「藤崎マーケット」について知りたいことや今話題の「藤崎マーケット」についての記事をチェック! (1/6)
アジア初進出! フードマーケット「タイムアウトマーケット」とは?17のレストラン&2つのバーをご紹介「タイムアウトマーケット大阪」にかける思いアジア初進出! フードマーケット「タイムアウトマーケット」とは?北街区と南街区に分かれている「グラングリーン大阪」。北館はすでに開業しており、2025年3月21日(金)に南館がグランドオープン中央部は、大屋根イベントスペースや芝生広場、噴水などがある「うめきた公園サウスパーク」「グラングリーン大阪」南館の地下1階に誕生した「タイムアウトマーケット 大阪」JR大阪駅の北側で工事が進められていた「グラングリーン大阪」。北街区と南街区に分かれ、北館はすでに開業しており、2025年3月21日に南館がグランドオープンを迎えました。その南館は39階建ての「パークタワー」、18階建ての「ゲートタワー」、28階建ての「サウスタワー」で構成され、55店舗からなる商業施設やホテル、カンファレンス施設などを展開しています。その一角に誕生したのが、アジア初進出となるフード&カルチャーマーケット「タイムアウトマーケット大阪」。世界各地で事業を展開しているシティガイド「タイムアウト」の街を知り尽くした編集者がキュレーションする“食と文化”を体験できるフードマーケットで、エリア内にはその都市の最も優れたシェフやレストラン、ユニークな文化体験が一堂に介します。黒を基調とし、落ち着いたトーンの照明で照らされた店内は、従来のフードコートや横丁とは一線を画すシックでおしゃれな雰囲気が漂う各店舗、オープンキッチンスタイルで提供大阪を拠点に活躍するアーティスト・SHUN NAKAO/中尾舜氏が手がけるアートワークも展示この「タイムアウトマーケット大阪」は世界で11カ所目となり、日本およびアジアには初進出となります。総面積は約3000平方メートル、席数は約800席を備えた広大なスペースで、中央にはイベントステージが配され、17のキッチンと2つのバーが集結しています。「タイムアウトマーケット大阪」17のレストラン&2つのバーをご紹介「お好み焼き」「串揚げ」「ラーメン」と、さまざまな料理ジャンル、そして大阪らしさが集まる気になる17のレストランに選ばれたのは、以下の17店舗です。ミシュラン一つ星の評価を得た焼鳥店や、ビブグルマン常連の串揚げ店など、関西トップクラスのシェフたちが多様なコンセプトの下で提供する最高の料理を楽しむことができ、さらに大阪の食文化に触れることができるのが「タイムアウトマーケット大阪」の最大の魅力。そして、大阪の新進気鋭のアーティストが生み出すカルチャーやライブエンターテイメントも満喫できる、これまでにないユニークな体験ができる場所となります。その中で最も気になるのは、レストランのラインアップですよね。さっそくご紹介します。FOOD【あやむ屋】「ミシュランガイド」常連の名焼鳥店による新業態「ミシュランガイド京都・大阪」で、焼鳥店としては大阪初の星の評価を得た【あやむ屋】が手掛ける鶏料理店。「鶏の唐揚げ」や「チキンカツサンド」など馴染みのあるメニューでありながらも、味づくりのバランスに徹底的にこだわって提供しています。【韓国食堂 入ル】伝説の女性料理人・朴三淳氏の味をアラカルトでカジュアルに女性で初めて韓国調理技能士1級免許を取得したことで有名な鶴橋【韓味一】の女将・朴三淳(パク サムスン)氏の味を受け継いだ蔘鶏湯専門店。その女将が考案した「韓味一の蔘鶏湯®」を、「タイムアウトマーケット大阪」では、コースではなくアラカルトでカジュアルに堪能できます。【喜多郎寿し】上質な旬魚を一口で食べられる「シャリコマ」の寿司で提供酢飯が小さく、つまみやすい寿司が特徴の【喜多郎寿し】。日本各地の市場から届く鮮魚を、この道30年の寿司職人・岩本英明氏が握ります。寿司の他にも、旬の食材を用いたお酒に合う一品料理も登場予定です。【魏飯焼味】広東・香港のローカル飯「焼味」を大阪で!京都にある中華の名店【創作中華 一之船入】のオーナーシェフ・魏禧之(ギ ヨシユキ)氏による新ブランド。専用の焼き窯を使い、下味をつけた豚肉や鴨子(ヤーツゥ)などを炙り焼きにした広東・香港のローカルフード「焼味」や、香ばしい皮とジューシーな肉のバランスが絶妙な「クリスピーポーク」といった肉料理の数々をラインアップ。【kushiage001 produced by kushiage010(クシアゲ ゼロゼロイチ)】豊かな発想で創作した串揚げをカジュアルに味わう「ビブグルマン」掲載の創作串揚げ店【クシアゲ 010(ゼロイチゼロ)】の姉妹店、【kushiage001 produced by kushiage010(クシアゲ ゼロゼロイチ)】が誕生。日本の旬の食材を用いた串揚げに加えて、世界の料理をヒントにした創作串揚げも提供。セットメニューに加えてアラカルトもあり。【CRITTERS BURGER】大阪・ミナミのアメリカ村で愛され続けるハンバーガー専門店大阪・ミナミのアメリカ村で長年愛され続けるハンバーガー専門店が初めて姉妹店を出店。北海道産小麦と天然酵母を使い焼き上げた自家製バンズを、全てのハンバーガーに使用。「プレミア和牛バーガー」のパティは、厳選された和牛を使った通常の1.5倍のサイズです!【コアラ食堂】新感覚の「お好み焼き」「焼きそば」「たこ焼き」をワインとともに楽しむ昔ながらの長屋に店を構える【コアラ食堂】が満を持して出店!人気メニューの「黒豚バラ肉焼きそば」や豚肉をふんわりとした卵焼きで巻いた「とんぺい焼き」などの名物メニューはもちろん、新たに「たこ焼き」も登場予定。ワインなどお酒とともに楽しめます。【座銀 ZAGIN DIVeRSITY】多様性の時代に応じた、独創的なラーメンを提供“上質”にこだわるラーメン店【座銀 ZAGIN DIVeRSITY】。牛骨だしをベースにした「牛白湯soba」、動物性食品不使用の「ビーガン醤油soba」など、訪日観光客が増える昨今、さまざまな国から訪れるゲストにも最高の一杯を提供します。【覇王樹 タケリア】メキシコ人シェフがつくる本格タコスとメキシカンスナック大阪・堀江にあるメキシカン・ファインダイニング【milpa】のカジュアルライン【覇王樹 タケリア】。トルティーヤはトウモロコシを茹でるところからつくる自家製であり、香ばしさは格別。日本の旬の食材を用いたタコスやセビーチェなど、ここ大阪ならではのトラディショナルかつ“本物”のメキシコ料理が堪能できます。【情熱うどん 讃州】世界に向けて発信する“進化系”讃岐うどん大阪のうどん好きなら誰もが知っている【情熱うどん 讃州】が、「タイムアウトマーケット大阪」で復活!コシのある麺が特徴的な讃岐うどんの伝統製法に基づき、麺は自家製を徹底。国産牛を使った肉うどんを中心に、旬の食材を用いた多彩な天ぷらもラインアップ。【#肉といえば松田】奈良発!和牛専門の肉割烹。本店のクオリティを単品で味わう奈良で話題沸騰の和牛専門の肉割烹【#肉といえば松田】が、“生・煮・焼・揚・蒸”という和食の五法を用いた奈良本店のクオリティを、コースではなくアラカルトで提供。神戸ビーフや奈良県産・大和牛などの黒毛和牛を厳選し、肉寿司、すき焼き、ステーキ、和牛ヒレカツサンドなど贅沢かつカジュアルに提供します。【PIZZA TIMEWARP ∈ LACERBA】イタリアンの名シェフが手がける、“NO BORDER”ピッツァ郷土料理からナポリピッツァ、イノベーティブまで、イタリア料理を縦横無尽に網羅する【ラチェルバ】が今回打ち出すのは、「新しい時代の街に似合う、ネオ・ポップ・ピッツァ」です。定番のナポリピッツァはもちろん、「しらすのピッツァ ボッタルガ風味」や「黒豚と沖縄黒糖、カカオのピッツァ」といった独創的なメニューが揃います。【渡邊TU】日本のだし文化とスリランカのスパイス文化が融合大阪・堂島で2016年に創業。「毎日食べたくなるカレー」をテーマに、鯛と鶏の和風だしに、スリランカ産のスパイスを自家調合したオリジナルカレーを提供しています。定番の「チキンカリー」をはじめ、チキンカリーと羊肉のキーマカレーをあいがけにした「元祖渡邊カリー」、さらに肉厚で食べ応えのある豚カツをトッピングした「スパイスとんかつカリー」など、名物メニューが多数揃います。CAFÉ/DESSERT【ぎおん徳屋】京都・祇園の名店が大阪初進出。素材にこだわる至福の甘味お茶屋や料亭が軒を連ねる、京都・祇園の花見小路にある甘味処【ぎおん徳屋】が大阪に初出店。「タイムアウトマーケット大阪」では、特上の抹茶と自家製の“粒あん”を用いた「特上抹茶の宇治金時」をはじめとする、京都ならではのかき氷を提供します。【JULIAN♡SUCRÉ♡ACID】アイスクリームを軸に人気3店舗がコラボレーション!「HAPPY JUMPING」を合言葉に、楽しいアイスクリームを提案する【ジュリアンアイスクリーム】のオーナー横田益宏氏が、大阪を代表するベーカリー【ル シュクレクール】、パティスリー【アシッドラシーヌ】とトリプルコラボレーションしたお店。シグネチャーメニューは、パイ生地にアイスクリームやソフトクリーム、甘いソースを組み合わせた、日本の純喫茶などで古くから知られている一皿の現代版。【Seiichiro,NISHIZONO】トップパティシエが創造する“記憶に残る香りのデザート”2014年に大阪で創業した【セイイチロウ ニシゾノ】が、新たにパフェ専門店をオープン。花やハーブ、スパイス、和の素材を使い、さらには日本の四季の情景を西園シェフのフィルターを通して表現。旬の素材それぞれの香りの組み合わせが絶妙なパフェやデザートが楽しめます。【Mel Coffee Roasters】“記憶に残る”スペシャルティコーヒーに出合う大阪・新町にある、行列ができるスペシャルティコーヒー専門店。ケニアやエチオピアといった国々から取り寄せたコーヒー豆を季節や湿度に合わせて焙煎し、バリスタが丁寧に調整したレシピでドリップした一杯を提供します。BARジャンルを分けて提供する2つの「タイムアウト・バー」「タイムアウトマーケット大阪」内にある2つの「タイムアウト・バー」では、バーごとにお酒のジャンルを分けて展開。生ビールやグラスワイン、ジャパニーズウイスキーは、幅広く種類を取り揃え、日本酒は、大阪・兵庫・京都など近畿地方を中心に銘柄をセレクト。さらに、大阪がテーマのシグネチャーカクテルやモクテル(ノンアルコールカクテル)やスムージーなど豊富なラインナップを販売します。「タイムアウトマーケット大阪」にかける思いとても活気のある「タイムアウトマーケット大阪」のシェフやスタッフたち「タイムアウトマーケット大阪」を手掛けたジェネラルマネージャー 小林太郎氏は、「タイムアウトマーケット大阪」にかける思いを語ります。「『タイムアウトマーケット大阪』は、関西を代表するシェフやレストランが集まり、訪れる皆様に忘れられない体験をご提供する場所です。また、食だけでなく、地元の食と文化の豊かさ、創造性、そして本物の価値を感じていただける場所として、皆様をお迎えできることを楽しみにしています」「タイムアウトマーケット大阪」概要オープン日:2025年3月21日(金)場所:グラングリーン大阪 南館 B1F住所:大阪府大阪市北区大深町5-54店休日:施設の定休日に準ずる出店数:17店舗
