「玉木宏」について知りたいことや今話題の「玉木宏」についての記事をチェック! (1/14)
0歳〜2歳の乳幼児向けの映画『シナぷしゅTHE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』(5月16日公開)より、声で特別出演をする玉木宏と二宮和也のアフレコ風景が初公開された。本作は、テレビ東京が2019年12に誕生し、20年4月よりレギュラー放送している民放初の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』(月~金前7:30)の映画第2弾。玉木は、前作『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』(23年)に続き、主人公「ぷしゅぷしゅ」の相棒で、“タオルのようせい”の「にゅう」。二宮は、本作で初登場となる新キャラクターであり、本作の舞台「どんぐりアイランド」に住む“陽気なタクシードライバー”「ぱるてぃ」の声を担当する。公開された映像では、語尾に「にゅ」や「ぱる」「てぃ」をつけて話したり、「にゅう」「ぱる」のワンワードでさまざまな感情を表現する愛すべきキャラクターに命を吹き込む玉木と二宮のアフレコ時の様子を見ることができる。それぞれ「にゅ」や「ぱる」に感情を込めて表現する様は変化に富み、思わず心温まり微笑んでしまう。玉木演じる「にゅう」と二宮演じる「ぱるてぃ」がどのような活躍をするのか、本編が楽しみだ。あわせて、「にゅう」と「ぱるてぃ」と、花谷聡亮が声を担当する「ぷしゅぷしゅ」のバラエティに富んだワンフレーズも聞くことができる、“赤ちゃんの映画館デビュー”を後押しする新たな特別映像「ぷっしゅポイントムービー2025」も完成。0歳を含むすべての観客が安心して“映画館デビュー”ができるように、(1)赤ちゃんが安心して観られるやさしい照明と音量での上映、(2)おはなしパートは40分(最後に写真撮影タイムあり)、(3)泣いたって大丈夫という、大切な3つのポイントをアニメーションでわかりやすく伝える。アニメーションを手掛けたのは、テレビ番組『シナぷしゅ』で大人気の「どこからでもぷしゅ!」を手掛けたイラストレーター・いもむし。ナレーションは人気コーナー「がっしゃん」のみーたんの声でおなじみの藤井由依アナウンサー(テレビ東京)が担当している。やわらかい画とやさしい語りで思わずほっこりする特別映像は、映画館でも本作の本編前や予告編と一緒に上映予定(※一部劇場を除く)。きょう17日より抽選で景品が当たる「ジユウぬりえ★キャンペーン」もスタート!公式サイトよりぬりえは無料で配布中。
2025年04月17日元サッカー選手の武田修宏が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「サッカー仲間はいいですね」武田修宏がOB会の追加写真をもらう!「J1リーグの岡山対FC東京の試合でOHK岡山放送の解説でした」と綴り、4枚の写真を公開した。試合前にはトークショーもあり、同期の横内昭展とも久しぶりに再会したそうだ。最後に「スタッフの皆さんありがとうございました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「また,ファジアーノ岡山のホーム戦の解説に是非」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年04月06日元サッカー選手の武田修宏が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏が日本代表OBの試合とサッカー教室に参加!「川崎フロンターレの長谷部茂利監督の取材でした」と綴り、2枚の写真を公開した。東京V時代には、よく試合後に食事をしていた仲だそうだ。続けて「今も昔も変わらず礼儀正しくダンディーで勉強になりましたサッカー仲間はいいですね」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「桐蔭学園^ ^戸倉健一さんと一緒にベルディーへ^ ^」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2025年03月21日元サッカー選手の武田修宏が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏、「しゃべくり007」に出演!カズとのエピソードも語る?「「ハートビートボート+」の生放送でした」と綴り、スタジオでの写真を公開した。事前にチェックを重ねた甲斐あってレース予想で2R全て的中したそうだ。続けて「スタッフ、関係者の皆さまありがとうございました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年03月03日元サッカー選手の武田修宏が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏、名古屋グランパス特別コーチ契約満了を報告し感謝のメッセージ!「横浜みなとみらいでクラシックカーイベントのノストラジック博覧会に」と綴り、5枚の写真を公開した。北九州から出展の知人でVintage Car VISCOの西田さんに挨拶したそうだ。続けて「元サッカー日本代表の中澤佑二さんとも一緒になりました」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年02月24日男性アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの薮宏太が31日、自身のXを更新した。【画像】Hey! Say! JUMP薮宏太が中島裕翔の誕生日を祝福!「団子三兄弟 このあと23時からWOWOWさんで生放送です」と綴り、写真をアップ。共演した元プロサッカー選手の坪井慶介と仲良し2ショットを公開。サッカーボールと2人の頭で団子3兄弟を表した薮のお茶目さにほっこりする投稿となった。団子三兄弟このあと23時からWOWOWさんで生放送です pic.twitter.com/Qw5BOvr3B8 — 薮宏太 (@kota_yabu_hsj) January 31, 2025 この投稿にファンからは「薮くんかわいすぎるぅーっ!!!」「薮くんも頭丸くしなきゃだ笑」「やること可愛すぎるよー」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月01日元サッカー日本代表の武田修宏20日、が自身のインスタグラムを更新。【画像】武田修宏、静岡県知事と再会!「TGCしずおか2025」イベント前に交流「しゃべくり007」(日本テレビ)の放送告知を投稿した。「本日21時から放送です」とファンに向けて案内し、番組出演への意気込みを明かした。さらに「三浦知良さん、スタッフ、関係者の皆さん、ありがとうございました」と綴り、共演者や番組制作陣への感謝の言葉を添えた。今回の出演では、長年の盟友である三浦知良選手(キング・カズ)とのエピソードが披露される可能性もある。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、期待が寄せられている。サッカー界の伝説的存在とその舞台裏を、ユーモアたっぷりに語るトークが注目だ。
