「音尾琢真」について知りたいことや今話題の「音尾琢真」についての記事をチェック! (1/10)
俳優の上白石萌音(26)、高杉真宙(28)、田辺誠一(55)がこのほど、都内で行われたテレビ東京ドラマ9『法廷のドラゴン』(17日スタート、毎週金曜後9:00)の記者会見に出席。田辺は「判事役なのですが、家庭での場面が多かったんです」と切り出し、「娘が心配で心配で」と上白石を優しい表情で見つめた。「お仕事の方もそうですし、ストーリー上は虎太郎先生(高杉)と近いんじゃないかという心配をするわけです。萌音ちゃんが娘でして、親の気持ちがわかるなと。真宙くんにドキドキしました」と本音。続けて「奥さん(和久井映見)が『(虎太郎と近づいても)良いじゃないの』みたいな感じ。僕は反対なのですが」としつつ、「真宙くん、すごくいいんですよね。やっぱり」と、高杉の人柄に惹かれたそう。「すごくいいじゃない。娘の婿に。田辺家をよろしくお願いいたします」と話を進め、笑いを誘った。高杉は、田辺の絶賛に「ありがとうございます!よろしくお願いします」と立ち上がって一礼。そんなほほ笑ましい一幕に上白石は「(家庭での場面の)映像見て、声出して笑っちゃいました。楽しんでいただけると思います」と自信をにじませた。今作では、事件を得意の将棋になぞらえて解決する“百手先も読めるのに空気を読まない新米弁護士”と“二手先も読めない優しすぎる若手所長弁護士”の完全オリジナル脚本の将棋×痛快リーガルドラマ。空気を読まないが、得意の将棋に絡めた法廷戦略で事件を解決していく新米弁護士・天童竜美(上白石)が、存続の危機に瀕(ひん)する弁護士事務所の若き所長・虎太郎(高杉)と共に奔走する。田辺は、真面目な判事で家では心配性の竜美の父・辰夫を演じる。会見には、上白石、高杉、田辺のほか、和久井、小林聡美が出席。同局の田中瞳アナウンサーがMCを務めた。
2025年01月16日俳優の上白石萌音(26)がこのほど、都内で行われたテレビ東京ドラマ9『法廷のドラゴン』(17日スタート、毎週金曜後9:00)記者会見に着物姿で出席した。棋士から弁護士に転向した天童竜美を演じる上白石は、赤を基調とした華やかな着物姿で登場。「私だけお正月が抜けきらない格好で」と恐縮しつつ、「竜美の正装で参りました」とあいさつした。竜美は、着物姿で法廷に立つ場面もある。上白石は「法律監修の先生に『大丈夫ですか?』と聞いたら『大丈夫です、格好以外は(笑)』と言われました」と苦笑い。自身は着物姿で法廷に立つことについて「やりすぎて気付かなかった」と違和感がないそうで「でも、大丈夫なんですって」と、現実の法曹界でも問題がないことを伝えた。今作では、事件を得意の将棋になぞらえて解決する“百手先も読めるのに空気を読まない新米弁護士”と“二手先も読めない優しすぎる若手所長弁護士”の完全オリジナル脚本の将棋×痛快リーガルドラマ。空気を読まないが、得意の将棋に絡めた法廷戦略で事件を解決していく新米弁護士・竜美が、存続の危機に瀕(ひん)する弁護士事務所の若き所長・虎太郎(高杉真宙)と共に奔走する。物語には、法律用語と将棋用語が登場する。将棋について詳しくないという上白石は「これは頑張らないといけないなと背筋がゾクっとしました」と本音を吐露。作品は将棋がわからくても楽しめるものになっているが、台本のほかに棋譜が用意されるという本格的な構成となっている。高杉は「上白石さんは棋譜もせりふも弁護士用語も覚えているんです。すごいなと思いました。上白石さんの大盤解説がすごくしびれました」と絶賛し、「早く見てほしいなと思います」と期待を高めた。上白石は「将棋と法というすごく斬新なドラマではあるのですが、描かれていることは、すぐそこにあると感じていただける物語」とアピール。「毎週ワクワクしながら私たちと一緒に一歩一歩、最終話までご一緒いただけるとうれしいなと思います」と呼びかけた。会見には、上白石と高杉のほか、和久井映見、田辺誠一、小林聡美が出席した。同局の田中瞳アナウンサーがMCを務めた。
2025年01月16日俳優の上白石萌音(26)と高杉真宙(28)がこのほど、都内で行われたテレビ東京ドラマ9『法廷のドラゴン』(17日スタート、毎週金曜後9:00)の記者会見に出席。高杉が幼いころの夢を明かした。棋士から弁護士に“転向”した主人公にちなみ、役者以外のどんな職業に“転向”したいか問われた高杉は「難しいですね」と熟慮の末、「幼いころからレスキュー隊になりたかったんです」と憧れを告白。「まだ(役でも)やっていないんです。僕らの職業だと、役でできるので、いつかやりたいなと思います」と願いを込めた。劇中では、上白石と高杉が“バディ”として活躍する。共演者で誰とバディを組みたいか問われた上白石は「日替わりで全員」としつつ、「もう(高杉は)組んだことありますもんね、だからもういいかな」とばっさり。「お父さん(田辺誠一)で。高いところの何かとかやってもらいます」と笑顔を見せた。上白石の“日替わりで全員”案に「戦隊ものみたいな形でみんなで」と共感したものの、ばっさりと切られた高杉は「そんな切り捨て方ありますか」としょんぼり。「僕は現場で(上白石と)バディで小林さんともやり取りがあったので、和久井(映見)さんとのバディとか気になります。『おまかせください!』って」と前のめり。和久井も「高杉さんに『全部やって!』って」とうなずくと、上白石が「バディというか、師弟」とツッコみ、笑いを誘った。今作では、事件を得意の将棋になぞらえて解決する“百手先も読めるのに空気を読まない新米弁護士”と“二手先も読めない優しすぎる若手所長弁護士”の完全オリジナル脚本の将棋×痛快リーガルドラマ。空気を読まないが、得意の将棋に絡めた法廷戦略で事件を解決していく新米弁護士・天童竜美(上白石)が、存続の危機に瀕(ひん)する弁護士事務所の若き所長・虎太郎(高杉)と共に奔走する。会見には、上白石、高杉、和久井のほか、田辺、小林聡美が出席。同局の田中瞳アナウンサーがMCを務めた。