2025年03月21日タレントの藤崎奈々子が18日に自身のアメブロを更新。婦人会のメンバーと資格を取得したことを報告した。この日、藤崎は「温泉ソムリエになりました」というタイトルでブログを更新。「ここ何年か温泉のあるお宿に泊まる事が多くて、効果効能を理解しながら温泉楽しみたいなぁと思い」と資格取得に挑んだきっかけを説明し「婦人会メンバー3人で(1人は仕事で欠席)温泉ソムリエ講習を受けに行きました」と明かした。続けて「結構長い講習なので眠くなったらどうしようと思っていた」と述べるも「先生のお話がテンポ良く楽しすぎて一眠りもしないまま、あっという間」だったと報告。「そして私は温泉ソムリエになりました(笑)」と認定証を手にした自身の写真を公開し「次の旅で温泉分析書をみんなで読み解くのが楽しみ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月20日お笑いコンビ・藤崎マーケットの田崎佑一(44)が13日、自身のXを更新。第2子となる男児が誕生したと報告した。子どもの写真を添えて「先日我が家に第二子となる男の子が生まれました。数日間入院となり心配でしたが、順調に回復し元気に退院する事ができました。これから益々、精進してまいりますので引き続き宜しくお願いします。関係者のみなさん!全国の皆さん!お仕事お待ちしております!宜しくお願いします」と呼びかけた。田崎は、1981年1月29日生まれ、兵庫県出身。2005年10月にNSC大阪校26期生のトキとともに藤崎マーケットを結成。2012年「第10回MBS漫才アワード」優勝、13年「オールザッツ漫才」準優勝、14年「第3回ytv漫才新人賞」優勝、17年「第5回MBS歌ネタ王2017」優勝など受賞歴多数となっている。プライベートでは、17年8月29日に5年半交際した一般女性と結婚。婚姻届提出前の同年夏に人間ドックを受診した際、左の腎臓に腫瘍が見つかり、11月21日に入院し、翌22日に腹腔鏡手術で患部のある左腎臓を部分切除。病理検査の結果、悪性の左腎がんと判明したが、幸いにも早期発見だった。翌12月末から仕事復帰している。20年6月に第1子となる男児が誕生したことを発表した。
2025年03月13日横浜みなとみらい臨海部のマーケットイベント「ベイウォークマーケット 2025(BAY WALK MARKET 2025)」が、2025年3月20日(木・祝)から3月23日(日)まで開催される。キッチンカー&愛犬グッズが集まる屋外マーケットイベント「ベイウォークマーケット」は、横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ハンマーヘッド、ドリームドアヨコハマハンマーヘッドの4施設を結ぶ新港地区の水際プロムナードを散歩しながら楽しめるマーケットイベント。9回目の開催となる今回は、全エリアに多種多様なキッチンカーが登場。ペットと楽しめる「ドッグマーケット」や芝生が広がるアウトドアエリアなども展開する。フライドチキンやチュロスなどキッチンカーでは、ジューシーなフライドチキンや薪窯焼きの自家製ピザといったフードに加え、ハート型チュロス、モチモチの生地でドライフルーツを包み込んだクレープなどスイーツも豊富にラインナップ。心地よい春の陽気を感じながら、ピクニック気分で美味しいフードを堪能できる。愛犬にぴったりなペットグッズ全エリアで展開する「ドッグマーケット」には、ペットが喜ぶグッズを揃えた総勢70店舗以上が集結。犬用のウェアやフード、リード、名前プレートなど、豊富なラインナップの中から愛犬にぴったりのアイテムを探すことができる。ペットと楽しむアウトドアエリアが新登場また、愛犬とプライベートな時間を楽しめるアウトドアエリアが、ドリームドアヨコハマハンマーヘッドに初登場。ペットとバーベキューを満喫できるほか、芝生エリアにはキャンプ用品ブランド「クイックキャンプ(QUICK CAMP)」のテントやテーブル、ローチェアが用意され、手軽にピクニックが楽しめる。【詳細】「ベイウォークマーケット 2025」開催日程:2025年3月20日(木・祝)〜3月23日(日)時間:10:00〜17:00会場:横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ハンマーヘッド、ドリームドアヨコハマハンマーヘッドを結ぶ横浜みなとみらい新港地区の水際プロムナード入場料:無料(飲食・物販代等は別途)<出店店舗例>◾️横浜赤レンガ倉庫エリアTIALOHA Hawaii、プラスエフ、Livre de chevet、PLAYFUL MAG、anne craft design、ables、モコフレンズ、Hanamaru、薪窯焼きPizza UNCLE KEN、パリカール、BONNIE&FRIED.tokyo、FOOD TRUCK High-Five◾️マリン アンド ウォーク ヨコハマエリアWANCOOK natural food、pawdea、ROCKET CHICKEN、the Waffle’s◾️横浜ハンマーヘッドエリアジビエトリーツ専門店 Givino、野毛山カレー食堂◾️ドリームドアヨコハマハンマーヘッドエリアニガオエニコット、Blue Cocina<アウトドアエリア>問い合わせ先:045-225-9177※提供メニューなどはドリームドアヨコハマハンマーヘッドの公式ホームページを確認。【問い合わせ先】横浜赤レンガ倉庫2号館 インフォメーションTEL:045-227-2002
2025年02月17日タレントの藤崎奈々子が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「もう手放せない可愛さ」藤崎奈々子、"こけ玉"作りに初挑戦!優しい笑顔にファン注目「12月中旬弾丸で広島旅に行きました」と綴り、旅行の様子などを撮影した動画1本をアップした。「桜尾さんの酒蔵見学をしたくて行ったら、リサーチ不足で時間合わず…ガーンガーンガーン!!」と、多少のハプニングはあったものの、弾丸旅行をしっかり楽しんだ様子だ。 この投稿をInstagramで見る 藤崎奈々子 46歳オススメ美容と旅情報(@nanakofujisaki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月25日ビューティフルピープル(beautiful people)のユニセックスバッグ「マーケットバッグ(market bag)」に新作が登場。“レジ袋”に着想を得たレザーバッグビューティフルピープルの「マーケットバッグ」は、身近な“レジ袋”のディテールを踏襲しつつ、高品質なレザーや金具付きベルトなどを採用することによって、「高価」と「安価」といった対の要素を融合させたバッグシリーズだ。荷物が少ない時は薄くコンパクトに持ち運べる一方、マチが広いので、荷物が多い時は開け口の広いざっくりとしたバッグとして活躍してくれる。サイズは、取り外し可能なストラップ付きのショルダーバッグと、A4サイズのアイテムが収納できるトートバッグが展開されている。ワンショルダーで使えるXLの新サイズ今回は、ワンショルダーバッグとしても使⽤できるXLサイズの新型が仲間入り。荷物の量が多くなりがちな人でも安心なサイズ感だ。カラーは、エクリュ、グレーベージュ、キャメル、ダルブルー、ブラックの全5色を揃えている。レザー×コットンのコンビデザインまた、イタリア産レザーにカジュアルなコットンシャンブレー⽣地を組み合わせた新デザインも必見。 新型のXLサイズを含む全3型で、キャメル、ダルブルー、ブラックの3色がラインナップする。2025年1⽉22⽇(⽔)から1⽉28⽇(⽕)までは、大阪・阪急うめだ本店にオープンする期間限定ストアをオープン。店頭では、新デザインのバッグを先行販売する。詳細ビューティフルピープル「マーケットバッグ」新作・エクストラ ラージ マーケット バッグ in シュリンクレザー 69,300円サイズ:W36 x H63 x D16cm発売日:2025年1⽉22⽇(⽔)・マーケットショルダーバッグ キャンバスコンビ 62,700円サイズ:W21 x H36 x D13cm・ラージ マーケット バッグ キャンバスコンビ 59,400円サイズ:W29.5 x H49.5 x D16cm・エクストラ ラージ マーケットバッグ キャンバスコンビ 62,700円サイズ:W36 x H63 x D16cm発売時期:2月下旬予定■期間限定ストアオープン期間:2025年1⽉22⽇(⽔)~1⽉28⽇(⽕)場所:阪急うめだ本店 3階 コトコトステージ31住所:⼤阪府⼤阪市北区⾓⽥町8-7時間:10:00~20:00TEL:06-6313-9736(ビューティフルピープル 阪急うめた店直通)※キャンバスコンビの新デザインを先行発売。
2025年01月18日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、2025年バレンタインに向けた新作カフェメニュー&グッズが登場。2025年1月16日(木)より発売される。<カフェメニュー>“ピンク尽くし”のバレンタイン限定ドーナツカフェメニューの注目は、ラブリーな“ピンク色”にドレスアップしたエルモとクッキーモンスターのドーナツ。クッキーやチョコレートで、キャラクターの愛らしい表情を再現しているのがポイントだ。エルモのドーナツにはミルキーな甘さのミルクティーグレーズ、クッキーモンスターのドーナツには濃厚なチョコレートグレーズをたっぷりコーティング。仕上げに、キュートなピンク色のスプリンクルを振りかけている。バレンタインシーズンを盛り上げる、真っ赤なハート型のドーナツもお目見え。ふわふわの生地に、ラズベリーをふんだんに使用したグレーズをコーティングし、きゅんと甘酸っぱい味わいに仕上げた。バレンタイン仕様のキャラクターラテもまた、毎シーズン人気のキャラクターラテも期間限定デザインで販売。今回は、エルモとクッキーモンスターが仲良く寄り添っているデザインと、アビーが魔法の練習をしているデザインの2種を用意する。思わず写真に収めたくなるようなロマンティックなメニューを、ぜひ味わってみて。<グッズ>ダスティピンクの“ふわふわ”ぬいぐるみさらにグッズでは、淡い“ダスティピンクカラー”に変身したエルモとクッキーモンスターのぬいぐるみが登場。丸みを帯びたシルエットで、柔らかくふわふわとした手触りが魅力的だ。手にはハート形のお菓子を持っているのも可愛らしい。ハート形ポーチやポストカードなどハートモチーフのポーチは、サテン生地の艶感と、刻印が入ったゴールドの引手が高級感を演出。デザインは、アビー、クッキーモンスター、エルモの3種を展開する。このほかにも、大切な人に愛を伝えられるポストカードやハートモチーフのステッカー、甘いスイーツをモチーフにしたラバーキーチェーンなど、スウィートな見た目のバレンタイングッズが豊富にラインナップする。【詳細】「セサミストリートマーケット」2025年バレンタインコレクション発売日:2025年1月16日(木)※オフィシャルオンラインストアでは1月9日(木)~グッズ販売。取扱店舗:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店(東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階)、アーバンドック ららぽーと豊洲店(東京都江東区豊洲2-4-9)、オフィシャルオンラインストアカフェメニュー例:・バレンタインエルモ 590円・バレンタインクッキーモンスター 590円・バレンタインハートドーナツ 360円・バレンタインキャラクターアートラテ 全2種 各650円 ※Sサイズのみアイス・ホットあり。アイテム例:・バレンタインエルモぬいぐるみ 4,290円・バレンタインクッキーモンスターぬいぐるみ 4,290円・ハートモチーフポーチ 全3種 各2,970円・ラバーキーチェーン 全2種 各1,760円・バレンタインポストカード 全3種 各242円・バレンタインハートモチーフステッカー 全4種 各440円Sesame Street(R) and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. (C)2025 Sesame Workshop. All rights reserved.
