「石田彰」について知りたいことや今話題の「石田彰」についての記事をチェック! (5/8)
『東京喰種トーキョーグール』シリーズで知られる漫画家・石田スイの大規模展覧会「 石田スイ展[東京喰種 ▶ JACKJEANNE]」が、名古屋栄三越7階催物会場にて2021年7月30日(金)から8月15日(日)まで開催される。漫画家・石田スイの大規模展覧会が開催決定2011年から2018年まで週刊ヤングジャンプで長期連載されたダークファンタジー『東京喰種 トーキョーグール』シリーズで鮮烈なデビューを飾った漫画家・石田スイ。人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる「喰種(グール)」が蔓延する現代の東京を舞台に、互いの種の存続をかけた戦いを通して「生とは何か、正義とは何か」を問うた代表作『東京喰種 トーキョーグール』は、全世界での累計発行部数が4,700万部を超えるなど世界的な人気を獲得している。多数のイラストや資料を通して石田スイの世界を追体験そんな石田にとって初の大規模展覧会となる本展のテーマは、“石田スイの世界を追体験、〜ゼロから作品が生まれるまで〜”。『東京喰種トーキョーグール』シリーズと、石田が原作・キャラクターデザイン・シナリオを務めるNintendo Switch用新作ゲーム「ジャックジャンヌ」の2作品に焦点を当て、2つのエリアで構成される本展は、これまで謎に包まれていた作品の制作過程を、多数のイラストや資料を通して紹介。音楽・展示・造形が融合した空間で、文字通り石田スイの世界を追体験出来るようなファン待望の展覧会となる。名古屋会場に先立って、東京、福岡でも開催された。17台モニターによるビデオコラージュ展覧会イントロダクションとして、石田スイのイラスト約710点と「unravel(n-buna from ヨルシカ Remix)/TK from凛として時雨」の楽曲を使用し、17台のモニターで構成したダイナミックなビデオコラージュ展示が登場。使用される楽曲は、テレビアニメ『東京喰種トーキョーグール』のオープニングテーマである「unravel」を、ヨルシカのn-buna(ナブナ)が新たにリミックスしたもの。『東京喰種トーキョーグール』の世界観を、視覚と聴覚の両方で体感できる。東京喰種東京グールーエリア最初の部屋を抜けると、「東京喰種東京グールーエリア」が広がる。まず初めに目にするのは、初期の鉄骨シーンを思い出させる空間に展示される、“読者から石田スイへの100の質問”と漫画の原画の数々。その先には、主人公・金木研にとってかけがえのない場所である「喫茶店あんていく」を再現した展示エリアが登場する。さらに、セリフと共に作品を展示した金木研の頭の中をイメージした空間も登場。また、初公開となる、石田スイの初期作品であるアナログ原稿なども展示される。ジャックジャンヌエリア「ジャックジャンヌ」のエリアでは、作品の創作過程を、初期企画書を展示する第1幕から第8幕に分けて紹介。キャラクターの詳細はもちろん、楽曲製作やコンセプトアート制作、公演制作など、作品の裏側が垣間見える展示内容となっている。また、名古屋会場には、ゲーム発売後だからこそ展示できる新たなイラストや資料も追加で展示される。描き下ろし新ビジュアルが名古屋会場に初登場名古屋会場には、展覧会のために石田スイが描き下ろした新ビジュアルを初展示。咲き乱れる彼岸花を背景に、赫子(かぐね)を放出した「東京喰種 トーキョーグール」の金木研と舞台の公演衣装に身を包んだ「ジャックジャンヌ」の立花希佐が対峙している様子が描かれている。石田スイ展オフィシャルグッズまた、会場でしか買うことのできない『東京喰種トーキョーグール』、『ジャックジャンヌ』グッズが勢揃い。展覧会のために描き下ろされたメインビジュアルをあしらったクリアファイルをはじめ、『東京喰種トーキョーグール』のジオラマコレクションやアクリルアート、モバイルバッテリーなどを販売する。さらに、名古屋会場では、新ビジュアルを採用した展示会オリジナルグッズを追加販売。メタリッククリアファイル、スタンド付きアクリルキーホルダー、キャンバスアート、フレームアート、複製原画といった5種のグッズが新たに登場する。開催概要「 石田スイ展[東京喰種 ▶ JACKJEANNE]」開催期間:2021年7月30日(金)~8月15日(日) ※会期中は休館日なし時間:10:10~17:00(最終入場は16:30)場所:名古屋栄三越7階催物会場住所:愛知県名古屋市中区栄3-5-1観覧料:2,000円/特典付 3,500円※チケットはローソンチケット限定発売。※特典「石田スイ展開催記念チケット&クリアしおりセット」は会期中、会場にて受け渡し。チケット発売場所:全国ローソン・ミニストップ設置のLoppi、インターネット予約(ローソンチケット Lコード :47500)※会期中毎日10:10~11:00の回のみ時間指定制。11:00~17:00の時間帯は無定量での販売。※会場またはローソン・ミニストップで、当日でも入場券の購入が可能。会場で購入の際は、QRコードでの連絡先の提供が必要。※会期中の入場券・特典付入場券の販売はローソン・ミニストップ・会場窓口にて販売。問い合わせ先TEL:・(会期前)東海テレビ放送 事業部 TEL:052-954-1107(平日 10:00~18:00)・(会期中)名古屋会場事務局 TEL:050-5534-7799(開催時間中のみ)■会期終了・東京開催日程:2021年2月6日(土)~3月7日(日)会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールA・福岡開催日程:2021年4月10日(土)~5月16日(日)会場:福岡アジア美術館
2020年08月01日女優の石田ゆり子(いしだ・ゆりこ)さんが、2020年7月30日にインスタグラムを更新。妹で女優の石田ひかりさんの写真を投稿し、「姉妹そっくり!」と多くの反響が寄せられています。石田ひかりの優しい微笑みに「やっぱ、ゆりちゃんと似てる!」石田ゆり子さんが投稿したのは、子猫の『バンビ』を抱いた妹・石田ひかりさんの写真です。 View this post on Instagram 妹とバンビ 妹の着ているTシャツの 猫とばびぶーがそっくり… ちなみにこのTシャツは ヒグチユウコさんが描かれたものです #ばびぶー A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@snowhoney3ohagi) on Jul 30, 2020 at 4:41am PDT愛おしそうに子猫を見つめる姿はまるで女神さま!優しい微笑みを浮かべた石田ひかりさんに、猫もすっかり懐いているようです。投稿を見たファンは、「ゆり子さんに似ている」「やっぱり姉妹だね」と2人の血のつながりを再確認。「今度はツーショットが見たい」とのリクエストも寄せています。・美人姉妹ですね!今度は2人が並んでいるところが見たいです。・とっても懐いていますね。猫ちゃん、嬉しそう!・さすが姉妹!そっくりでいつ見ても美しい…。芸能界きっての美人姉妹として知られる石田ゆり子さんと石田ひかりさん。年齢を重ねるにつれ、その美しさに磨きをかけています。そんな2人のさらなる活躍に注目しましょう!石田ひかりの中学時代に「天使!」インスタで公開した子供とのやりとりにほっこり石田ゆり子が独身でいる理由を告白福山雅治がアレコレ聞いた結果は…[文・構成/grape編集部]
2020年07月31日女優の石田ひかり(いしだ・ひかり)さんが、2020年7月8日にインスタグラムを更新。おいしそうな手作り弁当を披露し、ファンから多くの反響が寄せられています。石田ひかり、久しぶりの弁当作りに「まごまご…」石田ひかりさんは卵焼きをはじめ、色とりどりのおかずが詰まった手作り弁当の写真を公開。4か月ぶりに弁当作りに励んだといい、「手順も怪しく、まごまごしてもうたよ」とお茶目につづっています。 View this post on Instagram A post shared by 石田ひかり (@hikaringo0525) on Jul 7, 2020 at 4:52pm PDT今回のお弁当は2人の娘に向けて作ったのでしょうか。開けた瞬間、思わず笑顔になってしまうくらい、かわいらしい出来栄えですね!投稿を見たファンからは「おいしそう」「豪華ですね!」といったコメントが続々と寄せられています。・愛情たっぷりのお弁当ですね!!私も食べたい!・久しぶりに作ると、めちゃくちゃ時間がかかりますよね…。それにしても豪華!!・ひかりさんの優しさが伝わってくるようなお弁当です。石田ひかりさんはその翌日にも『今朝もまごつき弁当』とハッシュタグを添えて、手作り弁当の写真をアップ。