2025年01月16日Hey! Sɑy! JUMPの伊野尾慧が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】伊野尾慧 最新ビジュアルを披露!可愛いと話題に!「家政負のヒカルどうだった?」と綴り、1枚の写真を投稿した。写真には女装をした伊野尾の姿が映し出されている。可愛らしい姿にファンからは絶賛の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 伊野尾慧/KEI INOO(@kei_inoo.0622)がシェアした投稿 この投稿には9万件を超えるいいねが寄せられている。
2025年01月15日教育評論家でタレントの尾木直樹(通称「尾木ママ」)が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾木ママ、子どもたちの力作に感動!「ごはん・お米とわたし」コンクールで審査員長を担当「軽井沢の祈りの碑に献花バス事故鎮魂の1日です」と綴り、数枚の写真をアップした。2016年1月15日に長野県軽井沢町で発生した「軽井沢スキーバス転落事故」で、法政大学で担当していたゼミの学生4人の命を失っている尾木。二度とこのような痛ましい事故が起こらないことを願いつつ、尾木の鎮魂の思いが天国の教え子に届くことを祈るばかりだ。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿には「尾木先生、こんにちは。この話は、忘れないです。先生のお気持ちが、しっかり届いてますね。この様な事ありません様に願うばかりです。」といったコメントが寄せられている。
2025年01月13日教育評論家の尾木直樹が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】尾木ママ、「いつものお寿司屋さん」で大満足のランチ「数の子が最高でした」「今日のお昼は野菜天ぷら丼に蕎麦がきぜんざい#蕎麦がき #そば屋 さん#野菜天ぷら丼セット #美味しい#尾木ママ」と綴り、オフショットを公開。お昼ご飯に「野菜天ぷら丼」と「蕎麦がきぜんざい」をいただいたようだ。どちらの料理も、とても美味しそうである。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「今日もホカホカ温かい食べ物が美味しそう!!尾木ママのエネルギッシュのもとは、お食事にもありそうですね!」「どっちも美味しそーぜんざい小豆がのってて最高️✨食べたくなってきたなぁ~」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月08日俳優の工藤美桜(25)と尾碕真花(24)が7日、都内で開かれたMBSドラマフィル『コールミー・バイ・ノーネーム』(9日スタート)の1話先行上映&トークイベントに登壇した。今作はミステリー小説の名手・斜線堂有紀氏による人気ガールズラブ小説を実写化。英知大学に通う世次愛(工藤)は、ゴミ捨て場に捨てられていた美しい女・古橋琴葉(尾碕)と出会う。琴葉を自宅に招いたことをきっかけに友人になりたいと思う愛に対して、琴葉は本当の名前を当てられるまで『恋人』でいることを提案する。限られた時間の中で不器用な想いと切なさが迸(ほとばし)る、新世代のガールズラブストーリーとなっている。工藤は『魔進戦隊キラメイジャー』(2020)、尾碕は『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(2019)で、それぞれ1期違いのスーパー戦隊シリーズでピンクを演じたコンビである。本当の名前を当てるという物語にちなみ、2人にそれぞれのあだ名を付けるコーナーが設けられた。工藤は尾碕を「シーフード姫」と命名。「今、何食べたい?って聞くと、毎回白子って返ってくる。牡蠣が食べたいとかつぶ貝食べたいとか、いつもシーフードが出てくるなっていうのと、真花ちゃんがお姫様になりたいって言ってたのが印象的だったので」と理由を説明した。一方、尾碕が工藤に対して名付けたのは「ふわふわ軸」。「ふわふわってしながら、柔らかい印象があるんですけど、自分の軸がしっかりしているっていうか、こうしたいなって思ってる考えがしっかりあるイメージなので」と語った。実際は、“美桜ちゃん”、“真花ちゃん”と呼び合っていると言う。ただ、工藤は「本当は“みおち”って呼んでほしい」と打ち明けると、工藤も「“みおち”って呼んでって言われてるんですけど、たまにしか呼んでない」を話した。それでも工藤は「たまに呼んでくれるの、うれしい」とにっこり笑顔を見せた。イベントには枝優花監督(30)も登壇した。
