「豊川悦司」について知りたいことや今話題の「豊川悦司」についての記事をチェック! (1/6)
「豊川悦司さん(63)や柄本佑さん(38)といった所属俳優はもちろん、寺島しのぶさん(52)、佐藤浩市さん(64)など別の事務所の俳優もお別れ会に参加していました」(芸能関係者)6月23日、都内で芸能事務所・アルファエージェンシーの前代表取締役・万代博実さんのお別れ会が行われた。万代さんは今年2月、74歳で他界。事務所を問わずに愛されたのは持ち前の包容力からだった。「万代さんは撮影現場に足を運ぶことも多く、差し入れを手渡しながら俳優や子役にまで声をかけるような人でした」(制作関係者)その死をもっとも悲しんでいたのが伊藤沙莉(31)だという。「2月の葬儀には家族や所属俳優、事務所スタッフが参列しましたが、伊藤さんはかなり泣いており、憔悴しきった様子だったそうです。万代さんは昨年10月のがん告知からわずか4カ月で亡くなってしまったので、余計にショックは大きかったのでしょう」(前出・制作関係者)2人の出会いは12年前。伊藤が18歳のころだ。「前事務所との契約が終了した伊藤さんを万代さんが迎え入れたときから2人の交流が始まりました。9歳からドラマに出演していた伊藤さんですが、当時は子役から俳優になる過渡期ということもあり、大きな作品に恵まれずにいました」(前出・制作関係者)伸び悩んだころ、万代さんからかけられた言葉が彼女の礎になっているという。’23年に出演した『ANOTHER SKY』(日本テレビ系)でこう語っていた。「今の事務所に入りたてのときに言われたのは“焦るな、はやるな”っていう言葉をすごい言われて」この言葉から、「気長であること」の大切さを学んだという伊藤。その後も彼女の悩みにそのつど向き合った。「伊藤さんは低くてハスキーな声が特徴ですが、それをコンプレックスに思っていた時期もあったといいます。しかし万代さんは“声はむしろ長所だ”と絶賛し、伊藤さんに自信を持たせたといいます。万代さんは悩みを抱える俳優に朝まで飲みに付き合って話を聞いてあげるなど、俳優から信頼される存在でした。伊藤さんも一晩中励ましてもらうようなことがあったのでしょう」(前出・制作関係者)前出の芸能関係者は言う。「伊藤さんがヒロインを務めた朝ドラ『虎に翼』が大好評のうちに終わり、万代さんもとても喜んでいたそうです。ヒロインに決まったときも万代さんは満面の笑みで祝福していました。また昨年末には、伊藤さんは約3年の交際を実らせ脚本家・蓬莱竜太さん(49)と結婚。万代さんが存命のうちにこうした姿を見せることができ、恩返しを果たせたという思いも強いのではないでしょうか」伊藤の可能性を信じ、支え続けた育ての親。その情熱は、伊藤のなかで生き続けるだろう。
2025年07月04日愛知県豊川市に、国家資格をもつ看護師が美容と健康をサポートするボディメンテナンス&クリニカルケアサロン「ピエルポゼ」が2025年8月7日にオープンします。ピエルポゼは、医療機関で用いられる技術を応用した最新美容機器**「パーフェクトマスター」**を東三河で初めて導入するとともに、25年以上の看護師経験を持つセラピストが、お客様一人ひとりの状態に応じた専門的なアプローチを提供します。これにより、地域住民の皆さんの美容と健康、そして心身のウェルビーイング向上に貢献してまいります。広告ビラ■オープンの背景現代社会において、美容や健康に関するニーズは多様化し、単なるリラクゼーションや一時的なケアでは解決しきれない深い悩みを抱える方が増えています。ピエルポゼは、こうした時代のニーズに応えるため、医療現場で培われた知識と経験、そして科学的根拠に基づいた最先端の美容技術を融合させました。私たちは、お客様が抱える悩みに真摯に向き合い、根本からの改善を目指すことで、内面から輝く美と健康を提供することを使命としています。■ピエルポゼの主な特徴東三河初導入!最新美容機器「パーフェクトマスター」による革新的なケア**「パーフェクトマスター」**は、「ショックプレッシャー」や「プラズマ」を含む全9種類の機能を搭載した最新美容機器です。この一台で、セルライトケア、たるみ改善、肌質向上といった多岐にわたる美容ニーズに、効率的に対応可能です。従来の美容機器ではアプローチが難しかった深部のケアも可能となり、より短期間で効果的かつ持続的な結果を実感いただけます。■幹細胞培養上清液による革新的エイジングケア針を使わない「エクソジェット」を使用し、幹細胞培養上清液を肌の深部へと導入することで、顔のシワ、シミ、くすみといったエイジングサインの改善を促進します。また、頭皮に塗布することで、育毛・発毛促進も期待でき、ダウンタイムを必要としないため、忙しい現代人にも最適な、医療連携レベルの革新的な施術です。■25年以上の看護師経験に基づく「専門的かつ心に寄り添う」アプローチ25年以上の看護師経験を持つセラピストが、お客様一人ひとりの身体の状態や心の状態を細やかにアセスメントし、30種類以上のアロマオイルから最適なブレンドを提案します。単なるリラクゼーションに留まらず、医療の知見を活かした専門的な視点と、長年の経験で培われたホスピタリティ溢れるアプローチで、心身の緊張を解きほぐし、深いリラックス効果と同時に根本的な改善へと導きます。■24時間365日オンライン予約対応お客様のライフスタイルに合わせて、いつでも好きな時にご予約いただけるよう、24時間365日対応のオンライン予約システムを導入しています。お忙しい方でも、ご自身の都合の良い時間に予約を完了できます。■今後の展望ピエルポゼは、最新の技術と25年以上の経験に基づいたホスピタリティ溢れるサービスを通じて、地域社会の健康寿命の延伸と、精神的な豊かさの向上に貢献してまいります。今後も、お客様のニーズに合わせた新たなメニュー開発や、美容と健康に関する科学的な情報発信にも積極的に取り組み、地域に根ざした「健康と美の拠点」を目指してまいります。■店舗概要店舗名: ボディメンテナンス&クリニカルケアサロン ピエルポゼ所在地: 愛知県豊川市伊奈町南山新田325-16定休日: 不定休予約 : メール: piereposer@e-mail.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月25日こんにちは!フリーランス漫画家のタバタユミです。今回は小学校低学年の娘と夫と三人でイオンモール豊川の三階にある「MIRAINO」へ遊びに行ってきました!体験型アミューズメント施設「MIRAINO」入場まではこの通り。(意外とお金かかります…が、入ってからそれも納得!)娘はトランポリンに大喜び!写真はトランポリンのみですが、他にも靴を脱いで遊べる場所がたくさんありました。最初に購入する靴下は滑り止め付きなので、転ぶ心配もありません。一つ一つのアクティビティにスタッフさんがいて管理、説明してくれるので安心して遊べます。メインは木製迷路「クレイジータワー」!コースは2種類あり、ゴールを目指して迷路を楽しむコースと、迷路の途中に隠されたパスワードを見つけて最後に謎を解くコースがあります。私たちは謎解きコースにチャレンジして見事時間オーバー!(延長料金を払うことに…)入場前にスタッフさんから説明を受けますが、秘密任務を任されたような世界観で説明が進むので、特に男の子は喜ぶかもしれません!時間オ―バーになってもゴールまで行けますし、頑張ってあちこち探索した分、最後は達成感がありました♪雨の日でも遊べて、お友達同士で行くのも楽しい場所なので、ぜひチェックしてみてください!詳しくは下記をチェック!〒442-0848愛知県豊川市白鳥町兎足1-16イオンモール豊川 3階営業時間 10:00~21:00公式X @Capcomtoyokawa
2025年06月03日4月4日(金) より公開される映画『Love Letter』【4K リマスター】の初日舞台挨拶が決定し、豊川悦司と岩井俊二監督が登壇することが発表された。『Love Letter』は、1995年3月25日(土) に封切られた岩井監督の長編デビュー作。中山美穂、豊川悦司、酒井美紀、柏原崇ら豪華キャストのアンサンブルと、岩井俊二監督の紡ぎ出す映像美、そして聖地巡礼の先駆けとなる小樽でのロケーションなどが話題を呼び、今もなお色あせることなく恋愛映画の金字塔として世界中で愛され続けている。併せて、岩井監督からコメント動画も到着した。岩井俊二監督 コメント動画<イベント情報>『Love Letter』【4K リマスター】公開初日舞台挨拶4月4日(金) 18:30上映回(上映後舞台挨拶)会場:東京・TOHOシネマズ日比谷 スクリーン12(キャパ 467名)登壇者(予定):岩井俊二監督、豊川悦司■チケット(ぴあ抽選販売)受付期間:3月25日(火) 11:00~3月30日(日) 23:59まで<作品情報>『Love Letter』【4K リマスター】4月4日(金) 公開公式サイト:フジテレビジョン
2025年03月25日岩井俊二監督の長編デビュー作で、中山美穂、豊川悦司、酒井美紀、柏原崇ら豪華キャストが出演した『Love Letter』が、日本公開30周年を記念し4Kリマスターで公開決定。岩井監督からコメントが到着した。キャストのアンサンブルと岩井監督の紡ぎ出す映像美、そして聖地巡礼の先駆けとなる小樽でのロケーションなどが話題を呼び、いまもなお色あせることなく恋愛映画の金字塔として世界中で愛され続けている本作。1995年3月25日(土)に封切られ、第19回日本アカデミー賞では優秀作品賞に加えて、秋葉茂を演じた豊川悦司が優秀助演男優賞と話題賞(俳優部門)を、少年時代の藤井樹を演じた柏原崇と、少女時代の藤井樹を演じた酒井美紀が新人俳優賞を、「REMEDIOS」が優秀音楽賞を受賞した。一人二役を演じた中山美穂は、ブルーリボン賞、報知映画賞、ヨコハマ映画祭、高崎映画祭などで主演女優賞を受賞。1995年度「キネマ旬報」ベストテン第3位、同・読者選出ベストテン第1位に輝くなど多数の賞を受賞している。日本公開後、20か国以上の国と地域で公開。1999年に韓国で初公開された際には、140万人を超える動員を記録。韓国では公開当時「お元気ですか?」が流行語となり、現在20代の若者からも絶大な支持を獲得している。2025年1月に行われた計9回目となるリバイバル上映では、観客動員数10万人を突破し話題となった。いまもなお、世代を超え世界中で愛され続けている恋愛映画の金字塔だ。■岩井俊二監督、公開30周年記念4K リマスター公開にコメント劇場公開から気づけば30年。当時、テレビドラマはいくつかやっていましたが、長編映画は1作目。35mmフィルムで撮影するのもはじめてということもあり、ビデオカメラとは違う集中力が必要でした。「手紙」という題材がとても難しく、脳みそをくたびれさせながら悪戦苦闘して創りあげました。うまくいっているのか最後まで不安でしたが、初号を観た中山美穂さんが涙を流してくれた時に、やっと映画が完成したのかなとホッとしました。中山さんとは、30周年にあわせてロケ地の小樽に行こうと話していたところだったので、突然の報せを受け、とても驚き言葉になりませんでした。そんな時に公開30周年を記念して4Kリマスターを劇場で上映していただけると聞き、改めて『Love Letter』が永く愛されていることを感じました。今でも、若い方や世界各国の方たちからSNSを通じて「『Love Letter』を観ました」というコメントをいただきます。