一見すると“業務用ぎょうざ”のパッケージにしか見えないこの写真。よ~く見ると海苔文字アートをあしらったキャラ弁! その斬新すぎる発想にSNSでは「目のつけどころ~」「ぶっ飛んでるw」「衝撃w」など爆笑コメントが多数寄せられた。作ったのは2児を育てる主婦のまこつさん(@yuko.makotsu)。奇想天外な愛妻弁当を作った経緯を聞いた。「“業務スーパー”で冷凍餃子のパッケージに目が止まって。これでおかず1品のお弁当にしてしまえば時短になるし、餃子が大量発生したみたいで素敵やん!って思ってニヤニヤ作りました」実は、ユニークキャラ弁の達人として知られるまこつさん。商品パッケージやキャラクターを超緻密に再現した愛妻弁当、自称“猟奇的弁当”を公開するInstagramは18万人に支持される人気アカウントだ。ところが近年は育児を優先し、キャラ弁作りの回数も激減。緻密再現のキャラ弁は2時間近くかかることもあるからだ。そんな中、ひらめいた時短で作れる“1品キャラ弁”。フォロワー人気を受けて“たこ焼き”バージョンも作ったそう。「おかず1品でも主人から文句は出ていません(笑)。キャラ弁は月に1~2回で、普段はほとんどリアクションもなくて。反応があったのは、昨年末に作った“宮古島まもる君”のお弁当。できたときは『気持ちわる!』と言って笑ってましたが、同僚の方に『すごい!』と言われたそうで。食べる前にみんなで写真を撮ったと報告がありました」“宮古島まもる君”は、宮古列島の道路などに設置されている警察官型人形の愛称で、白塗り顔に悲しい瞳が特徴。そのシュールなルックスが一部マニアの間で人気だが、キャラ弁のモチーフになったのはおそらく初。「主人に笑って欲しくてちょっとしたイタズラ心ではじめた“猟奇的弁当”ですが、どんどん脱線してしまって。もう“謎弁”ですよね。娘たちの遠足用に可愛いキャラ弁を作ったりもするんですが、もはやそっちのほうが難しいですね」ユニークな愛妻キャラ弁を“謎弁”と自虐しながらも今年で弁当歴6年、その腕前は確かだ。春に投稿した“お花見弁当”は行楽弁当の見本のような出来栄え。「豪華でおいしそう」「彩りも鮮やかでセンスがすごい」「尊敬しかない」と絶賛コメントも相次いだ。プロ級の腕前を持ちながら笑いをも追求するまこつさん。最後に最近の自信作をうかがうと「漫画『鬼滅の刃』に出てくるキャラ、堕姫(だき)弁当です。衣装や髪飾りまでたくさんのパーツをさまざまな食材でひとつひとつ作り、組み立て、よりリアルに仕上げました。パンチのある名セリフもチェックしてください」とのこと。見たらハマるユニークキャラ弁の世界、その目で確かめてみては。
2022年05月17日彼氏ができるとつい舞い上がってしまうもの。特に若い頃は周りが見えなくなって、友達にあきれられたり周りから冷ややかな目で見られていた、なんて人も多いのではないでしょうか?そんな、今考えると恥ずかしい「彼氏ができて“無双状態”になったときにやっていたこと」のなかから1つ、「呼び名」にまつわる黒歴史をご紹介します。2人だけの呼び名を決める「20代の頃は彼氏との特別感を味わいたくって、よく変なあだ名のようなものをつけていましたね。2人だけの呼び名なので、愛されている感じもするし。だけど今冷静になって考えてみると、マジで気持ち悪いなって思います……。だってもはや名前とはかけ離れた呼び名で呼ぶこともあったし、まさにバカップルってやつでした」(販売・29歳)▽ これも付き合いたてのカップルあるあるですね……。2人だけの世界なので問題ないですが、何年かして思い出すと恥ずかしいんですよね。
2022年05月17日エルライズ株式会社(所在地:栃木県宇都宮市、代表取締役:川田 裕祥)は、スマホアプリを使って目のうるおいを測定し、自分のデータをもとに乾燥前に通知をしてくれる目の健康管理アプリ「メニスコープ」の開発プロジェクトをCAMPFIREにて実施しております。目の健康管理アプリ「メニスコープ」クラウドファンディングURL: ◆アプリで目の健康意識の向上へ!2000年時点、京都府立医科大学の木下 茂教授・横井 則彦助教授(当時)らが行った調査によると、ドライアイの潜在患者数は国内2,200万人(国民の約6人に1人)に昇ると言われ、2022年現在ではこれ以上の人数がいると考えられています。そして、医療機関を受診している患者さんは200万人に満たないとも言われています。ドライアイとは涙の量の減少や質の低下によって引き起こる眼の疾患です。メニスコープは「涙の量」をスマホのカメラで測定するシステムであり、これにより目のうるおい状態を可視化し、人々が病院に受診する目安に活用、また乾燥前に休憩を促すことで目の健康を維持したい方のサポートをします。涙の量をセルフチェック◆自宅にいながら簡単に目のうるおいを計測できる!これまで目の中の乾燥度合い(涙の量)を測るには眼科を受診して、シルマー検査と呼ばれる検査にて調べる方法が一般的でした。その調べ方は、目の中の涙をリトマス紙のようなシルマー試験紙と呼ばれる紙で吸い取ることで水分量を調べる方法で、目の乾燥を感じている方にとっては苦痛に感じることも多くありました。メニスコープはカメラで撮影するだけなので自宅にいながら楽に行うことができます。商品画像(レンズキットとアプリ)◆「メニスコープ」で出来ること「メニスコープ」で出来ること1. その場で簡単。アプリで目のうるおいを測定メニスコープの使い方は、1)スマホのカメラにクリップ状のレンズキットを取り付けて、2)専用アプリで目の撮影をするだけあとはアプリが自動で測定・記録までしてくれるので、外出先でも簡単に今の状態を確認することができます。2. うるおい度をグラフで見える化撮影した目の画像から、涙の量を自動測定しその場でうるおい度/ドライ度の結果をお知らせします。測定データはグラフ化してくれるので、目のうるおい度の変化が見て分かります。3. データを元に休憩のタイミングを通知日々蓄積した目のデータをもとに、機械学習を通して目が乾燥しやすい時間を自動で判別し、乾燥度の高いレッドゾーンに達する前にスマホから休憩を促す通知が届きます。乾く・痛いなどの症状が起きる前に目を休める目安となります。4. 最新のアイケア情報をお届け疲れ目用のエクササイズ動画や目に関連したニュースなど、役立つ情報を配信します。