2025年01月07日尾碕真花(24)が7日、都内で開かれたMBSドラマフィル『コールミー・バイ・ノーネーム』(9日スタート)の1話先行上映&トークイベントに登壇した。今作はミステリー小説の名手・斜線堂有紀による人気ガールズラブ小説を実写化。英知大学に通う世次愛(よつぎ・めぐみ/工藤美桜)は、ゴミ捨て場に捨てられていた美しい女・古橋琴葉(尾碕真花)と出会う。琴葉を自宅に招いたことをきっかけに友人になりたいと思う愛に対して、琴葉は本当の名前を当てられるまで『恋人』でいることを提案する。限られた時間の中で不器用な想いと切なさが迸(ほとばし)る、新世代のガールズラブストーリーとなっている。本当の名前を当てるという物語にちなみ、W主演の尾碕と工藤美桜(25)の二人がそれぞれのあだ名を、さらに枝優花監督(30)が二人に対してあだ名を付けるというコーナーが設けられた。枝監督は工藤に「泣き虫頑固」、尾碕には「おしゃべりチワワ」と命名。その理由について、工藤は「ふわふわしているようで、頑固だし、負けず嫌い」と評した。一方、尾碕は「とにかくずっと喋ってるんです」と撮影中の様子を明かし、「意外とビビリなとこがあったりとか、そういうとこが可愛いなと思って」名付けたと説明した。その理由に、尾碕は「すっごく自覚あります。現場でも和気あいあいしてたとか、スタッフたちもにぎやかでおしゃべりしてたんですって言ってるけど、たぶん、いつも中心に入って私もだいぶ喋っていたので、ぴったりなあだ名を考えてくださったな」と感想を話した。その姿を現場のムードメーカーだったと表現され、「恥ずかしいな」と照れ笑いを見せていた。
2025年01月07日俳優の工藤美桜(25)と尾碕真花(24)が7日、都内で開かれたMBSドラマフィル『コールミー・バイ・ノーネーム』(9日スタート)の1話先行上映&トークイベントに登壇した。W主演を務める2人に枝優花監督(30)からサプライズで手紙が読み上げられた。今作はミステリー小説の名手・斜線堂有紀氏による人気ガールズラブ小説を実写化。英知大学に通う世次愛(工藤)は、ゴミ捨て場に捨てられていた美しい女・古橋琴葉(尾碕)と出会う。琴葉を自宅に招いたことをきっかけに友人になりたいと思う愛に対して、琴葉は本当の名前を当てられるまで『恋人』でいることを提案する。限られた時間の中で不器用な思いと切なさがほとばしる、新世代のガールズラブストーリーとなっている。イベントでは、工藤と尾碕がそれぞれに向けた手紙を読み合った後、枝監督からも2人に向けてサプライズで手紙が読み上げられた。工藤に対しては「第一印象はふわふわしている」だったと振り返り、「自分と他人の境界線が曖昧で全てを飲み込んで自分の中に取り込んでしまう」工藤を「それが弱さだった」と評した。その上で、「ちょっとでもいいから自分のことを好きだと思える瞬間に出合ってほしいとずっと思っていた。1話を見て、工藤ちゃんの弱さは強さになったなと思いました」とその成長ぶりをしみじみと語った。尾碕に対しては「人懐っこくて元気でいつも笑ってるけど、肝心なとこは誰にも見せない。正直、手ごわいやつと組んでしまったなと思った。“おさき”の腹の底に潜り込んでカメラの前で引きずり出さないと監督として出会った意味がないと思っていた」と吐露。そして、「最終回の素材を見て、今、私は“勝った”と思ってます」と感慨にひたった。枝監督は2人に向けた感謝を、言葉を尽くして述べた。枝監督から手紙を受け取った工藤はその手紙をしみじみと読み返しつつ、感想を聞かれ、「本当に枝さんの言葉に救われたし、支えてもらった」、「枝さんからの言葉は全部私の思い出になります」と感激。尾碕も「もうすっごくうれしいです。撮影中も本当にたくさん枝さんの言葉に支えられたし、そう言ってくださるから、琴葉を演じることに対して怖くもなくなった」と話した。
2025年01月07日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が7日、インスタグラムを更新。【画像】「びっくりびっくり」尾木ママが78歳に!誕生日のサプライズに大喜び「お昼にいつものお寿司屋さんに行ったよ。数の子がめちゃくちゃ美味しかったです♪」と、お気に入りのお寿司ランチを堪能したことを報告した。投稿には握り寿司やトロ、茶碗蒸しなどが添えられた心温まる内容に、美味しいお寿司でリフレッシュした尾木ママ。その笑顔溢れる日常が、多くのファンに癒しと元気を届けている。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 ファンからは「数の子のお寿司美味しそう〜!私も食べたい」「尾木先生が笑顔になっているのが目に浮かびます」「美味しいお寿司は元気の源ですね」といったコメントが寄せられた。
2025年01月06日ドラマ『コールミー・バイ・ノーネーム』にW主演する俳優の工藤美桜と尾碕真花が12月31日、同ドラマのXに登場。「キラフルパーティー de キラケボーン」のダンスを披露した。工藤は『魔進戦隊キラメイジャー』(2020)、尾碕は『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(2019)に出演。本作の前にVシネクスト『魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー』で共演していた。ドラマのXでは「大晦日のコルミノスペシャルダンス動画約4年ぶりとのことで…最後を締めくくるキラフルなパーティー開催中のメグことでした」と「キラフルパーティー de キラケボーン」で踊る2人の動画を公開した。この動画にSNSでは「ファンにはたまらない」「アスナと小夜さんだ」と反応があった。『コールミー・バイ・ノーネーム』はミステリー小説の名手・斜線堂有紀による人気ガールズラブ小説の実写ドラマ化。MBSドラマフィル枠(毎週木曜深1:29※地域により異なる場合あり)で来年1月9日から放送される。
