大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『空腹の女の子に料理を作ってあげた結果』第2話を紹介します。料理の練習をしたいのに押し付けられた雑用をこなす日々を送っていた主人公。そして店長の目の届かないところでは先輩による嫌がらせが…。#2空腹の女の子に料理を作ってあげた結果出典:進撃のミカ先輩から嫌がらせが…出典:進撃のミカそんなある日出典:進撃のミカ女の子が…出典:進撃のミカ心配する主人公出典:進撃のミカ先輩は…出典:進撃のミカ営業妨害!?出典:進撃のミカ子どもでも…出典:進撃のミカ皿洗いと掃除しかさせてもらえない主人公でしたが、先輩からの嫌がらせも修行と思い必死に耐えていました。そんなある日、お店の外でうろうろしている女の子を見つけた主人公。先輩は営業妨害だと言い出して女の子の元へ向かうのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2024年05月23日犬を飼っている人の中には、犬の気持ちがなんとなく分かるという人もいるでしょう。当たり前ですが、犬は人の言葉を話すことができません。しかし、犬の姿勢や表情を観察したり、鳴き声の大きさやトーンを聴き分けたりすると、何かを訴えかけているように思えることがあります。レナまま(@RenaSyun)さんと暮らす、シベリアンハスキーの陸くん。ある日、お腹を空かせた陸くんは、犬とは思えない姿勢でご飯を待っていたといいます。こちらの写真をご覧ください。ソファの背もたれの上に立ち、前足の片方をケージに乗せ、きれいな姿勢で、レナままさんのほうを向いていたのです!まるで猫のような姿勢で待っていた陸くんですが、レナままさんはまだご飯を準備していませんでした。そこで、陸くんに「もうちょいお待ち」と伝えると…。陸くんは、よほどお腹が空いていたのでしょうか。ソファから降りることなく、遠吠えの姿勢を披露したのです…!大きな体からは想像がつかない、陸くんの姿勢にビックリした人からは「見事な姿勢」「すごいバランス感覚」など、コメントが寄せられました。ちなみに、レナままさんによれば、陸くんは実際に遠吠えをしてはいなかったのだそう。犬ならではのポージングで哀愁を感じさせるとは、陸くんの表現力に脱帽ですね…![文・構成/grape編集部]
2024年05月09日皆さんは、パートナーの言動にうんざりした経験はありますか?今回は「空腹アピールで妻を動かす夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:じむ(@jim.0384)家事をしない夫主人公は夫と2人で暮らしています。結婚当初は、率先して家事をしてくれていた夫。しかし結婚して1年が経つと、なにもしてくれなくなり家の中でゴロゴロしているだけ…。そんな家事をしない夫に、主人公はうんざりしていました。「たまには動いてよ」と主人公が指摘しても、夫はまったく動こうとしません。さらにお腹が空くと「あー腹減った」と言ってアピールしてきて…。こちらの様子を伺い…出典:Instagram主人公が料理をするのを待っているのです。しかし、作ったところでまったくおいしそうに食べない夫。さらに食事中は文句ばかりで、食後には「はー食ってやった」と無神経な発言をします。そんな自分勝手な夫に「食ってやったってなに?」と主人公はイラっとするのでした。読者の感想自分ばかり楽をしようとする夫に、うんざりしてしまいますね。こんな態度なら、料理をするのが憂うつになってしまいそうです。(30代/女性)主人公に向かってわざわざお腹が空いたアピールしてくるなんて、イラッとしてしまいますね。さらに感謝もせず「食ってやった」と発言するなんてひどいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月31日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『試食荒らしと勘違いされた話』を紹介します。空腹で倒れそうな主人公に、弁当をくれた女子高生たち。主人公は急いで弁当を平らげ「おいしかったよ」と伝えます。すると女子高生は大喜びで、主人公に自己紹介をしてくれました。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#4試食荒らしと勘違いされた話出典:進撃のミカ料理が苦手で彼氏にふられた出典:進撃のミカ頑張って作ったのに出典:進撃のミカそんな人とは別れて正解出典:進撃のミカ彼氏ができたら…出典:進撃のミカ練習ができればいいのに出典:進撃のミカひらめいた!出典:進撃のミカ主人公が味見役出典:進撃のミカ料理教室が始まった出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ料理が苦手で、彼氏にふられてしまったという女子高生。他の2人も、料理の練習をしたいと思っていました。そこで主人公が、料理の味見役をすることになったのです。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2023年12月09日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『空腹の女の子に料理を作ってあげた結果』第6話を紹介します。お腹を空かせた女の子に主人公はオムライスを作ってあげました。そして夢を諦めたくないという女の子を全力で応援したいと思ったのでした。#6空腹の女の子に料理を作ってあげた結果出典:進撃のミカ先輩の声が!?出典:進撃のミカ今日の仕込みを…出典:進撃のミカどうすれば…出典:進撃のミカ先輩が…出典:進撃のミカ言いがかりを…出典:進撃のミカ主人公に押し付ける出典:進撃のミカ卑怯な先輩出典:進撃のミカ主人公が女の子にオムライスを振るまった翌日。先輩が料理の仕込みを忘れてしまいます。先輩は主人公に責任を押し付けようとしていますが…?イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年11月28日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『空腹の女の子に料理を作ってあげた結果』第2話を紹介します。料理の練習をしたいのに押し付けられた雑用をこなす日々を送っていた主人公。そして店長の目の届かないところでは先輩による嫌がらせが…。#2空腹の女の子に料理を作ってあげた結果出典:進撃のミカ先輩から嫌がらせが…出典:進撃のミカそんなある日出典:進撃のミカ女の子が…出典:進撃のミカ心配する主人公出典:進撃のミカ先輩は…出典:進撃のミカ営業妨害!?出典:進撃のミカ子どもでも…出典:進撃のミカ皿洗いと掃除しかさせてもらえない主人公でしたが、先輩からの嫌がらせも修行と思い必死に耐えていました。そんなある日、お店の外でうろうろしている女の子を見つけた主人公。先輩は営業妨害だと言い出して女の子の元へ向かうのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年11月01日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『空腹の女の子に料理を作ってあげた結果』第1話を紹介します。幼い頃からの夢を叶えるためにシェフ見習いになった主人公優しい店長の元で修行できることに、主人公の期待は高まっていたのですが…。#1空腹の女の子に料理を作ってあげた結果出典:進撃のミカ主人公の努力で…出典:進撃のミカ優しい言葉出典:進撃のミカ先輩からも…出典:進撃のミカ呼ばれた店長は…出典:進撃のミカいい職場出典:進撃のミカ豹変する先輩出典:進撃のミカ練習できない日々出典:進撃のミカ優しい店長から自由に練習することを許可された主人公。