「PUFFY」について知りたいことや今話題の「PUFFY」についての記事をチェック! (1/2)
90年代に彗星の如く現れ、今も国内外で高い人気を誇る2人組ボーカルユニット・PUFFY。実はいま、PUFFYのオマージュをめぐって、SNSで議論が巻き起こっているのだ。マクドナルドでは2月1日からアジアンフェアとして、3種の期間限定ハンバーガー「油淋鶏チキン」「担々ダブルビーフ」「スイートチリシュリンプ」が発売された。同商品のCMには「アジアのジューシー」として、飯豊まりえ(25)と元乃木坂46の西野七瀬(28)が出演。2人とも同じ水色のTシャツとワイドデニムパンツ、黒のスニーカー姿で、PUFFYのデビュー曲「アジアの純真」の替え歌を披露している。あわせて公開されたミュージックビデオの内容も、随所に「アジアの純真」へのオマージュが捧げられていた。まるでPUFFYのような飯豊と西野の歌唱姿に、SNSでは歓喜の声が。《飯豊まりえとなあちゃんのマックCM、PUFFYみたいでかわいい》《PUFFYオマージュのマックのCMほんとかわいい。ふたりもめちゃくちゃかわいい》《マックの新商品CM『アジアのジューシー』、令和版PUFFYに扮する飯豊まりえが可愛すぎるだろ…》「アジアの純真」がリリースされたのは1995年5月。PUFFYのMVでは、2人ともスニーカーにワイドのデニムパンツ。トップスは大貫亜美(49)がオレンジ色の半袖シャツにウエスタンベストを、吉村由美(48)は白いシャツにチェックの長袖シャツを合わせている。さらに2人ともロングヘアだが、大貫は“前髪なし”のパーマヘア、吉村は“前髪あり”のストレートヘアだった。マックのCMでは、飯豊と西野がヘアスタイルも似せているのが見てわかる。しかし、似ているのは“表面的”なようだ。「デビュー当時のPUFFYは、Tシャツとジーンズがトレードマークでした。『アジアの純真』のMV後半では、2人がお揃いのTシャツにスタジャン姿で登場するシーンも。90年代当時はメンズを中心に、アメリカ由来の古着やストリートなアメカジ系ファッションが流行。PUFFYが取り入れたことで、流行はレディースにも広まったといいます。もちろん、ヴィンテージの『リーバイス501』 や『ノースウェーブ』の厚底スニーカーなど、ブランドやコーディネートにもこだわりがありました。当時のファッション雑誌『Boon』から写真集が発売されるなど、ファッションアイコンとしても人気を博したのです。確かにマックのCMはPUFFYに似ていますが、ブームとなった90年代の文化はあまり伝わっていないように思えます」(ファッション誌関係者)そんなPUFFYのMVを模した「アジアのジューシー」。飯豊と西野に非がないのはもちろんだが、カメラアングルや演出、衣装面でのオマージュとしてのクオリティを疑問視する声が上がっている。《いやぁ、あのCMは作ってる側は好意的なつもりだけど実質的にはバカにしてるっていう最悪のパターンだと思った。個人的には昔からPUFFY好きじゃないけど、あれは失礼だ》《PUFFYオマージュCM、ぜんぜんオマージュになってなくてただ可愛い2人にTシャツとデニム着せて可愛く歌わせてる(ここが最大に違う)のが表層~~って感じなお2人はとにかくかわいい》《マックのCM、PUFFYへのオマージュなんだろうけど、90年代カルチャーの完成度と成熟度の高さと現在の落差に悲しくなって商品買う気にもなれないから、中途半端なオマージュはしないで欲しいと思う》《マックのCM、当初からビジュ+音でPUFFYだとわかる感じで、わかる世代には懐かしく、わからない世代には新しく映り、構築された面白さを感じていたものの、「“TシャツジーパンでラフにすればPUFFY“か」的に感じた人達も多くて、改めてパロディやオマージュの難しさを思う》
2023年02月10日女性デュオのPUFFYとアイドルグループ・でんぱ組.incの元メンバーでタレントの最上もが出演する、ソネットのWEB動画「ありがとねよろしくね」が9日に公開された。最上が、同社キャラクター「モモ」に扮するMVシリーズの第3弾。25週年を迎えたPUFFYと最上が、今回のために制作された楽曲を歌唱する。1番と2番の歌詞を全く同じにすることで“つながり”を感じさせ、またそれぞれの歩みを振り返る歌詞になっている。MVでは、PUFFYは25周年を祝う空間にやってきて曲を歌うストーリーテラー役として登場。前半はPUFFYの過去のグッズやライブ映像が映し出され、これまでの歩みを詰め込んだ。後半には最上が高校生役で出演し、制服姿を披露している。PUFFYと最上3人によるダンスシーンも必見だ。■PUFFY&最上もがインタビュー――本日の撮影はいかがでしたか?大貫亜美:いつもは二人なので、三人いるっていいなって思いました。このままピンク(最上さん)に加入してもらっても全然良いですし、新しく「PUFFYの妹オーディション」みたいなものも、やっていけたら良いなと思います(笑)。――最上さん発案のダンスシーンはいかがでしたか?最上もが:すみません(笑)! そもそも絵コンテになかったんですけど、三人で一緒にやりたいなと言ってしまって……(笑)。吉村由美:最上の案かよ~!! もうね、(大貫さんが)ダンスが超お困りになっているから!――最上さんから見た、PUFFYの第一印象は?最上:「そのまんまだな」って思っちゃいました。裏表がなくないですか? コンビとかグループの人たちってそこまで会話がないんですよね、プライベートだと。(PUFFYさんは)プライベートまでめちゃくちゃ喋るんだなって(笑)。――PUFFYさんは25周年、最上さんは昨年12月にデビュー10周年を迎えられましたが、デビュー当時を振り返って、一番覚えていることは何ですか?最上:デビュー当初は、ダンスが「泥人形」って呼ばれてたんですよ。本当に下手くそで(笑)。大貫:奥田民生さんとレコーディングして、「歌えません、できません」って言ったら「アホか! 田舎帰れ!」って言われたり……でも東京出身なんで、「田舎ありません!」みたいな(笑)。由美ちゃんがいたからこそ続いているなっていうのは、デビュー当時もそうだし、今もそうだなと思います。■PUFFYインタビュー――デビュー25周年イヤーの真っ最中ですが、この25年間を振り返って、特に思い出に残っていることを教えてください。大貫:振り返りのタイミングでこういう映像をいっぱい見て、「出されて嫌なミュージックビデオは1個もないよね」っていう話をしていたり、そう考えると、やっぱり25年って長いんだなぁって思いました。――コロナ禍でイベントなどが開催しづらかったと思いますが、どんな思いがありましたか?大貫:「25周年を引きずる」っていうことを覚えまして。今年も、来年くらいも、25周年でいきたいよね。ずーっとね。吉村:世間でコロナ禍だって言われている間は、「25周年」って言ってもバレないんじゃないかなって。――吉村さんは、次の1年はどんな年にしていきたいですか?吉村:46歳で初めてスノーボードをやったんですね。47歳は、多少なりとも滑れるようになりたい。(大貫さんが)すごい「やれ」って言うから渋々行ったんです! 本当はそういうアクティブなこと大っ嫌いなんです!――もうすぐバレンタインデーですが、印象に残っている出来事はありますか?吉村:20代のときに作ったことがあって、届けて、何日か後にお家に遊びに行ったらまだ冷蔵庫にそれ入っててすごいショックだったから、「もう一生作んない!」と思ってる。大貫:でも手作りチョコって食べづらい感じ、分からない? ちょっと。吉村:全然知らない人が作ったら苦手な人もいるけど……。そういうことだったのか。「キモッ」って思われてたのか。大貫:全然知らない人くらいのレベルだったの? ちゃんと付き合ってた?吉村:そう言われると、ちょっともう自信がない(笑)。吉村:亜美ちゃんのクリスマスの話、使わないでいいから聞いてもらっていいですか(笑)?大貫:初めて好きな男の子とクリスマスにディズニーランドに行って、張り切ってシュークリームを作って行ったんです。箱に入れて持って行くじゃないですか。園内で食べてくれようとして、はいって渡して、ありがとう~ってぱかって開けて、こうやってやったら(中身を見せようと傾けたら)全部ざーって出て(笑)。パラシュート部隊みたいに(笑)。吉村:全員が思ったよね、ざまあみろってね。■最上もがインタビュー――2月25日にお誕生日を迎えられますが、次の1年はどんな年にしていきたいですか?去年、お仕事で占ってもらう機会があったんですけど、そのときに「22歳から32歳まではめちゃくちゃ大変な年だ」って言われたんですね。葛藤していた10年だったので、楽しく過ごしたいなと思います、この先10年は。――ママになられてから約8カ間、子育てをされる中で一番大変なことと、嬉しいことを教えてください。(大変なことは)「睡眠時間」(笑)。嬉しいことは寝返りが初めてできたとか、初めて声を出して笑ったとか。3カ間くらいまでは、何を伝えられているのかがわからなかったんですけど、今は割と明確にわかるんですよ。成長しているというのが、日々分かることが嬉しいです。――もうすぐバレンタインデーですが、今年はどのように過ごされる予定ですか?なんもないですね(笑)! ただ、娘が生まれてから季節の行事をすごく大事にしているので、「バレンタインよりはひなまつり」というか。おひなさまを最近注文したので、多分それで終わってしまうかと思います(笑)。
2022年02月09日PUFFYが、本日9月22日にリリースしたオリジナルアルバム『THE PUFFY』より「ALWAYS」のMusic Videoを公開した。「ALWAYS」は、tofubeatsが作曲・編曲・サウンドプロデュースを務め、作詞をPUFFYが担当という意外性のあるコラボレーションで制作され、スウィングする管楽器とスクラッチが心地いいアルバムのラストを飾る楽曲となっている。全編コラージュで構成された同曲のMVは、不思議で華やか、そしてPUFFYらしいポップな空間で歌詞にあるような「さんざめく」世界観が表現されており、コラージュ作家でもある清水貴栄が監督を務めた。なお、今回のMVはワイヤレスオーディオブランド「AVIOT」の新商品「TE-D01r」とのタイアップ作品となっており、AVIOTのオフィシャルYouTubeチャンネルでWEBムービーが公開されている。PUFFYは、『THE PUFFY』のリリースツアー『PUFFY LIVE 2021 「THE PUFFY」』を12月に開催することが決定している。PUFFY「ALWAYS」MVPUFFY × AVIOT WEBムービー 15秒Ver.PUFFY × AVIOT WEBムービー 30秒Ver.<ライブ情報>PUFFY LIVE 2021 「THE PUFFY」12月10日(金) 大阪 NHK大阪ホール12月12日(日) 東京 LINE CUBE SHIBUYA12月14日(火) 愛知 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール<リリース情報>PUFFY ニューアルバム『THE PUFFY』2021年9月22日(水) リリース●初回限定盤A(CD+グッズ):6,600円(税込)※オリジナルジフィーバッグ入り『THE PUFFY』初回限定盤A ジャケット●初回限定盤B(CD+DVD):4,400円(税込)『THE PUFFY』初回限定盤B ジャケット●通常盤(CD):3,300円(税込)『THE PUFFY』通常盤 ジャケット【収録曲】※全形態共通01. エッサフォッサ作詞 / 作曲 / 編曲:ABEDONSound Producer:ABEDON演奏:UNICORN唄:PUFFY02. Pathfinder作詞:PUFFY作曲 / 編曲:生形真一Sound Producer:生形真一※アウトドアブランド“コロンビア” 『ESCAPE with Columbia』タイアップトラック03. CHOEGOIST作詞:PUFFY作曲 / 編曲:DJ Mass MAD Izm*,B36(LEONAIR)Sound Producer:DJ Mass MAD Izm*04. パフィピポ山作詞:前山田健一作曲:PandaBoy編曲:浅野尚志Sound Producer:もふくちゃん05. すすめナンセンス作詞:さくらももこ作曲 / 編曲:織田哲郎Sound Producer:織田哲郎※フジテレビアニメ『ちびまる子ちゃん』エンディング主題歌06. 罪深いかもしれない作詞:PUFFY作曲 / 編曲:志磨遼平Sound Producer:志磨遼平07. COCO HAWAII作詞:大貫亜美作曲 / 編曲:オカモトコウキSound Producer:オカモトコウキ※BS12『ハワイに恋して』オープニング・テーマ08. 冒険のダダダ作詞:PUFFY作曲 / 編曲:堂島孝平Sound Producer:堂島孝平※アニメ映画『しまじろうと にじのオアシス』主題歌09. 