2025年01月20日プロサッカー選手の太田宏介が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】太田宏介、FC町田ゼルビア新体制発表のMC担当!『 』で共闘を誓う埼玉県上尾市で開催されたスポーツイベント「ジョガスポin上尾」の様子を動画で公開した。投稿には「162名の子どもたち、保護者の皆様、ありがとうございました!みんな元気いっぱいで、とても賑やかな雰囲気でした」と綴り、活気あふれるイベントの成功を報告した。特別ゲストとして、森脇良太、高萩洋次郎、児玉剛、長谷川アーリアジャスールらが参加。さらに、浅野菜摘やジャイアントカズキら多彩なメンバーも登場し、参加者たちと交流を深めた。太田は「ジョガスポが子どもたちに夢や目標を持つきっかけになれば」と語り、イベントの意義を強調した。 この投稿をInstagramで見る 太田宏介 Kosuke Ota(@kosuke_ota_official)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!が寄せられ、全国での継続的な活動に期待が集まっている。
2025年01月20日元サッカー選手でタレントの武田修宏が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】未来の日本代表と共に!武田修宏がU-13大会で熱い交流投稿では、「TGCしずおか2025」のイベントを控え、静岡県の鈴木康友知事との久しぶりの対話が実現したことを報告した。「ありがとうございました」と感謝の言葉を添えた投稿からは、和やかな雰囲気が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 静岡の魅力を発信する場として注目される「TGCしずおか2025」。武田の活躍がイベントをさらに盛り上げそうだ。
2025年01月15日元サッカー選手・太田宏介が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】太田宏介、『やべっちCUP2024』で子どもたちと笑顔あふれる一日!吉本芸人チームでプレー「『FC町田ゼルビアキックオフミーティング2025』新体制発表のMCを佐藤満春さんと務めさせていただきました!」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「チームスローガン『 』」と力強く紹介し、「今シーズンも共闘よろしくお願いいたします」とエールを送った。 この投稿をInstagramで見る 太田宏介 Kosuke Ota(@kosuke_ota_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ素敵な司会でした!サトミツさんとの息もぴったり!太田さん永遠に町田のアンバサダーで司会やってください。」といったコメントが寄せられている。
2025年01月13日元サッカー日本代表でタレントの武田修宏が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】武田修宏、プロレス大賞授賞式に参加!レジェンドと次世代選手に感銘!ツインメッセ静岡で開催のファッションイベント「SDGs推進 TGC しずおか 2025 by TOKYO GIRLS COLLECTION(2025)」に出演したという武田は1枚の写真をアップ。「ランウェイを一緒に歩いた村重杏奈さんからはパパと言われましたが楽しい場でした」とのことで、タレントの村重杏奈との笑顔ツーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「いいですねー!❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月11日BALLISTIKBOYZの砂田将宏が5日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】ファンを釘付け!FANTASTICS from EXILE TRIBE・中島颯太が新曲を発表「Started a new year with my family^^」と綴り、最新ショットを公開。お正月は家族と過ごせたことを明かし、家族ショットなど複数枚の写真をアップした。 この投稿をInstagramで見る 砂田将宏 Masa:) / BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(@masahirosunada.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今年も全力で応援していくね」、「全部いい写真すぎて最高すぎる」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月09日元サッカー日本代表の武田修宏が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】武田修宏、サッカー王国静岡の復活を願い仲間と共にエール!駿河屋サッカー教室に参加!東京スポーツ新聞社制定の「プロレス大賞 supported by にしたんクリニック」の授賞式に招待されたことを報告した。投稿では「藤波辰爾さんやダンプ松本さん、次代を担う選手たちが一堂に会し、プロレスを盛り上げていこうとの意気込みを感じました」と、その場の熱気に感銘を受けた様子を綴った。また、「西村さんにはサッカーをはじめ、各方面で手厚いサポートをいただき、ただただ頭が下がるばかり」と感謝の気持ちも表明。スポーツ界を超えた交流の深さが伺えるエピソードだ。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、武田の幅広い活動に注目するファンからの反響が期待される。
