「Dream」について知りたいことや今話題の「Dream」についての記事をチェック! (1/9)
ドキュメンタリー映画『NCT DREAM Mystery Lab: DREAM( )SCAPE in Cinemas』の公開日が12月11日(水) に決定し、ポスタービジュアルが公開された。2016年8月、“Neo Culture Technology(ネオ・カルチャー・テクノロジー)”の頭文字を由来とする「NCT」から派生したユニットのひとつとしてデビューしたNCT DREAM。本作は、彼らのワールドツアー『THE DREAM SHOW 3: DREAM( )SCAPE』の幕開けとなった、ソウル・高尺スカイドーム公演を収録したドキュメンタリー映画だ。2024年5月2日・3日・4日と3夜連続で完売したコンサートでのスリリングなライブパフォーマンスを収録するほか、ステージ裏で彼らが取り組む準備過程や、リハーサル映像、メンバーのステージにかける想いやプライベートな話を盛り込んだ撮りおろし単独インタビューまで、貴重な映像がたっぷりと収められている。公開されたポスターは、今回のコンサートに出演したマーク、ジェノ、ヘチャン、ジェミン、チョンロ、チソンの6名にNCT DREAMの公式カラー「パール・ネオ・シャンパン」色のスポットライトが当たったビジュアルとなっている。併せて、11月22日(金) よりムビチケ前売券の発売が決定し、劇場限定の特典としてメンバーのビジュアルが収められたオリジナルフォトカード(※全6種ランダム)が付属する。劇場限定特典 オリジナルフォトカード<作品情報>『NCT DREAM Mystery Lab: DREAM( )SCAPE in Cinemas』2024年12月11日(水) 公開公式サイト: SM ENTERTAINMENT CO., Ltd. All Rights Reserved.
2024年11月20日株式会社ドラマは『DREAM!ing(ドリーミング!)』4周年記念に合わせて、「プリンセスカフェ」にて、アロハシャツに身を包んだ首席候補生達のミニキャラグッズを2022年8月12日に発売します。この夏は、かわいらしい首席候補生達と一緒に楽しい時をお過ごしください。■『DREAM!ing』4周年アクリルスタンド4周年アクリルスタンド商品サイズ:H130×W100mm種類 :全16種・ブラインド販売材質 :アクリル価格 :1,100円(税込)発売日 :8/12予定■『DREAM!ing』4周年アクリルキーホルダー4周年アクリルキーホルダー商品サイズ:H約65mm種類 :全16種・ブラインド販売材質 :アクリル(本体部)価格 :770円(税込)発売日 :8/12予定■『DREAM!ing』4周年缶バッジ4周年缶バッジ商品サイズ:56mm種類 :全16種・ブラインド販売材質 :アルミ価格 :440円(税込)発売日 :8/12予定■プリンセスカフェショップオンラインプリンセスカフェでコラボしておりました作品のグッズ通販に加え、一般商材、オンラインショップ限定グッズなどを取り扱っております。フロントエンド、バックエンド業務を一括して当社で運営しております。・プリンセスカフェショップオンライン ・プリンセスカフェショップYahoo!店 <関連サイト>・『DREAM!ing』特設ページ ・プリンセスカフェ ・『DREAM!ing-ドリーミング!-』公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月09日Dream Shizukaが、本日3月18日に配信リリースした新曲「心から」のMusic Videoを今夜20時に公開することが決定。併せてDream加入20周年を記念した自身のプロデュースワーク「Dream Shizuka Anniversary Project 『dream a Dream』」の始動を発表した。約3年ぶりの新曲となる「心から」は、何もうまくいかなくて心が折れそうな時、他人と比べて自分を嫌になってしまう時、誰にでもあるそんな落ち込んでしまうような時に「何度でも立ち上がれる」と力強く背中を押してくれるメッセージソング。なかなか自分に自信が持てない自身の経験も歌詞に込められており、リアルな言葉が突き刺さる楽曲となっている。今回公開となったジャケット写真とアーティスト写真はDream Ayaが撮影し、Erieがディレクションを手がけている。そして今回アナウンスされた自身のプロデュースワークの第1弾は「GOFOOD(ゴーフード)」とのコラボレーション。「GOFOOD」は「忙しいあなたの食生活をサポート!」をコンセプトに、低糖質・高タンパク質の食事を、冷凍の状態で提供するフードデリバリーサービス。アーティストとして活動をしている中で、「身体作りは食事から」ということを強く意識しているDream Shizukaと「GOFOOD」の理念が合致し、本コラボレーションが実現した。今回配信リリースされた「心から」も「GOFOOD」のイメージソングへの起用が決定しており、同曲を起用したWEB CMもGOFOODのYouTubeチャンネル「GOFOODチャンネル」で本日20時に公開予定となっている。今後もキャンペーンなど様々な取り組みを予定しており、詳細は随時発表となる。また、7月には大阪・横浜のビルボードライブで『Dream Shizuka #myplaylist_Live Dream 20th Anniversary at Billboard Live』の開催が決定。チケットは本日15時より「LDH Girls mobile」で先行受付がスタートする。■Dream Shizuka「心から」MV視聴リンク:※3月18日(金) 20:00公開■「GOFOOD × Dream Shizuka」コラボレーションWEB CM※3月18日(金) 20:00公開■「GOFOOD」公式サイト:<リリース情報>Dream Shizuka「心から」Now On SaleDream Shizuka「心から」ジャケット配信リンク:<ライブ情報>Dream Shizuka #myplaylist_Live〜Dream 20th Anniversary〜 at Billboard Live7月1日(金) 大阪・ビルボードライブ大阪1st Stage 開場 17:00 / 開演18:002nd Stage 開場 20:00 / 開演 21:00お問い合わせ:ビルボードライブ大阪TEL:06-6342-77227月7日(木) 神奈川・ビルボードライブ横浜1st Stage 開場 17:00 / 開演18:002nd Stage 開場 20:00 / 開演 21:00 ※有料配信ありお問い合わせ:ビルボードライブ横浜TEL:0570-05-6565【チケット情報】・サービスエリア:7,700円(税込)・カジュアルエリア:7,200円(税込)※1ドリンク付き【チケット発売日】・LDH Girls mobile先行:3月18日(金) 15:00より受付URL:・Club BBL会員先行:4月12日(火) 12:00より・一般予約受付開始:4月19日(火) 12:00より関連リンク公式サイト:::
2022年03月18日Suchmosのギタリスト・TAIKINGが、「RoadMovies+(ロード・ムービーズプラス)」にてオリジナル楽曲「Dream」を公開することを発表した。「RoadMovies+」は、Hondaが提供する短い動画撮影と簡単操作で映画の様な動画が作成できるスマートフォン用アプリで、3月14日よりスペースシャワーミュージックとコラボレーションして旅や移動をテーマにしたオリジナル楽曲をアプリ内限定で公開する。先日、オリジナル楽曲を制作することが発表された石橋英子やSTUTS、柴田聡子に続き、今回新たにTAIKINGの楽曲制作が決定。TAIKINGは「“少しの時間を切り取る”をコンセプトに楽曲を作りました」とコメントしている。■TAIKING コメント「少しの時間を切り取る」をコンセプトに楽曲を作りました。大切な仲間と、家族と、恋人と楽しい旅の思い出に寄り添えることができたら嬉しいです。旅を思い出すその時に小さなオルゴールのように流してくれたら嬉しいな。身内ネタを、ヒソヒソ話を楽しむように。内緒な感じ。いいね。<アプリ情報>「RoadMovies+」ジャンル:写真 / ビデオ(iOS)ダウンロード料金:無料※iOS14.8以降を搭載したスマートフォン「RoadMovies+」告知画像アプリダウンロード: 公式サイト:<配信情報>TAIKING「Dream」2022年3月14日(月) RoadMovies+アプリ内で公開関連リンクTAIKING Twitter: Instagram: YouTubeチャンネル: オフィシャルInstagram:
2022年03月14日AIのニューアルバム『DREAM』が、2月23日(水)に発売される。それを記念して、AIオフィシャルYouTubeチャンネルにて、2月24日(木)20:00から、生歌唱ライブパフォーマンスの生配信が決定した。番組では、事前にファンからAIに歌ってほしい曲をSNSで募集。当日は、みんなの“夢”が詰まったセットリストでライブパフォーマンスを披露する予定だ。ニューアルバム『DREAM』に収録されている新曲はもちろんのこと、人気の代表曲や普段はほとんどライブで披露しないような楽曲もみんなの“夢”が叶えば、披露するかもしれない。参加は、Twitterで指定のハッシュタグ「#AIDREAMセットリスト」をつけて、AIにパフォーマンスしてほしい楽曲を投稿するだけ。Instagramオフィシャルアカウントでも質問募集を投稿する。当日のYouTubeや各SNSのコメントでのリクエストも受け付ける予定なので、ぜひリアルタイムでチェックしてほしい。さらに、ニューアルバム『DREAM』限定盤特典(映像Disc)に収録されているライブ映像のダイジェストも公開。この映像は、2021年11月1日・東京国際フォーラムでの行われたツアーファイナル「AI 20周年記念TOUR “IT’S ALL ME” FINAL ~AI Birthday Special」の模様を収録したもの。「Story」「ハピネス」に加え、ライブ初披露となった「アルデバラン」、及びAwichやYellow Bucks(Yは円マーク)を迎えたコラボ曲など、余すところなく主要人気曲を網羅したベスト・セットリスト作品となっている。ニューアルバム『DREAM』限定盤 特典ライブ映像 ダイジェスト2022年5月からは約30公演予定の「AI“DREAM TOUR“」と冠した全国ツアーも敢行される。<配信情報>『AI - 生歌唱生配信!!アルバム『DREAM』発売記念 LIVE&TALK STREAMING』2022年2月24日(木) 20:00~21:00生配信出演:AI『AI - 生歌唱生配信!!アルバム『DREAM』発売記念 LIVE&TALK STREAMING』<リリース情報>AIニューアルバム『DREAM』2022年2月23日(水)リリース■収録曲01.アルデバラン(NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」主題歌)02.IN THE MIDDLE feat. 三浦大知03.THE MOMENT feat.\ellow Bucks04.Welcome Rain05.First Time feat. RIEHATA06.Lessons07.BE WITH YOU(東京建物 企業CMソング)08.パパへ09.WE HAVE A DREAM (書籍「WE HAVE A DREAM 201カ国202人の夢×SDGs 」テーマソング)<ツアー情報>『AI“DREAM TOUR“』5月14日(土)サンシティ越谷市民ホール 大ホール5月21日(土) 大分iichikoグランシアタ5月22日(日) 宮崎市民文化ホール6月5日(日) 松戸・森のホール216月11日(土) 佐賀市文化会館6月18日(土) 愛知県芸術劇場 大ホール6月19日(日) 四日市市文化会館 第1ホール6月25日(土) 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール6月26日(日) アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)大ホール7月2日(土) 仙台サンプラザホール7月3日(日) 新潟県民会館7月10日(日) 東京国際フォーラム ホールA7月21日(木) 大阪・フェスティバルホール8月6日(土) 北陸電力会館 本多の森ホール8月7日(日) 高崎芸術劇場 大劇場8月11日(木・祝) 静岡市民文化会館 大ホール8月14日(日) ザ・ヒロサワ・シティ会館8月20日(土) 札幌文化芸術劇場hitaru8月21日(日) 札幌文化芸術劇場hitaru8月27日(土) 西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)8月28日(日) 西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)9月3日(土) 長崎ブリックホール9月4日(日) 福岡サンパレス9月10日(土) けんしん郡山文化センター (郡山市民文化センター) 大ホール9月17日(土) 神奈川県民ホール10月15日(土) 盛岡市民文化ホール 大ホール10月16日(日) リンクステーションホール青森10月22日(土) 広島文化学園HBGホールAIオフィシャルサイト
2022年02月18日女優の剛力彩芽と歌手のDream AmiがW主演を務めるミュージカル『#チャミ』が、19日と20日にHuluストアにて独占ライブ配信される。見逃し配信は、21日12時から10月20日23時59分まで。W主演の剛力とAmiは同作品がミュージカル初出演となり、平凡な主人公チャ・ミホと、彼女のSNSの中に存在する完璧な自分・チャミの二役に挑戦する。今回ミホが思いを寄せる先輩オ・ジニョク役をダブルキャストとして丘山晴己と石井一彰、同じくダブルキャストでミホに片想いを寄せるキム・コデ役を井阪郁巳と反橋宗一郎が演じる。韓国で大ヒットし、SNSが欠かせない世の中を生きている現実をありのまま描いた同作を通して、激しい競争の中で他人との比較に疲れている現代人に「ありのままの自分を大切に」というメッセージを届ける。ライブ配信される19日(13:00開演)はミホ役にAmi、チャミ役を剛力が演じる。オ・ジニョク役は石井、キム・コデ役は反橋。20日(13:00開演)では、ミホ役を剛力が、チャミ役をAmiが演じ、オ・ジニョク役は丘山、キム・コデ役は井阪が演じる。なお、特典付きライブ配信チケットを購入すると、同作が完成するまでを記録したドキュメンタリー映像“ROAD OF #チャミ"が視聴可能。稽古場やキャストの様子を映した貴重なオフショットが満載の内容となっている。