陽の当たる丘作詞:バカリズム作曲 / 編曲:新井弘毅Sound Producer:新井弘毅10. ALWAYS作詞:PUFFY作曲 / 編曲:tofubeatsSound Producer:tofubeats【収録特典】<初回限定盤A>■25周年記念オリジナルTシャツサイズ:フリー着丈:74cm 肩幅:50cm 袖丈:22cm※オリジナルジフィーバッグ入りオリジナルTシャツ イメージ<初回限定盤B>■DVD:PUFFY 25th Anniversary『LIVE! PUFFY! LIVE!』Digest<2021.06.13 LINE CUBE SHIBUYA>・海へと・すすめナンセンス・Pathfinder・アジアの純真購入はこちら:関連リンクPUFFY オフィシャルサイト: オフィシャルTwitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年09月22日PUFFYが、9月22日にリリースする10年ぶりのオリジナルアルバム『THE PUFFY』の全収録曲を発表した。今作に収録される楽曲は全10曲で、各曲ともそれぞれ違うサウンドプロデューサー、クリエーターとコラボレーションしており、様々なジャンルや世代を飛び越えたオリジナルアルバムとなっている。このうち新曲として、UNICORNとのコラボ楽曲「エッサフォッサ」、バカリズムが作詞で参加した「陽の当たる丘」、ドレスコーズ志磨遼平の作曲・編曲による「罪深いかもしれない」、西野カナなどの楽曲を手掛けるDJ Mass(ViViD Neon* / LEONAIR)とPUFFYのダンストラック「CHOEGOIST」、そしてバラエティに富んだアルバムを華やかに締めるtofubeatsプロデュースの「ALWAYS」の5曲が収録される。そのほか、アニメ『ちびまる子ちゃん』EDテーマ「すすめナンセンス」、アニメ映画『しまじろうと にじのオアシス』の主題歌「冒険のダダダ」、ヒャダインこと前山田健一ともふくちゃんのクリエイティブが冴えわたる「パフィピポ山」、オカモトコウキ(OKAMOTO’S)プロデュースのBS12『ハワイに恋して』OPテーマ「COCO HAWAI」、生形真一(ELLEGARDEN、Nothing’s Carved In Stone)プロデュースのアウトドアブランド“コロンビア”『ESCAPE with Columbia』タイアップトラック「Pathfinder」など既にシングル、デジタルシングルとしてリリースされライブでも披露されている楽曲5曲を収録。なお8月20日には「エッサフォッサ」の先行配信が予定されている。合わせて初回限定盤の詳細も発表された。初回限定盤AはCDにオリジナルTシャツが付属し、PUFFYのトレードカラーとなるライトブルーのボディにオリジナルプリントが施されたTシャツがCDとともに触感の良いジフィーバッグに収められた仕様となる。さらに初回限定盤B付属のDVDには、今年6月に行われたデビュー25周年ライブ『PUFFY 25th Anniversary「LIVE! PUFFY! LIVE!」』LINE CUBE SHIBUYA公演より「海へと」「すすめナンセンス」「Pathfinder」「アジアの純真」のライブ映像が収録される。<リリース情報>PUFFY ニューアルバム『THE PUFFY』2021年9月22日(水) リリース●初回限定盤A(CD+グッズ):6,600円(税込)※オリジナルジフィーバッグ入り『THE PUFFY』初回限定盤A ジャケット●初回限定盤B(CD+DVD):4,400円(税込)『THE PUFFY』初回限定盤B ジャケット●通常盤(CD):3,300円(税込)『THE PUFFY』通常盤 ジャケット【収録曲】※全形態共通01. エッサフォッサ作詞 / 作曲 / 編曲:ABEDONSound Producer:ABEDON演奏:UNICORN唄:PUFFY02. Pathfinder作詞:PUFFY作曲 / 編曲:生形真一Sound Producer:生形真一※アウトドアブランド“コロンビア” 『ESCAPE with Columbia』タイアップトラック03. CHOEGOIST作詞:PUFFY作曲 / 編曲:DJ Mass MAD Izm*,B36(LEONAIR)Sound Producer:DJ Mass MAD Izm*04. パフィピポ山作詞:前山田健一作曲:PandaBoy編曲:浅野尚志Sound Producer:もふくちゃん05. すすめナンセンス作詞:さくらももこ作曲 / 編曲:織田哲郎Sound Producer:織田哲郎※フジテレビアニメ『ちびまる子ちゃん』エンディング主題歌06. 罪深いかもしれない作詞:PUFFY作曲 / 編曲:志磨遼平Sound Producer:志磨遼平07. COCO HAWAII作詞:大貫亜美作曲 / 編曲:オカモトコウキSound Producer:オカモトコウキ※BS12『ハワイに恋して』オープニング・テーマ08. 冒険のダダダ作詞:PUFFY作曲 / 編曲:堂島孝平Sound Producer:堂島孝平※アニメ映画『しまじろうと にじのオアシス』主題歌09. 陽の当たる丘作詞:バカリズム作曲 / 編曲:新井弘毅Sound Producer:新井弘毅10. ALWAYS作詞:PUFFY作曲 / 編曲:tofubeatsSound Producer:tofubeats【収録特典】<初回限定盤A>■25周年記念オリジナルTシャツサイズ:フリー着丈:74cm 肩幅:50cm 袖丈:22cm※オリジナルジフィーバッグ入りオリジナルTシャツ イメージ<初回限定盤B>■DVD:PUFFY 25th Anniversary『LIVE! PUFFY! LIVE!』Digest<2021.06.13 LINE CUBE SHIBUYA>・海へと・すすめナンセンス・Pathfinder・アジアの純真購入はこちら:<先行配信情報>「エッサフォッサ」8月20日より各音楽配信サービスにて配信スタート<ライブ情報>PUFFY LIVE 2021“Unplugged”■ビルボードライブ東京(※1日2回公演)8月19日(木)1stステージ 開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ 開場 17:00 / 開演 18:00お問合せ:ビルボードライブ東京03-3405-1133■ビルボードライブ横浜(※1日2回公演)8月22日(日)1stステージ 開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ 開場 17:00 / 開演 18:00お問合せ:ビルボードライブ横浜0570-05-6565■ビルボードライブ大阪(※1日2回公演)8月28日(土)1stステージ 開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ 開場 17:00 / 開演 18:00お問合せ:ビルボードライブ大阪06-6342-7722関連リンクPUFFY オフィシャルサイト: オフィシャルTwitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年08月13日PUFFYが、デビュー25周年記念アルバム『THE PUFFY』を9月22日にリリースすることが決定した。2011年3月にリリースされた『Thank You!』以来10年ぶり12作目のオリジナルアルバムとなる今作には、フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』エンディングテーマ「すすめナンセンス」や、アウトドアブランド「コロンビア」のウィメンズコレクション『ESCAPE with Columbia』とのコラボレーション楽曲で、サウンドプロデューサーに生形真一(ELLEGARDEN、Nothing‘s Carved In Stone)を迎え制作された「Pathfinder」などを収録。『THE PUFFY』は2015年以降にリリースされた楽曲と、今作のために新たにレコーディングされた楽曲で構成されており、収録内容や参加アーティストの詳細は後日発表される。PUFFYは今年2月よりデビュー25周年のアニバーサリー企画として、書籍やCD&DVD BOXセットの発売、25周年記念ライブ開催など精力的に活動を展開している。<リリース情報>PUFFY ニューアルバム『THE PUFFY』2021年9月22日(水) リリース●初回限定盤A(CD+グッズ):6,600円(税込)●初回限定盤B(CD+DVD):4,400円(税込)●通常盤(CD):3,300円(税込)関連リンクPUFFY オフィシャルサイト: オフィシャルTwitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年07月02日デビュー25周年を迎えたPUFFYが、デジタルシングル「Pathfinder」のMusic Videoを本日4月30日20時にプレミア公開することが決定した。「Pathfinder」は、総合アウトドアブランド「コロンビア」のアウトドアウィメンズコレクション「ESCAPE with Columbia」とコラボレーションした楽曲で、サウンドプロデューサーに生形真一(ELLEGARDEN、Nothing‘s Carved In Stone)を迎え、レコーディングにはドラムにZAX(The BONEZ)、ベースにNAOKI(10-FEET)が参加。ストレートな疾走感が際立ち、忙しい日常を送る現代の女性をアウトドアに開放するというコレクションのコンセプトが楽曲とMVで表現されている。富士山麓の広大なロケーションで撮影が行われた今回のMVは、伊勢田世山が映像ディレクターを担当。自然の中で解放感を満喫するPUFFYの二人のポップでファンタジーなストーリーが描かれている。なおMV公開に先駆け「ESCAPE with Columbia」特設サイトでは同曲のMVショートバージョンを公開中。さらに、MV内でPUFFYが着用している「ESCAPE with Columbia」の「トゥリースワローウィメンズジャケット」にデコレーションを施した特別仕様の防水ジャケットの実物が、5月14日から5月20日までコロンビア原宿店、5月22日から5月31日までコロンビアグランフロント大阪店にて特別展示されることも決定した。「トゥリースワローウィメンズジャケット」スペシャルデコレーションジャケットPUFFY「Pathfinder」MV■「ESCAPE with Columbia」特設サイト:<リリース情報>PUFFY デジタルシングル「Pathfinder」2021年4月30日(金) リリース作詞:PUFFY / 作曲・編曲:生形真一(ELLEGARDEN、Nothing‘s Carved In Stone)サウンドプロデュース:生形真一PUFFY デジタルシングル「Pathfinder」ジャケット「Pathfinder」配信リンク:<ライブ情報>『LIVE! PUFFY! LIVE!』日時:6月13日(日)会場:東京 LINE CUBE SHIBUYA開場 17:00 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問合せ:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日 12:00~19:00)『LIVE! PUFFY! LIVE! ~KOBE Beef Strikes Back~』日時:5月16日(日)会場:神戸チキンジョージ開場 17:30 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問い合わせ:YUMEBANCHI(大阪)06-6341-3525(平日 12:00~18:00)関連リンクPUFFY web site: Twitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年04月30日PUFFYが、デビュー25周年記念CD+DVDボックス『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』に収録されるCD5枚を5本の動画を使って紹介する「PUFFY 5×5 MOVIE」(読み:パフィー・ファイヴ・バイ・ファイヴ・ムービー)と、各ディスクを代表する楽曲のMVを毎週水曜日に5週連続で公開する。本日4月21日にリリースされた今作は、CD5枚にDVD1枚の大ボリュームでPUFFYの数々のヒット曲・名曲を本人自ら各ディスクごとに「プレイリスト」にまとめたアニバーサリー作品となっている。