2025年01月09日元サッカー日本代表の太田宏介が28日、インスタグラムを更新。【画像】元サッカー日本代表 太田宏介、『Jリーグラボ』出演報告!「中国サッカーの現状」を語る回に登場今年で7回目を迎えるサッカーイベント「やべっちCUP2024」に参加した様子を報告した。会場は日本代表もトレーニングを行う「JFA夢フィールド」。12歳以下の子どもたちが参加する大会は、アスリートや芸人、アイドルと多彩なゲストたちによって盛り上がりを見せたという。さらに、今年からはユーモア溢れるサッカー教室も同時開催。「終始笑いに包まれる特別なサッカー教室ができたと思います!」と、太田も満足げに振り返った。自身は吉本芸人・見取り図の盛山晋太郎が率いる「もりちゃんずユナイテッド」でプレー。「吉本ほんと楽しいわ〜!」とイベントを満喫した様子が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 太田宏介 Kosuke Ota(@kosuke_ota_official)がシェアした投稿 投稿には「素晴らしいイベント」「子どもたちの躍動する姿、素敵です!」などのコメントが寄せられた。
2024年12月28日元日本代表の武田修宏が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表武田修宏、「キックオフ静岡」出演!伊東輝悦選手の現役ラストマッチに感謝の言葉長崎ストライカープロジェクトに講師として参加したことを報告した。「サッカー協会や関係者の皆さんの協力で素敵な時間を過ごせました」と感謝の言葉を綴り、充実した表情が印象的だ。このプロジェクトでは、次世代のストライカーを育成するための特別な指導が行われた模様。日本サッカー界で数々の実績を残した武田が伝える技術や経験は、参加者にとって貴重なものとなったに違いない。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、サッカーファンからの関心が高まることが予想され、武田の今後の活動が注目を集めている。元日本代表としての経験と知識を次世代のストライカーたちに伝える姿勢は、多くの人々にとって刺激的であり、日本サッカー界に新たな活力をもたらすと期待されている。こうした地道な取り組みが、未来のスター選手の誕生につながることを願う声も多いだろう。
2024年12月22日元サッカー日本代表の武田修宏が13日、インスタグラムを更新。【画像】武田修宏、川淵三郎氏の米寿祝賀!「チャレンジする大切さを学び続ける」投稿では、JFA能登半島復興支援活動に参加し、元代表選手の前田治さん、中西永輔さんと共に過ごした充実の一日を振り返った。午前中は輪島市の和光幼稚園で園児たちとボール遊びを楽しみ、午後には被災地の高齢者宅で家具の撤去や生活用品の運搬を行ったという。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 「1人住まいの高齢女性宅を担当しました。元気な笑顔で『ありがとうございました』と手を振ってくださる姿に、逆にパワーをいただきました」と感動を語る武田。震災から1年が経つ今も復興は道半ばで、犠牲者が400人以上に上る現実に触れ、「震災を風化させず、心を寄せることが大切」と呼びかけた。この投稿に沢山のいいね!が寄せられている。武田の継続的な支援活動が多くの人々に勇気と希望を与えている。
2024年12月13日元サッカー選手でタレントの武田修宏が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏、福岡・久留米でJリーグウォーキングにゲスト参加!350人と共に特別な時間を共有日本サッカー界の礎を築いた川淵三郎氏が88歳の米寿を迎えたことを祝福した。「93年Jリーグ開幕戦の開会宣言から31年、川淵さんからはいつもチャレンジする大切さを学んでいます」と感謝の言葉を綴り、川淵夫妻と並んだ記念写真を公開。投稿には「またパワーをもらいました」と、川淵氏との交流で得た刺激を語っている。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 ファンからは「素敵な写真!」「川淵さんの挑戦し続ける姿に感動」といったコメントが寄せられ、Jリーグ創設時の思い出を懐かしむ声も多く集まった。サッカー界への感謝と敬意にあふれた武田の投稿が、多くの人の心を打ったようだ。
2024年12月05日サッカー元日本代表でタレントの武田修宏が1日、インスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表武田修宏、「キックオフ静岡」出演!伊東輝悦選手の現役ラストマッチに感謝の言葉福岡県久留米市で行われた「明治安田生命Jリーグウォーキング」にゲスト参加したことをインスタグラムで報告した。「約350人が来場し、あしなが学生募金の方々もイベントに参加。素敵な時間を過ごせました」と語り、多くの人々との温かな交流を振り返った。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 コメント欄には「350人も集まるなんてすごい!」「あしなが学生募金の方も参加したのが素敵ですね」といった感想が寄せられ、イベントの社会的意義に感動する声も寄せられている。「武田さんと歩けるなんて羨ましい!」といった声も見られ、イベントの盛り上がりが伝わってくる。地元とファンとの繋がりを大切にする武田の姿勢が、多くの支持を集めているようだ。
2024年12月01日山崎賢人主演連続ドラマW「ゴールデンカムイ―北海道刺青囚人争奪編―」第6話が11月10日(日)今夜放送される。本作は、映画『ゴールデンカムイ』の続編で、ドラマシリーズ第1弾。明治末期の北海道を舞台に描く、アイヌの埋蔵金を巡るミステリーであり、魅力的なキャラクターたちが相まみえる冒険活劇。第6話「職人の鑑」は、怪しげな革を用いた本をダン(モーリー・ロバートソン)に見せられ、夕張にいるこの革職人の館で刺青人皮の目撃情報があったと聞き、一行は夕張へ。一方、炭鉱事故で土葬された墓から人間を持ち去る人物をマークする鶴見(玉木宏)。夕張で剥製工房を営む江渡貝弥作(古川雄輝)という男だと分かる。江渡貝の精巧な技術に目を付けた鶴見は、江渡貝の懐に入り込み、思いもよらないことを持ち掛ける――というあらすじ。注目ポイント1:剥製職人・江渡貝弥作登場ひときわ異彩を放っている剥製職人の江渡貝弥作(古川雄輝)。剥製作りの腕前は確かだが、彼の家には深い闇が。彼の才能と鶴見の謀略が、刺青囚人争奪戦に混乱を起こす。今回古川は、江渡貝役のために10kg減量、体脂肪率は10%以下に落とし、腹筋を鍛え抜いた。また、江渡貝と鶴見とのやり取りも大きな見どころ。曲作りから振り付け、セリフ合わせなど時間をかけて撮影した、ダンスシーンは必見だ。注目ポイント2:特殊造形・装飾・美術江渡貝がファッションショーシーンで身につける独特な衣装は、特殊造形チームによる力作。古川の体を型取りし、完璧かつ魅力的に仕上げている。細部まで飾り込まれた江渡貝邸の見事な室内インテリア、炭坑を舞台にした攻防の撮影にあたり、美術チームが手作りしたトロッコやレールなどのこだわりの作品にも注目。炭鉱内でのチェイスシーンは、止め撮りではなく、実際に制作したレールの上でトロッコを走らせて撮影しているので臨場感抜群だ。注目ポイント3:エンディングテーマ/神はサイコロを振らない「火花」各話のエンディングテーマは、それぞれ異なるアーティストたちが担当している今回。第6話は、ロックバンド「神はサイコロを振らない」。楽曲については、「何度死にかけても生に食らいつく、不死身の杉元に自分自身を重ね合わせました。杉元や僕だけでなく、この世界に生きるものすべてが何かと戦いながら生きていて。打ちひしがれたり、生きる気力や希望すらも喪失してしまった時、己の魂に火を灯すための着火剤としてこの曲を書きました」とコメントしている。連続ドラマW「ゴールデンカムイ―北海道刺青囚人争奪編―」は毎週日曜日22時~WOWOWにて放送・配信中(全9話)。※第6話リピート放送:11月12日(火)0時~/17日(日)9時~WOWOWプライム、WOWOW4K※山崎賢人の「崎」は、正しくは「たつさき」(シネマカフェ編集部)