2021年09月11日2021年3月に第1子を出産した、お笑いタレントの平野ノラさん。同年6月15日にInstagramを更新し、お笑いコンビ『ロッチ』のコカドケンタロウさんからもらった出産祝いを公開しました。コカドさんは、プレゼントの内容について「バブ子の想像力を鍛えてや」といっていたそうです。ロッチのコカドケンタロウ輩先からバブ子の想像力鍛えてや〜!って贈って頂きましたホンマにかなわんわーおおきにやでーnoranoranora1988ーより引用子供の想像力を鍛えるものとは、一体どんなプレゼントでしょうか。多くの人が「これは嬉しい」「親も子も楽しめるやつ」と絶賛の声を上げた、プレゼントがこちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 平野ノラ Nora Hirano(@noranoranora1988)がシェアした投稿 コカドさんが平野さんに贈ったのは、動く絵本プロジェクター『Dream Switch(ドリームスイッチ)』と、その専用ソフト。部屋を暗くして、天井に映る『動く絵本』の映像を見ながら子供の眠りを誘うアイテムで、親子で楽しむことができます。コカドさんが用意した出産祝いに対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃセンスがいい。さすがコカドさん。・これはマジで神アイテム!うちも毎晩使ってる。・長く使えるアイテムなのも嬉しい。こんなのを贈られたら惚れてしまいそう。また、メッセージカードに書かれた『小門建太郎』というコカドさんの本名を見て「初めて知った」「漢字表記で見ると新鮮!」といった声も。どうやら多くの人が、プレゼントの内容だけではなく、コカドさんの本名に注目したようです。ちなみにコカドさんの相方である中岡創一さんは、平野さんへの出産祝いに、温度調節機能がついている電気ポットを贈っていました。分かってるなあ…!『ロッチ』中岡が平野ノラにあげた出産祝いが、最高すぎた母親である平野さんの負担を減らす家電を選んだ中岡さんと、幼い子供に長期間楽しんでもらえるアイテムを贈ったコカドさん。どちらも平野さん親子のことを考えながら選んだことが分かる、素敵なプレゼントですね![文・構成/grape編集部]
2021年06月16日原田マハの小説『リボルバー』が舞台化。『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』として、2021年7月10日(土)から8月1日(日)まで東京・パルコ劇場で、8月6日(金)から8月15日(日)まで大阪・東大阪市文化創造館で上演される。主演は、関ジャニ∞の安田章大が務める。原田マハの小説『リボルバー』が舞台化『リボルバー』は、「ひまわり」などの作品で親しまれる有名画家フィンセント・ファン・ゴッホの死をめぐる謎に、現代のオークショニストが迫るアートミステリー小説。同作品を舞台化した『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』では、原作者である原田マハ自身が戯曲を手掛け、謎に満ちたゴッホとゴーギャンの愛憎入り混じる関係にフォーカスする。<あらすじ>パリの小規模なオークション会社に勤めるオークショニスト・高遠冴はゴッホとゴーギャンについての論文を準備中だった。そんな彼女のもとに古びた拳銃が持ち込まれた。出品者はゴッホの自殺に使われたものだという。その真実を探るために冴は、ゴッホとゴーギャンの謎に満ちた関係の調査を始める。そして、誰も知らない歴史上の真実を掘り当てる。それは、ゴッホの死にゴーギャンが関わっているという驚くべきものだった…。ゴッホ役に関ジャニ∞の安田章大『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』で、ポスト印象派の画家としてフランスで活動したゴッホを演じるのは、関ジャニ∞としてはもちろん、俳優としても活躍する安田章大だ。池内博之や北乃きいも出演また、ゴッホのライバルであり一時期は共に創作活動をしていたゴーギャン役には、『アウトレイジ 最終章』『食べる女』などの池内博之を起用した。その他、ゴッホとゴーギャンの謎に迫るオークショニスト・冴役を北乃きいが務めるほか、大鶴佐助、相島一之、細田善彦、金子岳憲、東野絢香も参戦。若手からベテランまで実力派の俳優陣が、孤高のアーティスト・ゴッホの謎に満ちた生涯を描いた作品に挑む。演出に『世界の中心で、愛をさけぶ』『劇場』の行定勲演出は、『世界の中心で、愛をさけぶ』『劇場』など映画監督として数々の名作を生みだしてきた行定勲が担当。15年に演出を務めた「タンゴ・冬の終わりに」で第18回千田是也賞に輝くなど高い評価を受けている行定が、6年ぶりに舞台演出を手掛ける。詳細『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』期間・会場:・2021年7月10日(土)~8月1日(日):パルコ劇場・2021年8月6日(金)~8月15日(日):東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール作:原田マハ演出:行定勲出演:安田章大、池内博之、大鶴佐助、北乃きい、細田善彦、金子岳憲、東野絢香、相島一之美術:堀尾幸男音楽:斎藤ネコ照明:佐藤啓音響:井上正弘衣裳:伊藤ハンス衣裳スーパーバイザー:阿部朱美ヘアメイク:鎌田直樹演出助手:長町多寿子舞台監督:本田和男■チケット<東京>発売日:2021年6月12日(土)チケット料金:12,000円(全席指定・税込)プレイガイド:チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス※チケットの申し込みは、一人1公演につき2枚まで※各プレイガイドでのチケット取扱いは先行販売、一般発売ともウェブのみとなる問い合わせ先:パルコステージTEL 03-3477-5858(時間短縮営業中)<大阪>発売日:2021年7月3日(土)チケット料金:S席12,000円A席11,000円(全席指定・税込)プレイガイド:チケットぴあ、ローソンチケット 、イープラス、CNプレイガイド問い合わせ先:キョードーインフォメーションTEL 0570-200-888(11:00~16:00/日祝休業)
2021年06月05日自分に適した食事や運動を知ろう!株式会社Dream boxは、肥満遺伝子検査キット『B-GENOM』を多くの人に活用してもらうため、2021年5月10日まで、Makuakeを通じてクラウドファンディングに挑戦している。『B-GENOM』は、「肥満に関する遺伝子」を調べることで、自分に適したダイエットを知ることが可能。医師監修のもとで肥満に関する5項目の遺伝子検査を実施し、各々にあった食事方法や運動方法を提案する。検査キットが届いたら、QRコードを読み込んで情報を登録。試料ケースに名前と日付を記入して唾液を採取し、ポストに投函するだけで、約60日後に検査結果を確認することができる。『B-GENOM』をお得な価格で試せるチャンスMakuakeを通じて、同プロジェクトに8,133円の応援購入をすると、一般販売予定価格8,980円の15%OFFの価格で『B-GENOM』を試すことができる。検査キットは、2021年5月末までに届けられる予定だ。その他にも、『B-GENOM』が2個セットになった15,766円コースや、『B-GENOM』4個を一般販売予定価格の20%OFFで試せる29,236円コースなどを用意。応援購入の方法などの詳細はMakuakeを確認。※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。(画像は株式会社Dream boxより)【参考】※Makuake※株式会社Dream box
2021年05月01日4月24日、25日の全国映画動員ランキングは、『名探偵コナン 緋色の弾丸』が公開2週目も首位をキープした。シリーズ累計の興行収入が125億円を突破し、世界100カ国以上で配給されたアクション大作の最終章であり2部作の第1弾『るろうに剣心最終章 The Final』は初登場2位になった。公開7週目の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、先週2位から3位に。新作では、次世代ガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!』に登場する“Roselia”の物語を、前後編で描いた劇場版アニメーション『BanG Dream! Episode of Roselia I:約束』が初登場5位に入った。公開28週目に入った『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、先週5位から6位に。公開13週目の『花束みたいな恋をした』は先週9位から順位をあげている。次週は『海辺の彼女たち』『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい写真家 森山大道』『くれなずめ』『劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 〜怪盗からの挑戦! ラブでパパッとタイホせよ!〜』『ビーチ・バム まじめに不真面目』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『名探偵コナン 緋色の弾丸』2位『るろうに剣心最終章 The Final』3位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』4位『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』5位『BanG Dream! Episode of Roselia I:約束』6位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』7位『モンスターハンター』8位『花束みたいな恋をした』9位『奥様は、取り扱い注意』10位『騙し絵の牙』
2021年04月26日4月17日、18日の全国映画動員ランキングは、シリーズ第24作目『名探偵コナン 緋色の弾丸』が、初登場で首位に立った。7作連続で興行収入最高記録を更新するという驚異のヒットを続けている劇場版『名探偵コナン』。本作ではコナンたちが、4年に一度開催される世界最大のスポーツイベントを前に起きた、前代未聞の連続拉致事件の真相に迫る様が描かれる。物語のカギを握る人物として、劇場版20作目に登場し、原作でも高い人気を誇る捜査官の赤井秀一が登場する。5週連続トップを走っていた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、公開6週目は2位に。42日間の累計は、動員508万8007人、興収77億9931万4050円を記録している。公開3週目の『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』は先週2位から3位に。公開4週目の『モンスターハンター』は先週3位から4位になった。公開27週目に入った『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、先週5位から4位に。また、公開4週目の『ガールズ&パンツァー 最終章 第3話』が再びTOP10入りしている。次週は『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』『グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告』『BanG Dream! Episode of Roselia I:約束』『ブックセラーズ』『るろうに剣心最終章 The Final』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『名探偵コナン 緋色の弾丸』2位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』3位『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』4位『モンスターハンター』5位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』6位『奥様は、取り扱い注意』7位『騙し絵の牙』8位『ガールズ&パンツァー 最終章 第3話』9位『花束みたいな恋をした』10位『トムとジェリー』
2021年04月19日男子新体操をテーマにした青春感動ストーリーの舞台『タンブリング』が、6月に大阪と東京で上演されることが27日、発表された。主演は、ダンス&ボーカルユニット・Dream5の元メンバーで、ミュージカル『刀剣乱舞』や舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』に出演し、今年3月にはアーティストとして自身初のオリジナルアルバムを発表した高野洸。そして、「第27回ジュノンスーパーボーイコンテスト」グランプリに輝き、特撮ドラマ『仮面ライダーゴースト』で主人公を演じ、以降も数々のドラマや映画、舞台に出演している西銘駿。昨年、舞台『タンブリング』2020で同役を演じる予定だった2人が、1年の時を経て、ついにその時を迎える。人気の2人のW主演に加え、元木聖也、納谷健、北乃颯希、西野太盛、梶原颯、バーンズ勇気の続投も決定。さらに、長妻怜央、蒼木陣、廣野凌大、綱啓永らの新キャストも加わり、今最高にアツイ若手俳優陣が躍動する。2010年4月期にTBS系で放送された青春ドラマ『タンブリング』。知られざる“男子新体操”の魅力を描き、俳優陣が吹き替え一切なしで男子新体操に挑む姿も多くの視聴者を感動させた。その後、同年9月にドラマの主要キャストだった大東駿介主演で舞台化。翌年の vol.2では若手実力派俳優の菅田将暉を起用し話題に。vol.3では柳下大、vol.4では中尾明慶、FINALでは松下優也を主演に据え、千葉雄大や志尊淳など話題のキャストを起用。 舞台ならではの男子新体操団体のダイナミックな動きと華麗なダンス、胸を熱くさせる青春ストーリーで観客を魅了し、エンターテインメント業界をけん引する、多くの人気俳優を輩出してきた。そんな舞台『タンブリング』は、10周年のメモリアルイヤーとなる2020年に上演が予定されていたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため一旦は断念。しかし、復活を幻に終わらせたくないとキャスト・スタッフが再集結。今回の上演決定となった。高野と西銘がコメントを寄せた。■高野洸(野村朔太朗役)舞台『タンブリング』に再び挑戦出来ること、心からうれしく思います。去年、稽古中に知らされた上演中止には、抗えない状況に悔しさを感じましたが、すぐに前を向けたのは演じる役柄のメンタルと、カンパニーの明るさのおかげだと思っています。結束し全員を信じて大きな敵と戦う。「タンブリング」という団体競技を通して生まれる感動は、今の世の中で沢山の方に体感してほしいです。熱い友情と努力を是非観に来てください!■西銘駿(北島晴彦役)1年前、舞台『タンブリング』2020の中止を聞かされた時、悔しすぎて、ずっと落ち込んでいました。ですが、こうやって1年越しにみんなとまた一緒に『タンブリング』や新体操ができる喜び、去年の悔しかった思い、全てを背負って舞台に立ちたいと思います。とても緊張感のある競技なので、真剣に向き合い、怪我をしないように気をつけて舞台に挑みます! まだまだ大変な状況ではありますが、僕達の舞台を見て1人でも多くの人に感動を与えられたら良いなと思っています。なお、大阪公演は6月11日~13日にCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて、東京公演は6月17日~24日にTBS赤坂ACTシアターにて上演。チケット発売は5月9日10時より。(C)舞台『タンブリング』2021 製作委員会