店長の前では優しかった先輩でしたが、店長の言葉通りにはできないと釘を刺されてしまいます。そして主人公は料理の練習もままならず、雑用を押し付けられる日々を送るのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年10月12日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『空腹の女の子に料理を作ってあげた結果』第7話を紹介します。店の前にボロボロで空腹の女の子がいたため、ご飯を食べさせてあげた主人公。仕込みを忘れた先輩は、その責任を主人公に押し付けることに…。理不尽なことを言われた主人公はどうするのでしょうか。#7空腹の女の子に料理を作ってあげた結果出典:進撃のミカ店長が来て…出典:進撃のミカ先輩が報告出典:進撃のミカ主人公の責任に出典:進撃のミカ言いたい放題の先輩出典:進撃のミカさらに…出典:進撃のミカ言い合う2人出典:進撃のミカ主人公の選択は…出典:進撃のミカ主人公は先輩から言われた通りに嘘の報告を店長にしてしまいました。調子に乗った先輩は、ここぞとばかりに主人公を批難します。これ以上店長に迷惑をかけたくない主人公は、責任をとって店を辞めることにしたのでした。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月19日決まった時間に起きて食べるだけの健康的なダイエット2023年4月1日、主婦の友社から、古谷彰子氏の新刊『決まった時間に起きて食べるだけ 10時間空腹リセットダイエット』が発売された。同書では、最新の「時間栄養学」に基づいた「空腹リセットダイエット」の方法を紹介。「決まった時間に寝て、起きて、食べる」だけのシンプルメソッドで、燃費のいい、痩せやすい体質を目指す。過度な食事制限や運動をしないで痩せたい人や、休日にしっかり寝ているのに疲れがとれないと感じている人、食事量を減らしているのに痩せない人などにオススメだ。販売価格は1,540円。Amazonや楽天ブックスなどで販売している。1児の母でもある古谷彰子氏古谷彰子(フルタニアキコ)氏はChronoManageの代表を務め、管理栄養士、アスリートフードマイスター、フードスペシャリストなどの肩書きで活動。学校給食へのレシピ提供や、各種雑誌へのコラム、献立提供など、幅広い分野で活躍している。自身も最大17kgの減量に成功。「時間栄養学」を専門とし、早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員や愛国学園短期大学非常勤講師も務めている。著書には『時間×食事で賢い子が育つ! 簡単・最強子育て』などがある。(画像は主婦の友社より)【参考】※主婦の友社※Amazon
2023年04月05日■前回のあらすじお腹の子にダウン症の可能性があるため羊水検査した私。結果は陰性だと医師から聞くと、いろいろな気持ちが一気にあふれ涙が出るのでした。同じ頃、唐突に氷を食べられるようになった私は、体が少しずつ楽になり…。■お腹が空いて食欲が…!吐きづわり中ピークのときは全くお腹が空かなかったので、「お腹が空く」って久しぶりの感覚でした。 そこからは今までの分を取り戻すかのごとく食べたくて食べたくて。とくに味の濃いものが!菓子パン、塩ラーメン、冷凍クリームパスタ、カップラーメンなどなどが食べたくて食べたくて…!欲望のまま食べてたら体がついていかなかったのか吐きましたが、この頃から吐きづわりがちょっと楽になっていきます。■これって食べづわり!?匂いづわり、 吐きづわり、ヨダレつわり、そして食べづわり…食べづわりは出産まで続きました。妊娠、つらっ!!次回に続く「子どもはあたりまえには産まれない」(全27話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年10月16日公園で遊び倒した子供たち。疲れと空腹でご機嫌斜めになっていることがありませんか。負のオーラ満載の子供たちの気分を上げるのはとても大変です。Instagramで育児漫画を投稿しているごぼふくさん。ご機嫌斜めになった娘たちを連れて外食することになりました。店で注文をするのですが、昼時だったこともあり、なかなか食事が届きません。さらにご機嫌斜めになる娘たちのテンションを上げるため、あるアイテムを使ってみると…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ごぼふく(@gobohuku)がシェアした投稿 空腹と疲れで不機嫌な子供たちを、ご機嫌にさせる技が見事でした。コメント欄には、さまざまな声が集まっています。・我が家も姫2人なので、わかります。ものすごく分かります!・子供寝てる横で吹き出しそうになりました。・隠れてつねり合ってる。ってとこ、笑いました。女子だわ~。日頃から娘さんたちをよく観察しているからこそ、好きなことや気分が上がることが分かるのでしょう。いざという時に使えるお菓子以外のアイテムを持ち歩いているところは、真似したい点です。疲れや空腹で子供たちがご機嫌斜めになった時は、子供たちのツボにはまる特別感たっぷりのアイテムを使うのがいいのかもしれません。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年07月25日健康的に美しく痩せる吉野式ダイエット1月10日、パーソナルトレーナーで現役プロレスラーの吉野達彦氏による初の著書『吉野式「空腹睡眠」ダイエット』が辰巳出版から発売された。価格は1,430円(税込)である。同書では運動や食事、睡眠をコントロールすることにより、健康的に美しく痩せるダイエット法を紹介。漫画家の蛸山めがね氏による体験マンガも掲載されている。Instagramのダイエット相談室でも人気の吉野式学生時代からインストラクターとして指導していた吉野達彦氏は、その後広告代理店の営業マンとして勤務し、2009年から大手フィットネスクラブのパーソナルトレーナーとして活動。2015年には「FORZAフィットネススタジオ」を開業。大日本プロレスの現役プロレスラーでもある。吉野氏は初心者から高齢者の一般や、モデル、アスリートを幅広く指導。Instagramのダイエット相談室も人気で、8万人のフォロワー数を誇る。新刊では、続かない無理なダイエットではなく、続けられる吉野氏オリジナルのダイエットのノウハウを掲載。ダイエットの脅威となる「空腹おばけ」に打ち勝つ方法や、頑張らなくてもいいトレーニング、「空腹睡眠」の極意など、挫折を繰り返してきた女性に役立つ吉野式ダイエットが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※吉野式「空腹睡眠」ダイエット - TG-NET 辰巳出版グループ