2025年01月12日街を歩くことを妄想するだけでワクワクしてしまう、ヨーロッパのホリデーシーズン。イルミネーションで輝く街に感動し、クリスマスマーケットで遊ぶ体験はこの時期しかできず、頑張って休みを取って行く価値があります。ヨーロッパのどの国のクリスマスマーケットに行くか迷うところですが、働く女子におすすめしたい国が「ポーランド」!まだまだ日本では知られていないものの、世界遺産の街やカラフルな建物を背景に開催されているクリスマスマーケットが、とても美しいのです。そしてポーランドならではの「ボンプキ」というクリスマスの飾りはマストチェック。ポーランド政府観光局のプレスツアーに参加し、ポーランドのクリスマスマーケット4都市を巡ってきたので、詳しくご紹介します!1. 世界遺産の古都「クラクフ」のクリスマスマーケットうっとりしてしまうほど美しいクリスマスマーケットを開催しているのが、ポーランド南部にある世界遺産の古都「クラクフ」。1257年に設置されたヨーロッパ最大の中世の広場で開催されており、中世の趣きを感じながらクリスマス気分を楽しめます。クラクフは戦争でもほとんど建物が破壊されていない、ポーランドでは珍しい奇跡的な街。その希少性から街全体が世界遺産として登録されており、11〜16世紀にはポーランド王国の首都だった歴史もあります。周辺にはイルミネーションで彩られたカフェも連なっていて、街自体がキラキラと輝いていました……!ポーランドの各クリスマスマーケットでは、ポーランドの定番料理を食べられるのが魅力。クラクフ近くの山岳地帯「ザコパネ」は羊のチーズが有名で、クリスマスマーケットでは焼きチーズとして販売されています。クランベリージャム付きのチーズは9 PLN。約340円で、お手軽な値段も嬉しい!100以上の屋台が軒を連ねるクラクフのクリスマスマーケットで行列を作っていた人気グルメが「ザピエカンカ(35 PLN)」。超巨大なパンにマッシュルームなどの具材とたっぷりチーズがかけられたポーランドの名物グルメです。ほかにもスープ専門店があったり、骨付き豚肉の煮込み「ゴロンカ」を売っていたり、ポーランドならではのグルメの屋台がたくさんありました!クリスマスマーケットの定番の飲み物といえば「ホットワイン」。ポーランドでは赤ワインを中心にワインの生産も行われていて、クリスマスマーケットでもスパイス入りの温かいワインを飲むことができます。クラクフのクリスマスマーケットで売られていた「WINO GRZANIEC GALICYJSKI(ガリシア地方の温かいワイン、18 PLN)」はハチミツ、ショウガ、シナモン、グローブ、ナツメグ入りでとっても濃厚!夜は0度前後と凍える寒さでしたが、ホットワインを飲むと身体の芯から温まりました……。こちらは紙コップで飲むタイプで、+15 PLNで陶器のカップを購入できます。クラクフをはじめ、各地のクリスマスマーケットでチェックしてほしいのが、オーナメントの屋台。ポーランドではガラス製の「ボンプキ」という独自のクリスマスの飾りがあり、とてもかわいいのです……!丸いガラスにペイントされているのが、ベーシックなボンプキ。ほかにも人形型などさまざまな形のボンプキがあります。クラクフのホテルは中心地へ徒歩圏内で行ける「Park Inn by Radisson Krakow」がおすすめ。新しさを感じるモダンなデザインで居心地がよく、快適に過ごせます。クリスマスシーズンはロビーにツリーやくるみ割り人形が飾られ、とってもきれいでした……!・Park Inn by Radisson Krakow住所:Monte Cassino 2, 30-337 KrakówHP: ジェットコースターもある!「ヴロツワフ」のクリスマスマーケット「これはすごい……!」と見た瞬間に目を奪われてしまった、ポーランド南西部にある「ヴロツワフ」のクリスマスマーケット。ヴロツワフは戦前ドイツ領だったため、クリスマスマーケットもドイツの雰囲気を感じられます。旧市街広場周辺にはたくさんの屋台に加えてメリーゴーランドがあったり、ジェットコースターがあったり、とっても豪華!大人も子どももはしゃぎたくなるような、楽しいクリスマスマーケットです。ホットワインもクリスマスマーケットの本場・ドイツと同じようにカップで提供されるスタイル。カップのデポジットを含めて40 PLN払い、カップを戻すと20 PLN返却されます。ただ、ブーツ型のカップは毎年デザインが変わり、思い出になるので自分へのお土産にぴったりです。味は赤ワインにラム酒を加えたヴロツワフオリジナルの「Grzaniec Wrocławski」が一押し!ラム酒の甘さが加わり、とてもおいしかったです。ホットワインのほか、ホットチョコレートもこのカップで飲めますよ。ヴロツワフでもさまざまなグルメが楽しめますが、注目は「ピェルニク」というジンジャークッキー。ヴロツワフが位置するドルヌィ・シロンスク地方では1293年に作られていたという記述があるほど古くから保存食としてスパイスやハチミツ入りのピェルニクを作っていた歴史があり、クリスマスに食べるのが定番です。特にアガタさんとアニアさんという2人の女性が手がけるピェルニク専門店「Piernik Wrocławski」の商品がおすすめ!ヴロツワフやワルシャワのクリスマスマーケットで見つけた「HURAS FAMILY」のボンプキは、ハンドメイドで作っている美しいクリスマスオーナメント。もう、見た瞬間にそこから動けなくなるほどのかわいさでした……。サンタクロースや教会などさまざまな形があり、1点100〜180 PLN前後。HURAS FAMILYの商品は一般的なお土産店でも見かけましたが、クリスマスマーケットの方がお手頃価格で購入できました。ヴロツワフ観光拠点におすすめのホテルが「The Bridge Hotel Wroclaw MGallery Collection」。2019年に誕生した高級感のあるホテルで、グルメやデザインでヴロツワフの文化を感じることができます。特に食事がおいしく、ヴロツワフの位置するドルヌィ・シロンスク地方の生産者から仕入れた食材を使っているのが特徴。ヴロツワフの街の至る所にいる「小人」も、ホテルのエントランスで発見しました!・The Bridge Hotel Wroclaw MGallery Collection住所:Plac Katedralny 8, 50-329 WrocławHP: 観覧車からの景色が絶景。「ポズナン」のクリスマスマーケット土曜日に訪れたこともあり、ご紹介する4都市の中で最も賑わいをみせていたのが、ポーランド西部にあるビジネスの街「ポズナン」のクリスマスマーケット。ポズナンでは2000年からはじまった旧市街広場のクリスマスマーケットのほか、現在クリスマスマーケットが3か所で行われており、最も大きなクリスマスマーケットは国際見本市会場です。観光客だけではなくポーランドの人たちも家族や友達と遊びに来て、みんなで温かい料理を食べたり、遊園地で遊んだりと楽しんでいました!ポズナンのクリスマスマーケットでは観覧車に乗り、街を一望するのが一押し。観覧車はクリスマスシーズンだけに現れる移動遊園地のアトラクションの一つです。一番上まで行くと、目の前にはイルミネーションで輝くクリスマスマーケット、そして背後には旧市街の街並みが広がり、とってもきれい……!上部は窓がなく、ちょっとスリリングなのも海外ならでは。料金は1人25 PLNです。ポズナンのホットワインはヴロツワフと同じくデポジット制。赤・白・ロゼと種類が豊富で、すりガラスのかわいいカップに入れてくれます(ワイン20 PLN+カップのデポジット20 PLN)。ポズナンの街並みが描かれたグラスはカップが透き通るので中身の色が見えて、写真映えも抜群でした!クリスマスマーケットではありませんが、リーズナブルにクリスマスの飾りを手に入れるなら「Folkstar」もおすすめです。ポーランドならではのお土産を買えるお店で、ポズナンのお店にはサンタクロースやキャンディなどの形をしたかわいいオーナメントがずらりと並んでいました!価格は1つあたり25〜40 PLN。自分用にも、友達用にもぴったりです。・Folkstar Poznań住所:Półwiejska 25, 61-886 PoznańHP:ポズナン観光に便利で、気軽に泊まれるホテルが「Hotel Novotel Poznan Centrum」。クリスマスマーケットを開催している国際見本市会場まで徒歩圏内、かつバスタブ付きでも1室1万円台〜宿泊可能です。ポーランドは石畳が多く、想像以上に足が疲れるので、バスタブでお風呂に浸かって回復するのが楽しく旅をするコツ!・Hotel Novotel Poznan Centrum住所:pl. Władysława Andersa 1, 61-894 PoznańHP: 日本から直行便が到着する「ワルシャワ」のクリスマスマーケット日本から直行便が就航しているポーランドの首都「ワルシャワ」のクリスマスマーケットは、ワルシャワ王宮〜旧市街広場で開催中。ほかのクリスマスマーケットと比べて小規模ながら、巨大なクリスマスツリーや周辺のイルミネーションも含めてとても美しく、戦後に復興した街並みとともに楽しめます。旧市街広場はワルシャワの象徴である「人魚の像」を中心にスケートリンクと屋台が広がっていて、とても幻想的……!屋台では「ホットワイン(25 PLN)」を飲んだり、ポーランド風の水餃子「ピエロギ(10 PLN)」や煮込み料理「ビゴス(25 PLN)」などポーランド料理を食べたり。ホットワインは紙コップでの提供です。ワルシャワのクリスマスマーケットでは、リーズナブルなボンプキを販売するお店を発見。小さなツリーや車のボンプキは20 PLNで、お手頃価格でした!ワルシャワの滞在はワルシャワ中央駅近くが効率的。「Warsaw Presidential Hotel」は駅まで徒歩約3分で到着する五つ星ホテルです。正面エントランスは美しいイルミネーションで光り輝き、ロビーには吹き抜け2階分もの高さのクリスマスツリーも!客室フロアはすべて24階以上なので、高い目線から街を見渡せるのも魅力です。・Warsaw Presidential Hotel住所:Al. Jerozolimskie 65/79, WarszawaHP:ポーランドならではのグルメを味わい、お土産選びも楽しいポーランド各地のクリスマスマーケット。ポーランドの文化がギュギュッと凝縮しているため、短期間でポーランドらしさを体験できるのも大きな特徴です。個人的にはボンプキがかわいすぎて、「これを買うためにもう一度ポーランドに行きたい」と思いました。日本からのアクセスはLOTポーランド航空が成田空港から首都ワルシャワまで直行便を週3(月・水・金)で運行中。ポーランドは5月~9月がベストシーズンと言われていますが、キリスト教を国教としているためクリスマスシーズンは冬でもとても本当に華やかです。ポーランドのクリスマスが、こんなにかわいいなんて知らなかった……。各地の観光とともにクリスマスマーケットを楽しむポーランド旅、おすすめですよ!・ポーランド政府観光局HP:※1 PLN=37.42円(2024年12月13日現在)(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年12月20日群馬県が2025年夏ごろにGメッセ群馬4階に開設するアジア初のデジタルクリエイティブ人材育成施設「TUMO Gunma」、そのPRを担うアンバサダーに俳優の藤崎ゆみあさんが就任しました。2024年12月10日に群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」にて、アンバサダー委嘱式と山本一太群馬県知事とのトークセッションが行われました。※藤崎ゆみあさんの「崎」は立つ崎(たつさき)が正式表記。アンバサダー委嘱を記念して山本一太群馬県知事とのトークセッションを実施TUMO Gunmaに設置されるプログラムについて説明を行う山本一太知事山本一太群馬県知事:TUMO Gunmaには、8つのプログラムが導入される予定で、俳優の藤崎さんと関わりの深い映像制作もあります。ほかには、ゲーム開発やプログラミングなどもあります。藤崎さんはTUMO Gunmaで、どのようなプログラムを学びたいと思われますか?TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:やっぱり映像制作を学んでみたいと思っています。私自身、ドラマや映画に出演させていただく際に制作側の視点があるのとないのとは全然違うので、それを知った上で役を演じることができると、また新しいものができるのかなと思いますし、それらを学ぶことができたらお仕事もより一層楽しくなるのかなと思います。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん山本一太群馬県知事:群馬県では、新しい産業としてデジタル・クリエイティブ産業というものを育てていこうとしていて、ITやデジタル、クリエイティブに関する企業とか、あるいは映画やエンタメ産業もそうですけど、これからの群馬県のデジタル・クリエイティブ産業にとって、かなり象徴的な方に今回アンバサダーになっていただいたと思っています。エンタメやデジタルクリエイティブの世界は人をワクワクさせるじゃないですか。やっぱり、こういうのは今の若い方達がやりたいって思う仕事なのでしょうか?TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:そうですね。