「藤沢周平」について知りたいことや今話題の「藤沢周平」についての記事をチェック! (1/5)
『THE SECOND~漫才トーナメント~』で3代目王者となったお笑いコンビ・ツートライブ(たかのり、周平魂)が23日、都内で行われた『幕張ビーチ花火フェスタ 2025』開催発表会見に登場した。“『THE SECOND』3代目チャンピオン”になっての変化についてたかのりは「優勝して、次の日の朝の(大阪への)新幹線はもうグリーン車でしたね。吉本すごいわ(笑)」とまず驚いたことを明かす。周平魂は「変化がないところに落ち着きを感じますね。家に帰って、極貧生活を知っている奥さんが『8000円の棚を買っていい?』って聞いてくれて。僕は冗談で『チャンピオンやぞ!買え買え!』って言ったら、『調子乗るなや!』って言われたときに、今まで通りの環境にしてくれているのがうれしくて泣きそうになりましたね」と振り返る。続けて「だから変化が怖いので、ABCラジオに行くときにタクシー乗っていいですよって言われたんですけど、チャリで行きました(笑)」と明かしていた。『幕張ビーチ花火フェスタ2025(第47回千葉市民花火大会)』は、千葉県千葉市のウォーターフロントにあたる日本一の長さを誇る人工海浜の幕張海浜リゾート地区において、千葉市民の花火大会として毎年開催される歴史ある花火大会で、今年は8月2日に開催される。花火の前後にはよしもと芸人によるスペシャルステージが開催され、花火大会を盛り上げる。イベントにはほか、ナイチンゲールダンス(中野なかるてぃん、ヤス)、はるかぜに告ぐ(一色といろ、とんず)、青木マッチョが登壇。MCはキクチウソツカナイ。、日下怜奈が務めた。
2025年05月23日アイドルグループ「≒JOY(ニアリーイコールジョイ)」の藤沢莉子が8日、自身のXを更新した。【画像】「もっと好きになっちゃった」 ≒JOY・藤沢莉子、みんなに褒められた初のくるみちゃんヘアを公開!「放課後 海 でーと」という言葉とともに、海辺での写真を2枚投稿した。青春感の溢れる爽やかな雰囲気のなか、カメラを見つめる姿がとても可愛らしい。放課後 海 でーと pic.twitter.com/r0RmIg3Z6U — 藤沢 莉子 (@fujisawa_riko) May 8, 2025 この投稿にファンたちからは「理想の放課後すぎます〜」「海がめちゃくちゃ似合うね」などといったコメントが寄せられた。
2025年05月09日DotDeli株式会社は、2025年4月25日(金)~27日(日)に、藤沢駅前 サンパール広場にて【台湾屋台祭 in 藤沢】が初開催いたします。ポスター台湾の食文化など、異文化と触れ合える楽しいイベントです。会場で楽しむことはもちろん、お土産やプレゼントに最適な物販も充実!ステージ企画・縁日企画など、友人や家族と一緒に楽しめるコンテンツをご用意いたしました。「台湾屋台祭 in 藤沢」の概要開催日時:4月25日(金)16:00~21:00 プレオープン4月26日(土)11:00~21:004月27日(日)11:00~19:30会場 :藤沢駅前 サンパール広場 〒251-0052 神奈川県藤沢市南藤沢入場料 :無料※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。■イベント公式LINE イベント詳細掲載しております。また、クーポンの抽選に参加ができます!■飲食・物販コンテンツ様々な台湾料理を幅広く揃えております。(1)牛タン番長(1) 店名 :牛タン番長メインメニュー:牛タンのルーローハン 900円紹介文 :牛タン専門店豚肉で作るルーローハンは贅沢に牛タンを使用。とろとろに煮込まれた牛タンルーローハンをご賞味あれ!(2)台日夫婦飯店「天天開心」(2) 店名 :台日夫婦飯店「天天開心」メインメニュー:とろとろチーズ蛋餅(ダンピン) 500円紹介文 :台日夫婦飯店です!二人の愛合わさりトキメキいっぱいの台湾の味をご紹介しています。朝御飯の定番で、ソウルフード。台湾式モチモチクレープです。(ハム&チーズ入り)(3)黒猫豆花(3) 店名 :黒猫豆花メインメニュー:豆花 800円紹介文 :豆花の他に各種台湾グルメもご用意しています。夏にはマンゴーなどフルーツたっぷりのふわふわかき氷もやっています。台南で修行した店主が豆乳から手作りしたこだわりの豆花です。なめらかで口当たりの良い豆花の食感をお楽しみください。(4)PICA MARKET(4) 店名 :PICA MARKETメインメニュー:パイナップルケーキ 1,000円紹介文 :韓国・台湾の食品を輸入販売しています。素敵な商品であなたの生活をピカピカに。厳選された台湾茶ブランド有好食茶の台湾茶、台南産の果実100%使ったドライフルーツ入りのフルーツケーキ。■ステージコンテンツアーティストやパフォーマーによるステージをお楽しみいただけます。(1)SUR DE WAVE(1) 名称:SUR DE WAVE紹介文 :サッカーボールを華麗に操る“フリースタイルフットボール”を披露します。その足技は動画コンテストでサッカーブラジル代表ネイマール選手から1位に選ばれるほど。サッカーとは違う新しいエンターテインメント!リフティングのその先へ!!(2)仮面舞踏塾 やすこ(2) 名称:仮面舞踏塾 やすこ紹介文 :仮面ダンスチーム仮面舞踏塾より、やすこがソロ出演。ダンス×笑いを軸としたエンターテインメント性溢れるショーを披露します!(3)鈴木絵里香(3) 名称:鈴木絵里香紹介文 :大学在学中に聴いた故・平岡養一氏、G.H.グリーン氏のレコードに影響され、2018年頃から卓上木琴でのクラシック音楽、ラグタイムの演奏を始める。リサイタル・イベントでの演奏や、様々な施設において知育、脳活の要素を取り入れたコンサートで日本各地で演奏活動中。また指導者として、NPO法人「ドレミの仲間」、特別支援級での打楽器演奏指導、小学校~高校の吹奏楽のパーカッション講師を務める。■イベントについてのお問い合わせ先DotDeli株式会社担当 : 原田雪子所在地: 神奈川県横浜市神奈川区栄町2-1キコー横浜ビル402TEL : 080-6724-2670Mail : dotdeli.biz@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月23日アイドルグループ「≒JOY(ニアリーイコールジョイ)」の藤沢莉子が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ほんとええ関係やね〜」≒JOY 逢田珠里依がメンバーからの遅めな誕プレに幸せ&キュートショットを投稿!「初の、くるみちゃんヘア?でした-᷅ ·̫ -᷄✧」と綴り、最新投稿をアップ。”くるみちゃん”とは、漫画「君に届け」に登場するキャラクター。藤沢は髪の毛にレイヤーをしっかりと入れているため、髪の毛が出てきてしまったが、みんな褒められたとのこと。「最近髪の毛の巻き方?を理解してきて結構アレンジが楽しくなってきた❕乞うご期待❕笑」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 藤沢莉子(@fujisawa_riko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「めちゃくちゃ可愛いよ!もっと好きになっちゃった」「かわいすぎます、自分でヘアアレンジしたの天才すぎ‼️」などのコメントが寄せられている。
2025年04月06日オリックスの福田周平が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「るなポンタ可愛すぎでした」オリックス・バファローズの美女チアガール、“キュート・コスチューム“のお披露目に可愛いコメ・大渋滞「シーズン開幕!!」と綴り、写真を投稿。今シーズン使用する道具を公開した。前日の試合ではスタメンで出場。自ら背番号"1"を返上して挑むシーズンに巻き返しを図る。 この投稿をInstagramで見る 福田周平(@shuhei_fukuda_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今年も応援してます!」「ご活躍を期待しております✊」とコメントが届いた。
2025年03月31日プロ野球オリックスバッファローズの福田周平が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】オリックス・プロ4年目福永奨が初のお立ち台!「次はホームラン!」「シーズン開幕!!」という力強い言葉とともに、愛用のバットやグローブなどの野球道具を並べた写真を投稿。「この道具たちにも沢山頑張ってもらいます」と綴り、今シーズンへの意気込みを見せた。投稿には「#BENGENERAL」のタグも添えられ、所属選手たちの活躍に期待がかかる。福田自身も開幕スタメンでのプレーを披露しており、早くもチームに勢いを与えている様子だ。 この投稿をInstagramで見る 福田周平(@shuhei_fukuda_)がシェアした投稿 コメント欄には「現地で1番センター見れて最高でした!」「かっこいい道具と共にかっこいい周平さんをたくさんみたい」「病気治療中なので現地には行けませんが、全力で応援してます!」といった声が多く寄せられている。