また近隣の眼科病院の情報を検索することも可能です。目が乾燥する前に通知で教えてくれる◆開発のきっかけ■ICT技術で、医師や患者さんの検査時の辛さを少しでも軽減したい日本ではドライアイの患者さんが多いものの、目の乾燥度を調べる際、瞳の中の涙をリトマス紙のようなシルマー試験紙と呼ばれる紙で涙を吸い取る方法が使われていました。すでに目が乾燥し痛い思いをしている方々が、そんな方法で検査を受けているのを知り、ICT技術で少しでも医師や患者さんの辛さを軽減したいという思いから開発を決めました。■博士論文を基礎に研究開発このプロジェクトは、目の検査機器の研究をしている岡崎 善朗氏が書いた「モバイル機器を利用した涙の量を測る方法」についての博士論文が基礎となっています。当時東京大学博士課程で、モバイル機器を使って目の状態を測る研究をしていた岡崎氏がソフトウェア分野を担える仲間を探していたところ、当時大学院に在学中だった当社代表と共通の知り合いを通じて出会い、学生チームとしてこのプロジェクトをスタートしました。◆クラウドファンディング概要・プロジェクトページURL: ・申込期間 :2022年6月6日(月)まで・目標金額 :80万円・リターン :メニスコープのトライアル版(レンズキットとアプリのセット)や、岡崎氏のオンライン講演会へのご招待、ホームページへお名前や会社ロゴの掲載、など14点・支援金の使い道:ソフトウェアの開発・試作品の製作費用に使用※この開発商品はトライアル版含め、医療機器ではございません。◆会社概要社名 : エルライズ株式会社代表者 : 代表取締役 川田 裕祥所在地 : 〒320-0015 栃木県宇都宮市八幡台18-5設立 : 2012年10月事業内容 : ソフトウェア開発、企業のDX化サポート、ホームページ作成会社HP : メニスコープHP: 「メニスコープ」プロジェクトについて、詳しくは各ホームページをご覧ください 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日人気グループ・KAT-TUNの亀梨和也が、17日放送の日本テレビ系バラエティー『一撃解明バラエティひと目でわかる!!』(毎週火曜後ろ10:00)に出演する。大人の教養を学ぶ『ひと目で見抜け!超一流の眼力王!』のコーナーでは、「着物」を取り上げる。華やかさがSNSに映えることから近年、若い世代を中心にブームが到来しているという着物。スタジオには、30万円と80万円の着物が用意され、より高額な着物はどちらなのか。中川翔子は「どちらもすごく品があってすてきなんですけど、ぱって見た感じだと、Bの桜が全部花びら刺繍(ししゅう)なんですよ手間がかかってそうですよね」と見極める。果たして、より高い着物はどちらなのか。値段の高い着物がひと目でわかるポイントとは。この設問以外にも、「結婚式の出席を控えたほうがよい着物はどっち?」など、普段あまり知られていない着物の教養を伝授する。
2022年05月17日アイドルグループ・ももいろクローバーZが、17日にグループ結成14周年を迎え、3年ぶり6枚目のオリジナルフルアルバム『祝典』の配信をスタートした。アルバムを通して“ももクロ流”の「儀式」や「祝祭」を表現しており、収録曲順で視聴することで執り行われる式を体感できる作品となっている。既存楽曲もアルバムの1曲として視聴することで、また異なる印象を与えている。同アルバムは、初回限定盤と通常盤の2形態でのリリースとなり、初回限定盤には特典映像が収録。特典映像には、『The LIVE ~諦めない夏~ in ABEMA』と、『ももいろクローバーZ 13周年記念コンサート ~再び、その先へ~』のライブ映像が2本、アルバム制作過程を追ったメイキング映像、さらに「MYSTERION」の他数本のミュージックビデオが収録されている。初回限定盤対象となる「オリジナル特典」には、ポスターやクリアファイル、メンバーカラーのシューレースなど、バラエティに富んだ内容となっており、通常盤対象となる「応援店特典」には、『祝典』トレカが“祝典袋”に5種ランダムで封入されている。
2022年05月17日知らない人からラブレターを貰ったことはありますか……?登録者数76万人超え!大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」の『【#2】不気味なラブレターの正体』を紹介します。前回、ユズリハは恋人のアカマツに一方的に別れを告げられましたね……。話は変わり、カリンは夫のアカマツとお正月を迎えていました……。元旦の朝……平和な1年の始まり……年賀状を見ていた夫が……知らない女性からの年賀状……?夫の元に女性から年賀状が届きました……。でも夫は差出人に心当たりがないみたい……?元旦からなんだかザワザワしますね……。次回、夫に女の影が……?年賀状には夫との関係が記されていて……(恋愛jp編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年05月16日4歳のはーちゃんと、2歳のふくちゃんを育てている塩り(@shio_03)さん。姉妹を寝かしつけた後、塩りさんがリビングにいると、寝室から2人が起きた気配がしました。塩りさんが、そっと2人の様子を見に行くと…。寝ていても仲良しな2人 #育児絵日記 #育児漫画 pic.twitter.com/SAvgC49sQH — 塩り (@shio_03) May 15, 2022 寝室では、はーちゃんが、ふくちゃんの小さな手を握りながら寝ていたのです!そんな様子を見て、塩りさんは「寝ていても仲よしな2人」とコメントしました。もしかしたら、ふくちゃんが安心して眠れるよう、はーちゃんが手を握ってあげたのかもしれません。2人の様子に、「尊い」「すべてのお母さんが感動で泣いてしまう」といった反響が上がりました。仲よく寝ている2人は、夢の中でも一緒に過ごしている…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月16日インスタやツイッターなどのSNSを利用している人は多いと思いますが、たまに「この人誰?」という謎の人物に絡まれることってありますよね。今回はそんなSNSでやたらと絡んでくる「要注意人物」あるあるのなかから、「やたら記憶力のいいフォロワー」に鳥肌が立ったエピソードを1つご紹介します。過去の投稿を覚えている「ツイッターで作った料理の写真をアップしたら、一人の男性が『オムライスおいしそうだね。この前はクリスマスのランチに作っていたよね』とコメントしてきて、思わず鳥肌が立ってしまいました。クリスマスなんてかなり前だったし、私ですらそんなこと忘れてたのに、当時の投稿を覚えているとか……なんか気持ち悪いですよね」(フリーモデル・29歳)▽ 自分でも覚えていない過去のことを、SNS上でしか絡みのない人が把握していると怖いですよね。SNSでは会ったこともない見ず知らずの人と関わるため、トラブルも発生しやすいもの。たくさんの人とつながれる点はメリットですが、個人情報が特定される恐れのある投稿をしないことも大切です。