2020年01月17日ダイエットをしているのに、食事と食事の間にお腹が空いて我慢できない!そんな時は、上手に間食や軽食を摂るようにしましょう。ダイエット中における空腹時の対処法から間食におすすめのレシピまで、ダイエットアドバイザーのNao Kiyota先生に教えていただきました。ダイエット中の空腹状態についてメリット空腹状態をつくることのメリットは、内臓機能を活性化し代謝を高めることにつながる点です。24時間いつでも内蔵がはたらいている状態では、スムーズに栄養素を吸収したり、エネルギーとして消費したりしにくくなってしまいます。体内を活性化し、脂肪の燃焼にしっかりエネルギーを注げるようにするためにも、適度な空腹時間をつくることは大切です。特に睡眠中の疲労回復をスムーズにするには、寝る直前に食べ物を入れないようにしましょう。デメリット空腹状態をつくることのデメリットは、その後の食事を食べ過ぎてしまいやすくなることです。空腹時間が長くなるとイライラしたり、甘いものを食べたくなったり、次の食事でどか食いしてしまったりする場合は、上手に間食を取り入れて空腹時間を短くすることをおすすめします。ダイエット中の空腹対処法もう少し我慢すれば食事をとることができるという場合は、間食をとるよりも水分をとったりガムを噛んだりして空腹を紛らわすことをおすすめします。とはいえ、お腹が空いたまま食事を始めてしまうと早食いや食べ過ぎを招きます。野菜サラダや副菜、味噌汁などからゆっくりと食べ、満足感を高めましょう。食事まで時間がかかる場合は、ホットミルクやカフェラテ、野菜スープやコーンスープなど、温かいものを少量取り入れましょう。温かい汁物は満足感を得やすく、少量でもお腹を落ち着かせやすい食品です。どうしても空腹感が紛らわせない場合摂取カロリー自体はその後の食事で調節すれば良いので、あまり我慢しすぎるよりは軽食をとることをおすすめします。茹で卵やサラダチキン、野菜サラダなどのおかずをチョイスすると、その後の食事で同量のおかずを減らせば良いのでわかりやすいですね。また、おにぎりを1つ食べておき、その後の食事での主食を減らすという方法もあります。ダイエット中におすすめのレシピダイエット中でも甘いものや食事ではなくスイーツを食べたくなった場合に、ダイエットをサポートする食材を使ったレシピを覚えておくことをおすすめします。甘さは砂糖ではなくフルーツから取り入れましょう。フルーツには食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富なため代謝を高める効果が期待できます。「ヨーグルト×フルーツ」<材料>・ヨーグルト:100g・お好みのフルーツ:50〜100g(バナナ、リンゴ、キウイフルーツ、なし、桃、パイナップルなどがおすすめです)<作り方>1. フルーツを一口大にカットする2. ヨーグルトをかけて(または、ヨーグルトにフルーツを盛り付けて)出来上がり空腹時にしてはいけないことアイスクリームや洋菓子などのスイーツを食べることは避けましょう。高カロリーの割に栄養素が糖質と脂質に偏りやすく、代謝を高める栄養素を摂取できません。甘いものを食べるよりも、ごはんやおかずなどの食事を少量とるのがおすすめです。空腹は上手に対処すれば怖くない特にダイエット中は空腹状態に陥りがちに。無理に我慢をして、その反動で食べ過ぎてしまうような場合は、上手に軽食や間食を摂りましょう。その分その後に摂る食事の量を減らせば、ダイエットに支障をきたすこともありません。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年11月01日「夕食を抜く」ダイエットと聞くと、お腹が空いてつらいだけと思う方もいるかもしれません。しかし、正しいやり方を知れば、空腹に負けずにダイエットをすることができます。今回は美容・健康ライターのNao Kiyota先生に、そのコツを伺ってきました。夕食を抜くダイエットの効果とは?短期間で体重を減らせる食事自体を1食減らすことで摂取カロリーを大きくカットすることができます。3食の食事内容の調整するよりも、より手軽に摂取エネルギーを減らすことができます。痩せやすい体質に整えやすい夜の食事を抜くことで夜間に胃腸を空にし、しっかり休めることができます。これまで1日中だらだらと食事をし、いつも内臓が忙しい状態で過ごしていた場合、食べない時間を作ることで内臓機能を活性化し、代謝を高める効果が期待できます。関連記事【夜抜きダイエット】効果と注意点を知って正しい方法で痩せよう夕食を抜くとダイエットになる理由とは?夕食分の摂取カロリーをカットすることで、1日の摂取カロリーが調節されます。消費カロリーよりも摂取カロリーが少なくなることが、体重の減少に繋がっていくのです。これまでの食生活で消費カロリーよりも、摂取カロリーの方が上回っていた場合、体脂肪として体内にエネルギーを蓄えてしまいます。夕食をなくすことで、食事からではなく体脂肪からエネルギーを消費するようにし、体脂肪を減少させる効果が期待ができるのです。夕食を抜くダイエットのデメリット2食で栄養バランスを整える必要がある朝食をあまり食べられない人や、昼食はおにぎりやコンビニ弁当などで済ませることが多い人などは、栄養バランスが崩れやすく、代謝を下げてしまう可能性があります。体重を減らすことはできても、不調や太りやすい体質を招く可能性があります。リバウンドしやすいダイエット目的で、一定期間のみ夕食を抜くようにすると「体重が減ったから」と、夕食を以前のように食べることでリバウンドを起こしやすくなります。1日2食で、栄養バランスのとれた食事を必要量を摂取できる場合は、ダイエット中に限らず続けていくことが必要です。また、夕食を抜くこと自体がストレスとなり、我慢の限界に達してリバウンドを起こすこともあります。関連記事ダイエットでリバウンドは避けたい!原因や防止策を解説デメリットを補う方法朝食をしっかり食べる夜の時間帯に何も食べないことでかなり空腹になっています。朝食はしっかり食べることが大切です。ごはんと納豆、お茶漬けなどの簡単な食事ではなく、主菜・副菜を揃えバランスの良い食事をしましょう。無理をしない夕食を抜くことでストレスが溜まってしまうのであれば「夕食を軽く取る」などのように、長く続けられる方法に調節しましょう。また、朝食や昼食で栄養バランスを整えることができないのであれば、むやみに夕食を抜くと危険です。朝食・昼食でとりきれなかった栄養素やエネルギーは、夕食で取り入れるなどのルールを設けると良いでしょう。夕食を抜くダイエットの正しいやり方「19:00以降は食事をしない(水分摂取のみ)」などとルールを設けて、夕食はとらず、それまでの時間帯で1日に必要なエネルギー・栄養素を摂取するようにします。夕食を抜くとお腹が空きすぎてしまい眠れない場合などは、昼食を2回に分けて夕方(夕食の時間の前)にも食べるなど、工夫をすると良いでしょう。夕食の時間帯は、水分摂取のみにとどめ(白湯や常温の水がおすすめです)、どうしても我慢ができない場合はヨーグルトやホットミルクなど消化にいいものを少量とりいれましょう。夕食を抜くダイエットの注意点「夕食を抜く」だけで摂取エネルギーがこれまでと変わらなければ、残念ながら痩せることはできません。夕食が食べられないからと朝食や昼食を必要以上に食べてしまうと逆効果になります。消費カロリーよりも摂取カロリーが下回る範囲内で朝食・昼食をとることが大切です。また、「今日は時間がなくて朝食も食べられなかった!」などの理由で、1日の食事量が大幅に不足すると、健康を害する可能性があります。必要な栄養素が摂取できることを前提に進める必要がありますので、その日のライフスタイルによって「今日は夕食の時間になってしまうけれど必要量は食べよう」と柔軟に調節することが大切です。ダイエットは無理なく柔軟に行おう夕食を抜くダイエットは、摂取カロリーを大きくカットできるので痩せやすく、短期間で効果を期待できます。そのためには、夕食を抜くダイエットのメリット、デメリットをしっかり理解して正しく行うことが大切です。体調面にも気をつけながら、無理なく続けられる方法でダイエットを成功させましょう。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年10月06日ダイエット中に襲ってくる、つらい空腹感。つい、食欲を抑えられずにドカ食いしてしまったり、なかなか寝付けなくなったりという経験がある人も多いのではないでしょうか。 そこで、空腹感を抑えるコツと、満足を得られやすいヘルシーな間食について解説します。 空腹感を紛らわすテクニック6つ1.本物の食欲かを見極めるおいしそうなスイーツなどを目すると、急にお腹が空いたような感覚になりませんか? これは、本当にお腹が空いているわけではなく、視覚や嗅覚が刺激されて起こる感覚的な食欲です。無性に食べたいと思ったら、5分だけ時間をおいて、本当に空腹なのか考えてみましょう。 