4Kリマスター化にあたっては、フィルムでは細かい調整が効かなかった部分に手を加え、音声はドルビーSRから5.1chのデジタルサラウンドに変更しているのですが、センターはフィルムの音を残しています。30年の時を超えてスクリーンに蘇る『Love Letter』を、ぜひ劇場でご覧いただければと思います。岩井俊二Photo by Dalong Yang【物語】神戸に住む渡辺博子(中山美穂)が、山の遭難事故でフィアンセの藤井樹を亡くして2年が経った。三回忌の帰り道、樹の家を訪れた博子は、樹の中学時代の卒業アルバムから彼がかつて住んでいた小樽の住所を見つけ出した。博子は忘れられない彼への思いをいやすために、彼が昔住んでいた小樽=天国へ一通の手紙を出した…。ところが、あろうはずのない返事が返ってきた。やがて、博子はフィアンセと同姓同名で中学時代の同級生、ただし女性の藤井樹(中山の一人二役)が小樽にいることを知る。博子の恋、樹の恋。一通のラヴレターが埋もれていた二つの恋を浮き彫りにしていく。『Love Letter』【4K リマスター】は4月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2025年03月11日新庄耕の最新刊「地面師たち アノニマス」(集英社文庫)が発売中。本作は、綾野剛と豊川悦司主演でNetflixにて実写ドラマ化された「地面師たち」の前日譚を描く短編集。地面師集団のメンバーである後藤(法律屋)、長井(ニンベン師)、麗子(手配師)、竹下(図面師)を中心に、彼らが地面師になるまでのストーリーが展開される。さらに、周囲の人物にもスポットを当てている。巻末には、後藤役のピエール瀧と新庄氏の特別対談が収録されており、名セリフ「もうええでしょう」の誕生秘話や撮影の裏側について語られている。「地面師たち アノニマス」は発売中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月24日Prime Video『No Activity』シーズン2(9月13日独占配信)のスペシャル・トークイベントが、10日に都内で行われ、豊川悦司、中村倫也、木村佳乃、清野菜名、白石麻衣、岡部大(ハナコ)、清水尋也、じろう(シソンヌ)が登場した。同作は全く仕事をしないベテラン刑事の時田信吾(豊川)と、その相棒の人たらしな若手刑事の椎名遊(中村)のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こすコメディドラマ。2021年にPrime Videoで配信された『No Activity/本日も異状なし』の続編となり、前作に引き続き、監督は英勉氏、脚本はお笑いコンビ・シソンヌのじろうが手掛ける。○豊川悦司、『No Activity』S2は「観てほしいような観てほしくないような…」前作に引き続き、全く仕事をしないベテラン刑事の時田を演じた豊川は、冒頭から「正直、この『No Activity』はシーズン1のときからそうでしたけど、観てほしいような観てほしくないような……また観てほしくないような観てほしいような……出演している俳優としてはとても微妙な作品です」と笑いを誘いつつ、「それぞれがそれぞれの役目をまっとうして振り切って、まるで自分のお尻を見せながら芝居をするかのような恥ずかしいこともやりながら一生懸命やった作品です」とアピールした。さらに「シーズン1はくだらなくておもしろかったんですが、シーズン2はくだらなさ過ぎて、もうおもしろいのかどうかわからなくなっているレベルまでいっている気がします。じろうさんのシナリオが冴えに冴え、日本語であるかどうかもわからない……(笑)」と話した。終始、軽快なトークでイベントを盛り上げた豊川だったが、キャストを代表して行なった締めの挨拶では「こういう場からタイムスリップできたらいいな、といつも思います……また入場のところからやり直したい。もうちょっと気の利いたことが言えたんじゃないか……と。大体こういう場って自分のできなさに後でガッカリしちゃうんですよ……」と肩を落とす。そして「シーズン1をやったときに『もうやらないほういいな』と正直思った。ただマネージャーに『契約書に書いてありますから、シーズン2がきたら断れませんよ』と言われ、『えぇ! 俺読んでないけど』と……できたらシーズン1の前にタイムスリップしたいと思います」とジョークを飛ばす。中村から「シーズン3も書いてあったと思いますよ!」と声をかけられると、豊川は「打倒『相棒』ですから!」と急にやる気満々に。「シーズン2まできましたからすぐ追いつきますよ! 向こうがシーズン20でしょ? すぐですよ、すぐ!」と野望を語った。
2024年09月10日Prime Videoで配信される警察コメディドラマ「No Activity」シーズン2の完成記念イベントが9月10日(火)、都内で行われ、再び“迷”コンビを組んだ豊川悦司、中村倫也が出席した。本作は、全く仕事をしないベテラン刑事の時田信吾(豊川)と、その相棒の人たらしな若手刑事の椎名遊(中村)のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こすコメディドラマ。1話約30分で気軽に楽しめる、まるでコントのようなドラマだ。豊川悦司豊川が演じる主人公・時田信吾は、敏腕刑事のように見えるが、実は昇進とは無縁の警視庁のお荷物刑事。捜査の現場でもやる気を見せず、謎の迷言を次々と繰り出しながら人を煙に巻いていくダメ刑事だが、何故か憎めない人間味あふれるキャラクターで「見てほしいような、見てほしくないような…出演している俳優としては、微妙な作品。恥ずかしいところをお見せしながら演じている(笑)」と苦笑いを見せた。また「先ほどコントのようなドラマだと、ご紹介がありましたが、実際はドラマのようなコント。そこだけは訂正させていただきます(笑)」と再び笑みを浮かべ、「シーズン1は、くだらなくて面白かったが、今回はくだらな過ぎて、面白いのか分からない」と複雑な表情。「確かに言えるのは、この作品が僕をもうひとつ大人にしてくれたということ。できることなら、(オファーを引き受ける前に)タイムスリップしたい」とも語ったが、「でも、まあ打倒『相棒』ですから!」と気を取り直していた。中村倫也一方、中村が演じる椎名遊は、自動車学校の教官から警察に転職してきた異色な経歴。聞き上手で人たらしな一面を持ち、ベテラン刑事の時田もつい本音を漏らしてしまうほど。椎名のお陰で時田の愛すべきダメさ加減は一層加速していく。「キュンキュンしながら、後輩としてバカだと思っている(笑)」と豊川演じる時田について語り、シリーズ2は「いろんな意味でスケールアップしていて、でも、緊迫感はダウンしています。なんかよく分からないけど、相変わらずくだらなくて面白いですし、捜査も丸投げで何もしていない」と本作ならではの魅力をアピールしていた。イベントにはシーズン1から続投する木村佳乃と清野菜名、新たにシリーズ参戦する白石麻衣、岡部大(ハナコ)、清水尋也、脚本を手掛けるじろう(シソンヌ)が出席した。「No Activity」シーズン2は9月13日(金)よりPrime Videoにて一挙独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年09月10日女優の白石麻衣が、10日に都内で行われたPrime Video『No Activity』シーズン2(9月13日独占配信)のスペシャル・トークイベントに豊川悦司、中村倫也、木村佳乃、清野菜名、岡部大(ハナコ)、清水尋也、じろう(シソンヌ)とともに登場した。同作は全く仕事をしないベテラン刑事の時田信吾(豊川)と、その相棒の人たらしな若手刑事の椎名遊(中村)のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こすコメディドラマ。2021年にPrime Videoで配信された『No Activity/本日も異状なし』の続編となり、前作に引き続き、監督は英勉氏、脚本はお笑いコンビ・シソンヌのじろうが手掛ける。○白石麻衣、『No Activity』シーズン2スペシャル・トークイベントに登場今作から登場する新キャラクター・柊冬花を演じた白石は「私は今回のシーズン2から参加させていただいたんですが、私が演じた冬花は福島から出てきた路上シンガーソングライターということで、福島弁がとてもかわいらしい女の子。抜けたところがあり、不思議ちゃんなところもあるので、皆さんとどう絡んでいくのかぜひ観ていただたけたら嬉しいです」と挨拶した。撮影は豊川・中村・白石3人でのシーンが多かったそうで、豊川は「白石さんはよくついてきてくれました! もう1人いたほうがよりくだらなくなるんだということがわかったね(笑)」と振り返る。中村も「またうまいこと、なんの脈絡もない角度からのタイプCの意見を出すキャラクターでもあったので、すごくクロストークがはかどったというか飛躍したというか……(笑)」と笑いを誘った。一方の白石は2人との撮影について「すごく緊張感はあったんですけど、やっぱりお二方の空気感がすごく楽しい現場にしてくれていたので……」とコメントするも、豊川から「嘘くさいねぇ~?(笑)」とツッコまれ、中村からも「最近、嘘わかるようになってきた」と追い打ちをかけられてしまい、「そんなことないですよ!」と返していた。改めて「アドリブを結構入れてらっしゃったので、笑いをこらえるのが大変だった」と話した白石に中村が「今回は方言もギターも歌もあって……」と促すと、豊川がこれに反応。豊川から「普段、歌は歌うんですか?」と聞かれ、白石は「もう歌わないですね」と回答するも「ボケてほしかった……」と言われてしまい、先輩俳優からの無茶振りにタジタジになっていた。