「PUFFY 5×5 MOVIE」の制作はPUFFYの数々のMVを監督してきた川崎幹雄氏が担当し、本日第一弾としてDisc1「Pop Goes With PUFFY」の映像と「愛のしるし」のMVを特設サイト内で公開。さらに商品のパッケージ内容を紹介する「開封の儀」動画も公開されている。■『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』特設サイト<リリース情報>PUFFY デビュー25周年記念BOX『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』2021年4月21日(水) リリースPUFFY デビュー25周年記念BOX『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』ジャケット画像価格:16,500円(税込)仕様:CD5枚(Blu-spec2)+DVD1枚【収録内容】■Disc1「Pop Goes With PUFFY」01. Stray Cats Fever02. これが私の生きる道03. きれいな涙が足りないよ04. 日曜日の娘05. MOTHER06. パフィー de ルンバ07. サーキットの娘08. ネホリーナハホリーナ09. とくするからだ10. 哲学11. 渚にまつわるエトセトラ12. パフィーのツアーメン13. パフィーのHey! Mountain14. 愛のしるし15. たららん16. アジアの純真(Al ver.)■Disc2「PUFFY AMIYUMI across the world」01. Hi!Hi! Puffy AmiYumi Show Theme02. TEEN TITANS THEME03. モグラライク04. boom boom beat05. Tokyo I’m On My Way06. 海へと07. ナイスバディ08. Basket Case09. 憂 (UREI)10. All Because Of You11. ブギウギ No.512. Radio Tokyo13. JOINING A FAN CLUB14. Friends Forever15. パフィーのルール16. 赤いブランコ■Disc3「Welcome Back PUFFY」01. ジェット警察(Live ver.)02. 君とオートバイ03. くちびるモーション04. マイストーリー05. オリエンタル・ダイヤモンド06. DOKI DOKI07. はじまりのうた08. 妖怪PUFFY09. 働く男10. Wake up, Make up with ANI・Bose(Live ver.)11. my journal12. サヨナラサマー13. 日和姫14. Bring it on15. 誰かが■Disc4「Lost And Found」01. Shall We Dance?02. すみれ03. ハズムリズム04. 晴れ女05. トモダチのわお!06. 青い涙07. 夢のために08. 誰がそれを09. Security Blanket10. 冒険のダダダ11. Puffyなお昼寝12. プールにて13. Bye Bye14. "秘密のギミーキャット〜うふふ 本当よ〜15. R.G.W.16. ともだち■Disc5「Another Language & Rare Karaoke」01. TEEN TITANS THEME (Japanese version)02. Hi Hi ~Spanish Version~03. Hi Hi ~Portuguese Version~04. invisible tomorrow(「Friends Forever」日本語ver.)05. Go Baby Power Now(「女マシンガン」英語ver.)06. PLANET TOKYO(「赤いブランコ」英語ver.)07. Call Me What You Like(「Shall We Dance?」英語ver.)08. LOVE SO PURE(「すみれ」英語ver.)09. 愛のしるし(北京語ver.)10. これが私の生きる道(北京語ver.)■Disc6「PUFFY 25th Anniversary DVD」01. アジアの純真(TV-CF)02. アジアの純真(Music Video)03. とくするからだ(Music Video)04. これが私の生きる道(TV-CF)05. これが私の生きる道(Music Video)06. サーキットの娘(TV-CF)07. サーキットの娘(Music Video)08. 渚にまつわるエトセトラ(Music Video)09. 渚にまつわるエトセトラ(TV-CF)10. 大貫亜美Honey(TV-CF)11. 吉村由美V・A・C・A・T・I・O・N(TV-CF)12. 大貫亜美Honey(Music Video)13. 吉村由美 V・A・C・A・T・I・O・N(Music Video)14. solosolo(TV-CF)15. TOUR! PUFFY! TOUR!(TV-CF)16. MOTHER(Music Video)17. MOTHER(TV-CF)18. ネホリーナハホリーナ(TV-CF)19. 愛のしるし(TV-CF/発売前)20. 愛のしるし(Music Video)21. 愛のしるし(TV-CF/発売後)22. JET CD(TV-CF)23. 這是我的生存之道(Music Video「これが私の生きる道」 / 北京語ヴァージョン)24. たららん(Music Video)25. 海へと(Music Video)26. ブギウギNo.5(Music Video)27. あたらしい日々(Music Video)28. 赤いブランコ(NET-CF~Music Video)29. 働く男(Music Video)30. 働く男(TV-CF)31. 誰かが(TV-CF)32. 誰かが(Music Video)33. アジアの純真 Ami Yumi Emi ver.(Music Video)34. カニ食べ行くのでしょう(Live「PUFFY TOUR 2011 "Time For ACTION"」/2011年WOWOW)35. アジアの純真 with 益城中学校・吹奏楽部(Live「SPACE SHOWER TV X J:COM PUFFY Precious Live in 熊本」/2018年SPACE SHOWER TV)36. サーキットの娘万博ver(Live「シミズオクト Presents 氣志圏万博2019~房総ロックンロール最高びんびん物語~」 / 2019年 WOWOW)<ライブ情報>『LIVE! PUFFY! LIVE!』日時:5月1日(土)会場:東京 LINE CUBE SHIBUYA開場 17:00 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問合せ:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日 12:00~19:00)『LIVE! PUFFY! LIVE! ~KOBE Beef Strikes Back~』日時:5月16日(日)会場:神戸チキンジョージ開場 17:30 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問い合わせ:YUMEBANCHI(大阪)06-6341-3525(平日 12:00~18:00)※オフィシャルファンクラブ「デジタルアセス」にてチケット特別先行受付中受付期間:3月23日(火) 21:00~3月27日(土) 23:59関連リンクPUFFY web site: Twitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年04月21日「グリーンルームフェスティバル’21(GREENROOM FESTIVAL’21)」が、横浜赤レンガ地区野外特設会場にて2021年5月22日(土)、23日(日)に開催される。チケットの一般発売は2021年4月1日(木)から。日本最大級のサーフカルチャーフェス、横浜赤レンガ地区で2021年で16回目を迎える「グリーンルームフェスティバル」は、サーフカルチャーをルーツに持ち、 2005年よりスタートした野外フェス。“Save The Beach Save The Ocean” をコンセプトに、ミュージック、アート、フィルムを通して海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバルだ。今回も、音楽シーンを先進する豪華な出演者が集結。2日間ともに目を離せないアーティストラインナップとなっている。5月22日(土):NulbarichやChara、ネバヤンなど5月22日(土)には、洗練された次世代シティポップバンドのNulbarich、「愛」をテーマにした曲を一貫して歌い続けるアーティスト・Charaが登場。また、平井大やnever young beach、SIRUP、SPECIAL OTHERS、TENDRE、LUCKY TAPES、TRI4TH、NakamuraEmiなどもライブパフォーマンスを披露する。5月23日(日):アジカン、Dragon Ash、オリラブ、RHYMESTERなど5月23日(日)には、「日本語で鳴らすロック」でシーンを牽引し続けるバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONと、オルタナティヴな姿勢を貫くDragon Ashがステージに。加えて、ORIGINAL LOVEやRHYMESTER、clammbon、中納良恵、GLIM SPANKY、PUFFY、KANDYTOWN、Vaundyらが登場する。アートエリアには16組のアーティストが集結また、⾚レンガ倉庫2階のアートエリア「ART supported by VANS」では、Yusuke HanaiやKoji Toyoda、HI-DUTCHなど計16組のアーティストによるエキシビションを実施。音楽だけでなく、アートも楽しめる「グリーンルームフェスティバル’21」に足を運んでみてはいかがだろう。詳細グリーンルームフェスティバル’21開催日程:2021年5月22日(土)、23日(日)場所:横浜赤レンガ地区野外特設会場住所:神奈川県横浜市中区新港1-1■チケット一般発売日:2021年4月1日(木)~価格:1日券 12,000円、2日券 19,000円■出演アーティスト・5月22日(土)Nulbarich / Chara / 平井大 / never young beach / SIRUP / SPECIAL OTHERS / TENDRE / LUCKY TAPES / TRI4TH / NakamuraEmiMURO / DJ KRO (Chilly Source) / 矢部ユウナ・5月23日(日)ASIAN KUNG-FU GENERATION / Dragon Ash / ORIGINAL LOVE / RHYMESTER / clammbon / 中納良恵 / GLIM SPANKY / PUFFY / KANDYTOWN / VaundyDJ HASEBE / MASATO & Minnesotah (KANDYTOWN) / YonYon■「ART supported by VANS」場所:⾚レンガ倉庫2階出展アーティスト:Yusuke Hanai / Koji Toyoda / 横⼭泰介/ RYUJI KAMIYAMA / hi-dutch / FACE / SHO WATANABE / U-SKE / HIKARU MATSUBARA / ATSUSHI TAKEUCHI / KEEENUE / YUMI YAMADA / 笹尾和義 / NARI (LITTLE FUNNY FACE) / NAO TATSUMI / TAKEHIRO ITO