2021年03月27日●「想像していなかった」ソロ歌手デビューを振り返る2009年、NHK『天才てれびくんMAX』の音楽コーナーから誕生した5人組ダンス&ボーカルユニット・Dream5のダンス担当メンバーとしてデビューした“あきらきゅん”こと高野洸(23)。グループ活動終了後はミュージカル『刀剣乱舞』、舞台『ヒプノシスマイク』といった2.5次元作品をはじめ、ドラマ『わたし、定時で帰ります』(TBS系)などに出演。俳優として活躍中だ。グループ活動後「俳優一本でやる」としていたが、2019年1月にソロ歌手デビュー。本日3月24日には1stアルバム『ENTER』を発売した。音楽シーンに戻ることを「全く想像していなかった」という高野に、これまでのアーティスト活動や俳優との二足のわらじについて聞いた。『天才てれびくんMAX』の前代未聞となる全国オーディションに多数の応募があり、その中から選りすぐりの5人を選出。そのうちの一人が、高野だった。「5歳からダンスをやっていたのでダンスコンテストに応募する感覚で受けたんです。最終審査では『歌の審査』『ダンス審査』『歌&ダンス審査』の3部門があって好きなものを選べた。僕は『歌&ダンスを挑戦したかったのですが、親が『ダンスだけにしとき』って(笑)。止めたのは歌が下手だったからだと思う。結果的に歌もやっていたらごちゃごちゃになっていたと思うし、歌が上手な人はたくさんいますので、ダンスだけで受かったのはよかった」と当時を振り返る。Dream5はアニメ『妖怪ウォッチ』のエンディング曲「ようかい体操第一」で大ブレイク。音楽番組などに引っ張りだことなり、2014年に企画コーナーで『NHK紅白歌合戦』に出場した。2016年12月にDream5は活動終了に。以降、高野は途切れることなく2.5次元作品に多数出演し続け、2018年にはミュージカル『刀剣乱舞』の刀剣男士としてまたもや『NHK紅白歌合戦』の企画コーナーに出場。21歳にして2度の紅白のステージを経験した。2度目の紅白に出場した約1カ月後にソロ歌手デビュー。舞台やミュージカルで培った表現力と歌唱力の高さをみるとデビューは自然な流れと思えるが、本人は「ソロデビューは考えていなかった。役者一本でやると思っていたので全く想像していなかったです」と本音を明かす。それでもデビューしたのはファンへの感謝があるからだ。「デビューへの流れの始まりはファンミーティングでした。会場が800人キャパシティーで何かしないともったいないなと思い、歌のコーナーを作ることになったんです。でも、人の曲をカバーするのは避けたかった。そしたら『じゃあ作ってみる?』という流れに。事務所にも協力していただき、ありがたいことに3曲を作っていただいて、それをファンミーティングでサプライズ披露しました。そしてその後、CDとしてリリースすることになったんです」。こうして1stシングル「LOVE STORY」が完成。ファンから募集した恋愛ストーリーを歌詞に反映させた楽曲で、“ファンと一緒に作り上げた”新たな第一歩となった。「これが世に出たときは覚悟しましたね。生ぬるい感覚ではやっていけない。でも、自分がやってきたグループ活動の経験も活かせないわけじゃないですし、なんならアーティスト一本でやっていくのではなく俳優としても活動している強みを出していきたいんです」と語る。●経験した舞台・ミュージカルのおかげで「歌と向き合える」歌手として活動する中で、Dream5や俳優で得たものがアーティスト活動に好影響を与えているという実感もひしひしと感じている。「俳優活動からは、主に表現力が還元されていますね。作品の脚本からインスピレーションを受け取っているとか、ほかの役者さんから吸収しているものとか、自然と目に入ってそれが引き出しになっている。デビューするまで自分が歌っている環境にいるのは想像できなかったけど、ミュージカルの経験もあったからこそ、いま歌と向き合えている」と感謝した。歌手・高野洸が目標として掲げているのは3度目の紅白出場だ。1度目はDream5のメンバーとして『妖怪ウォッチ』のエンディング曲を歌い、2度目はミュージカル『刀剣乱舞』の刀剣男士・膝丸としてステージに立った高野は「2回経験したからこそ悔しさを感じるんです」という。「僕として出ているというよりは作品の力を借りて出場させていただいた。実力で出られたわけじゃない。2回出ているからこそ、今度は高野洸として出たいんです。紅白のステージは夢のような時間。”高野洸”として出場し、見ている方に心から楽しんでもらうことを目標に頑張りたい。出場時期の目標ですか? うーん、それは決めてないですし、焦ってないです。多くの人に刺さるようにかっこいいパフォーマンスを続けるのみ、ですね」と“二刀流”は静かに燃えている。
2021年03月24日ツモリチサト(TSUMORI CHISATO) 2021-22年秋冬コレクションが発表された。“空想めがね”をかけて、幻想的な夢の世界へ今季のテーマは、『Dream Circus』〜空想めがねをかけて〜。“空想めがね”をかけて現実から離れ、ファンタジックな別世界へと旅をする。コレクションでは、津森千里のイメージから生まれたユニークなモチーフが多数散見された。空想めがねを連想させるモチーフをワンピースにまず目に留まるのは、“空想めがね”を連想させるモチーフがデザインされたアイテムだ。きゅっと締まった袖口がアクセントのニットワンピースにはスパンコールと一緒に、ピュアなホワイトのレースブラウスにはフェミニンなフリルと共に、2つのサークルモチーフが大胆にあしらわれた。ポップな月と星たちが輝くダウンジャケットファンタジックな別世界には、ポップな月と星たちが輝く“宇宙空間”が広がるそうだ。ピンクやライトブルーなどのパステルカラー、またはレッドやブルーなどの原色でハンドペイントされた宇宙空間が、フード付きのダウンジャケットやAラインのワンピースに登場した。同じデザインのアイテムを上下で揃えてスタイリングすることで、宇宙空間の広大さを強調しているようにも感じられる。ワイドデニムパンツやダウンコートデニムやニット、ダウン、ジャカード、ゴブラン織りなどあらゆる素材が用いられたのも今季の特徴だ。ワイドデニムパンツやダウンコートには、“ファンタジックな別世界”にぴったりな虹や気球といったポップなイラストをのせた。ニット素材のアイテムで特に目を引くのは、幻想的な世界からそのまま出てきたようなペガサスモチーフのマフラー。たてがみや羽根、足までしっかり表現された存在感抜群のアイテムだ。ストライプ柄のワンピース気球やペガサスがふらふわと浮かぶファンタジックな別世界で繰り広げられるのは、見る者を圧倒するイベント“サーカス”だそう。サーカスのテントデザインのようなストライプ柄のワンピースや、サーカスの人気者“ピエロ”のコスチュームに見られるピエロ・カラーのブラウスなど、サーカスを彷彿させるアイテムも展開された。
2021年03月15日アイドルグループ・関ジャニ∞の安田章大が、パルコ・プロデュース『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』の主演を務めることが14日、明らかになった。小説家・原田マハが5月26日に発売する自身の作品を自ら戯曲化した同作。フィンセント・ファン・ゴッホと彼にまつわる物語を、現代に生きるオークショニストの目線で描く。舞台版では、ゴッホが実際に活躍した19世紀当時を物語の舞台とし、謎に満ちたゴッホとゴーギャンの愛憎入り混じる関係にフォーカスしていく。演出を手掛けるのは、映画監督として数々の名作を生みだしてきた行定勲。15年に演出を手掛けた『タンゴ・冬の終わりに』で第18回千田是也賞を受賞するなど高い評価を受けており、6年ぶりの舞台演出を手掛ける。主演の安田は、オランダに生まれ、ポスト印象派の画家としてフランスで活動し、20世紀の美術に大きな影響をもたらしたフィンセント・ファン・ゴッホ役に挑む。共同アトリエ「黄色い家」でゴーギャンと切磋琢磨して創作活動に挑むも、生前は決して評価されずに37年の生涯を閉じたゴッホを演じていく。舞台としては2019年の『忘れてもらえないの歌』より約1年半ぶりの出演となる。東京公演はPARCO劇場にて2021年7月、大阪公演は東大阪市文化創造館 Dream House 大ホールにて2021年8月を予定している。○原田マハ コメントゴッホは自殺したと言われているが真相は定かではない。本作は、ゴッホが自殺に使ったとされる拳銃がパリのオークションに登場した事実に取材し、ゴッホがいかにして【ゴッホ】になったかを読み解く物語である。ゴッホ役の安田章大さんはまっすぐアートに向き合う等身大の【ゴッホ】を演じて下さるだろう。演出の行定勲監督は芸術家たちの心情をあぶり出すに違いない。この舞台で、誰も見たことがない【ゴッホ】が誕生するはずだ。○行定勲 コメントゴッホとゴーギャンという誰もが知っているスターであるふたりの愛憎関係とゴッホの死への境地。卓越した視点で美術史に深く切り込んできた小説家の原田マハさんが革新的な解釈でふたりを照射する。安田章大さんは、どことなく風貌がゴッホに似ているじゃないか。彼がゴッホと同化する姿を想像するだけで楽しみです。私にとって6年ぶりの舞台演出になりますが、これまでにない時空を超えたスケールに緊張するとともに胸が高鳴っています。○安田章大 コメント実在する人物を演じるのは初めてで、しかもゴッホというすごく著名な人。でも、現時点でこの世に生きている人は、誰も彼の実際の姿を知らないし、正解の人物像もない。本当の正解を知らないからこそ、人それぞれのゴッホ像があり、可能性が無限にあると感じています。なので、ご覧いただいた方皆さんに納得してもらえるように演じる自信がありますし、そういう覚悟を持ってステージに立ちます。PARCO劇場で上演された三谷幸喜さんの『12人の優しい日本人』が大好きで何度もDVDを見ていました。ついに、その場所に立てるなんて、不思議な感じです。関ジャニ∞のメンバーは、まだ誰も立っていない舞台なので、ほかのメンバーにもきちんと、バトンを繋げることができたらうれしいです。昨年はグループでの活動をメインに集中しようと自分の中で決めていたので、今作が1年半ぶりの舞台となります。ライブということをとても大切に感じている僕としては、この状況下で、ファンの方と直接会える環境を作れて幸せですし、観に来てくださる方々の心を動かす作品にしたいです。作品に触れることで、心の機微を感じることができ人生を動かすこともある、それがアートだと思っています。無名の画家だったゴッホは、死後その名を世界中に轟かせ、いまや作品は億を超える価値となっているので、この『リボルバー』の1公演も、お客様にとってそのくらいの価値と感じていただけるような舞台にしたいです。
2021年03月14日ダンス&ボーカルグループ・DA PUMPの楽曲「if...」が、13日10時から1カ月の期間限定で、auスマートパスプレミアム会員に無料プレゼントされる。今回のキャンペーンは、17日にニューシングル「Dream on the street』と、m.c.A・TによるノンストップMIXアルバム『m.c.A・T DA PUMP MIX』の同時リリースを記念して実施されるもの。2000年9月に発売された「if...」は、m.c.A・Tが手掛けた大ヒット曲。2018年にエイベックスの公式YouTubeに公開されたミュージックビデオは、3,100万再生を突破している。
2021年03月13日N.Y発ブランド「レスポートサック」から、「スイミー」や「フレデリック」などの名作で知られるオランダ出身の絵本作家レオ・レオニとのコレボレーションコレクションを、2021年2月24日に日本限定発売いたします。本コレクションでは、レオ・レオニの様々な作品の挿絵をアレンジした総柄プリント、絵本の表紙デザインを落とし込んだトートバッグ、お話の中のワンシーンを切り取ったポーチなどのアイテムをラインアップします。レオ・レオニが作り出す絵本の世界観を、存分にお楽しみいただけるコレクションとなっています。レオ・レオ二 ブラックレオ・レオニの様々な作品の挿絵を組み合わせたプリント。左から【ヨーク サッチェル】H23×W30×D9cm 1万4,500円+税【デラックス ラージ ウィークエンダー】H35×W52×D27cm 2万2,500円+税【テック ウォレット リストレット】H10×W20×D2cm 9,800円+税【3ジップ コスメティック】H13×W18cm 3,300円+税※全18型展開レオ・レオ二 アラベスクアラベスク模様の背景に、レオ・レオ二の作品に登場するキャラクター達をアレンジしたプリント。左から【ダニエラ クロスボディ】H18×W21×D8cm 8,000円+税【デラックス イージー キャリー トート】H32×W44×D13cm 9,500円+税【レクタングラー コスメティック】H9×W17×D5cm 3,200円+税【スクエアー コスメティック】H9×W12×D5cm 2,900円+税※全17型展開スペシャルスタイル今回のコレクションでは、レオ・レオニの絵本の中のワンシーンをデザインに落とし込んだスペシャルなトートバッグと、ポーチも展開します。ノートPCやA4サイズが収納できる縦型トートバッグは、「スイミー」と「フレデリック」の表紙を起用した2型を展開。左 Frederick【エメラルド トート】各H38×W33cm 9,000円+税右 Swimmy【エメラルド トート】各H38×W33cm 9,000円+税「スイミー」「コーネリアス」「じぶんだけのいろ」レオ・レオニの代表作のアートを使用した3連ポーチ。裏表で異なるアートが描かれています。リストレットストラップは取り外し可能で、それぞれ単品でもご使用いただけます。Leo Lionni Pouch Set【リストレット ポーチ セット】S:H10×W15cm M:H12×W17cm L:H14.5×W20cm 7,500円+税LESPORTSACのアルファベット文字を、ねずみ達が持ち運んだり遊んだりしているキュートなデザインと「マシューのゆめ」のアートを使用したポーチも展開します。左 Mouse and LeSportsac【レクタングラー コスメティック】H9×W17×D5cm 3,700円+税右 Matthew’s Dream【レクタングラー コスメティック】H9×W17×D5cm 3,700円+税Copyright (C) 2021 by Blueandyellow, LLC Licensed by Cosmo Merchandising■2021年2月24日(水)レスポートサック公式オンラインストア、全国レスポートサックストア にて発売【レスポートサック公式HP/オンラインストア】【レスポートサックジャパン公式Instagram】企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月23日スウォッチ(Swatch)から、ニューヨーク近代美術館 (MoMA)とのコラボレーションによる新作腕時計が登場。2021年3月4日(木)より、全国のスウォッチストアなどで発売される。