2024年12月31日教育評論家の尾木直樹が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】尾木ママ、お孫さんの手作りリースを披露!「秋」の彩りにほっこり♡「お正月準備^ - ^万端だよ!#門松作り #しめ飾りリース #いい年になりますように #お願いします #平和のために#祈り #尾木ママ#研究所」と綴り、写真を公開。しめ飾りリースを飾り、お正月準備は万端なようだ。尾木ママはどんな正月を過ごすのだろうか。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「我が家もしめ飾りを飾りました。良いお年をお迎えください」「上品なお飾りですね~☺️どうぞよいお年をお迎えくださいませ✨来年もインスタ、楽しみにしています」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月31日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾木ママ、羽田空港でおかゆ定食を堪能!「講演頑張ってきますね♪」近所のパン屋で購入したという「動物パン」の写真を公開し、年末の温かい日常をシェアした。投稿には、ネコやゾウを模した可愛らしいパンが並び、尾木ママは「今年も近所のパン屋さんで動物パン買いました〜」とコメントを添えた。尾木ママはさらに、「皆さん、よいお年をお迎えください」と年末の挨拶も忘れず、忙しい年の瀬にほっと一息つける投稿となった。ユーモアと優しさが感じられる内容に、パンの艶やかな仕上がりや愛らしいデザインに注目するコメントが相次いでいる。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 フォロワーからは「パンが可愛すぎて美味しそう」といった声が寄せられた。投稿には多くのいいねも集まり、尾木ママの年末のひとときを共有することで多くの人が笑顔を届けられたようだ。今年も様々な場面で活躍を見せた尾木ママ。心温まる年末の投稿が、多くの人の気持ちを和らげている。
2024年12月29日教育評論家の尾木ママが22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「圧倒されました」尾木ママが銀座博品館劇場で“斎藤知事”に遭遇!?「今朝は羽田空港でおかゆ定食を食べました」と投稿し、体に優しい朝食の写真を披露。ヘルシーで美味しそうなメニューに、講演へのエネルギーを補充した模様。「頑張って講演行って来ますね♪」と意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 コメント欄には「寒い日にはおかゆがぴったりですね!」「おかずがいっぱいで美味しそう!」と朝食を絶賛する声や、「講演会、気をつけて行ってらっしゃい」「素敵な一日をお過ごしください」と応援メッセージが多数寄せられた。温かい朝食で元気をチャージした尾木ママの活躍が期待される。
2024年12月22日タレントの志田音々が21日、自身のXを更新した。【画像】「可愛すぎる」志田音々、埼玉県民の日に渋沢栄一ゆかりの地で「あの人気マスコット」と笑顔でパシャリ!「こんにちは☺︎」から始まったポストで、「今日は、前代未聞1dayトーナメントを始めとする注目の試合が沢山選手たちの気持ちを思うと、こちらも緊張してきます…‼︎RISE WORLD SERIES 2024 FINAL見逃せません!!」と大会について語った。また、「ゲスト出演させていただきます✨一緒に観戦しましょう」というメッセージとともに、白コーデ姿の写真を投稿した。こんにちは☺︎今日は、前代未聞1dayトーナメントを始めとする注目の試合が沢山選手たちの気持ちを思うと、こちらも緊張してきます…‼︎RISE WORLD SERIES 2024 FINAL見逃せません!!ゲスト出演させていただきます✨一緒に観戦しましょう #RISE_WS2024 pic.twitter.com/14qv3adBzp — 志田音々 (@nenemaru0715) December 21, 2024 この投稿にファンたちからは「今日も熱い声援お願いします。衣装かわいい」「ねねまるの可愛さに1ラウンドKOです」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月21日ともにスーパー戦隊シリーズで大きな注目を集めた工藤美桜と尾碕真花がW主演し、ミステリー小説の名手・斜線堂有紀による人気ガールズラブ小説「コールミー・バイ・ノーネーム」を実写ドラマ化。全話を監督する枝優花(「みなと商事コインランドリー」)によるドラマビジュアルも一挙解禁された。英知大学に通う世次愛(よつぎ・めぐみ)は、ゴミ捨て場に捨てられていた女性・古橋琴葉(ふるはし・ことは)と出会う。琴葉を自宅に招いたことをきっかけに友人になりたいと思う愛だったが、そんな琴葉が代わりに提案してきたのは、本当の名前を当てられるまで「恋人」でいること。そして、仮初めの交際の中で彼女の本名を当てられたら約束通り「友人」になるという奇妙な賭けだった。後に引けずその賭けに乗ることになった愛は、琴葉と「恋人」としてぎこちなくも関係を深めていくが、彼女の名前に隠された過去が現在に牙を剥くようになり――。W主演に迎えるのは、工藤美桜と尾碕真花。工藤は「魔進戦隊キラメイジャー」、尾碕は「騎士竜戦隊リュウソウジャー」にて、それぞれ1期違いのスーパー戦隊シリーズでピンクを演じて大きな注目を集めて以降、話題作出演が続くコンビ。本作がともに初主演となる2人が、切なさ迸るガールズラブミステリーに挑む。琴葉との出会いから初めて恋を知り、翻弄されていく大学生・世次愛役を演じる工藤は、ドラマ「院内警察」「マウンテンドクター」や映画『赤羽骨子のボディガード』『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』など数々の作品に出演。