2025年03月31日第102回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト日大藤沢 (3) 1-1 (4)近江得点者日大藤沢6分 布施克真近江53分 山門立侑試合ハイライト試合開始直後から、日大藤沢は積極的に攻め込み、前半6分に試合が動いた。サイドからのクロスを受けたFWがペナルティエリア内でシュートを放ち、ゴールネットを揺らして先制点を奪取。日大藤沢はその後も中盤での支配を強め、追加点を狙う動きを見せたが、近江の堅い守備に阻まれ、前半は1-0で終了した。近江、後半に反撃。中盤でのパス回しが鋭さを増し、徐々に試合の流れを掴むようになった。そして53分、近江は見事に同点ゴールを決めて試合は1-1。同点に追いつかれた日大藤沢は再びリードを奪おうと攻勢を強めたが、近江の守備陣が再三のチャンスを防ぎ、逆に近江もカウンターで勝ち越しを狙ったものの、得点には結びつかなかった。両チームともに最後まで激しい攻防を繰り広げたが決勝点は生まれず、試合はPKにより日大藤沢 3-4近江にて、近江が勝利した。▶︎その他のコンテンツはこちら
2024年10月09日~地元愛あふれる藤沢のお客様の暮らしをサポート~“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは10月16日(水)に、「ライフさいか屋藤沢店」をグランドオープンいたします。百貨店やスーパーマーケット、飲食店が数多く立ち並ぶ、湘南を代表する繁華街「藤沢」。近年は駅周辺にも住宅が増え、神奈川県の住みたい街ランキングの上位にランクインしています。そんな藤沢の地で60年近い歴史を誇る百貨店「さいか屋 藤沢店」の地下1階に、ライフが市内初出店いたします。毎日のお買い物に便利なだけでなく、当店でしか手に入らないお買い物が楽しくなるアイテムを数多くご用意いたします。新鮮な食材・おいしい惣菜・幅広い品ぞろえと笑顔の接客で、地域のお客様に愛されるお店を目指します。皆さまのご来店をお待ちしております。◆店舗特徴※写真はすべてイメージです<毎日のお買い物をハッピーに!>【農産】新鮮な有機野菜や地元野菜有機野菜や湘南・鎌倉地区の地元野菜を多数取りそろえます。また、主菜・副菜がセットになった有機野菜入りの「八百屋さんのミールキット」もご用意いたします。珍しいフルーツを集めた「ワールドフルーツ」コーナー、贈答に最適な「フルーツギフト」にもご注目ください。【水産】自慢の鮮度・品ぞろえ・サービス活気あふれる対面の売り場に豊富な魚種を取りそろえ、お客様のご要望に応じて調理いたします。神奈川県産の商品を多く取り扱うほか、曜日限定で小田原漁港・真鶴港からその日の朝に水揚げされた鮮魚をお届けいたします。【畜産】選べる楽しさをご提供普段使いのお肉はもちろん「北海道産十勝黒牛」・「あまに豚」・「あまに鶏」などのブランド肉も取りそろえます。少量目からファミリーパックまでご用意し、お客様のニーズに合わせてお選びいただくことができます。地場ブランド「鎌倉ハム」の商品も各種取り扱いいたします。【食品】品ぞろえと価格でお客様を応援品ぞろえと価格で毎日のお買い物を応援いたします。冷凍食品売り場には、ワンプレート商品を充実させるほか、藤沢の人気グルメ「あんかけ焼きそば」も登場!お菓子売り場ではライフオリジナルキャラクター「ララピー」デザインの新発売のお菓子を探してください。<ちょっと贅沢したいハレの日に!>【食品】種類豊富なお酒コーナーワイン・洋酒・チューハイを中心に豊富な品ぞろえでお客様をお迎えいたします。ノンアルコール飲料も充実させます。【畜産】ミートオードブルコーナーライフオリジナルのローストビーフやサラダおつまみを品ぞろえいたします。食品売り場の種類豊富なお酒とともに、ハレの日の家飲みを彩ります。<ランチはライフで!>【農産】店内手作りの新鮮サラダ新鮮な有機野菜を使用して店内で手作りする彩り鮮やかなサラダ。通常サイズに加え小量目サイズもご用意いたしますので、ランチのもう1品にぜひお召し上がりください。【惣菜】ライフ自慢のお惣菜お弁当の品ぞろえは地域最大級!さばづくし・穴子づくし・まぐろづくしの‟づくし”寿司、ライフオリジナルの「伊勢黒潮真だい」・「純和赤鶏」のエキスを使用した「お茶漬け」などの新商品も登場いたします。<ライフでしか食べられないオリジナル商品>【惣菜】アツアツのせいろ蒸しプライベートブランド「ライフプレミアム」の「肉まん」・「肉焼売」や小籠包・ちまきなどを店内でせいろ蒸しにてご提供いたします。【小麦の郷】焼き立てパン・ご当地パン昼はサンドイッチ・カレーパン、夜は手のばしピザ・調理パンと時間に合わせて焼き立てをご用意いたします。100%米粉使用のお米食パン・お米ロールも品ぞろえいたします。【水産】「うを鮨」・「さか菜亭」新鮮な生ネタを使用した魚屋の寿司コーナーでは、にぎりはもちろんご当地の三崎まぐろ・湘南しらすをのせた丼をご用意いたします。魚惣菜コーナーには、特大エビフライ・特大あじフライ・三崎買い付けまぐろカツが登場いたします。【畜産】‟お肉屋さんの手作り”コーナーライフオリジナルのブランド肉「あまに豚」・「あまに鶏」を使用した肉惣菜が人気の「お肉屋さんの手作りおかず」コーナー。ご当地ブランド「鎌倉ハム」を使った肉惣菜にもご注目ください。<心と体の健康・豊かな毎日をお手伝い>【食品】「BIO-RAL」コーナー「オーガニック」・「ローカル」・「ヘルシー」・「サステナビリティ」をコンセプトにしたプライベートブランド「BIO-RAL」のアイテムを集めました。アレルゲンコーナーも設置し、地域のお客様の健康的な暮らしをサポートいたします。【生活関連】ベビー・ペットフードオーガニックや国産原料で作られたナチュラルベビーフードを多数取りそろえます。ペットフードもプライベートブランド「BIO-RAL」を中心に健康を気遣ったアイテムを取りそろえます。◆店舗概要店名:ライフさいか屋藤沢(さいかやふじさわ)店住所:〒251-0052神奈川県藤沢市藤沢555電 話 番 号 :0466-50-0150開店日:2024年10月16日(水)建 物 構 造 :鉄骨鉄筋コンクリート造地上9階、地下2階建て売り場 地下1階売り場面積:1,703㎡営 業 時 間 :9:30~22:00(16~20日は10:00開店)駐車場:44台(提携駐車場:4ヵ所943台)売 上 目 標 :22億円店長:齋藤宏紀(さいとうひろき)従 業 員 数 :130人(社員17人、パートナー113人)※詳細は をご確認ください※ライフさいか屋藤沢店のオープンで、当社の店舗数は312店舗(首都圏144店舗、近畿圏168店舗)となります◆商圏・年齢別人口構成は40代が16.3%と一番高く、次いで50代が15.3%です。・店舗から1㎞圏内は単身世帯比率が45.0%、2人世帯比率が26.8%と全体の7割が少人数世帯です。・生鮮を中心にお買い物をされるお客様に加え、駅前で昼間人口の多いエリアのため即食ニーズにもお応えしてまいります。◆店舗周辺図JR線・小田急線「藤沢」駅東口より徒歩4分江ノ島電鉄「藤沢」駅より徒歩7分さいか屋 藤沢店の地下1階に出店『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月07日脱毛したい時に気軽に 完全無人の脱毛サロンセルフ脱毛サロンONESELF(ワンセルフ)の運営などを行っている株式会社ONESELFが神奈川県藤沢市亀井野に新店舗を開店すると発表した。開店日は9月1日(木)である。同社は神奈川県、静岡県、東京都、千葉県、埼玉県、愛知県など、全国に出店しており、藤沢店は神奈川県内11店舗目で、全国で67店舗目のサロンとなる。その都度払いなので高額な費用の心配なし脱毛したいけれど、高額な入会金などが心配になる。スタッフに体を見られたり触られたりすることに抵抗もある。セルフ脱毛サロンなら、誰にも見られることなく自分自身で脱毛することが可能だ。また、ONESELFはその都度払いを採用しており、高額な費用の心配もない。ONESELFでは、料金そのままで2人まで入室可能。部位によって、1人では難しい部分も2人でなら脱毛しやすくなる。初回コースは、20分が1,000円、40分が2,000円、60分が3,000円というお手軽価格だ。また、通常コースは20分3,500円(リピート割 3,000円)、40分5,500円(リピート割 5,000円)、60分7,500円(リピート割 7,000円)。毛質に合わせてモードを選べる本格大型脱毛機が用意され、予約時間中、自由に脱毛を行うことができるようになっている。所在地: 神奈川県藤沢市亀井野3275-1善行ビル105営業時間: 8:00~23:00定休日: なし(無人セルフ脱毛サロンONESELFのサイトより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月28日2007年より韓国子供服のセレクト販売とオリジナルブランドをオンラインストアにて販売する株式会社マリンキャッスル(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:高橋 宏尚)は、POP UP STOREを事務所のバックヤードで2024年8月2日(金)に開催します。※詳細は公式Instagramで 前回のPOP UP STOREマリンキャッスルが開催するPOP UP STOREは今回2回目。以前からオンラインストアを利用しているお客様よりいただく「実際に商品を見たい」という多くのリクエストに応えるべく開催を決定した今回のオフラインイベント。たくさんのお客さまに商品を実際に手に取り素材感や色味などを見ていただく機会を設けたいと開催を決定しました。このポップアップは新客獲得を目的とした大型モールへの出店ではなく、事務所の小さなバックヤードにて開催。