2024年09月10日豊川悦司演じるベテラン刑事と、中村倫也演じる若手刑事のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こすコメディドラマ「No Activity」シーズン2より、キャスト陣のインタビュー&メイキング映像、場面写真が公開された。今回公開された映像では、13号車の時田(豊川)・椎名(中村)・冬花(白石麻衣)、無線連絡室の美里(木村佳乃)・阿漓羅(清野菜名)・四角(岡部大)、折原組の折原(高橋克典)・蓮(清水尋也)が、初出しの撮影秘話や裏話などを大いに語り、その合間には、13号車や無線連絡室での撮影シーンが公開。折原たちの麻薬取引の抗争シーン、伝説のヤクザ・神の自宅での意外な関係発覚なシーンなど、前作からスケールアップした様子が伺える。役どころについて豊川は「(この役を)よく受けたねってよく言われました」と周囲の驚きの反応を明かすと、すかさず中村も「豊川さんもか」と自身も周囲から同様の反応だったことを笑いながら語りつつ、「僕はこれをライフワークにしていきたい」と野望も。また、豊川は中村について「中村君に対して絶大なる信頼感がありますので、彼にまかせていればいいやくらいの勢いで13号車に乗ってましたからね」と話し、中村も「やりがいをすごく感じながらやっていました」と撮影をふり返る。一方、2人と行動を共にする新キャラクター・冬花役の白石は「監督からイメージは“あいみょん”さんと伝えられて」役作りを行ったことを語る。時田は冬花に恋心を抱くことから、「白石さんの写真を携帯の待ち受けにして拝んでました。撮影の2週間は、真剣に恋をしていました」という豊川の告白に、白石が喜ぶ一幕も。また木村は、前作のときにじろう(シソンヌ)の隣の控室ではしゃいでしまったことを告白。「どうやらこのシーズン2は控室でうるさくしていた私を踏まえてのあてがきって聞いて」と脚本の裏話を明かす。第3話のあるシーンについては、「意味が分からなかった」といい、「意味は分からなくていいって、そんなに深く考えなくていい」と監督に指示されたとのこと。問題のシーンは、阿漓羅がカレーの入ったナスを男女関係に例えたことが発端となり、最終的に阿漓羅は婚約者との関係を見直すことまで考え始めるというもので、清野も「会話してるようで全然会話が成り立ってないんだけど、成り立ってるみたいな」と摩訶不思議なシーンの魅力について語った。そして高橋は、「もう、なるようになれ」という気持ちで臨んだと撮影当初の様子をふり返り、折原については「ちゃんとしようと思ってるけどダメ。そいういう非常にチャーミングな人なんですね」とコメント。そんな折原に憧れる子分の・蓮役の清水は、蓮の魅力について「すっとぼけている、なんだコイツって、クスッとちょっと気が抜けちゃうようなヤツ」と憎めない彼のキャラクターを説明した。「No Activity」シーズン2は9月13日(金)よりPrime Videoにて一挙独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年09月03日異例の大反響を呼んでいる綾野剛と豊川悦司が主演を務めるNetflixシリーズ「地面師たち」より、メイキングカットが一挙公開された。7月25日に配信が始まり、2週目となったいまでも、日本の「今日のTOP10(シリーズ)」で1位を独走(8/5時点)。さらには「Netflixの週間グローバルTOP10(非英語作品/シリーズ)」では3位に浮上し、15の国でTOP10入り。中でも、「凄い展開ばかりで綾野剛の演技力たるや」「トヨエツが本当にヤバい人に見えた」「久々にヤバい北村一輝さんが見れて嬉しかった」「こういう小池栄子が観たかったんよ」「ピエール瀧の役みたいなおっさんおるおるって思いながら見れた」と地面師グループのキャストたちへの賛辞が溢れている。そんな反響を受け、地面師たちと大根仁監督の撮影時のメイキングオフショットを公開。和やかな雰囲気での撮影であったことが伺えるカットとなっており、本編では見られなかった地面師グループの笑顔のギャップに注目だ。なお、Netflixのインタビューシリーズ企画の番外編「『地面師たち』なりすまし Shot by Shot」が、8月7日(水)21時にNetflix公式YouTubeにて公開される。Netflixシリーズ「地面師たち」はNetflixにて世界独占配信中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年08月07日現在配信中の綾野剛&豊川悦司W主演のNetflixシリーズ「地面師たち」より、キャストたちが出演するアフタートーク映像「地面師たちの宴」の後編が公開された。本作は、不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団<地面師>による前代未聞の事件を描く、同名クライムノベルの映像化。今回のアフタートークには、地面師詐欺の道に踏み込む辻本拓海役の綾野、巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中役の豊川、情報屋・竹下役の北村一輝、法律屋・後藤役のピエール瀧といった地面師チームが登場。前編では、作品の感想や撮影秘話などが語られたが、今回の後編では、印象に残ったシーンや、気に入っているキャラクターなどをネタバレありで語っている。またコメント欄も賑わっており、「ルイヴィトンがアドリブは天才すぎるでしょ」、「ちゃんとキャストの皆さんもハリソンが怖かったと分かって本当によかった」と映像の感想や、「記憶を消してもう一度最初から見たい」、「頼むから続編作ってくれ」、「今期最高のドラマ」などと本作への絶賛の声も見られた。Netflixシリーズ「地面師たち」はNetflixにて世界独占配信中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年08月06日豊川悦司、中村倫也、木村佳乃、清野菜名らが出演する「No Activity」シーズン2より、キャスト揃い踏みのキービジュアルと本予告編が公開された。本作は、1話約30分で気軽に楽しめる、まるでコントな刑事ドラマ。全く仕事をしないベテラン刑事と、その相棒の人たらしな若手刑事のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こしていく。今回到着した予告編は、1年ぶりにコンビを組んだ2人が、復活早々、最大のピンチに直面。警視庁無線連絡室からの問いかけにも応じず、無線のスイッチを切ってしまうベテラン刑事・時田(豊川)に、「切っちゃマズいでしょ!」と慌てる若手刑事・椎名(中村)。これに「赤ちゃんだからな。バブ~」と返し、椎名を納得させてしまう。最初からユルさ溢れる映像となっている。そして、シーズン1からのキャストに加え、高橋克典、白石麻衣、岡部大(ハナコ)、清水尋也ら新キャストたちのシーンが、意表を突くセリフと共に紹介。さらに、阿漓羅(清野)の婚約者が前科者と分かり歓喜する美里(木村)や、マシンガンをぶっ放す椎名など、ハチャメチャなシーンが観られる。「No Activity」シーズン2は9月13日(金)よりPrime Videoにて一挙独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年08月01日欲望にまみれた不動産詐欺師たちが繰り広げる、究極のクライム・サスペンス「地面師たち」が、7月25日より「Netflix」にて配信開始。この度、日本の「Netflix 週間 TOP10(シリーズ)」で第1位の好スタートとなったことが分かった。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄耕の小説「地面師たち」の映像化。綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む辻本拓海、豊川悦司が巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じるほか、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太、山本耕史、リリー・フランキーらが出演している。日本の「今日の TOP10(シリーズ)」1位を獲得(7/30現在)のほか、「週間グローバル TOP10(非英語シリーズ)」(7/22‐28)においては8位を獲得。Filmarksのレビューでは「★4.2」を記録している(7/31 時点)。SNSでも「地面師たち見終わった!過去最速レベルで一気見した w」「クライムドラマとして、脚本、音楽、役者、全てにおいて完成度がずば抜けている」「最高! 超面白い! マジで配信ドラマの最高傑作来たかも!第1話からこの詐欺師集団にどっぷり感情移入。頼むバレないでくれ上手く騙せ…と完全に「悪」の側に立って、ハラハラドキドキ。見始めたら最後、止まらない。全話一気見!」と多くの感想が寄せられている。また、各話の冒頭に流れる地面師詐欺の解説(ナレーション)を山田孝之が務めていることも、SNS上でじわじわと話題になっている。本作の見どころである、100億円を巡る不動産詐欺事件を描いたスリリングな展開以外に、SNS上で多くの驚きの声が上がっているもう一つの重要なポイントが、辻本とハリソン山中のその複雑な関係と、2人がクライマックスに向けて衝撃的な復讐劇を巻き起こしていく展開だ。そんな2人の関係性において、想像を掻き立てられるような場面写真も新たに到着した。Netflixシリーズ「地面師たち」はNetflixにて世界独占配信中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年07月31日7月25日(木)に配信されるNetflixシリーズ『地面師たち』より、原作者・新庄耕のインタビューが到着した。地面師とは、他人の土地の所有者になりすまして売却を持ちかけ、偽造書類を使って多額の代金を騙し取る不動産詐欺を行う集団のこと。地面師詐欺は、1980年代後半から1990年代初期にかけてのバブル期に、土地の価格が高騰した都市部で多発。その後、必要書類の電子化などで一旦鎮静化したが、東京オリンピック招致決定を機に土地の価格が上昇し、再び地面師事件が発生するようになった。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄の小説『地面師たち』を、映像ディレクターの大根仁が映画化。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団〈地面師〉による前代未聞の事件を描く。ダブル主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、豊川悦司が巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じる。新庄耕(原作)インタビュー──2019年の12月に『地面師たち』の単行本が出版された直後から、映像化の打診がいくつもあったとか?そうですね、ありがたいことに。私としては願ったり叶ったりというか、公言はしてなかったですけど、実は最初から映像化を意識していたところがありました。この作品は、エンターテインメント性をもたせたいと思って書いていたところがあって、実際──集英社では年に1回、各部署の「目玉」をメディアに向けて披露する機会があったのですが、そこに選んでいただいたときの反響が、すごかった。結局、何社からも、映像化したいという話をいただきました。──そこに、大根監督の名前もあったのですか?順番的なところは、ちょっと覚えてないんですけど、大根さんだけ、会社ではなく個人だったんですよね。編集部に、とつぜん電話が掛かってきたみたいで(笑)。もっとも、各社でコンペをすることは決まっていたので、企画書の提出をお願いしたみたいなんですけど、大根さんだけ、その企画書の内容が全然違いましたね。他の会社さんは、パワポで作ったよくある企画書というか、どれもビジュアルを中心にした感じだったんですけど、大根さんの企画書は、企画意図が文字でビッシリと書いてありました。──どんなことが、書いてあったんですか?それまで自分が、どのような作品を作ってきたのか、そこにどのような問題意識をいまかかえているか、そしてそれを乗り越えるために次は圧倒的に新しいものを作らなければならない、その題材を探しているところに、本屋で私の本に出会ったみたいなことが書かれてありました。とにかく、説得力ある熱い文章だったんです。それで、集英社の方々も、大根さんがいいんじゃないかっていう話になって、私もほぼ即決で、これは大根さんにお願いするのが一番だなって思ったんですよね。──ちなみに、新庄さんご自身は、大根監督について、どんなイメージを持っていたのでしょう?