2024年11月10日「私は、終わっちゃったんでしょうか……?」壇上でこんな発言をしたのは、タレントの関口宏(80)。4月3日、関口が37年にわたって司会を務めてきた報道番組『サンデーモーニング』(TBS系)の謝恩パーティ(「関口宏さん感謝の集い」)が都内にある有名ホテルの大宴会場で開かれたのだ。関口は3月31日の放送をもって『サンモニ』を降板。同日の番組の最後を「私は今日で消えます。ありがとうございました」と殊勝な言葉で締めくくっていた。しかし、それから3日後に行われたこの日のパーティでは一転、“ジョーク”とも“恨み節”ともとれる発言で会場を盛り上げたのだ。「パーティはこれまで『サンモニ』に携わった出演者、スタッフなど関係者を中心に行われ、参加者は全部で約600人。会場の最前列の円卓には歴代の番組出演者30人ほどがズラリと並んで壮観でした。当日は会費無料でしたが、食事は銀座久兵衛のお寿司も振る舞われるなど、たいへん豪華でしたね。会場には関口さんの後任となる膳場貴子さんのほか、北野大さんや三屋裕子さん、青木理さんといった歴代コメンテーターがいましたが、番組での発言が何かと問題視されていた張本勲さんの姿は見当たりませんでした」(パーティの出席者)‘87年にスタートした『サンモニ』は中高年層を中心に人気を集め、常時15%ほどの視聴率を記録。じっくりと1週間のニュースを振り返るスタイルは週末のお茶の間で広く支持され、『喝!』『あっぱれ!』でおなじみのスポーツコーナ―も定着し、関口は長く“TBS日曜朝の顔”として君臨し続けてきた。いっぽうで、近年では関口や張本氏による“失言”がネット上などでたびたび物議をかもしてきた。「18年4月には、当時ロサンゼルスエンゼルスに所属していた大谷翔平選手の3試合連続ホームランをスポーツコーナーで取り上げましたが、日本選手のメジャーリーグ挑戦に対し一貫して批判的だった張本さんが『まぐれなのか、アメリカのピッチャーのレベルが落ちたのか。まあ、両方だと思う』とバッサリ。ネットを中心に『素直にほめられないのか』といった批判が相次ぎました」(スポーツ紙記者)張本氏は21年末をもってレギュラー出演を卒業している。また、22年2月には、北京五輪のスピードスケート女子1000mで金メダルを獲得した高木美帆の快挙を紹介。その技術について元五輪選手の岡崎朋美氏が解説したものの、「関口さんが『何がすごいんですか、この方は?』『なんかよくわかりませんが』と岡崎さんの発言を遮ってしまい、会話が成立していなかったのです。これも『失礼過ぎる』『関口宏の暴走』といった指摘が広がりました」(前出・スポーツ紙記者)こうした“炎上発言”のたびに“関口宏は老害”“『サンモニ』は終了させるべき”という批判の声が上がるようになっていった。そして昨年10月、ついに関口の番組降板が決定。それに際し、関口は「私も80歳になりまして、そろそろ世代交代ということになりました」とコメントしている。◾️パーティの席上でTBS社長が関口の功績を絶賛しかし、冒頭のパーティでは、こうした番組批判を微塵も感じさせない“関口賛美”が繰り広げられていたというのだ。「最初に関口さんを伴ってTBSの佐々木卓社長が壇上に上がりあいさつ。『(3月31日放送回の)視聴率もよかった。日本のテレビの歴史を作ってくれた』など、10分ほどにわたって関口さんを持ち上げていました。続いて、スポーツコーナーのコメンテーターを務めていた上原浩治さんがスピーチ。さらに後任キャスターの膳場さんが続き、関口さんの功績を称賛していました」(前出・出席者)パーティの途中では番組の名・珍場面集のムービーが流され、大いに盛り上がったという。そして、宴もたけなわとなったころに関口が壇上に登場。冒頭の「終わっちゃったんでしょうか」発言に続けて、こう語ったという。「『まだ死んじゃうわけではないので、ぜひともお仕事の声をかけてください』と、まだまだ仕事に対し意欲十分というスピーチでした。さすがに長年司会を務めてきただけあって、手短にまとめて会場の笑いをとっていましたね」(前出・出席者)4月からはBSに舞台を移すことが決まっている関口。傘寿を過ぎても、“老害”批判に屈している暇はないようだ。「BS-TBSで『関口宏の一番新しい江戸時代』(土曜正午)、『関口宏のこの先どうなる!?』(日曜正午)の2番組が始まります。TBSにとって関口さんは50年来の功労者。BSとはいえ、2つのレギュラー番組を同じタイミングでスタートさせるのは、それだけ恩義を感じている証しです。関口さんにとっても、自身の事務所『三桂』に所属するタレントやスタッフのためにもまだまだ働かなくてはならないという事情もあるのです」(TBS関係者)パーティの最後には参加者全員に、関口の名前が刻まれた高級な「銀の匙」が配られたという。「会場費や食事代、そして参加者へのプレゼント代をすべて合わせると、総額2千万円は下らなかったのでは」(前出・出席者)この日の豪華なパーティで、改めて存在感をみせつけた関口。新たな舞台で、視聴者が『あっぱれ!』と言いたくなるような活躍を見せてほしい。
2024年04月07日葵わかなと玉木宏が出演する「おいち不思議がたり」の制作が決定。コメントが到着した。町医者である父・松庵のもとに生薬屋「鵜野屋」の若旦那直助が尋ねてくる。おいちはその背後に助けを求める女の姿を見る。おいちの伯母・おうたはおいちと直助の縁談を進めようとするが、鵜野屋を訪ねたおいちに女中お絹が「おやめなさい。あの人に殺されますよ」と囁く。直助の周囲では前妻・加世と、以前恋仲だった女中・梅が病で亡くなっていた。おいちは岡っ引きの仙五朗親分と探り、犯人に目星をつけるが、事件は意外な方向に。江戸ではその後も、不思議な事件が多発する。その事件解決に活躍しながら、おいちは一歩一歩、医者への道を進んでいく…。あさのあつこ作の「おいち不思議がたり」シリーズを原作とする本作は、江戸・深川の長屋で医者になりたいと夢見て父である医者・松庵を手伝う、主人公のおいちが、自身の持つ、亡くなっていった者たちの「声」を聴き「姿」を見るこのとのできる特別な力で、謎を解いていく推理時代劇だ。