やっぱりキラキラした世界だと思います。今、その世界を知ることができている、俳優をやらせてもらえているというのは、私自身とてもありがたく楽しいことで、この中に学校では学べない事がたくさん詰まっているというのを感じています。TUMO Gunmaにはそれらを身近に体験できる、普通の学校生活や暮らしの中にできるということがすごく素敵だなって思いました。トークセッションの様子山本一太群馬県知事:「放課後ミライ革命」と我々は呼んでいるのですが、特に今の中高生って忙しいじゃないですか?その中で、放課後は楽しみながら未来へつながるクリエイティビティを学ぼうとなればよいと考えています。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:委嘱状を受け取る藤崎さんそうですね。部活動や習い事があったり、試験勉強もあったり。みんな忙しいと思います。忙しすぎて大好きなドラマを二倍速で観ている友人もいます(笑)。私の場合だと、これからも俳優という仕事で生きていきたいと思うので、お仕事がお休みの時は、積極的に映画館に足を運んだり、小説を読んだり、それを自分の仕事にどう活かせるかを考えながら過ごしています。それが私にとっては学びの時間でもあるし、同時に好きな時間で楽しい時間でもあります。なので、楽しみながら学ぶというお話はまさにこれだと感じました。今取り組んでいる事が楽しい事に感じる、そして、また更に全力で取り組みたいって思える事が一番大事なのかなと思います。山本一太群馬県知事:素晴らしいです!まだまだ聞きたいことあるのだけど、そろそろ時間なので、TUMO Gunmaを使っていただくのは中学生、高校生です。完全無料。TUMO Gunmaを利用する中高生に対して一言メッセージを最後に頂ければうれしいです。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:私は学びたい時が一番学べる時なのだと思っています。もし、今クリエイティブな事に興味がある中学生、高校生の方がいらっしゃったら、是非とも一度TUMO Gunmaへ飛び込んでみて、自分が将来やりたい事は何なんだろうって考えてみてほしいし、もしかしたらここで、これがやりたい事だ!って気づくこともあるかもしれない。私も毎日、トライ&エラーの繰り返しなので、そうやってチャレンジしてみようって思う意欲だったり、その元気を、私も一緒に学ぶ仲間として応援していきたいなと思っています。山本一太群馬県知事:ありがとうございます。広島県ご出身なので地元も大事にされていると思いますが、是非、群馬県のことも引き続き応援していただきたい。群馬県がこれからデジタル・クリエイティブ産業の中心になっていくのも近くで見ていただきたいし、是非これからも国内だけじゃなくて世界で羽ばたくような、そんな女優さんになってください。TUMO Gunmaアンバサダー藤崎ゆみあさん:ありがとうございます。頑張ります。TUMO Gunma公式ポスターとアンバサダーの藤崎ゆみあさんTUMO Gunmaの詳細はこちらから 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日青山フラワーマーケットは、2024年クリスマスに向けたフラワーギフトを青山フラワーマーケット各店にて販売する。きらめく2つの世界観を楽しむ24年クリスマスブーケ青山フラワーマーケットは、“スパークリング クリスマス”をテーマに、華やかな2つの世界観を楽しめるフラワーギフトを提案。情熱的な深紅のバラは、きらめくゴールドカラーのラッピングを合わせたゴージャスなブーケに。ふわふわのコットンやマツカサなどを添え、クリスマスらしいビジュアルに仕上げた。一方、白銀世界を想起させるホワイトカラーで彩ったクリスマス限定ブーケも登場。可憐な白バラを主役に、ヒムロスギなどのグリーン、コットン、マツカサなどを合わせた。上品なパールのオーナメントやクリスマスのタグが、特別感を演出してくれる。クリスマスリースやポインセチアもクリスマスギフトにぴったりなブーケのほか、自然素材をふんだんにあしらったカラフルなクリスマスリースや、クリスマスの象徴とも言えるポインセチアなども用意。特別な花や緑を飾って、ワクワクするクリスマスを過ごしてみては。詳細青山フラワーマーケット 2024年クリスマス フラワーギフト発売日:2024年11月1日(金)~順次取扱店舗:青山フラワーマーケット各店アイテム例:・ブーケ デライト S 2,530円・ブーケ デライト M 3,960円・ブーケ ポラリス M 3,960円・アレンジメント スターダスト 3,960円・クリスマスリース ミニ 1,980円、S 2,970円、M 4,840円※画像は全てイメージ。花材は入荷により異なる場合あり。※入荷並びに取扱は店舗により異なる。
2024年12月15日湘南T-SITEの「クリスマスマーケット 2024」が、2024年12月7日(土)・8日(日)に開催される。湘南T-SITEで「クリスマスマーケット」開催毎年クリスマスシーズン恒例の人気イベントとなっている、湘南T-SITEの「クリスマスマーケット」。2024年も1、2号館間のプロムナードや屋外に様々な店舗が集結し、クリスマスならではの雑貨やオーナメント、フードメニューなどを販売する。クリスマスに向けたギフトやインテリア雑貨、食品など約30店会場には、北欧のアンティーク&ヴィンテージ雑貨店「北欧アンティーク&ギャラリーミンネ」、南半球原産の植物を中心に扱う「ネイティブプランツ」、普段使いの家具や雑貨を無垢材で製作している「あしがらウッドワークス」など、個性豊かな店舗約30店が出店。クリスマスギフトに最適な雑貨やアクセサリー、食器、知育本、焼き菓子などのほか、リースやスワッグ、キャンドルといったクリスマスを楽しむためのアイテムの数々が立ち並ぶ。キッチンカーも多数出店予定で、ショッピングの合間にランチやスイーツも楽しめる。開催概要湘南T-SITE「クリスマスマーケット 2024」開催日:2024年12月7日(土)・8日(日)時間:10:00~18:00場所:湘南T-SITE(神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1) 1,2号館間プロムナードなど<出店者一覧>■物販A-frame ocean art/aloha smile/Charme/eono&ewalu/FARADAY KAMAKURA/Flavor/HOLY-BASE/Lhotse/NATIVE_PLANTS/Oiso Ryoman’s/Unicorn Crations(Over The Rainbow)/あしがらWoodworks/北欧アンティーク&ギャラリーミンネ/ポッシュリビング(POMEL)/Brilliant Bloom■食品コージュクリムゾン/chappie’s wine/FOOD&COMPANY/HARNEY & SONS/KUTSURO gu Cafe/Le Chantier/Olivar/SoulSoils/THE CIRCUS/カヌレと焼き菓⼦専⾨店 galbe/タルトリーアルベール巣鴨地蔵通り本店/マッケンディー/Sai artcookies/COOKIE MAGIC/GUKI CELLARS JAPAN/日々のスパイス Soil to Spice■キッチンカー95BASE/Aloha station アロハステーション/Enkei Food&Wheelz/HAKONOKITCHEN/kitchen Oto/NAOKIS/one’s cafe/PIZZA MONTE COSTA/SESSION COFFEE BASE/SUN.RIVER.GOLF & COFFEE/TAYFUN KEBAB/THE NYC BOX/u3doco/YaadFood/Yasuda Burger/たこやき山ちゃん/移動喫茶アリンチョ/笑日/北欧酒場 Shima=Tori/Kitchen St./熟成肉工房ジロー/irodori/Shell’s BURG/牛美■ワークショップCHATOY/Nuancer/Warringah/nitorito/学生服リユースshopさくらや藤沢店/藤沢スポーツクライミング協会/藤沢市まちづくり協会/ビオマテール※出店者により出店日が異なる。【問い合わせ先】TEL:0466-31-1515(湘南T-SITE 代表)
2024年12月07日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、クリスマスコレクションの新作カフェメニューとグッズが登場。2024年12月5日(木)より、セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店ほかにて発売される。真っ白エルモ&クッキーモンスターのカフェメニューカフェメニューの注目は、幻想的な雪を連想させる真っ白な姿のエルモとクッキーモンスターのドーナツ。クッキーやチョコレートで表現されたキャラクターの表情がポイントだ。ふわふわなイースト生地をベースに、エルモのドーナツはミルキーな甘さのホワイトチョコレートグレーズドをあしらい、クッキーモンスターのドーナツには香り豊かなピーナツバターでコーティングしている。クリームたっぷりココアエルモとクッキーモンスターのチョコレートがトッピングされたココアも登場。雪のようなたっぷりのホイップクリームに、サクサク食感のフランボワーズフレークをふりかけた贅沢な一品だ。キャラクターデザインのラテまた、毎シーズン人気のキャラクターラテも期間限定デザインで販売。今回は、真っ赤なマフラーを巻いたエルモとクッキーモンスターが寄り添いあっているデザインとなっている。思わず写真に収めたくなるような華やかなメニューを、ぜひ味わってみて。クリスマス限定デザインのグッズさらにグッズでは、真っ白となったエルモとクッキーモンスターのぬいぐるみを用意。丸みを帯びたシルエットで、柔らかくふわふわとした手触りが魅力的だ。顔付きポーチポーチは、キャラクターの顔が付いた立体的なデザインで、ポーチの生地とファスナーのチャームがキャラクターによって異なるのがポイント。エルモは白色のコーデュロイ生地にエルモのお気に入りぬいぐるみチャーム付き、クッキーモンスターはベージュを基調としたチェック柄の生地にチョコチップクッキーのチャーム付きという、拘りの仕上がりとなっている。トートバッグやポストカードもこのほかにも、キャラクターの顔付きトートバッグやクリスマスデザインのポストカード、スノードーム型ステッカーなど種類豊富にラインナップする。【詳細】「セサミストリートマーケット」2024年クリスマスコレクション発売日:2024年12月5日(木)取扱店舗:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店、オフィシャルオンラインストア ※同日12:00〜住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階カフェメニュー例:・ホリデードーナツ ホワイトエルモ 590円・ホリデードーナツ ジンジャーアップルサイダーグレーズド 410円・ホリデードーナツ ホワイトクッキーモンスター 590円・ホリデーココア 720円・ホリデーキャラクターアートラテ 650円※カフェメニューは店舗のみの販売アイテム例:・ホワイトカラーエルモぬいぐるみ 4,290円 ※Sサイズのみ・数量限定・ホワイトカラークッキーモンスターぬいぐるみ 4,290円 ※Sサイズのみ・数量限定・ホワイトフェイスポーチ クッキーモンスター 5,390円・ホワイトフェイスポーチ エルモ 5,390円・HAPPY HOLIDAYS ポストカード(ミント、レッド、アイボリー) 242円
2024年12月05日東京・下北沢駅前の古着販売イベント「下北沢古着マーケット+(プラス) クリスマスマーケット」が2024年12月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15(日)・28日(土)・29(日)の6日間で開催される。12月は"クリスマス"をテーマに開催下北沢駅前の広場にて毎月テーマを変えて開催している「下北沢古着マーケット+」。2024年12月は"クリスマス"をテーマに、約30店舗の古着屋がセレクトしたアイテムが販売される。会場には、冬を感じるセーターやコートを中心に、クリスマス柄の服、アクセサリーがなどバラエティに富んだ商品が集まる。夜は会場内がライトアップされ、クリスマスの雰囲気を感じることができるだろう。【詳細】下北沢古着マーケット+ クリスマスマーケット開催日:2024年12月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15(日)・28日(土)・29(日)開催時間:11:00〜18:00会場:古着マーケット広場※雨天中止入場料:無料<参加店舗>DUST MAGNET CLUB、Elpaso、eyecon、ft.、FINCH&SONS、Gleeful、iot tokyo、Jesus Judas、kimama、MICMO、MIMIC、Re:Re:、Set Me Free、SHIMOKITA⭐︎INK、swallow tail vintage、téa、Thrift tokyo、Trevor Frank、tunnel vintage、UTA、WEGO VINTAGE、YIYAYO、BLUE ROSE、KNOT、Lanp by VALON、MarcoPolo Tokyo、ROOM No.10、SMOG、Bernet Bubble