2022年05月16日歌手の小柳ルミ子が14日に自身のアメブロを更新。歯の手術から5日目の状況を報告した。小柳は、9日のブログで「先生5時間…と仰ったのに何と3時間で終えて下さいました」と無事に歯の手術が終わったことを報告。10日には、経過観察の診察で「順調ですね!!」と言われたことを明かしていた。この日は「術後5日目も成城石井!!」というタイトルでブログを更新。「腫れは…もう少し…だなぁ」と述べ「ほっぺ触っても痺れは殆ど感じなくなった」と歯の手術から5日目の状況を報告した。続けて、スーパーマーケット『成城石井』の「国産豚のジューシー焼売」を紹介し「どうせ夜食も食べるんだからサ」とコメント。最後に「皆さんの夕食は何かしら?」と問いかけ、ブログを締めくくった。
2022年05月16日2022年5月20日、アジュマブックスより、『私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない(祥伝社)』の著者キム・ジナによる2冊目のエッセイ集『薔薇はいいから議席をくれよ』が発売されます。不透明な未来に疲れて果て、公正な機会も得られず、嫌悪の落とし穴から幾度も逃れ……それでも生存と尊厳を自ら求め、何度諦めても、成長することを渇望し、よりよい未来を手に入れようとする。そんな逆境にあるフェミニストたちを鼓舞し、女性連帯を呼びかける。一人で生きることを惨めに思ったりしない。日々勢いを増している差別にもめげたりしない。生き抜くことに疲れても、それを乗り越え、変革のために勝負に出よう。世間が期待するような、美しいけれどか弱い花みたいに、勝ちを譲ったりするものか!同時代のすべての女性に送りたい、『私は自分のパイを求めるだけであって人類を救いにきたわけじゃない』の著者キム・ジナによる2冊目の待望のエッセイ。本書には、女性たちの「精神的勝利」ではなく「現実的勝利」のための、勇気と洞察力をくれる17の必殺技が載っています。■書誌概要『薔薇はいいから議席をくれよ(アジュマブックス)』キム・ジナ 著、大島史子 訳、李美淑 監修、北原みのり 解説151ページ1,980円(マイナビウーマン編集部)
2022年05月16日格闘家の平本蓮(23)が14日、自身のツイッターを更新し、人気俳優との2ショットを公開。意外な組み合わせにファンからは「えぐい!」「2人で何を始めるの!?」と反響が寄せられている。平本と同じポーズで2ショットに収まったのは、俳優の仲野太賀(29)。平本は「お楽しみに」とつぶやいており、詳細は語られていないが背景はスタジオのような場所で、なにかの撮影をした様子が伺える。仲野は以前から格闘技好きを公言しており、2021年2月に出演した日本テレビ系『行列のできる法律相談所』では、尊敬している格闘家の堀口恭司と対面。カーフキックを受けて歓喜の表情を浮かべていた。格闘技と並行してファッションブランドも展開する平本。カメラマンとしても活動し写真展開催や雑誌連載も担当する仲野。マルチに活躍する2人がどのようなコラボレーションを果たしたのか。今後の展開が注目される。
2022年05月16日彼氏ができるとつい舞い上がってしまうもの。特に若い頃は周りが見えなくなって、友達にあきれられたり周りから冷ややかな目で見られていた、なんて人も多いのではないでしょうか?そんな、今考えると恥ずかしい「彼氏ができて“無双状態”になったときにやっていたこと」のなかから1つ、人前でやらかしていた黒歴史をご紹介します。人前でイチャイチャする「若い頃は人前でイチャイチャすることに、なんの恥じらいも感じていませんでした。彼氏と駅でバイバイするとき、寂しさのあまりずっとハグしたりチューをしてて、今思うと恥ずかしすぎますね。当時は他人の目なんて気にならなかったけど、今は絶対にできません」(エステティシャン・31歳)▽ 若いと周りのことなんて気にならないので、人前であろうと平気でイチャイチャできちゃうんですよね。
2022年05月16日大人気マンガシリーズ、今回は「我が子を性別だけで切るクズ夫の末路」第4話です。子どもが男の子だとわかり、明らかにショックを受けている夫。ソラにひどいセリフを言い放ちます。旦那へ報告意味不明なセリフ許せないほったらかしに今すぐ愚痴りたい思いとどまる強くなると決めた愚痴りたいのを堪え、子どもを思うソラ。その後も2人の仲は険悪なままです。出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月16日インスタやツイッターなどのSNSを利用している人は多いと思いますが、たまに「この人誰?」という謎の人物に絡まれることってありますよね。今回はそんなSNSでやたらと絡んでくる「要注意人物」あるあるのなかから、「DMでナンパ」されたエピソードを1つご紹介します。DMでナンパ「友達とインスタ映えで有名なカフェに行って写真を撮り、その場でストーリーズに載せたんです。家に帰ってインスタを開くと一件のDMが届いていました。知らない人だったので気になって読んでみると、『今日僕もその店にいたんだけど、あのかわいい女の子2人組の子かな?よかったら今度一緒にカフェ巡りしませんか?』という内容でした。完全に特定されてるし、不気味な感じがしたのでスルーしましたけど」(ネイリスト・33歳)▽ SNSの怖いところは、注意しないと個人情報が特定される可能性があること。最近はDMでナンパをされることも多いようなので、気をつけてくださいね。