主人公のおいちを演じる葵さんは、「ままならない事が多い世界で何故おいちにそんな力があるのか、この力はどうするべきものなのか、私自身もおいちと一緒に悩みながら撮影期間を過ごしていければと思います」と語り、おいちの父・松庵を演じる玉木さんは、「ミステリーとしても、青春物語としても楽しんでいただけるドラマだと思います」とコメント寄せた。【出演にあたって】葵わかな〈おいち役〉おいちは父親の影響でお医者さんを目指す、まっすぐでひたむきな女の子です。偉大な父の背中を見ながら、誰かに寄り添いたい、誰かのためになりたいと強く思っています。患者さんに囲まれながら懸命に毎日を過ごしていますが、等身大に自分が歩む道について悩んでもいると思います。そんなおいちが持つ不思議な力についても、おいちは真摯に、彼女なりに向き合っていると感じていて、ままならない事が多い世界で何故おいちにそんな力があるのか、この力はどうするべきものなのか、私自身もおいちと一緒に悩みながら撮影期間を過ごしていければと思います。おいちが町の人たちに明るく温かく接するように、観てくださる方にも温かく感じていただけるよう、演じていきたいと思います!玉木宏〈おいちの父・松庵役〉いちの父親であり、医師である松庵を演じます。いちが持つ不思議な力は、「見えたものの、元をたどる」という、患者を目の前にした医師にも通ずるものがあると思い、親子である事が腑に落ちました。受け入れて対処する。その信念を曲げずに生きるのは、時に大変な事もあるかもしれません。でも、その先にある誰かの笑顔の為に必死になる姿は、素敵だなと感じました。いちが、信頼出来るような父親を目指し、撮影に臨みます。ミステリーとしても、青春物語としても楽しんでいただけるドラマだと思います。ご期待ください。「おいち不思議がたり」はNHK BSにて9月放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年04月06日歌手の竹島 宏が昨日3月28日、自身のXで毎日投稿を続けている「花便り」が4周年を迎えたことを報告した。竹島は2020年3月よりコロナ禍でなかなか会えないファンへ向けて、Xで花の写真と花言葉を添えて毎日欠かさず投稿。竹島とファンを結ぶ『恋文』として一日の終わりに花の写真とメッセージ性のある花言葉を投稿することで、ファンの毎日の癒しとなっている。そして当日、竹島はX上で「#花便り4周年」というハッシュタグを付けて「花便り」を投稿。さらには『竹島 宏×花便り4周年 生配信』と題してYouTubeで生配信を行った。■竹島 宏「竹島 宏×花便り4周年 生配信」ファンから届いた花に囲まれて登場した竹島は「気が付いたら『花便り』が4周年を迎えました。気が付けば、今日が1462日目。『花便り』は歌とは違い、友人や恋人、家族といった身近な存在に語りかけるような形で、ファンの皆さんとのつながりを大切にここまで続けてきました。今日まで続けてくることができたのは、毎日楽しみにしてくださっているファンの皆さんがいてくださるからです。本当にありがとうございます」と挨拶。配信上のチャットには「コロナ禍で大変な4年間でしたが、宏くんからの『花便り』が心の支えでした」というファンからの温かい声も寄せられた。ファンからのリクエストで「君は永遠の薔薇だから」「こころ花」といった花にまつわるオリジナル曲に加え、最新曲「サンタマリアの鐘」、NHK BS時代劇『大富豪同心3』主題歌「絆...この手に」といった計4曲を披露。さらに、所属事務所の看板犬“デイジー”、看板猫の“ミモザ”と“オモト”も生配信に登場。ファンにとっては思わぬサプライズとなった。竹島は昨年第65回日本レコード大賞でデビュー20周年から取り組んできたヨーロッパ三部作(『プラハの橋』『一枚の切符』『サンタマリアの鐘』)で企画賞を受賞して話題に。さらには、ヨーロッパ三部作での取り組みが注目され、NPO法人地域活性化支援センターが展開する「恋人の聖地プロジェクト」の「恋人の聖地親善大使」にも任命された。2024年はデビュー23年目迎える。「こうして4年目の『花便り』のスタートをファンの皆さんと迎えられることを嬉しく思います。『花便り』だけでなく、歌手生活もファンの皆さんがいらっしゃってくださっているからこその今日の竹島 宏があります。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。これからも、ファンの皆さんと楽しい時間を過ごすことのできる企画をたくさん考えていきたいです」と感謝の気持ちを伝えた。□竹島 宏「竹島 宏が選ぶ旅に出たくなるプレイリスト」公開中 □今後のスケジュール2024年3月31日 日曜日「竹島 宏 Live House LIVE2024 in秋田」会場/秋田クラブスウィンドル秋田県秋田市大町2丁目2-3 ホテルパールシティ秋田竿燈大通りB1階奥羽本線・羽越本線「秋田駅」から徒歩約15分、車で約5分秋田駅西口バス停から県庁行きバス乗車、バス停三つ目下車(交通公社前)秋田自動車道 秋田中央ICから車で約20分時間/①13:00開場 13:30開演②16:00開場 16:30開演料金/全席指定¥6,500(税込み)+別途1ドリンク※ドリンク代は当日会場でお支払下さい。お申込み・お問い合わせ/(株)オフィスK 03-6416-8867(平日10:00~18:00)□2024年4月7日 日曜日「竹島 宏 Live2024~春~」会場/今池ガスホール愛知県名古屋市千種区今池1-8-8地下鉄今池駅10番出口直結時間/① 13:00開場 13:30開演 ②16:00開場 16:30開演料金/全席指定 前売り¥7,000(税込み)当日はプラス500円お申込み/(株)オフィスK 03-6416-8867(平日10:00~18:00)イープラス □「新・BS日本のうた」日時:2024年4月11日(木)開場:午後5時50分開演:午後6時30分終演:午後8時30分(予定)会場:NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)【アクセス】地下鉄中央線・谷町線「谷町四丁目」駅下車、2号・9号出口よりすぐ出演 :【ゲスト】天野涼、香西かおり、千昌夫、竹島宏、中村美律子、はやぶさ、藤井香愛、松原健之、美川憲一、水森かおり、向井浩二、山口ひろみほか(五十音順)【司会】渡辺健太アナウンサー放送予定日:未定※観覧の申し込み受付は現在終了しています。