2024年12月03日『働き方改革』が叫ばれる、昨今。各企業が従業員の働きやすい環境作りに取り組んでいます。一方で、未だに労働環境が改善されず、問題になることもありますよね。『サミット』の貼り紙に書かれていた内容が?2024年11月23日、声優の野水伊織(@nomizuiori)さんは、首都圏を中心に展開しているスーパーマーケット『サミットストア(以下、サミット)』で見つけた貼り紙を、Xに投稿しました。「いい。こういうのでいいんだよ」というコメントとともに公開された貼り紙には、『サミット』店舗の2025年1月1~3日の営業時間について書かれています。野水さんが感心した、『サミット』の貼り紙がこちら!2025年の干支である、ヘビのかわいらしいイラストとともに書かれていたのは、三が日を休業するお知らせでした。さらに、下には「『サミット』社員は元気充電のため、のんびり過ごさせていただきます」の文字が!休業する理由が『社員の休暇』であることを、はっきりと伝えてくれているのが、好感が持てますよね。野水さんが公開した『サミット』の貼り紙には、13万件以上の『いいね』と、多くの肯定的なコメントが寄せられています。・昔はどこの店も、三が日は閉まっていたよね。営業している今のほうが異常。・いい会社だわ。コンビニエンスストアもこれでいい。・もっとみんな休もう~。・不便さを受け入れるのも、大事だと思います。大晦日までに買いだめして過ごすのも年末感があってよい。反面、こんなコメントも寄せられていました。・実現は難しいだろうけど、医療福祉系の仕事も休みたい!国民の休日に参加したい!・別のスーパーマーケットで働いているけど、うちは大晦日も正月ももちろん営業しています…。・三が日に休んでもどこも混むから、それなら休暇の分散化を目指したほうがいいと思う。・元日に空いている店は正直、めっちゃ助かる。全店こうなっちゃうと困る。貼り紙にも書かれているように、『サミット』は2021年7月に『GO GREEN チャレンジ宣言』を制定しています。この宣言は、「社員のプライベート時間の充実により、活き活きと働ける環境の実現を目指しています」とのこと。三が日の休業を知らせる貼り紙も、以前から年末に貼られています。質の高いサービスを提供するためには、従業員の働き方も影響します。接客する側もされる側も、気持ちよく過ごすには、適した休暇が必要でしょう。そして、祝日でも休めない仕事をしている人には感謝をしつつ、別の日に休日を設けるなどの工夫が必要です。今回の『サミット』の貼り紙が、話題になるほど珍しいものではない世の中になるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日神奈川・藤沢の湘南T-SITEでは、屋外フリーマーケット「ガレージマーケット VOL.10(GARAGE Market VOL.10)」を、2024年10月12日(土)から14日(月・祝)までの3日間で開催する。湘南T-SITEの屋外フリマ「ガレージマーケット」今回で開催10回目を迎える「ガレージマーケット」は、アメリカンヴィンテージをテーマにした湘南T-SITEのフリーマーケット。湘南を愛する大人たちのライフスタイルを刺激するような家具や雑貨、洋服、アクセサリーなど、様々なヴィンテージアイテムが販売される。家具や雑貨、おもちゃ、古着などを取り扱う50店舗が集結キャンプギアやアウトドア用品、雑貨など良質なヴィンテージを取り扱う地元藤沢の「ジャーニーブロー」、アメリカ製のアイテムにこだわった老舗アメリカンアンティーク雑貨店「キープレフト」、アメリカで買い付けたヴィンテージのおもちゃやコミックを得意とする「ライナス・ブランケット」など、約50店舗が出店予定だ。ブリトーやピザなどアメリカングルメもまた、会場では、ブリトーやピザ、ワッフルなど、ショッピングの合間に小腹を満たせるアメリカングルメも販売。心地よい秋風とアメリカの空気感を感じながら、ここにしかない運命の一品との出会いを楽しんでみては。開催概要「ガレージマーケット VOL.10(GARAGE Market VOL.10)」開催期間:2024年10月12日(土)〜10月14日(月・祝)時間:10:00~16:00会場:湘南T-SITE 1、2号館間 プロムナードほか屋外※小雨決行、荒天中止。振り替え・延期なし。※出店は都合により変更になる場合あり。※本イベントは駐車券サービス対象外。※事前の予告なく、本イベントを中止・延期・縮小する場合あり。<出店者>■グッズBLUE VALENTINE/Californication/CONTAINER LODGE/D-Frame/ear used clothing/Emi General Store/EVERGREEN/hallelu/hum hum/Journey Bro./KEEP LEFT/la perle/LINUS’ BLANKET/MADE BY SEVEN -REUSE-/MiniVan Record Shack/Morning Glory/Morning Star Trading/My Favorite/NiNA LULU/Novel Attraction Records/Oiso Ryoman’s/PEAKS/port./SHOP CHABO/SKLO/SUNLISM/Sunny’s smile/The Bulb Book/TIPPY TOP/TOAST WORKS/U.S. EXPRESS 247/湘南 蔦屋書店/まつだはうす■植物NATIVE_PLANTS■ワークショップRollo Stamps■フード&ドリンクAlohastation/Byrd’s/Kitchen St./NAOKIS/PIZZA MONTE COSTA/SESSION COFFEE BASE/shushu café/THE NYC BOX/Tokyo Big Boy/WAFFLE SUBURB/おん■その他乗馬クラブクレイン神奈川(ポニーとのふれあい体験)/山下建設株式会社(無垢フローリングの端材を使ったワークショップ)/EDWIN(バイク用ウエアの試着会)/TONO HOME(オールドハワイがテーマの工務店による雑貨販売)
2024年10月10日循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)の子会社である株式会社ギャラリーレア(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:寺岡 文寿、以下:ギャラリーレア)は、ブランド品買取店の新店舗「ギャラリーレア 新宿東口店」を2024年10月4日にオープンいたします。新宿東口店 外観「ギャラリーレア 新宿東口店」は、多路線が通る新宿駅東口から徒歩約2分と遠方からも非常にアクセスしやすい立地で、新宿エリアでは新宿西口の「ギャラリーレア 小田急新宿店」に続く2店舗目、計11店舗目となります。店内にはプライバシーに配慮された買取スペースをご用意、高級ブランド品をはじめ金・プラチナ(貴金属)、ジュエリーなどを査定・買取いたします。また、買取だけでなく、ギャラリーレアが有しているブランド品のお取り寄せ販売※1や、ギャラリーレア公式通販サイトからご注文いただき、店舗で実際に商品をご確認いただいてから受け取る店舗受取※2のサービスもご利用いただけます。なお、「ギャラリーレア 新宿東口店」オープンを記念し、プレゼントキャンペーンを実施中です。ギャラリーレアの最大の特徴は、近年AIによる真贋が進化する中、敢えて属人的な真贋判定、査定を行う点といえます。今後もギャラリーレアは、査定員の豊富な経験とスキルを最大限に活かし、お客様に寄り添ったサービスを提供し続けてまいります。【プレゼントキャンペーン概要】ギャラリーレア公式X(@grare_official)において、アカウントのフォロー・投稿へのいいねとリポスト、もしくはギャラリーレア公式Instagram(@galleryrare_official)において、アカウントのフォロー・投稿へのいいねとコメントをした方の中から抽選で合計6名様に、ルイ・ヴィトンのお財布またはキーケースをプレゼントいたします。応募期限: 10月31日(木)URL : 公式X 公式Instagram 【ギャラリーレア 新宿東口店 店舗概要】名称 : ギャラリーレア 新宿東口店事業形態 : ブランド品買取店所在地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目23番3号 新宿サンビル1F電話番号 : 03-5944-0350営業時間 : 11:30~19:00オープン日: 2024年10月4日URL : 新宿東口店 地図【オークネットのファッションリセール事業について】大量生産大量消費型社会から循環型社会へのシステム転換に伴い、リユースファッションがミレニアル世代を中心に欧州・米国で支持され、2026年までに市場規模は820億ドルに達すると予測※3されています。そのような背景の中、オークネットでは2008年よりブランド品のB2Bオークションおよび流通に付随するサービスを提供しており、2015年に株式会社オークネット・コンシューマープロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 康人)を子会社化、2020年には実店舗「ギャラリーレア」「タイムゾーン」のブランド品の買取や販売・EC販売・海外販売・オークション運営の4つの流通ビジネスを運営するギャラリーレアを子会社化いたしました。また、2024年2月には「ブランディア」の商標でブランド品の買取・販売サービスを提供する株式会社デファクトスタンダード(本社:東京都大田区、代表取締役社長:則竹 勇毅)、酒類の買取・販売サービスを提供するJOYLAB株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:太田 圭亮)を子会社化し、オークネットが有する既存ネットワークとのシナジーを通して、より一層の収益力の向上や競争力の強化を行っております。※1:取り寄せ販売は商品やご来店日の事前ご予約が必要です。※2:事前にギャラリーレア公式通販サイト(URL: )からの注文が必要です。※3:thredUP「2022 Fashion Resale Market and Trend Report」より【ギャラリーレア会社概要】社名 : 株式会社ギャラリーレア/GALLERY RARE Ltd.本社 : 〒550-0015大阪府大阪市西区南堀江一丁目7番4号 マルイト南堀江パロスビル6F代表者: 代表取締役社長 寺岡 文寿設立日: 2004年3月1日URL : 【オークネット会社概要】社名 : 株式会社オークネット本社 : 〒107-8349東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OMスクエア代表者 : 代表取締役社長CEO 藤崎 慎一郎創業年月日 : 1985年6月29日資本金 : 1,807百万円(2023年12月31日現在)連結売上高 : 43,303百万円(2023年12月期)連結従業員数: 878名(2023年12月31日現在)事業内容 : 循環型マーケットデザインカンパニー。中古車、中古デジタル機器、ブランド品、花き、中古バイク、中古医療機器などのオンラインオークション、および流通に付随するサービスを提供。株式 : 東証プライム(証券コード:3964)URL : ■本件に関するお問い合わせ株式会社ギャラリーレア 森本URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日青山フラワーマーケットの2024年秋フレグランスとして、キンモクセイの香りのオードトワレが登場。2024年9月27日(金)より青山フラワーマーケット一部店舗ほかにて数量限定発売される。「花屋が作ったフレグランス」に秋限定“キンモクセイの香り”青山フラワーマーケットが展開する「花屋が作ったフレグランス」は、“まるで生花そのものの香り”と人気を集める香水。これまでに、「ピオニー」や「ミュゲ」、「ガーデニア」など、その季節に合わせた花のオードトワレを提案してきた。今回登場するのは、9月下旬から10月中旬ごろに小さなオレンジの花を咲かせる“キンモクセイの香り”のフレグランスだ。キンモクセイといえば、少し離れた位置からでも気づくほど、甘く濃厚な香りが遠くまで届くのが特徴。フレグランスでは、花の甘さだけでなく、枝葉のほろ苦い香りも加えることで、可憐ながらもどこかビターな雰囲気の漂う、多面性のある香りに仕上げた。【詳細】「青山フラワーマーケット オードトワレ オスマンサス」 40mL 3,850円<数量限定>発売日:2024年9月27日(金)販売場所:青山フラワーマーケット一部店舗、オンラインショップ