2022年05月15日私には1歳1カ月の双子男児がいます。妊娠が判明し、双子だとわかったときはうれしさと驚きとが入り交じった複雑な気持ちに。その後は「双子育児ってどのようなものなんだろう?」と漠然とした不安もありました。約1年間、双子育児をしてきて感じたこと、大変だったこと、そしてそれに対して私がおこなった対処法についてお伝えします。新生児期の授乳とおむつ替えが大変!新生児期の頻回の授乳、おむつ替えは本当に大変でした。双子なのでどちらにいつ授乳したのか、今日はどっちが排便したのか、日々の慌ただしさと疲れもあり、次第に把握できなくなってきました。 そこで取り入れたのが、ホワイトボードです。授乳時間やミルクの量、排便の有無を記入しました。こうすることで覚える労力が減り、双子育児を共に頑張っている夫とも情報共有ができます。夜中のミルクはそれを見ながらできるほうが対応するようにして、夫婦間で連携がとれました。 双子の入浴は大変!双子の場合、入浴も大変でした。里帰りせず、手伝いに来てくれる人もおらず、夫も帰りが遅かったので私ひとりでおこなっていました。退院後すぐは帝王切開の傷の痛みもあり、1日に2人の赤ちゃんを入浴させることはかなり重労働でした。 生後5カ月まではベビーバスで2人を交代で入れていましたが、だんだん動き始めて1人から目を離すことができなくなりました。そこで、台所のシンクにベビーバスをはめ込み、2人とも目の届くところでお世話をしました。 先輩双子ママからベビーモニターを借りる双子が成長するにつれ、シンクで入浴することもきつくなってきました。そのころ、それぞれの生活リズムができてきて、1人から目を離してしまう時間が増えていきました。そのことを先輩双子ママに相談すると、ベビーモニターを貸してくれたのです。 先輩ママも周りに頼れる人がおらず、ベビーモニターが大変役立ったとのことでした。実際使ってみると、モニターがあるおかげで1人のお世話を中断して別室の子どもの様子を見に行く手間が省けたりと、心身ともに負担が減りました。 わが家は双子の上に長女がいます。長女のときの育児が通用しない双子育児も早いもので1年が過ぎました。日々成長する双子にてんてこまいですが、それでも状況的に人に頼ることができないわが家では、これからもアイデアや物に頼って双子育児を乗り切っていこうと思います。 イラスト/manami.koiso監修/助産師REIKO著者:松裏幸恵二男(二卵性の双子)一女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2022年05月15日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで出会ったのは、親の意思で無理やり留学させられた、11歳年上の台湾人男性。2人が出会い、恋をし、幸せになるためには、さまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!台湾人男性レオくんとの距離がどんどん縮まっていくみみさんは、彼の振る舞いにはドキドキさせられっぱなし。頭の中はもうレオくんでいっぱいです。そんななかでの放課後デート。かかってきた電話に「図書館にいる」と嘘をつくレオくんに、みみさんは違和感を抱きますが、彼からの熱い告白に、その気持ちも薄れてしまいます。そのそして2人は初めて唇を重ね……。 恋人としての日々を楽しむレオくんとみみさん。しかし、相談した友人には「彼はきっと不誠実な人」という忠告をされてしまいます。そしてみみさん自身も、デートの最中に電話に出ようとしないレオくんの姿に、心のどこかで彼に疑いの気持ちが……。「はっきりさせなくちゃいけないけれど……この関係も崩したくない」――。そう思ってズルズルと彼との関係を続けてしまうのです。 危険な恋だと友人に忠告されても、それでも止められない恋心……。あなたなら、友人の忠告を聞きますか? それとも彼を信じ、恋路を突っ走りますか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年05月15日→これまでの話はこちら→前回の話はこちら出張先から妻に内緒で帰ってきて見たものは、行方知れずの子どもたち、そして車で逃亡する妻と男の姿だった。(漫画:もこ@ガマ太郎の日記/マイナビ子育て編集部)→これまでの話はこちら→『見えない地獄』イッキ読みはこちら→ガマ太郎さんの以前の連載『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』はこちら<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』→【理解不能】夫が娘の名前を使って不倫!? 衝撃すぎる事実にツッコミが追い付きません…『夫が娘の名前で不倫していました』→【崩壊】結婚して1ヶ月……幸せの絶頂から奈落の底へ落とされる『旦那がマッチングアプリでやりとりしてる相手は嫁です』もこ@ガマ太郎の日記さんのプロフィール壮絶な離婚経験がある元サレ夫のガマ太郎さんと出会い、結婚。ガマ太郎さんの離婚経験をもこさんが描いた『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』(KADOKAWA)がネットで話題に。現在は夫婦共同で、ブログとInstagramで離婚・不倫に関する情報を発信している。Instagram:@gamgama.gamaブログ:「ガマの部屋」