また、名前を変え、自らの“宿命”と戦いながら生きるミステリアスな大学生・古橋琴葉役を、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、連続テレビ小説「虎に翼」、Netflixシリーズ「恋愛バトルロワイヤル」などで確かな演技力と鮮烈な存在感で印象を残す尾碕が務める。絶対に幸せを諦めない女性と、近づけば離れていく女性を巡る、切なく美しい恋模様が展開。他人と向き合うこと、自分を受け入れること、幸せを知ること。限られた時間の中で不器用な想いと切なさが迸る、新世代のガールズラブストーリーが期待される。キャスト&監督&原作者コメント全文主演・工藤美桜出演が決まった時は、嬉しい気持ちと目標にしていたドラマ初主演ということで撮影が始まる前から緊張していたことを覚えています。原作、脚本を読まさせていただいて物語に魅了されたのと同時に苦しくなる瞬間もありました。ですが、お互いに抱えている弱さを持ちながらも2人なら生きていける、1人じゃないんだよ。ということを愛を演じるにあたって琴葉に対してもですし、観てくださる方々に救いを与えられる存在でありたいなと思い演じました。撮影を重ねていくうちに、私自身も愛のもつ優しさやまっすぐな面に励まされていました。不器用ながらも、琴葉と出逢い、必死にもがきながら強くなっていく愛が琴葉との関係がどうなるかを最後まで見届けてほしいなと思います。映像もとっても綺麗で早く皆さんに見てほしい…とうずうずしております…。スタッフ、キャスト一丸となって全力で向き合ったコルミノ、楽しみにしていてください!主演・尾碕真花この度、古橋琴葉を演じさせていただきました尾碕真花です。初めに原作の小説を読ませて頂き、「この古橋琴葉を私が??出来るのか…?」と重圧のようなものを感じたことを覚えています。琴葉からは全ては語らない妖艶さや、静かだけれど迫力さえ感じるような色気などを強く感じました。なかなか掴みきれない琴葉の輪郭を必死に自分の中で探しながら、手放さないように撮影する日々でした。「コールミー・バイ・ノーネーム」という作品が持つ繊細さと、枝監督の世界観から生み出される儚さや幻想的な空気をスタッフの皆様が一丸となって作り上げてくださった映像は本当に美しく、全てのシーンが素敵なものになっていると思います。ドラマ初主演。目まぐるしい日々を駆け抜けました。沢山の方に届くことを願っています。コルミノ!よろしくお願いいたします。監督・枝優花これまで「誰かの期待に応えられる自分」を必死に形成してきた気がします。最初はそんな自分に心地よさを感じていました。けれどそれは次第に自身を縛る鎧となり、気づけば一体自分が何者か見失い、ついに身動きが取れなくなりました。そんなとき、この原作を手にしました。名前を捨てた少女が、自分の本当の名前をたった1人の人に見つけてもらおうとする話。直感的に「今この作品をやらなければならない」と思いプロデューサーに連絡しました。そして撮影を終えた今、なぜ自分がこの作品に猛烈に焦がれたのか、わかった気がします。人は1人では生きて行かれません。誰かに自分を認識され、求め、愛し愛され、今ここに居る喜びを感じる、その繰り返し。そして気づけば相手の求める誰かになろうと自己を変容させ、時に理解を示さない相手を拒絶する。理解されない私には価値がない、と孤独を感じる。けれど本当は、自分を愛せるのは自分だけ。私が私を見つけないといけない。私は私だけのものだから。この作品を作るために、スタッフ・キャストたちとこれまでのドラマという型、自身が抱える殻を破って、今の私たちだからこそ描ける「本当の私をあなたと見つける」に全力で向き合いました。きっと賛否両論あるでしょう。それでも、今、この物語が必要である誰かにきっと届くと信じています。是非とも、今冬よろしくお願いいたします!原作・斜線堂有紀私にとって大切な物語なので、ドラマ化の話を頂いた時は驚きました。撮影前はどうなるのだろうと思っていたところもあるのですが、今はこの物語に真摯に向き合ってくださったと思っています。文章が映像になる際に載る感情や余白、新たな解釈を私自身も楽しみました。小説を読んでくださった皆様も新たな「コールミー・バイ・ノーネーム」をよろしくお願いします。ドラマフィル「コールミー・バイ・ノーネーム」は2025年1月9日より毎週木曜25時29分~MBSほかにて順次放送開始(30分/全8話)。FOD見放題にて独占配信。TVer、動画イズム見逃し配信1週間あり(シネマカフェ編集部)
2024年12月16日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"麺類大好き"教育評論家・尾木ママ、五目つゆそばにご満悦の素敵すぎる表情が話題!「尾木ママの故郷「尾木ママ故郷館」の紅葉と伊吹山の初冠雪と」と綴り、1枚の写真をアップした。滋賀県米原市にある、正式名称「尾木直樹ふるさと館」に訪れた秋のおすそ分けショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「尾木先生おはようございますなんだかホッとする景色でいいですね✨」といったコメントが寄せられている。
2024年12月04日横浜DeNAベイスターズの林琢真が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】横浜DeNAベイスターズ・山﨑康晃が勝利の女神と遭遇!ツーショットを公開「#屋根凹んで怖かったからすぐ降りた#最高の景色#ありがとうございました(素晴らしい写真ありがとうございます)」と綴り、一枚の写真をアップ。バスの屋根の上に立ってファンに手を振る自身の写真を公開し、「ライオンキングだね✨」とファンの間で話題を呼んでいる。 この投稿をInstagramで見る 林琢真(@haya_taku_00)がシェアした投稿 この投稿には、「来シーズンも林選手の活躍楽しみにしてます」「来年も良い試合をよろしくお願いします!!」といったコメントが寄せられている。