お菓子やジュースを目が届くところに置かないようにし、買い置きも控えるとニセの食欲を抑えやすくなりますよ。2.歯磨きをして、口の中をきれいにする5分たってもお腹が空いていると感じたら、歯ブラシ・デンタルフロスなどを使って丁寧に口の中をきれいにしてみましょう。せっかくきれいにした口の中を汚したくないという気持ちが生まれ、余計な間食を防げます。好みの味のデンタルペーストを使うのも、口寂しさを紛らわせるよい方法です。3.ガムを噛むダイエットを成功へ導く食生活のポイントとして、食事はよく噛み、ゆっくり食べることが挙げられます。これは何かを噛むということで満腹中枢に働きかけ、空腹感を減らし食べすぎを防ぐことができるためです。ガムは低カロリーであり、食べると太るという心配もほぼありません。せっかく噛むなら、虫歯の原因にならないキシリトール配合のものを選んでみましょう。4.趣味に集中する何かに集中して気を紛らわすことで、ある程度の空腹感を抑えることができます。あえて「食欲」から遠ざかるような読書や手芸などの趣味をしてみましょう。自分の好きなことであれば何でもOK。時間を忘れて打ちこめる素敵な趣味を味方につけましょう。5.気分転換に”軽い運動”をする食事と食事の間にお腹が空くのは、食後に上がった血糖値が下がるため。血液中のブドウ糖が減ることで、脳がエネルギー不足を感じて空腹のサインを発し、お腹が空いたと感じます。その空腹サインを抑えてくれるのが、軽い運動。 運動をすると、アドレナリンという神経伝達物質が分泌されます。アドレナリンは、肝臓に蓄えられたブドウ糖を使って血液中に糖を補い、空腹のサインをストップ。空腹感を感じたらすぐにできる「その場足踏み」や「踏み台昇降」など、手軽にできる運動をとり入れてみてください。6.入浴をする空腹時に入浴すると、内臓に集まっていた血液が全身に行きわたります。すると、胃酸の分泌が抑えられ、空腹感を落ち着かせることができます。 このとき、入浴から食事までの時間は30分以上あけるようにしてください。というのは、消化に必要な血液を胃へ集めるのに時間がかかってしまい、消化がスムーズにいかなくなってしまうから。また、空腹過ぎるときの入浴は、貧血を引き起こすことも。十分に注意してくださいね。 どうしても食べたくなったら何を選ぶべき?ホットミルク牛乳はタンパク質が豊富な飲みもの。タンパク質のDIT(食事誘発性熱産生)は、3大栄養素の中で最も高いため、消化吸収の過程で体温が上がり、1日の消費エネルギーの増加に繋がります。また、温かい飲み物は、冷たい飲み物より飲み干すのに時間がかかるので、満足感が得やすくなります。不足しがちなカルシウムを補給できるのもうれしいポイント。野菜スープ野菜をよく噛むことが満腹感をもたらします。コンソメスープのようなあっさりした味付けのものを選び、具材は海藻やきのこなどがおすすめ。 どんなときに間食をしてしまうのかを記録すると、クセや惰性で食べているパターンを見つけられます。ときには、あすけんアプリの食事記録を見直してみるのもよいかもしれませんよ。 【執筆者】衞藤敬子/管理栄養士コントラクトフードサービス大手(株)グリーンハウスに入社、社員食堂のメニュー提案や栄養指導業務を経て、2009年「あすけん」に参加。アドバイス作成やサービス開発に携わる傍ら、年間150件以上の栄養指導やプロアスリート選手の食事サポート、セミナーなどを実施。現在はフリーランスに転向し、幅広く活躍。
2019年03月24日恋したい!ドキドキしたい!そんなふうに思うことってありませんか?しばらく彼氏がいない・・・なんていう時期は、なおさらかもしれません。そんな「恋に飢えている」ときこそ要注意!なんでもかんでも素敵な恋に思えてしまって、うっかり落とし穴にハマってしまうかも・・・!?■●「空腹は最高のスパイス」と言うけれど・・・「空腹は最高のスパイス」なんて話を聞いたことがありませんか?お腹が空いているときは、どんなものを食べても最高においしく感じるという言葉で、「たしかに!」と思う方も多いことでしょう。ただ、これを恋愛に置き換えてみるとどうでしょう?ちょっと、意味深な言葉に聞こえませんか?しばらく恋をお休みしているときには、ちょっとタイプの彼が熱心に口説いてきたら、それが運命のように感じたり、友達から紹介された人が、みんなすっごく素敵に見えたり・・・。ちょっとした出来事が、とても大きな出来事に思えます。そして、うっかり恋に飛びついてしまうと、思わぬ失敗やトラウマを抱えてしまったり・・・。そんな経験がある方も多いのでは?■●恋に恋している状態に要注意!恋したい!ドキドキしたい!というときの「恋」は、お腹を空かせたときに嗅ぐお料理の香りみたいなもの。いますぐ欲しい!なんてケースも少なくありません。ドラマを見たり、恋愛系の漫画を読んだりすると、○○みたいなデートがしたい!なんていう妄想を、つい、しちゃいますよね。でも、その欲求が強すぎると、「本当に恋していい相手なの?」「自分はどんな恋愛がしたいの?」といったものが見えにくくなります。恋をお休みしている期間が長いと、いわゆる、「盲目の恋」に陥りやすい状態。相手と自分をしっかり見ていないと、「彼が思っていた人と違う」「どうして付き合ったのかわからない」なんてことになりやすいのです。■●過去の恋愛と。いまの自分をしっかり確認!「この人いいかも~!」そんなふうに感じて、一気に恋に走り出す前に、自分の過去の恋愛を振り返ってみませんか?いままでどんな恋をしてきて、どんな失敗をしたか、どんな恋がいい思い出になっているか。それから、現在の自分もしっかり見つめ直しましょう。もしかすると、恋がしたい!と思うのは、寂しさや日々の疲れから、癒しを求めているからかもしれません。この人なら寂しさを埋めてくれる、癒してくれると感じるかもしれませんが、恋愛は対等に相手を想い合うもの。一方的な感情では、幸せな恋愛を築き上げるのは難しくなってしまいます。もちろん恋は盲目状態で突っ走ることで進展していくこともあるでしょう。でも、ハウコレ世代ともなればもう大人。過去の恋愛で学んだことを思い返し、いまの自分をじっくり見つめてから、目の前にある恋の可能性について考えていきましょう。■●出会いがあっても一歩ずつ!恋愛にはタイミングも重要です。「このチャンスを逃したくない!」と感じる場面も多々あることでしょう。それでも、本当にいまがそのときなのかどうかは、自分をよく把握していなければ、判断できません。恋の予感あふれる出会いがあったとしても、一歩ずつ進むのが◎。仮にビビッときた相手と結ばれることになるとしても、いままで経験してきたことや、現在の自分をしっかり見つめて恋をすることは、結果的に良い影響を与えてくれるはずです。■●おわりにお腹が空いていて、なんでも美味しく感じる場合でも、健康を維持するためには、ちゃんと栄養バランスの整った、安全な食事が必要です。恋に飢えている場合も同様!自分が手を伸ばそうとしている恋が、自分にとって幸せをもたらすか否かは、しっかり考えて判断していきましょう。(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年03月15日キューサイはこのほど、ケールの空腹時の血中中性脂肪に対する効果を検証し、ケールの摂取が血中中性脂肪を低減させることを確認した。ケールは南ヨーロッパ原産のアブラナ科でキャベツやブロッコリーの原種にあたる緑黄色野菜。β-カロテンやビタミンC、カルシウム、ルテイン、葉酸、ミネラルを豊富に含んでおり、日本では青汁などの健康食品として野菜不足解消や健康維持を目的に利用されている。ケールの生活習慣病などに対する研究も行われており、同社ではケールに食後血糖値の上昇抑制作用があることを臨床試験で明らかにしている。今回はさらに血糖値と関連性のある血中中性脂肪にケールが及ぼす効果について検証した。被験者は20~64歳の男女で、血中中性脂肪値が正常高値域からやや高めの人(空腹時の血中中性脂肪値:120~199mg/dL)71名。有効成分(ケール)を含まないプラセボと、ケール粉末(低用量:ケール粉末7g、高用量:ケール粉末14g)を100~150mLの水に溶かし、1日2回、12週間摂取してもらい、血中中性脂肪の値を測定した。その結果、血中中性脂肪値がやや高めの人(150~199mg/dL)でケール粉末を摂取した人の血中中性脂肪値は、プラセボを摂取した人と比較して摂取8週目で有意に低減した。このことから、ケール粉末の摂取は、血中中性脂肪値がやや高めの人の血中中性脂肪値を低減させること、その有効量は7g以上であることが明らかになった。同研究結果「ケールの血中中性脂肪低減効果 -無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験-」は、「薬理と治療」2016年9月号でも公開している。