2022年05月15日映画『唄う六人の女』が、2023年に公開される。竹野内豊、山田孝之がW主演。監督・脚本は石橋義正が務める。村に迷い込んだ男二人を“六人の女たち”が翻弄映画『唄う六人の女』は、ある美しい村に偶然迷い込んでしまった正反対の性格の男二人が、村に住む美しくも奇妙な“六人の女たち”に翻弄されていくという物語。竹野内豊・山田孝之という豪華な俳優の組み合わせと、美しい“六人の女たち”を迎え、日本の原風景を舞台にミステリアスかつ妖艶な物語を紡ぐ。竹野内豊×山田孝之がW主演W主演となる竹野内豊と山田孝之は、2011年に公開された映画 『太平洋の奇跡ーフォックスと呼ばれた男ー』に出演して以来、11年ぶりの共演。正反対の性格の二人の男、萱島と宇和島を、2人がどのように演じるのか注目だ。■萱島...竹野内豊車の事故で、美しい村に偶然迷い込んでしまう。『孤狼の血』『カツベン!』の竹野内豊が主演を務める。<竹野内豊コメント>石橋監督とは初めてご一緒させて頂きます。「オー!マイキー」シリーズや「ミロクローゼ」といった異彩を放つ独特の感性で今作をどの様に演出されるのか楽しみです。また、山田孝之さんとは11年ぶりの共演となります。石橋監督、山田孝之さんと力を合わせ、面白い映画を作りたいと思っております。■宇和島...山田孝之萱島と正反対の性格。同じく美しい村に迷い込む。『はるヲうるひと』『ハード・コア』の山田孝之が、竹野内豊と共にW主演。<山田孝之コメント>僕はなんて幸せなんだ。また石橋監督の世界に入れる。しかも今回は竹野内さんと。2020年12月14日、実に10年ぶりであろう石橋監督との再会を果たし、「次回作に参加頂けないか」との嬉しいお誘い。しかし何故だか茶を濁し数日が経ったある日、道を歩いていたところ「山田くん」と声がかかった。これまた10年ぶりであろう竹野内さんが立っていた。これは"そういうこと"なのだと出演を決めた。ワクワクしかない僕の元へ脚本が届き、ニヤニヤと読み進める内に僕は思い出した。『ミロクローゼ』のことを。「そうだった。石橋組の撮影ってめちゃくちゃハードだったんだ」と。ぼ、ぼくはなんて、しあ、しあ、しあわせなんだ・・・監督は石橋義正映画『唄う六人の女』のメガホンを撮るのは、インスタレーションや映像作品、メディアを駆使したパフォーマンスを国内外で発表し続ける石橋義正。山田孝之を主演に迎えた前作の『ミロクローゼ』は、約30箇所の海外映画祭で上映された。<石橋義正監督コメント>森羅万象に命が宿るという感覚が子供の頃から備わっている私たちは、自然の美しさに対する特別な意識を持ち合わせています。私たちがごく普通に持っているこの感覚こそが、今、地球にとって大変重要なのだと感じます。『唄う六人の女』がその感覚をあらためて呼び起こすような肥料のようなものになれば嬉しく思います。登場する6人の個性豊かで艶やかな女性たちと、竹野内さん、山田さんの魅力が溢れる、記憶に残る映画にしたいと思います。<映画『唄う六人の女』あらすじ>車の事故で、美しい村に偶然迷い込んでしまった正反対の性格の二人の男 萱島と宇和島 。目がさめると、その村に住む美しくも奇妙な六人の女たちに監禁されている。二人は、本能で動く女たちの行動に次第に翻弄されていく。【詳細】映画『唄う六人の女』公開時期:2023年監督・脚本:石橋義正出演:竹野内豊、山田孝之
2022年05月15日“目は口ほどに物を言う”ということわざがあるように、目には話さずとも感情を伝えるほどの大きな力があるとされています。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】における“目の位置と形”から、あなたの性格と周りからの印象を調べてみましょう。“目の位置と形”からわかるのは?マスクをつけて生活することが多くなった今、顔の中で最も目立つのはやはり「目」ではないでしょうか。「目」には、喜怒哀楽などの気持ちを外に伝える力だけではなく、位置と形により、今現在自分がどのような状況にあり、エネルギーがどれぐらいあるかを判断できる重要なパーツでもあるのです。それでは代表的な6つの“目の位置と形”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い目の位置と形をチェックしてみてください。1.位置は中央の大きな目…開放的で陽気な人目と目の間に適度な間隔がある、大きな目をもつ人は、パワフルで開放的。自分をさらけだすことにあまり抵抗感がないようです。陽気で社交的な性格で、どんな人ともすぐ友達になれる才能の持ち主。あなたは黒目が輝いているときほど、運気も周囲からの好感度も高まるタイプ。目の下や脇に白いラインを引き、より黒目が際立つようなメイクをすると、さらに嬉しい出来事やチャンスを引き寄せられるようになるでしょう。2.位置は中央のやや細い目…心優しいしっかり者周囲に安心感を与えるのが、この目をもつ人です。穏やかな性格で、どんな人にも合わせられる協調性が強み。責任感も強くて、与えられた仕事をきちんとやり遂げるため、組織でも頼りにされるタイプと言えそう。しかし、優しすぎるあまり相手を増長させてしまうことも。傲慢な態度を取ってくるような人に会うときは、アイラインを目尻側に長く引くことで切れ長アイをつくり、毅然と対処を。3.間隔が広く大きな目…ゆったりしていてマイペース目と目の間隔が広く、大きな目をもつ人は、ゆったりしていてマイペース。自分のペースで物事を進めたい性格のため、急かされたりすると、フリーズしてしまうかも。また、遠慮しがちな性格でもあり、ストレスを溜め込みやすいところもあるので注意が必要。リップライナーでしっかり輪郭を描いてから、ベージュの口紅を塗ると、自分の意見をハッキリと伝えられるあなたになれそう。4.位置は中央で小さな目…控え目で慎重小さい目の人は、その形が表すように控え目で慎重な印象を周囲に与えます。実際に自己アピールはあまり得意ではないものの、我慢強くて意思が強いため、自分が決めたことは必ずやり遂げるでしょう。コツコツと努力することが、苦にならないところも強み。くじけそうになったときは、パール感のあるシャドウを塗ると、不思議とパワーが復活しそう。5.位置は中央でたれ目…人あたりのよい人気者たれ目のあなたは、人あたりがよく、みんなから親しまれる人気者。特別何かをしなくても、不思議と周りから助けてもらえる得なタイプです。その反面、甘えん坊で寂しがり屋なところもあるため、恋人や友だちに依存しやすい一面もありそう。周りに頼りすぎていると感じたら、自らストップをかけてみて。ブラウンのリキッドアイライナーを入れることが、自立した大人の女性に近づくための助けになるでしょう。6.間隔が狭く大きな目…好奇心旺盛で流行に敏感両目の間隔が狭く、大きな目をもつあなたは好奇心旺盛で流行に敏感。いつも面白いことはないか、あちこちチェックしている瞳は、イキイキと輝いていそう。先見の明もピカイチ。あなたが推したものは、そのときはマイナーでも、後日ブレイクすることが多いのでは?さらにステキな出会いや情報をキャッチしたいときは、ビューラーでまつげをリフトアップすると良さそうです。パッチリ目にするのが、メイクドラマの呼び水になるでしょう。