ゴッホやルソー、横尾 忠則らのアート作品をモチーフにMoMAもアート作品にインスパイアされた新作モデルは、フィンセント・ファン・ゴッホやアンリ・ルソー、横尾 忠則らといったアーティストによる作品をモチーフにしたアートな腕時計だ。デザインソースとなったのは、《The Starry Night (1889 Vincent van Gogh/フィンセント・ファン・ゴッホ)》、《Hope, II (1907-1908 Gustav Klimt/グスタフ・クリムト)》、《The Dream (1910 Henri Rousseau/アンリ・ルソー)》、《Composition in Oval with Color Planes 1 (1914 Piet Mondrian/ピエト・モンドリアン)》、《The City and Design、The Wonders of Life on Earth、Isamu Kurita (1966 Tadanori Yokoo/横尾 忠則 )》、《New York (1968 Tadanori Yokoo/横尾 忠則)》の6作品。いずれのモデルも、文字盤や長短針、インデックス、ケース、ベルトに至るまで、時計全体にモチーフとなったアート作品を落とし込んだスペシャルな一本となっている。全6モデルがセットになったコレクターズエディションも各モデルは単体で販売されるほか、全てのモデルをセットにしたコレクターズエディションも同時発売。コレクターズエディションに関しては、MoMAの象徴的な建築である“Blade Stair”に着想を得たスペシャルボックスが付属する。商品情報スウォッチ×MoMA 新作腕時計発売日:2021年3月4日(木)販売店舗:全国のスウォッチストア、スウォッチオンラインストア価格:・「THE STARRY NIGHT BY VINCENT VAN GOGH(SUOZ335)」13,200円(税込)・「HOPE, II BY GUSTAV KLIMT(GZ349)」9,900円(税込)・「THE DREAM BY HENRI ROUSSEA (SUOZ333)」13,200円(税込)・「COMPOSITION IN OVAL WITH COLOR PLANES 1(GZ350)」9,900円(税込)・「THE CITY AND DESIGN, THE WONDERS OF LIFE(SUOZ334)」13,200円(税込)・「NEW YORK BY TADANORI YOKOO(GZ351)」9,900円(税込)【問い合わせ先】スウォッチ コールTEL:0570-004-007
2021年02月22日スウォッチグループジャパン株式会社スウォッチ事業本部は、ミュージアム・ジャーニーシリーズの一環として、ニューヨーク近代美術館 (MoMA) とのスペシャルエディションのデザインを2021年3 月4日より、全国のスウォッチストア、オンラインストアにて販売を開始いたします。このコレクションには、MoMA のコレクションにインスパイアされた 6 つのユニークな作品が含まれています。 The Starry Night (1889 Vincent van Gogh/フィンセント・ファン・ゴッホ)、 Hope, II (1907-1908 Gustav Klimt/グスタフ・クリムト)、The Dream (1910 Henri Rousseau/アンリ・ルソー)、Composition in Oval with Color Planes 1 (1914 Piet Mondrian/ピエト・モンドリアン)、The City and Design、The Wonders of Life on Earth、Isamu Kurita (1966 Tadanori Yokoo/横尾 忠則 )、New York (1968 Tadanori Yokoo/横尾 忠則)。これらの時計は、個別に購入することも、コレクターズエディションとして購入することもできます。コレクターズエディションは、MoMAの象徴的な建築である Blade Stair にインスパイアされたスペシャルボックスに収めらます。「MoMA とスウォッチ との関係を、MoMA のアート作品からインスパイアされた新しい時計のコレクションを通じて継続できることを誇りに思います。MoMA の日常的なグッドデザインへの取り組みが、スウォッチの時計によって証明されています」と、MoMA のビジネス開発担当アソシエイトディレクター、Robin Sayetta は述べています。「スウォッチは、MoMA とのすばらしい歴史の中で新たな一歩を踏み出せたことをたいへん嬉しく思っています。MoMa の常設コレクションにはスウォッチも含まれています。Vincent van Gogh、Gustav Klimt、 Piet Mondrian の名画を再解釈できることは本当に名誉なことであり、20 世紀の芸術と芸術家に対する私たちの真摯な姿勢を表しています」と、 Swatch Art Peace Hotel (スウォッチ アートピースホテル) のCEOある Carlo Giordanetti (カルロ・ジョルダネッティ) は述べています。「また私たちは、高い評価を得ている現代アーティスト、Tadanori Yokoo (横尾 忠則) と Beatriz Milhazes (ベアトリス・ミリャーゼス) の作品がデザインされた時計をお届けできることを嬉しく思います。 Beatriz Mihazesの作品は、 Swatch X You (スウォッチ バイ ユー) のアートとして登場します」またスウォッチは、Swatch X You にてアーティストの Beatriz Milhazes とコラボレーションいたしました。彼女の MoMA のコレクションから Suculentas Beringelas (Succulent Eggplants)(1996)、O Espelho (The Mirror) (2000)、Meu Bem (2008) の 3 作品が登場します。Swatch X You では、自分だけのカスタマイズされたウォッチを作成できます。スウォッチの 3 つの時計、GB100 (1983)、GK100 Jelly Fish (1985)、SFK100 Jelly Skin (1998) は、MoMA の常設コレクションとなっています。そしてスウォッチは、MoMA の 4 つの展覧会で紹介されました。Humble Mas-terpieces (2004)、Architecture and Design: Inaugu-ral Installation (2004-2005)、Standard Deviations: Types and Families in Contemporary Design (2011-2012)、Items: Is Fashion Modern? (2017-2018)。THE CITY AND DESIGN, THE WONDERS OF LIFE (SUOZ334) 1万3,200円HOPE, II BY GUSTAV KLIMT (GZ349) 9,900円COMPOSITION IN OVAL WITH COLOR PLANES 1 (GZ350) 9,900円NEW YORK BY TADANORI YOKOO (GZ351) 9,900円THE DREAM BY HENRI ROUSSEA (SUOZ333) 1万3,200円THE STARRY NIGHT BY VINCENT VAN GOGH (SUOZ335) 1万3,200円問合せ先:スウォッチ コール 0570-004-007スウォッチ 公式オンラインストア: スウォッチ Instagram: 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月22日新型コロナウィルスの影響であらゆることが一変した2020年。もちろん音楽シーンにとっても大きな変化と困難に直面する年となった。とりわけ、ライブハウスを主戦場に活動してきたバンドたちにとっては「ライブができない」という一点において、両手両足を縛られたような状態で活動しなければならない、とても苦しい1年だっただろう。不要不急といわれ、ライブハウスが悪者扱いされるようなふざけた状況のなか(もちろん、その状況はまだ終わっていないが)、腐ることなく果敢に戦い続けるバンドたちの存在に、勇気づけられた人も多かったはずだ。ライブができないという状況のなかでも、すばらしい作品はたくさん生まれた。オンラインライブなどの新たな表現の形に挑戦して、幅を広げたバンドも数多くいた。そんな2020年のシーンを、個人的視点で振り返ってみたい。2020年のロックシーン、まずどでかい狼煙を上げたのは前年の大晦日に紅白歌合戦への初出場も果たし、名実ともに国民的人気バンドへのステップを上ったKing Gnuだ。1月にリリースされたアルバム『CEREMONY』は、楽曲を書く常田大希の個人的視点、バンドが培ってきた音楽的な進化、もちろん個々のメンバーの圧倒的なスキル、そしてスタジアム級の観衆をロックすることをあらかじめ企図しているかのようなスケールの大きなサウンド。まさに彼らにとっての集大成であり、シーンの景色を一変させるパワーをもったアルバムで、実際に上半期のトップセールスという結果でそのパワーを証明してみせた。そのまま春にツアーをやっていたらどんな風景が生まれていたのかと思うと返す返すも残念だが、配信ライブなどを経て11月から12月にかけてついに開催されたアリーナツアーで、彼らはきっちり落とし前をつけてくれた。筆者は武道館公演を観たが、バンドのストーリーをきっちりと伝えつつ、その先をはっきりと見せつける、見事なステージだった。King Gnu - 千両役者そのKing Gnuに並んで、上半期個人的に強烈な印象を残した作品が、マカロニえんぴつのアルバム『hope』だ。前年の躍進を決定づけるクオリティの高い楽曲が詰まった作品で、かつ、緊急事態宣言下で混沌とした当時の状況に対するメッセージとしても、しっかり時代とリンクするアルバムとなった。彼らもライブができない状態でも配信ライブやSNSを駆使してファンとのコミュニケーションを図り、秋にはメジャーデビューという形で新たな一歩を刻んだ。少しも止まることなく未来に向かって進み続けた姿勢そのものが、まさに文字通りの「hope」だったと思う。同じ4月にリリースされた赤い公園のアルバム『THE PARK』も力強く未来の始まりを告げる作品だった。ボーカル石野理子が加入後、時間をかけて作り上げてきたバンドの新たなコンビネーションとグルーヴが花開いた傑作。生まれ変わったようなフレッシュさと躍動感を感じさせたアルバムは、きっとバンドが進んでいく上でも確かな土台となっていくはずだ。音楽的な進化や提案という意味では、気を吐いていたのがTHE ORAL CIGARETTESだろう。ベストアルバムを経て満を持してリリースされた新作『SUCK MY WORLD』は、ヒップホップやゴスペルなどの音楽を貪欲に取り込みながら、ロックバンドの領域を思いっきり拡張してみせた。彼らがほんとうの意味で唯一無二の存在となったことを証明する、現時点での最高傑作だと思う。マカロニえんぴつ「mother」MV赤い公園「オレンジ」Music VideoTHE ORAL CIGARETTES「Dream In Drive」Music Video新しいライブの形、それぞれが出した「答え」緊急事態宣言も明け、夏前ごろからは配信ライブも増えていく。それぞれのバンドがそれぞれのやり方で、オンラインで音楽を届ける方法を模索していた。たとえば7月に梅田シャングリラから配信ライブ「電波鼠」を開催したキュウソネコカミ。彼らにとって今年は10周年、かつ「ねずみ年」という記念すべき1年だったのだが、コロナでほとんどの予定が吹っ飛ぶなか、オンラインならではの演出も含めて、お客さんありきではないキュウソ流エンターテインメントを表現してみせた。フレデリックのアコースティック配信ライブ「FABO!! ~Frederic Acoustic Band Online~」も印象的だった。ライブハウスで盛り上がれないからこそ、違った切り口で音楽の豊かさと楽しさを伝える、そんな意思が貫かれていたし、何よりメンバー自身が楽しそうに演奏しているのがよかった。SUPER BEAVERは新木場スタジオコーストでのライブを「LIVE document」と銘打ってひとつの「作品」として提示してみせた。彼らは12月には横浜アリーナからの無料配信ライブも開催したが、いずれも観客の目の前でライブを行うことができない状況のなかで自分たちに何ができるのかを考え抜いた「答え」だった。そんな、ライブの現場で届けることに命を懸けてきたバンドたちの試行錯誤の軌跡は、今後のエンターテインメント界においても大事な経験になっていくはずだ。キュウソネコカミ - 「冷めない夢」フレデリック「かなしいうれしい」Live at FABO!!~Frederic Acoustic Band Online~SUPER BEAVER 「突破口」 MVオンラインライブということでいえば、今年軒並み中止・延期となってしまった夏フェスに代わって、オンラインでのフェスティバルも数多く開催された。だがこれに関してはまだ最適解が見つかったとは言い難いかもしれない。複数チャンネルを横断する形でライブを行ったりきたりできる仕組みを導入した「NIPPON CALLING」などさまざまなトライアルが行われたが、やっぱりフェスの祝祭空間をオンラインで再現するのは難しいんだな、というのが正直な感想だった。とはいえサーキットやフェスをアーティストのショーケースと捉えるなら、見やすいし入場規制はないし、快適ではあった。リアルなフェスとはまた違う体験として、オンラインフェスは今後も進化していくのかもしれない。シーンの未来を担う世代が力作を発表した上半期に対して、下半期は中堅〜ベテラン勢が存在感を発揮していた。3月にソロアルバム『宮本、独歩。』をリリースした宮本浩次は、11月にカバーアルバム『ROMANCE』をリリース。日本の音楽史に残る歌謡曲やポップスに新たな生命を吹き込んでチャート1位も獲得した。9月にリリースされたMONOEYESのニューアルバム『Between the Black and Gray』はロックバンドのプライドと存在感を改めて誇示するような力強さをもち、10月にリリースされた銀杏BOYZの『ねえみんな大好きだよ』は揺れ動く時代のなかで揺るぎないものを見せつけていた。そのいわば「真打ち」として12月2日にリリースされたのが、Mr.Childrenの通算20作目となるニューアルバム『SOUNDTRACKS』だったろう。このアルバムに流れる、ゆったりとした穏やかな空気とオーガニックな音は、ささくれだった心をなだめ、癒やし、生きるエネルギーを与えてくれるように感じた。宮本浩次 - 異邦人MONOEYES - Fall Out(Music Video)銀杏BOYZ - 大人全滅Mr.Children 「Documentary film」 from “MINE”2021年要注目の若手バンドたち2021年のシーンはどうなるのだろうか。状況がすぐに劇的に好転するとは思えないし、しばらくはコロナと付き合いながら手探りで進む状況が続くのだろう。そんななかで希望ともいえるのが、今年続々とメジャー進出を果たした若手バンドたちだ。自分たちの音楽を「誰に」「どう」届けるかということに、より意識的になっているアーティストが増えている今、メジャーなんて今さら関係ないね、という価値観すらもはや古いと筆者は考えている。ディープなファンに向けコアな音楽を作り続けるという選択肢も、メジャーレーベルの力を借りてより多くの人に届けるという選択肢も、等しく選べるだけのリテラシーと意思を、新たな世代のバンドたちには強く感じるからだ。再びメジャーと契約するという決断をしたSUPER BEAVERしかり、マカロニえんぴつしかり、そしてハンブレッダーズやFOMARE、KALMA、Attractions、kobore、リュックと添い寝ごはん、Tempalayに羊文学などなど。確かな実力をもったバンドがメジャーシーンでどんな活躍をするのかに期待したい。ハンブレッダーズ「ユースレスマシン」Music VideoFOMARE 『Grey』Official Music VideoKALMA / これでいいんだ [Music Video]Attractions / Last Magic (Music Video)kobore - 夜に捕まえて (Official Video)リュックと添い寝ごはん / あたらしい朝 [Music Video]Tempalay "EDEN" (Official Music Video)羊文学「あいまいでいいよ」Official Music Video文 / 小川智宏