□2024年4月19日 金曜日「竹島 宏 ~卯の花月 音楽会~」ピアニスト中尾 唱会場/ふきのとうホール北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階【アクセス】JR札幌駅南口から徒歩5分時間/①12:30開場 13:00開演②16:30開場 17:00開演料金/全席指定 8,000円(税込)お問い合わせ:株式会社エーダッシュ011-533-7711 □2024年4月23日(火)「竹島 宏スペシャルコンサート歌はハッピー オッパッピー with小島よしお」会場/きゅりあん 8階大ホール 品川区東大井5丁目18-1JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩2分時間/①12:30開場 13:00開演 ② 16:00開場 16:30開演料金/SS席 ¥9,000 S席 ¥ 7,000 A席 ¥4,500(全席指定・税込)♦お申込み受付中♦イープラス チケットぴあ ローソンチケット セブンチケット カンフェティ WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可お電話予約: 0120-240-540*通話料無料(受付時間平日10:00~18:00※オペレーター対応)お問い合わせハッピーコンサート公演事務局TEL:03-5544-8525(平日10:00~15:00)※車椅子席チケットは電話での取扱いとなります。Twitter投稿 : 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月29日ACIDMANが、映画『ゴールデンカムイ』主題歌「輝けるもの」発売記念ライブを2月6日(火) に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開催。映画で鶴見中尉役を務めた玉木宏がサプライズ登場した。累計発行部数2,700万部を突破している同名コミックを山﨑賢人主演で実写映画化した本作。2月4日(日) までの公開17日間で、観客動員数は111万人、興行収入は16.3億円を突破している。玉木とACIDMANの大木伸夫(Vo/Gt)は20年来の友人関係。アンコールで玉木が登場すると、会場からは割れんばかりの拍手が起こった。拍手を受け大木は「やっぱりすごい人気だね!絶対俺の歓声の10倍くらい大きい(笑)」と言うと、玉木は「いやいや、そんなことない。最初からライブも観させてもらったけど、かっこよかったね」と返答。続けて大木は「玉ちゃんとは20年前以上前のデビュー当時、……玉ちゃんって呼んでるんだけど」と話すと、観客からは「玉ちゃーん」の掛け声もあった。大木は玉木とのエピソードについて「共通の友人がいて、お酒を飲んだり、誕生日パーティーが多かったんですが、酔いだすとテキーラの瓶を持ってぶらぶら歩くんですよ。それで目が合うと、“大木くん!大木くん!”って呼ばれてテキーラを飲ませるんです(笑)。テキーラ嫌いなんだよな……と思いながら(飲んで)。しばらくしてまた目が合うと“大木くん!大木くん!”って呼ばれて、いや~立派になったね!」と話すと会場からは大きな拍手が送られた。さらに一緒に試写も観たという映画『ゴールデンカムイ』のトークになると大木は「観てない人はマジで観て!鶴見中尉まじヤバイからっ!いい役者になりました!」と会場を笑わせると、玉木は「そんなことない(笑)。たぶんあの時のテキーラのドS具合が効いてたんだね」とコメント。それを受け大木は「目つきと体の動きと……あれはどう練習するの?」と疑問をぶつけ、玉木は「原作が好きだったし、まさか自分が鶴見中尉をやらせてもらえるとは思わなかった。やりたい一心だったのもあって、自然と沸き出てきた」と受け答えると、大木は「今は玉ちゃんの目だけど、鶴見の目はマジで怖い!俺の知ってる玉ちゃんじゃなかった。憑依してるというか、素晴らしかったです」と語り、会場は笑いと熱気に包まれた。最後に大木は「本当に玉ちゃんが出たての頃で、こんなイケメンの子たちがなんで世に出れないんだと思っていたけど、今やもうとんでもない超人気者じゃないですか。あっという間に僕らを追い抜いて(笑)。でもそれでもこういうふうに仲良くしていただいて、そしてお仕事で一緒になれるってなんか本当に奇跡だなと思っております。改めて『ゴールデンカムイ』をよろしくお願いいたします」と締めた。また、会場では久保茂昭監督自らがこの日のために編集した映画『ゴールデンカムイ』特別映像も公開。これまでEXILE、安室奈美恵、DREAMS COME TUREなど数々の有名アーティストのMVを500作品以上手がけ、「VMAJ年間最優秀ビデオ賞」を5年連続受賞した経歴を持つ久保による特別映像が、アンコールの「輝けるもの」パフォーマンス時に上映された。ACIDMAN「輝けるもの」ライブ用特別映像<作品情報>映画『ゴールデンカムイ』公開中映画『ゴールデンカムイ』メインビジュアル公式サイト:映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2024年02月07日俳優の玉木宏が6日、東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催されたACIDMAN「輝けるもの」発売記念ライブに登場した。ACIDMAN「輝けるもの」は映画『ゴールデンカムイ』の主題歌。映画は野田サトル氏による同名コミックの実写化作で、明治末期を舞台に、主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人)が、アイヌの少女・アシリパ(山田杏奈 ※「リ」は小文字が正式表記)と共に、埋蔵金の在りかが描かれた「刺青人皮(いれずみにんぴ)」を求めて北海道を旅するサバイバル・バトルアクションとなる。○■ACIDMANのライブに玉木宏がサプライズ登場同作で陸軍最強と謳われる第七師団の中尉・鶴見篤四郎を演じた玉木は、アンコールでサプライズで登場。ACIDMANのVo/Gt 大木伸夫とは、実は20年来の友人関係だという。玉木が登場すると、会場からは割れんばかりの拍手が起こり、大木は「やっぱりすごい人気だね! 絶対俺の歓声の10倍くらい大きい(笑)」とコメント。玉木が「いやいや、そんなことない。最初からライブも観させてもらったけど、かっこよかったね」と称えると、大木は「玉ちゃんとは20年前以上前のデビュー当時……玉ちゃんって呼んでるんだけど」と明かし、観客からは「玉ちゃーん」の掛け声が飛ぶ。大木は「共通の友人がいて、お酒を飲んだり。誕生日パーティーが多かったんですが、酔いだすとテキーラの瓶を持ってぶらぶら歩くんですよ。それで目が合うと、『大木くん! 大木くん!』って呼ばれてテキーラを飲ませるんです(笑)。テキーラ嫌いなんだよな……と思いながら(飲んで)。しばらくしてまた目が合うと『大木くん! 大木くん!』って呼ばれて。いや~立派になったね!」と思い出話で、会場からは笑いと拍手が起こった。一緒に試写も観たという映画のトークになると、大木は「観てない人はマジで観て! 鶴見中尉まじヤバイからっ! いい役者になりました!」と観客に訴えかける。玉木は「そんなことない(笑)。たぶんあの時のテキーラのドS具合が効いてたんだね」と応じ、大木は「目つきと体の動きと……あれはどう練習するの?」と質問。玉木が「原作が好きだったし、まさか自分が鶴見中尉をやらせてもらえるとは思わなかった。