2021年04月04日PUFFYが、4月21日にリリースするデビュー25周年記念CD+DVDボックス『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』の収録内容を公開した。1996年にデビューして以来、数々のヒット曲、話題曲、衝撃曲を送り出してきたPUFFY。そんなPUFFYの軌跡を振り返る今回のBOXセットはCD5枚とDVD1枚の計6枚で構成されており、PUFFYの歩んできた25年を時間とテーマで切り取り各盤ごとにプレイリスト化。曲順決めには積極的にメンバーも参加し1枚1枚こだわった選曲となっている。DVDには厳選されたミュージックビデオや懐かしのテレビスポット映像などを収録。さらに過去のライブ映像の中から、デビュー15周年の日比谷野外大音楽堂にて開催されたライブ『PUFFY TOUR 2011”Time For ACTION”』より「カニ食べ行くのでしょう」、2018年に熊本で行われたライブ『SPACE SHOWER TV×J:COM PUFFY Precious Live in 熊本』にて地元熊本の益城中学校吹奏楽部とコラボした「アジアの純真」、加えて氣志團主催の野外フェス『氣志團万博2019』出演時に披露した「サーキットの娘 万博 ver.」の3曲が収録される。またPUFFYは25周年アニバーサリーライブを開催することが決定しており、会場は東京・LINE CUBE SHIBUYAとPUFFYが人生初ライブを行った神戸チキンジョージの2カ所が選ばれている。リリース情報PUFFY デビュー25周年記念BOX『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』2021年4月21日(水) リリースPUFFY デビュー25周年記念BOX『PLAYLIST~PUFFY 25th Anniversary~』ジャケット画像価格:16,500円(税込)仕様:CD5枚(Blu-spec2)+DVD1枚【収録内容】■Disc1「Pop Goes With PUFFY」01. Stray Cats Fever02. これが私の生きる道03. きれいな涙が足りないよ04. 日曜日の娘05. MOTHER06. パフィー de ルンバ07. サーキットの娘08. ネホリーナハホリーナ09. とくするからだ10. 哲学11. 渚にまつわるエトセトラ12. パフィーのツアーメン13. パフィーのHey! Mountain14. 愛のしるし15. たららん16. アジアの純真(Al ver.)■Disc2「PUFFY AMIYUMI across the world」01. Hi!Hi! Puffy AmiYumi Show Theme02. TEEN TITANS THEME03. モグラライク04. boom boom beat05. Tokyo I’m On My Way06. 海へと07. ナイスバディ08. Basket Case09. 憂 (UREI)10. All Because Of You11. ブギウギ No.512. Radio Tokyo13. JOINING A FAN CLUB14. Friends Forever15. パフィーのルール16. 赤いブランコ■Disc3「Welcome Back PUFFY」01. ジェット警察(Live ver.)02. 君とオートバイ03. くちびるモーション04. マイストーリー05. オリエンタル・ダイヤモンド06. DOKI DOKI07. はじまりのうた08. 妖怪PUFFY09. 働く男10. Wake up, Make up with ANI・Bose(Live ver.)11. my journal12. サヨナラサマー13. 日和姫14. Bring it on15. 誰かが■Disc4「Lost And Found」01. Shall We Dance?02. すみれ03. ハズムリズム04. 晴れ女05. トモダチのわお!06. 青い涙07. 夢のために08. 誰がそれを09. Security Blanket10. 冒険のダダダ11. Puffyなお昼寝12. プールにて13. Bye Bye14. "秘密のギミーキャット〜うふふ 本当よ〜15. R.G.W.16. ともだち■Disc5「Another Language & Rare Karaoke」01. TEEN TITANS THEME (Japanese version)02. Hi Hi ~Spanish Version~03. Hi Hi ~Portuguese Version~04. invisible tomorrow(「Friends Forever」日本語ver.)05. Go Baby Power Now(「女マシンガン」英語ver.)06. PLANET TOKYO(「赤いブランコ」英語ver.)07. Call Me What You Like(「Shall We Dance?」英語ver.)08. LOVE SO PURE(「すみれ」英語ver.)09. 愛のしるし(北京語ver.)10. これが私の生きる道(北京語ver.)■Disc6「PUFFY 25th Anniversary DVD」01. アジアの純真(TV-CF)02. アジアの純真(Music Video)03. とくするからだ(Music Video)04. これが私の生きる道(TV-CF)05. これが私の生きる道(Music Video)06. サーキットの娘(TV-CF)07. サーキットの娘(Music Video)08. 渚にまつわるエトセトラ(Music Video)09. 渚にまつわるエトセトラ(TV-CF)10. 大貫亜美Honey(TV-CF)11. 吉村由美V・A・C・A・T・I・O・N(TV-CF)12. 大貫亜美Honey(Music Video)13. 吉村由美 V・A・C・A・T・I・O・N(Music Video)14. solosolo(TV-CF)15. TOUR! PUFFY! TOUR!(TV-CF)16. MOTHER(Music Video)17. MOTHER(TV-CF)18. ネホリーナハホリーナ(TV-CF)19. 愛のしるし(TV-CF/発売前)20. 愛のしるし(Music Video)21. 愛のしるし(TV-CF/発売後)22. JET CD(TV-CF)23. 這是我的生存之道(Music Video「これが私の生きる道」 / 北京語ヴァージョン)24. たららん(Music Video)25. 海へと(Music Video)26. ブギウギNo.5(Music Video)27. あたらしい日々(Music Video)28. 赤いブランコ(NET-CF~Music Video)29. 働く男(Music Video)30. 働く男(TV-CF)31. 誰かが(TV-CF)32. 誰かが(Music Video)33. アジアの純真 Ami Yumi Emi ver.(Music Video)34. カニ食べ行くのでしょう(Live「PUFFY TOUR 2011 "Time For ACTION"」/2011年WOWOW)35. アジアの純真 with 益城中学校・吹奏楽部(Live「SPACE SHOWER TV X J:COM PUFFY Precious Live in 熊本」/2018年SPACE SHOWER TV)36. サーキットの娘万博ver(Live「シミズオクト Presents 氣志圏万博2019~房総ロックンロール最高びんびん物語~」 / 2019年 WOWOW)ライブ情報『LIVE! PUFFY! LIVE!』日時:5月1日(土)会場:東京 LINE CUBE SHIBUYA開場 17:00 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問合せ:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日 12:00~19:00)『LIVE! PUFFY! LIVE! ~KOBE Beef Strikes Back~』日時:5月16日(日)会場:神戸チキンジョージ開場 17:30 / 開演 18:00チケット:8,000円(税込)チケット発売日:4月3日(土)お問い合わせ:YUMEBANCHI(大阪)06-6341-3525(平日 12:00~18:00)※オフィシャルファンクラブ「デジタルアセス」にてチケット特別先行受付中受付期間:3月23日(火) 21:00~3月27日(土) 23:59関連リンクPUFFY web site: Twitter: Instagram: YouTubeチャンネル:
2021年03月26日映画『まともじゃないのは君も一緒』(3月19日公開)の完成報告イベントが28日に都内で行われ、成田凌、清原果耶、泉里香、前田弘二監督が登場した。同作は、『婚前特急』(11)や『わたしのハワイの歩きかた』(14)などを手掛けた監督・前田弘二氏と脚本・高田亮が再タッグを組み、日常に潜むコミュニケーションのすれ違いや距離感のズレ、不器用さを毒気を交えながらコミカルに描くオリジナルストーリー。作中では清原のカラオケでPUFFYの「これが私の生きる道」を歌うシーンがあるが、完成シーンを見た清原は「こんなに使うの!? なが! って絶句して」と苦笑する。成田が「つかみどころのない香住(清原)がすごく愛おしく思える瞬間でもありますし」と歌唱シーンを称賛し、「清原さんって歌も歌えるんだあ、すごいなあって」と撮影時の心境を明かすと、清原は「やってる最中はこんなに使わないだろうと思いながらやってたので、割とのんきにカラオケを楽しんでました」と振り返った。また、年度の変わり目と言うことで抱負について聞かれると、成田は「やりたいこといっぱいあるんですけど、いっこだけ……格闘技。俺、強くなりたい!」と告白。「こないだ、番宣で『激レアさん』(テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』)に出たときに、モデルさんで中学生の頃にキックボクシングのライセンスを撮ったプロが出てきて、すごくかっこよく見えたんですよね。俺もやる、俺も強くならなきゃって思いました。今マネージャーと探しているところです」と明かした。一方で、反応が薄い清原に、成田は「清原さん俺にあんまり興味ないから」と拗ねると、清原は「そんなことない、そんなことない!」と否定していた。成田は改めて「僕もそろそろ30になってきますし、こんなほっそほそじゃずっとやってけませんから、きっかけを待ってたところはあるんですよ。強い役が来るならそのときかなと思ってたんですけど、来ないから」と語る。「(役を)迎えに行くという意味で、格闘技をやる」と意気込んでいた。
2021年03月20日2020年11月現在、老若男女を問わず幅広い世代から好評を博す漫画『鬼滅の刃』。その人気は衰えることを知らず、同年10月16日に上映された映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、公開からわずか10日で史上最速の興行収入100億円を突破しました。またサンケイスポーツによると、同年31日には東京都千代田区にある『TOHOシネマズ 日比谷』で行われた『公開御礼舞台挨拶』にて、観客動員数が1000万人を突破したことが発表されたそうです。大貫亜美の『鬼滅コスプレ』にファン歓喜!2020年11月1日、ボーカルユニット『PUFFY』の大貫亜美さんが、Instagramを更新。人気漫画『鬼滅の刃』に登場するあの人気キャラクターに扮したコスプレを披露し、ファンを沸かせています。実際の写真が、こちらです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る PUFFY 大貫亜美(@ami_onuki)がシェアした投稿 - 2020年11月月1日午前4時21分PST大貫さんが披露したコスプレは、作中に登場する主人公『竈門炭治郎(かまど・たんじろう)』の妹『竈門禰豆子(かまど・ねずこ)』!黒髪に付けられたピンクのリボンや着物、赤い目の色や禰豆子が口にくわえている竹筒までもが忠実に再現されています。大貫さんいわく、このコスプレは同年10月31日のハロウィンに行ったものだそうです。ハロウィンっちゅーことで、整いました!ねずっちです!恥ずかしながら初のカラコンではしゃがせてもろて…。ami_onukiーより引用「初めてのカラーコンタクトにはしゃいだ」という大貫さんは、ハッシュタグで「竹筒の裏はヨダレでべっちゃべちゃ」「久々のロン毛重い」と、コスプレの裏話を吐露していました。大貫さんの可憐なコスプレ姿に、ファンからは「かわいい」「最高すぎる」「めちゃくちゃ似合ってる!」などのコメントが寄せられています。タレントの叶美香さんやDAIGOさんなど、数多くの芸能人がコスプレを披露するほどの人気を博す、『鬼滅の刃』。DAIGOが『鬼滅の刃コスプレ』をした結果…?「イケメンすぎる」「技名で爆笑した」叶美香の『鬼滅の刃』コスプレがすごすぎる姉・恭子も「プレシャスすぎるわね」一斉を風靡する作品は、今後もさまざまな形で人々に愛され続けるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年11月02日2020年10月1日に、女性ボーカルユニット『PUFFY』の大貫亜美さんがInstagramを更新。メンバーの吉村由美さんと、元夫である歌手の西川貴教さんのツーショット写真を公開し、反響を呼んでいます。元夫婦の吉村由美と西川貴教のツーショットが話題同年9月30日に放送された音楽番組『テレ東音楽祭2020秋』(テレビ東京系)に、それぞれ出演した『PUFFY』と西川さん。楽屋と思しき場所で、大貫さんは元夫婦である吉村さんと西川さんのツーショット写真を撮影しました。その様子がこちらです! この投稿をInstagramで見る PUFFY 大貫亜美(@ami_onuki)がシェアした投稿 - 2020年10月月1日午前5時09分PDTキュートなポーズをきめて、写真を撮る2人に対し、大貫さんは次のようなコメントを添えています。昨日のテレ東音楽祭にて、全ての人がなんとなく待ち望んだキセキのコラボレーション。ami_onukiーより引用また、続けて楽しそうにお揃いのポーズをとる吉村さんと西川さんの姿も投稿。 この投稿をInstagramで見る PUFFY 大貫亜美(@ami_onuki)がシェアした投稿 - 2020年10月月4日午前12時26分PDT貴重なツーショット写真に対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています。・素敵。仲よしな様子が伝わってきます。・すごいツーショット!これは大貫さんにしか撮れない写真ですね。・待ち望んでいた1枚です。最高すぎる。ありがとうございます!形は変化しても、お互いにいい関係を築いていることが伝わってくる写真ですね。楽しそうな吉村さんと西川さんの写真は、多くの人を喜ばせました。[文・構成/grape編集部]