2020年12月31日ADDICTIONは2021年1月8日、「THE MORNING DEW=朝露」をテーマとしたSpring 2021 Collectionを発売いたします。それに伴い、2020年12月28日より公式オンラインショップ及び店頭にて予約開始となります。ADDICTION THE MORNING DEW「THE MORNING DEW=朝露」をテーマとした本コレクションは、まだ少し冷える春先の静かな朝にガーデンを歩き、深呼吸をする情景を思い描きながら生まれたコレクションです。揺れる水滴のようにぷっくり艶めく唇や、朝の冷気に自然と色づく頬、花々のように繊細な色合いの目元で、夢のような美しさへ誘います。まるで生まれつきのような血色感とツヤ感を与える“ウルトラナチュラル”なメイクアップで、より自然体の自分を好きになって欲しい。本コレクションを纏うことで、忙しなく進んでいく日常において、一息つけるようなモードに誘いたい。そんなメッセージが込められています。公式サイト 全国発売 2021年1月8日(金)予約開始 2020年12月28日(月)※Maison KOSÉ表参道「ADDICTION STUDIO」のみ2020年12月17日より先行予約開始ADDICTION LIP OIL PLUMPER■アディクション リップ オイル プランパー全9色 各3,000円(税抜)花々に光るみずみずしい「朝露」のように、透明感のあるぷっくりとした唇と、高いケア効果を叶えるリップオイル。自然な透け感のある発色で、トリートメントケアとしてはもちろん、リップグロス、リップ下地としてもご使用いただけます。[COLORS]画像:(左から順に)001 Suggestive 雫のようなクリアカラー002 Adore It はちみつのようなクリアイエロー003 Hue to Hold みずみずしいつややかなクリアオレンジ004 You’ll Be 大小のパールが煌めくクリアピンク005 Entice Me ヘルシーな印象を与えるクリアマジェンタ画像:(左から順に)006 Been Given ラズベリーをイメージしたクリアレッド007 Bitten クリアなワインレッド008 Steamy Date 甘く深みのあるクリアブラック009 Changeless ニュアンスを自由に変えるクリアグリーンADDICTION CHEEK TINT■アディクション チーク ティント全5色 各2,800円(税抜)“水”で染める。“水”で仕込む。まるで生まれつきのような血色感を長時間キープする、ウォータリーチーク。肌にべたつかず自然に馴染み、フレッシュでヘルシーな印象に仕上がります。[COLORS]画像:(左から順に)001 On Vacay 肌馴染みのよいテラコッタ002 Sneaking Out ヘルシーに仕上がるオレンジ画像:(左から順に)003 Inside of Me 自然な血色感を与えるレッド004 New Sensation 華やかなローズピンク005 Fill You Up 深みのあるカシスベリー■アディクション ザ アイシャドウ限定8色 各2,000円(税抜)早朝のガーデンに咲き誇る花々や果実をイメージした全8色が、この春限定色として登場。[COLORS]画像:(左から順に)101P So Amusing ルビーパールが輝くローズカラー(パール)102P Dizzy Spell 繊細なブルーパールが輝くブラウン(パール)103P My Share なめらかに輝くディープオレンジ(パール)101SP Only Fooling ゴールドパールが煌くコーラルイエロー(スパークル)画像:(左から順に)102SP Dream a Little ドリーミーな煌きのライトピンク(スパークル)101M Alakazam 深みのあるバーガンディブラウン(マット)102M Resemble 鮮やかなルビーレッド(マット)101C Breathless Charm 偏光パールが輝くモーブ(クリーム)#addictionbeautyADDICTION BEAUTY(アディクション ビューティ)【キャンペーン情報】本コレクション製品を含む6,500円(税抜)以上のご購入で、ADDICTION ECO BAGをプレゼントいたします。期間:2020年12月28日(月)10:00~なくなり次第終了対象:ADDICTIONカウンター、セミセルフコスメショップ、公式オンラインショップで実施※ご予約分のプレゼント品の数量は限られています。なくなり次第終了となります。※ご予約分のプレゼントがなくなった場合も、発売時に改めて先着順でプレゼントいたします。▼公式サイト▼公式SNSアカウントINSTAGRAM @addictionbeauty_officialTwitter @StyleADDICTIONLINE @addictionbeautyFacebook www.facebook.com/addictionbeauty.officialYouTube 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月30日サンリオの人気キャラクター・リトルツインスターズとコラボレーションしたカフェが、大阪・リンクス梅田1階の「フルーツパーラー+ベーカリーSeason&Co.」に期間限定オープン。2020年12月3日(木)から2021年1月24日(日)まで。“キキ&ララ”主役のコラボレーションメニュー期間中は、リトルツインスターズの“キキ&ララ”をモチーフにした特別なカフェメニューが勢ぞろい。クリスマスシーズン限定スイーツ中でも注目は、オープン日から12月25日(金)まで提供される、クリスマスにぴったりなスイーツメニューです。まるで雪が積もったように、真っ白なクリームをたっぷりと飾った「リトルツインスターズ 雪ん子ショートケーキ(クリスマス Ver.)」や、“キキ”柄のマカロンに、ロマンティックなスター型のチョコを飾った「キキの星降るスイーツパフェ」は、クリスマス気分をUPさせてくれる、華やかなビジュアルが魅力的。また甘酸っぱいフルーツの味わいも堪能できる一品となっています。セットで頼みたい!ドリンクメニューそして全期間を通して楽しめるのが、キャラクターのデコレーションを飾ったスイーツドリンク「リトルツインスターズ ストロベリーティーラテ」や、美しいグラデーションカラーが目を惹く「キキのブルーバニラ」「ララのいちごミルク」といった、キュートなドリンクメニュー。スペシャルデザートプレートもさらに人気アーティスト・Dream Amiとタッグを組んだスペシャルプレートには、Dream Amiの“大好きなスイーツ”を詰め込んだ特製パフェも含まれています。グッズ販売&フォトスポットなどそのほか店内にはグッズ販売に加え、フォトスポットも用意。キャラクターの世界観を堪能できるコラボレーションカフェとなっているため、サンリオファンの人は、このチャンスをお見逃しなく。【詳細】リトルツインスターズのコラボレーションカフェ期間:2020年12月3日(木)~2021年1月24日(日)場所:フルーツパーラー+ベーカリーSeason&Co.住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクス梅田1階<コラボレーションカフェメニュー>■第1弾限定メニュー 12月3日(木)~12月25日(金)・リトルツインスターズ 雪ん子ショートケーキ(クリスマス Ver.) 1,900円+税・キキの星降るスイーツパフェ 1,600円+税■第2弾限定メニュー 12月26日(土)~2021年1月24日(日)・リトルツインスターズ 雪ん子タルト 1,700円+税・ララの星降るスイーツパフェ 1,700円+税■ドリンクメニュー(全期間)・キキのブルーバニラ730円+税 ※テイクアウト可・ララのいちごミルク 730円+税 ※テイクアウト可・リトルツインスターズ ストロベリーティーラテ 1,000円+税■Dream Amiコラボレーションメニュー・Dream Ami×リトルツインスターズ スタースイーツ 2020 2,100円+税※コラボカフェメニューの注文者、またはグッズを1,000円+税以上の購入者には、ノベルティとしてA4クリアファイル1枚を先着順でプレゼント。※ノベルティは数量限定のため、無くなり次第終了。
2020年12月29日ゆめ見る男子のキズナ育成ゲーム『DREAM!ing(ドリーミング!)』を原作とした『ミュージカル「DREAM!ing」』が、2020年12月24日より上演される。ふたりひと組のペアで行う「ゆめライブ」でパートナーとユニゾンし、全校生徒の支持を得て「東雲学園」の首席を目指す候補生たちの青春ストーリーが描かれている本作。今回は“元ペア”という役どころの花房柳(はなぶさやなぎ)を演じる山田ジェームス武さん、志部谷幽(しぶたにかすか)を演じる坪倉康晴さんにインタビューを実施!本作の魅力についてはもちろん、自分だけしか知らない“現ペア”の素顔についても語っていただきました。── 現在、稽古真っ只中ということですが、稽古を重ねて感じたご自身が演じるキャラクターの魅力を教えてください。山田僕が演じる花房柳は人間としてリアルに描かれているなと感じます。自分の大切なもののためだったらなんでもできて、それによって自分が周りから嫌われてもいいと思えるほどの意志の強さに人間味があふれていますし、キラキラしているところとの振り幅が魅力的。もしも自分がその立場だったら同じことをできるかなって思うぐらい、柳のそういうところに惹かれますね。ただ、女の子に対しては来る者拒まず、去る者追わず、というスタンスなので、そこはちょっと僕にはわからないですけど(笑)。坪倉僕が演じる志部谷幽は、ジェームスくん演じる元ペアの柳くんに対して強い独占欲を持っていて、感情の上がり下がりが激しいキャラクターなんです。明るい性格ではないけど、でも冷たいわけでもなく、独特なキャラクターなので、そういうところが魅力だと思います。山田学園モノで歌ったり踊ったりするということで、最初はキラキラしたイメージがあったんですよ。でも、それだけではなくて、キャラクターひとりひとりに深みがあるというか、抱えているものがあるので、稽古に入って作品に向き合っていくにつれて、最初に想像していた『DREAM!ing』とはまったく違うなと感じました。きれいなだけでは終わらない作品だなと思っています。── 本作ではペアでの掛け合いも見どころのひとつということで、ペア相手との関係性はまた特別なのかなと思うのですが。山田僕は基本、人に対してフレンドリーなタイプなんですけど、それでも入り口は少し狭めているんですよ。でも僕のペアで望月悠馬を演じる佐藤信長は、最初からその入り口につっかえもせず、そのままスッと入ってきて仲良くなれたなと思っています。だから特に仲良くなるためにと、意識したことはないです。もしかしたら、信長は超気を遣っているかもしれないけど(笑)。坪倉はどう?坪倉坪倉僕は人見知りなんですけど、僕のペアの遊馬晃祐くんは、最初の顔合わせのときから積極的に話しかけてくれたんです。年も近いので、稽古場では遊馬くんと一番話していますね。作中では、幽は遊馬くん演じる牛若湊のことが好きじゃなくて壁を作っているけど、実際の僕たちにはまったくないです!山田僕から見ていても、すごく仲がいいと思う。でも坪倉と遊馬が、というよりも、1年生チームも2年生チームも全体的に仲がいいんですよ。ペアで固まっていることも多いけど、みんなでコミュニケーションをとっていると感じます。坪倉おふたりは原作通り、ジェームスくんが柳で信長くんが悠馬って感じ。稽古場でもそうですし、ふたりで配信してたインスタライブを見ていても、普段からそれぞれが演じるキャラクターのままだなって。山田そう見えているんだ!うれしいな。── ペア相手だからこそ知っている姿などがあれば、ぜひ教えていただきたいなと。坪倉えー!なんだろう。山田それでいうと、僕と信長は公式でやっているペア対談企画が初対面だったんですけど、そのときに「最初は人見知りだけど、心を開くと素を出せる」って言ってたんですよ。そして最近それがちょっとずつ見えてきたので、あ、こういうことかって思ったらすごくうれしかったですね。── どういうところで素が見えたと感じたんですか。山田僕に対してふざけてくるというか。でも、そのふざけかたも小さいんですよ。俺にしかわからないような感じでやってくるから、どう拾ったらいいんだ?って思うぐらい(笑)。でも、そういうところがかわいい。稽古場での信長は端っこで黙々と台本を確認していたり、音楽を聴いていたりするタイプなので、たぶん僕しか知らない一面なんだろうなって。坪倉僕は信長くんの趣味の車の話を聞いてることが多いから、そういう信長くんは知らないです。山田坪倉と遊馬はどんな感じなの?坪倉遊馬くんは、稽古場では天然というかフワっとしているんですけど、ふたりで一緒に帰っているときは、先輩って感じになるんですよ。フワッという感じが取れるというか、僕の相談に乗ってくれたり、稽古場とはまた違った印象になります。山田へー!おもしろいね。坪倉幽って、湊のことを無視することが多いんですけど、そういうときのやりとりなんかを遊馬くんから積極的に提案してくれるので、すごくありがたいです。山田そういう遊馬は見たことないな。実は、僕の小学生の頃からの幼馴染がダンサーをやっていて、遊馬と共演したこともあるんだよ。坪倉すごいですね!山田それで、この作品が決まったときに「すごくいい子だから面倒見てあげて」って連絡がきたの(笑)。だから、面倒を見てあげたくなるような、かわいい後輩っていうイメージを持っていて。でも今、坪倉の話を聞いていて、やっぱりペアにしか見せない一面がそれぞれあるんだなって思った。坪倉なんだか不思議ですね。── では、おふたりから見て、一番ユニゾンしていると感じるペアはどこですか?山田樋口裕太(新兎千里 役)と長江崚行(獅子丸孝臣 役)ですかね。