シーズンものはもちろんトレンドアイテムからベーシックなアイテムまで商品の陳列を予定していますが「絶対に見たい」商品をあらかじめヒアリングし、当日ゆっくり見ていただけるように事前予約制を取り入れ、お客様のご希望に応じた商品を準備しお客様をお迎えするという形でのポップアップを開催予定。また、オンラインでの刺繍名入れサービスとは異なる、より自由度の高いサービスの提供によりオリジナルの刺繍やタッチを追加していただき、想い出のアイテムをぜひお持ち帰りいただきたいと考えています!その他、オンラインにはないサンプル品やアウトレットなども多数ご用意しております!【POP UP STORE詳細】開催日時:2024年8月2日(金)開催時間:11:00~15:00(お昼休憩12:00~13:00)開催場所:株式会社マリンキャッスル事務所バックヤード所在地 :神奈川県藤沢市遠藤2765当日特典:事前予約有=当日購入が全品10%OFF、予約なし=当日購入全品5%OFF【お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください】リアル店舗での見えるサービス提供に対して、相手の顔が見えず価格サービスの提供のみとなってしまうオンラインショップ。POP UP STOREではお客様とのオフラインでの交流を楽しみに皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています。お子さまも喜ぶサプライズもご用意予定ですのでぜひお近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください!【会社概要】株式会社マリンキャッスル〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤2765代表者 : 高橋 宏尚ONLINESTORE: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月26日映画『サイレントラブ』(公開中)の大ヒット御礼舞台挨拶が2日に都内で行われ、山田涼介、浜辺美波、野村周平、吉村界人が登場した。映画『サイレントラブ』は内田英治監督がオリジナル脚本で描くラブストーリー。主人公の青年・蒼(山田涼介)が心惹かれたのは、目が不自由になり夢が途絶えかけている音大生の少女・美夏(浜辺美波)。ある出来事をきっかけに声を発することをやめた蒼は、「ピアニストになるという君の、美しい夢を叶えたい」願いながら美夏とのかけがえのない時間を過ごしていく。○■映画『サイレントラブ』大ヒット御礼舞台挨拶に野村周平登場撮影中の内田監督の様子について聞かれると、山田は「すごく体調を崩されててよくわかんなかった。多分、いつもの内田監督じゃなかったと思うんです。なのでまた機会があったら、ぜひ元気な内田監督と作品をやりたい」と希望する。野村が「今、めちゃくちゃ喋るもんね、内田監督。『お前すげえ喋るじゃん』って思って」とフランクに話すと、山田は「やめなさい! 監督だから。こわいなあ。野村周平、怖!」と苦笑。野村は「言うと記事になるから。『監督をお前呼ばわり』。冗談ですからね!」と念押ししていた。またお気に入りのシーンを聞かれた吉村は「野村周平演じる北村がカジノやってたじゃないですか。あのシーンとか好きでした。『慣れてんな』みたいな。リアリティがある」と絶賛。野村は「俺、そういうキャラじゃない! 裏カジノとかやってないし! ギャンブル嫌いだからね!」と訴える。しかし「それでもリアリティ出すのがやっぱり俳優で。プロですから」と胸を張っていた。
2024年02月12日映画『サイレントラブ』(1月26日公開)の公開記念舞台挨拶が27日に都内で行われ、山田涼介、浜辺美波、野村周平、古田新太、内田英治監督が登場した。映画『サイレントラブ』は内田英治監督がオリジナル脚本で描くラブストーリー。主人公の青年・蒼(山田涼介)が心惹かれたのは、目が不自由になり夢が途絶えかけている音大生の少女・美夏(浜辺美波)。ある出来事をきっかけに声を発することをやめた蒼は、「ピアニストになるという君の、美しい夢を叶えたい」願いながら美夏とのかけがえのない時間を過ごしていく。○■映画『サイレントラブ』目が不自由なヒロインを演じた浜辺は「現場で視線をあの落としていたので、目が見づらいというところで、山田さん、野村さん、皆さんの表情が見れなかったことがすごく難しくて。おそばにいらっしゃる体温であったり、指先というものだけから、自分の感情をすべて動かしていくというのが、初めての体験だった」と難しさを振り返る。次に話す野村はなぜか笑顔を浮かべ、山田は「やめなよ、記者さん入ってるからそんないい子になって」とツッコミ。野村は「いやいや、いい子ぶらないと何書かれるかわからないから、笑顔で」と意図を明かす。しかし「さっき浜辺さんが『体温を感じ取った』と言ってたんですけど、俺の体温を感じ取ってくれてるというのはすごい嬉しかったですね」と話し、浜辺は「ねえ! 言い方が!!」と苦笑する。浜辺は「野村さんはもうすごくしっかり、地に足ついた、ガッツリとした体温があったので、本当に心強かったですね」と照れながら補足し、野村は「はい、本当にありがとうございます。変な書き方しないでくださいね」と念を押していた。
2024年01月27日俳優の野村周平が、10日に都内で行われた映画『サイレントラブ』(1月26日公開)の完成披露試写会に山田涼介(Hey! Say! JUMP)、浜辺美波、古田新太、内田英治監督とともに登壇した。同作は内田英治監督がオリジナル脚本で描くラブストーリー。主人公の青年・蒼(山田涼介)が心惹かれたのは、目が不自由になり夢が途絶えかけている音大生の少女・美夏(浜辺美波)。ある出来事をきっかけに声を発することをやめた蒼は、「ピアニストになるという君の、美しい夢を叶えたい」願いながら美夏とのかけがえのない時間を過ごしていく。○■野村周平、久石譲ファンを公言「ニューヨークでもライブを観た」今回、音大でピアノの非常勤講師として働く北村悠真を演じた野村。MCからピアノ演奏の苦労を聞かれると、突然「僕、ちょっと謝らなければいけないことがありまして……」と切り出す。会場が騒然とするなか「舞台挨拶が始まる前に何件か取材をやっていたんですが、そのときに『ピアノ練習は1カ月ぐらいしかもらえなくて、しんどかったわ!』って言っていたんですが、ちゃんと4カ月くらいやってました……」と告白。「先ほど取材していただいた皆さんいるかな……4カ月です! 訂正しといてください!」と報道陣に語りかけ、笑いを誘っていた。今作の音楽を久石譲氏が担当することについて、野村は「久石譲さんがやってくれるだけで(今回の出演を)受けたようなもんですからね!」とコメント。もともと久石氏のファンだそうで、「ニューヨークでもライブを見たくらいですから。好きというのもおこがましいぐらい。その音楽に少し関われるというのは、僕にとって素晴らしい経験になると思うし、幸せですね」と笑顔を見せていた。また、イベント中盤には内田監督の演出に関してトークを展開。演出をするときの言葉選びが独特だそうで、山田は「比喩表現がちょっと難しい。『目の奥10cmで美夏を見るんだよ』とか。目の奥10cmはもう(頭の)裏です……みたいな(笑)」と明かす。一方、野村は監督からの一言に傷ついたそうで、「俺なんて『前の役を引きずっているから、早くその役抜いてもらっていい?』って(言われて)。ただのディスです……すごい傷ついたんですから!」と抗議していた。
2024年01月10日女優の浜辺美波が、10日に都内で行われた映画『サイレントラブ』(1月26日公開)の完成披露試写会に山田涼介(Hey! Say! JUMP)、野村周平、古田新太、内田英治監督とともに登壇した。同作は内田英治監督がオリジナル脚本で描くラブストーリー。主人公の青年・蒼(山田涼介)が心惹かれたのは、目が不自由になり夢が途絶えかけている音大生の少女・美夏(浜辺美波)。ある出来事をきっかけに声を発することをやめた蒼は、「ピアニストになるという君の、美しい夢を叶えたい」願いながら美夏とのかけがえのない時間を過ごしていく。○■浜辺美波、2024年の抱負は“帰省”不慮の事故により目が不自由になってしまうピアノ科の音大生・美夏を演じた浜辺。「ピアノという部分では3カ月ほど前から先生についていただいて、必死に練習を重ねました。後天的に目が見えづらくなる女性の役だったので、監督・スタッフさんとともに、ろう学校に見学に行かせていただいて、白杖の使い方などを教えていただいて基礎を作り上げました」と役作りについて話した。作中では、声を捨てて生きる蒼と、手や指を使いコミュニケーションを取る姿が描かれているそうで、「台本を読んでいる限りでは、指先や体温でコミュニケーションを取ると書いてあったんですが、どれくらい距離が近いと人の体温を感じるのかわからなくて、実際に現場に入るまでは不安でした」と当時の心境を吐露。「でも現場で近い距離に山田さんや野村さんがいらっしゃると、気配でどちらなのかがわかるくらいに違いがあって。現場に入ってみて納得することができました」と語った。また、新年ということで2024年の抱負について聞かれると、浜辺は「実家に帰省したい」と回答。「去年はあまり帰省できなかったんですよ。改めて地元を友達と旅行したいなと思っていて。いつも帰省するタイミングってイベントごとのことが多いので混んでいたんです。なので少しシーズンをずらして観光をしたいなと思います!」と明かした。