すべての作品を拝見していたわけではないですけど、『モテキ』とかは私も観ていて……あと、大根さんって、電気グルーヴのふたりと仲が良いじゃないですか。なので、ああいう感じの人というか、サブカル的というか、ポップな感じの方なのかなって思っていたところがありました(笑)。ただ、実際にお会いして話してみたら、いわゆる「作家」で、ご自身の世界観を完璧なまでに築き上げるタイプの監督なんだなって思いました。脚本を最初に見せていただいたときも、「気になるところがあれば遠慮なくおっしゃってください」みたいなことは言っていただいていたんですけど、これは全部お任せしたほうがいいんだろうなって思ったんですよね。──というと?私は、文字を使った小説という形で作品を作っていますけど、映像をやっている人が見ているイメージって、同じ脚本でもやっぱり全然違うじゃないですか。そこで映像の素人が中途半端に口を出して、大根さんが目指した世界観が濁るよりも、ここは全部お任せした方が作品のためになると思いました。大根さんは今回、脚本も書かれていますけど、それこそ、私が脚本を読んでイメージしきれなかったものが、実際に映像になって「ああ、こういうことだったのか」って腑に落ちたところが多々ありました。結果論かもしれませんが、あのときの判断は間違っていなかったと思っています。──実際に完成した映像を観て、率直にどんな感想を持ちましたか?いやあ、もうビックリしました(笑)。完全に予想を上回るものだったというか、トンデモない仕上がりだったので。私は全7話、ぶっつづけで拝見させていただいたのですが、体感としては2時間ぐらいの感覚だったというか、一本の映画を観ているような感覚で観ることができたんですよね。あまりこういうことは言わないほうがいいのかもしれないですけど、私、ドラマ形式って、実はあまり好きじゃないんです。連続ドラマって、身の丈に合ってない長さのものが、結構あるじゃないですか。まあ、多くは長すぎるような気がしていて。でも、今回に限っては、作品にピッタリの尺だったというか、ずっと興奮状態を維持しながら、最後まで観ることができましたね。──特に印象に残っているシーンなどはありましたか?やっぱり、ハリソンがある人物をウェスタンブーツで踏みつけるシーンですかね。あれは、原作者としても驚いたというか、「ハリソンは、ここまで狂気をはらんだ恐ろしい人間だったんだ……」って、改めて思ったところがありました(笑)。あと、最後のほうのシーンで、細かくは言わないですけど、群衆がバーッと捌けたあと、ハリソンがひとりただずんでいるシーンがあったじゃないですか。あれは、私が書きながらイメージしていたハリソン山中そのものでしたね。──あのシーンは、ゾクゾクしますよね(笑)。「拓海」を演じた綾野剛さんは、いかがでしたか?綾野さんに関しては、実は執筆している段階から、「もし映像化するなら、拓海は誰かな?」みたいなことを編集者と話していて、そのとき名前が挙がったのが綾野さんだったんです。なので、正直拓海そのものというか、私の妄想していた拓海のイメージを超えるほどすべて良かったのですが、ひとつ挙げるならば最後、拓海がハリソンに会う前に、港をちょっと歩いて、高架下の公園みたいなところをフラフラ歩くシーンがあるじゃないですか。あのシーンで、私はいちばん涙が出そうになったというか、拓海の心の揺れとか葛藤とか、それまでのすべてが、あのシーンに全部入っているような感じがしました。私は、あのシーンが、いちばん好きかもしれないです。──なるほど。あと印象に残ったのは、やっぱり音楽ですよね。音楽について、どうなるかなと思って観ていたら、まさかの石野卓球さんでした。作品世界の雰囲気と、本当によくマッチしていたじゃないですか。特に、毎回最初に流れるメインテーマは、良い意味で、もう耳から離れないですよね(笑)。しかも、それだけではなく、メロウな感じの音楽も、すごく良くて。ちょっとした会話のシーンとかも、卓球さんの音楽によって、すごく締まったものになっていたと思います。打ち合わせとか交渉、会議とか、実はテーブルトークが多い物語なので、映像化は難しいんじゃないかみたいな話もあったようなんですけど、大根さんは、最初から絶対大丈夫だと。大根さんには、もう最初から画と音楽が見えていたんでしょうね。そこは改めて、流石だなって思いました。──では最後、改めて本作の見どころを。「地面師って何?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますけど、まずは全然大丈夫です、と。誰が観てもワクワク、ドキドキ、ハラハラするような、一度観たら最後までイッキ見必至な作品です。ジェットコースターに乗ったかごとく、この疾走感をお楽しみください、といった感じでしょうか(笑)。──ちなみに、新庄さんの最新刊『地面師たち ファイナル・ベッツ』は、今回のドラマのあとの話になるんですよね?設定としては3、4年後ぐらいですかね。もちろん、ドラマを観てなくても楽しめるものにはなっているんですけど、今回のドラマシリーズを観てくれた人は、より一層楽しめるものになっていると思います。気になった方は、是非そちらも手に取ってみていただけたら嬉しいです。<作品情報>Netflixシリーズ『地面師たち』Netflixにて世界独占配信中全7話(一挙配信)原作:新庄耕『地面師たち』(集英社文庫刊)監督・脚本:大根仁■出演綾野剛、豊川悦司北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太松岡依都美、吉村界人、アントニー、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ池田エライザ、リリー・フランキー、山本耕史Netflix作品ページ:「地面師たち ファイナル・ベッツ」作家:新庄耕出版者:集英社発売中(C)新庄耕/集英社
2024年07月29日豊川悦司と中村倫也が共演するコメディドラマ「No Activity」シーズン2に、新キャストとして白石麻衣と岡部大(ハナコ)の出演が決定した。本作は、全く仕事をしないベテラン刑事と、その相棒の人たらしな若手刑事のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こす、1話約30分で気軽に楽しめるコントのようなドラマ。『スマホを落としただけなのに』シリーズや「恋する警護24時」などに出演した白石さんが演じるのは、ベテラン刑事・時田(豊川さん)お気に入りで、福島出身の路上シンガーソングライター・柊冬花。ひょんなことから、ヤクザ「折原組」の親分・折原(高橋克典)を追跡する時田たちに巻き込まれてしまう。少し天然な一方で、物語の後半では重要なカギを握っており、可愛らしい福島弁と歌唱力にも注目だ。白石麻衣春ドラマ「ブルーモーメント」に出演した岡部さんが演じるのは、里見(木村佳乃)や大平(清野菜名)の無線連絡室に配属された新人・四角公記。2人のおもちゃにされるコミカルな役どころだ。麻薬取引の一部始終を目撃してしまった冬花は、時田、椎名と行動を共にすることに。そこで巻き込まれた抗争の末、冬花はとんでもない行動に出てしまう。一方、無線連絡室では、実家はお寺だが、自分はお坊さんではないという四角に対し突っかかる里見と大平の2人が、最終的に彼を言い負かせなかった腹いせに暴走する――。岡部大併せて公開された新キャストのコメント映像では、白石さんは「時田さんと椎名さんの世界観に一緒に参加できるというのはすごく楽しみでしたね」と喜び、岡部さんは「めちゃくちゃ嬉しかったです。じろうさんの大ファンなので、じろうさん脚本に出られるというのと、シーズン1も見ててめちゃくちゃ面白かったんですけど、はたして僕はあそこに入っていけるのかという緊張もありました」とコメントしている。「No Activity」シーズン2は9月13日(金)よりPrime Videoにて一挙独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月24日綾野剛と豊川悦司が主演するNetflixシリーズ「地面師たち」より、特別映像とキャラクター相関図が公開された。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄耕の同名小説のドラマ化。不動産売買をエサに、巨額の金を騙し取る詐欺師集団<地面師>による前代未聞の事件を描くクライムノベルだ。綾野さんが地面師詐欺の道に踏み込む辻本拓海、巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を豊川さんが演じるほか、ハリソン率いる地面師グループの面々に北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、そして染谷将太。彼らの標的となる大手デベロッパー「石洋ハウス」の幹部を山本耕史、ハリソンを追う定年間近の刑事役にリリー・フランキーが扮している。そんな100億円を巡る不動産詐欺を手掛ける地面師グループのそれぞれの役割、詐欺手口の一部が垣間見える映像が公開。一癖も二癖もある強烈個性のメンバーをまとめるのは、一際不穏な気配を漂わせる <狂気のリーダー>ハリソン山中。元暴力団幹部という過去を持ちながら、常に敬語で丁寧な姿勢を崩さない不気味さが印象的。地面師の仕事がない期間は、ハンティングに出かけることが多い。ハリソンが練り上げた作戦の元、フロントに立って交渉役を務めるのが、辻本拓海。ある事件に巻き込まれ、失意の中ハリソンと出会って地面師に誘われたため、ハリソンとはどこか師弟のような関係性だ。 時には風貌を変えて潜入調査も行う。詐欺の舞台となる土地(ターゲット)のデータを集めるのが情報屋。候補の土地、想定取引価格、売主情報などを徹底的にリサーチし、より良い土地のデータを<地面師>グループに提供する。地面師詐欺を成立させるために欠かせない、重要な役割を担うのが竹下(北村さん)なのだが、<金に目がないヤク中の情報屋>として、チームに「想定外」をもたらす可能性も。不動産に関する法律の知識が豊富、相手を煙に巻く交渉役の一人を担うのが後藤(ピエール瀧さん)。元司法書士という経歴を活かし、関西弁の勢いと巧みな話術で情報をまくし立て、相手を慌てさせながら優位に交渉を進める。そんな交渉の場に必ず必要な偽物の地主をキャスティングする麗子(小池さん)は、全国各地を渡り歩き、お金が必要な地主の「なりすまし犯」候補を探し出しては、徹底的に本来の地主の個人情報、不動産情報を叩き込む。さらに、地面師必須アイテム、偽造書類を職人技で手配するのは、ニンベン師の仕事。長井(染谷さん)は、ハッカーとしても凄腕の持ち主で、リモートでチームをサポートする。ほかにも、地面師詐欺の餌食になっていくデベロッパーら不動産業者、地主、そして彼らを取り巻く怪しい登場人物に、松岡依都美、吉村界人、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ、山本耕史。詐欺事件を追う警察には、リリー・フランキーさんと共に池田エライザと、曲者揃いでアウトローな登場人物たちを演じ切っている。Netflixシリーズ「地面師たち」は7月25日(木)Netflixにて世界独占配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年07月21日豊川悦司と中村倫也が出演するコメディドラマ「No Activity」シーズン2に高橋克典と清水尋也が出演することが分かった。