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今朝も#まごつき弁当 そして 自粛期間ちう、どこかにぶつけたであろう右肘の痛みが 限界に近づいてきたので いよいよ病院へ行こうぞ わたしは車で雨でも動けるので 出来るだけ人出の少ない日や時間帯を選んで 行動するようにしています✊ 雨はまだ続くようです みなさま引き続き 充分すぎる警戒を致しましょう #お庭のトマトだお A post shared by 石田ひかり (@hikaringo0525) on Jul 8, 2020 at 4:11pm PDT安定の卵焼きやトウモロコシ、庭で採れたトマトなどのおかずがたっぷり詰められており、お腹がなってしまいそうなクオリティです。そんな石田ひかりさんは2001年に、当時、NHK大阪放送局のディレクターを務めていた訓覇圭(くるべ・けい)さんと結婚。2003年5月に長女、2005年1月に次女を出産しており、2人の女の子のママとして子育てに奮闘しています。石田ひかりの中学時代に「天使!」インスタで公開した子供とのやりとりにほっこりこれからも、おいしそうな手作り弁当の投稿を続けてくれたら嬉しいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月09日「先日、葉山で石田さんをお見かけしたんです。退院されてからあまり時間もたっていなかったので『もう大丈夫なのかな』と心配になりました」(地元住民)沖縄滞在中に体調が悪化し、4月15日に都内の病院で新型コロナウイルスの感染が発覚した石田純一(66)。5月12日に退院を果たしたものの、月末にはさっそく夜の街へ繰り出す姿を本誌が目撃。都内の飲食店で仲間たちと“快気祝い”を楽しむと、最後には千鳥足になっていた。さらに写真週刊誌『FLASH』でもイタリア料理店での飲み会が伝えられるなど、波紋を呼んだ。いっぽう、石田は仕事でも苦境に立たされている。MCを務める『石田純一のサンデーゴルフ』(テレビ東京系)は6月28日で終了。また彼自身、5月の本誌インタビューでこう語っていた。「お先真っ暗ですね。入っていたイベントや講演会は、秋までの分が全て飛んでしまいました。今はまだ、将来のことは想像もできない状態です。また経営している沖縄のお店も、1日の売り上げがわずか1万円ほどになってしまいました。それでも光熱費や家賃、人件費などで毎月100万円以上はかかりますからね」コロナ禍により、金銭的にも厳しい状況に置かれている石田。そんななか、“ある決断”を下していたという。「石田さんは、神奈川県葉山町にリゾートマンションを所有していました。海岸沿いに建てられた物件で、相模湾を見晴らせる絶景がウリ。ほかにも芸能人が所有していて、知る人ぞ知る“人気物件”です。それを最近、売却したそうです」(地元関係者)不動産関係者によると、「’08年に建てられた物件で、現在の平均売却価格は8千万円ほど」とのこと。石田は新築でこのマンションを手にしていた。「翌’09年には東尾理子さん(44)と結婚。その後、3人の子どもにも恵まれました。葉山は東京から車で1時間ほどですし、海も近いので子どもたちにとっても格好の遊び場。一家にとっても思い出深い別荘だったはずですが……」(芸能関係者)冒頭の目撃談は、石田がマンションの荷物を整理するために訪れた際のものだったという。所属事務所はこう語る。「決して困窮したから売却したというのではなく、たまたまこのタイミングで買い主さまが見つかったと聞いております」コロナ禍の外出のため、非難が続いていた石田。別荘売却で、しばらくはステイホームとなるか!?「女性自身」2020年7月14日号 掲載
2020年06月29日女優の石田ゆり子(いしだ・ゆりこ)さんが、2020年6月20日にインスタグラムを更新。20年前に撮影された貴重なショットを投稿し、多くの反響を呼んでいます。石田ゆり子の20年前のビジュアルに「美少年すぎます!」石田ゆり子さんは、2001年に旅人として出演したドキュメンタリー番組『シチリア・空と石の祝祭~千年ぶりによみがえる洞窟村の結婚式~』(NHK BSプレミアム)のオフショットを投稿。同番組が2020年6月15日に再放送されたことを受けて、20年前の自身の姿を懐かしそうに振り返っています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on Jun 20, 2020 at 5:54am PDTこの時の石田ゆり子さんはショートカットで、今よりもクールな印象。自身も「20年前の私はキリリとしていた」と認め、「少年のような顔立ちだった」と語っています。写真を見たファンからは、今も昔も美しい石田ゆり子さんのビジュアルを称賛する声が上がりました。・美しさは今でも変わりませんね。ずっと憧れです。・凛とした表情がかっこいい!・美人すぎるにも程がある…。一目惚れするレベル!!あまりの若々しさに世間から『奇跡の50代』と呼ばれている石田ゆり子さん。これからも変わらぬ美貌で、ファンを魅了し続けてくれることでしょう。石田ゆり子が独身でいる理由を告白福山雅治がアレコレ聞いた結果は…[文・構成/grape編集部]
2020年06月22日お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんが、2020年6月16日にブログを更新。新幹線に乗車している際に、感じたことをつづりました。新幹線内の現状に、石田明「単純に怖い」日本では、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、同年4月から全国で緊急事態宣言が発令。6月現在は解除されていますが、予断を許さない状況です。仕事の用事で、久しぶりに大阪へ向かうことになったという石田さん。新幹線内で目にした光景に、複雑な想いを抱いたといいます。なんだろー。ざわざわする。マスクを外している人がいっぱいいる。さっきまでつけていたのに乗った瞬間外す人ばっかり。単純に怖い。感染者が増えているのに。怖いなー。NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用石田さんがマスクを着用して乗り込んだ車内に、人はたくさんいたのだそうです。しかし、座席に着いた瞬間からマスクを外す乗客が多く、石田さんは驚いてしまいました。石田さんの投稿に対し、ファンからはさまざまな反応が寄せられています。・新幹線の中でマスクを外すなんて…。密室状態なのに、怖いですね。・自分も似たような光景を見て、ざわざわしたので気持ちが分かります。・油断はできない状況なので、移動の際には気を付けてください。コロナウイルス下であっても、仕事などのやむを得ない理由で、公共交通機関を利用している人は数多くいるでしょう。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナウイルスによる感染者は連日のように確認されています。「感染しない・させない」という意識を改めて持ちながら、日々を過ごしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月20日女優の石田ゆり子(いしだ・ゆりこ)さんが、2020年6月11日に自身のインスタグラムを更新。同年7月9日にフォトエッセイ『LILY’S CLOSET(リリーズクローゼット)』を発売することを報告し、多くの反響を呼んでいます。石田ゆり子がフォトエッセイ『LILY’S CLOSET』発売を報告!同書は「石田ゆり子のクローゼットの扉を開けてみたい!」という想いを企画にしたもの。石田ゆり子さんが自宅のクローゼットから選んだお気に入りのアイテムが、書き下ろしエッセイとともに紹介されています。 View this post on Instagram A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on Jun 10, 2020 at 8:24pm PDT続く投稿では「本の中身を少しだけ」とコメントし、涼しげなワンピースやピンクのコート姿などのカットを公開。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 中身をすこしだけ マガジンハウスの GINZA編集部のみなさま 本当にありがとうございました。 原稿がなかなか進まず 服について描写することの難しさを知りました。 しかし書き終わって思うことは服を着ることって本当に 社会的なことだよなぁ… という哲学めいたことです。 #リリーズクローゼット A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on Jun 10, 2020 at 8:41pm PDTまったく系統の異なるコーディネートですが、どれも石田ゆり子さんの雰囲気にぴったりですね!最後に石田ゆり子さんは「服を着ることって、本当に社会的なことだよなぁ」と自分なりのファッション哲学をつづり、同誌の制作に携わった関係者に感謝を伝えています。石田ゆり子さんの報告に、ファンは「絶対に買います!」「こんな本を待ってました!!」と大盛り上がり!・この本を読んだら、石田ゆり子さんになれるかも…。・ゆりちゃんの私服、素敵です!絶対に買いますね!!・知性と優しさが写真越しに伝わってきますね。楽しみにしています。石田ゆり子さんのように素敵な女性になりたい人は、手に取ってみるのもよさそうですね。石田ゆり子が独身でいる理由を告白福山雅治がアレコレ聞いた結果は…[文・構成/grape編集部]