2016年12月01日ご存知の通り、ダイエットと食事の密接な関係にあります。自分の食欲との戦いともいえるでしょう。しかし急に食事制限を行うと、空腹を我慢するのが大変・・・。効果的にダイエットができるように、食欲とうまく付き合っていくための裏ワザを紹介していきます。■☆まずは、本物の食欲かどうか見極めよう何か食べたいと感じても、本当に空腹である場合とそうでない場合があります。たとえば食べ物のことばかり考えてしまったり、なんとなく口寂しかったりするとき。これは本当の食欲ではない可能性があります。この場合はすぐに食べ物を口にせず、気分を変えることでうまく切り抜けられるでしょう。好きな音楽をかけたり、出かけたりするなどの方法で気分転換を図ると、食べ物から気をそらすことができます。どうしても口寂しいときは水分を取ったり、ガムを噛んだりする方法も効果的です。■☆温かい飲み物でお腹と心を満たしてやっぱり何か食べたいと思ったら、初めに飲み物を選んでみてはいかがでしょうか。お茶やコーヒーなどの温かい飲み物をゆっくりと飲むことで、お腹の動きと食べたい気持ちを落ち着けることができます。体が温まってくると気持ちもリラックスするので、食べたいというイライラを軽減する裏ワザ効果もあるのです。空腹感が強い時は、温めたミルクや豆乳などがおすすめです。たんぱく質やカルシウムの栄養補給ができますし、好みではちみつなどを少量入れるアレンジもできて、満足感がアップします。■☆食べるならカロリーと栄養素をチェック誘惑に負けて間食をとると決めた場合には、1日を通してカロリーオーバーしないように、なるべく低カロリーのものを選びましょう。野菜スティックやスープなど、カロリーは低いけれどお腹に溜まるものを選ぶのがおすすめです。また栄養面では、たんぱく質を多く含んだ食品に注目。脂肪になりにくく、筋肉の発達をうながすため、ダイエット中の味方となる食材なのです。牛乳やヨーグルトなどの乳製品や、ゆでたまごが代表的。コンビニなどでも手に入れやすいので、急な空腹対策にも使えるアイテムですよ。■☆少量でも満足できる食べ方の裏ワザ同じ間食でも、食べ方にもポイントがあります。それは、よく噛むこと。よく噛み時間をかけて食べると、血糖値の上昇が緩やかになるため、食べたものが脂肪に変わりにくくなります。そのうえ、ゆっくり食べることで脳に満腹のサインが送られるまでの時間をかせぐことができ、そのぶん食べ過ぎ防止にも効果的です。また、スマホやテレビを見ながら食べるはやめましょう。食事に集中して満腹感を得やすくなる効果があるので、意識してみてください。■☆簡単裏ワザで食欲コントロール!今回紹介した方法はどれもちょっとしたコツばかりです。ついつい食べてしまいたくなったときには、うまく食欲と向き合って、ダイエットの失敗を防ぎましょう。(塩/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月29日ダイエットをするときのひとつの壁が、「空腹感とのたたかい」ではないでしょうか?そこを乗り越えれば間食をしなくてすんだり、カロリーの調整もできたりするもの。なかなかコントロールしにくい空腹感をちょっとしたコツでまぎらわせ、ダイエットを成功させてみませんか?■■とにかく何かをかむ出典:pinterest「お腹がすいたな~」と感じるときには何かをかむことをおすすめします。かむという行為をすることで、満腹中枢を刺激し、結果として空腹をまぎらわすことができるのです!もちろん、ダイエット中なのでカロリーの低めのものがいいでしょう。シュガーレスのガムだけでなく、昆布やするめいかなら味がすぐに消えずに少しの間味わってかめますよね。きゅうりやたくあんなど歯ごたえのあるものもいいでしょう。野菜なら罪悪感も生まれず、しっかり栄養もとれちゃいます。■■歯みがきをする歯をみがくという行為は、刺激と味覚により食事をした疑似感覚になり、新たな食欲を感じなくなると言われています。何かを食べるわけではないので不思議なのですが、食欲が落ち着くならやってみる価値はありますよね。おまけに歯もきれいになるので口臭予防にもなるでしょう。ミントやハーブなどを使った歯みがき粉なら、よりスッキリした感覚になり、気分も晴れそうですね。カロリーをとらずに上手に空腹感をまぎらわせてみませんか?■■体を軽く動かす出典:pinterest運動をして体に刺激を与えることで、空腹感をまぎらわすこともできます。空腹時に軽めの運動をすると、血糖の消費量も増え、体内にためこんでいた脂肪が使われることに。脂肪を燃焼しやすい状態なのでより効果的にやせやすくなると言えるでしょう。空腹時は血糖値が低い状態なので、無理は禁物です!ウォーキングやストレッチなど軽めの運動をして体への負担をなるべく減らすようにしましょう。運動することでいい気分転換にもなり、続けていくうちに、空腹感が逆に気持ちよく感じられるようになるかもしれませんね。■■なにかに夢中になる空腹を感じている最中にストレスがかかったり興奮したりすると、脳が十分に栄養があると勘違いしてしまい、空腹感は消えてしまいます。仕事が忙しいときなどに、お昼ご飯を食べ忘れていたりすることはありませんか?何か夢中になれることを作ってみましょう。パズル、パソコン、掃除など何でも作業に集中しているうちに空腹だったことを忘れてしまうでしょう。これなら無理に食欲とたたかわなくてすむので、ストレスなく空腹に耐えられるはずですね。■気持ち次第で空腹感には勝てます出典:pinterest空腹感をまぎらわせるポイントを4つ紹介しました。「ちょっとだけ」と誘惑に負けてダイエットがふりだしに戻ることはよくあるもの。上手にコントロールして空腹を乗り切りましょう。(エビウサギ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月29日モデルで女優の松井愛莉が初主演を務める深夜ドラマ「空腹アンソロジー」。このたび本作のナレーションに人気声優・花澤香菜が担当することが明らかになった。主人公・ミサキ(松井愛莉)は23歳。結婚が決まり式の段取りを着々と進めるが、父・タカシ(六角精児)と事あるごとに対立してしまう。そんなミサキの“結婚前夜”、タカシはミサキに手料理を作り出す。その料理「そばめし」に、ミサキは父との日々を思い出し、家族への想いを感じ取る。アイデアレシピに込められた、口にできない想いの数々。父の不器用な料理が、娘と父とのすれ違う心を溶かしてゆく…。本作は、空腹の深夜に見ているだけで食欲を刺激し、今すぐ作りたくなる簡単料理のレシピに隠された、心温まる人間模様がテーマ。主人公・ミサキ役には、結婚情報誌のCMなどに出演するモデルの松井さん。「GTO」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などに出演し女優としても注目を集めている。そして共演する父・タカシ役には「相棒」シリーズの米沢守役や『ヒロイン失格』では本人役で出演するなど、様々な作品に出演し印象を残していく六角さんが出演している。今回はいつも衝突ばかりしている娘の結婚前夜に父がふるまう“おやじメシ”を巡る物語、「空腹の結婚前夜」。本作のナレーションを担当するのは、幼少期は子役として活動し、現在は声優として「To LOVEる -とらぶる-」「デュラララ!!」「監獄学園 プリズンスクール」などに出演する花澤さん。父のアイデア手料理を通して、言葉にできない親子の想いがゆっくりと交わっていく様を、花澤さんのナレーションがドラマを感動へと導いていく。人気声優と注目の女優、このコラボレーションがどんなドラマを生み出すのか楽しみにしていて。「空腹アンソロジー」は3月13日(日)25時35分~テレビ東京にて放送。(cinemacafe.net)