本作は、演技派キャストと才能豊かなスタッフで贈る、1話約30分で気軽に楽しめる、まるでコントのような配信ドラマ。全く仕事をしないベテラン刑事の時田信吾(豊川悦司)と、その相棒の人たらしな若手刑事の椎名遊あそぶ(中村倫也)のコンビが、ありえないような騒動を次々と巻き起こす。高橋克典と清水尋也が演じるのは、時田と椎名ら警察が追う、麻薬取引に手を染める暴力団「折原組」の2人。高橋さんが演じるのは、組を“会社”と呼び、自らを“CEO”と名乗る折原組組長の折原忠人役。清水さんが演じるのは、折原に憧れて組員になり、逃亡する折原のお供をすることになった青年・蓮役。ヤクザに憧れるチンピラの蓮をフレッシュに演じている。麻薬の取引を巡り逃亡を余儀なくされた2人は、一時的に匿ってもらうため折原の恩師である神(大鷹明良)の家を訪ねるが、蓮と神の思わぬ繋がりが明らかになったことで3人が奇妙な立場になってしまい…?3人の抱腹絶倒のやり取りに注目だ。高橋克典併せて解禁されたコメント動画では、高橋さんは「楽しみだったんですよ。台本が面白いんで、基本コントみたいな台本なんですよね、シソンヌじろうさんの台本なので。どこまでボケていいんだろうとか、どこまでリアクションしていいんだろうとか、シーズン1が非常に面白かったので、この世界感を崩さずにどう参加できるかなと色々考えて楽しみにしています」とじろう氏の脚本を絶賛するとともにシーズン2配信への期待を語った。清水尋也清水さんは、初共演となる高橋さんについて「同じ画の中で芝居させていただけるだけでも本当にありがたい経験なんですけど、こんな若手に寄り添って下さって、本当にやりやすくて、本当に助かっています」と大先輩である高橋さんへの感謝を述べた。また、シーズン2を楽しみにしている視聴者に向け、高橋さんは、「おもろい脚本、おもろい演出。芝居はいかに。楽しんでいただけたら幸いです」とコメント。清水さんは、「頭が大変なことになっておりますが、髪の毛ではなく、我々の芝居を焼き付けていただければと思います」とメッセージを送っている。「No Activity」シーズン2は9月13日(金)よりPrime Videoにて一挙独占配信開始(全6話)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月16日綾野剛と豊川悦司がW主演を務めるNetflixシリーズ「地面師たち」より本予告とキーアートが解禁された。大根仁監督が実在の地面師事件に着想を得た新庄耕の小説「地面師たち」を映像化した本作。W主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を豊川悦司が演じる。この度解禁となった予告映像では、ハリソン山中を筆頭に、一筋縄ではいかない曲者たち<地面師>グループと、そんな彼らに「騙される者」、そして、<地面師>を追う刑事たちという“三つ巴”の欲望が容赦なく絡み合う様が描かれる。交渉役として優しい顔でターゲットに忍び寄る辻本(綾野剛)、不気味な空気を纏ったグループのリーダー、ハリソン(豊川悦司)、土地の情報を収集する竹下(北村一輝)、法律屋の後藤(ピエール瀧)、「なりすまし犯」を用意する手配師・麗子(小池栄子)といった強烈な面々が、巨額の不動産詐欺に向け、困難なゲームに挑むかのような雰囲気で着々と準備を進める様子が映し出される。一方で、そんな彼らを長年追い続ける刑事の辰(リリー・フランキー)が鋭い眼差しで静かに睨みを効かせ、ターゲットとして狙われる大手デベロッパー「石洋ハウス」の部長を務める青柳(山本耕史)も、腹にイチモツを抱えるクセ者であることが伺える。前代未聞の100億円を巡る不動産詐欺を中心に、騙し・騙され・奪い合う、手に汗握るスリリングな展開がスピーディーに繰り広げられ、作品の世界に入り込み、深くのめり込んでしまう予告映像となっている。劇伴音楽を担当したのは、「電気グルーヴ」の石野卓球。大根監督のラブコールで実現した今回のコラボレーションは、石野さんにとって初めての挑戦。初の劇伴制作に挑むにあたって石野さんは、大根監督との最初の打ち合わせで具体的なイメージを掴んだそう。「最初の打ち合わせの時、大根監督から僕が昔出したアルバム『LUNATIQUE』のイメージでまずはメインテーマを作って欲しいです、というお話がありました。あとは全体的に『不穏な感じで』と。具体的なイメージを言ってもらえたので、話は早かったです」と当時をふり返る。石野卓球さらに大根監督からのリクエストで、ギターの音を入れてほしいという要望に対し、台本を読み最初に10曲ほどデモを作成し、映像がある程度上がった時点でそこからさらにイメージを膨らませて調整していったという。その上で、最終的に制作した楽曲の数はなんと40曲近くにも達したそう。「最初から40曲作れって言われていたら、多分心が折れていたと思うんですけど(笑)。気がついたらそれぐらいになっていたというか、とにかく数が多かったのでそこはやっぱり大変でしたね」と明かす。もともと親交があり互いに信頼し合っている2人だからこそ生まれたこの楽曲たちが、より「地面師たち」の世界に一層の深みを加えている。併せて解禁となったキーアートでは、巨額の札束を前に不敵な表情を浮かべて並び立つ<地面師>グループの面々が。実在の地面師事件に着想を得た小説を原作にした本作には、未だかつて見たことがない100億円を賭けた地面師詐欺の裏側と「地面師」という裏社会に生きる彼らの本物のスリルが、極上のエンターテインメントとして描き出されている。その仕上がりは、原作者である新庄氏も映像化に関してとても満足する仕上がりだったようで、「朝から夕方まで、でたらめに乱れる心臓の音を聞きながら、最後は時間も忘れて食い入るようにスクリーンを見つめていた。とにかく、もう一度観たい」と太鼓判を押すほど。ますます、本作の配信開始に期待が高まる。Netflixシリーズ「地面師たち」は7月25日(木)一挙配信(全7話)。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年07月15日Netflixシリーズ『地面師たち』の完成報告会が4日、都内で行われ、豊川悦司、綾野剛、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、大根仁監督が登壇。トークでは撮影の裏話が展開された。実在の地面師事件に着想を得た新庄耕氏の小説『地面師たち』が原作。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件を描く。司会者から「北村さんは現場がつらかったようですね」と声をかけられた北村は「誰が言いました!? いやいや、全然つらいことなかったですよ。すごく楽しかったですし」と否定。しかし「何テイクやったのかな? 第1話で言うと土地を説明するシーンで『ここからここまで』と言われて撮影をスタートするけど、毎回最後までやる。それを2回、3回、4回、10回、20回、30回、40回…。何十テイクやらされるんだと。でも、僕は幸せでした。ずっと監督を見ながら言っていますけど、すごく幸せだった」と大根監督に皮肉を込めてコメントして笑いを誘う。続けて「これ、年齢なのか分からないけど20テイクくらいまでは集中力が持つんです。30くらいになると簡単なセリフさえも出てこなくなる」と苦労も吐露。大根監督が「でもね、芝居ってそのくらいから面白くなる。麻痺はじめた頃にやっと面白い」と釈明すると、綾野から「何言っているんですか?」、ピエールからも「“そっち”はね!」とツッコまれていた。作品になぞらえて「もし100億円あったら?」との質問が投げかけられた。まず綾野が「シリーズもの3本作りたいです。1本だいたい33億円ってことですか?」、次に豊川が「100億円って個人が使い切れる額ではない。本当にお金が必要な人に配って回りたい。そう言ったら優等生っぽくなっちゃいけど…」と語ると、己の回答を恥ずかしく思ったのか、綾野が隣で苦笑い。その姿を見た豊川は「シリーズものを作ろうかな」と綾野の案に乗っかり、笑いを誘っていた。本作は7月25日より配信開始。全7話。
2024年07月05日Netflixシリーズ「地面師たち」の完成報告会が7月4日(木)、都内で行われ、主演を務める綾野剛と豊川悦司、共演の北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、大根仁監督が出席した。実際に起きた詐欺事件をもとにした新庄耕の小説を全7話のドラマシリーズで映像化。不動産売買を餌に、100億円規模の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件をスリリングに描く。綾野さんが演じるのは、“交渉役”として地面師詐欺の道に踏み込む主人公・辻本拓海。「前代未聞のシリーズものが、日本に誕生した」と誇らしく語り、「騙す側、騙される側がどう生き、どう滅びるのか。フィクションとノンフィクションの狭間で、覗いてはいけないものを、みんなで見つめ、エンターテインメントとして昇華させた作品なので、ぜひ受け取ってもらえれば」とアピールした。綾野剛そんな綾野さんの自信あふれるコメントに、豊川さんも「掛け値なしに、素晴らしいエンターテインメントに仕上がった」と納得の表情。巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じた豊川さんは、印象的なシーンとして、物語の序盤で、綾野さん演じる主人公を、詐欺グループに誘う場面を挙げ「クランクインして、2日目くらいかな。現場の緊張感もすごくあって、とても素晴らしいシーンが撮れた」とふり返った。豊川悦司このコメントに、今度は綾野さんが「あのシーンは、豊川さんの瞳に吸い込まれた」と即座に反応。なりすまし犯をキャスティングする“手配師”の麗子役の小池さんも、「ハリソンと10秒以上、目を合わせていたら、もう、やられそう(笑)。圧倒的な存在感で、役者人生でも味わったことのない恐怖でした」と惚れ惚れしていた。小池栄子作品にちなんだ「もしも100億円が手に入ったら、どう使うか?」という質問に、綾野さんは「シリーズものを3本作りたいですね。1本33億円くらいで」と大きな野望。「今回もそうですけど、新しい物語をちゃんと生んで、作品ファーストで、プラットホームで発信していくのは、とても魅力的」と、今回の経験に大きな刺激を受けた様子だ。豊川さんが「個人で使い切れる金額じゃないし、じゃあ、僕もシリーズものを作りたい」と語ると、綾野さんは「じゃあ、6本になりますね!」と夢を広げていた。豊川悦司&綾野剛“情報屋”竹下役の北村さんは、「大人の作品」だと本作を絶賛。また、司会者から「最近は、ネトフリ俳優と呼ばれることも」と紹介された“法律屋”後藤役のピエール瀧さんは、「それ言い始めたのは多分、大根さん」と苦笑い。大根監督は「正確には、ネトフリ“専属”俳優」と付け加え、笑いを誘った。その大根監督は、脚本も手がけており「脚本を書いている段階から、地面師グループは、ここにいる皆さんが浮かんでいて、第一候補。こうして見事に揃った5人は、えも知れぬ迫力と魅力を持っている」とキャスティングに大満足。「世界配信に恥じない大傑作だと思っております!