2020年10月05日Y-3(ワイスリー)は、2020年秋冬コレクションの新作アイテムを、2020年9月15日(火)にY-3 国内直営店、限定されたストアなどにて発売する。スポーツの実用性&アウトドアの現代的な機能性をミックス今回発売されるのは、Y-3 2020年秋冬コレクション「第3章」のアイテム。「第1章」「第2章」に続き、コレクションのラストを飾る「第3章」では、スポーツの昔ながらの実用性と、都市のアウトドアアクティビティにおける現代的な機能性を組み合わせている。機能的ディテールをプラス特徴的なのは、ヴィンテージと、現代のアウトドア用テキスタイルの両方を用いて機能的なディテールをプラスしているウェアだ。通気性のある、保温性をアップさせる上質なウールブレンドで仕立てたコートは、ゆったりとした流れるようなフォルムが魅力。さらに、柔らかな保温素材「プリマロフト・ゴールド(Primaloft Gold)」の中綿を配した薄いレイヤーを採用することで、防水性・通気性に優れ、水に濡れても暖かさをキープしてくれる。“柔道着”から着想また、伝統的な柔道着から着想を得たウェアには、体を保護するようにレイヤーを重ねたロング丈のシルエットを採用。しなやかで丈夫なコットンを用いた、柔道着のような仕立てのフルジップジャケットは、身頃に4つポケットを配した機能的なデザインを採用。ウエストベルトの端には、柔道の帯を彷彿させるアートワークが施されている。パフィーベストにも、柔道着のようなウエストベルトを採用しゆったりとしたフォルムを引き締める。光沢感のある滑らかなナイロンを採用し、通気性の良い仕様の中綿ベストに仕上げた。大きなポケットと、バックルのディテールがアウトドアのテイストを感じさせる。「カイワ」「リシュー ラン」などスニーカースニーカーは、ダイナミックなフォルムを白黒のパーツで構成した「Y-3 カイワ」や、流線形のソールデザインが目を引く「Y-3 スクイ II」などが登場。「Y-3 リシュー ラン」のアッパーには、軽量で通気性のある二層メッシュ構造を採用し、レザー、スエード、反射材を使用したデザインディテールがユニークな雰囲気を演出。高反発力のクッション性を発揮する素材「ブースト(BOOST)」を搭載し、動きやすさをサポートする。【詳細】Y-3 2020年秋冬新作発売日:2020年9月15日(火)展開店舗:Y-3 国内直営店、限定されたストア、Y-3.com、Y-3 ZOZOTOWN、adidas.jp/Y-3※adidas.jp/Y-3では10月2日(金)~順次発売・M CH3 WOOL MELTON DUFFLE COAT 90,000円+税・W CH3 WOOL FLANNEL HOODED COAT 105,000円+税・M CH3 LIGHTWEIGHT PUFFY VEST 70,000円+税・Y-3 リシュー ラン 40,000円+税・Y-3 カイワ 50,000円+税【問い合わせ先】adidas fashion group showroomTEL:03-5547-6501
2020年09月18日歌手の西川貴教(49)が8月29日、一般女性と入籍したことを発表した。「ご報告」と題し、Twitterに書面を添付した西川。「私、西川貴教はかねてよりお付き合いをしておりました方と、本日8月29日に入籍いたしました」と報告。続けて、「相手の方は一般の方ですので、名前や写真の公表は差し控えさせていただきます。皆様には何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします」と呼びかけた。祝福が広がるなか、続くツイートでは亡き母の命日に結婚したことも明かした。《本当に、本当に沢山のメッセージありがとうございます。本日は母の命日でもあり、法事等でなかなか余裕がありませんが、後ほどひとつひとつ大切に読ませて頂きます。今後も精励恪勤、奮励努力して参る所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます》「西川さんは02年にPUFFYの吉村由美(45)さんと離婚。その後の18年2月、一部週刊誌に23歳年下の一般女性Aさんとの交際を報じられました。Aさんは大阪府出身。同じ関西出身の西川さんとは気が合うのでしょう。順調に愛を育んでいたようです。また『T.M.Revolution』として20年以上活動していた西川さんは、18年から本名名義でソロデビュー。17年に亡くなったお母様の病気を機に、『親からもらった名前で勝負したい』と覚悟を決めたといいます。年齢に劣らない歌唱力やパフォーマンスは、高く評価されています。西川さんは今年9月で50歳を迎えます。大きな節目として、結婚を決意されたのでしょう」(音楽関係者)本誌は19年1月上旬、大阪市の大型ショッピングモールで西川とAさんをキャッチ。そこには沢山の買い物袋を抱え、タクシーに乗り込む2人の姿があった。「ペアルックで買い物をされていたので、仲の良い夫婦に見えました。無印良品やニトリといった生活雑貨店で買い物をしていたようです。枕などの寝具も購入されていたので、すでに一緒に生活しているものだと思いました」(居合わせた買い物客)母の命日という大切な日に入籍をした西川。Twitterでは祝福の声が寄せられている。《おめでとうございます。 幸せなご家庭を築いて下さい!》《お母様も喜んでらっしゃると思いますよ 幸せになってくださいね!》《お母さんの命日にご結婚の報告が出来て、お母さんは、きっと天国で西川さんの幸せを見守ってくれてますよ》
2020年08月30日歌手の西川貴教(49)が29日、自身のツイッターを更新し、同日に一般女性と結婚したことを発表した。西川は、「ご報告」とコメントを添えて文書を掲載。「私、西川貴教はかねてよりお付き合いをしておりました方と、本日8月29日に入籍いたしました」と報告し、「相手の方は一般の方ですので、名前や写真の公表は差し控えさせていただきます。皆様には何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします」と伝えた。続けて、「今後もこれまでどおり、皆様への感謝の気持ちを大切に、公私共に邁進してまいりますので、変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけ、「時節柄、書面でのご報告をもってご挨拶とかえさせていただきますこと、ご容赦ください」と結んだ。西川は、1999年にPUFFYの吉村由美と結婚したが、2002年に離婚している。
2020年08月29日横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催予定だったグリーンルームフェスティバル’20(GREENROOM FESTIVAL’20)が、開催中止。日本最大のサーフカルチャーフェスティバルサーフカルチャーをルーツに持つ、グリーンルームフェスティバルは、コンセプトに“Save The Beach Save The Ocean”を掲げ、ミュージック・アート・フィルムを通して海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル。2005年よりスタートし、今回で16回目を迎える。場内に複数設置されるステージでは、豪華アーティストによるライブパフォーマンスを実施。その他、アートエリアやサーフフィルムを上映するフィルムエリア、キッズエリア、ヨガ、約80店舗以上が出店するサーフマーケットなどが展開される。国内外から豪華アーティストが出演そんな「グリーンルームフェスティバル’20」には、Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)、Nulbarich(ナルバリッチ)、never young beach(ネバーヤングビーチ)、平井大、RHYMESTER(ライムスター)、SIRUP(シラップ)、佐野元春、KANDYTOWN(キャンディタウン)など、豪華出演陣が名を連ねる。さらに、LOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)も出演する。never young beachnevrer young beachは、細野晴臣を中心とした70年代J-POPサウンドをベースに、USインディなど洋楽に影響を受けたサウンドとポップなメロディが人気のバンド。2019年には4枚目のアルバム「STORY」を発表し、初のホールツアーも開催している。SIRUPSIRUPは、ルーツであるR&Bやソウル、HIPHOPなどをベースに様々なクリエイターとコラボし、新しい音楽を作り続けている注目のアーティスト。変幻自在なボーカルスタイル、五感を刺激するグルーヴィーなサウンドでリスナーを魅了する。Nulbarichシンガー・ソングライターのJQがトータルプロデュースを務めるNulbarichは、次世代シティポップで人気を博すバンド。楽曲ごとにメンバーを入れ替えて多彩なミュージックを作り上げるNulbarichがどのようなステージで観客を湧かせるのか期待が高まる。【詳細】グリーンルームフェスティバル’20〈開催中止〉開催時期:2020年9月5日(土)、9月6日(日)場所:横浜赤レンガ地区野外特設会場住所:神奈川県横浜市中区新港1-1■チケット情報価格:1日券 12,000円、2日通し券 19,000円※開催中止に伴い、購入済みチケットは全て払い戻し。※今回購入済みチケットは、次回以降開催のグリーンルームフェスティバルでは無効。払い戻し期間:2020年8月5日(水)〜9月30日(水)※購入先により、一部払い戻し期間は異なる。※払い戻し詳細は、公式ウェブサイトに記載。<出演アーティスト>9月5日(土)!!!、José James、Oscar Jerome、Nulbarich、never young beach、LOVE PSYCHEDELICO、clammbon、SPECIAL OTHERS、TENDRE、LUCKY TAPES、D.A.N.、STUTS、showmore、yonawo、みゆな9月6日(日)ASIAN KUNG-FU GENERATION、Dragon Ash、RHYMESTER、PUFFY、佐野元春 & THE COYOTE BAND、SIRUP、GLIM SPANKY、KANDYTOWN、TRI4TH、武藤昭平withウエノコウジBAND SET、佐藤千亜妃、NakamuraEmi、the chef cooks me、Vaundy、Blue Vintage、FAITH
2020年01月25日11月2日(土)大阪城音楽堂にて『FAMTIME!~FAM!FAN!FUN!~(以下、FAMTIME!)』が開催。イベント名には、ファミリーの略語のFAM、アーティストや音楽好きのFAN、そしてその両方が集まって楽しむFUN、という3つの意味が込められている。音楽を通して、大人だけでなく子どもとも“みんなで一緒に”楽しさを共有できる、いつまでも心に残る時間づくりをコンセプトとしており、当日はライブ以外にも多数コンテンツが展開される。「FAMTiME! ~FAM!FAN!FUN!~」チケット情報出演アーティストは、clammbon、PUFFY、tofubeats、Homecomings、neco眠るの5組。タイムテーブルも発表されている。現在チケットは発売中。