ふたりはとにかく能力値が高いんですよ。何かを急にやりだしても、いいものを生み出してくるというか。感性が似ているのかな。ふたりとも、キレイな六角形なんですよ。坪倉パラメーターってことですか?山田そうそう。何に挑戦しても、それぞれ合わせられるなと。見ていてすごいなって思います。坪倉僕もジェームスくんと同じで、裕太くんと崚行くんのペアですね。山田やっぱりそうだよね!ふたりは今回が初共演なんですけど、今回の役柄じゃなかったら、きっと同じ役を奪い合うポジションなんだろうなって。千里と孝臣がいなかったら、ずっと共演する機会がなかったふたりなんじゃないかなと思います。だから見ていてめっちゃ面白い!夢のタッグを見れたなって感じ。坪倉僕もまったく同じ意見です!普段から、裕太くんと崚行くんって稽古場を盛り上げてくれるし、お芝居を見ていても、シンクロしているんですよね。もし本番で誰かがセリフを間違えても、フォローしたり、上手くアドリブを入れたりしてきそうというか。一番ユニゾンしているなと思います。あと、歌とダンスもふたりともうまくて、見ていてすごいなぁって。── そうなんですね。てっきり、おふたりともご自分のペアを挙げるのかなと。山田いや、ないですね。坪倉あはは!山田僕らはまだまだ成長段階なので(笑)。坪倉僕たちもそうだと思います。── 今お話にもありましたが、本作は歌とダンスも見どころのひとつですよね。手応えは感じていますか。山田僕は歌とダンスが苦手なんです。だから、本番までにうまくなっていきたいとは思っていますけど、根幹にあるのはお芝居だと思っています。だから、芝居の面を強く出した上で歌とダンスもよくしていって、お客さんたちにいいものが観せられたらと。坪倉僕も、すごく得意というわけではないんですが、とにかく歌やダンスの量がすごくて苦労してます。でも、芝居の中に歌とダンスが入ってくるのがミュージカルのよさというか、歌で一気に世界観に引き込んでいけるのかなと思うし、どの歌も歌詞にキャラクターの思いが詰まっているので、そこをしっかりと表現していきたいです。山田そうだね。僕は特に、柳の歌がすごく好きなんですけど、すごい歌になっているんですよ!その歌が柳の闇の部分をより引き出してくれているんじゃないかなと思うので、楽しみにしていてほしいです。── お互いのペアについて、聞いてみたいことはありますか。山田坪倉と遊馬って、それぞれのキャラクターに個性があるじゃない。実際、周りにいたら不思議ちゃんだなって思われるキャラクターというか。芝居の話をするとき、どんな感じで話し合いをしてる?坪倉そうですね。たしかにお互い難しいキャラクターなんですよね。幽のほうがまだわかりやすい性格をしていますけど、湊は喋り方がフワっとしていて、みんなに対しては明るいけど、幽に対してはまた違う顔を見せるし。……上手く言えないんですけど、結構、細かくやりとりをしています。観てくれるお客さんたちの中で、ペアとして1位を獲りたいし、獲るためにはこうしようか、ああしようかって話をしていますね。……この回答で大丈夫ですか。山田大丈夫!今(ライターが)メモしてたわ。坪倉してないじゃないですか!(笑)僕たちはペアとして1位を目指したいって思っていますけど、ジェームスくんはどうですか。山田キャラクターとしてはもちろんそう思ってやっているけど、僕としては、一番とかはあまり考えていないんだよね。今回は僕と信長が主軸の話になるから、精一杯頑張らないとっていう気持ちはあるけど、みんなでいいものを作り上げていきたいっていう気持ちが強いかな。もちろん、坪倉たちが1位を獲るって気持ちでやることで相乗効果も生まれると思うから、それはすごくいいと思う!坪倉ありがとうございます!頑張ります!※ぴあアプリではアザーカットを掲載中!アザーカットはアプリでご覧ください。※続きは アプリ(dpia-app://contentAll?contentId=489a0e92-f89f-4404-a17d-c63f615864cb&contentTypeId=2) でお読みください撮影/冨永智子取材・文/榎本麻紀恵『ミュージカル「DREAM!ing」』劇作・脚本:広瀬格演出:國重直也出演:佐藤信長 / 山田ジェームス武 / 樋口裕太 / 長江崚行 / 反橋宗一郎 / 杉本陣 / 宮本弘佑 / 上仁樹 / 坪倉康晴 / 遊馬晃祐 / 川本光貴 / 磯貝龍乎 / 他2020/12/24(木) ~ 2020/12/27(日)会場:松下IMPホール (大阪府)2021/1/8(日)~ 2021/1/17(日)会場:大手町三井ホール (東京都)
2020年12月25日フランスの伝統的な製法を守るベーカリー「メゾンカイザー」が監修した、「おいしいパンとコーヒーが、もっと美味しくなる音楽」がテーマのCD「BREAD, COFFEE & MUSIC for Bien- etre」が10月に発売。このCDはパンとコーヒーのある食卓に、もうひと味の幸福感を音楽で感じてもらいたいという想いで企画され、「メゾンカイザー」店内のBGMをイメージした選曲で構成。一般のCDショップの他、メゾンカイザーの白金高輪本店ほか一部の店舗でも「パンとCD」のセットで販売中、好評をいただいています。収録曲からさらに厳選したデジタル配信での発売も12月30日からのスタートが予定されています。この作品は「メゾンカイザー」を運営する株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポンと、メゾンカイザーの店内BGMをプロデュースする株式会社インセンスミュージックワークスの共同企画でインセンスミュージックワークスから10月28日に発売。ブーランジェリーエリックカイザージャポンは2000年の設立以来、「フランスの食文化に根ざしたパンのある食生活を紹介したい」「パンのある幸せな食卓を共有する場でありたい」を理念に展開。ベーカリー「メゾンカイザー」を中心にカフェ、レストランも運営しています。店舗空間の拘りのひとつが「音楽」。フレンチミュージックを中心に、居心地よく楽しくパンを選んで、コーヒーや食事を楽しんでもらえる音楽を選んでいます。今回のCDは「メゾンカイザー」店内のBGMをお持ち帰りいただき、自宅でも「パンのある幸せな食卓を共有」できるようにとの想いで企画。フレンチミュージックを中心にジャズ、ラウンジミュージック、アコースティックなど心地の良い音楽をセレクト、収録した作品です。CDジャケットには白金高輪の本店で製造されたパンの写真を使用。CDのサブタイトル「Bien- être」はフランス語で「幸福」を意味する言葉。「パンのある幸せな食卓」をパッケージでも感じてもらえる構成となっています。12月30日にはCD収録曲をさらに厳選したデジタル配信アルバムの発売もスタート。メゾンカイザーのインスタに投稿された、CDジャケットとパンとコーヒーのあるシーンを切り取ったジャケットで、この音楽の楽しみ方を提案しました。◆デジタル配信URL(12/30より配信スタート) 収録曲は、パリ出身のYael Naim、Isabelle Antena、Jil Caplanほかフランス、日本でも馴染みの深いアーティストの心地よいフレンチ・ポップスから、イタリア、イギリス、アイスランド、オーストリアなどヨーロッパ各国の良質な作品を厳選して収録。「パンとコーヒー」が主役のこのCD、ひといきつきたい時間のお供に是非お試しください。◆収録曲01. Paris / Yael Naim ※CDのみ収録02. Just for You and Me / Isabelle Antena03. Cafe Blue (Pour un Oui Ou Pour un Non) / Takeshi Nakatsuka04. Stradivarius / Jil Caplan ※CDのみ収録05. Dream a Little Dream/ Clementine Duo06. Moon Vision / Soulstance07. Listen / Nekta08. Feelings / Tim Deluxe09. Tongue Tied / Earl ※CDのみ収録10. Bei Mir Bist Du Sch (Dub) / Waldeck11. Rendez-Vous / Lemongrass12. Dans L’eau Viv / Chrystelle Alour■作品詳細URL ■デジタル配信URL(12/30より配信スタート) ■CD購入URL ■株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポン 【本件に関するお問い合わせ先】株式会社インセンスミュージックワークスメールアドレス:staff@insense.co.jpウエブサイト:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月24日女性向けアプリゲームを原作とした『ミュージカル「DREAM!ing」』が、2020年12月24日より上演される。“ふたりのキズナ”をテーマに、ふたりひと組で「ゆめライブ」を行い、「東雲学園」の首席を目指す候補生たちの青春ストーリーを描く本作に注目。2回にわたって紹介する。今回は、新入生キャストに注目!田舎出身の庶民という役どころの主人公・望月悠馬(もちづきゆうま)を演じる佐藤信長と、総理大臣の息子でザ・エリートな針宮藤次(はりみやとうじ)を演じる反橋宗一郎に、それぞれのペアについての話や本作の魅力について語ってもらった。── 稽古をする中で感じた本作の魅力や、注目してほしいところなどを教えてください。佐藤『DREAM!ing』は、いい意味でゲームをプレイする人たちに媚びていない作品だなと思っているんです。キャラクターそれぞれに人間味があって、リアルさがあるからこそ、世界観に引き込まれるというか。僕もプレイしているときは、次のストーリーが気になって気になって、夢中でやっていたぐらい。だから、そんな作品を演じることができて、どこというより、全部が楽しいです(笑)。反橋そうそう。ストーリーがおもしろいから、演じていても楽しいんだよね。佐藤僕が原作ゲームをプレイして最初にグッと引き込まれたのが「ゆめライブ」のシーンだったんです。そのときの僕が引き込まれた感覚を、3次元でも味わってもらえると思うので、そこは楽しみにしていてほしいですね。そのかわり、僕らも頑張らないといけないんですけど。曲数がとにかく多いので……(笑)。反橋そうなんだよね。量がすごい!佐藤作中に「ゆめライブ」というパートがありつつ、感情の起伏が起きたときにも歌やダンスのパートが入ってくるので、原作にある曲数よりも歌うシーンがだいぶ増えているんですよ。台本も分厚くて(笑)。だからこそ、観てくださった方々は、絶対にお腹いっぱいになってくれると思います!反橋本気のミュージカルをしているなって思いますね。お芝居だけでも成立するところを、歌でさらに深く表現しているシーンもたくさんあるので。── 「ゆめライブ」パートと、お芝居の中に組み込まれた歌パートとを、メリハリをつけて演じるのは大変ですか。反橋意外とそうでもないですね。演出のジョニーさん(國重直也)や振付のMAMORUさんが、僕らがやりやすいように作ってくださっているので。逆に歌があることで演じやすくなったり、ダンスが入ることで表現の幅が広がったりしています。僕らとしても、すごくやりがいがあります。── 本作ではペアでの掛け合いも見どころのひとつとなりますが、それぞれのペアについて伺いたいです。反橋僕のペアの三毛門紫音役の杉本陣くんは……かわいすぎるんですよね。佐藤めちゃめちゃかわいいですよね。陣くんが他のキャストと写真を撮るのにも、反さんの許可がいるんですよ!反橋変な虫が寄ってこないか見張っていなきゃいけないので、そこが大変(笑)。信長はどう?佐藤ジェーくん(花房柳役の山田ジェームス武)は年上で柳先輩も年上なので、わりと素の関係性でいけるんですよね。反橋本当にそのままだもんね。佐藤最近、やっと打ち解けたんです!僕が無意識にふざけたときに、ジェーくんから「なんか今、素が見えた」って言われて。「たしかに!」って思って。反橋そうなんだ。役者をやっていなかったら、絶対仲良くなっていなかったふたりだなって思う(笑)。いいキャスティングだよね。きっとみんな、役作りでは何も苦労していない気がする。佐藤演じるキャラクターの性格がみんな本人に似ているし、それぞれの関係性も似ていますよね。── 反橋さんが藤次と似ているというのは、少し意外な気もします。反橋そうですか。僕も女性は苦手ですよ。佐藤絶対嘘!反橋なんでだよ!(笑)。まぁでも、藤次という人間の魅力って、感情の起伏の激しさや、情緒の不安定さにあると思うんです。そこが見せどころだと思っているし、やっていて楽しい部分でもあるので、リアルな感じをしっかりと見せていきたいですね。佐藤前に反さんが「藤次は0か100しかない」って言っていたのが印象に残ってます。反橋普段はカッコいいんだけど、スイッチが入ると途端におもしろくなっちゃうんだよね(笑)。── 佐藤さんから見て、反橋さん&杉本さんペアはどんな印象ですか。佐藤普段の陣くんは反さんのかわいい弟みたいな感じなんですけど、役に入ると陣くんが反さんを魅了する関係性になるので、そこがおもしろいし、ペアとしての魅力だなと思います。反橋でも、それは陣くんの力なんですよ。普段は大人しいんですけど、芝居になると真っ直ぐぶつかってくる子で。不思議な魅力があって、役にハマっているなと思いますね。あと歌声も素敵だし。佐藤そうなんだ!僕はまだあまり聴けていないんですよね。反橋最初に歌の稽古をしたときに、「めちゃくちゃいい声してる!」って歌唱指導の方と盛り上がったんですよ。── 反橋さん&杉本さんペアは、おふたりとも歌とダンスの経験がありますよね。反橋経験者同士ということで、不安も何もないですね。歌唱指導の先生に「ここハモってもいいですか」って聞いたりして、積極的に意見出しもできていますし、深いところまで話し合えているかなと。── では、反橋さんから見た、佐藤さん&ジェームスさんペアはいかがですか。反橋ハマっているというか、そのまま役に乗っているんだなと感じますね。主役ペアを真ん中に、俺らが周りを囲んでいるというか、中心にいるのがふさわしい2人だなって思います。魅力がすごい!佐藤そう言ってもらえてうれしいです。── 自分だからこそ知っている“ペア相手の素顔”があったら教えてください。反橋一度、陣くんと一緒の仕事の帰りに、車で送っていったことがあるの。佐藤えー!反橋そのときにふたりで結構いろんな話をして。お互いの家族の話とか、プライベートな話をしましたね。逆に役についての話とかはまったくしなかったな。佐藤稽古場では、役についての話はするんですか。反橋稽古場でもあまり深くはしないね。紫音は、ある秘密があって人と距離を置いているキャラクターだから、そういうところを見据えると、あまり話し合わないほうがいいんじゃないかなと思って、あえてしていないところもあるかな。だから今はすごくいいバランスを保てているなと感じる。── お話を伺っていると、杉本さんを溺愛されているのがものすごく伝わってきますが、特にかわいいなと思う部分は?反橋ずっとかわいいんですけど、急にタメ語を使ってきたりするんですよ。その瞬間にハッてなる。佐藤完全に好きじゃないですか(笑)。反橋だから好きだって言ってるだろ!佐藤あはは!── 佐藤さんはいかがでしょう?佐藤うーん。たぶん、僕よりもみんなのほうがジェーくんのことを知っている気がするんですよね。