オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (44/53)
株式会社オプティマルビー株式会社は、ナチュラルコスメブランドMAARO(マアロ)からアロマミルククリーム・通称MAARO STRONGを発売した。日差しが強くなるこの頃、様々な日焼け止めが各社から発売されている中オーガニックコスメから画期的な商品が発売された。日焼け・ブルーライトカット・大気汚染PM2.5ケアまでできる日焼け止めクリームだ。赤ちゃんの肌にも使える安心を子供が大きくなるにつれ、公園や野外で長時間遊ぶ子供達に、安全に使用できる日焼け止めが欲しいというリクエストから生まれたMAARO STRONG。同商品は、自然由来原料が99%、国産JAS認定オーガニックハーブの農薬を使用しない原料を使用。また、製品製造も国内のオーガニックコスメ認定工場で製造する徹底した品質の追求を行っている。特徴的な効果ブルーライトといえば目からの影響が取り上げられているが、肌への影響も見落とせない。ブルーライトは肌の深くまで浸透し、約1時間浴びると、色素沈着(日焼け)、シミの原因になるという研究結果も発表されているのだ。MAARO STRONGは、ブルーライトの予防効果があるといわれているビルベリー葉エキスを配合している。また、MAARO STRONGは、PM2.5を含む大気中の微粒子によるダメージから肌を守る為、古くから漢方の生薬として解熱剤、呼吸器疾患に使われているオウゴンエキスをしようしている。安全、安心で高品質な商品を探している方は一度MAARO STRONGを試して見てはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社オプティマルビー株式会社公式サイト※株式会社オプティマルビー株式会社 Value Press
2017年05月10日顔、体、髪まで洗えるせっけんまろやかでしっとりとした洗い上がりが人気の天然オリーブせっけん「まあるいせっけん」シリーズから、新製品の「ラベンダー」せっけんが2017年4月21日、発売された。製品を扱う株式会社チーム・オースリーは、純オーガニックコットン製品の専門ブランド「メイド・イン・アース」を1995年から運営している。同社の「まあるいせっけん」シリーズは、顔や体ばかりか、髪まで洗うことができる極上のエキストラバージンオリーブオイルを用いた全身用のせっけん。肌当たりが柔らかいため、赤ちゃんから大人まで安心して使える製品となっている。新製品の「ラベンダー」せっけんには無農薬・無化学肥料で栽培したラベンダーのエッセンシャルオイルと花粒が加えられている。リラックス効果の高いラベンダーが、芳香とともに豊かなバスタイムを届ける。1個当たりの標準重量は120グラム、税込み価格993円で販売する。オリーブオイル博物館で作られたせっけん「まあるいせっけん」シリーズで使用されるオリーブの実はトルコ西方のエーゲ海沿岸に位置するアダテペ村周辺で収穫したオーガニックなもの。新製品のラベンダーもここで育てられている。オリーブオイル博物館ではこのオリーブを伝統的なコールドプレス製法で圧搾し、皮脂に含まれるオレイン酸が豊富で食べても美味しいエキストラバージン・オリーブオイルを作りあげている。さらに、一昼夜の釜炊き製法で完成したのがこのせっけん。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社チーム・オースリーのニュースリリース
2017年05月04日株式会社ネットランドジャパンは、国産オーガニックコスメ「琉白(るはく)」を「RUHAKU」として、フランスにある世界最古の百貨店「Bon Marche(ボンマルシェ)」で販売を開始した。上記ブランドは、フランス国内では取り扱い全14店舗と販売を拡大している。「琉白(るはく)」日本で2012年4月に発売された沖縄オーガニックコスメの「琉白」は、国内外で通じるコスメを目指し、品質と製品の企画を追求してきた。琉白は、肌やこころへのストレスの多い現代女性を琉球の恵みで美しく」をコンセプトに、沖縄独自のハーブを使っている。他のオーガニックコスメとは違う琉白の特徴は、伝統的な美肌ハーブの月桃(げっとう)、海ぶどう、沖縄の海底の泥を使ったクチャ(海シルト)と、沖縄独自の天然素材にこだわり抜いている点だ。「RUHAKU」日本で販売されている「琉白(るはく)」は、赤を基調としたラベルに使いやすさに重点を置いたデザイン。対してフランスで販売されている「RUHAKU」は、白く清潔感を感じさせるラベルに月桃の花が添えられ、海外のオーガニックコスメらしいシンプルな無駄を省いたデザインだ。RUHAKUは、琉白のコンセプトはそのままに、ヨーロッパの習慣や肌質・環境に合わせてフランスの工場で製造されている。アジアンビューティーブームが到来しているフランスでは、RUHAKUの月桃の香りや「日本式のお手入れ」と今まで馴染みがない点に魅力と関心が高まっているようだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ネットランドジャパン公式サイト※株式会社ネットランドジャパン@Press
2017年05月02日バンブーオーガニックメイクブランドZAOのネイルポリッシュ竹に含まれる“オーガニックシリカ”をベースにしたバンブーオーガニックメイクブランド「ZAO(ザオ)」の日本正規代理店であるZAO JAPAN(ザオジャパン)は、オーガニックシリカ配合で爪に栄養を与えながらカラーを楽しめる『ヴィーガン ネイルポリッシュ(全22色)』を、2017年5月1日より発売する。竹のオーガニックシリカは、肌の生理機能を整える効果があることから、東洋医学の世界でも幅広く使われている。また、人間の皮膚に存在するシリカに近いため、肌に馴染みやすく、デリケートな肌の人でも安心して使用することができる成分だ。「ZAO」は全ての製品に竹のオーガニックシリカを配合しており、肌を理想的な状態に整えるスキンケア効果がある。さらに、独自の処方と高濃度に配合された色素により、オーガニック製品とは思えない綺麗な発色も特徴だ。美しい爪へと導きながら豊富なカラーを楽しめる新発売の『ヴィーガン ネイルポリッシュ(全22色)』は、動物由来の素材を使用せず(ヴィーガン認定)、体に悪影響を与える可能性のある8種類の成分(パラベン、グルテン、フタル酸ジブチル、トルエン、ホルムアルデヒド、キシレン、ロジン、カンファー)も排除した、爪に優しいネイルポリッシュ。さらに、「ZAO」の特徴的な成分である竹のオーガニックシリカ配合により、爪に栄養を与えて美しい爪へと導きながら、全22色の豊富なカラーを楽しむことができる。商品価格は2,600円(税抜)。ZAOの公式online store サイトで発売される予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ザオジャパンプレスリリース(ValuePress!)