2019年10月07日横浜赤レンガ倉庫イベ ント広場で、6月29日、30日の2日間、カレーと音楽が融合したイベント「CURRY&MUSIC JAPAN 2019」が初開催される。日本独自の進化を遂げ今や国民食となっているカレーライスの起源には諸説あるが、そのひとつに、1859年6月2日の横浜開港により設置された居留地の外国人から広まったと言われている。そんなカレーのゆかりの地である横浜で今年初めて開催される本イベントは、カレーフェス×音楽ライブのコラボレーションイベント。神奈川県を中心とした多種多様な名店のこだわりカレーが会場に大集結する他、カレーをこよなく愛するアーティストによる、ここでしか体験できないライブ&トークセッションが繰り広げられる。アーティストは、今年デビュー30周年を迎えた真心ブラザーズを始め、パフィー(PUFFY)、2018年に20周年を迎えたキリンジ(KIRINJI)、ザ・バンド・アパート(the band apart)のアコースティック名義であるthe band apart (naked)、注目の若手バンド(FIVE NEW OLD)、音楽界きってのカレー通で自身もカレー店を経営する小宮山雄飛とワタナベイビーからなるホフディラン、トーキョー・ヘルス・クラブ(TOKYO HEALTH CLUB)、トライフォース(TRI4TH)、原田珠々華、ファイブ・ニュー・オールド(FIVE NEW OLD)、テンドウジ(TENDOUJI)など、総勢15組の出演が決定している。また、カレーライスの出店店舗も一部発表に。原宿「みのりんご」の姉妹店で大船にお店を構える「ちぃりんご」の無水で作るキーマカレーや、同じく大船にお店のあるフランス仕込みのカレークラブ キュイエールの絶品カレーなど、約15店舗のカレーライスが横浜赤レンガ倉庫に集結する。また、日本全国のご当地のレトルトカレーだけを扱うレトルトカレー専門店も登場。 担々咖喱(600円)カレーを頬張りながら上質な音楽に酔いしれる、新しい“ジャパン・カルチャー”をぜひ感じて。なお、チケットは4月13日より一般発売を開始。【イベント情報】CURRY&MUSIC JAPAN 2019会期:6月29日~6月30日会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場住所:神奈川県横浜市中区新港1-1時間:フードエリア 11:00~21:30(L.O. 21:00予定)ライブエリア 11:00会場、12:00開演、20:00終演予定チケット料金:フード&ライブエリア入場料 税込4,300円/1日券(ドリンク代別 税込500円、オールスタンディング)フードエリア入場料 税込300円※フード・ライブエリア入場料は保護者同伴に限り、中学生以下入場無料(身分証の提示が必要)
2019年06月28日多彩なこだわりカレーを味わえるだけでなく、豪華アーティストの音楽ライブも満喫できる欲張りなイベント「CURRY&MUSIC JAPAN 2019」が、2019年6月29日(土)~30日(日)の2日間に渡って、横浜赤レンガ倉庫にて開催されます。初開催!「CURRY&MUSIC JAPAN 2019」についてカレーが日本に伝わった起源のひとつに、1859年の横浜開港により設置された居留地の外国人から日本人に伝えられたという説があります。そんなカレーとゆかりの深い横浜の地で、今や国民食となったカレーライスと、カレーや横浜に縁のあるミュージシャンによるライブ&トークショーが楽しめる“カレーフェス×音楽ライブのコラボイベント”です。約15店舗のこだわりカレーが集結神奈川のカレー専門店をはじめ、約15店舗が出店。マイルドなものから本格的な旨辛カレーまで、多彩なカレーメニューを提供します。2種類のカレーを盛り付けられるライス付きプレートも販売されます。気になるカレーの食べ比べも楽しんで。参加店舗&メニューの一例■四川咖喱専門店「担々咖喱」600円(税込)■マサラカリーハウス英印堂「ビーフ&ダールマサラカリー」600円(税込)■SoLella ソレラ「タイ風グリーンカレー」600円(税込)■一石二鳥「湘南豚の冷し桃色カレーうどん」930円(税込)/カレー単品 800円(税込)■RISE Cafe「比内地鶏もつとお豆の薬膳カレー」600円(税込)■TAP×TAP「“W(ダブル)”スパイスカレー」700円(税込)■横浜DeNAベイスターズ「青星寮カレー」500円(税込)■J.S.CURRY「J.S.CURRY(十穀米セット)」850円(税込)/カレー単品 550円(税込)■カレークラブキュイエール「湘南ポークとズワイガニのキーマカレー」500円(税込)■ちぃりんご&みのりんご「温玉のせキーマカレー」500円(税込)/大盛り 700円(税込)■カレーハウス キッチンY「ビーフカレー」500円(税込)■シナモンガーデン「スリランカスタイルワンプレートカレー」1,300円(税込)/カレー単品 400円~(税込)■インド料理ムンバイ「バターチキンカレー&ナンセット(甘口)」700円(税込)/カレー単品 500円(税込)おみやげにぴったりなレトルトカレーも登場日本全国のご当地レトルトカレー専門店「浅草カレーランド」が作ったオリジナルカレーが物販として登場。北海道産黒毛和牛とクリームチーズのバランスが最高のレトルトカレーを、おみやげにいかがですか。■「カレーランドのカレーですよ」750円(税込)豪華アーティストが会場を盛り上げる!2日間に渡り、総勢15組のアーティストがライブステージに登場。会場を熱く、華麗に盛り上げます。2019年6月29日(土)出演アーティスト関内デビル/サンプラザ中野くん/DJ To-i/原田珠々華/ホフディラン/KIRINJI/TOKYO HEALTH CLUB/TRI4TH計8組関内デビルサンプラザ中野くんDJ To-i2019年6月30日(日)出演アーティストCaravan/真心ブラザーズ/PUFFY/ライトガールズ/FIVE NEW OLD/TENDOUJI/the band apart(naked) 計7組Caravan真心ブラザースPUFFYライトガールズカレーにまつわるトークショースペシャルゲストに横濱カレーミュージアム初代名誉館長である小野員裕さんを迎え、各界のカレー好きが集まって、カレーにまつわるトークショーを開催。2019年6月29日(土)出演者小野員裕(横濱カレーミュージアム初代名誉館長)/Megu(from Negicco)/小宮山雄飛(ホフディラン2019年6月30日(日)出演者小野員裕(横濱カレーミュージアム初代名誉館長)/村田倫子/水野仁輔(東京カリ~番長)「CURRY&MUSIC JAPAN 2019」概要開催期間2019年6月29日(土)~30日(日)※2019年6月28日(金)15:00よりプレオープン予定開催時間【フードエリア】11:00~21:30(ラストオーダー 21:00)【ライブエリア】開場 11:00/開演 12:00/終演 20:00会場横浜赤レンガ倉庫イベント広場入場料■フード&ライブエリア入場料:4,300円(税込)/1日■フードエリア入場料:300円(税込)/1日※フード&ライブエリア入横領は、保護者同伴に限り中学生以下無料(身分証の提示が必要)※ライブエリアご入場の際は、別途ドリンク代500円が必要ですチケット各種プレイガイドにて販売中イベント情報イベント名:CURRY&MUSIC JAPAN 2019催行期間:2019年06月29日 〜 2019年06月30日住所:神奈川県横浜市中区新港1-1横浜赤レンガ倉庫イベント広場電話番号:045-227-2002
2019年05月24日「カレー&ミュージック ジャパン 2019(CURRY&MUSIC JAPAN 2019)」が、2019年6月29日(土)と30日(日)の2日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される。約15店舗のカレーライス&音楽ライブ初の開催となる「カレー&ミュージック ジャパン 2019」は、今や日本の国民食と言っても過言ではないカレーライスと、カレーや横浜にゆかりがあるミュージシャンによるライブやトークを楽しめるイベントだ。神奈川エリアを中心にカレー専門店集結会場は、日本へ初めてカレーが伝わった場所とされている横浜。「シナモン ガーデン」の、スリランカの中心・コロンボ出身の店主が作る本格カレーや、横浜 DeNA ベイスターズの若手選手に食べられている「青星寮カレー」 など、神奈川エリアを中心とした約15の店舗から、各店こだわりのメニューが大集結。こだわりのスパイスで作ったキーマカレーが人気の、原宿「みのりんご」の姉妹店「ちぃりんご」も出店する。カレーは、ビーフカレーや温玉のせキーマカレーといった定番メニューから、四川のスパイシーな風味を加えた担々咖喱、比内地鶏もつとお豆の薬膳カレー、スリランカスタイル ワンプレートカレーなどの個性派まで多彩なラインナップを用意。場内では、300円で購入できるライス入り専用プレートが販売されており、好みのカレー2種類を選んでライスとともに楽しむことができる。その他、ナンやうどんなどのセットメニューも販売される。また、会場での提供メニューの他、日本全国のご当地のレトルトカレーだけを扱った専門店「浅草カレーランド」が期間限定で出張営業し、レトルトカレーを販売。イベントの土産にぴったりな品々を揃える。KIRINJI、ホフディラン、バンアパなど出演会場では、アーティスト達のライブパフォーマンスが繰り広げられ、カレーを味わいながら上質な音楽を楽しむことができる。PUFFYや真心ブラザーズ、KIRINJI、Caravan、サンプラザ中野くん、ホフディラン、the band apart(naked)をはじめ、TOKYO HEALTH CLUB、TRI4TH、原田珠々華などのアーティストが出演する。また、パフォーマンスの他、横濱カレーミュージアム初代名誉館長・小野員裕や、モデルの村田倫子、NegiccoのMegu、ホフディランの小宮山雄飛、東京カリ~番長の水野仁輔が繰り広げる、ここでしか聞けないトークセッションなどにも注目だ。詳細カレー&ミュージック ジャパン 2019開催期間:2019年6月29日(土)、30日(日)会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場住所:神奈川県横浜市中区新港 1-1時間:・フードエリア 11:00~21:30、L.O.21:00・ライブエリア 開場11:00、開演12:00、終演20:00チケット一般発売:2019年4月13日(土)チケット料金:フード&ライブエリア入場料 1日券 4,300円(税込) ※ドリンク代別 500円(税込)※オールスタンディングフードエリア入場料 300円(税込)※フード・ライブエリア入場料は保護者同伴に限り、中学生以下入場無料(身分証の提示が必要)※プレイガイド:ローソンチケット (L コード:38045)、チケットぴあ(フードエリア Pコード:780−469、ライブ&フード Pコード:150−336)、イープラスチケット問い合わせTEL:Zepp ライブ 03-5575-5170(受付:平日 13:00~17:00)■ライブ出演6月29日(土):原田珠々華、ホフディラン、関内デビル、KIRINJI、サンプラザ中野くん、TOKYO HEALTH CLUB、TRI4TH、<オープニング DJ>DJ To-i(from DISH//)6月30日(日):Caravan、FIVE NEW OLD、ライトガールズ、真心ブラザーズ、PUFFY、TENDOUJI、the band apart(naked)、<オープニングアクト>ザ・ビートモーターズ■トークショー6月29日(土):小野員裕(横濱カレーミュージアム初代名誉館長)、Megu(from Negicco)、小宮山雄飛(ホフディラン)、タンドリーズ6月30日(日):小宮山雄飛(ホフディラン)、小野員裕(横濱カレーミュージアム初代名誉館長)、村田倫子、水野仁輔(AIR SPICE 代表)、一条もんこ■出店例カレークラブ キュイエール、ちぃりんご、カレーハウス キッチン Y、シナモン ガーデン、J.S.CURRY、青星寮カレー、浅草カレーランド 他【問い合わせ先】横浜赤レンガ倉庫2号館TEL:045-227-2002