稽古中に、いろんな話をしてはいるんですけど……。反橋役についての話はしてるの?佐藤稽古中はもちろんしていますけど、稽古が終わると芝居の話はあまりしないかも。お互いの趣味がバイクなので、終わったら一緒にツーリング行こうねって話をしています!── ちなみに、一番ユニゾンしていると感じるペアはどこですか?佐藤これたぶん、せーのっ!で言っても重なると思う(笑)。反橋そうだね。佐藤樋口裕太(新兎千里 役)くんと長江崚行(獅子丸孝臣 役)くんペア!反橋ね!やっぱりそうだよね。佐藤あのふたりは初共演とは思えないぐらい、本当にハマっているんです。ふたりとも結構アドリブを入れるんですけど、初めてやったことでもピッタリ合うんですよ。お互いがお互いをすごく感じあっているのかなって。反橋役者的にも同じタイプなんですよね。器用だし。あのふたりが一緒になったらそりゃ強いよなと思いますね。波長が合っているのかな。佐藤それでいてキャラクターとしてもピッタリなので、本当に本人に見えるんです。しかも、ふたりともダンスも歌も上手いんですよ!これ絶対すごいものができるなって思うぐらい。きっと、本番中もいろいろやってきそうだなって思っています(笑)。── 本作では、日替わりパートもあるのでしょうか?佐藤ありますね。とあるシーンは、自由にやっていいって言われているんですけど……。反橋そこでたぶんあのふたりがいろいろやってくるよね(笑)。しかも処理しなきゃいけないのは、信長だから。佐藤うわー、そうだよなぁ(笑)。でも、アドリブだからこそ、毎回違うものになると思いますし、何回観ても楽しんでいただけると思います!── 最後に、楽しみにしているファンの皆さんへメッセージをお願いします。反橋この作品は、このご時世だからこそ観てほしいなと思っているんです。僕らの仕事は、観に来てくれた人を全力で楽しませることなんですよね。だからこそ、このご時世でやる意味がある。それに、本当にすごくいいキャストが揃っているので、逆に成功させられなかったらやばいなと思うほど。だから、絶対に成功させたいです。佐藤もともとのシナリオのボリュームもすごい作品なので、ミュージカルでも、見ごたえのある内容になっていると思います。原作ファンの方々が観たいシーンもしっかりと描かれていると思うので、期待値を上げて観に来てくれても、それを上回るような……って自分で今めちゃくちゃハードルをあげちゃいましたけど(笑)、でも本当に楽しんでもらえると思うので、ぜひ観に来てほしいです!※ぴあアプリではアザーカットを掲載中!アザーカットはアプリでご覧ください。※続きは アプリ(dpia-app://contentAll?contentId=7a296123-4de1-466c-bcd6-b51a4a942631&contentTypeId=2) でお読みください撮影/冨永智子取材・文/榎本麻紀恵『ミュージカル「DREAM!ing」』劇作・脚本:広瀬格演出:國重直也出演:佐藤信長 / 山田ジェームス武 / 樋口裕太 / 長江崚行 / 反橋宗一郎 / 杉本陣 / 宮本弘佑 / 上仁樹 / 坪倉康晴 / 遊馬晃祐 / 川本光貴 / 磯貝龍乎 / 他2020/12/24(木) ~ 2020/12/27(日)会場:松下IMPホール (大阪府)2021/1/8(日)~ 2021/1/17(日)会場:大手町三井ホール (東京都)
2020年12月24日uka(ウカ)から「uka アロマティックバスソルト ハグ/バランス/ドリーム(uka Aromatic Bath Salt Hug/Balance/Dream)」が、2021年2月9日(火)より発売される。また、2月16日(火)には「uka アロマティックバスソルト セット(uka Aromatic Bath Salt Set)」が数量限定で発売される。アロマティックバスソルトuka オーガニックボディケアシリーズに「uka アロマティックバスソルト ハグ/バランス/ドリーム」が仲間入り。死海の塩と、サトウキビエキス、アロエベラ葉汁、香料の精油で構成したシンプルなバスソルトだ。マグネシウムやカリウムなど26ものミネラルを含む死海の塩が、肌にたっぷりと潤いを与えてくれる。また、サトウキビエキスが保湿し、アロエベラ葉汁に含まれるビタミンなどが肌のキメを整え、ひきしめてくれる。3種類の香りをラインナップ香りは、イランイランやユズをブレンドした華やかでスパイシーな香り「ハグ(Hug)」と、ペパーミントやレモンが入った深みのある爽やかな香り「バランス(Balance)」、ラベンダーやマンダリンオレンジをブレンドした心地よい香り「ドリーム(Dream)」の3種類を取り揃える。いずれも、使い切りの一包パッケージなので、出張や旅行のお供にぴったりだ。6回分セットも用意また、「ハグ」「バランス」「ドリーム」をそれぞれ2包ずつ詰め合わせた6回分セット「uka アロマティックバスソルト セット」も数量限定で用意。uka オーガニックボディケアシリーズのパッケージと同じブラックカラーのスチール缶に入れた。【詳細】uka アロマティックバスソルト ハグ/バランス/ドリーム 25g 1包500円+税発売日:2021年2月9日(火)uka アロマティックバスソルト セット 3,000円+税(各2包×3種類)発売日:2021年2月16日(火)※下記にて先行発売<2021年2月9日(火)>uka 東京ミッドタウン 六本木、広尾店、丸の内キッテ店、恵比寿三越店、ギンザ シックス、ビューティアポセカリー スパ バイウカ、ウカ ストア レイヤード ミヤシタパーク、ウカ ストア ニュウマン横浜、ウカ ストア 京都 新風館、ukacojp/store、公式オンラインストアukakau、全国のコスメキッチン(一部)、コスメキッチン WEB STORE<2021年2月9日(火)~2月15日(月)>期間限定ストア(札幌ステラプレイス)【問い合わせ先】ウカトーキョーヘッドオフィスTEL:03-5843-0429
2020年12月24日ミュージカル界のトップスター井上芳雄がホストを務める「僕らのミュージカル・ソング2020」。今年の6月、 7月に2カ月連続で放送した本企画の第3弾が、WOWOWで12月26日(土)夜7:00より、年末スペシャルとして放送される。この度、先日収録を終えたばかりである「2021年注目作品コーナー」の収録模様とともに、楽曲を披露した出演者からのコメントが公開された。年末スペシャルの出演者は、世界的アーティストのジョシュ・グローバンや、視聴者からの投票をもとに楽曲を選んだ「2020年のミュージカル界を振り返るコーナー」に出演する中川晃教、平原綾香、加藤和樹、大野拓朗。さらに来年の注目公演をお届けする「2021年注目作品コーナー」のミュージカル『パレード』より石丸幹二・堀内敬子、ミュージカル『マリー・アントワネット』より花總まり・田代万里生、ミュージカル『GHOST』より咲妃みゆ・桜井玲香の出演が決定している。さらに、 ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』より、ビリー役を演じた川口調、利田太一、中村海琉、渡部出日寿、4人の出演が決定。2017年の初演で数多くの演劇賞を受賞し、今年待望の再演を果たしたミュージカルだが、コロナ禍の影響で開幕が遅れ、レッスンもリモートで行うなど、今までにない環境のなか、無事に開幕を迎えることになった。当番組で募集した「“今だからこそ聴きたい”ミュージカル・ソング」では、最も多くのリクエストが寄せられた『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』よりビリー役4人が「エレクトリシティ」を披露する。また、番組のオープニングでは”夢の劇場の案内人”として、フィリップ・エマールがパフォーマンスを披露。”夢の劇場”へと視聴者を出迎える。さらにトークコーナでは井上芳雄がNYと中継を繋いで、現地在住の演劇ジャーナリスト影山雄成とブロードウェイの現状について対談。さらにNYポストでコラムも執筆する演劇ジャーナリスト、マイケル・リーデルのインタビューVTRもお届けするなど、海を渡り世界のミュージカル界の現状に関する貴重な情報も届ける。出演者のコメントは、以下の通り。ミュージカル『パレード』より■石丸幹二コメント「今まさに稽古中の作品『パレード』から、妻役の敬子さんとふたりで歌いました。舞台のシチュエーションとは全く違うスタジオでの歌唱だったので、新たな世界が広がったなと思いました。このパフォーマンスを観て『パレード』の音楽に興味を持ってくださった皆さんが、実際どんな場面で歌われるのだろうと、劇場に足を運んでくださると嬉しいですね。このような番組は、ミュージカルファンを増やすにはとても大事ですよね。これからもずっと続いていって欲しいし、またチャンスがあれば是非お声がけください。よろしくお願いします」■堀内敬子コメント「今、絶賛お稽古中ですが石丸さんとふたりで舞台中の歌を歌わせていただきました。本当に楽しかったです。スタッフワークもきびきびしていて、舞台で歌っているような気分で歌わせていただきました。ありがとうございました」ミュージカル『マリー・アントワネット』より■花總まりコメント「万里生さんとは『エリザベート』の共演など、 二人で積み上げてきた経歴があるので、 安心できるし、 一緒にデュエットさせていただいて、 コンビというか、 ペアのような感覚が自分の中にありますね。 落ちついて芳雄さんと万里生さんと3人でお話しできたのははじめてかもしれません。 ほんとにいい雰囲気で今年を振り返れて、 次に進んでいけるなという時間をもてたと思います。 ミュージカルで共演したり、 お互いの公演を観に行ったり、 まだまだこれから先があるので、 今年を乗り越えた上で、 また3人で共演できたら、 今までと違ったものがきっとお見せ出来るでしょうし、 この経験が舞台に活かせたらいいなと思います」■田代万里生コメント「今年を振り返りつつ、 来年に向けて芳雄さんと花總さんとポジティブな話ができたのが嬉しかったです。 『マリー・アントワネット』の稽古はまだこれからなのですが、 今日デュエットさせていただいて、 一瞬で昔の感覚に戻りました。 2018年の本番以来フルバージョンでやったのはこの番組がはじめてですが、 周りにスタッフの方などいる中でも「あなたに続く道」を歌うと二人だけの世界がよみがえりすごくなつかしかったです。 花總さんと共演する予定だった『エリザベート』が今年はできませんでしたが、 来年『マリー・アントワネット』で共演できるのをとても楽しみにしています」ミュージカル『GHOST』より■咲妃みゆコメント「WOWOWは普段から見ているので、この番組に出演できてとても嬉しかったです。芳雄さんとは、今年の2月ぶりにお会いできて、変わらない温かいお人柄にものすごく元気をいただきました。桜井玲香さんとは初めて番組の中でゆっくりお話させていただくことができて、素敵な女優さんだな、早くご一緒したいな、って改めて思いました。『GHOST』の曲は久しぶりに歌わせていただきましたけれど、やっぱり心を揺さぶられる楽曲なので、私も当時の舞台の空気などをいろいろ思い出して、グッとくるものがあったんですけど、また、2021年バージョンの『GHOST』は新たな気持ちで大切にお届けしたいなと思います」■桜井玲香コメント「おふたり(井上芳雄さん、 咲妃みゆさん)に今日初めてお会いしたので、失礼がないように緊張しながらのトークでした。いろいろなお話ができてとても楽しかったですし、番組を通して初演からさらにパワーアップして来年公演される『GHOST』の魅力を伝えられました。楽曲を初めて披露させていただいたので、とても緊張しましたが、公演本番にはさらにブラッシュアップしていますので是非楽しみにしていてください」ミュージカル『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』より■川口調コメント「器械体操を頑張ったので注目して見てください」■利田太一コメント「諦めないで頑張ったピルエットとダイナミックにできたジャンプを見てほしいです」■中村海琉コメント「器械体操を頑張ったのでそこを見てほしいなと思います」■渡部出日寿コメント「磨いてきたバレエや器械体操を見てほしいです」【放送内容】OPパフォーマンス【夢の劇場の支配人】フィリップ・エマール海外ブロック放送内容・出演ゲスト【ホスト】井上芳雄【ゲスト】ジョシュ・グローバン【セットリスト】】※作品タイトル五十音順■ 『チャーリーとチョコレート工場』より「Pure Imagination(夢のチョコレート工場)」 / ジョシュ・グローバン×井上芳雄■ 『ラ・マンチャの男』より「The Impossible Dream(見果てぬ夢)」日本独占の特別映像 / ジョシュ・グローバン■ 『レ・ミゼラブル』より「Bring Him Home(彼を帰して)」 / ジョシュ・グローバン2020年振り返りコーナー放送内容・出演ゲスト【ホスト】井上芳雄【ゲスト】中川晃教、 平原綾香、 加藤和樹、 大野拓朗【セットリスト】※作品タイトル五十音順■ 『アナと雪の女王2』より「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」 / 井上芳雄■ 『キンキーブーツ』より「Not My Father‘s Son」 / 井上芳雄■ 『サウンド・オブ・ミュージック』より「私のお気に入り」 / 平原綾香■ 『ジャージー・ボーイズ』より「 Can’t Take My Eyes Off Of You〈君の瞳に恋してる〉 」 / 中川晃教■ 『チェーザレ破壊の創造者』より「チェーザレ」 / 中川晃教■ 『天使にラブソングを2』より「Joyful, Joyful」 / 井上芳雄×平原綾香■ 『ビューティフル』より「ナチュラル・ウーマン」 / 平原綾香■ 『フランケンシュタイン』より「ただ一つの未来」 / 中川晃教×加藤和樹■ 『プロデューサーズ』より「出来るさ!」 / 井上芳雄×大野拓朗■ 『プロデューサーズ』より「なりたいよプロデューサー」 / 大野拓朗■ 『RENT』より「Seasons of Love」 / 井上芳雄×中川晃教×平原綾香×加藤和樹×大野拓朗■ 『ロミオ&ジュリエット』より「世界の王」 / 加藤和樹×大野拓朗■ 『ローマの休日』より「虹」 / 加藤和樹■『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー』より「エレクトリシティ」 / 川口調、 利田太一、 中村海琉、 渡部出日寿2021年注目作品コーナー放送内容・出演ゲスト【ホスト】井上芳雄【ゲスト】※作品開幕日順『パレード』石丸幹二・堀内敬子『マリー・アントワネット』花總まり・田代万里生『GHOST』咲妃みゆ・桜井玲香【セットリスト】■ 『パレード』より「まだ終わりじゃない」 / 石丸幹二×堀内敬子「無駄にした時間」 / 石丸幹二×堀内敬子■ 『マリー・アントワネット』より「明日は幸せ」 / 花總まり「あなたに続く道」 / 花總まり×田代万里生■ 『GHOST』より「ウィズ・ユー」 / 咲妃みゆ「夜は必ずあける」 / 桜井玲香NYリモート対談コーナー出演ゲスト【ゲスト】影山雄成(演劇ジャーナリスト) / 対談×井上芳雄マイケル・リーデル(演劇ジャーナリスト) / VTR出演【番組情報】「僕らのミュージカル・ソング2020年末スペシャル」12月26日(土) 夜7:00 WOWOWライブホスト:井上芳雄ゲスト:【OPパフォーマンス】フィリップ・エマール【海外リモートコーナー】ジョシュ・グローバン【2020年振り返りコーナー】中川晃教、 平原綾香、 加藤和樹、 大野拓朗『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』ビリー役:川口調、 利田太一、 中村海琉、 渡部出日寿【2021年注目作品コーナー】『パレード』石丸幹二、 堀内敬子、 『マリー・アントワネット』花總まり、 田代万里生、 『GHOST』咲妃みゆ、 桜井玲香※作品開幕日順【NYリモート対談コーナー】影山雄成、 マイケル・リーデル※VTR出演