2024年09月20日カフェ・カンパニーは9月18日より、カフェ&ギフトショップ「Disney HARVEST MARKET(ディズニー・ハーベスト・マーケット) By CAFE COMPANY」にて、秋のフードフェスティバルを開催します。■ディズニー仕様の秋冬限定アフタヌーンティーセットやドリンク、ギフトグッズを展開同企画は、渋谷ヒカリエ店と横浜赤レンガ倉庫店にて展開。期間中は、「ほっこり、ワクワク。秋冬限定アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>」など、全3品の期間限定メニューと「おんせんパプリカドレッシング」等の新商品を販売します。「ほっこり、ワクワク。秋冬限定アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>」は、フルーツパーラープレート、オートミール入りパンケーキプレート、ハーベストミールプレートからなる、ドリンク付きのアフタヌーンティーセット。横浜赤レンガ倉庫店では、9月19日からの提供となります。さらに、「ホットスパイシーみかんジュース<Mickey>」や「おとぼけバリスタのほうじ茶ラテ<Goofy>」も販売します。併設のギフトショップでは、食にフューチャーしたコーナーを展開。新商品をはじめ、素材や品質にこだわった商品が、秋冬限定パッケージにて登場します。対象商品は、大分県産の素材をたっぷり使用した「おんせんパプリカのドレッシング」や「かぼすポン酢ドレッシング」、素材や製法にこだわったオリジナルのオートミール入りパンケーキミックスやドリップバッグコーヒー、有機栽培ごま、ソースなど。また、大切な人へのギフトを彩る、限定デザインラッピングも用意しています。■イベント概要「Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY」秋のフードフェスティバル開催期間:9月18日~開催場所:渋谷ヒカリエ店、横浜赤レンガ倉庫店イベント詳細URL:販売メニュー(一部):【カフェ】ほっこり、ワクワク。秋冬限定 アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>ドリンク付3,960円/1名様ホットスパイシーみかんジュース1,100円おとぼけバリスタのほうじ茶ラテ1,100円【ギフトショップ】おんせんパプリカのドレッシング950円かぼすポン酢ドレッシング756円オートミール入りパンケーキミックス1,296円ハーベストブレンドドリップバッグコーヒー1,188円有機ごま油深煎り1,350円有機ふりかけごまと柚子518円カントリーハーベストウスターソース626円カントリーハーベスト中濃ソース626円(C)Disney(フォルサ)
2024年09月09日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、「SUPER SWEET AUTUMN」をテーマにした秋限定メニュー&ぬいぐるみが登場。2024年9月5日(木)より期間限定で販売される。ベージュカラーのスイーツ&ドリンクベージュがキーカラーのスイーツの中でも注目は、ライトベージュのカラーに変身したエルモとクッキーモンスターのドーナツ。エルモは、オリジナルのイースト生地の表面に芳醇な香りのアールグレイシロップを使用したグレーズをコーティングしている。スプリンクルをまんべんなく散りばめ、香ばしい小麦や爽やかに香るベルガモットを楽しめる1品に仕上げた。一方のクッキーモンスターは、ふわふわのドーナツ生地に塩キャラメルグレーズをたっぷりとかけた1品に。濃厚で甘いキャラメルの中に、ほんのりと塩味も感じられるため、すっきりとした後味を楽しむことができる。エルモの顔チョコのせロイヤルミルクティーシェイク元気いっぱいのエルモの顔チョコレートをのせた「ロイヤルミルクティーシェイク」にも注目。華やかに香るアールグレイの茶葉を使用したロイヤルミルクティーアイスをシェイクし、ホイップクリームを合わせた。濃厚かつクリーミーな味わいが特徴だ。完熟バナナ香るキャラメルバナナシェイクまた、クッキーモンスターの顔チョコレートを配した「キャラメルバナナシェイク」も用意。甘くてほろ苦いキャラメルと、豊かに香る完熟バナナの相性抜群の味わいを堪能できる1杯だ。全身ベージュカラーのぬいぐるみもさらに、定番商品でも人気を博しているエルモとクッキーモンスターのぬいぐるみに、ベージュカラーが仲間入り。クリーミーなラテのようなカラーや柔らかくふわふわな手触りにより、優しい印象を与えてくれる。【詳細】「セサミストリートマーケット」秋メニュー&ぬいぐるみ発売日:2024年9月5日(木)販売店舗:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店、オフィシャルオンラインストア住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階※カフェメニューは店舗のみの販売。※オンラインストアでは12:00~グッズ販売。メニュー例:・ベージュエルモドーナツ 540円・ベージュクッキーモンスタードーナツ 540円・ロイヤルミルクティーシェイク 950円・キャラメルバナナシェイク 950円・オータムキャラクターラテ 全2種 650円■SUPER SWEET AUTUMNぬいぐるみシリーズ※数量限定・ベージュカラーエルモぬいぐるみ 3,960円(Sサイズのみ)・ベージュカラークッキーモンスターぬいぐるみ 3,960円(Sサイズのみ)Sesame Street R and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. © 2024 Sesame Workshop. All rights reserved.
2024年09月02日「東京ナイトマーケット」が、2024年10月23日(水)から27日(日)までの期間、東京・渋谷の都立代々木公園 ケヤキ並木にて開催される。「東京ナイトマーケット」代々木公園 ケヤキ並木で開催台湾、タイ、ベトナムでは定番の娯楽として、広く人々に愛されている「夜市」の文化。どこからともなく聞こえてくる音楽をBGMに、魅力的な屋台の数々が連なる夜市は、その土地の濃縮したカルチャーを楽しめる観光スポットとしても人気だ。アジア各国の夜市グルメが集結開催第3回目を迎える「東京ナイトマーケット」は、そんなアジア各国の夜市文化に着想を得たイベントだ。約20万人が来場した春の開催時には、代々木公園ケヤキ並木に渋谷にゆかりのある飲食店が出店。本格的なタイ料理やこだわりのラーメン、手包された小籠包など、様々な夜市グルメが販売された。2024年の秋開催では、これまでよりアジアの夜市文化を楽しめる内容へとパワーアップ。会場には期間中に制作が進められるアートなどが展示されるほか、ミュージシャンによる音楽ライブも行われる。開催概要「東京ナイトマーケット」開催日時:2024年10月23日(水)〜27日(日)時間:[10月23日(水)〜25日(金)] 16:00〜22:00[10月26日(土)〜27日(日)] 12:00〜22:00場所:都立代々木公園 ケヤキ並木
2024年08月18日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)は、英国ブランドの食器を集めた「アフタヌーンティー ブリティッシュマーケット(Afternoon Tea BRITISH MARKET)」を2024年8月21日(水)より一部店舗ほかにて開催する。英国ブランド食器がアフタヌーンティー・リビングに集結「アフタヌーンティー ブリティッシュマーケット」では、英国ブランドの食器から厳選したアイテムを販売。人気ブランドの新作食器や、英国を感じられるデザインの食器が揃う。バーレイの華やかな総柄プレートや猫柄ボウル職人が1点ずつ手作りしている食器ブランド・バーレイ(Burleigh)からは、華やかな総柄デザインのマグカップやプレート、カップ&ソーサーなどがラインナップ。高麗キジと牡丹を描く「アジアティックフェザンツ」、オリエンタルな「ウィロー」、銀鶏モチーフの「レディアマースト」といった3つのデザインがミックスした「エングレイバーズ」の食器を復刻して販売する。また、氷の上に落ちた桜の1種・プルナスの“キャリコ”柄で猫のシルエットをあしらった「キャリコキャット」のプレートやボウルもチャーミングな仕上がりとなっている。オッターポッターの猫ティーポット加えて、初登場となる英国デヴォン州発のセラミック&ホームウェブランド・オッターポッター(Otter Potter)からは、ぽってりと丸みを帯びたフォルムが愛らしいティーセットが登場。しっぽがハンドルになっており、猫の手の先からティーが注がれる、プレイフルなデザインが魅力だ。コーニッシュウェアのカラーストライプ食器も同じく初登場のコーニッシュウエア(Cornishware)の食器は、クリーンな配色がアイキャッチ。爽やかなブルーとホワイトの伝統的なボーダーを描くランチプレートやシュガーポット、マグを揃える他、イエロー、グリーン、レッドなど鮮やかなカラーバリエーションを用意する。【詳細】アフタヌーンティー ブリティッシュマーケット発売日:2024年8月21日(水)~開催店舗:アフタヌーンティー・リビング 大丸札幌店、仙台藤崎、丸の内新丸ビル、東武百貨店池袋店、京王百貨店新宿店、伊勢丹立川店、東武百貨店船橋店、丸広百貨店川越店、伊勢丹浦和店、東武百貨店宇都宮店、静岡伊勢丹、星ヶ丘三越、新潟伊勢丹、大丸京都店、阪神百貨店梅田本店、千里阪急、ルクア大阪、大丸神戸店、さんちか、いよてつ髙島屋、大丸福岡天神店、大分トキハ、熊本鶴屋、鹿児島山形屋、アフタヌーンティー・ギフト&リビング アトレ恵比寿、アフタヌーンティー公式オンラインストア※オッターポッター、コーニッシュウエアは、※丸の内新丸ビルの店舗・アフタヌーンティー公式オンラインストアにて販売。アイテム例:・〈バーレイ〉プレート(17.5cm) 4,180円、プレート(21.5cm) 各4,950円、プレート(22cm) 各5,280円、カップ&ソーサー 8,250円・〈ロイカーカム〉マグカップ 各4,950円、ティータオル 2,860円・〈オッターポッター〉グレーキャットティーポット“ジャック” 29,700円、ブラックキャットティーポット“チャーリー” 29,700円、ブラックキャットクリーマー“シンバ” 15,400円・〈コーニッシュウエア〉シュガーストレージジャー/ティーストレージジャー 各12,100円、ランチプレート 4,950円、ブレックファーストプレート 各4,400円、ブレックファーストカップ&ソーサー 4,950円、マグカップ(4OZ/6OZ/12OZ) 3,080円/3,630円/4,620円
2024年08月10日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、アビー、ゾーイ、ロジータの女の子キャラクターに特化したグッズが登場。2024年8月1日(木)より発売される。アビー・ゾーイ・ロジータ3人の女の子キャラグッズ「セサミストリートマーケット」の新グッズでは、アビー、ゾーイ、ロジータの3人のガールズキャラクターをピックアップ。3人のテーマカラーであるピンク、オレンジ、ターコイズのビビッドなカラーで彩られたアイテムが揃う。特徴的な毛足まで再現したぬいぐるみ注目は、すでに定番商品として展開されているアビーのぬいぐるみ・ぬいぐるみチャームに加えて、ゾーイ、ロジータのモデルが展開されること。それぞれのキャラクターの特徴を忠実に再現したぬいぐるみとなっている。たとえば、メキシコにルーツのある陽気な性格のロジータは、その明るい笑顔や、毛足の長い柔らかな毛質をターコイズカラーで表現。一方、歌とダンスが得意なゾーイは、バレリーナの衣装で踊る様子をイメージし、アクセサリーやバレーシューズの細かな部分まで再現した。顔モチーフのスクエアポーチ3人の顔をモチーフにしたコンパクトポーチにも注目。四角いコロンとしたフォルムのポーチに、3人を特徴づける目のパーツやリボンなどを配している。ダブルファスナーで中身が見やすく、内ポケットにより収納力抜群なのも嬉しい。立体的な目&鼻付きヘアバンドまた、立体的な目や鼻のパーツを施したフェイスモチーフヘアバンドも用意。日常使いはもちろん、海辺や旅行先など様々なシーンで活躍してくれる。ふわふわファー素材のヘアクリップやポストカードもこのほかにも、全体にふわふわのファー素材をあしらったヘアクリップ、キャラクターの顔をモチーフにしたスライド式のコンパクトミラー、ポストカードやステッカーが展開される。【詳細】「セサミストリートマーケット」アビー・ゾーイ・ロジータ グッズ発売日:2024年8月1日(木)販売場所:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店、オフィシャルオンラインストア住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階※オンラインでは8月1日(木)12:00~販売。アイテム:・ロジータぬいぐるみ 3,960円(Sサイズのみ)・ゾーイぬいぐるみ 3,850円(Sサイズのみ)・ロジータ / ゾーイ ぬいぐるみチャーム 2,970円・コンパクトポーチ 全3種 3,190円・フェイスモチーフヘアバンド 全3種 2,970円・ファーヘアクリップ 全3種 2,530円・フェイスモチーフスライドミラー 全3種 1,760円・ポストカード 全3種 242円・ステッカー 全3種 440円Sesame Street(R) and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. (C) 2024 Sesame Workshop. All rights reserved.