やりたい一心だったのもあって、自然と沸き出てきた」と答え、大木は「今は玉ちゃんの目だけど、鶴見の目はマジで怖い! 俺の知ってる玉ちゃんじゃなかった。憑依してるというか、素晴らしかったです」と絶賛した。最後に大木は「本当に玉ちゃんが出たての頃で、こんなイケメンの子たちがなんで世に出れないんだと思っていたけど、今やもうとんでもない超人気者じゃないですか。あっという間に僕らを追い抜いて(笑)。でもそれでもこういうふうに仲良くしていただいて、そしてお仕事で一緒になれるってなんか本当に奇跡だなと思っております。『ゴールデンカムイ』をよろしくお願いいたします」とアピールした。さらに、久保茂昭監督がこの日のために編集した主題歌「輝けるもの」ライブ用『ゴールデンカムイ』特別映像も公開。これまでEXILE、安室奈美恵、DREAMS COME TUREなど数々の有名アーティストのMVを500作品以上手掛け、「VMAJ年間最優秀ビデオ賞」を5年連続受賞した経歴を持つ久保監督による映像が、アンコールの「輝けるもの」パフォーマンス時に上映され、ステージを彩った。(C)野田サトル/集英社(C)2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2024年02月07日現在ヒット中の映画『ゴールデンカムイ』キャスト発表時から話題になっていたのが、玉木宏演じる第七師団の中尉・鶴見篤四郎。今回は玉木について、メガホンを取った久保茂昭監督に話を聞いた。○映画『ゴールデンカムイ』鶴見篤四郎を演じた玉木宏の魅力とは野田サトル氏による人気コミックを実写化した同作は、明治末期の北海道を舞台に、主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人 ※崎はたつさき)が、アイヌの少女・アシリパ(山田杏奈 ※「リ」は小文字が正式表記)と共に、アイヌの莫大な埋蔵金の在りかが描かれた「刺青人皮(いれずみにんぴ)」を求めて北海道を旅するサバイバル・バトルアクション。玉木が演じた鶴見篤四郎は、北海道征服のために金塊を狙い、杉元を追うことになる第七師団の中尉で、カリスマ性があり、個性豊かな部下たちを率いている。ビジュアルや予告映像などでも「鶴見中尉がすごい」と話題を呼んでいたが、久保監督は「今の玉木さんが演じるのにぴったりなのではないかと思いました」と太鼓判。「鶴見はどんどん仲間を増やしていく、他人に自分を愛させるプロです。玉木さんも他人を惹きつける魅力が体から滲み出ているような方」と絶賛した。鶴見は日露戦争で砲撃により負傷した頭部をカバーするための額当てをしているという設定で、興奮すると脳汁が垂れてしまうが、その狂気的な面が魅力でもある。久保監督は「特殊メイクをしていても、あの美貌じゃないですか。狂気的で脳汁を垂らしながら笑うような人物ですが、それでも美を持っているキャラクターだと思っているので、玉木さんがぴったりだと思いました」と語る。「キャスティングのお話をした際に、野田先生も玉木さんがいいとおっしゃったそうで、さすがだと思いました」と、原作者にも感服していた。■久保茂昭監督1973年生まれ。これまで、EXILE、安室奈美恵、DREAMS COME TUREなど数々の有名アーティストのミュージック・ビデオを500作品以上監督し、「VMAJ年間最優秀ビデオ賞」を5年連続受賞。ドラマ『HiGH&LOW~THE STORY OF S.W.O.R.D.~』(15)を皮切りに、同シリーズの映画公開作品を監督。その他の監督作品に、高橋ヒロシによる不良漫画の金字塔『クローズ』『WORST』のコラボ映画『HiGH&LOW THE WORST』(19)や『小説の神様 君としか描けない物語』(20)などがある。(C)野田サトル/集英社 (C)2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2024年01月31日映画『ゴールデンカムイ』(2024年1月19日公開)の完成報告会が20日に都内で行われ、山崎賢人(※崎はたつさき)、山田杏奈、矢本悠馬、工藤阿須加、柳俊太郎(※「柳」の真ん中は夕)、大谷亮平、玉木宏、久保茂昭監督、松橋真三プロデューサーが登場した。同作は野田サトル氏による同名コミックの実写化作。明治末期を舞台に、主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人)が、アイヌの少女・アシリパ(山田杏奈 ※「リ」は小文字が正式表記)と共に、埋蔵金の在りかが描かれた「刺青人皮(いれずみにんぴ)」を求めて北海道を旅するサバイバル・バトルアクションとなる。○■映画『ゴールデンカムイ』完成報告会に登場した玉木宏埋蔵金を狙う鶴見中尉を演じた玉木。「僕も原作が大好きだったので、まさか本当に自分がこの鶴見中尉という役をやらせていただくと思ってなかった」としみじみ。「実写で演じる時には、杉元や周りを脅かすような存在じゃなければいけない怖さが必要なんだけれど、どこか愛嬌がなければ部下たちがついてこないわけだし、先の読めない得体の知れない存在感を目指してやってた記憶があります」と振り返る。「『やらかすぞ』じゃなくて、いきなり何かをやってしまう怖さと」と表す玉木に、山崎も「ゾクゾクしました。(頬に)串を刺されるシーンとか。いきなりですからね」と同意。玉木は「さっきもいただいたお弁当に串団子が入ってて。狙って置いたのかな、持ってこようかなと思ったんですけどやめました」と会場を笑わせる。山崎も「団子見るとすぐ思い出す」と苦笑し、心に残っているようだった。
2023年12月20日東海光学株式会社では、俳優の玉木宏さんを起用した、眼の健康を保護するアイケアデザインレンズ「ルティーナ」シリーズの新CMが完成しました。またCMの公開に合わせ「総額100万円が当たる!ルティーナWチャンスキャンペーン」を2023年11月21日(火)より開催します。アイケアデザインレンズ「ルティーナ」CMについて「眼の健康を守る」ことを想起させる青空をバックに、ルティーナの特徴である有害可視光線のブロックについて、玉木宏さんが紹介する内容となっています。「ルティーナ】の特徴■HEVを94%カット!眼の色素「ルテイン」を保護します眼の中にあり、ものを見るのに重要な部分「黄斑部」に存在する色素「ルテイン」。この「ルテイン」が紫外線などにより損傷するで、加齢黄斑変性などの眼疾患が引き起こされるという報告があります。また、「ルテイン」は食事による摂取以外では体内で産生することができず、眼の健康のために紫外線からルテインを保護することが重要視されています。「ルティーナ」は特に酸化ストレスやルテインの劣化に影響を与える可視光線「HEV(=High Energy Violet light)」と呼ばれる400~420nmの可視光線を94%カット。光によるルテインの損傷を抑制します。【総額100万円が当たる!ルティーナWチャンスキャンペーン概要】ルティーナレンズをご購入いただいたお客様の中から素敵なプレゼントが当たるキャンペーンを開催します。