2024年12月02日ベイスターズの徳山壮磨が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】DeNA・林琢真、阪神移籍の楠本とのオフショット公開!「来年はこのグラブと共に頑張っていきます」のコメントと共に3色の新しいグラブの写真を投稿した。「氣」の刺繍が入っており、気に入った様子を見せ、早くも来シーズンに向けての気合いが感じられる。 この投稿をInstagramで見る 徳山壮磨/SOUMA TOKUYAMA(@tokuyama_15)がシェアした投稿 この投稿には「来シーズンも頑張って下さい」「ずっと応援しています✨」など期待のコメントが寄せられている。
2024年11月27日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾木ママが保育園・幼稚園の先生たちへ講演!素敵なブローチも公開「尾木ママ初めてのハンドボール観戦「ジークスター東京」さんが東京都の『笑顔と学びの体験活動プロジェクト』に参加してくださったご縁でご招待いただきました!」と綴り、観戦の様子など数点の画像をアップした。尾木ママが「試合後に撮った部井久アダム勇樹選手、矢村裕斗選手、岩下祐太選手との写真、やっぱり凄い身長差ですーー☺️」と言うように、選手らとのとてつもない身長差にファンも驚いているようだ。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「尾木ママ先生お疲れ様です身長が皆さん高いですね尾木ママ先生が可愛い❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「≠ME」の尾木波菜が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「赤ちゃんや〜と思ってます➰」≠ME 尾木波菜がアイドル仲間の誕生日をお祝い!「」と絵文字だけ投稿し、自身が写った写真など数点の画像をアップした。天使の羽が描かれた壁の前で撮った、尾木の天使の様な可愛さのショットにファンもメロメロのようだ。 この投稿をInstagramで見る 尾木波菜(@ogi_hana__)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「全尾木波菜が可愛い」といったコメントが寄せられている。
2024年11月19日上白石萌音×高杉真宙が弁護士バディを組む、将棋×痛快リーガルドラマ「法廷のドラゴン」の放送が決定した。父親の事務所を受け継いだ、歩田法律事務所・所長の歩田虎太郎。抱える弁護士の人数も多かった父の時代を経て、いまや所属の弁護士は虎太郎一人に。ある日、裁判所で出会った不審な女性・天童竜美が突然封筒を渡してくる。その「封じ手」と書かれた封筒の中には、判決の結果を予測した内容が書かれており、それは見事に的中。弁護士経験はないが、先を読む彼女の力を買った虎太郎とパラリーガルの乾利江は、竜美を弁護士として試験的に採用。元々、将棋をやっていたという竜美は、事件を将棋の定跡になぞらえて解決に導く――。本作は、初のプロの女性棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した主人公が、存続の危機に瀕する弁護士事務所の若き所長と共に、事件を得意の将棋になぞらえて解決する、「相棒」「科捜研の女」シリーズの戸田山雅司による完全オリジナル脚本のドラマ。テレビ東京ドラマ初主演の上白石萌音が、空気を読まないが、得意の将棋に絡めた法廷戦略で事件を解決していく主人公の新米弁護士・天童竜美を演じる。役柄について上白石は、「大好きなものと折り合いをつけなければいけない瞬間は誰の人生にも訪れると思います。悩み傷つきながらも自分らしいやり方を模索する竜美は、たくましく、眩しく、ときに危なっかしくて、とても面白い人です。周りの人に恵まれながら『勝ち』をまっすぐに目指す姿勢に多くの学びをもらいました。みなさまに愛していただけると嬉しいです」とコメント。「素晴らしいチームのもと、みんなで難しいセリフやシーンに挑み続け、一歩一歩を積み重ねた日々でした。私は将棋も法律もゼロからのスタートでしたが、今ではどちらも大好きです。その魅力が観る方にも伝わるドラマになっていると思います」と視聴者へメッセージも寄せた。共演には、大河ドラマ「光る君へ」の出演も話題となった高杉真宙。竜美のバディ、依頼人ファーストの“優しすぎる”弁護士・歩田虎太郎を演じる。「弁護士役をいつか演じてみたいと思っていたので、ついに!という気持ちと共に自分に演じられるのか不安な気持ちでした」と明かす。そして「弁護士ものと聞いて、難しいのではと感じたり、将棋のことがわからない、と思って構えてしまう方もいるかもしれませんが、皆さんのことをおいていかないよう僕らも劇中で説明しております!コメディー要素もあり、キャストも豪華な方ばかりですので、皆さん楽しみにお待ちいただければと思います」と語っている。「法廷のドラゴン」は2025年1月17日より毎週金曜日21時~テレビ東京ほかにて放送(※初回10分拡大)。(シネマカフェ編集部)