重要なのは、位置や形より輝き目の位置や形で診断しましたが、それよりも重要なのは、目の輝きです。キラキラと輝く目にはエネルギーが満ち溢れて、周囲にも好印象を与えます。鏡を見たときに“目が濁ってきた”と感じるときは、好きなことでリフレッシュしましょう。オススメは、美しい風景や映画を観ること。目は“観る”ためのパーツなので、良いものを観れば観るほど良い気を吸収できて、輝きが増すはずです。疲れたときも、キレイなものを観て目の保養に努めてみてください。©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月14日本当にいいものに出合えば、カラダの不調はきっと解消できるはず。編集部が実際に試して選んだこだわりのアイテムを紹介する「ananカラダにいいものカタログ」。今回は「すっぱい林檎ジュース」に注目!すっぱい林檎ジュース¥450(レベルX)¥400(レベル5)各180ml疲れた時に、断然欲しくなる!ハマる人続出の「すっぱい林檎」。リンゴは甘いのが美味しい、という固定観念を吹き飛ばす、多様な酸味と風味を味わえる6種のリンゴを使い、すっぱさのレベル分けをしたジュースを発見。オススメは、イギリス生まれの青リンゴ「ブラムリー」を使ったレベル5と、レモンに近い味わいですっぱさが最高レベルXの「メイポール」。ポリフェノールの濃度も期待大の新感覚のジュースです。甘いジュースより断然すっぱい推し。疲れが抜けます!(31歳・編集)味比べするのが楽しく、プレゼントにも活躍します。(29歳・デザイナー)目が覚めるような圧倒的すっぱさ!岩手県産の希少な「すっぱい林檎」の100%ストレートりんごジュースです。オススメの飲み方・忙しい時、二日酔いの朝に。・ストレートでも、炭酸で割っても。・温めても美味しい。・お酒と割ってカクテルに。「すっぱい林檎の専門店。」店主の藤野さんに聞きました!Q. 「レベル5」と「レベルX」、それぞれどのくらいすっぱいの?「レベル5」のブラムリー原産国のイギリスでは「Cooking Apple」として定着しており、同国の主要なリンゴ品種のひとつです。そのまま食べると渋い酸味がありますが、加熱するとほんのり甘さが増します。当店のりんごジュースは、生ジュースではなく、加熱殺菌を加えたビン入りのため、生食よりは口にしやすいです。「レベルX」のメイポールメイポールはゴルフボールくらいの小さなリンゴで、ポリフェノールの一種・アントシアニンが、他のリンゴよりも多く含まれるため果肉まで赤くなります。渋い酸味はそのまま食べるには向かないので加工向き。りんごジュースにすると限りなくレモンに近い味わいです。すっぱい林檎の専門店。TEL:050・3700・0056※『anan』2022年5月18日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子文・板倉ミキコ
2022年05月14日2022年5月11日に亡くなったことが報じられた、お笑い芸人トリオ『ダチョウ俱楽部』の上島竜兵さん。61歳という早すぎる別れに、多くの芸能関係者やファンが衝撃を受けました。『ダチョウ倶楽部』肥後克広&寺門ジモンがコメント同月14日、上島さんと『ダチョウ俱楽部』を組んでいた、肥後克広さんと寺門ジモンさんが、所属事務所を通してコメントを発表。あまりにも急すぎる別れを受け、2人は上島さんとファンに向けて思いをつづりました。肥後克広さんコメント全国のダチョウ倶楽部ファンの皆様、今回は、このような事になってしまい、申し訳ありませんでした。仕事関係の皆様申し訳ありませんでした。何をやっても笑いを取る天才芸人上島が最後に誰も1ミリも笑えない、しくじりをしました。でも、それが上島の芸風です。皆で突っ込んで下さい。「それ違うだろ!」「ヘタクソ!」「笑えないんだよっ!」と地面も蹴って下さい。上島は天国でジャンプします。皆様もジャンプして下さい。そして、上島の分、3倍笑って下さい。皆にツッコまれる、それが上島の芸風です。ダチョウ倶楽部は解散しません。二人で、純烈のオーディションを受けます。ヤーッ!どんな悲しい事があっても、みんなでクルリンッパ!サンケイスポーツーより引用寺門ジモンさんコメントダチョウ倶楽部上島竜兵を愛してくれた皆様本当に申し訳ありません。こんな形でのお別れです。僕は竜ちゃんと出会って40数年苦しい時も楽しい時もいつもそばにいてくれました!!本当にありがとう!!竜ちゃんがいたから僕はあります!大好きなお酒を今も飲んでいるんじゃないかな?これからもダチョウ2人のそばで見守ってください!ずっと忘れないよ!ずーっと一緒だよ!サンケイスポーツーより引用肥後さんと寺門さんのコメントに対し、ネットからは「お2人らしいコメント」「明るいはずなのに、泣いてしまった」といった声が上がっています。渾身のネタで笑いを届けるのが仕事の、お笑いタレントらしいコメントで上島さんを送り出した、肥後さんと寺門さん。どんなに悲しくても、最期まで笑顔で送り出すのが『ダチョウ俱楽部』らしい対応だと思ったのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年05月14日インスタやツイッターなどのSNSを利用している人は多いと思いますが、たまに「この人誰?」という謎の人物に絡まれることってありますよね。今回はそんなSNSでやたらと絡んでくる「要注意人物」あるあるのなかから、思わず「誰なの……」と突っ込みたくなったエピソードを1つご紹介します。外国人のフォロワーさん「たまに外国の人からフォローされたり、外国語でコメントやメッセージを送られることがあります。でも、わたしのアカウントは大してフォロワーも多くないし、趣味程度にしか投稿していないからコメントがつくこともめったにありません。芸能人やインスタグラマーでもないのに、興味を示す人がいることにびっくりです。どう反応していいかわからず放置してしまっています」(販売・29歳)▽ これは共感できる人も多いのではないでしょうか?外国の人とも気軽にコミュニケーションをとれるのはSNSの魅力ですが、頻繁に投稿していない人やフォロワーがそこまで多くない人は「なぜ自分をフォローしてくれたんだろう……?」と困惑するときもありますよね。