2019年03月17日篠原涼子と広瀬すずが主人公の現在とコギャル時代を演じる青春音楽映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』。8月31日(金)からの公開を前に、劇中で使用される90年代J-POP全11曲のメドレーPVが解禁となった。CD売上累計は1,000万枚超えとなる、これらの楽曲。安室奈美恵の「SWEET 19 BLUES」「Don’t wanna cry」をはじめとする5曲の小室哲哉プロデュース楽曲や、サブタイトルにもなっている小沢健二「強い気持ち・強い愛」など、いまもカラオケなどで歌い継がれている名曲の数々が本作を彩る。この度、解禁となったのはその劇中で使用されている全11曲、3分30秒のメドレーPV。主人公・奈美(篠原さん)の親友たちとの再会、蘇る20年前の青春時代、憧れのルーズソックス、カラオケ、プリクラ、そして初恋――。映画の印象的なシーンも切り取られ、それぞれの楽曲に合わせて紡がれた本映像。90年代に最高の青春を過ごす“サニー”たちと、約20年のときを経てそれぞれが問題を抱える現在の“サニー”たちの姿が、「SWEET 19 BLUES」「強い気持ち・強い愛」はもちろん、「LA・LA・LA LOVE SONG」(久保田利伸)、「やさしい気持ち」(Chara)といった“あの頃”を代表するJ-POPに乗せて描かれていく。90年代が回顧されているいま、一番聞きたい名曲がギュッと詰まった超貴重なPV映像を、ここから確かめてみて。<劇中使用楽曲一覧※順不同>★小室哲哉プロデュース楽曲「SWEET 19 BLUES」/安室奈美恵 ★「Don’t wanna cry」/安室奈美恵 ★「強い気持ち・強い愛」/小沢健二「LA・LA・LA LOVE SONG」/久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL「CANDY GIRL」/hitomi ★「そばかす」/「JUDY AND MARY」「EZ DO DANCE」/「trf」★「survival dAnce ~no no cry more~」/「trf」★「やさしい気持ち」/Chara「これが私の生きる道」/「PUFFY」「ぼくたちの失敗」/森田童子『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は8月31日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:SUNNY 強い気持ち・強い愛 2018年8月31日より全国東宝系にて公開© 2018「SUNNY」製作委員会
2018年08月29日「宗像フェス」が今年も開催!2018年も、音楽と花火の融合イベント「宗像フェス~Fukutsu Koinoura~」の開催が決定しました。「宗像フェス」初の福津市「恋の浦」に場所を移して、更にスケールアップした内容となります。「神宿る島」宗像・沖ノ島 関連遺産群の世界遺産登録から1周年を迎え、九州を代表するイベントに成長し、更に日本一のローカルフェスを目指していきます。豪華アーティスが続々と決定!第1弾、第2弾アーティスト発表では、9月8日(土)に家入レオ、THE BEAT GARDEN、中川翔子、PUFFY、ファンキー加藤、Little Glee Monster、9月9日(日)にAimer、edda、KANA-BOON、KREVA、ゴールデンボンバー、きのこ帝国など、人気と実力を兼ね備えた面々がラインナップ! そして、なんとMCではNHK大河ドラマ「西郷どん」主演、鈴木亮平や人気お笑い芸人スピードワゴンが発表されました。今回の第3弾アーティスト発表では、Official髭男dism、KICK THE CAN CREW、羊文学が追加。2日間で約16組の豪華アーティストが恋の浦「夕日の丘」に集結します。大自然と音楽・花火の融合!日中夕方宗像の大自然の素晴らしさを活かしたフェス会場、さらにd&b+DiGiCoの最強のサウンドシステムを使用した素晴らしい音響でのライブは全ての音楽好き必見です。昼はギラギラ眩しい太陽がステージを照らし、夕暮れは美しく妖艶に燃えるような色が会場を包み込みます。そして輝く月が会場を照らす夜は、音楽フェスの規模をはるかに超えたアート花火が最高の夏にさらなる彩りを加えてくれます。出演アーティストの珠玉の名曲に合わせ、世界花火師競技会優勝の匠「ワキノアートファクトリー」が2日間で合計7,000発も打ち上げ、夏の最高の思い出を夜空に彩ります。ふくつ サマーピクニック隣の会場では、広大な恋の浦を活かしたファミリー向けのアトラクションや、地元の食材を贅沢に使った飲食ブースが50店舗以上も並ぶ大型食フェス「ふくつ サマーピクニック(入場無料)」も同時開催。あらゆる世代が最高の夏の思い出を作れる「宗像フェス」。最終の第4弾アーティスト発表にもご期待ください!「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 世界遺産登録1周年記念 宗像フェス~Fukutsu Koinoura~◆日時2018年9月8日(土)、9日(日)開場 10:00/開演 11:00(予定)/終演 20:30(予定)※ライブ終演後、約30分間、音楽花火が夜空を彩ります。※雨天決行(荒天の場合は中止)◆会場恋の浦 夕日の丘 野外ステージ(福岡県福津市渡641)出演アーティスト9月8日(土)LIVE : 家入レオ / HY / THE BEAT GARDEN / 中川翔子 / ファンキー加藤 / PUFFY /Little Glee Monster / and more…MC : 鈴木亮平 / 立山律子9月9日(日)LIVE : Aimer / edda / Ofiicial髭男dism / KANA-BOON / KICK THE CAN CREW / きのこ帝国 / KREVA /ゴールデンボンバー / 羊文学 / and more…MC : スピードワゴン / 立山律子イベント情報イベント名:宗像フェス~Fukutsu Koinoura~催行期間:2018年09月08日 〜 2018年09月09日住所:福岡県福津市渡641 恋の浦 夕日の丘 野外ステージ電話番号:0940-62-5517(平日10:00~16:00)
2018年07月30日8月11日(土)に東京・明治神宮外苑で開催される東日本大震災・熊本地震復興チャリティー 「2018神宮外苑花火大会」。同花火大会の第3弾出演者が発表された。【チケット情報はこちら】すでに発表されているPUFFY、m-floに続いて出演が決まったのは、神宮球場メインステージに、今月2年半ぶりのフルアルバム「For You」をリリースし注目のCrystal Kay。神宮軟式球場メインステージに強烈な芸で世界を驚かす集団・電撃ネットワークと、女性シンガーソングライター・カノエラナ。オープニングアクトは神宮球場が須澤紀信、りんともシスターズ、軟式球場はみかんサイダー、FIZZY POP(ナチュラル炭酸)が務める。チケットは発売中。■東日本大震災・熊本地震復興チャリティー 「2018 神宮外苑花火大会(第39回大会)」日程:8月11日(土)会場:明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場、神宮軟式球場)(東京都)出演:【神宮球場】 PUFFY / m-flo / Crystal Kay / 須澤紀信 / りんともシスターズ ほか【神宮軟式球場】電撃ネットワーク / カノエラナ / みかんサイダー / FIZZY POP(ナチュラル炭酸) ほか
2018年06月28日キャンディストリッパー(Candy Stripper)のデザイナーと、パフィー(PUFFY)大貫亜美によるユニット「ロンパース(ROMPUS)」より、結成15周年を記念したスペシャルコレクションが登場。2018年6月15日(金)より、キャンディストリッパー直営店全店にて発売される。なお、オフィシャルオンラインストアでは、6月1日(金)より先行予約開始となる。2002年に結成以来、大貫亜美のセンスを散りばめたジェンダーレスなアイテムを不定期でリリースしてきた「ロンパース」。今回のスペシャルコレクションでは、グラフィックデザイナーのDaisuke Hongolianによるイラストが施されたTシャツ、ロンT、トートバッグなど全7種類のアイテムがラインナップする。「ROMPUSのOCTOPUS TEE」は、「ウサギとネコの他にタコも好き」という大貫亜美の意見のもと、デザインされたTシャツ。タコの足で“ROMPUS”の文字を模ったイラストは、左胸とバックに大きく配されている。その他にも、大貫亜美の好きなウサギがデザインされたロンTや、フリーハンドのタッチで描かれたトートバッグなど、遊び心の詰まったアイテムが揃う。【詳細】ロンパース 15周年記念スペシャルコレクション発売日:2018年6月15日(金)販売店舗:キャンディストリッパー直営店全店(原宿本店、新宿ミロード店、池袋P’パルコ店、横浜ジョイナス店、名古屋パルコ店、仙台パルコ店、梅田エスト店、福岡ソラリアプラザ店)先行予約開始日:2018年6月1日(金) 12:00販売店舗:キャンディストリッパーオフィシャルオンラインストア、ゾゾタウン
2018年06月02日韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を、大根仁監督が舞台を日本に移し、90年代の珠玉のJ-POPや流行のファッションをきらびやかに散りばめて再構築した篠原涼子主演映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』。この度、本作の音楽を小室哲哉が担当することが決定し、大根監督が起用した超豪華な劇中使用曲も明らかになった。主人公・奈美たちが青春時代を過ごした90年代。当時、ミュージックシーンの先頭を走り続けていた小室さん。そんな彼が今回、本作のために劇伴24曲を完全オリジナルで制作!篠原さんとは、1994年に「篠原涼子 with t.komuro」としてリリースしたシングル「恋しさと せつなさと 心強さと」が大ヒット、まさにあの時代を駆け抜けた2人が約20年の時を経て、主演女優&音楽担当として再タッグが実現した。小室さんは、「僕は音楽全般を担当させて頂きましたが、最後の僕の映画音楽になります。1本の映画で自分の音をこれほどまで多く耳にする事は中々無いだろうなと思うと同時に、締め切り間近になればなるほど最後の仕事で『映画音楽とは』を教えてもらった気がします」とコメントしている。また、大根監督が起用した劇中使用曲には、安室奈美恵の「SWEET 19 BLUES」や「Don’t wanna cry」をはじめとする5曲の小室哲哉プロデュース楽曲、本作のサブタイトルにもなっている小沢健二の「強い気持ち・強い愛」や「PUFFY」の「これが私の生きる道」など、90年代を彩る珠玉のJ-POP合計11曲が決定。劇中使用曲のCD売上累計枚数は1000万枚超えと、いまもなおカラオケなどで歌い継がれている名曲の数々だ。主演の篠原さんは、90年代をふり返り「当時は本当に忙しくて、あまり記憶が無いんですが(笑)、映画を見て音楽を聞いた瞬間、当時のことがバーっと蘇ってきて、曲の力って本当に凄いと改めて感じました。劇中に出てくる音楽は、どれも色あせない曲ばかりです。特にTRFさんは同じ小室ファミリーだったので、曲を聞くと『一緒に音楽番組出ていたなぁ~』なんてことも思い出しちゃいました(笑)」と語る。また撮影現場には小室さんも訪れたそうで、「お互いあの頃から風貌は変わったけど、中身は変わってないねって(笑)。変わらない小室さんとまたご一緒できて、すごく嬉しいです」と話し、小室さんが手掛ける劇判については「この映画に大きな力を注いでくださっていて、音楽に引きこまれる瞬間が沢山ありました。芝居だけでは伝わらないところを、小室さんの音楽に助けてもらっています」「いままでの小室さんのテイストとは少し変わって、大人っぽくて優しい雰囲気が出ていると感じます。この映画で、新しい小室サウンドが聞けると思います!」と明かしている。そして、本編映像を初めて使用した特報映像も到着。「SWEET 19 BLUES」「強い気持ち・強い愛」が使用された本映像では、篠原さん演じる主人公・奈美、広瀬すず演じる高校生時代の奈美らの姿が映し出される。さらにラストでは、篠原さんがコギャルコスプレで「Don’t wanna cry」を熱唱するシーンも登場している。<劇中使用楽曲一覧※順不同>「SWEET 19 BLUES」/安室奈美恵「Don’t wanna cry」/安室奈美恵「強い気持ち・強い愛」/小沢健二「LA・LA・LA LOVE SONG」/久保田利伸「CANDY GIRL」/hitomi「そばかす」/「JUDY AND MARY」「EZ DO DANCE」/「TRF」「survival dAnce ~no no cry more~」/「trf」「やさしい気持ち」/Chara「これが私の生きる道」/「PUFFY」「ぼくたちの失敗」/森田童子『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は8月31日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:SUNNY 強い気持ち・強い愛 2018年8月31日より全国東宝系にて公開© 2018「SUNNY」製作委員会