2016年03月13日モデルで女優としても活動する松井愛莉が、深夜ドラマ「空腹アンソロジー」で初主演に抜擢。俳優の六角精児と“結婚前夜”の父娘役で共演し、新感覚の料理ドラマを繰り広げるようだ。主人公・ミサキ(松井愛莉)は、23歳。結婚が決まり、式の段取りを着々と進めるが、父・タカシ(六角精児)と事あるごとに対立してしまう。そんなミサキの“結婚前夜”、タカシはミサキに手料理を作り出す。その料理「そばめし」に、ミサキは父との日々を思い出し、家族への想いを感じ取る。アイデアレシピに込められた、口にできない想いの数々。父の不器用な料理が、娘と父とのすれ違う心を溶かしてゆく…。本作は、空腹の深夜。見ているだけで食欲を刺激し、いますぐ作りたくなるごはん、「簡単アイデア料理」のレシピに隠された、心温まる人間模様がテーマ。今回は、いつも衝突ばかりしている娘の結婚前夜に父がふるまう“おやじメシ”を巡る物語を描く感動ドラマとなっている。今回主人公・ミサキ役を演じるのは、結婚情報誌のCMなどに出演するモデルの松井さん。「GTO」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などに出演し女優としても活動している。本作が深夜ドラマ初主演となった松井さんは「いままで二人芝居をしたことがなかったので、ちょっと緊張しました」と撮影をふり返り、また「役としては、普段うまく言えないことを結婚前夜だから言う、ということは、まだ味わったことのない経験なので、どういう風に言ったらいいのかとか、私自身は反抗期もなかったので、どうぶつかったらいいんだろうかと考えました」と自身のない経験に少し戸惑ったと語る。そして娘のミサキと衝突してばかりの父・タカシ役には、「相棒」シリーズなど数々のドラマで活躍中の俳優・六角さん。意外にも父親役は初めてだという六角さんは「自分がやったことのないことのひとつ、父親役というものについて、役者としてのこれからのステップのひとつとして、お芝居をさせていただきました」と話し、「自分の娘が嫁ぐというのは非常に大きな事だろうと思うので、そこには誰しも、共通の感情が少しはあるのだろうなということを踏まえて、やらせていただきました。共感を得ていただければありがたいなと思います」とメッセージを寄せた。「空腹アンソロジー」は3月13日(日)25時35分~テレビ東京にて放送。(cinemacafe.net)
2016年03月07日食べたばかりなのに「ちょっと物足りない」、お腹は減っていないのに「なんか食べたい」という謎の空腹感を感じたことはありませんか?しかし、本能のままにガツガツと食べてしまっては太るだけ!ちょっとした間食で空腹に満腹感を与えることが太らない秘訣です。今回はセレブたちのスタイルキープにも役立っている、とっておきの間食テクをご紹介します。噛み応えのある間食で脳を刺激!満腹感を得るには、よく噛んで脳にある満腹中枢や摂食中枢を刺激することが大切。そのため噛み応えのある食材を選ぶことがポイントです。特にアーモンドやピーナッツ、カシューナッツなどのナッツ類はカリカリして歯応え十分。たんぱく質やビタミンEなど栄養も豊富!キャンディス・スワンポールやミランダ・カーなど、人気モデルの定番スナックとしても有名なんですよ。またナッツ類と同じく栄養が豊富で、よく噛まずにはいられないドライフルーツも効果的です。女優のジェシカ・ビールも愛用しているそう。甘さが欲しい時にオススメです!甘いもので満足度を高める!甘いものはダイエットに大敵と思われがちですが、少量でも満足度が高いので、実は頼れる存在なんです。ミランダ・カーはよくダークチョコレートを食べているそうですよ!カカオには抗酸化作用があり、脂肪になりにくい特徴があります。キム・カーダシアンは、ピーナッツバターがお気に入りだそう。ピーナッツバターには、美肌効果の高いビタミンEやビタミンB6、タンパク質を含まれています。ただし、どちらとも高カロリーなので摂り過ぎは禁物ですよ!「冷たい」「熱い」を利用!よく噛みつつ、時間をかけて食事をすることで、満腹感は増します。そのため食べやすい常温よりも食べるのに時間のかかる、食事を「冷たい」または「熱い」温度にするのが効果的。特にこの季節は冷たいものでリフレッシュするのがオススメ!『プリティ・リトル・ライアーズ』にも出演した女優ルーシー・ヘイルは、ギリシャヨーグルトをコーティングしたブルーベリーを冷やすのがお気に入りなんだとか。噛み応えもあるので満腹感はバッチリですね。ブルーベリーだけでなく、バナナやイチゴなど自分の好きなフルーツで試せるのも魅力です!冷たいものばかりで身体を冷やしたくない場合は、間食を温かいものにしましょう。コンビニで買ったドライフルーツなどのヘルシーなお菓子を、レンジで軽く温めるのもオススメです。空腹は我慢できないけど、太りたくない。きっと多くの女性が望んでいることでしょう。満足度の高いアイテムを少量食べることで、お腹も心も満たしましょう!※いっぱい食べたい人はこちら!なぜか痩せていく人の体質をマネできる!食べても太らなくなる裏ワザって?
2015年06月06日睡眠と食事には切っても切れない密接な関係があります。睡眠不足になると太りやすいと言われていますが、その理由は一体何でしょうか? 「空腹ホルモン」「満腹ホルモン」の実態に迫ります。睡眠不足が体に及ぼす影響「空腹ホルモン」という言葉を知っていますか? これは胃から分泌されるグレリンというホルモンのことで、脳の食欲中枢に働きかけて、食欲を増進する作用をもちます。グレリンに対し、「満腹ホルモン」と呼ばれるレプチンには、食欲を抑える作用があります。そして、このふたつのホルモンは睡眠と深い関係があると言われています。具体的にいうと、睡眠不足の状態のとき、私たちの体のなかでは、グレリンの分泌が増えて、レプチンが減るというのです。つまり、睡眠不足=太りやすい状態ということ。これはすでに海外の研究で証明されています。その研究によると、睡眠時間が5時間の人は7~8時間の人に比べて、肥満率が50%アップ、さらに4時間未満だと73%もアップしているそうです。太りやすくなる3つの原因ちなみに、太りやすくなる主な原因には次の3つがあると言われています。●睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ前述の通り、睡眠が足りていないと、脳内の「空腹ホルモン」グレリンが増えるので、普段以上に食べてしまいます。●運動不足による消費エネルギーと代謝力の低下デスクワークが主流の現代人は運動不足になりがちです。運動をしないと筋力が低下して、脂肪が増えます。そうすると、代謝力が落ちるので、脂肪を燃焼しにくくなり、ますます肥満に加速がかかります。●ストレスによる自律神経のバランスの乱れストレス過多な状態が続くと、自律神経が乱れてしまいます。そうすると、交感神経の働きが鈍くなり、脂肪が燃えにくくなります。睡眠と食事の密接な関係最後に睡眠不足を防ぐ方法をいくつか紹介します。●朝食をとる朝食をとる習慣をつけることで、私たちの体内時計は正常に働くようになります。体内時計が狂うと、睡眠リズムが乱れる原因になります。●食事は就寝の2~3時間前までに済ませる食事をとると、そこから約2~3時間ほど、胃が消化活動に入ります。一般的にその活動が終わった状態で寝るのが望ましいと言われています。これら2つの方法からも、睡眠と食事が密接な関係にあるということがわかりますね。食事がいい加減になると、睡眠不足になり、肥満気味になる。睡眠不足になると、ホルモンバランスが崩れて食生活も乱れがちになる。どちらも適切にとれるように意識してきましょう。Photo by Jake Stimpson