チャンス1:抽選で30名様に玉木宏さんオリジナルQUOカード10,000円分プレゼントチャンス2:抽選にもれた方の中から350名様にAmazonギフトカードのコード2,000円分プレゼント[対象商品]ルティーナシリーズすべて[キャンペーン期間]2023年11月21日(火)~2024年1月31日(水)までのご注文分[応募方法]キャンペーン期間中、東海光学のレンズ取扱店で対象商品をご購入後、キャンペーン応募はがきまたは、リーフレット記載のQRコードからアクセスいただき、WEBフォームよりご応募ください。[応募締切日]2024年2月20日(火)当日消印有効※賞品の発送は2024年3月中旬を予定しております。※厳正なる抽選後、賞品の発送をもって当選の発表とかえさせていただきます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月22日東海光学株式会社(本社:愛知県岡崎市、代表取締役社長:古澤 宏和)では、俳優の玉木宏さんを起用した、眼の健康を保護するアイケアデザインレンズ「ルティーナ」シリーズの新CMが完成しました。またCMの公開に合わせ「総額100万円が当たる!ルティーナWチャンスキャンペーン」を2023年11月21日(火)より開催します。■アイケアデザインレンズ「ルティーナ」CMについて「眼の健康を守る」ことを想起させる青空をバックに、ルティーナの特徴である有害可視光線のブロックについて、玉木宏さんが紹介する内容となっています。ルティーナ新CMCM動画はこちら: 【「ルティーナ】の特徴】■HEVを94%カット!眼の色素「ルテイン」を保護します眼の中にあり、ものを見るのに重要な部分「黄斑部」に存在する色素「ルテイン」。この「ルテイン」が紫外線などにより損傷するで、加齢黄斑変性などの眼疾患が引き起こされるという報告があります。また、「ルテイン」は食事による摂取以外では体内で産生することができず、眼の健康のために紫外線からルテインを保護することが重要視されています。ルティーナ ロゴルティーナ装用イメージ※イラストはイメージです。「ルティーナ」は特に酸化ストレスやルテインの劣化に影響を与える可視光線「HEV(=High Energy Violet light)」と呼ばれる400~420nmの可視光線を94%カット。光によるルテインの損傷を抑制します。ルティーナ分光グラフ【総額100万円が当たる!ルティーナWチャンスキャンペーン概要】ルティーナレンズをご購入いただいたお客様の中から素敵なプレゼントが当たるキャンペーンを開催します。チャンス1:抽選で30名様に玉木宏さんオリジナルQUOカード10,000円分プレゼントチャンス2:抽選にもれた方の中から350名様にAmazonギフトカードのコード2,000円分プレゼント[対象商品]ルティーナシリーズすべて[キャンペーン期間]2023年11月21日(火)~2024年1月31日(水)までのご注文分[応募方法]キャンペーン期間中、東海光学のレンズ取扱店で対象商品をご購入後、キャンペーン応募はがきまたは、リーフレット記載のQRコードからアクセスいただき、WEBフォームよりご応募ください。[応募締切日]2024年2月20日(火)当日消印有効キャンペーンタイトルキャンペーン内容※賞品の発送は2024年3月中旬を予定しております。※厳正なる抽選後、賞品の発送をもって当選の発表とかえさせていただきます。【東海光学株式会社について】1939年に創業した愛知県岡崎市の眼鏡レンズ専門メーカー。レンズの素材開発から設計、加工、販売まで一貫体制を敷き、日々眼鏡レンズにおける次世代技術開発に取り組んでいます。現在は日本国内だけでなく、東南アジア、ヨーロッパ、北米にも販売網を展開しています。東海光学オフィシャルサイト: 【問い合わせ先】東海光学株式会社 お客様相談室〒444-2192 愛知県岡崎市恵田町下田5-26電話:0564-27-3050 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月20日シリーズ累計2,500万部突破のベストセラー漫画を実写映画化した『ゴールデンカムイ』より、猛き者たち集う場面カットが一挙公開された。山崎賢人演じる主人公の元陸軍兵・杉元、山田杏奈演じるアイヌの少女・アシリパをはじめ、尾形(眞栄田郷敦)、白石(矢本悠馬)、月島(工藤阿須加)、二階堂(柳俊太郎)、谷垣(大谷亮平)、牛山(勝矢)、永倉(木場勝己)、鶴見(玉木宏)、土方(舘ひろし)と一癖も二癖もある強烈キャラの登場シーンから印象的なカットが厳選公開。杉元と鶴見の初対面となる緊迫のシーン、杉元と尾形のバトル、二〇三高地の戦いで敵陣に飛び込んでいく杉元など見どころが満載。杉元とアシリパ、鶴見中尉率いる第七師団に土方勢が加わり、アイヌの莫大な埋蔵金を巡る三つ巴の埋蔵金争奪サバイバルバトルの始まりを感じさせる。『ゴールデンカムイ』は2024年1月19日(金)より公開。※アシリパの「リ」は小文字が正式表記(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴールデンカムイ 2024年1月19日より全国にて公開©2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2023年11月06日現在、シアタークリエにて上演中のミュージカル「のだめカンタービレ」にて、ドラマから引き続き“のだめ”こと野田恵を演じている上野樹里が、ファン歓喜のアザーカットを公開した。本作は、2001年より月刊「Kiss」(講談社)にて連載を開始し、第28回講談社漫画賞少女部門受賞した、二ノ宮知子の同名人気漫画の初のミュージカル化作品。落ちこぼれながら、天才的なピアノの才能を持つ音大生のだめと、同じ大学に通うエリート音大生で指揮者を目指す千秋の物語だ。2006~2008年のTVドラマ、2009年・2010年の劇場版でのだめを演じた上野さんが続投し、千秋を三浦宏規が演じている。そして、有澤樟太郎、仙名彩世、内藤大希、竹内將人、なだぎ武、竹中直人らが出演している。そんな現在絶賛公演中の上野さんが、ドラマ・劇場版で千秋役を務めた“VIPなゲスト”玉木宏らとの写真を公開。また、サービスカットを含む、アザーカットも公開し、「懐かしい」、「のだめと千秋だぁ」、「千秋様!」、「ツーショットが見れて本当に嬉しいです」、「またドラマ見直す」、「ずっとこの並びが見たかった」、「泣いちゃう」などとドラマファンから歓喜のコメントが多数寄せられている。人気公演となっている本作だが、「uP!!!」では10月29日(日)の東京千穐楽公演を、アーカイブ付きで生配信することも決定している。ミュージカル「のだめカンタービレ」は10月29日(日)までシアタークリエ、11月3日(金)~4日(土)サントミューゼにて上演。(シネマカフェ編集部)
2023年10月18日