“騙された”と思って見てほしい」と作品の出来ばえにも、確かな自信を示していた。Netflixシリーズ「地面師たち」は7月25日(木)全7話一挙配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年07月05日Netflixの7月ラインアップが発表。綾野剛と豊川悦司W主演のクライムサスペンス「地面師たち」、ソン・ガン主演の「Sweet Home -俺と世界の絶望-:シーズン3」、日本初となる男性同士の恋愛リアリティショー「ボーイフレンド」などシリーズ作品、エディ・マーフィ主演のメガヒットムービー最新作『ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー』など最新映画が揃う。【注目の韓国作品】「Sweet Home -俺と世界の絶望-:シーズン3」7月19日独占配信ソン・ガン主演の人気シリーズが完結へ。グリーンホームの生存者たちとヒョンスは生き残りをかけて戦いに挑み、事態の真相がついに明かされる。「ボーイフレンド」7月9日独占配信日本初となる男性同士の恋愛リアリティショー。ひと夏の共同生活を通じて男性9人が本気の恋を探していく。スタジオMCはMEGUMI、ホラン千秋、青山テルマ、ドリアン・ロロブリジーダ、徳井義実ら。【注目のシリーズ作品】「コブラ会:シーズン6 パート1」7月18日独占配信人気シリーズが待望のシーズン6へ。世界大会に向けてチーム再建に取り組むダニエルとジョニーに、古い敵と新たな脅威が迫る!「マスター・オブ・ザ・ハウス」7月18日独占配信タイ発のミステリーサスペンス。突然の死を遂げたダイヤモンド王が残したのは、巨大な事業と妻となったばかりの元使用人の女性だった――。「地面師たち」7月25日独占配信綾野剛と豊川悦司がW主演、監督・脚本を大根仁が務めるクライムサスペンス。実在の事件に着想を得た同名小説を原作に、不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件を描く。「エリート:シーズン8」7月26日独占配信スペイン発の人気サスペンスがついに完結へ。卒業を控えたラス・エンシナス高校では、友情と敵意が絡み合う最後の事件が巻き起こる!【注目の映画作品】『ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー』7月3日独占配信エディ・マーフィ主演・伝説のメガヒットムービー待望の最新作。型破りな敏腕刑事アクセル・フォーリーが帰ってきた! 娘が危険にさらされ、新たな相棒と組んで悪の陰謀へと挑んでいく。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年06月23日俳優の綾野剛と豊川悦司がW主演を務めるNetflixシリーズ『地面師たち』が7月25日に配信されることが決定し、ティーザー予告とアートが13日、公開された。あわせて、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太、松岡依都美、吉村界人、アントニー、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ、池田エライザ、リリー・フランキー、山本耕史の出演が明らかになった。映像ディレクター・大根仁氏が手掛ける本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄耕氏の小説『地面師たち』が原作。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件を描く。W主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を豊川悦司が演じる。このたび本作初の映像解禁となるティーザー予告映像が公開。土地を金に変える地面師たち“騙す者”、土地欲しさになぜか巧妙な手口にハマってしまうデベロッパー(土地や街の開発業者)“騙される者”、そして詐欺師を追う警察“追う者”のそれぞれの構図において、欲望にまみれまさに土地に狂わされた登場人物たちが勢揃いし、泥臭い騙し合いとギリギリの心理描写、そして命懸けの緊迫したスリリングな展開に一瞬たりとも目が離せない映像となっている。まさに全員“土地(トチ)狂っている”登場人物たちを演じる役者陣13人も一挙発表。綾野剛、豊川悦司と共に前代未聞の100億円詐欺に挑んでいく地面師チームに、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太、アントニー。そんな彼ら地面師詐欺の餌食になっていくデベロッパーら不動産業者、地主、そして彼らを取り巻く怪しい登場人物に、松岡依都美、吉村界人、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ、山本耕史。そして詐欺事件を追う警察に池田エライザ、リリー・フランキーと、豪華演技派俳優陣の面々が脇を固め、曲者揃いでアウトローな登場人物たちを見事に演じ切っている。あわせて公開された地面師チームが一堂に会するティーザーアートも、怪しくも鮮やかなマネーゲームを予感させるビジュアルとなっている。【編集部MEMO】Netflixは、190以上の国や地域で2億7,000万人の有料メンバーが利用するエンターテインメントに特化した世界最大級の動画配信サービス。各種受賞作を含む幅広いジャンルのシリーズや映画、ゲームなどを多くの言語で配信している。(C)新庄耕/集英社
2024年06月13日綾野剛と豊川悦司がW主演するNetflixシリーズ「地面師たち」の追加キャストが発表。ティーザー予告&アートも到着した。再び土地価格が高騰し始めた東京。辻本拓海(綾野さん)はハリソン山中(豊川さん)と名乗る大物不動産詐欺師グループのリーダーと出会い、「情報屋」の竹下(北村一輝)、なりすまし犯をキャスティングする「手配師」の麗子(小池栄子)、「法律屋」の後藤(ピエール瀧)らと共に、拓海は「交渉役」として不動産詐欺を働いていた。次のターゲットは過去最大の100億円不動産。地主、土地開発に焦りを見せる大手デベロッパーとの狡猾な駆け引きが繰り広げられる中、警察が地面師たちの背後に迫る。次々と明らかになる拓海の過去とハリソンの非道な手口。前代未聞の綱渡りの不正取引、迫りくる捜査。果たして100億円詐欺は成功するのか――。今回追加キャストとして、辻本と山中と共に前代未聞の100億円詐欺に挑んでいく地面師チームに、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太、アントニー。彼らの餌食になっていくデベロッパーら不動産業者、地主、そして彼らを取り巻く怪しい登場人物に、松岡依都美、吉村界人、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ、山本耕史。事件を追う警察に池田エライザ、リリー・フランキーが出演。予告では、土地を金に変える地面師たち<騙す者>、土地欲しさになぜか巧妙な手口にハマってしまうデベロッパー<騙される者>、そして詐欺師を追う警察<追う者>のそれぞれの構図において、欲望にまみれまさに土地に狂わされた登場人物たちが勢揃い。泥臭い騙し合いとギリギリの心理描写、命懸けの緊迫したスリリングな展開に一瞬たりとも目が離せない。またビジュアルでは、地面師チームが集結し、怪しくも鮮やかなマネーゲームを予感させる仕上がりとなっている。Netflixシリーズ「地面師たち」は7月25日(木)全7話一挙配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年06月13日アレクサンダー・スカルスガルド、ミア・ゴスを迎えた、ブランドン・クローネンバーグ監督の長編第3作『インフィニティ・プール』。この度、豊川悦司のナレーションがいざなう予告編と場面写真が解禁された。裕福な若い夫婦が訪れた美しいリゾート地“リ・トルカ島”。その国では、観光客はどんな犯罪を起こしても大金を払えば自分のクローンを作ることができ、そのクローンを身代わりとして死刑に処すことで免罪される、という身の毛もよだつ残酷なルールが存在していた…。豊川さんがナレーションを務めた予告編映像は、リ・トルカ島で偶然出会った2組の夫婦を映し出す。よく知らない人々との交流に不安そうな妻・エムと、好奇心を抑えきれない夫・ジェームズ。そして、絡みつくような視線で誘うガビ。彼らはある日ドライブに出かけるが、その帰り道に交通事故を起こしてしまう。運転していたジェームズは連行され、いきなり死刑を言い渡される。状況が飲み込めないジェームズ。しかし、この島には大金を支払えばクローンを作り身代わりにできるという恐ろしいルールがある。かくして、ジェームズはクローンを作成し、自らの死刑を目撃することに――。ガビは、さらにジェームズを危険な冒険に誘う。彼はセレブ仲間たちと怪しげな醜いマスクを付けて、強盗、暴行、麻薬など次々と犯罪を重ねていくのだった…。次第に度を越した暴走に慄いたジェームズは、彼らから逃れようとするが「強さを見せて」とガビに唆され、逃れられない悪のサイクルに囚われて堕落していく。フラッシュバック的にインサートされる首輪をつけられたジェームズの姿も衝撃的。エムは変貌していく夫・ジェームズを前に「心底ゾッとしたわ。あなたは冷静に自分の死刑を見てた」と失望と恐ろしさを隠せない。予告は最後に「ジェームズ、君は本物か?」というセリフで締めくくられる。本能のままに暴走し堕落したのは、本物の自分か、それともクローンか?最後に豊川さん「お前は誰だ」というナレーションが重なる予告編となっている。豊川さんは今回のナレーションに際し、「映画の雰囲気や世界観を膨らませるためにナレーションがあると思いますので、この予告編によってより多くの方が作品に興味を持ってくれたら嬉しいです」とコメントした。また、同時に場面写真が一斉解禁。ガビが歪な顔をした恐ろしいマスクを被った1枚。頭に水泳キャップのようなぴったりしたゴム製の帽子を被り、マウスオープナーを装着された奇怪な姿で、クローン作成の型取りをされるギョッとした姿のジェームズも…。サングラスをかけリゾートらしいワンピース姿でくつろぐガビ。憔悴し、ぼろぼろになったジェームズを血まみれの手で優しく抱きしめるガビ。虚な眼差しで唇から液体を滴らせる半裸のジェームズ。大人な雰囲気のバーでお酒を楽しむムーディーなガビとジェームズ。顔の傷を隠すようにサングラスをかけたジェームズと、物語のその先を映し出したかのようなドロドロとした感情が見えるシーンの数々となっている。『インフィニティ・プール』は4月5日(金)より新宿ピカデリー、池袋HUMAXシネマズ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:インフィニティ・プール 2024年4月5日より新宿ピカデリー、池袋 HUMAX シネマズ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開© 2022 Infinity (FFP) Movie Canada Inc., Infinity Squared KFT, Cetiri Film d.o.o. All Rights Reserved.