2020年06月12日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が12日、オフィシャルブログを更新し、定期的に届くオムツの送り主が判明したことを報告した。今月4日、送り主の名前が書かれていないオムツ(メリーズ・82枚入り・Sサイズ・テープ式)が定期的に届くことをTwitterを通じて伝えていた石田。「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」といった推測の声には「Amazonでまだ買い物したことがありません」と自身や妻の誤操作の可能性を打ち消し、相方・井上裕介を疑う声には「120%ありません」と完全否定していた。12日のブログでは、「とりあえず自宅宛にお祝いでオムツ送ってくれた人、かたっぱしから連絡をしました」とローラー作戦を決行したようで、「『オムツ、Amazonで定期購入になってませんか?』しかし、みんな『なってないと思いますけどね』と曖昧な返事。誰なんやろ?とふりだしに戻ってたら数日後の事です。現れました。お祝いでオムツ送ってくれた中の1人が」。「すみません、定期購入になってたみたいです~」と名乗り出たのは、「僕の白衣装を用意してくれているスタイリストさん」だった。「陽気な大先輩。『すみませ~ん、定期購入解除できたと思うんですけど~。自信ないです~』そういうの疎い世代の女性むき出しです」とイジる石田。不可解な出来事の謎が解けて安心している様子だが、「みなさん、変に騒がせてすみませんでした。そして壮大な身内ネタで終わってしまいすみませんでした」と謝罪の言葉で結んでいる。
2020年06月12日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が5日、オフィシャルブログを更新し、差出人不明のオムツについて、補足情報を伝えた。石田は4日、送り主の名前が書かれていないオムツが定期的に届くことをTwitterで報告。この日は82枚入りのオムツが4セットも届いたそうで、「宛名がないので誰からかわかりません」「送ってくれた方、申し訳ないんですが自己申告お願いします」「結構な量が定期的に届くもので、お礼もしたくて」と呼び掛けていた。この投稿に対して、Twitter上では相方・井上裕介を疑う声や、Amazonで「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」といった推理も。これを受け、石田は5日付のブログで、「これは1人が送ってきてくれてるのか、違う人が送ってきてたまたま定期的っぽくなってるのかはわかりません」とし、「ただ定期的に送られてくるんです。僕宛てに。新居に。三女ちゃん用のオムツが。なので間違いなく知り合いのはずなのです」と説明。「いくつかSNSのコメントで『Amazonの定期購入になっているのでは』というのがありましたが、僕恥ずかしながらAmazonでまだ買い物したことがありません。なのでその可能性は0%だと思われます」と“定期便説”を否定し、「あっ!『井上では?』というコメントもありましたがこれは120%ありません。それは何故か。彼は人のためにしてあげた事などはすぐに自分の口から言ってしまう人だからです。すみません。今の発言は語弊がありましたね。訂正します。彼は人のためにしてあげた事などはすぐに自分の口で言いふらしてしまう人だからです。なので絶対にありません」と“井上説”の可能性も打ち消した。深まる謎に、「果たして誰が送ってきてくれているのか?」と投げ掛ける石田。「何人かお祝いとしてAmazonでオムツを送ってくれた方がいるんですが、もしかしたらそのうちの誰かが定期購入になってしまってるって可能性もあるんかな?」とも推測し、「うーん。どうなんやろー。とにかく助かりすぎててめちゃくちゃ申し訳ないんですが・・・。お祝い下さった方々に確認してみます」とつづっている。
2020年06月08日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が4日、Twitterを通じ、定期的に届くオムツの送り主に名乗り出るよう呼び掛けた。石田が投稿した写真に写るのは、花王・メリーズのオムツ(82枚入りSサイズ・テープ式)が4セット。「定期的にAmazonでオムツが届くのですが、宛名がないので誰からかわかりません」とこれまでも何度か送られてきたようで、「送ってくれた方、申し訳ないんですが自己申告お願いします」と求め、「結構な量が定期的に届くもので、お礼もしたくて」と補足した。コメント欄には相方・井上裕介を疑う声や「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」のほか、「嬉しいけど誰か分からないってのがちょっとだけ怖いですね」といった心配の声も寄せられている。石田は2012年10月に一般女性と結婚。2017年8月に第1子、第2子となる双子の女児、今年2月に第3子となる女児が誕生している。
2020年06月05日新型コロナウイルスの影響でイベントが軒並み中止・延期となる中、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、「お笑い離れしている人たちに笑ってもらいたい」「劇場が再開したときにみなさんに早く戻ってきていただきたい」との思いで、オンラインミーティングツール「Zoom」を活用した視聴者参加型の新感覚コメディ『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』を企画。きょう30日にライブ配信される。出演者もそれぞれの場所から参加するという、今の状況を生かしたオンライン舞台。本作の見どころや制作の裏話を石田に聞いた。○■コロナ禍で「出る側もエンターテインメント不足に」石田はこの時期、本来ならPARCO劇場で舞台をやっている真っ最中だったが、新型コロナウイルスの影響で公演中止になり、3カ月のスケジュールが白紙に。「ほぼ休みなんです。周りの役者さんや芸人さんも、舞台やっている人たちはけっこう仕事がなくなり、一般の方だけでなく、出る側もエンターテインメント不足になっている」と言い、「みんなのはけ口になれば」と、出演者側のエンターテインメント不足も解消したいという思いでこの企画を立ち上げた。石田が脚本・主演を務める本作の舞台は、渋谷駅から徒歩2分の家賃1万円というアパートノゾキミ荘。安さの理由は「驚くほどおばけが出る」「監視カメラで常に覗き見されている」「その映像が不定期で生配信される」という3つ。それを承諾した人だけが住んでいる。「Zoom」を活用し、「ノゾキミ荘」の住人に扮した出演者たちが画面の中を“部屋”と見立てて、ストーリーを進行していく。視聴者は、監視カメラの映像を覗き見する“ノゾキ魔”、もしくはノゾキミ荘に住みつく“おばけ”になって視聴。“おばけ”になりたい人は、コメント機能を使って「言わせたい言葉」や「やって欲しい行動を」などリクエストを送ることができ、それに対して出演者がリアクションするという、アドリブ要素も楽しめる。アパートをのぞき見するというコンセプトについて、石田は「あんまり騒いだりしたら、ご近所さんにも迷惑かかるかもしれない。のぞき見というスタイルにすると、しゃべるシーンをポイントポイントで使えるので、ご近所さんにも優しい」とご近所への影響も配慮。この企画が立ち上がったのは5月の頭。そこから脚本やキャスティングなど、短期間で仕上げた。○■個性派集結!「選りすぐりのヤバイ奴らを集めた」石田に加え、くまだまさし、ブロードキャスト!!・房野史典、銀シャリ・橋本直、ジェラードン・にしもと、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、伊藤修子、谷川愛梨が出演。個性的なキャラクターが物語を盛り上げる。石田は「完全に僕の人選です。お化けもいて、ずっと監視カメラで監視されている状態だからこそ1万円で住めるという訳アリ物件のアパート。そこに住めそうなヤバイ奴らを集めました。吉本の芸人は、そういう人たちがいっぱいいるんですよ。その中でも、選りすぐりのヤバイ奴らを集めたつもりです」とニヤリ。「ジェラードンのにしもとは当て書きなんですけど、すごいハマリ役というか、もともとコントでもやっているようなキャラをやってもらえそうなので、すごい楽しいですね」と話し、「伊藤修子さんはZoomができないんじゃないかというトラブルが起きていて、必死で機材を集めています。