2024年01月10日12月1日(金) に公開される映画『隣人X -疑惑の彼女-』より、台湾の人気女優ファン・ペイチャと野村周平の場面写真が公開された。本作は、第14回小説現代⻑編新人賞を受賞した『隣人X』(パリュスあや子著)を原作とした実写映画化作品で、7年ぶりの映画主演となる上野樹里と林遣都が出演。人間の姿をした“惑星難民X”をめぐる異色のミステリーロマンス作品だ。舞台は、故郷を追われた惑星難⺠Xを受け入れた日本。人間の姿をそっくりコピーして日常に紛れ込むXとは、目的は何なのか、という不安や動揺が広がり、世間はXを見つけ出そうと躍起になっている。そんな中、週刊誌記者の笹憲太郎はX疑惑のかかった柏木良子(上野樹里)の追跡を始める。スクープの為に自身の正体を隠しながら徐々に良子へ近づいていく笹。ふたりは少しずつ距離を縮め、やがて笹の中に本当の恋心が芽生えるが、良子がXかもしれないという疑いを拭いきれずにいた。果たして良子は本当にXなのか?嘘と謎だらけのふたりの関係は予想外の展開へと向かっていく。今回公開されたのは、台湾の人気女優ファン・ペイチャ演じる惑星難⺠Xの疑いがある台湾人留学生・蓮林怡(リン・イレン / 通称:レン)と、異国の地での生活に奮闘している彼女をサポートするバイトの同僚・仁村拓真(野村周平)のデートシーン。蓮林怡を演じるファン・ペイチャは、2012年に初主演映画『寶米恰恰』(日本公開タイトル:『ポーとミーのチャチャ』)で女優デビューすると、同作で台湾のアカデミー賞と言われる金馬奨の新人俳優賞にノミネート。2018年に主演を務めたドラマで、台湾のエミー賞と称される金鐘賞のドラマ部門の主演女優賞を受賞するなど、実力派俳優として台湾の映画やドラマで活躍している。本作で日本映画に初出演を果たし、活躍の場を広げるファン・ペイチャ。本作のオファーを聞いた時は「とても興奮しました。でも日本語と英語という慣れない言語を使用する作品だったので、かなりプレッシャーを感じました」と話している。海外での撮影は全てが初めてということもあり、日本での撮影に関して「一番最初の衣装合わせの時に、各スタッフの紹介がありました。その時に全員が同じ船に乗っているという一体感を感じました。文化の違いで全く異なる職場の雰囲気がとても新鮮で面白かったです」とコメントしている。実は共演した上野樹里は憧れの人だという。上野演じる良子はレンとコンビニで一緒に働く仲間で、英語を話せる良子はレンにとってはとても心強く、仕事だけでなく恋愛の相談もしたりと頼りになる存在だ。ファン・ペイチャは「上野樹里さんは私が学生の頃からの憧れの人です!共演させていただけてとても嬉しかったです。でもやはり緊張の方が多かったですね!樹里さんはとても優しくて、細かいところまで気を使ってくれました。このような共演の機会をいただけてとても嬉しく思います」と上野との共演の喜びを述べた。留学生・レンは日本の大学への進学を目指して留学。日本語学校に通いながら、生活のために居酒屋やコンビニでアルバイトをしている。しかし言葉の壁に阻まれ、お客さんからは冷たくあしらわれたり、心無い言葉を投げかけられることもしばしば。そんな彼女を優しくサポートしているのは、野村周平演じる居酒屋のアルバイトの同僚の拓真だ。彼はバンドマンで音楽で夢を叶えるために、いくつものバイトを掛け持ちしている。拓真を演じた野村は「メタルのバンドマンという役柄は挑戦でした。監督からは、拓真は平凡で普通のキャラクターなのでメタルっぽさは要らないと言われて逆に難しく感じましたが、監督のOKを信じて演じました」と話す。遊ぶためではなく生きていくために必死に働く拓真、言葉の壁は確実に存在している中でも突き放すことはせず、理解しようと努力をする拓真の姿に好意を抱くレン。お互いのことを知っていくうちに2人は少しずつ距離を縮めていく。公開された場面写真には、バイト帰りに夢について語りながら歩くレンと拓真の姿。お互いに対する本気の気持ちを不器用にぶつけ合う2人。そして、拓真との今後の関係性について良子に相談するレンの姿などが収められている。<作品情報>映画『隣人X -疑惑の彼女-』12月1日(金) 公開映画『隣人X -疑惑の彼女-』ビジュアル映画公式サイト: 映画「隣人X 疑惑の彼女」製作委員会 (C)パリュスあや子/講談社
2023年10月10日出演に今井あずさ、植本純米、佐藤竜、吉澤尚吾、一宮周平ピアノ・ヴァイオリン・ユーフォニアム生演奏も『PANCETTA 14th performance “ゾウ”』が2023年10月5日 (木) ~2023年10月8日 (日)に下北沢ザ・スズナリ(東京都世田谷区北沢1-45-15 )にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて8月20日(日)12:00より発売開始です。カンフェティにて8月20日(日)12:00よりチケット発売開始 公式ホームページ Twitter(@_pancetta) 活動10周年を迎えたPANCETTAが今回お届けする作品『ゾウ』は、花組芝居で現代劇の女方として数多くの”ヒロイン”を演じ、シルヴィウ・プルカレーテ演出『リチャード三世』(池袋・東京芸術劇場)に王妃エリザベス役として出演した植本純米、映画『ミンナのウタ』(監督・清水崇)をはじめ、数多くのドラマや映画でも活躍し、舞台では一宮周平が外部演出を務めた『をんな善哉』(下北沢・楽園)にも出演した今井あずさ、映画『ガチ星』『アウトレイジ 最終章』『マスカレードホテル』など、多様な作品に出演する吉澤尚吾を迎える。ここにPANCETTAおなじみの佐藤竜、主宰の一宮周平、楽曲の生演奏にはピアノ(加藤亜祐)・ヴァイオリン(佐藤恵梨奈)・ユーフォニアム(安東京平)が加わり、11年目へ向けてその一歩を踏み出す。―――今まさに立ち上がったところなのか、その前足を地に着かんとするところなのか。脳が刺激される今作のキービジュアルから、たくさんの想像をして劇場に足を運んでほしい。今井あずさ植本純米佐藤竜吉澤尚吾主宰コメント今年、PANCETTA設立10周年を迎えました。さらなる10年が素晴らしいものとなるよう、ザ・スズナリにて新作を披露いたします。PANCETTAの常連とも言える佐藤竜に加え、植本純米、今井あずさ、吉澤尚吾という新たな個性的で魅力的な出演者を迎え、『ゾウ』をテーマに、存分に動き回っていただく予定です。また、生演奏も前回から引き続き、ピアノ加藤亜祐美、ヴァイオリン佐藤恵梨奈、そして初登場ユーフォニアム安東京平を迎え、”ゾウ”の世界をより一層盛り上げてくれることでしょう。10年間の集大成、そしてPANCETTA第二章の始まりとも言えるような公演を、どうぞお楽しみに。(PANCETTA主宰・⼀宮周平)PANCETTA(パンチェッタ)とは2013 年より活動をスタートした、一宮周平によるパフォーマンスユニット。作品ごとにメンバーを集め、上演している。一つのキーワードから派生する様々なシーンをオムニバス形式で展開する新感覚な喜劇を特徴とし、一見別々に見える各話はキーワードを通してひとつの世界観を作り上げ、独特な空気感を観客に味わってもらえるような作品を発表してきた。また日本特有の文化、言葉を多彩に活用すると共に、ミュージカルや音楽、ダンス、落語、絵画などの芸術分野も作品の構成要素として取り入れ、演劇という枠にとらわれない類を見ない表現を追求している。舞台に必要なのは、ただそこに必死に生きている人がいること、そこに喜劇が存在すると考える。シンプルな舞台に存在する役者の身体表現、そして生演奏と光で彩られる時間と空間を共有することで、そこに生まれる感情と向き合い、想像を広げ、そして未来への新たな視点を見出すことができるような舞台を提供することを目指している。舞台上の時間、空間を共に過ごすことで、きっとあなただけの世界が広がるはずである。明日からの世界の見え方が少しでも変わったのならば、それが PANCETTA にとっては最高の喜びなのかもしれない。【受賞歴】グリーンフェスタ 2017 BASE THEATER賞(マグズサムズ「パパママ★サイバン」演出)第9回せんがわ劇場演劇コンクール グランプリ、オーディエンス賞、俳優賞(2018)若手演出家コンクール 2018 最優秀賞、観客賞第6回世田谷区芸術アワード“飛翔” 舞台芸術部門演劇人コンクール 2020 奨励賞2023 年度ロームシアター京都×京都芸術センターU35 創造支援プログラム“KIPPU” 選出公演概要『PANCETTA 14th performance “ゾウ”』公演期間:2023年10月5日 (木) ~2023年10月8日 (日)会場:下北沢ザ・スズナリ(東京都世田谷区北沢1-45-15 )【あらすじ】——踏み出せ、その一歩を——大きなゾウを眺めていた。小さな憎悪を抱えていた。暑い日も、寒い日も、ちっとも動かず、立ち尽くしている。ずっと想像していた。あいつが一体、何を考えているのかを。■出演者今井あずさ/植本純米/佐藤竜/吉澤尚吾/一宮周平⾳楽・ピアノ:加藤亜祐美ヴァイオリン:佐藤恵梨奈ユーフォニアム:安東京平■スタッフ脚本・演出: 一宮周平(PANCETTA)鑑賞サポート:野口季美恵企画・制作協力:竹井京子PR:Chika協力:キューブ、青年座映画放送、劇団さしすせそ■公演スケジュール10月05日(木) 19:3010月06日(金) 19:30◎10月07日(土) 13:00 / 18:00〇10月08日(日) 11:00● / 15:00※受付開始は開演の45分前/開場は開演の30分前◎…鑑賞サポート有(詳細はHPにて)〇…バックステージツアー(HPにて要予約)●…未就学児(0歳~)入場可、入場無料(HPにて要予約)■チケット料金10周年記念チケット:7,000円一般チケット:4,000円聴覚サポート付チケット:4,000円親子チケット【親1名・未就学児1名】:4,000円親子チケット【親1名・未就学児2名】:4,000円親子チケット【親2名・未就学児1名】:7,500円親子チケット【親2名・未就学児2名】:7,500円ペアチケット:7,500円/2枚世田谷区民割:3,800円U22:2,500円(全席自由・税込)※10周年記念チケット:9月20日(水)までの期間限定販売。