2024年07月29日たじマート(運営会社:株式会社ワンアイ、所在地:兵庫県豊岡市、代表:竹中)は、大学生が企画する劇×屋外マーケット×フリーマーケットを融合させた地域の皆が楽しめる夏のイベントを、2024年7月27日(土)に兵庫県豊岡市中央公園にて開催します。なお、これに伴い大学生がアイデアを出し、企画から演出までを考えた体験型演劇を上演するにあたってのステージ、音響設備のレンタル代のご支援をいただきたく、クラウドファンディングを実施中です。クラウドファンディングURL: 豊岡フリーマーケット2024夏■イベント開催概要日時 :2024年7月27日(土) 10時~16時場所 :豊岡市中央公園(SL公園)入場料 :無料イベント内容:演劇×屋外マーケット×フリーマーケットを融合させたイベント■イベント開催の背景・なぜ演劇なのか兵庫県豊岡市に芸術文化関門専門職大学ができ、豊岡市で演劇を学ぶ学生が増えています。・イベントを開催することになったきっかけ豊岡市で廃業したホテルの建物を活かすために、学生が暮らすシェアハウスを設立しました。入居した大学生が考えた演劇のアイデアを地域でいかせる場を作りたいと思い、以前から開催していた屋外マーケットに、大学生が企画した演劇を融合させたイベントを開催することにしました。■イベント開催への思いたじマートは、インターネットショッピング運営から立ち上がった団体です。豊岡市の事業者に変わって、インターネットショップを行ったところ、全国から注文が入りました。知ってもらうことが大切だと知ったため、まずは地域の人に地域のお店を知ってもらう機会を作りたいという思いから、屋外マーケットというイベントを開催することになりました。シェアハウスを運営しており、シェアハウス入居の大学生が企画から演出まで考えた、演劇と屋外マーケットを融合したイベントで豊岡市を盛り上げたいと思います。お客様との繋がりだけでなく、事業者同士が繋がるきっかけを作りたい。学生の学んでいること、アイデアを発揮できる場所を作りたいと思います。また定期開催をすることで豊岡市恒例のイベントにし、地域の活性化に繋げたいと考えております。兵庫県豊岡市で演劇を学びたいと、貴重な大学生活を過ごしている学生の学んでいること、アイデアを地域に発揮できるイベントを実現できればと願っております。兵庫県豊岡市にお住まいの方、来たことがある方、ご存知のない方も、小さい街ですが地域の皆様に楽しんでいただけるようなイベントを開催したいと考えておりますのでご支援というエール、応援をよろしくお願いいたします!!■クラウドファンディングについて現在、イベント内のステージ、音響設備のレンタル代のご支援をいただきたく、クラウドファンディングを実施中です。<リターンについて>【応援プラン】1,000円 2,000円 3,000円※全ての金額同じリターンになりますので、支援額に合わせてお選びください2,000円 テーブルの上にPRしたい商品などを展示させていただきます5,000円 サンキューレター+HP掲載5,000円 応援と出店枠1区画セット10,000円 フリーペーパー(当日配布)掲載 お名前・事業紹介の掲載クラウドファンディングURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、「ザ サニー デイズ(THE SUNNY DAYS)」をテーマにした夏シーズン限定グッズが登場。2024年7月4日(木)より発売される。「セサミストリートマーケット」夏グッズ「セサミストリートマーケット」の夏グッズには、初夏の爽やかな日差しをイメージし、夏を楽しむエルモやクッキーモンスターなどキャラクターたちを描いたアイテムが揃う。“ミントブルー”カラーのぬいぐるみ注目は、定番商品としても人気のエルモとクッキーモンスターのぬいぐるみを、爽やかなミントブルーで彩った「ミントエルモぬいぐるみ」と「ミントクッキーモンスター」。柔らかなふわふわの素材を使用しており、インテリアとしてはもちろんお出かけ時にも連れて行きたくなるような爽やかでキュートなビジュアルに仕上げている。ふわふわ触感のヘアバンドエルモやクッキーモンスターを象徴する目や鼻、そしてクッキーを立体的にあしらったヘアバンドにも注目。まるでぬいぐるみのようにふわふわな手触りが魅力だ。裏にはエルモとクッキーモンスターの名前を刺繍で施した。家や海辺、旅行など、様々なシーンで活躍してくれる。PVC素材のミニトートバッグやポーチ乳白色のボディがポイントのPVCミニトートバッグには、トリプルサイズのアイスを持ったエルモと、こっそりと冷蔵庫を開けるクッキーモンスターのアートをオン。500mlのボトルが収まる高さと、マチの広い収納力抜群のサイズ感となっている。ミニトートバッグと同様のアートを配したPVC素材のミニポーチは、背面に外ポケットをあしらった便利なデザインに。外ポケットはICカードを入れることのできるサイズ感となっており、ポケットの口は中身がこぼれにくいよう狭めに設定した。ポストカードやステッカーなどこのほかにも、人気のポストカードやステッカーがラインナップ。サンセットビーチを満喫するビッグバードや、ビーチバレーを楽しむエルモとクッキーモンスター、夏らしいファッションでおしゃれを楽しむアビーなど、思い思いに夏を楽しむキャラクターたちを描いている。【詳細】「セサミストリートマーケット」夏グッズ発売日:2024年7月4日(木)※オフィシャルオンラインストアでは7月4日(木)12:00~。販売店舗:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店、オフィシャルオンラインストア住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階アイテム例:・ミントエルモぬいぐるみ 3,960円※Sサイズのみ・ミントクッキーモンスター 3,960円※Sサイズのみ・PVCミニトートバッグ 全2種 3,190円・PVCミニポーチ 全2種 2,420円・ポストカード 全7種 242円・ステッカー 全4種 440円・ヘアバンド 全2種 2,970円・ダイカットミラーチャーム 全2種 1,980円・ダイカットミニヘアクリップ 全2種 1,980円Sesame Street(R) and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. (C) 2024 Sesame Workshop. All rights reserved.
2024年07月01日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」から、夏季限定の「キャラクターかき氷」が登場。2024年6月27日(木)から9月1日(日)まで、セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店にて発売される。セサミストリートマーケット初のかき氷セサミストリートマーケットが2024年夏に贈るのは、ブランド初となるかき氷。6キャラクターをピックアップし、シロップやクリーム、フルーツ、各キャラクターの“目”を模したチョコレートなどにこだわった、個性豊かなかき氷を展開する。鮮やかな苺シロップの「氷エルモ」エルモを表現するのは、甘い苺のシロップとコクのあるミルクシロップをかけた、鮮やかなレッドのかき氷。氷の中にダイス型にカットした苺の果肉を忍ばせつつ、トップには酸味のある夏いちごを盛り付けている。メロン&練乳の「氷クッキーモンスター」クッキーモンスターは、メロンの果肉と練乳が入ったブルーのかき氷となって登場。表面にバニラの香るブルーホイップをのせることで、より一層クリーミーな味わいに仕上げている。また、“目”の下にはクッキーモンスターの大好物、チョコレートチップ入りのクッキーをあしらった。マンゴーを使ったトロピカルな「氷ビッグバード」ビッグバードのかき氷には、マンゴーシロップとミルクシロップを使用。氷の上にはホイップクリームとマンゴーの果肉をのせており、夏らしいトロピカルな味わいを楽しむことができる。オスカー&アビー&カウント伯爵の期間限定かき氷さらに、販売期間を3期に分け、各期間限定のかき氷を用意。抹茶ティラミス風味の「氷オスカー」、桃とチーズクリームを組み合わせた「氷アビー」、巨峰を贅沢に使用した「氷カウント伯爵」が順に販売される。【詳細】セサミストリートマーケット「キャラクターかき氷」販売期間:2024年6月27日(木)〜9月1日(日)場所:セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階メニュー:・「氷エルモ」1,980円・「氷クッキーモンスター」1,980円・「氷ビッグバード」1,980円・「氷オスカー」1,980円 ※6月27日(木)〜7月17日(水)限定・「氷アビー」1,980円 ※7月18日(木)〜8月7日(水)限定・「氷カウント伯爵」1,980円 ※8月8日(木)〜9月1日(日)限定Sesame Street(R) and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. (C) 2024 Sesame Workshop. All rights reserved.