伊藤さんだけがついてきていません」という裏話も明かした。○■視聴者のリクエストに期待「むちゃぶり大歓迎!」視聴者からのリクエストは石田自身も楽しみにしているそうで、「むちゃぶりの連続になると思う。書き込んでくれた行動を勝手に始めたり、書き込んでくれたことを急に僕が言ったり、そうやって全員を困らせていく舞台。視聴者のみなさんのSっ気があればあるほど面白い物語になると思います」と期待。「書き込むのが面倒くさいという方はのぞき見するだけでももちろん! 書き込みがなくてもちゃんと面白くなるようにはなっていますが、書き込みがあればあるほどごちゃごちゃに。みんなの悪ふざけがこの舞台の栄養になります。むちゃぶり大歓迎です!」と伝え、「1時間で終わらせる予定はしていますが、みなさんがふざければ長引く可能性はあります」と笑った。○■「お笑いも演劇もやっぱ“生”が最高」と改めて実感外出自粛期間で気づけたことを尋ねると、「一番思ったのは、井上(裕介)と会わなくて全然普通に仕事できるねんなって。井上と会わなかったら肌の質とかも良くなって、今すごい体調良いです」と笑いを誘ってから、「お笑いも演劇もやっぱ“生”が最高だなって。オンライン上でのネタや舞台が増えていますけど、“生”に勝るものはないと本気で思いました」と回答。「だからこそ今、より生に近い、“半生”舞台がオンライン上でできたらなって。そこにたどり着きました」と語った。「今回は吉本の芸人さんメインですけど、ゆくゆくは仲良い役者さんとかにも協力していただいて大きくしていただけたら」と、今後もZoomを活用したライブ配信を継続していきたいという石田。「たとえば、足を骨折して表に出られない人とか、田舎に帰っている人とか、そういう人たちともエンターテインメントを提供できることになるので、そういった面でこの企画は続けようかなと思っています」と、オンラインのメリットを活用していく。『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』は、「ツイキャス」チケット制ライブ機能「プレミア配信」にて5月30日に開催(18時30分、20時30分の2回公演)。1公演1,500円。
2020年05月30日俳優の石田ゆり子さんが2020年5月16日にInstagramを更新。およそ24年前の写真を公開し、話題になっています。石田さんが投稿したのは、妹であり同じく俳優である石田ひかりさんから送られてきたという、1996年11月に撮影された1枚の写真でした。 この投稿をInstagramで見る 石田ゆり子 Yuriko Ishida(@yuriyuri1003)がシェアした投稿 - 2020年 5月月15日午後3時33分PDT石田さんと写っているのは、当時ひかりさんが飼っていたというゴールデンレトリバーの『ごっちゃん』。撮影当時27歳だった石田さんは、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』で主役であるサンの声を担当していました。当時を振り返り、このようにつづりました。1996年11月22日のわたしはえーーっと…27歳?ちょうどもののけ姫の声を吹き込んでいた年齢ですね。この日のことをよーく覚えている。yuriyuri1003ーより引用『ごっちゃん』と笑顔で触れ合う石田さんの写真に多くの人が心をつかまれ、コメントと23万件を超える『いいね』が寄せられました。多くの人が、24年経っても変わらない美しさを誇る石田さんに驚かされたようです![文・構成/grape編集部]
2020年05月21日文:池上彰(ぴあアプリ版連載「池上彰の 映画で世界がわかる!」から)新型コロナウイルスの感染が拡大するにつれて、新規の映画上映が次々に延期になっています。このコーナーで取り上げようと考えている映画もいつ上映されるか見通しが立たなくなっています。こうした状態は、とりわけ各地のミニシアターに深刻な影響を与えています。上映を自粛しているからです。しかし、こんな状態が続いたら、ただでさえ経営基盤が弱いミニシアターは深刻です。いずれコロナ禍は収束するでしょうが、収束したら映画館がなくなっていた、なんてことになったら大変です。たとえばドイツのメルケル首相は、3月18日の国民へのメッセージの冒頭で「何百万人もの人たちが働きに出ることができず、子どもたちは学校や保育所に行くことができませんし、劇場・映画館・商店は閉まっています」と語りかけています。「劇場・映画館・商店」の順番です。日本の政治家とは優先順位が大きく異なると思いませんか。さらに3月23日にはドイツの文化メディア担当大臣が、「アーティストは、いま生きるために必要不可欠な存在である」と言って生活支援金を支給すると声明しました(「ハフィントンポスト4月17日」)。そう。生きるために必要不可欠なのです。映画だって、不要不急の産業ではないのです。たしかに“不急"ではないこともあるでしょうが、けっして"不要"ではないのです。連日コロナのニュースばかりを見聞きしていると、心がすさんできます。悪夢にうなされる人も増えているそうです。こういう悪夢は"コロナ悪夢"と呼ぶのだそうです。日本全体がウツ状態になっている気がします。こんな状態が続くと、人間性が失われていくのではないでしょうか。"自粛警察"のような行動を取る人が出て来ると、まるで戦時中にお上に従わない人を"非国民"と呼んだ、そんな空気の復活を感じて怖くなります。人間が人間であるためには、笑ったり、泣いたり、怒ったり、という人間的な感情の発露が絶対に必要だと思うのです。それができないとき、人間は“緩慢な死”に向かうのではないでしょうか。笑いは免疫力を高めるという調査結果もあります。映画館存続のためにいまできること映画館が営業できなくなっていることに危機感を抱いている人たちは、とりわけミニシアターを存続させるためのクラウドファンディングを始めています。心強いことです。いま映画を観ることができなくても、観られるようになったときに観られる鑑賞券を事前に販売するという取り組みもあります。こうした行動に協力し、なんとか映画の火を消さないようにしたいと思います。連休が明けてから、感染者が少ない県では、感染防止対策を取り、観客席の間を空けて、一度に入場できる客を減らしながら開館するシアターも出て来ました。マスクをかけ、飛沫感染にならないように映画の反応は控えめにしながら、ささやかな人間性回復を図る。それをやってみましょう。私も、いつ上映が始まるかわからない映画が多い中で、上映日が決まったときに備えて、映画の解説を書き溜めておきます。プロフィール池上 彰(いけがみ・あきら)1950年長野県生まれ。ジャーナリスト、名城大学教授。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。記者やキャスターをへて、2005年に退職。以後、フリーランスのジャーナリストとして各種メディアで活躍するほか、東京工業大学などの大学教授を歴任。著書は『伝える力』『世界を変えた10冊の本』など多数。
2020年05月18日女優の石田ゆり子(いしだ・ゆりこ)さんが、2020年5月13日に自身のインスタグラムを更新。自宅で飼っている猫とのツーショットを投稿し、絶賛されています。石田ゆり子、愛猫とのほのぼの写真を公開!この日、石田ゆり子さんはソファで居眠りしていた時の写真を投稿。 View this post on Instagram A post shared by 石田ゆり子 Yuriko Ishida (@yuriyuri1003) on May 12, 2020 at 2:12pm PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。写真上部には飼い猫の『ハニオ』がおり、前脚を石田ゆり子さんのおでこに当てているように見えます。愛猫の体温で目が覚めてしまったという石田ゆり子さんは、蒸し暑さが続く最近の気温を考えて「みなさん、熱中症に気を付けましょう」と呼びかけました。するとファンからは「癒された」「かわいい」と、ユーモラスなツーショットを絶賛するコメントが殺到しています。・猫ちゃんかわいい!素敵な日常ですね。・のんびりしてるね。ゆりちゃんも体調には気を付けて!・ハニオが検温してくれてる!貴重なショットに癒されました。そんな石田ゆり子さんは現在の美貌はもちろん、若い頃の美しさにも注目が集まりました。まだその姿を見ていない人は、ぜひチェックしてみてくださいね。石田ゆり子の若い頃に驚き卒業式の写真と現在の姿を見比べてみると?[文・構成/grape編集部]