2018年04月25日フジテレビ系にて毎週日曜日放送中の国民的人気アニメ「ちびまる子ちゃん」。この度、本作の新エンディング主題歌を、10月8日(日)の放送から「PUFFY」が担当することが発表された。先日放送されたスぺシャル放送をもって、桑田佳祐が歌うエンディングテーマ曲「100万年の幸せ!!」が見納めとなったが、今回新しく「PUFFY」が担当するエンディング主題歌のタイトルは「すすめナンセンス」。「ちびまる子ちゃん」の主題歌として老若男女誰からも愛される「おどるポンポコリン」と同じく、作詞を原作者・さくらももこ、作曲を織田哲郎が担当!そして、タイトル通りの“ナンセンス”かつ“コミカル”な世界を「PUFFY」が歌っている。また、完成したエンディング主題歌のアニメーション映像には、まるちゃんをはじめ、お馴染みのキャラクターが登場する中、アニメで描かれた「PUFFY」の2人も登場する。「PUFFY」は、「まさか自分たちが、ちびまる子ちゃんのエンディング主題歌を歌うことになるなんて。そしてそのまさかが現実にやってくる日がくるなんて」と心境を話し、「摩訶不思議な歌詞には相当のことがない限りは驚かないPUFFYですが、今回は摩訶不思議+笑ってしまい歌えないというパンチありすぎの歌詞。こんな歌詞を歌えるのは、PUFFY以外いないんじゃないでしょうか、と我ながら思いました。そして最高に楽しい作品になりました」とコメント。原作者のさくら氏は、久しぶりにものすごくナンセンスな歌が作りたいと思ったそうで、「ナンセンスな歌といえば私にとって織田哲郎さんなんです。『おどるポンポコリン』と『走れ正直者』以来の、織田哲郎&さくらももこナンセンスワールドを作りたいと思ったとき、パッとPUFFYが浮かんだのです。本当にとても愉快な歌ができました。こんなに面白い創作ができて喜びでいっぱいです」と話し、織田氏も「2人が歌い始めた途端にそこはすっかり心地よいPUFFYワールド。さくらももこさんの独特の世界感がPUFFY色に広がってとても素敵な作品に仕上がったと思います」と楽曲に自信を見せている。「ちびまる子ちゃん」は毎週日曜日18時~フジテレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2017年10月03日映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』の公開記念で「奥田民生になりたいボーイに贈る 狂わせナイト」が8月29日(火)、都内にて行われ、映画に出演する妻夫木聡、水原希子、そして奥田さんのプロデュースでデビューしたPUFFYらがトークゲストに登壇した。すでに映画本編を観たというPUFFYのふたりは、劇中の水原さんのかわいさに随分やられたそうで、何度もキスをしたという妻夫木さんに羨望の眼差しを向け、「ぶっきー、ずるい」「私もぶっきーになりたい」と口々に話した。さらに、本物の水原さんを前に「直視できない」「恥ずかしい」「本物もかわいい」とメロメロになっていた。本作は、人気コラムニスト・渋谷直角の同名人気コミックを映画化したポップなラブコメディ。力まず自然体で格好いい大人=奥田民生に憧れる、オシャレライフスタイル雑誌の編集者・コーロキ(妻夫木さん)はうだつの上がらない日々を送るが、ある日、仕事で出会った超絶美人なファッションプレスのあかり(水原さん)に瞬く間に恋に落ち、狂わされていく。自身もずっと「なりたいボーイ」だったという妻夫木さんに反し、水原さんは「私はPUFFYさんを見てきたので、それで民生さんを知った感じです」と、PUFFYから入ったと告白。そして、本物の奥田さんを2回「見かけた」と語る水原さんは「1回目はフジロックのホテルの中で話しかけようかなと思ったんですけど、なんか怖くて(笑)。2回目はよく行く焼き肉屋でお見かけしたけど…お声がけできなかったくらい、すごく怖い(笑)」と意外な印象を明かした。すると、吉村由美は「第一印象は怖いかも!飾っていないぶんニコニコもしない」と言うと、大貫亜美も「愛想はないよね」と頷いた。ただ、「機嫌が悪いときとかはない!」と大貫さんが言えば、吉村さんも「しゃべるとあのままですよ」と、やはり自然体が魅力の奥田さんの様子を明かしていた。本作について自身の撮った『モテキ』の「100倍くらいエロい」と表現した大根仁監督は、「希子ちゃんはモデルをやっているので、自分の身体を見せることが仕事だからか、普通の女優さんは本番直前までバスローブを着てるけど、希子ちゃんはテストのときから(脱いで)。まだいいよって(笑)」と、オープンな様子を明かした。水原さんは「逆にエロくないって(笑)?見えていることに何も抵抗はないし、やるならやらないと面白くないので」とプロ根性をさらしていた。そのほか、トークゲストには渋谷さん、安齋肇(ソラミミスト)、三浦憲治(巨匠カメラマン)が登壇した。『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』は9月16日(土)より全国東宝系にて公開。(cinamacafe.net)
2017年08月29日ディズニー/ピクサーの最新作となる『カーズ/クロスロード』。このほど、奥田民生が本作のために書き下ろした日本版エンドソング「エンジン」が本編映像を彩るPVが公開された。本作は、これまで華々しく活躍してきた主人公のレーサー、マックィーンがクラッシュ事故に遭い、「これからも走り続けられるのか?それとも…」という、人生の岐路(クロスロード)に立たされる物語。そんな本作の日本語版エンドソング「エンジン」は、大きな挫折を経験し、運命の決断を迫られる主人公マックィーンの心情がまさに表現された1曲。先日、本楽曲の入った予告編が解禁されるや、ネット上では「涙が出た」「胸を打つ」「もう、息ができない」と“泣いてしまう大人”たちが続出したという。このたび公開された本楽曲のPVも、奥田さんの「イージュー★ライダー」「さすらい」などの名曲を彷彿とさせるノスタルジックなメロディーと、「これが本当にカーズ?」と思ってしまうほど、“おふざけ一切なし”の心情に迫るシーンが凝縮された“大人な仕上がり”となっている。「明日も目の前に道は続いている」という歌詞からは、“周囲の期待に応えるため再起をかけて走り続けるのか、それとも全く異なる新たな道を選ぶのか?”という、マックィーン“最後の決断”の行方を期待させる。思えば、シリーズ1作目の『カーズ』(‘06)では、自信過剰な新人レーサーだったライトニング・マックィーンは、メーターをはじめ仲間の優しさに触れ、本当に大切なものに気づいていった。そんな彼らの期待に応えながら、マックィーンは“スター”として頑張り続けてきたのだ。しかし、栄光を掴んできた彼を本作で待ち受けていたのは、“次世代”の最先端レーシングカーの台頭と、レース人生を揺るがす大クラッシュ。そんな過酷な人生の岐路を前にしながらも、「駆け抜けて行こう 山を越えて 時を超えて」と、マックィーンは自らが選んだ道を進んでいく。険しい道を行くマックィーンの背中を押すようなこの曲は、彼と同じように人生の大きな分岐点に立たされている大人たちにとっても応援歌となりそうだ。奥田さんもまた、1987年に「ユニコーン」でメジャーデビューして以来、常に日本の音楽シーンを第一線で盛り上げてきた大スター。1994年にはソロ活動もスタートさせ、プロデューサーとしても「PUFFY」、木村カエラを手掛けるなど、老若男女幅広い層に支持されるアーティストだ。マックィーン同様に“第一線を走り続けてきた”そんな奥田さんだからこそ、今回作り上げた「エンジン」には、マックィーンの苦悩も、胸を打つ決断も見事に反映されている。誰もが共感してしまうリアルなテーマにマッチする、“聴くだけで涙が出る”「エンジン」。つい仕事を頑張り過ぎてしまう人や、抱き続けてきた夢をあきらめてしまった人など、多くの大人たちの心に突き刺さること必至。この夏は、“大人「カーズ」”に注目だ。『カーズ/クロスロード』は7月15日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年06月09日『トイ・ストーリー』シリーズをはじめ、数々の感動と胸躍る冒険の物語で世界中を魅了してきたディズニー/ピクサーの人気シリーズ最新作『カーズ/クロスロード』。その日本版エンドソングに、奥田民生が本作のために書き下ろした「エンジン」が決定。その楽曲を使用した本予告も解禁となった。2006年の『カーズ』で、自信過剰な新人レーサーとして登場した真っ赤なボディのスポーツカー“ライトニング・マックィーン”。自分勝手だった彼が、田舎町“ラジエーター・スプリングス”に迷い込み、“本当に大切なこと”に気づいていく物語は、老若男女を問わず全世代の心を振るわせた。しかし、最新作となる本作で、“マックィーン”を待ち受けていたのは、新たなハイテク世代の台頭と、レース人生を揺るがす大クラッシュ…。マックィーンは新たな相棒クルーズとともに、“人生の岐路=クロスロード”で運命の決断を迫られる――。子どものころから車が大好きで、『カーズ』シリーズも大好きと語る奥田さんは、今回、新曲「エンジン」を本作のために制作。1965年広島生まれ、1987年にメジャーデビューした「ユニコーン」で“バンドブーム”の一翼を担い、1994年からシングル「愛のために」でソロ活動を本格的にスタート。「イージュー★ライダー」「さすらい」などヒットを飛ばし、井上陽水とのコラボや、プロデューサーとして「PUFFY」、木村カエラを手掛けるなど、その才能をいかんなく発揮してきた。一方、2006年以降ディズニーのアニメーション作品すべてを統括し、ピクサーだけでなくディズニー・アニメーション・スタジオを黄金期へ導いたジョン・ラセターも同じく大の“車好き”で、『カーズ』シリーズの生みの親。そんな2人だからこそ、今回のスペシャルなタッグが実現した。「車がしゃべるところがやっぱり好き」という奥田さんは、提供した日本版エンドソング「エンジン」について「アイドリングをしているようなイメージのイントロで、曲を作るときもずっと車のイメージが頭のなかにありました」と語っており、楽曲は本作の世界観ともマッチ。“人生の岐路”をテーマに、“運命の決断”を迫られるマックィーンの境遇を見事に表現している。また、奥田さんと対面し、楽曲を直接聴いたラセターは、「本当に素晴らしい!」と大感激。「この歌を『カーズ/クロスロード』に提供してもらったことを私自身もピクサーのみんなも光栄に思っています。すごくワクワクしています!」と語り、「僕たちは2人とも車が大好きなんだ。いつか一緒にドライブでも行きたいね」とお誘いも。奥田さんも「ジョン・ラセターさんにも気に入ってもらえて光栄です」と喜びを語っている。本予告では、衝撃的なクラッシュシーンと共にマックィーンの「ずっと走り続けてきた、そしてこれからも走り続けると思っていた…」という衝撃的なセリフからスタートする。TV から流れてくるのは「マックィーンの黄金時代は終わりました」というナレーションと次世代のレーサーたちの活躍。奥田さんの「エンジン」が流れる中、マックィーンは新キャラクターでトレーナーのクルーズ(黄色い車)と共にレースに復帰するべく努力をするが、クルーズにさえも勝てない現実に直面する――。「僕はもう、勝てないのか…」。夢の続きを走るのか?それとも新しい道か?予告編のラストには「ようやく見つけた。自分が進むべき道を」と力強く決断するマックィーンが映し出されており、圧倒的な挫折に出会ったとき、ひとはどう立ち向かうべきかという、大人が共感するリアルなテーマと、その“次の一歩”を予感させている。『カーズ/クロスロード』は7月15日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年05月08日歌手で俳優の星野源が2日、ニッポン放送のラジオ番組『星野源のオールナイトニッポン』(毎週月曜25:00~27:00)に出演し、大みそかに放送された『第67回NHK紅白歌合戦』の裏話を明かした。星野は、嵐の大野智と話ができたかというリスナーからの質問に対し、「松本潤くんとは舞台上でもよく話しましたけど、あとニノさん。大野さんとはお話はできなかった」と返答。それでも、紅組のトップバッター・PUFFYの場面で出演者全員がステージに集結した時に大野と絡むことができたそうで、そのエピソードを披露した。星野は「PUFFYさんが歌っているときにパンチみたいな振りをみんなでやって、横で堂本光一さんが目の前の二宮さんの背中をパンチするみたいな動きをされていて、二宮さんがマイクにも全く乗らない声でずっとツッコんでたんです」と話し、「それがすごいおもしろくて、俺もやってみようと思って目の前の大野さんにずっと背中パシパシってパンチしていた」と明かした。そして、「大野さんがずっと"痛い痛い"みたいなリアクションをしてくださって。もちろん痛くはないんですよ、ぽんぽんっていうくらいなんですけど」と続け、「何ていい人なんだろうって思いました」とうれしそうに振り返った。
2017年01月03日