サイン入り台本・Tシャツ付き※世田谷区民割、U22:要証明書▼10月8日(日)11:00の回に、未就学児の観劇を希望される場合カンフェティ:人数選択する箇所がございます。選択肢にない内訳の場合は問合せ先まで必ずご連絡ください。カルテットオンライン:未就学児を含めた観劇人数分の枚数を選択の上、備考欄に内訳を記入してください。※購入・予約されたチケットの枚数を超える人数でお越しの場合、お席へのご案内が出来ない可能性がございます。※未就学児のみでの観劇はご遠慮ください。必ず18歳以上の方の付き添い(ご観劇)をお願い申し上げます。【本公演に関するお問合せ】 pancettapancetta@yahoo.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月10日辻堂【炭火焼肉と海の幸 Blue Dining Chigasaki】茅ヶ崎【Binocafe&BakeryZin】辻堂【炭火焼ハルキヤ】六会日大前【やよい鮨 六会店】藤沢【湘南隠れ家的イタリアンタントタント】辻堂【炭火焼肉と海の幸 Blue Dining Chigasaki】厳選した和牛焼肉と地元産の海鮮がたっぷり味わえる1階は、海辺のリゾートを思わせる憩いの空間辻堂駅が最寄り駅、コンクリート打ちっぱなしのモダンな外観が印象的な【炭火焼肉と海の幸 Blue Dining Chigasaki】。駐車場は2台備え、近隣のコインパーキングとも提携。イケスがある店内では、元気よく泳ぐ魚を眺めながら食事ができます。1階と2階は異なる雰囲気なので、デートやグループでの集まりなど、気分によってチョイスしたいものです。ジューシーながらもさっぱりとした味わいの『特上カルビ(厚切り)』このお店は、店名の通り、焼肉と海鮮の2本立て。焼肉は厳選した和牛を使用。豪快に厚切りカットした『厚切上ハラミ』や『特上カルビ(厚切り)』は炭火の香りも相まって旨みたっぷり。海鮮も知り合いの地元漁師や近海漁港直送の鮮魚が充実しています。炭火焼肉と海の幸Blue Dining Chigasaki【エリア】茅ヶ崎/寒川【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】辻堂駅 徒歩20分茅ヶ崎【Binocafe&BakeryZin】オーストラリアのカフェをイメージした空間でくつろげる店内は、シックで落ち着いた空間となっている最寄り駅は茅ヶ崎駅。【Binocafe&BakeryZin】は店頭に5台の駐車場を備えています。店内はオーストラリア東部バイロンベイのカフェをイメージ。テーブル席のほかに、ソファ席やテラス席があり、深煎りコーヒーの心地よい香りとともにくつろぎの時間が過ごせます。小麦とリンゴ、2種の天然酵母を使ったパンが人気天然酵母パンを提供するベーカリーにカフェが併設したお店となっており、オセアニアのコーヒー文化にインスパイアされたドリンクや、無農薬野菜をはじめとした天然素材にこだわった、野菜たっぷりで低カロリー高タンパクの体に優しいメニューが味わえます。Binocafe&BakeryZin【エリア】茅ヶ崎/寒川【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】-【アクセス】茅ヶ崎駅 徒歩25分辻堂【炭火焼ハルキヤ】昭和レトロな雰囲気の中で職人技が光る串焼きを堪能店内は席の間隔が広く、のんびりできる辻堂駅が最寄り駅となる【炭火焼ハルキヤ】は、昭和レトロといった風情の一軒家。店内も和の雰囲気が感じられ、友人の家で食事をしているような雰囲気。1階にはテーブル席、2階は座敷となっており、駐車場もあるので、さまざまなシーンで使いやすいです。オススメの部位や旬の食材が楽しめる『焼鳥10本盛り合せ』自慢の串焼きは伊達鶏を中心とした銘柄鶏を使用。新鮮な素材を備長炭でじっくり焼くことで、素材の良さを引き出していて、職人の技が光る一品。継ぎ足しながら熟成させたタレが、焼鳥の旨みをさらに引き立てます。濃厚な自家製白湯を使った鍋料理が味わえるコースも人気です。炭火焼ハルキヤ【エリア】藤沢/辻堂【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】辻堂駅 徒歩18分六会日大前【やよい鮨 六会店】新鮮なネタをつかった鮨や刺身が魅力熟練の職人の技が楽しめるカウンター席六会日大前駅から徒歩2分、静かな住宅街の一角にある【やよい鮨 六会店】。駐車場も5台備えているので、車でもアクセスしやすいお店です。店内は、どことなく高級感がありつつも、落ち着いた雰囲気。カウンター席や広々とした奥座敷などがあり、ビジネスシーンや家族での利用でも使えます。厳選した素材の中から選りすぐりのネタを握ってくれる『オススメにぎり』店で使う魚介は、三崎、網代、大分などから仕入れ、店内の水槽に入れているので、常に新鮮。特に、活きたイカは注文を受けてからさばくので、新鮮なままで鮨や刺身として味わえます。魚一尾を丸々使い、甘辛く仕上げた『煮付け』などの煮物や焼き物、一品料理も多彩にそろっています。やよい鮨 六会店【エリア】湘南台/善行【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】六会日大前駅 徒歩2分藤沢【湘南隠れ家的イタリアンタントタント】隠れ家的な雰囲気の中で味わう上質なイタリアンウッドのフロアで、温かみのある雰囲気藤沢駅近くにありながら駐車場も備え、電車でも車でも利用しやすい【湘南隠れ家的イタリアンタントタント】。店名の通り、裏通りに位置した街の喧騒から離れた隠れ家的お店で、店内にはアンティークな小物などが飾られており、オシャレな空間となっています。チーズとトマトソースが絶妙にマッチした『我が家風アマトリーチャ』このお店で味わえるのは、地の食材を使ったイタリアン。食材は鮮度にこだわって厳選し、湘南野菜など素材の味を引き出した料理を提供しています。料理はどれも、味はもちろん、香りや食感なども楽しめるよう、丁寧に仕上げているので、上質な食事をくつろぎながら堪能できます。湘南隠れ家的イタリアンタントタント【エリア】藤沢/辻堂【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】藤沢駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年06月11日俳優の野村周平が出演する、VANSの新WEB CM「バイク」編と「KNU SKOOL」編が、1日から公開される。新WEB CMでは、キャンペーンキャラクターに選ばれた野村が実際に愛用している自前のバイクで登場。野村のスタイルと同ブランドの世界観を押し出した、ストリート感あふれるCMになっている。■野村周平インタビュー――今回、初のVANS JAPANのキャンペーンに登場した感想を教えてください。(演出について)好きなバイクで登場していいの? と聞いたら「大丈夫です」って答えてくれて、すごく気持ちいい会社だなと思いました(笑)。――VANSというブランドにどのようなイメージをもっていますか?「硬派な男」って感じ。自分含むバイカーとかハーレー乗りもよく履いてるし、「夏」とか「カリフォルニア」ってイメージもあります。――自身のスタイルについて教えてください。とにかく「かっこいい」を優先で生きてるかな。かっこよくないとテンションが上がらない。バイクでも、「このパーツとバッテリーを付けたら簡単にエンジンがかかる」と言われても、「やっぱりもうちょっと男気あるパーツ付けたいな」とか、とりあえずかっこいいものを探している「かっこいい」が最優先の人生ですね。――自分のスタイルを貫くうえで大事にしていることは?プライドが高いのがかっこいいとは思っていない。くだけたりアホみたいなこともできる人でいたい。プライドを捨ててるけど本当は捨てていないみたいなテンションを保ってます。――特にお気に入りのVANSのモデルはなんですか?ERA、OLD SKOOL、SK8-HI、SLIP ON……大体好き。ほぼ全部(笑)。ストリート系スポーツをやっている人は絶対通るブランド。BMXをやっていた時はVANSしか履かなかった。VANS党だね。――普段、VANSの靴をどのように自分のスタイルに取り入れていますか?バイクに乗る時は足首を守りたいからSK8-HI、スケボーをする時は足首を動かしたいからOLD SKOOL、普段履きはSLIP ON。でもVANSはどこでも履けるしなんでも合うと思う。――野村さんにとっての「自分らしさ」とは?僕にとっての“ジブンらしさ”とは、とことん突き詰めること。バイク1つにしても「エンジンを自分で組みました」ってなったら、そこから更に「この年代のバイクを乗っている人たちのスタイルってどんなだろう?」とかまで突き詰めはじめたり。自分の生き方的には、ずっと何かを突き詰めているんでしょうね。かっこいいものをずっと追い続けているし、死ぬまでずっとなにかかっこいいことをやっていれたらなと思ってます。