2015年05月31日外回りの営業でお昼ご飯を食べ損ねたときなど、無性にお腹が空くことってありますよね。そして人は、空腹になると些細なことにもイラつきがちに……。以前、お腹が空きすぎるとエリカ様のように不機嫌なってしまうという、お菓子のパロディCMもありましたよね。ホント、自他共に空腹ストレスは避けたいものです。そこで今回は、全国の30代の男女300人に、過去の空腹経験についてアンケートを行なってみました。その結果、なんと65%もの人が「無性にお腹が空いたことがある」と回答。とっくに食べ盛りをすぎてなお、腹ペコ経験を持つ人はこんなにいたのです。それでは、一体どうやってみんな空腹とつきあっているのでしょう?経験者から工夫についても聞いてみたので、ご紹介します。ぜひ、以下の結果を空腹時に参考にしてみてください。■みんなが普段やっている空腹のごまかし方ランキングもちろん、お腹がすいたら我慢しないで食べるのが一番の解決法です。でも、何らかの理由ですぐには食べられない状況にあったらどうするかが問題。今回のアンケートでは、コーヒーやお茶などでとりあえずお腹を満たすという回答が一番多く寄せられました。1位:「飲み物(コーヒー・お茶・炭酸飲料・あたたかい飲み物など)でしのぐ(21人)」2位:「水を飲む(16人)」3位:「寝る(15人)」4位:「ガムを噛む(14人)」5位:「チョコレートを食べる(5人)」他には、「ナッツを食べる」「飴をなめる」「スナック菓子で我慢」という声もありました。また、「食欲を抑える手のツボを押す」という変わり種も。■自分の大事なものを使って上手に空腹をごまかす方法そして、気を紛らわすことで空腹を抑えていた人は8.8%と、意外といました。多かったコメントは、「歯磨きをする」「タバコを吸う」「趣味に没頭する」「本を読む」「体を動かす」というものでした。中には、「集中して本を読む。本を汚したくないので、とりあえずスナック菓子を素手で食べることはなくなる」というユニークなアイデアもありました。これ、本じゃなくてもいいと思います。自分の大事なものを使って、時間を潰してみては?ところで、お腹が減った時には、忘れちゃいけないもうひとつの大きな問題がありました。それは、お腹の音!腹の虫に関しては、腹筋を鍛えたところで体勢を変えたところで、どうすることもできません……。やはり、オフィスにも自宅にも、そしてお出かけの際も、ちょっとした食料を準備しておいたほうがよさそうです。飴やチョコもいいですが、どうせ食べるなら美容と健康にも良いものにしたいですよね。ということで、モデルさんの間では常識という、ナッツ類を持ち歩いてみては?(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月20日昼間、眠くて仕方がない。寝ても寝足りない。また、同時にすぐに空腹感に襲われ、甘い物や炭水化物がとても食べたくなってしまい過食してしまう…。こんな状態になっている方はいませんか?実はそれ、ただの睡眠不足や体調不良ではないかもしれません。冬にかかるアレかもしれません!空腹感と眠気は、冬季うつ病の疑いが!あなたは「冬季うつ病」をご存知ですか?その名の通り、秋から冬にかけてうつ症状が起きるものです。主に10月から12月頃にかけて症状が表れ、3月頃になって回復してくるといわれています。気分が落ち込み、やる気が起きない症状が多く見られるようです。また、夜しっかりと睡眠時間を確保しているのにもかかわらず、日中眠気があるという場合や、甘い物・炭水化物が妙に欲しくなるという場合も冬季うつ病の疑いがあります。冬季うつ病はなぜ起きる?冬季うつ病は、夏と比べて日照時間が短くなることによって、セロトニンと呼ばれる脳内の神経伝達物質が減少し、脳の活動が低下することが一つの原因として考えられるといわれています。特に冬に日照時間が短い地域では多い病気なのだそうです。一度発症すると、毎年繰り返すのも特徴で、冬に薄暗い日中の中で、気分が落ち込んでしまい、何をするにも意欲が湧いてこないという症状に悩まされるのです。こんな症状がある人は要注意!冬季うつ病の特徴は、秋から冬にかけてうつ傾向になることや、不眠というより過眠ぎみ、食欲がなくなるというより食べすぎる傾向にあることだといわれています。体が重く、特に午前中に調子が悪くなる、食欲があって無性に菓子パンなどの炭水化物が食べたくなるなどの傾向がある場合には、冬季うつ病の可能性があるかもしれません。治療は体内リズムを正常に戻すために光を浴びる方法や、脳のセロトニン量を増やす薬を処方する方法などで行われるといわれています。症状が深刻化する前に、お医者さんに相談することをおすすめします。Photo by Radu Lungu
2015年02月17日空腹になると眠くなる場合、低血糖状態に陥っているからといわれています。慢性になると極度の眠気と疲れやすさに見舞われるようです。しかし、今回は空腹時ではないけれど、ある程度食事制限をしても眠気がくるという不思議なことを紹介します。空腹の眠気ならぬ、余計なものを食べない眠気とは?空腹状態が長く続くと眠気がくると述べましたが、中には余計なものを食べないという方法をとることでも、眠気は起きてくるといわれているのです。それは、七号食ダイエットというものです。七号食ダイエットとは、玄米、小豆、塩の寝かせ玄米のみで10日間過ごすというダイエットで、玄米ごはん以外は一切禁止であるものの、玄米ごはんはいくらでも食べていいというものです。実はこの七号食ダイエット、始めてから2日目くらいに、頭がぼーっとしてきて、眠気が襲ってくるといわれています。人によってはふらふらしたり、頭痛がしたり、イライラしたり、体臭が臭くなったりする場合もあるようです。瞑眩反応(めんけんはんのう)の不思議七号食ダイエットを始めてから襲ってくるだるさと眠気。これは、実は一種の身体の変化の過渡期に起きることであり、決して不健康になったわけではないと考えてよいようです。これを瞑眩反応と呼びます。瞑眩反応とは、従来の体から、新しい体質へと改善されていく過程に起きる現象のことで、いってみれば好転反応といえます。この瞑眩反応が起きる原因として考えられるのが、解毒作用や自律神経の影響、血行改善効果、食事量の少なさ、普段、糖分を過剰に摂りすぎていたというさまざまなことが考えられています。個人差はあるようですが、七号食ダイエットを始めると、この瞑眩反応が起きることは覚えておきたいところです。七号食ダイエットにトライしてみよう!この瞑眩反応で眠気が起きることは、七号食ダイエットを行う上で注意が必要です。仕事上、何かしらミスが起きる可能性もあるからです。そもそも、七号食ダイエットとは、痩せるだけでなく、美肌効果や便秘、肩こり、むくみ解消効果が期待できるといわれているダイエット法です。その他、不眠症改善効果も出たという人もいるようです。七号食ダイエットは、良いものを食べて健康になるという考え方とは逆の発想で、余計なものを食べないで健康になるという考え方の下に成り立っています。瞑眩反応に注意して、一度チャレンジしてみたいものですね。Photo by IRRI Photos