2020年12月22日オリジナルのドラマやバラエティ作品、人気のリアリティーショーなど、多彩なジャンルの作品を配信しているテレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」。今回は、「ABEMAプレミアム」にて限定公開中の作品から、激動の1年となった2020年に大活躍をみせた“話題のヒト”が出演する5作品を紹介。JCJK流行語大賞2020で「ヒト部門」2位!アーティストとしても話題に【北村匠海】話題作への出演や、一発撮りの歌唱動画が再生回数7,500万回を突破するなど、多岐にわたる活動で注目を集めた俳優・北村匠海。11月に発表された「JCJK流行語大賞2020」では、【ヒト部門】2位にランクインするなど、絶大な人気を博している。そんな北村さんが、「ABEMA」と東映ビデオの共同制作となる作品『アンダードッグ』では、10キロ減量の肉体改造を経て初のボクサー役に挑戦。本作では、スターダムに駆け上がっていく選手たちの陰で"かませ犬"として踏み台にされ、這い上がろうともがく崖っぷちボクサー・晃を主演の森山未來が演じ、過去に秘密をもつ若手ボクサー・龍太を北村さん、テレビ番組の企画でボクシングの試合に挑む芸人ボクサー・宮木を勝地涼が演じている。監督は、Netflix配信ドラマ『全裸監督』の総監督を務めるなど、数々の作品を手がける武正晴、そして原作・脚本は『百円の恋』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した足立紳が担当。多数の映画賞を席巻した『百円の恋』製作陣と再タッグを組み、6年ぶりにボクシングを題材にした作品に挑む。「ABEMA」では、「ABEMAプレミアム」向けとなる配信版・全8話を2021年1月1日(金)より独占配信。北村匠海 出演作品『アンダードッグ』出演者:森山未來、北村匠海、勝地涼ほか主演ドラマ「梨泰院クラス」が空前のブームに!【パク・ソジュン】壮大な復讐劇をスタイリッシュな世界観と若者のエネルギー溢れる疾走感たっぷりに描き、大ヒットした「梨泰院クラス」。中でも、強い正義感を持ち、逆境に立ち向かっていく物語の主人公、パク・セロイを演じたパク・ソジュンさんの人気は急上昇。斬新かつ印象的なヘアスタイルも大きな話題を呼んだ。「ABEMAプレミアム」からは、そんなパク・ソジュンが、ヒロインの初恋相手を演じたドラマ「彼女はキレイだった」をピックアップ。ひとつのウソから始まる、男女4人の複雑な恋愛関係を、コメディータッチで描いた人気作品だ。胸キュン必至なほか、「いつ真実が明らかになるの?」「この先どうなっちゃうの?」というハラハラドキドキの展開も楽しめる作品となっている。(2015年配信 全16話)パク・ソジュン 出演作品「彼女はキレイだった」出演者:ファン・ジョンウム、パク・ソジュン、コ・ジュニ、チェ・シウォン(SUPER JUNIOR)ほか2021年、初の大河出演も決定!今もっとも注目の若手俳優【岡田健史】2018年のドラマ「中学聖日記」で鮮烈なデビューを果たして以降、数多くの話題作に出演する俳優・岡田健史。ドラマ、映画と引っ張りだこの岡田さんは、「2021年ヒット予測」俳優部門に選出され、また、2021年には初の大河出演も控えている、いまもっとも注目される若手俳優のひとりでもある。岡田さんは、「ABEMA」にて12月10日よりスタートしたオリジナルドキュメンタリー作品「MILLENNIAL /ミレニアル」にも出演。そして、そんな岡田さんが連続ドラマ初主演を務めたのが「ABEMA」のオリジナルドラマ「フォローされたら終わり」。とある行動がきっかけで秘密にしてきたすべてが丸裸にされてしまう超絶危険な“SNSサスペンスドラマ”となっている。1話15分というスピード感溢れる展開や、予測不可能なストーリーに視聴者は夢中に。初回配信時には、SNSを中心に多くの反響が寄せられ、Twitterのトレンドにランクインするなど大きな話題を呼んだ。(2019年10月~12月配信・全16話)岡田健史 出演作品「フォローされたら終わり」出演:岡田健史、小川紗良、中尾暢樹、松田るか、ゆうたろう、横田真悠、堺小春、松大航也、犬飼貴丈、猪野広樹、おのののかほか流行語大賞2020トップ10入り!バラエティー番組でも引っ張りだこ【フワちゃん】2020年「ユーキャン新語・流行語大賞」でもトップ10入りを果たし、その人気と活躍ぶりを証明することとなったYouTuber兼お笑い芸人・フワちゃん。新型コロナウイルス感染拡大の影響が広がる中、バラエティー番組などへリモート出演するなど、その存在感を存分に発揮し、人気番組に次々と登場。持ち前の明るさとハイテンションで、老若男女の人気者となった。そんなフワちゃんが初MCに挑戦したのは、「ABEMA」史上初となる“グローバル”恋愛リアリティーショー「いきなりフォーリンラブ」。“英語が話せない日本人女子”と“英語しか話さない外国人男子”が、「3ヶ月間のトライアルカップル」として数々のデートを重ね、国境を越えた恋愛においてよく耳にする“外国人と恋をすると英語が話せるようになる”という定説を検証。その秘密を解き明かしていく「ABEMA」オリジナル作品となる。(2020年1月~3月配信・全20話)フワちゃん 出演作品「いきなりフォーリンラブ」出演:ゆりやんレトリィバァ、フワちゃん、アイクぬわらほかTikTokが大人気!『オオカミちゃん』出演や女優業にも挑戦 【莉子】「ABEMA」オリジナルの人気恋愛リアリティーショー「月とオオカミちゃんには騙されない」に出演し、女優としても活動の幅を広げる、雑誌「Popteen」専属モデル・莉子。「月とオオカミちゃん」では、俳優・曽田陵介さんと“そたりこ”コンビで胸キュンシーンを連発し、視聴者を虜に。SNSでも人気を集め、「JCJK流行語大賞2020年上半期」では、【ヒト部門】2位に輝くなど、女子中高生から絶大な人気を得ている。莉子さんは、新番組にして「ABEMA」開局史上初となるオリジナルドキュメンタリー作品「MILLENNIAL /ミレニアル」への出演が決定。その名の通り“ミレニアル世代”の視聴者に向けて、“ミレニアル世代”の多様な生き様や価値観を追いかけて届ける、“ミレニアル世代”に特化したドキュメンタリー番組となる。年をまたいだ2021年からの配信回で、莉子さんへの密着が決定している。莉子出演作品「MILLENNIAL /ミレニアル」出演:岡田健史、YOSHI、永久メイ、kemio、莉子「月とオオカミちゃんには騙されない」出演:横澤夏子、松田凌、Dream Ami、飯豊まりえほか(text:cinemacafe.net)
2020年12月17日小田原駅東口に複合商業施設「ミナカ小田原」が、2020年12月4日(金)に開業する。「ミナカ小田原」は、4階建ての「小田原新城下町」と地上14階・地下1階のタワー棟からなる複合商業施設。小田原駅東口お城通り地区再開発事業によって誕生する。建物内、「小田原新城下町」には26店舗、タワー棟には31店舗が軒を連ねる。小田原新城下町小田原新城下町は、在りし日の小田原宿をイメージした江戸情緒香る複合商業エリア。建物1階から3階には、小田原・西湘の逸品や人気のお土産が集い、4階は、「旅籠(はたご)」として城下町小田原の風情を感じる宿泊施設がオープンする。お土産にぴったりなスイーツ&和菓子が多数1階から3階に出店する店舗の中でも、まず注目したいのが土産菓子を取り扱う店舗群。アソートクッキーメーカー「ちぼりホールディングス」の直営店「ちぼりスイーツファクトリー」をはじめ、「和菓子 菜の花」、「燻製工房 然」、「城下町ぷりん」といった、個性溢れる店舗が並ぶ。海鮮・うなぎ・ひもののお店も出店小田原旅行へ来たなら、おいしい海鮮を味わうのも醍醐味のひとつとなるだろう。魚を使ったご当地バーガーを楽しめる「金目鯛 とくぞう」、 港直送の地魚を堪能できる「小田原みなと食堂」、伝統の“小田原うなぎ”を味わえる「うなぎ京家」にも注目だ。小田原の海の味を自宅でも楽しみたいという人は、伝統の味から新ジャンルのひものまでが多彩に揃う、小田原ひものの老舗「山安」に立ち寄ってみては。電車までの空き時間に!カフェやテイクアウトのかまぼこ店も電車の時間までの空き時間にができた人におすすめなのが気軽に立ち寄れるかまぼこ店やカフェ。「小田原吉匠」では、日本唐揚げ協会主催「からあげグランプリ」でも金賞、 最高金賞を受賞した自家製揚げかまぼこを提供する。また、抹茶ドリンク・スイーツの「一〇八抹茶茶廊」や、 創業60余年の老舗ロースターが手掛けるカフェ「三本珈琲店」などもおすすめ。天成園 小田原駅 別館&離れ「旅籠」タワー棟の上層階には、箱根湯本の老舗 「天成園」の別館として、全187の客室を擁する「天成園 小田原駅 別館」が誕生。箱根湯本から毎日運ぶ温泉と、都市型ホテルとしての居住性の高い快適な空間でくつろぎのひと時を提供する。「小田原新城下町」4階の「旅籠」は、「天成園 小田原駅 別館」の“離れ”。 全13室の客室は、 独自の和の宿を意識した造りとなっており、城下町の風情を感じることができる。なお、施設内には、老舗呉服店の運営する街歩き専門着物レンタルショップ「produced by 濱田屋」も展開されているので、宿からそのまま店舗に向かって、着物で街歩きするのもいいだろう。タワー棟タワー棟は、図書館、子育て支援センター、企業主導型保育施設、健診クリニックを擁し、ホテル・コンベンション機能も併せ持つ多機能ビル。最上階には、小田原市街を一望できる展望足湯庭園が設置される。【施設詳細】ミナカ小田原会場日:2020年12月4日(金)住所:小田原市栄町1丁目1番15号構造:鉄骨造・一部 鉄骨鉄筋コンクリート造 木造鉄階数:地上14階、地下1階■出店店舗<小田原新城下町>ちぼりスイーツファクトリー、和菓子 菜の花、燻製工房 然、城下町ぷりん、純生食パン工房 HARE/PAN、菓処 ことほぎの木、グランリヴィエール箱根、曽我乃正栄堂(協賛 歌舞伎 座サービス(株))、ローソン、魚商 小田原六左衛門、小田原みなと食堂、金目鯛 とくぞう、いなり寿司 相模屋、小田原おでん本店、M inaka Coworking、うなぎ京家、あじ屋でん助、とんかつ和豚、山安、三本珈琲店、きもの街歩き 小田原きらり produced by 濱田屋、福来すずめ、パン焼処 ブンブンPlus、創作煉處 籠淸、一〇八抹茶茶廊、小田原吉匠、旅籠(天成園 小田原駅 別 館)<タワー棟>三井住友銀行 ATMコーナー、アクセスチケット、静銀ティーエム証券 株式会社、回転寿司 北條、PON PON Dream、かるびラーメン 京城苑、まぜそば凜々亭、せんば自由軒キッチン。 、和~ yawara、地魚や 与一、金のたまご、ニハ蕎麦 正庵、ミナカ小田原 コンベンション ホール、ミナカ小田原 てんしの森保育 園、三井住友銀行 SMBC日興証券、三菱電機ビルテクノサービス株式会社、小田原市立小田原駅東口図書館、おだぴよ子育て支援センター、医療法人患中会 小田原箱根健診クリニック、ミナカこころクリニック、ミナカ薬局、studio minaka、ひろデンタルクリニック、あやクリニック health &beauty、アートネイチャー レディースアートネイチャー、小田原公共職業安定所(ハローワーク小田原)、小田原労働基準監督署、天成園 小田原駅 別館、リラクゼーション 癒楽、レストラン「スカイダイニング」
2020年12月05日サンリオの人気キャラクター・リトルツインスターズとコラボレーションしたカフェが、大阪・リンクス梅田1階の「フルーツパーラー+ベーカリーSeason&Co.」に期間限定オープン。2020年12月3日(木)から2021年1月24日(日)まで。“キキ&ララ”主役のコラボレーションメニュー期間中は、リトルツインスターズの“キキ&ララ”をモチーフにした特別なカフェメニューが勢ぞろい。クリスマスシーズン限定スイーツ中でも注目は、オープン日から12月25日(金)まで提供される、クリスマスにぴったりなスイーツメニューだ。まるで雪が積もったように、真っ白なクリームをたっぷりと飾った「リトルツインスターズ 雪ん子ショートケーキ(クリスマス Ver.)」や、“キキ”柄のマカロンに、ロマンティックなスター型のチョコを飾った「キキの星降るスイーツパフェ」は、クリスマス気分をUPさせてくれる、華やかなビジュアルが魅力的。また甘酸っぱいフルーツの味わいも堪能できる一品となっている。セットで頼みたい!ドリンクメニューそして全期間を通して楽しめるのが、キャラクターのデコレーションを飾ったスイーツドリンク「リトルツインスターズ ストロベリーティーラテ」や、美しいグラデーションカラーが目を惹く「キキのブルーバニラ」「ララのいちごミルク」といった、キュートなドリンクメニュー。スペシャルデザートプレートもさらに人気アーティスト・Dream Amiとタッグを組んだスペシャルプレートには、Dream Amiの“大好きなスイーツ”を詰め込んだ特製パフェも含まれている。グッズ販売&フォトスポットなどそのほか店内にはグッズ販売に加え、フォトスポットも用意。キャラクターの世界観を堪能できるコラボレーションカフェとなっているため、サンリオファンの人は、このチャンスをお見逃しなく。【詳細】リトルツインスターズのコラボレーションカフェ期間:2020年12月3日(木)~2021年1月24日(日)場所:フルーツパーラー+ベーカリーSeason&Co.住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクス梅田1階<コラボレーションカフェメニュー>■第1弾限定メニュー 12月3日(木)~12月25日(金)・リトルツインスターズ 雪ん子ショートケーキ(クリスマス Ver.) 1,900円+税・キキの星降るスイーツパフェ 1,600円+税■第2弾限定メニュー 12月26日(土)~2021年1月24日(日)・リトルツインスターズ 雪ん子タルト 1,700円+税・ララの星降るスイーツパフェ 1,700円+税■ドリンクメニュー(全期間)・キキのブルーバニラ730円+税 ※テイクアウト可・ララのいちごミルク 730円+税 ※テイクアウト可・リトルツインスターズ ストロベリーティーラテ 1,000円+税■Dream Amiコラボレーションメニュー・Dream Ami×リトルツインスターズ スタースイーツ 2020 2,100円+税※コラボカフェメニューの注文者、またはグッズを1,000円+税以上の購入者には、ノベルティとしてA4クリアファイル1枚を先着順でプレゼント。※ノベルティは数量限定のため、無くなり次第終了。
2020年11月29日