2024年06月27日横浜みなとみらい臨海部を舞台にしたマーケットイベント「ベイウォークマーケット 2024(BAY WALK MARKET 2024)」が、2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)の3日間で開催される。横浜みなとみらいの街歩きマーケットイベント「ベイウォークマーケット」2023年には約20万人以上を動員した「ベイウォークマーケット」は、海沿いの開放的な空間を散歩をしながら自由なショッピングが楽しめるマーケットイベント。開催7回目となる今回も、横浜赤レンガ倉庫、マリン アンド ウォーク ヨコハマ、横浜ハンマーヘッド、ドリームドア ヨコハマハンマーヘッドの各会場を結ぶ水際プロムナードを会場に、様々な店舗が出店する。<横浜赤レンガ倉庫エリア>ナイトイベント「犬夜市〜イヌヨイチ〜」横浜赤レンガ倉庫エリアで行われるのは、ドッグランとドッグマーケットが広がるナイトイベント「犬夜市〜イヌヨイチ〜」。愛犬たちが自由に走り回れる特設ドッグランや、多彩なドッググッズを取り扱う約130店舗が出店する縁日風のドッグマーケットが展開される。<ドリームドア ヨコハマハンマーヘッド>クラフトビールが集結「カンパイヨコハマ」また、ドリームドア ヨコハマハンマーヘッドには、ビール発祥の地・横浜ならでのクラフトビールマーケット「カンパイヨコハマ」が登場。全国でも稀に見るクラフトビール集積拠点となっている横浜発の多彩なクラフトビールを、みなとみらいという最高のロケーションで楽しめる。このほか、トレンドのアガベや多肉植物を取り扱うグリーンマーケット、期間中に横浜の港を彩る打ち上げ花火「横浜スパークリングトワイライト 2024」など、夏のみなとみらい臨海部を歩きながら楽しめる様々な企画が用意されている。開催概要「ベイウォークマーケット 2024」開催日:2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)時間:11:00〜21:00※横浜赤レンガ倉庫エリアのみ 13日(土)15:30〜19:30、14日(日)・15日(月・祝)15:30〜21:30会場:横浜赤レンガ倉庫〜マリン アンド ウォーク ヨコハマ〜横浜ハンマーヘッド〜ドリームドア ヨコハマハンマーヘッドを結ぶ、横浜みなとみらい新港地区の水際プロムナード(約1km)入場料:無料(飲食・物販代は別途)※ドッグランは有料。
2024年06月17日青山フラワーマーケットの2024年夏フレグランスとして、ガーデニア(クチナシ)の香りのオードトワレが登場。2024年6月1日(土)より青山フラワーマーケット一部店舗ほかにて数量限定発売される。「花屋が作ったフレグランス」初夏の新作は“クチナシの香り”青山フラワーマーケットが展開する「花屋が作ったフレグランス」は、“まるで生花そのものの香り”と人気を集める香水。これまでに、「ピオニー」や「ミュゲ」、「ローズ」など、その季節に合わせた花のオードトワレを提案してきた。今回登場するのは、梅雨時期から雨上がりの夏にかけて芳しく咲く“クチナシ”の香りのフレグランスだ。クチナシの花といえば、少し離れた位置からでも気づくほど、甘く優しい香りが遠くまで届くのが特徴。フレグランスでは、そんなクチナシの華やかさと瑞々しさを再現し、心躍る初夏の始まりにぴったりな香りに仕上げた。【詳細】「オードトワレ ガーデニア」 40mL 3,850円<数量限定>発売日:2024年6月1日(土)販売場所:青山フラワーマーケット一部店舗、オンラインショップ※店舗の在庫・取り扱いなど詳細は直接店舗に問い合わせ。
2024年05月19日神奈川・藤沢の湘南T-SITEでは、アメリカンヴィンテージをテーマにした屋外マーケット「ガレージマーケット VOL.9(GARAGE Market VOL.9)」を、2024年5月11日(土)・12日(日)に開催する。湘南T-SITE、アメリカンヴィンテージがテーマの屋外マーケット会場には、東京・中目黒の人気ラグ専門店「レイアウト」、キャンプギアやアウトドア用品、雑貨など良質なヴィンテージを取り扱う地元藤沢の「ジャーニーブロー」、アメリカ買い付けのレディース古着を中心に、ヴィンテージからオールドまで厳選したアイテムをセレクトしている「ブルーバレンタイン」など、こだわりのヴィンテージアイテムを取り扱う30店舗が出店。雑貨や家具、古着など様々なアイテムが集結アメリカで直接買い付けられたものを中心に、夏に向けて活躍しそうなアウトドア用品やボードショーツ、Tシャツ、50~90年代の食器や玩具、ポスターなど、アメリカンヴィンテージの雑貨や家具、洋服、アクセサリーが販売される。また、ショッピングの合間に小腹を満たせるハンバーガーやブリトー、クレープの専門店、コーヒーショップなども出店するほか、オリジナルキャップが作れるワークショップも行われる。開催概要「ガレージマーケット VOL.9」開催日:2024年5月11日(土)・12日(日)時間:10:00~17:00会場:湘南T-SITE 1、2号館間 プロムナードほか屋外※雨天、荒天の場合は中止。※2日間とも中止の場合は、翌週の5月18日(土)・19日(日)へ延期。※出店は都合により変更になる場合あり。<出店店舗>■古着・雑貨・インテリアなどBLUE VALENTINE(古着)/ear used clothing(古着、雑貨)/Emi General Store(古着)/FORMER(ウェア、アクセサリー)/hum hum(リメイクした子供服)/Journey Bro.(家具、食器など)/Layout(ラグ)/MADE BY SEVEN -REUSE-(家具、インテリア雑貨、おもちゃなど)/Morning Glory(古着)/Morning Star Trading(アクセサリー)/PEAKS(古着、雑貨)/port.(レディス古着)/SUNLISM(キッズ古着)/Sunny’s smile(雑貨、おもちゃ)/TIPPY TOP(雑貨)/TOAST WORKS(雑貨)/Woodmarquee(インテリア雑貨)/夕陽のTシャツ(古着、雑貨)/CONTAINER LODGE(古着、雑貨) ※5/12(日)のみ/LINUS’ BLANKET(おもちゃ、雑貨、古着など) ※5/12(日)のみ■植物NATIVE_PLANTS(植物、ドライフラワー)■フードHAKONOKITCHEN(クレープ)/Kitchen St.(ブリトー)/MacKenDy(クラフトビール)/SESSION COFFE BASE(コーヒー)/NAOKIS(焼肉、バーベキュー) ※5/11(土)のみ/おん(ハンバーガー) ※5/12(日)のみ
2024年05月11日セサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット(SESAME STREET MARKET)」は、2024年のバレンタインに向けた限定グッズやカフェメニューを、2024年1月24日(水)より発売する。「セサミストリートマーケット」バレンタイン限定スイーツ&グッズ2023年11月、東京・池袋にオープンしたセサミストリートの"世界初”のオフィシャルショップ「セサミストリートマーケット」から、初となるバレンタイン限定メニューやグッズが登場。キャラクタードーナツやアートラテといった限定カフェメニューをはじめ、ぬいぐるみ&チョコのセットBOX、クッキー缶などの店舗限定商品、さらに普段使いにもぴったりなカラフルな小物などがラインナップする。<カフェメニュー>人気キャラクタードーナツが“ピンクチョコ”でバレンタイン仕様に生地からすべて店舗で作られている、各キャラクターたちのビジュアルを再現したキャラクタードーナツは、ピンクのハートチョコレートを頬に乗せたバレンタイン仕様で登場。色鮮やかな素材やスプリンクル、チョコを使って特徴的なパーツまで“おいしく”表現された愛らしい顔立ちのキャラクターたちが、バレンタイン気分を盛り上げる。甘酸っぱいラズベリー×チョコレートの限定ドーナツ真っ赤なハートのビジュアルが目を引く限定メニュー「バレンタインハートドーナツ」は、甘酸っぱいラズベリーを使用した赤いシュガーグレーズで、表面を艶やかにコーティング。ドーナツの中には程よい甘さのチョコレートホイップを忍ばせ、酸味と甘みの絶妙なバランスを楽しめる味わいに仕上げた。限定デザインのキャラクターラテ、初登場のココアもカフェで人気のドリンクメニュー「キャラクターラテ」も、ハートを掲げたエルモとクッキーモンスターが寄り添う限定デザインで登場。たっぷりのホイップに、チョコレートソースとハートチョコレートを飾ってキュートなビジュアルに仕上げたココアも登場する。<グッズ>人気のぬいぐるみ&ハート型チョコのギフトボックスグッズの注目は、ショップでも人気の「エルモぬいぐるみ」Sサイズとチョコレートが一緒に入ったボックスセット。思わずぎゅっと抱きしめたくなる、肌触りの良い柔らかい素材を使用したぬいぐるみを、ハート形チョコと一緒にセサミストリートらしい街灯の背景のボックスに詰め込んだ、ギフトにぴったりな1品だ。ポーチやノート、ポストカードなど小物も普段使いもしやすい豊富な小物のラインナップも見逃せない。やさしいペールカラーのマットサテン生地のポーチには、仲良しのペアキャラクターをデザイン。裏地にはハートとロゴのオリジナル総柄をデザインするなど、随所にまで温もりのあるディテールが施されている。このほか、ふわふわのファー素材が愛らしいB6サイズのノートをはじめ、ハート型のコンパクトミラー、お揃いでも使用できるラバーキーチェーン、バレンタイン限定のイラストポストカードなどが揃う。詳細セサミストリートマーケット 2024年バレンタイン限定グッズ&カフェメニュー発売日:2024年1月24日(水)販売店舗:セサミストリートマーケット(東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ 専門店街アルパ1階)、公式オンラインストア※店舗限定商品、カフェメニューは店舗のみの販売※公式オンラインストアでは1月24日(水)12:00公開<商品例>・エルモぬいぐるみ&チョコセット 3,960円・ラウンドポーチ 全4種 2,970円・ファーノート 全2種 2,310円・ステッカー 全4種 396円・ポストカード 全8種 242円■店舗限定・チョコボックス 1,760円・バレンタイン限定デザイン スリーブ付き エルモクッキー缶 1,870円■カフェメニュー・ハートキャラクタードーナツ 全4種 570円・バレンタインハートドーナツ 520円・バレンタインココア Sサイズ640円、Mサイズ 680円・バレンタインキャラクターラテ Sサイズのみ 650円【カフェ問い合わせ先】サンシャインシティ総合案内TEL:03-3989-3331受付時間:9:00~20:00©TM and © 2023 Sesame Workshop
2024年01月22日東京ミッドタウン八重洲では、2023年12月15日(金)から25日(月)までの期間でクリスマスマーケットを開催する。東京ミッドタウン八重洲でクリスマスマーケット開催開業以来初となるクリスマスイベント「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2023」を開催中の東京ミッドタウン八重洲。東北三大祭りの1つとして知られる「青森ねぶた祭」のねぶた師が制作した”ねぶたさんた”とイルミネーションの異色のコラボレーションが楽しめる会場では、クリスマスイベントの定番として人気のクリスマスマーケットも行われる。「ものづくり」テーマに様々な店舗が出店温かな光を放つ“ねぶた”が照らす会場には、「ものづくり」をキーワードにした様々な店舗が集結。雑誌『Hanako』がプロデュースするライフスタイル雑貨店「ハナコスタンド(HANAKO STAND)」、多彩なヴィンテージブローチが並ぶアンティーク雑貨店「アルルカン(ARLEQUIN)」、カラフルでポップなお菓子の花束の専門店「キャンディーブーケ(CANDY BOUQUET)」など、個性豊かな店舗が出店する。キッチンカーの出店やワークショップもこのほか、冷えた体を芯から温めてくれるグルメが楽しめるキッチンカーが出店するほか、国内最大のハンドメイドマーケットプレイス「クリーマ(Creema)」の人気作家たちによるギフトカード作りのワークショップも行われるなど、様々なクリスマスらしい企画が用意されている。開催概要東京ミッドタウン八重洲 クリスマスマーケット2023開催期間:2023年12月15日(金)〜12月25日(月)開催時間:16:00~21:00 ※店舗により異なる会場:東京ミッドタウン八重洲1F ガレリア(屋外広場)
2023年12月07日