2014年11月05日空腹になると眠くなるという人もいますが、中には空腹のほうがかえって眠くならず、仕事に集中できるという人もいます。そのため、昼食をあえて抜いて仕事をするという人もいるくらいです。昼食後、仕事中に眠くなってしまうという人は、昼食を抜かないまでも、ある工夫すれば午後の不調を避けられることもありそうです。白ご飯や白パンを抜くことで眠気やだるさが改善!「白抜き」こそ大事!昼食に白いご飯やパンなどといった、精製された穀物による糖質が含まれていて、吸収が特に早い、いわゆる血糖値を急上昇させるような食べ物を避けるようにすると、午後のだるさや眠気が改善されるそうです。糖質の多い食品を摂取すると、血糖値が急激に上昇してインスリンが大量に分泌されます。それにより血糖値が急降下することで、今度は血糖値を上げようとアドレナリンなどが過剰に分泌されるという状態に。この色々なホルモンが次々と分泌されることは不調の原因にもなりますし、血糖値が大きく下がることで、イライラしたり疲れてしまったりと、よくない影響も多いといわれているのです。昼食を抜いたほうが集中力が増す理由は?大元の問題は糖質にあるということがわかれば、昼食に糖質をとる量を減らすことで、イライラや疲れを回避することができそうです。血糖値が急激に上がったり、インスリンが過剰分泌されたりすることもないからです。心も安定して、午後の仕事も充実させられることでしょう。昼食をお腹いっぱい食べたときより、昼食を抜いて仕事に臨んだときのほうが、なぜか集中力が増し仕事がはかどるというのは、これが理由の一つといえそうです。ちなみに、インスリンは脂肪をためこむ作用もあることから、インスリンの過剰分泌を防げる糖質カットの食事はダイエット効果も期待できるといわれています。眠気対策とはいえ、空腹のままはリスクあり!午後4時頃に間食をしかし、昼食を完全に抜くというのはまた別の問題も生じる可能性があります。何も食べずに仕事を続けることで、かえって体にダメージが加わり、作業効率の低下にもつながると考えられるからです。また、昼食を抜くことで、夕食を食べ過ぎてしまうこともあります。すると翌日は胃がもたれてしまい、朝食や昼食が食べられなくなることで、さらに夕食~夜食の過食につながるという悪循環に。このような状態に陥らないようにするためには、午後4時頃に間食をとっておくのがいいいといわれています。ナッツやドライフルーツなどは、頭の活性化にも役立つぴったりの食品なのでおすすめです。上手に昼食や間食を摂取して、仕事の能率をアップさせましょう!Photo by Emily Carlin
2014年08月28日大正製薬は7月1日、空腹度を感知して胃の中でゼリー状に膨らみ満腹感を得られる炭酸飲料「ヘルスマネージ コバラサポート」を発売する。「ヘルスマネージ コバラサポート」は、食べ過ぎ防止のために開発された飲料。飲む際は炭酸飲料だが、特許出願中の新技術“コバラセンサー”により、胃酸のpHを感知し、その状態により配合されたペクチンが反応。空腹時にはゼリー状になって膨らみ、満腹感が得られることで食べ過ぎを抑えるという仕組みだ。同社が実際に人口胃液で行った実験では、体積が液体時の平均約1.4倍に膨らんだという。同社によると、胃酸は空腹時にはpH1~2の強酸性、満腹時にはpH4~5の弱酸性に変化するという。この生体現象と液体がゼリー状になる“ゲル化”現象の化学反応を応用して同商品が開発された。口に含む際は液体のまま手軽に飲むことができ、満腹時には必要以上に膨らむことがないため、適度な状態を保てるのが魅力だ。同製品は、同社の「大正製薬ダイレクト」(電話・ハガキ・FAX・WEB)および「大正製薬ダイレクトYahoo!ショップ」で限定販売。185ml缶30本入りで価格は6,000円(税別)。なお、同社では同製品の発売を記念した10缶お試しキャンペーンを実施。通常は10缶2,000円(税・送料別)のところ、初回限定で1,800円(税別・送料込)で販売する。7月1~31日までの間、直販サイト「大正製薬ダイレクト」、電話またはハガキ・FAXで申し込みを受け付ける。
2014年07月01日金欠により、猫まんま的ゴハンでガマンした経験のある方も少なくないはず。しかし世の中には、猫もビックリの「極貧めし」で空腹をしのぐ人もいるのです。そこで今回は、貧乏が自慢(?)の3名に「極貧めし対決」をしてもらいました。なお、「それはメシじゃないだろ」というツッコミはお控えください。<極貧めし対決に臨んでくれた貧乏自慢のみなさん>・マサヤ(28歳・男・サーファー)ルックスとライフスタイルに自信あり。金はない。・ミホ(30歳・女・飲食店勤務)初回料金でホストクラブを楽しむのが趣味。・カオル(25歳・女・AD)ごちそうは人の金で食べるものだと思っている。■マジで雑草を食べていたカオルさんの場合──「極貧めし」として私がまっ先に思い浮かぶのは、一昔前に話題になったお笑いコンビ「麒麟」の田村さんが食べた「段ボール」なのですが……。マサヤ「実際は、堅くて飲み込めなかったらしいね。雑草は食べたらしいけど」ミホ「うちの実家では、ドクダミとかタンポポとかを天ぷらにして、普通に食べてましたけど?」マサヤ「田村はナマで食べたんだろ。ナマじゃ普通食えないよ」カオル「私、ナマじゃないけど、雑草をお粥(かゆ)に入れて食べてました……」──七草でもないのに、ですか?カオル「お粥(かゆ)って、食べた分だけ水を足せば元の量に戻るじゃないですか。だんだん薄くなりますけど。だから、最初はお米だけでお粥(かゆ)作って、食べたら水を足して……を繰り返していたんですが、さすがに栄養価が低いなと思って。そこで、ペンペン草とかオオバコとか、直感で食べられそうな雑草を入れて食べるようになったんです」ミホ「直感って?」カオル「都会で毒のある雑草はまずないだろうと(※毒のある雑草も存在します。良い子はマネしないでね!)。だから、柔らかそうで、変なニオイがしなくて、犬がオシッコしそうな場所から離れたところに生えている草を摘んできて、水と一緒に随時足すんです」マサヤ「なるほど」カオル「でも夏場はダメですよ。すぐ腐りますから」──気をつけます(笑)■「平成版・神田川」ミホさんの場合──ほかに自慢できるネタをお持ちの方は?ミホ「一人暮らしを始めたばかりで、バイトも見つかっていなかったとき、1日2食(昼は抜き)、8枚切りの食パンだけでつないだことがあります。炊飯ジャーがなくて、お米が炊けなかったんですよ。もちろんトースターもなかったので、そのままで。ちなみにテーブルもなかったので、カラーボックスの上で」マサヤ「カラーボックスの上ってのが、泣けるな」カオル「食パン1枚だけ?すぐおなかが空きそう……」ミホ「一口につき30回以上かむんです。パンもご飯と同じで、かめばかむほど甘くなるんですよ。だから、結構満足感がありました」マサヤ「ふーん」ミホ「ちなみに彼氏ができて、彼が炊飯ジャーをプレゼントしてくれたときはうれしかったですね~!そのとき初めて、カレーを作って二人で食べました」──平成版・神田川ですね(笑)■舐(な)めてしのぐ?マサヤさんの場合──マサヤさんは、コーヒーに入れる粉末クリームを舐(な)めてしのいだとか?マサヤ「おれ、サーファーやってるんで、あんまりバイトに時間かけられないから、万年ビンボーなの。でも、サーフィンに行くには車が欠かせないでしょ。だから、買っちゃった。しかも新車」ミホ「思い切りましたねー!」マサヤ「でも、ローンの引き落とし日が近づくと、ほとんど金が使えないじゃん?で、粉末クリームを舐(な)めて空腹をごまかすわけ。結構いけるんだよ、これが。でも、なめ過ぎると気持ち悪くなるから、注意な」ミホ「誰もマネしませんよ(笑)」マサヤ「練乳もいけるし、みそや練り梅チューブなんかもおすすめ」カオル「一人暮らしなのに、調味料が豊富なんですねぇ」マサヤ「ゴメン、おれ、実家暮らしなんだわ」一同「それは反則!!!」いかがでしたか?なるべくならマネしたくないけれど、給料日前の厳しいときには参考になるかもしれません。あなたの極貧めし情報も、ぜひお聞かせください。お待ちしております。(OFFICE-SANGA 百田カンナ)
2012年09月21日