2023年06月01日野村周平が芸人・クロちゃん(安田大サーカス)の人生をドラマ化するParaviオリジナル 人生ドラマ劇場「クロちゃんずラブ~やっぱり、愛だしん~」が、3月22日(水)より配信スタートする。クロちゃん本人ほか歴代マネージャー、仲の良い芸能人、元カノなど、周辺者に合計30時間越えのインタビューを行った。これまでの恋愛を中心に、生まれてからこれまでのすべてを調査した結果、驚愕エピソードが判明。本作は、インタビュー情報から作り上げたこだわりのストーリーとなっている。「夫を社会的に抹殺する5つの方法」ではモラハラ夫を、「スタンドUPスタート」ではパワハラ社長を演じた野村さんが、主人公の黒川明人を演じるほか、1話に伊原六花、2話に田鍋梨々花、3話に川津明日香、4話に佐野ひなこ、最終話には松井愛莉がヒロイン役で登場する。学生時代はまさかの生徒会長、短大時代は恋のバトル、大学中退後はアイドルを志す女性と戦慄の遊園地デート、キャバクラ豪遊時代は、あの手この手を駆使して女性に迫っていく。「もはやコメントすることはないくらい面白い作品になってます!」と自信を見せる野村さんは、「とにかく見ていただければわかります」とコメントしている。脚本は、『ハケンアニメ!』の政池洋佑。第3話と第4話は政池さんと、第22回テレビ朝日新人シナリオ大賞優秀賞を受賞した平岡達哉がタッグを組んで制作する。Paraviオリジナル 人生ドラマ劇場「クロちゃんずラブ~やっぱり、愛だしん~」は3月22日(水)18時~第1&2話配信(全5話第1話無料配信)。(cinemacafe.net)
2023年03月20日株式会社UCDコンサルティング(所在地:山口県宇部市、代表取締役:内田 康博)がリリースした大型ごみ受付システム「エコチャット・カスタム」が、神奈川県藤沢市(約43万人)で導入され2022年11月1日から広く藤沢市民に活用されることになりました。株式会社UCDコンサルティングがリリースした大型ごみ受付システム「エコチャット・カスタム」は、同社の大型ごみ受付チャットシステム「エコチャット」と、株式会社オークネット・アイビーエスがリリースした粗大ゴミの画像認識AI用API「SODAI Vision API」及び株式会社G-Placeがリリースした粗大ごみ受付管理システム「ソダイシス」をカスタムして構築した新しいシステムとなります。2022年5月に株式会社藤沢市興業公社と株式会社UCDコンサルティングが契約を締結した後に開発期間を経て2022年11月1日から運用開始となりました。株式会社UCDコンサルティング及び株式会社藤沢市興業公社 各代表1株式会社UCDコンサルティング及び株式会社藤沢市興業公社 各代表2「エコチャット・カスタム」詳細2022年11月1日に運用開始した藤沢市では開始1週間で1,000件以上の予約を「エコチャット・カスタム」で受付けています。チャット部分においては問い合わせが多い品目を抽出し、日々精度を高める工夫を行っています。更なる進化を続ける「エコチャット・カスタム」は現在多くの自治体から問い合わせがあり、順次対応しています。【会社概要】商号 : 株式会社UCDコンサルティング代表者: 代表取締役 内田 康博所在地: 山口県宇部市中宇部1870-2設立 : 2017年URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月16日大迫力の映像でドリフトレースを描く、野村周平主演、吉川愛、陣内孝則、青柳翔ら共演の『ALIVEHOON アライブフーン』より、新メイキングと新場面写真が解禁された。超絶ドライビングテクニックで剛・速・美を競うアクロバティック&ダイナミックな競技、ドリフトレース。本作は、監督・下山天が企画構想に3年を費やし、世界トップレーサーたちの実走出演で大迫力のリアルドリフトを描ききったドリフトエンターテインメント。『ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT』でテクニカル・アドバイザーを務めたドリフトキング・土屋圭市が監修した迫力の走行シーンが満載だ。この度解禁となったのは、撮影時に大活躍した「Go Pro」がとらえた数々の奇跡の走行シーンを映し出したメイキング映像。映像は、映画の挿入歌でもある「NOISEMAKER」の「APEX」の重低音サウンドにのって、2台のドリフト車がミリ単位でスレスレに通過していく場面から始まる。コースの壁にぶつかった衝撃で破片が空中を舞う瞬間や、衝撃緩和のタイヤの山にクラッシュするS1シルビア、回転しながら車体を映し出す映像、クラッシュするGの衝撃で振動する車内の様子など、迫力のシーンが続く。また峠の走行シーンでは、前方の撮影車まで数十センチにまで迫り、猛スピードで溝スレスレを走り抜ける車体と風圧で落ち葉や砂利が舞う細部までも捉えている。峠の縁石数十センチの距離を車輪をスライドさせながら山道を駆け抜け、マフラーから火を噴き爆走するチェイサーの姿は猛々しい。CGを一切使わずに撮影されたリアルな映像は高揚感たっぷり。走行中のドライバーの足さばきと忙しないステアリング、シフトレバーを操作する映像も臨場感満載。コーナーをドリフトでパワースライドしていく際に舞い上がる膨大な白煙とタイヤの塵、ドリフト車の腹の部分を捉えた映像など、普段は見ることのできない映像の数々も圧巻だ。そしてところどころに差し込まれるキャスト陣の緊迫の表情にも魅せられる。最後の夜間の走行シーンでは、コンクリート壁に設置された機材に車が突っ込んでいく様子が車内カメラに収められており、苦笑しながら車の周辺に集まってくるスタッフたちの姿からは、常に危険と隣り合わせの緊張しっぱなしの撮影現場でありながら、和気あいあいとした撮影風景の裏側も垣間見える。最強のトップレーサーの実走による芸術的なドリフトの世界と、迫力の本編映像を体感できるメイキング映像だ。『ALIVEHOON アライブフーン』は6月10日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ALIVEHOON アライブフーン 2022年6月10日より全国にて公開©2022アライブフーン製作委員会
2022年04月06日野村周平、吉川愛、陣内孝則、青柳翔、福山翔大らが共演する究極体感ドリフトエンターテインメント『ALIVEHOON アライブフーン』より、キャラクターの表情に注目な新場面写真が公開された。本作は、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』でテクニカル・アドバイザーを務めたドリフトキング・土屋圭市が監修する、eスポーツ日本一のレーサーが、リアルドリフトの頂点を目指す物語。撮影では、運転するシーンをはじめ、その時々状況に応じて、演じるキャラクターの心情を表現しないといけないため、監督と密に話し合いを重ね進められていったという。今回到着した場面写真では、野村さん、陣内さん、青柳さん、福山さんの表情や視線、しぐさから、それぞれのキャラクターの感情がリアルに伝わってくる。さらに、内向的で人付き合いや運動が苦手だが、ゲームにだけは驚異的な才能を放つ大羽紘一(野村さん)が、解散の危機に瀕するドリフトチームの一員・夏美(吉川さん)に誘われ、初めて人に必要とされ感謝されることを実感したことを話すシーンや、夏美の父・亮介(陣内さん)に「ゲーム野郎に本物のドリフトができるわけないだろう」と詰められるシーン。ドリフェスで連覇を達成しているチャンピオン小林総一郎(青柳さん)との出会い、ライバル・柴崎快(福山さん)とそのチームオーナー(土屋アンナ)が談笑する場面。Team ALiVEのメカニックチームのチューンナップシーンなど、本編のストーリーが見えてくる。ほかにも、ドリ車たちの走行シーンの新写真も公開。映像ではなく静止画だからこそ分かる、スレスレの車体距離や爆白煙をあげながらドリフトをきめて走行するシーンの迫力を、じっくりと見ることができる。土屋さんの「CGを一切使いたくない」というリアルドリフトへのこだわりを、監督と撮影スタッフが徹底した撮影プランで見事に描ききった本作。本編には、ドリフト仕様にチューンナップされたS15シルビア、GRスープラ、GRヤリスといったドリフトカーが登場し、激しいバトルを展開。さらに、世界最高峰のドライビングシミュレーションゲーム“グランツーリスモ SPORT”のバーチャル空間も重要な舞台となっており、eモータースポーツの頂点に君臨する山中智瑛が、eスポーツ指導として参加している。『ALIVEHOON アライブフーン』は6月10日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ALIVEHOON アライブフーン 2022年6月10日より全国にて公開©2022アライブフーン製作委員会