2020年05月14日2020年4月15日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染していることが判明した、俳優の石田純一さん。同月14日には肺炎の傾向があるとして入院した石田さんですが、同年5月12日に無事退院することができたそうです。翌13日、石田さんは「報道各社及び読者、視聴者の皆様へ」と題した手書きのメッセージをブログで公開しました。コロナウイルス感染の石田純一、退院を発表仕事で沖縄にいたところ身体のだるさを覚え、コロナウイルスの感染が発覚したという石田さん。今回の件について石田さんは謝罪し、治療に携わった医療従事者へ感謝の気持ちを述べました。この度 私 石田純一が新型コロナウィルスによる肺炎に罹患したことで多くの方々にご迷惑をおかけし、不快な思いにさせてしまったことを深くお詫び致します。大変申し訳ありませんでした。私は5月12日(火)に退院することが出来ました。適切な治療と温かい看護のお陰です。本当に、本当にありがとうございました。家に帰る私のこの第一歩は、世間的には取るに足らない小さな一歩でしかありません。しかし我が家にとっては、子供たちとまた人生を共にすることを許された大切な一歩です。そしてこうした無数の一歩がとてつもなく大きくなり、何らかの形で、近い将来このコロナ禍を鎮静させ克服することにつながっていくことを願わずにはいられません。新感染症とのたたかいは、今回限りではないでしょう。未知との奮闘はこのあと何度も続くと思われます。とはいえこの度のパンデミックに対し、叡智と共に不退転の勇気で立ち向かわれた方々の、献身と成果がすでに快挙です。尊敬と感謝で、我々の記憶に永くとどめおきたいと思います。社会においては相当厳しい状況がまだ続きますが、みんなで心を寄せ合い 協力し合って何とか乗り越えたい、と決意を新たにしています。今後ともよろしくお願い申し上げます。石田純一オフィシャルブログーより引用石田さんは自宅に戻り、愛する家族と共に生活するありがたみを実感したといいます。5月14日時点で、政府は39県で緊急事態宣言を解除する方針を明らかにしています。しかし、コロナウイルスが消滅したわけでも、治療薬ができたわけでもありません。石田さんがいうように、今後もコロナウイルスと人類の闘いは続いていくでしょう。決して油断はせず、支え合いながら困難に立ち向かう精神が必要なのだと考えさせられます。[文・構成/grape編集部]
2020年05月14日新型コロナウイルスに感染し入院していた俳優の石田純一が13日、自身のブログを更新し、12日に退院したこと報告した。石田は「報道各社 及び 読者、視聴者の皆様へ」と書き出し、「この度 私 石田純一が新型コロナウィルスによる肺炎に罹患したことで多くの方々にご迷惑をおかけし、不快な思いにさせてしまったことを深くお詫び致します。大変申し訳ありませんでした」と謝罪。その上で、「私は5月12日に退院することが出来ました」と報告し、「適切な治療と温かい看護のお陰です。本当に、本当にありがとうございました」と感謝した。そして、「家に帰る私のこの第一歩は、世間的には取るに足らない小さな一歩でしかありません。しかし我が家にとっては、子供たちとまた人生を共にすることを許された大切な一歩です。そしてこうした無数の一歩がとてつもなく大きくなり、何らかの形で、近い将来このコロナ禍を鎮静させ克服することにつながっていくことを願わずにはいられません」とコメント。「新感染症とのたたかいは、今回限りではないでしょう。未知との奮闘はこのあと何度も続くと思われます。とはいえこの度のパンデミックに対し、叡智と共に不退転の勇気で立ち向かわれた方々の、献身と成果がすでに快挙です。尊敬と感謝で、我々の記憶に永くとどめおきたいと思います」とつづり、「社会においては相当厳しい状況がまだ続きますが、みんなで心を寄せ合い 協力し合って何とか乗り越えたい、と決意を新たにしています。今後ともよろしくお願い申し上げます」とメッセージを送った。
2020年05月13日「子どもがうまれたばっかりなので、いいタイミングやったと思うしかないですね……」そう悔しそうに切り出したお笑いコンビ・NON STYLEの石田明(40)。予定されていた舞台公演などが新型コロナウイルス感染防止のため中止を余儀なくされた。「こういう事態で漫才をする機会がなくなったので、せめてネタを見ていただきたいなと思ってYouTubeにアップしています。相方の井上は『生配信やろうや!』って言ってますけど断ってますね。なるべくあいつとは会いたくないんで」(石田・以下同)そんな嫌いな相方・井上裕介(40)のTwitterを今年ついにフォローしたという。「ほんと断腸の思いです。こういう時期なのでリアルのやり取りで笑ってもらおうと思ってフォローしました。ただ、せっかく絡みにいってるのに全然ツッコまない!あいつ、ボケたがりなんですよね……。僕の人生において井上はシコリのような存在。最近だいぶ肥大化してきてるんで、そろそろ取りたいな(笑)」YouTubeチャンネル『NON STYLEチャンネル』ではDVDから厳選された渾身の漫才やピンネタ、けん玉挑戦などを配信中。これまでテレビで見たことのない新たなNON STYLEの一面に注目だ。お笑いだけでなく演劇にも挑戦している石田。舞台とネタにはある共通点が。「どちらも生で感動を与える、喜ばせるってところは同じなんですよね。漫才のほうはセリフを言い換えられるので結構いい加減にやってますけど(笑)。僕は生のライブ感が好きなんです。よく小説の執筆依頼をいただくんですけど、一刻も早くオチに行きたい僕からしたら回りくどいんですよね」「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載
2020年05月11日「沖縄に行った理由は、石田が経営するお店の今後について従業員と話し合うためでした。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減し、売り上げにもかなり深刻な影響が出ていたんです。これまでも、現場の状況などは電話で聞いていました。ただ今回は『お店をどうしていくか』も含めた大事な判断を下すため、現地に足を運ばざるをえなかったのですが……」(石田の所属事務所関係者)芸能界での感染者が相次ぐなか、4月15日に石田純一(66)が新型コロナウイルスに感染していたと発表された。所属事務所の発表によると、石田は10日に沖縄入り。午後7時半から10時まで自身の経営する飲食店で打ち合わせを行っていた。そして翌11日に仕事関係者とゴルフをしていたところ、プレー中に体のだるさを感じたという。12日は午後4時から6時半まで、飲食店で2度目の打ち合わせを行っていた石田。だがそれ以外は宿泊先のホテルで過ごし、13日に東京に戻ってきたという。このとき、石田は周囲に“ある異変”を訴えていた。「東京に帰ってきた日、マネージャーが車で空港から自宅へと送り届けました。その車中で石田は『体調が悪くて、沖縄ではずっと寝ていたんだよね』と漏らしていたんです。でも『せきも出ないし、発熱もない』と言っていて、新型コロナへの感染を疑うような発言はなかったといいます」(前出・石田の所属事務所関係者)しかし翌14日に病院で診察を受けたところ、肺炎の傾向が認められ入院。PCR検査の結果、15日に陽性が確認されたのだ。石田は4月16日、コメンテーターを務める文化放送のラジオ番組『斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!』に電話出演。入院中の症状について、こう語っていた。「熱だけですかね、今のところは。高めで、38.8度とか、そんな感じです」インタビューは15日の夕方に録音したもの。番組には石田の妻・東尾理子(44)が「今日は息苦しさや頭痛が増していて。心配な状態が続いています」というコメントも寄せていた。前出のインタビューで、石田はリスナーにこうも語っていた。「いっしょに乗り切れたらいいなと思います」「女性自身」2020年5月5日号 掲載