2022年05月14日「好きな人を褒める」というのは、定番の恋愛テクニックかもしれません。しかし、実際に彼が喜んでいるか、効果があるのか分からない人も多いでしょう。もしかすると、男性の心に刺さる褒め方ができていないのかも……。今回は、男性が喜ぶ「褒めテク」を男性に聞いてみました!自分の好意をひっそりと伝えられるかもしれませんよ。■ 下手に出る褒め言葉「褒められるのは嬉しいけど、年下の女子から『上手ですね!』『超仕事できますね!』って言われると、モヤモヤする……。なんだか上から目線に感じるんだよね」(29歳男性/広告代理店)褒める相手の立場によっては、褒め言葉がマイナスイメージになることもあるようです。とくに、先輩や年上の場合は、注意が必要かもしれません。そんなときは、疑問形で褒めるのがオススメです。たとえば、「頭の回転が速いですね」を「どうしてそんなに頭の回転が速いんですか?」に変えてみましょう。後者の方が、ちょっと下手に出ているように感じますよね。目上の人や、相手のプライドをくすぐりたいときは、ぜひ質問形式の褒め言葉を使ってみてください。■ 人によって褒め言葉を変える「女子って基本、コミュ力高いじゃないですか。気のない男にも優しいし、とりあえず男の前では悪口言わないでしょう。だから、ただ『かっこいい』『すごい』って言われても、本気なのか疑っちゃうんですよ。逆に、具体的に褒めてくれる人は、僕のことしっかり見てくれてるんだなって思う」(25歳男性/金融)男性のなかには、女性の褒め言葉をお世辞として受け取る人も多いようです。女性からしても、ただ単に「かわいいですね」と言われるよりも、「今日の髪型似合ってますね」と言われた方が嬉しいでしょう。具体的に褒めてくれるのは、それだけ相手のことをしっかり見ている証拠でもあります。気になる男性に好意を伝えたいのであれば、出来るだけ具体的な褒め言葉が効果的。いいと感じた点は、照れずに伝えてみてくださいね。■ 褒め言葉を連発しない「女性に『凄い!』って言われたくて、ついつい仕事の自慢話とかしちゃいます。でも、相槌代わりに『凄い!』を連発する子も、たまにいますよね……。話聞いてないんだなって思うし、むしろ逆効果だと思うな」(23歳男性/建築関係)いくら褒められるのが嬉しくても、話に合わない褒め方では逆効果です。とくに、繰り返し褒め言葉を言うと、話を聞き流しているように捉えられることも……。無闇に「凄い」と言うよりも、聞き役に徹した方がいいかもしれません。話をしっかり聞いてくれているかどうかは、相手も分かるもの。相槌や話の先を促すことで、興味を示すことができるはずです。きっと、男性も気分良く話してくれるでしょう。■ 褒めるときのポイント気になる男性に対して褒め言葉を使う女性は多いでしょう。しかし、女性が本心から褒めているのか、疑問視している男性は多いようです。そんななかで、上手な褒め方ができる女性は、男性の心を掴めるはず。今回ご紹介したポイントを参考に、言葉を選んでみてくださいね。(中野亜希/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年05月14日一般的に駅名は、地域の名前や周辺施設などをもとに、各鉄道会社が名付けています。伏見栄(@FushimiSakae)さんは、訪れた駅の名前に、思わず反応したそうです。その駅名が、こちら。地理学専攻が好きな駅名ランキング第1位 pic.twitter.com/tImBtAXJdz — 伏見栄 (@FushimiSakae) May 13, 2022 伏見さんが見たのは、北海道雨竜郡沼田町にあるJR留萌(るもい)本線の『真布駅(まっぷえき)』。地図を意味する、英単語の『マップ』と同じ読み方をしています。大学で地理学を学んでいたという伏見さんは、反応せざるを得なかったのでしょう。伏見さんがTwitterに駅名の写真を投稿したところ、「面白い名前」「北海道には、比布(ぴっぷ)駅もある」といった反応が上がりました。「マップにある、真布駅」…といったギャグをいえそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月14日モデルの貴島明日香が14日、千葉・幕張メッセで開催された「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」に登場した。自身4回目の出演となる。コスメ・ファッションブランド「ANNA SUI」のステージで幕が開いたガルアワ。トップバッターは滝沢カレンが務め、華を添えた。貴島はパープル、ブルーの花柄のシャツに、花柄もデザインされたワイドパンツというコーディネート。髪はハーフアップでアクティブにしており、耳には存在感のある大きなイヤリング。クールな表情でポーズを決めた。「GirlsAward」は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催を延期しており、2019年9月以来2年半ぶりの開催となる。今回のテーマは、“女の子はきらきら輝き続ける”という思いを込めて「STAY GOLD ~Keep on girls story~」。人気モデルによるファッションショーやアーティストによるライブステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2022年05月14日自分の結婚とはまた違った喜びを得られるのが兄弟の結婚。それも、夫の兄弟となるとまた特別な存在かもしれません。「どんな子だろう?」「仲良くなれたらいいな!」なんて期待が膨らんでしまいます。今回もmamagirlWEBに寄せられたエピソードをもとに、義理の妹と初対面の様子をマンガ化!待ちに待った顔合わせ当日、一体どんな展開が待っているのでしょうか?夫の弟が結婚するという突然の知らせを受けて、気になり始めた義理の妹の存在。どんな人かな?仲良くなれるかな?と期待を膨らませて臨んだ顔合わせ。挨拶を交わすよりも先に、目に飛び込んできたのは豊満なバスト……どころか、爆乳…!しかもボディラインをしっかり拾うピタピタの洋服!!目が釘づけになってしまった家族一同。このあと義理の妹との食事会が控えている……一体どんな展開に!?原作:mamagirlWEB編集部イラスト:NAO YOSHINAGAあわせて読みたい🌈豊満なバストに目が釘付け…義妹との初対面でさらなる展開!