2024年03月03日配信登録制のストリーミングサービス「Netflix」の2024年ラインナップ発表イベント「Next on Netflix 2024」が2月8日(木)、都内で行われた。同日に全3ブロックで実施されたクリエイター陣によるトークパネルの様子をレポートする。有村架純×坂口健太郎「さよならのつづき」脚本家・岡田惠和が確かな手応え有村架純と坂口健太郎が主演を務めるドラマシリーズ。恋人の雄介をプロポーズされたその日に交通事故で亡くし、悲しみに打ちひしがれるさえ子。一方で、雄介の心臓を提供された相手・成瀬は、心に違和感を覚えていた。壮大な風景を舞台に、運命に翻弄される2人の切なくも美しい奇跡を描く。Netflixシリーズ「さよならのつづき」2024年 Netflixにて世界独占配信イベントには脚本を手掛ける岡田惠和氏(『8年越しの花嫁奇跡の実話』『余命10年』)が出席。およそ1年間をかけて行われた、丁寧なシナリオ作りを経て「自分にとっては、新しいデビュー作になると思う」と確かな手応えを示していた。数々の名作ドラマで手腕を発揮した岡田氏だが、「海外を意識したことはないが、より多くの人にドラマを見てもらえる場所とチャンスをいただき、めちゃくちゃうれしかった」と言い、「一回、ゼロベースで取り組んでみたいと思った」と初のNetflix挑戦をふり返った。岡田惠和その上で、ほぼシナリオが完成したタイミングで、第1話を大きくリライトすることになったとも明かし「きつい部分もありましたが、特別な思いもあって。自分でも震えるというか、結構挑戦的な第1話になっている。そういう瞬間が楽しかった」と声を弾ませる場面も。さらに「自信、あります!燃え尽きた感もあり、これからどうしようとも思う」と話していた。大根仁監督「地面師たち」×デイブ・ボイル監督「忍びの家 House of Ninjas」貴重な対談が実現この日のイベントでは、新庄耕氏のベストセラー小説「地面師たち」が、大根仁監督によって映像化されることが発表され、綾野剛&豊川悦司が主演を務めることも明らかに。原作にほれ込んだ大根監督自ら、出版社に企画書を持ち込んだそうで、「このスリリングな題材は、Netflixが一番ふさわしいと思った」。実際にNetflixとの共同作業は、「企画、内容、演出の自由度が高いし、現場の環境を重視してくれる」と明かした。Netflixシリーズ「地面師たち」2024年 Netflixにて世界独占配信(C)新庄耕/集英社不動産売買を餌に、巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”が起こした実際の事件をモチーフにした本作。脚色に際しては、「騙す側だけじゃなく、騙される側の内面も掘り下げたかった。有名企業が、なんで単純な詐欺に引っかかってしまったのか。自分なりにリサーチをし、事件を追う警察側も加えた3つの視点を意識した」と語った。綾野さん&豊川さんは、大根監督の当て書きから実現したキャスティングで、「綾野さん演じる辻本拓海は、複雑でただの悪人ではない。昔からオーラがあるが、キャリアと年齢を重ねて、喜怒哀楽の先を表現できる深みがある」「豊川さんが演じるハリソン山中という人物は、日本の映像作品では新しい、インテリジェンスで悪魔的なキャラクター」とそれぞれ分析した上で、「日本で演じられるのは、この2人しかいない」と太鼓判を押した。大根仁監督、デイブ・ボイル監督大根監督と対談したのは、「忍びの家 House of Ninjas」を手掛ける気鋭の米監督デイブ・ボイル。本作は、主演を務める賀来賢人が、共同エグゼクティブ・プロデューサーとして製作陣にも名を連ねる忍者アクション。賀来さんが、類い稀なる才能を持つ優秀な忍びでありながら、その優しさが仇となり大きなトラウマを抱える俵家の次男・晴(ハル)役を演じている。「もともと忍者ものに興味があったので、賀来さんが持ち込んだ企画書に、すごくワクワク感と可能性を感じた。忍者ものは山ほどあるが、誰も見たことがない忍者ものにしたい」(ボイル監督)。終始、流暢な日本語で語ったボイル監督は、日本語を勉強するために、伊丹十三監督の『たんぽぽ』を100回以上鑑賞したそうで、出演者である宮本信子が本作にキャスティングされたことに感激した。MEGUMIが恋愛リアリティショーをプロデュース テーマはヤンキー!トークパネルを締めくくったのは、俳優、タレントに加えて、プロデュース業でも活躍するMEGUMI。この日は、まず、MEGUMIさんがメインMCを務める恋愛リアリティショーの製作決定が発表された。年内の配信が予定されており、詳細については、近日情報解禁される。MEGUMIもう1つのトピックが、MEGUMIさんがプロデューサーとして、恋愛リアリティショーの企画開発に取り組んでいるという発表だ。こちらは、製作決定には至っていないが、MEGUMIさんは「ヤンキーの恋愛リアリティショーをやります!」と宣言。「私も元ヤンキーですし、好きだ、嫌いだ、許せねぇとストレートに感情を表現するヤンキーは、日本が忘れかけたマインドを思い出させてくれるし、世界から見れば面白いはず」と意気込んでいた。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年02月08日豊川市は令和5年に市制施行80周年を迎え、「豊川って、豊かだ」キャンペーンを実施しています。豊川市の豊かな魅力を豊川豊・いなりんと一緒に体感できるデジタルスタンプラリーが2024年1月5日から始まります。とよかわ豊かだ~スタンプラリーポスター実施期間は令和6年1月5日(金)から3月3日(日)の約2カ月間の実施。本企画に参加するスタンプラリー箇所は全てで14箇所。とよかわブランドに認定されている観光地6箇所と、人気飲食店8箇所となっております。参加の飲食店では、豊川市名産を使用した本イベント限定メニューを開発した飲食店も多数。スタンプラリー取得のための対象商品としてご用意しています。景品は8箇所の周遊で、豊川市名産品や市制80周年オリジナル切手セットなどが当たる『観食賞』。全14箇所周遊では、Nintendo Switch Liteをはじめとした豪華景品が当たる『全観食賞』の抽選にそれぞれ応募ができます。本企画への参加方法は、お手持ちのスマホから参加可能。(事前登録不要)スタンプラリーのホームページに記載されているスタンプラリー箇所へ足を運び、設置されているスタンプ取得二次元コードパネルまたは、参加飲食店にてスタンプラリー対象商品を注文で、スタンプを取得できます。また、本企画のメインキャラクターには、山川豊扮する市制80周年記念キャラクター“豊川豊”と、豊川市宣伝部長の“いなりん”を起用。豊川市の豊かな魅力をさらに盛り上げます。1. 企画実施期間令和6年1月5日(金)~令和6年3月3日(日)2. 参加箇所(観光地・飲食店別/五十音順)・飲食店対象商品(豊川市名産品)≪観光地≫(二次元コード設置場所)(1) 赤塚山公園(2) 大橋屋(3) 御油のマツ並木(御油の松並木資料館)(4) 砥鹿神社(5) 豊川稲荷(6) 本宮山(本宮の湯)≪飲食店≫(五十音順/対象商品)(1) ガトーラヴィ(八幡町上宿70-2)タルトフレーズ(とよかわいちご)(2) CAFE&SWEETS BRASS(蔵子6丁目6-6)ポップオーバーストロベリーパフェ(とよかわいちご)(3) CAFE MOOD TOYOKAWA(桜ケ丘町70-1)千両さつまいものスイートポテトと焼きリンゴのパンケーキ(千両芋)(4) コーヒー&レストラン キャンドル(桜木通3-15)豊川産野菜のハンバーグイタリアン(トマト・大葉・卵)(5) TODOC(末広通3丁目38-1)TODOC杏仁(とよかわいちご)(6) nido by Honey Bee Project(千歳通4-18 アイレクステラスクラシック)ukuグラスのいちごデザート(とよかわいちご)(7) ホームベーカリーハセガワ(御津町広石字小前35-7)豊めろんぱん(黒苺・バラ)(8) らーめん 親希(市田町河尻99)豊川おいでんベジタ (ブロッコリー・人参・白葱)3. メインキャラクタープロフィール山川豊(やまかわゆたか)三重県鳥羽市出身。現在は愛知県の事務所に所属する。1981年「函館本線」で東芝EMI(現ユニバーサルミュージック)からデビュー。1986年「ときめきワルツ」で紅白歌合戦初出場。1998年発売の「アメリカ橋」が大ヒットを記録、その後発売となった「ニューヨーク物語り」「霧雨のシアトル」のアメリカ3部作が話題となる。デビュー年の各新人賞のほか、古賀政男記念音楽大賞、日本歌謡大賞放送音楽賞、日本作詩大賞など、数多くの音楽賞を受賞。山川豊豊川豊歌手・山川豊が一念発起して改名。豊川市の豊かさを全国に向けて発信する。髪色は、豊川市が出荷量日本一を誇る「バラ」の色。さらに胸元の赤と緑のハンカチーフも、豊川名産の「イチゴ」と「大葉」がモチーフになっているなど、豊川の名物が随所に散りばめられた、こだわりの衣装を着用。“豊かさ”を感じると、「豊かだ~」という音声を発する「豊かだ~」ボタンを押す。豊川豊いなりんキツネといなり寿司を合体させた豊川市公式キャラクター。背中から飛び出したお米がトレードマーク。そのお米に願いを込めてさわると願いが叶うとか叶わないとか…。話す時は語尾に「…だリン☆」がつく。仲間の「ガールフレンドのいなりコ」、「おともだちのイナリソ」と共に、豊川市宣伝部長として大好きな“豊川市”と“豊川いなり寿司”の広報活動に励んでいる。いなりん4. サイトQRランディングページ二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月26日豊川悦司と常盤貴子主演で1995年に放送された名作ラブストーリーを、チョン・ウソンとシン・ヒョンビンで韓国リメイクした「愛していると言ってくれ」が、ディズニープラスのコンテンツブランド「スター」にて11月27日(月)より配信開始されることが決まった。本作は、平均視聴率21.3%、最高視聴率は28.1%の大ヒットを記録、「DREAMS COME TRUE」が歌う主題歌「LOVE LOVE LOVE」も社会現象級のヒットとなった名作ラブストーリー「愛していると言ってくれ」(脚本:北川悦吏子、制作:TBSテレビ)の韓国リメイク作品。