2020年04月21日4月15日、石田純一(66)が新型コロナウイルスに感染していたと発表された。所属事務所の発表によると、石田は10日に沖縄入り。午後7時半から10時まで自身の経営する飲食店で打ち合わせを行っていた。そして翌11日に仕事関係者とゴルフをしていたところ、プレー中に体のだるさを感じたという。12日は午後4時から6時半まで、飲食店で2度目の打ち合わせを行っていた石田。だがそれ以外は宿泊先のホテルで過ごし、13日に東京に戻ってきたという。そして翌14日に病院で診察を受けたところ、肺炎の傾向が認められ入院。PCR検査の結果、15日に陽性が確認されたのだ。そんななか、東尾自身も大変な状況に置かれている。この日、ブログで《仕事であるとはいえ飛行機に乗り都外へ出ようとする主人を説得、止めきれなかった事を深く後悔し、反省しております》と謝罪した東尾。現在は“濃厚接触者”として、3人の子どもたちと共に2週間の自宅待機を余儀なくされているという。「理子はもちろん、石田さんを心配しています。ただ子どもたちは長男の理汰郎くんが7歳で、長女の青葉ちゃんが4歳。次女のつむぎちゃんは2歳になったばかり。まだまだ手のかかる時期です。その世話をすべて、彼女がひとりでやっているので……。こまめに連絡を取りづらい状況になっています」(東尾の所属事務所関係者)感染拡大のリスクを考えると、周囲に助けを求めることもできない。外出すらできず、ひたすらワンオペ育児に追われ続けるのはかなりの負担だろう。そんななかでも石田のため、テレビ電話で励ましのメッセージを送っていたという。「理汰郎くんは幼いながらも、パパが危険な病気にかかってしまったことをなんとなくわかっているのでしょう。テレビ電話越しに『パパ、がんばって。病気に負けないで!』とエールを送っていたそうです。青葉ちゃんもパパを応援しようとして、絵を描いていました。そこに理汰郎くんが『パパへげんきになってねりたろうあおばつむぎ』と文字を書いてあげたみたいです。石田さんが集中治療室に入る寸前という報道もありましたが、16日時点ではそこまで悪化してはいないようでした。ただこの病気は急変するとも聞いていますし、油断せずに家族一丸となって支えていくつもりのようです」(前出・東尾の所属事務所関係者)「女性自身」2020年5月5日号 掲載
2020年04月21日女優のすみれが20日、自身のインスタグラムを更新。父で俳優の石田純一が新型コロナウイルスに感染したことについて、心境をつづった。すみれは、石田との写真を添えて「たくさんのご心配や応援のメッセージをありがとうございます」と書き出し、「父がコロナに感染してしまったこと、驚きと不安、悲しみと心配でいっぱいです。今回のことで、私自身あらためて、新型コロナウィルスはすぐそこにいる、ということを深く実感しました」と記した。続けて、「今、コロナでつらい思いをしているみんなが絶対に元気になりますように。今は苦しくても、みんなが希望や笑顔を失うことなく、毎日を過ごせますように」と願い、「今、ウィルスと一生懸命戦ってくださっている、医療関係の皆さま、私たちの生活が困らないよう頑張ってくださっている、スーパーやドラッグストア、交通、宅配の皆さまなど、本当にありがとうございます。皆さまに心から感謝しています」と感謝。そして、「私もstayhomeしながら、今の自分にできることを考えて過ごしたいと思います。みんなで力を合わせて戦うことで、1日も早くウィルスに勝てる日が来ることを、そして、みんなの幸せな日々が戻ってくることを願っています」と結んだ。
2020年04月20日新型コロナウイルス感染を公表した俳優・石田純一の所属事務所は16日、石田の公式ブログを通じて、15日に発表した感染発覚までの経緯に誤りがあったことを報告し、追加も含めて改めて時系列を発表した。ブログでは「昨日お伝え致しました時系列に誤りがございましたので、追加も含め以下に訂正させていただきます。現在、入院中で石田と話す事が出来ないため、不明な点がございますが、入院するまでの1週間を分かる範囲でお伝えさせていただきます」とし、「このような大事な情報がきちんと聞き取り出来ておらず、誠に申し訳ございません」と謝罪した。訂正後の時系列は以下の通り。●4月7日(火)ラジオ収録とナレーション収録●4月8日(水)オフ日で終日自宅で過ごす●4月9日(木)文化放送にて生放送出演●4月10日(金)仕事のため沖縄へ19:30~22:00自身のお店にて打合せ●4月11日(土)ホテル内のレストランで朝食仕事関係者の方とゴルフへ行き、プレー中に身体がだるく感じる(TVのゴルフ番組とは関係ございません)その後、ホテル内のレストランで夕食●4月12日(日)ホテル内のレストランにて朝食その後、ホテルの部屋で休息16:00~18:30自身のお店にて打合せ●4月13日(月)ホテル内のレストランにて朝食その後、ホテル内の部屋で休息後に東京へ戻るなお、「4月11日以降は毎朝レストランへ入る前に検温しておりましたが、発熱や咳の症状はありませんでした」とのこと。また、「4月14日病院にて肺炎の傾向が見られたため入院となり、PCR検査を受けた結果、4月15日に陽性と確認されました」と伝え、「この度、ご迷惑をお掛けした関係者の皆様には、心よりお詫び申し上げます。今後は関係各所の指示の元、感染拡大防止に努めてまいります」としている。
2020年04月16日新型コロナウイルスに感染した俳優・石田純一の妻でプロゴルファーの東尾理子が16日、自身のブログを更新。仕事とはいえ、外出自粛要請の中、石田が沖縄に行ったことについて謝罪した。東尾は「私と子どもたちは自粛が始まってから、自分たちが感染予防をするだけでなく、保菌者である可能性を考えて行動してまいりましたが、全世界が感染防止に努力、我慢をしている中で、仕事であるとはいえ飛行機に乗り都外へ出ようとする主人を説得、止めきれなかった事を深く後悔し、反省しております」と記し、「沖縄の方々、移動で使用した交通機関の皆さま、大変申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます」と謝罪。また、「私自身も4月7日に、自宅にて次女の誕生日祝いで両親を家に迎えております」と明かし、「万が一を考え換気をし、本当に短い時間立ち寄っただけでしたが、家族という事で気が緩み、自覚が非常に欠けておりました」と自身の行動についても反省した。そして、「濃厚接触者は、症状が出た後に接触した者となっておりますので、両親は濃厚接触者にはあたりませんが、主人がいつ感染したかはっきり分からない中、その時すでに保菌者であった可能性もあり、高齢の両親を巻き込むこととなった事に対しても深く反省の気持ちで受け止めております」とし、「重ね重ね、私共の行動で多大なるご迷惑、ご心配をおかけする事になり、心からお詫び申し上げます」と謝罪の言葉を繰り返した。石田は今月10日、仕事のため沖縄へ行ったが、翌11日に身体がだるく感じ、13日に東京へ戻るまでホテルで休息。その間、発熱やせきの症状はなかったという。そして、14日に病院で肺炎の傾向が見られたため入院となり、PCR検査を受けた結果、15日に陽性と確認された。
2020年04月16日2020年4月15日、俳優でタレントの石田純一さんが新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染していることが判明。所属事務所が石田さんのブログで公表し、芸能界に衝撃が広がっています。妻の東尾理子が医療従事者に謝罪詳細によると、同月10日に仕事のため沖縄にいた石田さんは、翌日に身体のだるさを自覚え、13日に東京へ戻るまでホテルで休息をとっていたそうです。発熱や咳などコロナウイルスの特徴とされている症状はなかったものの、14日には肺炎の傾向があると病院で診断され入院。そして15日にPCR検査を受けた結果、陽性だと判明しました。妻の東尾理子さんは、陽性発覚と同日にブログを更新。「家族の1人が感染し大変ショックを受けております」と想いをつづり、関係各所に向けて謝罪の言葉を続けました。そして、自身と3人の子供たちの状態を伝えています。自粛要請が出て以降、最小限の外出に止め自宅で過ごしてまいりましたが、私も子供たちも濃厚接触者となりましたので、これから2週間は外出せず、自宅待機致します。現在、子供も私も症状は出ておりません。また、医師、保健所の指示で検査も受けておりません。東尾理子オフィシャルブログーより引用また、次のように医療従事者へ向けて謝罪の言葉もつづりました。家に残る家族は、体調管理と健康観察を日々行いながら、主人が1日も早く回復するよう、頑張ってくれる事を祈っております。最前線で検査や治療に携わって下さっている医療関係者の方々に、更なるご負担をおかけしている事を大変申し訳なく思うと同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。重ねまして、ご心配とご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。東尾理子オフィシャルブログーより引用なお、石田さんは軽症だとのこと。ネット上には、「また芸能人が感染してしまった」「お子さんたちが感染しないか心配」などの声が相次ぎました。志村けんさんがコロナウイルスで亡くなってから芸能界でも感染防止の意識が高まっている中、それでも止められない現状に改めて感染症の脅威を感じさせられます。石田さんの1日も早い回復を、家族はもちろん、多くの人が願っています。[文・構成/grape編集部]
2020年04月16日俳優の石田純一(66)が、新型コロナウイルスに感染したことが15日、明らかになった。同日、オフィシャルブログで所属事務所が発表した。石田は今月10日、仕事のため沖縄へ行ったが、翌11日に身体がだるく感じ、13日に東京へ戻るまでホテルで休息。その間、発熱やせきの症状はなかったという。そして、14日に病院で肺炎の傾向が見られたため入院となり、PCR検査を受けた結果、15日に陽性と確認された。所属事務所は「この度、ご迷惑をお掛けした関係者の皆様には、心よりお詫び申し上げます。今後は関係各所の指示の元、感染拡大防止に努めてまいります」とコメントしている。