2022年05月14日だんだんと暖かい日が増え、夏が訪れるのを楽しみにしている人が多いかと思います。そんな季節の変わり目は、コーデと一緒にメイクにも変化を出したくなるもの。そこで、ピンクやミントグリーンなど、目元を明るく彩ってくれるカラーシャドウをご紹介します。目元にツヤをプラスするアイシャドウ!目元を大きく見せるためには、明るい色と暗めの締め色を使って、立体感を作ることが大切です。そんな大きな目を叶えてくれる、この春夏に発売したシャドウパレットをご紹介します。キャンメイク 「パーフェクトスタイリストアイズ」『キャンメイク』の、1パレットで2通りのメイクが楽しめる欲ばりアイシャドウ「パーフェクトスタイリストアイズ」から、新色2色がピンク色の限定パッケージで登場。スクワラン(保湿成分)配合のしっとり処方で、粒子の細かいパウダーがまぶたに密着します。カラー展開は、儚げな目元になれるラベンダーカラーの「26 ミラージュモーヴ」、透明感あふれるパステルカラーの「27 フルーツジェラート」の2種。それぞれ、メインカラーが2色セットされているので、その日の気分やシーンによって仕上がりを選ぶことができます。さらに中央には、色はほとんどつかずにラメ感だけプラスできる高輝度ラメがパレットがセットされているので、使い方次第でメイクの幅をもっと広げることができそうです。キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ限定2色 各¥858ソポ 「アイパレット」ファミマで買えるコスメブランド『sopo(ソポ)』から、使いやすい&遊び心をくすぐるカラーを詰め込んだ4色の「アイパレット」が発売。肌なじみのいいカラーと、程よいラメ感のポイントカラーがセットになっていて、春夏のメイクを盛り上げてくれます。カラー展開は、いつでも使える万能ピンクパレットの「01 ストロベリーショコラ」、涼しげなメイクに仕上がる「02 スモーキーブルー(限定色)」の2種。人気のヘア&メイクアップアーティスト中山友恵さん監修の、質感にも色味にもこだわったパレットで、普段のメイクにも、おでかけメイクにも使えそう。全国のファミリーマートで、気軽に購入することができます。ソポ アイパレット2種(限定1種) 各¥1,460リンメル 「ショコラスウィート アイズ ソフトマット」『リンメル』から、新色「ショコラスウィート アイズ ソフトマット 008」が限定発売。肌なじみがよく、くすみのないブラウンベース4色のグラデーションで自然に大きく、深みのある甘い目もとに。さらに、透明感のあるリッチな輝きのキラツヤカラー(画像右下)をONすることでハイライト&ぷっくり涙袋を演出してくれます。パールを最小限に減らし、やわらかなツヤを与えるソフトマットパウダーを配合することで、ほんのりツヤを秘めた質感に。オイルを多く含んでいるため、しっとり溶けこむように軽くなめらかに伸び広がり、仕上がりが長時間持続します。ほんのり甘いショコラの香り付き。リンメル ショコラスウィート アイズ ソフトマット限定色1色 ¥1,760旬メイクにアップデートしましょう!目元の透明感を印象付けてくれる、春夏にピッタリなシャドウパレットをご紹介しました。最旬コスメで、メイクをアップデートしてはいかがでしょうか。【参考】【キャンメイク】ピンク色のブーケのようなフェイスパウダーが新登場!春に使いたい多幸感あふれるカラーコスメが3月下旬より発売‐PR TIMESSNSでも話題沸騰!ファミマで買えるコスメブランド「sopo(ソポ)」2022年春夏の新商品が3月29日(火)に発売開始トレンドカラーを詰め込んだ4色アイパレットが登場!‐PR TIMESリンメルより「春のピクニック」からインスパイアされた限定コレクションが登場!‐PR TIMES文・三谷真美
2022年05月13日大人気マンガシリーズ、今回は「無職でご飯タカリ魔の義姉に天罰を…」第2話です。近所の桜祭りに訪れたユリ一家。ある人からの連絡でユリの表情が変わります。気合を入れたお手製弁当夕飯の予定もバッチリ着信画面を見てしぶしぶ電話にでるリアルタイムな情報絶句したユリが嫌そうにしている相手が来ると言っています。彼女は一体誰なのでしょうか?出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月13日インスタやツイッターなどのSNSを利用している人は多いと思いますが、たまに「この人誰?」という謎の人物に絡まれることってありますよね。今回はそんなSNSでやたらと絡んでくる「要注意人物」あるあるのなかから、「“いいね”の数」に思わず突っ込みたくなったエピソードを1つご紹介します。全ての投稿に「いいね」「インスタを開いたら同じ人から何十件も『いいね』されていて、かなり驚いたことがあります。全く無関係な感じの人から全ての投稿に『いいね』をされて、無言でフォローされるという……。その後も投稿するといつも一番最初に『いいね』を押してくれるんですよね。常に見られてるみたいで、なんか怖くないですか?」(エステティシャン・31歳)▽ 無言で大量の「いいね」をされるのはちょっと恐怖を感じちゃいますね。
2022年05月13日わが家は昨年5人目の赤ちゃん(四女)が生まれた共働き夫婦です。上のきょうだいには9歳の長女、7歳の長男、5歳の次女、2歳の三女がいます。5人目の赤ちゃんが生まれると上のきょうだいたちが赤ちゃん返りをしたり、気持ちが不安定になったりするのではないかと心配していました。特に気になっていたのは気分の浮き沈みが激しい「5歳次女」でした。 家庭では浮き沈みの大きい次女次女は家の中ではとても気分の浮き沈みが大きいです。機嫌の良いときは甘えん坊でニコニコと他愛ないお話をしたり、楽しく遊んだりしています。逆に機嫌が悪いと、大泣きして手が付けられなくなったり、言葉づかいも悪くなったりととにかく大変! しかし、保育所ではまったくそんなことはないらしく、「いつもニコニコしていてしっかり者」と言われています。 きっと次女は保育所で頑張っている分、家に帰ると緊張の糸が切れて不安定になってしまっているのだろうと私は考えています。そんな次女ですが、下の子が生まれても赤ちゃん返りをしなかったのです。これはとても意外でした。むしろ、成長が感じられるようになりました。 「抱っこしたい!」と次女次女は四女の授乳が終わると、「抱っこしたい!」と言って、抱っこをしてくれるようになりました。はじめのうちは危なっかしくて、次女が抱っこをしている間はそばについていなければいけませんでした。 でも、「抱っこしている間は歩いたり、移動したりしない」というルールを作ると、ちゃんとそのルールを守れるように。それからは、もちろん近くで見守ってはいますが、安心して任せられるようになりました。抱っこするのにもずいぶん慣れて、抱っこされている四女もなんだか落ち着いているように見えます。 さらに驚いたのは…次女のお手伝いで1番助かるのは寝かしつけです。夜寝る前に授乳をしてから、ベビーラックに四女を入れて就寝するのですが、そのときに次女が寝かしつけをしてくれるのです。しかも、とてもじょうずで毎晩ほぼ確実に四女を寝かせてくれます。 次女曰く、「〇〇の好きな音楽を鳴らして、お顔を近づけて、トントンして、(ベビーラックを)ゆらゆらしてあげる」と寝てくれるとのこと。「すごすぎる!」と素直に驚いてしまいました。最近は「私が寝かせておくから、お母さんは先に寝る部屋に行っといて」というくらい、張り切って寝かしつけをしてくれています。 抱っこも寝かしつけも本当に助かるので、必ず次女に感謝の言葉を伝えているのですが、それも次女の自信ややりがいに繋がっているようです。家事と育児に追われて、バタバタな毎日。気持ちに余裕がない日も少なくありません。「そんな毎日でも、次女に限らず、他の子どもたちの良いところや得意なところにもちゃんと気づいてあげられるようになりたい」次女のおかげでそう思えるようになりました。ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:守岡 みずほ9歳、7歳、5歳、2歳、0歳の1男4女を子育て中の共働き夫婦。早くも6人目の赤ちゃんもほしくなってきた今日この頃。
2022年05月13日