2022年03月23日野村周平主演、吉川愛、陣内孝則、青柳翔らが共演するドリフトエンターテインメント映画『ALIVEHOON アライブフーン』より、オンライン初となる撮影メイキング映像とティザービジュアルが到着した。解散の危機に瀕するドリフトチームがスカウトしたのは、内向的な性格から人付き合いが苦手だが、ゲームにだけは驚異的な才能を放つゲーマー・大羽紘一。実車でもその力を発揮する紘一だったが、生死をかけてレースに挑む者たちが彼の前に立ちはだかる――。本作は、下山天監督が徹底取材を重ね、企画構想に3年をかけ脚本を書き上げた、eスポーツ日本一のレーサーがリアルドリフトの頂点を目指すというオリジナルストーリー。これまで、『ワイルド・スピード』シリーズを筆頭に、『007は二度死ぬ』、『アベンジャーズ』、『ベイビー・ドライバー』など数多くの映画で日本車が使用されてきた。本作では、ドリフト仕様にチューンナップされたS15シルビア、GRスープラ、GRヤリスと、車好きにはたまらないドリフトカーが目白押し。そして本作では、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』でもテクニカル・アドバイザーとして参加した、ドリフトキング・土屋圭市が監修で参加。「CGを一切使いたくない」というリアルドリフトへのこだわりを、監督と撮影スタッフが徹底した撮影プランで見事に描き撮っている。このほど公開されたメイキング映像では、追走というギリギリを攻めながらドリフトを競うシーンを、最大カメラ20台を駆使し、ミリ単位で調整したカメラアングルで撮影する様子や、臨場感を追い求めて限界ギリギリを攻め何度も何度もアタックする場面、ドリフト競技・D1グランプリのチャンピオンたちの実走出演でトップレベルのリアルレーサーからのアドバイスで撮影されていく様子が見られる。世界トップのドリフトチームと下山組の見事な連携によって作り出される、最高峰のドリフトエンターテインメント。本編では観ることができない、撮影現場のリアルな臨場感と迫力が、本メイキングで楽しむことができる。またティザービジュアルは、注目のドリフトする2台の追走バトルに加え、ヘルメットをかぶった姿とゲームのヘッドセットをした姿、リアルとバーチャルな世界観の対比が印象的な写真が配されている。『ALIVEHOON アライブフーン』は6月10日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ALIVEHOON アライブフーン 2022年6月10日より全国にて公開©2022アライブフーン製作委員会
2022年02月17日●「座長という言葉はあまり好きではない」 その思いとは?俳優の野村周平が、ABEMAオリジナル連続ドラマ最新作『会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編』(毎週木曜22:00~)で主演を務め、若手起業家役に初挑戦。本作での役作りや座長としての心がけについて、また、約11年の俳優人生における変化について本人に話を聞いた。本作は、2018年に配信された『会社は学校じゃねぇんだよ』の続編。事業成功のために奔走する若手起業家の主人公・鶴田祐介を野村、その恋人役を藤井夏恋、祐介とともに起業をする同級生を佐野玲於が演じ、前作の主人公・藤村鉄平を演じた三浦翔平も引き続き出演する。野村は「前作は底辺のところから這い上がっていくサクセスストーリーでしたが、今回は大学生のときから天才肌の人が少しずつ落ちてまた上がっていくストーリー。そういうところを見て楽しんでいただけたらと思います」とアピール。起業家を演じるにあたって、YouTubeでいろいろな起業家を見て研究したという。「手をポケットに入れている人もいれば、前で組んでいる人もいるし、話しながら手を動かす人もいて、いろんな人たちを見て参考にしました」と説明し、「ただ、起業家としてまだ成功していない役なので、話し方は起業家というより頑張っている若者を意識しました」と補足した。苦労したのは長台詞。「2日に1回くらい長台詞があって、ここまでの長台詞は今までなかったです」と話す。俳優として成長の場になっているか尋ねると、「成長するというより、今まで成長してきたものを出しているという感覚です。成長という感覚というより頑張ったなという感じです(笑)」と答えた。演じる祐介との共通点は「あまりない」と言い、「起業したいと思ったこともないですし、性格も似ていないかな」と説明。自分とは全く異なる人物を演じ、「世の中にはいろんな仕事があって、いろんなお金の稼ぎ方があるんだな」と感じるも、起業に興味を抱くということはないようで、「自分は自分でもう好きなことをしているので」と笑った。座長として心がけていることを尋ねると、「座長という言葉はあまり好きではなくて」と告白。周囲から「座長」と言われることが苦手ということではなく、「座長だからこうしなきゃいけない」と縛られるのが苦手なのだという。「みんなでわいわいできたら楽しいし、わいわいしながら面白いものができたら一番いい。締めるところは締めるというのも必要ですが、いつも締めていたら楽しくできないと思いますし、自分としても面倒くさい(笑)。座長だからしっかりするのは当たり前ですし、しっかりの仕方は人それぞれ違うので、どのように現場を盛り上げ、どのようにまとめあげるかというのは、自分のやり方でいいのかなと思っています」と持論を語った。本作も含め、「仕事はやりがいを大事にしている」という野村。「どの作品もやりがいしかない。やるからには“やりがい全部100%”。全部やりがいあるものだと思ってやっています」と一つ一つの仕事に責任を持って臨んでいる。●寡黙を演じて仕事増今は自然体に「居心地はいいです」2009年にアミューズ全国オーディションでグランプリに輝き、2010年にドラマ『新撰組 PEACE MAKER』(MBS)で俳優デビュー。当時高校生だった野村が、来月には28歳に。年齢や経験を重ねていく中で、俳優として進んでいく覚悟を決めた瞬間があったではないかと思ったが、「役者一本でやっていくぜ! みたいな気負いはあまり持たないようにしています」と明かす。「そうじゃないと仕事がなくなったときに焦ってしまうし、それくらい落ち着いてやっている状態のほうがいいかなと。役者しかないという焦りがあったら根気詰めすぎてしまうと思うのですが、ある程度の余裕を持っていてもいいんじゃない? という心の持ちようも必要だと思っています」。この野村の考え方は心の健康を保つために大切な気がした。もちろん最初からその心の余裕があったわけではない。デビューして間もない頃は「仕事がないと休みになってしまう」と焦りがあったという。だが、「なんとかなるんじゃないか」と思うようにして、自分を追い詰めすぎることなくやってこられたようだ。また、関西人で本当はおしゃべりが好きなのに、現場であまり話さないようにしていた時期があったという。「7年前くらいって俳優は黙っているみたいな風潮があり、その風潮に乗った感じです。それがかっこいいと思って(笑)。インタビューでも全然しゃべらなかったので、嫌な俳優だと思われていたと思います」。だが、そこから仕事のオファーが増加。「黙っていたら『コイツよく考えている』みたいに思われるようになって、急にお仕事をたくさんいただけるように。クールぶっていただけなんですけど、いい感じに受け取ってもらえたみたいです(笑)」と振り返る。そして、「お仕事が順調になってきて、本当はよくしゃべるんですというテンションに戻しました」と本来の自分を出すように。何か一つの出来事をきっかけにしゃべるようになったわけではなく、「大人になるにつれて次第に変わっていったんだと思います」とのこと。自然体で過ごすようになり、「居心地はいいです」と話す野村。「でも、もし仕事のオファーが来なくなったらまた黙ろうかな(笑)」と冗談も放って笑いを誘った。最後に、今後どのように思い描いているのか尋ねると、「人生楽しんでいけたらそれで満足なので、好きな仲間と好きなことをして人生楽しんでいきたいですね。仕事以外の部分では、車やバイクなど、自分の好きなことを突き詰めていく人生にしていきたい。男の子の趣味に対しての知識はすごいです(笑)」と回答。俳優業に関しては「いい作品にどんどん出ていきたいです」と述べ、いい作品の基準について「お笑いという意味ではなく、作品として面白いか面白くないかを特にチェックしています。もちろん、これはバズリそうだなという作品も気になっています。自分が面白いと思う作品にこれからも出演していけたらうれしいです」と語った。■野村周平1993年11月14日生まれ、兵庫県出身。2010年に俳優デビュー。2012年、連続テレビ小説『梅ちゃん先生』(NHK)で注目を浴びる。2019年5月から1年間ニューヨークに留学をし、習得していた中国語だけでなく英語力も向上させた。特技はスノーボード・スケートボード・BMX(バイシクルモトクロス)など。現在WOWOWで放送中のアーバンスポーツの魅力をWEBで展開する動画と連動し、選手の内面やカルチャーとしての奥深さを掘り下げていく番組『HI-FIVE~URBAN SPORTS for LIFE~』ではMCにも挑戦中。
2021年10月27日俳優の野村周平が主演を務めるABEMAオリジナルドラマ連続ドラマ『会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編』(毎週木曜22:00~)が、きょう21日にスタートする。本作は、成功を夢見て邁進する若手起業家の、“すべてを奪われてから始まる”下克上物語。スタートアップでの成功を夢見て、イタいくらいにアツい若手起業家・鶴田祐介役を主演の野村が務め、祐介の学生時代からの恋人で、のちに恋と仕事のはざまに揺れる新卒社員・常田智美役を藤井夏恋、同じく祐介の友人で、祐介ともに起業して頼れる右腕となる佐藤健吾役を佐野玲於が演じる。また、智美が就職するサイファークリエーションの社長・藤村鉄平役には、2018年にABEMAの開局2周年を記念して制作された『会社は学校じゃねぇんだよ』で主演を務めた三浦翔平が引き続き出演。情熱と冷徹さを併せ持つ敏腕社長として、ビジネスの厳しさを『会社は学校じゃねぇんだよ』からさらに進化したサイファークリエーションとともに描く。第1話では、野村演じる祐介と三浦演じる鉄平の“新旧起業家対決”が早くも勃発。新たに公開された場面写真では、祐介と鉄平の初対峙シーンや、鉄平の“とある思惑”に涙を見せながら訴える祐介の様子が見られる。そんな祐介は、鉄平に「会社は学校じゃねぇんだよ!」と一蹴され、駆け出しの起業家人生は早くも窮地に追い込まれる…!? 順風満帆だと思われた人生で、初めての大きな壁にぶつかり挫折を味わった祐介は、どのように事業を大きくさせ、自身も成長していくのか。(C)AbemaTV, Inc.