2024年11月19日タレントの志田音々が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】“日本一ビキニのかわいいタレント”志田音々が「1日群司令」に⁉︎カッコ可愛すぎる姿に敬礼!「埼玉県民の日の昨日は、県庁オープンデーのイベントに参加させて頂きました☺︎」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。埼玉県深谷市の人気ご当地マスコットキャラクター「ふっかちゃん」と笑顔で写ったツーショットが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 志田音々(@shida_nene0715)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ねねちゃん可愛い過ぎる〜」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日教育評論家の尾木ママが4日、インスタグラムを更新。【画像】尾木ママが白熊関と笑顔満開のツーショットを披露 「十両優勝 おめでとう御座います」秋田県の縄文資料館を訪れ、縄文土器や土偶、ヒスイの装飾品など4000年前の歴史的な遺物を堪能。「資料館内を説明していただく尾木ママです」と記し、貴重な歴史遺産に触れる感動を投稿した。世界遺産に指定されて3年、ストーンサイクルなどの展示にも興味津々の様子。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 ファンからは「尾木ママ、素敵な笑顔で勉強になります!」「歴史的に貴重なものですね」と感動の声が続々。「縄文土器、ぜひ見てみたい」と尾木ママと一緒に歴史を学ぶような気持ちになるコメントが寄せられている。
2024年11月04日シュタイン(ssstein)とヨーク(YOKE)から、毛織物産地・尾州のファブリックを用いたユニセックスウェアが登場。2024年11月2日(土)・3日(日)、愛知県一宮市の葛利毛織工業にて販売される。毛織物産地・尾州のフランネルを使ったコラボウェア5型愛知県と岐阜県にまたがる尾州は、世界三大毛織物産地のひとつとして知られている。なかでも、創業100年以上の葛利毛織工業は、世界的に著名なブランドにも多くの毛織物を提供してきた老舗であり、まるで手織りのような風合いを持つファブリックを生産してきた。今回、葛利毛織工業のウール素材を用いて、シュタインとアンリミテッド ラウンジ(Unlimited -lounge-)、ヨークとワンエルディーケー アネックス(1LDK annex)がコラボレーション。カシミヤのような質感のフランネルを採用した、チャコールグレーのコートやジャケット、シャツ、パンツを展開する。シュタイン:コートやスキッパーシャツなどシュタインからは、ロングコートやスキッパーシャツ、イージー仕様のワイドパンツが登場。たとえばスキッパーシャツは、ボタンのないシンプルなデザインにより、フランネル素材の上品さが際立つ1着だ。また、ワイドパンツは、ウエスト周りにゆとりを持たせた、リラクシングな佇まいとなっている。ヨーク:コートとダブルジャケットを展開一方、ヨークは、カーコートとダブルブレストジャケットを用意。カーコートは、レザーをカットオフしたモデルをベースにウール素材を貼りあわせ、立体感あるシルエットに。また、ダブルブレストジャケットは、女性や小柄な男性も着用しやすいサイズ感に変更した。葛利毛織工業では工場見学&生地説明会もなお、11月2日(土)から3日(日)にかけて、葛利毛織工業では、上記のコラボレーションウェアの販売を行うほか、工場見学と生地説明会も実施する。詳細シュタイン&ヨーク 限定ウェア発売期間:2024年11月2日(土)〜3日(日)場所:葛利毛織工業(詳細については下記参照)住所:愛知県一宮市木曽川町玉ノ井宮前1■シュタイン フォー アンリミテッド ラウンジ・OVERSIZED INVESTIGATED COAT 187,000円・WOOL FLANNEL SKIPPER SHIRT 63,800円・WOOL FLANNEL EASY WIDE TROUSERS 63,800円サイズ:いずれも S、M■ヨーク フォー ワンエルディーケー アネックス・BONDING CUT OFF COAT 143,000円サイズ:2、3・DOUBLE BREASTED JACKET 110,000円サイズ:1、2■販売詳細期間:11月2日(土)〜3日(日)場所:葛利毛織工業時間:12:00〜17:00※販売は先着順※オンライン販売については11月3日(日)夜に告知(イベントで完売した場合はオンラインでの販売なし)※両日とも13:00、15:00の2部制で工場見学、生地説明会を実施
2024年10月31日タレント・野々村真の娘でモデルの香音が19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」に出演した。香音は「SAMANTHAVEGA」のステージで、ニットカーディガンにミニスカートをあわせ、手にバッグを持ったコーディネートで登場。すらりとした美脚を披露し、キュートな笑顔も見せて観客を魅了していた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。(C)Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER
2024年10月20日タレント・野々村真の娘でモデルの香音が19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」に出演した。香音は最初のファッションショーとなった「ANNA SUI」のステージに登場。チェック柄のトップスにオレンジにミニスカートを合わせた秋らしいコーディネートで美脚を披露し、抜群のスタイルと美貌で観客を魅了していた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。(C)Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER
2024年10月19日美しさは【内面】から!真の美しさを持つ女性の特徴美しい女性と聞くと、つい外見だけを思い浮かべがちです。しかし「真の美しさ」は内面からも醸し出されます。今回は、外見と内面の美しさを兼ね備えた「真の美人」の特徴を紹介します。これらの特徴を心がけることで、より魅力的な自分を目指しましょう。他人と比較をしない美人といわれる女性は、他人と自分を比較せず自信を持っています。しかしだからといって、他人を見下してはいけません。優位を誇示するような姿勢は、美しくないと捉えられがちです。他人との比較ではなく、自己成長に努めることが魅力を高めるでしょう。自己成長に努める他者からの恩恵を期待するばかりの女性は、男性ウケしないようです。だからこそ、自らが向上心を持ち続ける女性は魅力的とのこと。自分自身を高めることに集中し、与える喜びに価値を見い出しましょう。そういった心持ちが、真の美しさにつながります。思いやりのある行動を心がける心に余裕がなくわがままな女性。こういった女性は、多くの人から敬遠されがちです。反対に、細やかな気遣いや周囲への配慮が自然にできる女性は…。内面の美しさで他の女性に差をつけるでしょう。穏やかな心心が穏やかで安定している女性は、多くの男性に好かれる傾向にあります。感情の起伏が激しい女性は、どうしても男性から敬遠されがちです。常に平穏な心で接することができれば、男性から愛されるでしょう。内面こそが「真の美しさ」外見だけでなく、内面も磨くことで真の美しさが引き出されます。これらを心がけることで、自然と内面から輝く女性に近づくことができるでしょう。美しさを追求する旅は、自分と向き合う素晴らしいプロセスです。(愛カツ編集部)
2024年10月17日男性が見せる真の愛♡「特別な存在」の証せっかく付き合ったのなら、彼の「特別な存在」になりたいですよね。今回は、男性が特別な彼女に見せる「真の愛情」を紹介します。心からの心配特別に愛している彼女には、普段よりも心配性になりがちな男性。「仕事の進捗はどう?」「体調は回復した?」など…。生活の細かい部分にまで気を遣う姿が見てとれるでしょう。このような彼の心遣いは、彼女への深い愛情からくるものです。何気ないメッセージを大切にする「今日は寒さが厳しいね」などのやりとりは、2人の日常の一部です。このような何気ないメッセージを大切に扱うのは、特別な彼女にしか見せない行動。彼が丁寧に返信をしてくれるのは、あなたを心から大切にしている証拠でしょう。デートへ積極的に誘う積極的にデートに誘うのは、彼の愛情の深さを示しています。忙しい中でも、2人だけの特別な時間を作ろうとするのは…。あなただけに向けられた深い愛情の表れなのです。特別な日を一緒に過ごす交際記念日や誕生日など、大切なイベントを一緒に祝おうとする彼。これは、彼女を「特別な存在」として位置づけている明確なサインです。大切な瞬間を共に過ごすことで、お互いの絆は一層深まるでしょう。「特別な彼女」の証これらの行動は、あなたが彼の「特別な彼女」であることの証です。彼の愛情に感謝し、2人の関係をいつまでも大切にしていきましょう。(愛カツ編集部)
2024年10月16日緊急自動車は、緊急時にはサイレンを鳴らして走行します。サイレンは救急車なら「ピーポー」という音で、消防車なら「ウー」という音ですね。このうち、救急車のサイレンの音は、ひと昔前と違って聞こえるという人がいますが、本当に変わっているのでしょうか。緊急車両に搭載するサイレンアンプや回転灯を製造する、株式会社大阪サイレン製作所(以下、大阪サイレン製作所)に聞きました。サイレンの音自体は変わっていないが…――救急車のサイレンの音は昔と変わっている?サイレンのピーポー音自体は変わっていませんが、実は『聞こえ方を変える機能』が20年ほど前に追加されました。――どのような機能?『住宅モード』といって、夜間に住宅密集地を走行する際、音圧を下げたり、周波数を変えたりするものです。「サイレンの音が大きい」といった声があるため、ピーポー音をソフトにすることで、住民の方に配慮した走行ができます。――ほかにはどんな機能が備わっている?『住宅モード』のほかには、フェードイン・アウト機能があります。いきなり大きな音でサイレンを鳴らすと驚いてしまう人もいるため、小さな音から徐々に音を大きくするようにして、周囲の人々の心理的負担を軽減するようにしています。また、サイレン音をいきなりブツッと切るのではなく、フェードアウト機能で少しずつ小さくしています。――実際に「音が変わったのか」という問い合わせはある?あります。先ほどご説明したように、実際にサイレンの音が変わったわけではありませんが、『住宅モード』やフェードイン・アウト機能を使用すると聞こえ方が変わるので、音自体が変わったと思う人がいるようです。※写真はイメージ緊急自動車のサイレンは、それ自体の音は変わっていませんが、音の聞こえ方を変える機能があるため、人によっては違う音に聞こえる可能性があります。もしサイレンを耳にした時は、音の強弱やフェードイン・アウトなど、聞こえ方を意識してみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社大阪サイレン製作所
2024年09月27日