2020年04月15日2020年4月7日、お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんがブログを更新。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を抑えるため、外出自粛を強く呼びかけた『ある理由』に、注目が集まっています。ノンスタ石田からの『注意喚起』が面白いと話題相方であるにも関わらず、井上裕介さんのTwitterアカウントをフォローしていなかった石田さん。しかし、突然「井上のTwitterをフォローしました」というタイトルでブログを投稿し、次のようにつづっています。えー、この度コロナの影響で漫才などユニークな活動が制限されているため、仕方なく井上のTwitterアカウントをフォローしました。本当に断腸の思いでフォローしました。苦渋の決断とはこのことです。はっきり言って辛いです。少しでもみなさんにハッピーになってもらえたらと、井上のツイートに絡んでいく所存であります。この石田の勇姿をみなさん讃えつかまってください。NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用井上さんのTwitterアカウントを「断腸の思いでフォローした」と、悲しげな表情の写真を添えて宣言。コロナウイルスの影響で、漫才が公の場で披露できないため、今後は井上さんの投稿にツッコミで返信し「見ている人々にハッピーを届けたい」といいます。しかし、ブログの最後に、切実なメッセージを残しました。そしてここに宣言します!コロナが落ち着いたらフォローを外します!なのでみなさんコロナが一刻も早く落ちつくようご協力ください。不要不急の外出を避けてください!僕が井上のフォローを外すためにです!なにとぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます!NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用「コロナウイルスの収束後に、井上さんのフォローを外すから協力してほしい」と、不要不急の外出を避けるように訴えたのです!石田さんの斬新な注意喚起に、コメントが寄せられています。・ブログでも笑いをとるなんて、さすがプロ!・私も石田さんと同じく、井上さんをフォローしますね。・石田さんがフォローを外せるよう、頑張ります!井上さん、ごめんなさい!『NON STYLE』のネタでは、石田さんがボケの途中で、井上さんをイジることもあります。今回のやり取りも、その1つでしょう。ファンからは、ユーモアたっぷりな石田さんの行動を絶賛する声や、井上さんへのコメントも複数見受けられました。2人は早速、Twitterを使ったやり取りを開始したようです。Twitterでのやり取りがこちら石田さんは宣言どおり、Twitter上で井上さんと、キレッキレのノリツッコミを繰り広げていました!あっ!見て!綺麗な満月! pic.twitter.com/lDuSDippil — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 う、う、うぉぉぉぉぉ!! — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 筋肉ムッキムキムキ服ビッリビリビリ毛もっじゃもじゃもじゃ顔キープ! pic.twitter.com/nlkJDFt77F — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 おっ!!カッコいいタイプのオオカミに変化してるからオッケー^_^ — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 つっこまんかい!ぺこぱの劣化版すな!! — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 時を戻そう!! — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 舞台でネタを披露している『NON STYLE』が、ありありと想像できますね![文・構成/grape編集部]
2020年04月09日俳優・三浦翔平が、おジャ魔女どれみ20周年記念作品『魔女見習いをさがして』に出演することが決定。長編アニメーション映画での声優はこれが初となる。本作は、「おジャ魔女どれみ」始まりの場所・MAHO堂のモデルとなった洋館の前で出会った3人のヒロイン、ソラ、ミレ、レイカが、「どれみ」ゆかりの地を巡る旅を通して、大人になって見失ってしまったそれぞれの大切なものを探していく物語。今回出演が明らかになった三浦さんは、自身のInstagramで本作のティザービジュアルとともに「なんてこった…。ありがとう。」と投稿したり、ラジオ番組では“勝手に宣伝していた”というほどの「おジャ魔女どれみ」好きだそう。そんな三浦さんが今回声を務めるのは、ヒロイン3人が「どれみ」ゆかりの地を巡る旅の中で出会い、「おジャ魔女どれみ」好きという共通点で意気投合し、ソラが想いを寄せる大学生・大宮竜一。また、特に“おんぷちゃん”が好きという三浦さん。自身同様、劇中でもおんぷちゃん推しというキャラクターになっている。子どものころに本シリーズを見ていたという三浦さんは「大人になってから見返すと、単なる少女向けのアニメではなく、友情や、成長、家庭環境など、子どもたちのリアルな日常を切り取ったストーリーの魅力に、改めて『おジャ魔女どれみ』が好きになりました」とおジャ魔女愛を明かし、「まさか、憧れていた”声優”として出演オファーをいただき本当に驚きと喜びで、二つ返事で『やります!』とお返事させていただきました。もともと自分がおんぷちゃん推しだったので、僕と同じおんぷちゃん好きの大宮竜一役をやらせていただけるのは夢のような気分です」と今回の出演を喜ぶ。また演じるキャラクターについては「大宮は、鈍感で、ちょっとドジな一面もありますが、すごくピュアな男の子。大宮を演じる上で色々考えていた僕に、監督は『自分の思うままに演じてほしい』と言ってくださり、自然と役に入って演じることができました」とコメントしている。さらに、東京で一流貿易商社に勤め、ミレを尊敬している後輩・矢部隼人を「新世紀ヱヴァンゲリヲン」の渚カヲル役や「銀魂」の桂小太郎役などでお馴染みの人気声優・石田彰。プロのミュージシャンを目指すと言いながらも無職でレイカに依存しているダメ彼氏・久保聖也を、「グッド・ドクター」「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」などに出演する浜野謙太が担当。石田さんは「かわいい子犬系のキャラクター」と自身が演じたキャラクターについて話し、「放送されていた当時、毎週オンエアを楽しみにしていて、当日の午後とか翌日とかに『今週のおジャ魔女はどうだこうだ』って話で一緒に盛り上がっていた友達を誘って、ぜひ劇場へ越しください」とメッセージを寄せている。また浜野さんも「僕の演じる聖也は、レイカに依存しているダメな男。けど最初から悪者ではなく、普段はレイカと和気藹々としているからこそ、なかなか突き放せないような愛嬌もあるやつです」とキャラクターを説明し、「いろいろなところに希望は転がっているんだ、ということに改めて気づかせてもらえました。アニメの世界から暖かく力をもらえると思います。現実のみなさんに寄り添って作られているので、観ていただければすごく暖かい気持ちになれると思います」と映画について語った。さらに今回、本ポスタービジュアルも到着。新たな3人のヒロインたちが描かれた、春の日差しが差し込む爽やかなこのビジュアル。街角の奥には、どれみたちの姿も描かれている。『魔女見習いをさがして』は5月15日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:魔女見習いをさがして 2020年5月15日より全国にて公開©東映・東映アニメーション