2021年10月21日俳優の野村周平が主演を務めるABEMAオリジナルドラマ『会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編』(10月21日スタート全8回 毎週木曜22:00~)の場面写真が、新たに公開された。10月21日から配信される同ドラマはABEMA完全オリジナルストーリーで、2018年に配信された『会社は学校じゃねぇんだよ』の続編。事業成功のために奔走する若手起業家の主人公・鶴田祐介を野村、その恋人役を藤井夏恋、祐介とともに起業をする同級生を佐野玲於が演じる。そして、前作の主人公・藤村鉄平を演じた三浦翔平も引き続き出演。若手に現実の厳しさやビジネスの楽しさを示す存在として野村演じる祐介に立ちはだかる。このほど公開された場面写真には、早くも今作の主人公・祐介(野村)と前作の主人公・藤村鉄平(三浦)が相対するシーンも。今にも「会社は学校じゃねぇんだよ!」と聞こえてきそうな緊迫した空気の中、自身の信念のもと熱い火花を散らす場面が見どころとなっている。そのほかには、恋人・智美(藤井)との仲の良さがうかがえるデートシーンも公開。コロナ禍で仕事への価値観が多様化している中で、仕事や人生に熱狂する若者のリアルを描いたリベンジサクセスストーリーに期待が高まる。
2021年09月24日野村周平主演ドラマ「会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編」より、何者かになろうと起業を目指し、奮闘する主人公たちの様子が垣間見られる場面写真が到着した。本作は、コロナ禍で仕事への価値観が多様化している中、仕事(人生)に熱狂する若者のリアルを描く物語。大学卒業後に起業した主人公・鶴田祐介(野村さん)と佐藤健吾(佐野玲於)は、会社を大きくするため、夢を叶えるため、がむしゃらに奮闘。憧れのサイファークリエーション社長・藤村鉄平(三浦翔平)からの出資を勝ち取り、事業を進めていくが…。今回公開されたのは、物語の始まりが感じられる4枚の場面写真。ストーリーの前身ともいえる、大学時代の祐介・智美(藤井夏恋)・健吾が大学ビジネスコンテストに参加し、真剣な表情でプレゼンに臨む姿やコンテストの結果を見守る姿が切り取られている。そしてコンテストの舞台上で祐介が威勢よく「会社は学校じゃねぇんだよ!」と言い放つシーンや、就活スーツに身を包んだ智美の姿も。まだ何者でもない3人が、これから社会にもまれながらも、何者かになるべく奮闘していく。「会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編」は10月21日(木)22時~ABEMAにて配信(全8話)。(cinemacafe.net)
2021年09月16日ABEMAオリジナルドラマ『会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編』(10月21日スタート、毎週木曜22:00~)に出演する俳優の野村周平、女優の藤井夏恋が4日、オンラインで開催されたファッションイベント「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」に出演。ランウェイを歩いた後、報道陣の取材に応じた。本作は、コロナ禍で仕事への価値観が多様化している中で、仕事(人生)に熱狂する若者のリアルを描く完全オリジナルのリベンジサクセスストーリー。2018年に配信された三浦翔平主演のドラマ『会社は学校じゃねぇんだよ』の続編となる。野村が演じる主人公・鶴田祐介(つるた・ゆうすけ)は、大学ビジネスコンテストに優勝し、父親も100年続く老舗の鞄ビジネスを成功させている、一般的には“優秀”の部類に入る大学生。大学卒業後は同級生とともに起業することを決め、事業成功のために奔走する…というキャラクターだ。野村は初の起業家を演じたが、役作りのため起業家や企業の代表の映像を見て研究を重ねたという。「YouTubeを見ました。プレゼンしているときのしゃべり方だったり、仕草だったりを勉強しましたね。特に参考になったのはしゃべり方。起業家の人たちは堂々としている。堂々としていないと人の心に刺さる話はできないので、演技でもそこは意識しました。起業家を演じるのは最初難しかったですけど、慣れてくると役になってすっと話せました」と語った。祐介の恋人役を演じた藤井は本作で連ドラ初出演となるが、野村は「初めてだと感じさせないくらい堂々としていた。ハートが強いというか、現場にいる感じは堂々としていましたね」と称賛。藤井はその言葉に照れ笑いを浮かべつつも、「緊張はしていました。でも、あまり緊張しすぎても自分の芯を持っていないと怖くなってしまうので、そこは意識しました」と振り返った。ドラマでは、壁にぶち当たり挫折しながらも事業成功のために奮闘する主人公の姿が描かれる。野村と藤井に「過去に感じた挫折は?」と聞くと、野村は「基本的に過去は振り返らない。甘い道ではなかったですが」。藤井も「悔しい思いしたほうが次に活かせる。過去は振り向かないタイプ」と話した。最後に、視聴者に向けて野村が「シーズン1も人気でしたが、シーズン1を超えられていると思うで楽しみにしてほしい。まだ撮影中で結末がどうなるかわかりませんが、夏恋ちゃんとの関係もどうなっていくのか変化を楽しんでほしい」とメッセージ。藤井も「2人の関係性がリアルに描かれる。色んな壁もあります。ぜひ楽しみにしていただければ」と呼びかけた。
2021年09月12日俳優の野村周平が4日、オンラインで開催されたファッションイベント「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」(TGC)にシークレットゲストとして出演。藤井夏恋とともにランウェイを歩いた。野村と藤井は10月21日より開始する、ABEMA オリジナルドラマの最新作『会社は学校じゃねぇんだよ 新世代逆襲編』に恋人役として出演。同作のアピールのため、ランウェイを歩いた。2人が登場したのは、年齢にとらわれない、アクティブな女性のためのブランド「lanan」のステージ。野村はブラウン、藤井はパープルのジャケット姿で、ランウェイのトップに行くと野村は両手を広げるポーズを決め、藤井はにっこりと笑顔だった。ランウェイ後、取材に応じた2人。久々のTGC出演となった野村は「黄色い声援がなかったのがちょっと寂しかった」いい、藤井も「声援がないのが寂しい」と話した。撮影とは違う、モデル仕様のメイクを施した藤井。野村は「夏恋ちゃんは何を着てもいい。惚れ惚れしちゃってました」と声をかけ、藤井も「オールバックは男らしくていい」とお互いに褒め合っていた。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催している国内最大規模のファッションイベント。人気モデルが出演するファッションショーをはじめ、アーティストによる音楽ライブ、旬なゲストが登場するスペシャルステージなど、多彩なコンテンツを展開している。なお、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、昨年2月開催の第30回から4回連続で、無観客・オンライン配信での開催となった。撮影:蔦野裕
2021年09月04日野村周平&さとうほなみ(「ゲスの極み乙女。」)、白洲迅&堀田茜という2組の結婚生活の模様を配信中の恋愛モキュメンタリー番組「私たち結婚しました」。この生活もそろそろ終わりが近づく中、前回配信された第8話では、誕生日サプライズやショッピングの様子など、仲睦まじい姿が見られた。第8話の野村さん&さとうさん夫婦は、誕生日間近のさとうさんのために、野村さんがデートプランを考案し、特別な1日を過ごした。まずスクリーンを購入・寝室に設置し、2人でベッドに並んで『新感染 ファイナル・エクスプレス』を鑑賞。ホラー系映画が苦手なさとうさんに、野村さんが「うわー!!」と大声で驚かすと、さとうさんが大量のポップコーンを野村さんの口に入れるなどして反撃、映画鑑賞を楽しんだ。その後、ドレスアップしてお寿司屋さんでランチ。野村さんが結婚生活について「すごい慣れ始めちゃったよね。ほんとに結婚してる感じ」「“期限付き”の結婚って面白いよねーでも」とため息交じりで話すと、さとうさんもどこか寂し気な表情…。スタジオで見守っていた三浦翔平も、そんな様子に「ほなみんがね、寂しそうな顔した」と言及。終わりを迎えようとしていることへのしんみりとした雰囲気が、スタジオにも漂ったようだ。そして帰宅すると、野村さんが突然「ちょっとトイレ行っててよ」と言い、その隙にサプライズの誕生日ケーキを用意。さとうさんが戻ってくると、歌を歌いながら登場。これにはさとうさんも嬉しそう。さらにマフラーをプレゼントされると、早速首元に巻くさとうさん。野村さんはさとうさんの顔を見つめて「誕生日おめでとう、あいしてるよ」と伝え、さとうさんも照れながら「ありがとう、あいしてるよ」と返し、スタジオも「超かわいい」「あれが、よく言う“キュン”ってやつですか」「おじさん初めて感じました、“キュンです”」と大盛り上がり。一方の白洲さん&堀田さん夫婦は、堀田さん行きつけの古着屋さんでお互いをコーディネートすることに。白洲さんのコーディネートを真剣な表情で選んでいる堀田さんを見ながら、白洲さんは「すげー本気で悩んでくれてるじゃん」「そういうところほんと頑張り屋さんだよね」と褒めると、「恥ずかしいから」と照れた様子の堀田さん。また家に帰ると、掃除を始める2人。バスルームでは「タライで洗濯物を洗ってください」というミッションがあり、戸惑いながらも開始。2人で小さなタライの中をグルグルと周ると「バカじゃない?この絵面」と思わず笑いがこみ上げてきた堀田さん。さらに密接した距離に恥ずかしさを隠せない様子。すると白洲さんが手押し相撲をはじめ、さらに距離が縮まる。後ろに倒れそうになる堀田さんを、すかさず白洲さんが受け止める場面もあり、「いくのか!?」「抱きしめて!」「ヤバい!」など、スタジオも大興奮となった。次回、第9話は、白洲さんと堀田さん夫婦は髪をドライヤーで乾かしてあげたり、膝枕をする一幕も。屋上で流しそうめんやBBQなど夏の夜を楽しみながら、お互いの仕事の話へ。そして野村さんは、さとうさんに「あと5年くらい結婚してなかったら、ほなみんかな俺、結婚すんの」と公開プロポーズも…!?結婚生活が終わりに近づいていく2組のカップルが、最後の思い出を作っていく姿を映し出す。「私たち結婚しました」第9話は9月3日(金)23時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2021年09月03日