売れない俳優チョン・モウンが撮影現場でたった1日で解雇されたことをきっかけに、耳の聞こえない才能あるアーティスト、チャ・ジヌと偶然の出会いを果たす。2人は互いにぶつかり合いながらも、愛は言葉だけでなく様々な方法で表現できること、そして心でしか聞こえない音があることに気づき、繋がりはより強くなっていく。運命のいたずらのような全く違う境遇の2人が織りなす言葉を超えた恋模様は、これまでないほど切ないラブストーリーとなっている。ろうのアーティスト、チャ・ジヌを演じるのは、映画『私の頭の中の消しゴム』やイ・ジョンジェ初監督の『ハント』などに出演してきたチョン・ウソン。本作で11年ぶりに恋愛ドラマに復帰する。売れない俳優チョン・モウンを演じるのは、「賢い医師生活」「財閥家の末息子~Reborn Rich~」のシン・ヒョンビン。2人のケミに注目が集まる。また、アートセンターのディレクターでジヌの元恋人であるソン・ソギョンを「39歳」「ジャスティス」のキム・ジヒョンが、作曲家でモウンの幼なじみのユン・ヨハンを「剣の詩」のイ・ジェギュンが演じる。監督を務めるのは、「その年、私たちは」をはじめ青春ラブストーリーに定評のあるキム・ユンジン。脚本は、絶妙なバランスでシンデレラ・ラブコメディ「雲が描いた月明かり」のキム・ミンジョンが担当する。ジヌ&モウンの柔らかな視線が交わる本ポスターが解禁この度解禁となったのは、海をバッグに向き合ったジヌとモウンの穏やかな空気が流れる瞬間が写された本ポスター。「音のない世界に愛がやってきた」というキャッチコピーが象徴するように、言葉を交わさずとも、アイコンタクトでお互いへの愛おしい気持ちや切ない恋心が伝わってくるビジュアルとなっている。コメント到着<主演チャ・ジヌ役チョン・ウソン>チャ・ジヌには聴覚障がいがあります。私たちは声でコミュニケーションを取っていますが、どれだけ相手の言葉をよく理解して、どれだけ正確に伝えられているでしょうか。また、恋愛ではどのように使っているのでしょうか。もしかしたら、間違ったコミュニケーションを取っているかもしれません。この作品では、チャ・ジヌの姿を通して「コミュニケーション」に対する葛藤が描かれています。制作されることになるまで、長い時間と様々な経緯を経た作品です。私は制作に大きな願いを込めた俳優として心から感謝していて、うれしく思っています。チャ・ジヌの、穏やかだけれど大きく気持ちが動いていく様子を視聴者の皆様の心にお届けする為に、最善を尽くしました。多くの方に観ていただけますように願っています。<主演チョン・モウン役シン・ヒョンビン>声で伝え合うことはできなくてもお互いを理解して、愛し合う二人の姿を通して、私たちの作品が持つあたたかいストーリーと初々しいときめきに共感していただけることを願っています。最後まで良い作品を作り上げられるように一生懸命撮影を行っているので、たくさんの方に関心を寄せていただければと思います。「愛していると言ってくれ」は11月27日(月)より毎週月・火曜に1話ずつディズニープラス スターにて配信(全16話)。(シネマカフェ編集部)
2023年11月17日俳優の豊川悦司と女優の中条あやみが出演する、キリンビール「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の新CM「庭仕事のあと」編、「フライドポテト」編が、7月3日より放送される。新CMでは、豊川と中条が“頑固な父”と“イマドキな娘”の親子役で初共演。「いまや、糖質とおいしさは無関係」「今の時代、糖質ゼロもありじゃない?」と主張する娘・中条と、“経験値”を盾に糖質ゼロビールへ抵抗を示す父・豊川が、思わず共感してしまうリアルでリズミカルな掛け合いを披露する。■豊川悦司&中条あやみインタビュー――初共演した互いの印象はいかがですか?豊川:もう本当に「僕が父親でいいのかな?」と思うくらい(中条さんは)すごく素晴らしい娘で……もったいないくらいだなと思いました。中条:こんなパパいいなって思いました(笑)。――「一番搾り 糖質ゼロ」を飲んだ感想をお聞かせください。豊川:「一番搾り 糖質ゼロ」は、(CM出演の)お話をいただく前にも飲んでいました。本当に「糖質ゼロ」って謳っているんですけど……(商品名の表示が)なかったら絶対気がつかないというか、糖質があろうがなかろうが、とにかくおいしいビールだったので愛飲させていただいてます。中条:私は今回初めて飲んだんですけど、全然「“糖質ナシナシビール”でいいじゃん!」っていう風に今回思いました。次からはこっちを選んでもいいかなって思うかもしれないですね。――スマートなスタイルが魅力的な豊川さんと中条さんですが、普段から糖質を気にされることはありますか?豊川:ありますね。仕事前とか、普段からもそうなんですけれども……今、糖質(制限)ダイエットとかも流行っていますし、自分の体と向き合ってコントロールするっていうことはしていますね。中条:お仕事とかでファッションショーだったりとか……スタイルが出る衣装を着たりするので、やっぱり糖質とかは気にしますね。――“今の時代に合った賢い選択”の一つとして、「糖質ゼロビール」があることについてどう思いますか?豊川:選択肢の一つとして自分の体に向き合ってそういう選択をすることはとても大切ですし、きちんと(糖質ゼロの)そういう商品が存在するということは、とても大事なことであると思います。中条:お芝居とかしていても役柄的に今は太れないみたいな時期もあったりするので、そういった(時期に)ビール飲みたいって時は、こういう選択肢があるとすごく嬉しいなという風に思いましたね。――最近、生活の中で取り入れている「今の時代に合った賢い選択」があれば教えてください。豊川:「時間を有効に使う」っていう意味ですよね。たとえばお風呂に入っている時にストレッチをしたりとか、電車に乗っている時でも何かエクササイズ的なものを試してみるとかっていう……そういうようなことっていうのはよくありますね。中条:最近なかなかゆっくりテレビとか見られなかったので、最新情報について行けなかったりしたから……お仕事の移動中とか向かう途中、通りすがりの人の話や周りにいる人の話で最新の情報を入れながら移動時間を過ごしたり、「一石二鳥」みたいな感じでインプットしています(笑)。――「賢い選択」として「一番搾り 糖質ゼロ」を飲みながら、この夏やってみたいことは何ですか?豊川:夏ですからおいしいビールを飲みながら……でも、きちっと自分の体と向き合って、楽しい夏を送りたいと思います。中条:大人数で遊びに行ける時期になったので、糖質制限とか「糖質ゼロ」を意識している女子たちとみんなで乾杯しながらバーベキューしたり、遊園地に行ったり、みんなで集まりたいなって思っています。――「一番搾り 糖質ゼロ」の新CMをご覧になる方へメッセージをお願いします。豊川:カッコいい大人のためのスマートなビールです。中条:今の時代に合った賢い選択肢です。豊川・中条:ぜひ、お試しください!
2023年06月29日池波正太郎の生誕100周年を記念し、ベストセラー時代小説シリーズを二部作で映画化した『仕掛人・藤枝梅安2』の初日舞台挨拶が4月7日(金) 、東京・有楽町の丸の内ピカデリーで行われ、主人公の藤枝梅安を演じる豊川悦司、その相棒・彦次郎役で共演する片岡愛之助が出席した。「鬼平犯科帳」「剣客商売」と並び、来年2023年に生誕100周年を迎える池波の人気シリーズである「仕掛人・藤枝梅安」が、時代劇専門チャンネルを運営する日本映画放送、NTTぷらら、スカパーJSATの共同製作によって映画化。腕の良い鍼医者という表の顔と、生かしてはおけぬ者たちを闇に葬る冷酷な仕掛人という裏の顔の持った藤枝梅安の活躍がスタイリッシュに描かれる。二部作で主演を務めた豊川は「この仕事は、僕にたくさんのものをもたらしてくれた」と強い達成感。「こういう企画は、今の日本映画の状況では生まれにくいが、また機会に恵まれたら、創意工夫をしたい」と意欲を燃やした。豊川悦司片岡愛之助舞台挨拶には豊川と愛之助に加えて、共演する菅野美穂(料亭の女中おもん役)、第2作ゲストの一ノ瀬颯(佐々木八蔵役)、椎名桔平(峯山又十郎/井坂惣市の二役)、佐藤浩市(井上半十郎役)、前作『仕掛人・藤枝梅安』でもメガホンをとった河毛俊作監督が出席した。豪華な顔ぶれが揃い、豊川は「最近の現場は、だいたい僕が最年長。今回、久しぶりに浩市さんや桔平ちゃん、同世代の俳優さんとがっつり共演できて幸福な映画だった。3人の年齢を足すと、何歳になっちゃうのか(笑)」としみじみ。愛之助も「皆さん優しい先輩ばかり。昔の話を聞かせていただき、当時は厳しかったんだなと」と話していた。菅野が「浩市さんは、まるでカミソリみたいで。燃えるような緊張感のある雰囲気で、現場が引き締まり、情熱と誠実さで引っ張ってくださった」と敬意を表すと、当の佐藤は「不機嫌だったんじゃない?ピリピリしていたら、ごめんなさい(笑)」と恐縮しきり。「まだまだ時代劇がやれるんだっていう、楽しさがあるんですよね」と笑顔で振り返った。菅野美穂佐藤浩市椎名は、菅野と映画『化粧師 KEWAISHI』以来の共演で、「菅ちゃんは何も変わっていないですね」と驚きの声。「豊川さんとは長いお付き合いですが、実は初共演。浩市さんはゴルフの師匠で、愛ちゃん(愛之助)は愛らしく、痛めつけるのが心苦しかった」と共演者への思いを語った。貫禄あふれるベテラン勢に囲まれ、若手俳優の一ノ瀬は、「最初は圧倒されていたが、皆さんが優しく見守ってくださり、リラックスして自分らしく臨めた」と感謝を示していた。椎名桔平一ノ瀬颯取材・文・撮影:内田涼<作品情報>『仕掛人・藤枝梅安』『仕掛人・藤枝梅安2』全国公開中原作:池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』(講談社文庫刊)監督:河毛俊作脚本:大森寿美男音楽:川井憲次■出演豊川悦司/片岡愛之助/菅野美穂/小野了/高畑淳子/小林薫第1作ゲスト:早乙女太一/柳葉敏郎/天海祐希第2作ゲスト:一ノ瀬颯/椎名桔平/佐藤浩市映画公式サイト:映画公式Twitter:
2023年04月07日