2020年03月11日真冬の深夜でも、彼は靴下をはいていなかった。2月中旬の深夜12時、都内の中華店に1人で入って行った石田純一(66)のことだ。「石田さんはギョーザとご飯、ウーロン茶を注文していました。食べ終わるとまたメニューを見ていたので、追加注文するのかと思ったら、そのまま出ていきました」(居合わせた客)約1,000円の“おひとりさま”夕食を楽しんだ石田だが、お酒、特にワインに目がない彼には珍しく、この日はアルコール抜きだった。「石田さんは昨年5月、酔っ払ってガラスに頭から突っ込み、額を3針縫う大ケガをしています。記憶もなくしていたそうで、一緒にいた藤井フミヤさん(57)の介抱もあり、大事には至りませんでしたが、奥さんの理子さんは頭を悩ませていたといいます」(テレビ局関係者)昨年8月にも、妻・東尾理子(44)は夫・石田の酔った末の珍行動をブログで暴露している。《うちの野獣(夜中に酔っ払って帰ってきた主人)は、キッチンに行き、夜食を食べてしまうのが癖》とつづり、酔態の石田が、バターやそうめんの箱を反対側から開けてしまい、パッケージがボロボロになっている写真も載せていた。そんな石田に、決定的な“宣告”が――。今年1月6日放送の『名医のTHE太鼓判!SP』(TBS系)に出演した石田は、人間ドックを受けた結果、「余命8年」と伝えられたのだ。一瞬、言葉を失ってから「10年ないんですか……」と呆然。「番組の検査結果で、肝臓と血管、脳に異常が見つかり、医師は『原因はアルコール』と断じて禁酒を勧告。石田さんも厳粛な面持ちで『いずれ、(酒を)やめようと思っています……』と神妙な顔で語っていました」(番組関係者)石田と妻・理子の間には、1男2女の3人の子供がいる。「末っ子の次女はまだ1歳。現在66歳の石田さんは、次女の将来のためにも“まだまだ働きたい”と願っています。理子さんも『もうお酒は慎んで』と何度も忠告していました。石田さんは余命宣告を機に家族のために禁酒を決意したそうです」(前出・テレビ局関係者)石田が次女の成人式を祝えるよう、酒断ちで余命が延びることを願うばかりだ――。「女性自身」2020年3月17日号 掲載
2020年03月06日女優の石田ゆり子が5日、新型コロナウイルスに関するマスコミ報道について、インスタグラムに心境をつづった。石田は、「おはようございます。新しい朝です」とあいさつに続き、「コロナウイルスのことで毎日感染者がどこででたか、と報道されますがたぶんみんな思ってると思うけど…」と前置きしした上で、「潜伏期間がながく感染力は高く発症しなくてもうつる人もいて重症化してしまうひともいてそして一般的に検査はまだできない」と指摘。「となると発表されている以上の数字が目に見えないところで出たり消えたりを繰り返しているはずですよね」と分析し、「そんなことたぶんみんなが分かっていることなんだろうけど…コロナのことでアジア人を差別するとか偏見があるとか心が寂しくなるけれど」「こういうとき大切なのは自分の言葉でちゃんと国民と向き合うリーダーなんだろうなぁと思ってしまうし」と切実な思いを記した。そして、「報道の皆さんマスコミの皆さん」に向けて、「みずから国民をパニックにしないでほしいと思うしこれはやはり日本という国の全体の課題なのでしょうか。もちろんわたしもマスコミの傍にいる仕事なので言葉を責任もって発しなければいけない。毎朝ニュースを見るたびにいや、そうなんだろうけどいや、そうじゃないでしょと心の中で悶々とする」と訴えた石田。今回の投稿を、「わたしの思うことでした」と結んでいる。
2020年03月05日お笑いコンビ・ノンスタイルの石田明(40)が28日、自身のブログを更新し、同日に第3子となる女児が誕生したことを報告した。石田は「本日、10時6分に第三子が生まれてきてくれました。母子ともに健康です!性別は女の子です」と報告し、赤ちゃんと妻との3ショットを公開。「2510グラムですが、泣き声は双子のお姉ちゃんたちの倍くらい大きくてとっても元気です」とつづった。そして、「おつかれさま!ママ!おつかれさま!赤ちゃん!よくがんばってくれました。父ちゃん感動です」とメッセージ。最後は、石田パパが赤ちゃんを抱っこしている写真とともに「しかーし!感動に浸ってもいられない。双子のお姉ちゃんたちの元に急がねば!早くお姉ちゃんたちに!この手を触らせてあげたいなー」と締めくくった。石田は2012年10月に一般女性と結婚。2017年8月に第1子、第2子となる双子の女児が誕生している。
2020年02月28日「SPEC」「TRICK」シリーズ堤幸彦監督が、堤真一と石田ゆり子を迎えた映画『望み』の公開が決定。堤さんと石田さんは、今回初の映画共演で夫婦を演じる。ストーリー一級建築士の石川一登と校正者の妻・貴代美は、自らデザインを手掛けたスタイリッシュな邸宅で、高校生の息子・規士と中3の娘・雅と一緒に平和に暮らしていた。規士は怪我でサッカー部を辞めて以来、遊び仲間が増え、無断外泊が多くなっていた。ある晩、家を出たきり帰ってこず、連絡すら途絶えてしまう。一登と貴代美が警察に通報すべきか心配していると、高校の同級生が殺害されたというニュースが流れる。警察の調べによると、規士が事件へ関与した可能性が高いという。行方不明は3人。そのうち犯人だと見られる逃走中の少年は2人。息子は犯人なのか、それとも…。読者満足度100%! ベストセラー・サスペンス「望み」原作は、映像化もされた「クローズド・ノート」「検察側の罪人」で知られる雫井脩介の同名小説。シリアスな警察小説からハートウォーミングな恋愛小説まで、幅広いジャンルを手がけてきた雫井氏が、今回“家族”というテーマに改めてスポットを当て、濃密な人間ドラマを創出。執筆時は最も悩み苦しみ抜いたという渾身の一作だ。2016年に刊行されるや読者満足度は驚異の100%を記録し(ブクログ調べ)、昨年の文庫化後、即重版。累計発行部数15万部を突破した。構想4年、堤幸彦監督が映画化を熱望!本作を手掛けるのは、映画のみならずドラマ・音楽・演劇様々な分野で幅広いジャンルを手掛けるエンターテイメントの旗手・堤幸彦。映画化の希望が各社から殺到していたという本作。原作を読んだ堤監督は、本作に惚れ込み映画化を熱望。キャスティングには特にこだわり、誰もがイメージできる幸せな家族像に合ったキャストを探し続けた。息子を想いながらも家族を守ろうとする父、愛情深く最後まで希望を捨てない母、サッカー選手になる夢を閉ざされ家族と気持ちが離れていく息子、高校受験を直前に控える娘。この4人のキャスティングとそれにふさわしい脚本づくりに実に4年の時をかけて、撮影に臨んだという。脚本は『八日目の蝉』「Nのために」の奥寺佐渡子が手掛けた。堤真一×石田ゆり子、初の映画共演主人公の一級建築士・石川一登を演じ主演するのは、岡村隆史とW主演した『決算!忠臣蔵』が話題に、また広瀬すずと親子役で共演する『一度死んでみた』がもうすぐ公開を迎える堤さん。堤監督とは今回初コラボレーションとなる。また妻・貴代美を、堤幸彦監督とは『悼む人』以来2度目のタッグとなる石田さんが演じる。堤さんは「堤幸彦監督とは初めてのお仕事でしたが、毎日現場に入ると監督が、その日の撮影イメージについて丁寧に説明してくださいました。芝居を見てから、シーンのカット割りを決めていくという、現場主義の監督ですね」と初の堤組をふり返り、「脚本を初めて読んだときは、難しい作品だと感じました。家族をテーマにしたサスペンスであり、ただの家庭ドラマではない。自分の子供がまだ小さいからか、中高生の子を持つ親の気持ちやその年頃特有の不安定さというのが掴みづらくて、最初はできるだろうかと不安もありました。でも、実際撮影に入ってみると、その中高生の子供たちが自分の子供として、とても愛おしく思えたんです。監督が順撮りしてくださったお陰なのですが、家族に一体感が生まれて、無理することなく芝居ができました」とコメント。また「石田ゆり子さんとは初共演でしたが、いずれご一緒したいと思っていました。いつも現場の空気を和ませてくれる素敵な方で、今回、一緒に家族を演じることができ、とても嬉しかったです」と石田さんとの初共演を語った。一方、石田さんも「今回は私たち俳優の気持ちを汲んで、ほぼ順撮りにして下さりそのことが本当にありがたかったです」と撮影をふり返り、「本当に辛い物語なのですが、でもきっと目に見えない大切なことが沢山映っている映画になるのではないかと思っています」と完成に期待。「いつかご一緒したいと思っていた」という堤さんについては「ご一緒できて幸せでした。家族の物語なので、率先してみんなをまとめてくださったり、楽しい話をして、場を和ませてくださったりとてもありがたかったです」と撮影の様子を明かした。こだわりの美術セットとロケーションに注目石川家が暮らすのは、一級建築士の主人公が手掛けた自慢の邸宅。1階に8坪ほどの事務所が併設された建坪40坪程の広く開放的な石川邸を再現するべく、角川大映スタジオに大規模なセットを組んだ。高級家具を配置したモデルハウスのような完璧なリビングルームと、子ども部屋が建てられ、製作費の中でセットのコストはかなりの割合を占めたという。原作では架空の町が舞台となっているが、堤監督はのどかながらもどこか寂しさ漂う郊外のベッドタウンをイメージし、石川邸の外観は3か月かけて20件以上の物件を巡り、東京都青梅市に理想のロケーションを発見。いつしか牢獄のように家族を孤立させていくマイホーム。幸せの中に潜む“怖さ”が、次第に家の表情を変貌させていく。『望み』は秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2020年02月28日