2017年04月28日数年前から日本でも話題のオーガニックフード。美容と健康にも良いし、取り入れるメリットはたくさんあります。でも、全ての食材をオーガニックで揃えるのは、経済的に負担がかかるのも事実ですよね。そこで今回は、ビギナーさんでも気軽に取り入れられる、お財布に優しいオーガニックフードをご紹介します。そもそもオーガニックって何?今更人に聞けないけれど、「そもそもオーガニックフードって何?」と疑問に思っている人は少なくないはず。意外にも「オーガニック」と定義するには、法律で定められたルールが存在するのだそう。NPO法人有機農業認証協会の規定によれば、オーガニック食品とは、種蒔きまたは植え付け前2年以上、禁止されている農薬や化学肥料を使用しない田畑で生産されたものを指すそうです。健康的な土壌で完全自然栽培で育てられたものですから、身体へ悪影響を与える心配がありません。体内に取り入れるものはなるべく刺激の少ないものをチョイスしたい。そう考えるヘルシー志向の人にはまさにうってつけですね。まずはライス&パン&パスタなどの炭水化物から挑戦Photo by Amazon (オーサワジャパン)オーガニック先進国であるオーストラリアでは、スーパーにも大きいオーガニック専用コーナーがあるほどの人気ぶり。オーガニックライフの初めの一歩としておススメなのが、まずは米やパスタ、小麦粉などの炭水化物をオーガニックのものに置き換えてみること。毎回の食事ごとに大きな比重を占める炭水化物で、まずはチャレンジ。私はオーガニックのブラウンライス、またはキヌア入りのライスを使っていますが、切り替えてから身体の疲れが軽減しました。肌の調子も良くなり、不調な時期が極端に減ったのを実感しています。朝はオートミール&シリアルでヘルシーにPhoto by Amazon (エルサンクジャポン)一日の内で一番重要な朝食にこそ、オーガニックフードを取り入れたいもの。太陽と水、土の栄養分から作られた自然の恵みが一杯詰まったオーガニックのシリアルやオートミールは、一日のスタートに最適。オートミールに複数の穀物をブレンドしてその上にドライフルーツやナッツ、シードを加えたミューズリーも人気です。腹持ちが良いのにお腹が重たくならないので、午後のスナックにもピッタリ。慣れてきたらお好みで、これまたオーガニックのヨーグルトやハチミツを加えてみるのも◎。色々なバリエーションを考えるのも楽しいですよ。炒め油としてもそのまま野菜にかけてもOK!オーガニックオイルPhoto by Amazon (Rainforest Herbs)そしてやっぱり外せないのが、調理に欠かせないオイル。コスパと栄養素の面から考えて、おススメはココナッツオイルです。エネルギー変換率が良く、消化されやすい中鎖脂肪酸を主成分とするココナッツオイルは、脂肪として蓄積することが少ないのが特徴。炒め物の時だけでなく、生サラダにかけるドレッシングとしても使用できるので、一つあればかなり重宝します。ご紹介したものをオーガニックに変えるだけで、私の場合は肌や身体、髪のコンディションに少なからずポジティブな変化が見られました。食べるもの全てをオーガニックで揃えられれば、それに越したことはないけれど、現実問題お金がかかります。それなら、賢くポイントを押さえてオーガニック食品を取り入れましょう!【参考文献】Natural House、日清オイリオ
2017年04月24日オーガニック先進国として知られるオーストラリア。強い紫外線と激しい乾燥から肌を守るべく、肌に優しく機能性の高い優秀スキンケアコスメが日々開発されています。日本では、まだあまり馴染みのないチアシードを使った美容オイルから、人気モデルミランダ・カーのスキンケアコスメラインまで、実際私が試して良かった、オーストラリア発オーガニックスキンケアコスメをピックアップしてみました。メルボルン生まれのナチュラルスキンケアコスメsukinPhoto by naturacartオーストラリアで一番有名な、メルボルン発のスキンケアブランドsukin。徹底してオーガニックにこだわっているのに値段がお手頃で、シャンプー・コンディショナーなどのヘアケアから、フェイス・ボディまで幅広いラインナップが人気の秘密。中でもおススメは、抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果的と言われているオメガ3脂肪酸を豊富に含んだチアシードオイルです。「食べる美容液」とも言われているチアシードオイルには、ケール、クロレラ、ヘンプシード、オリーブオイルの他、シミ・しわに効果的とされるビタミンEも凝縮されています。保湿効果も高く、朝起きると肌がしっとりモチモチに!これ1本でアンチエイジング&美白が出来てしまう、大人の美容オイルとして注目したいアイテムです。naturacartから購入可能です。ハーブや自然の植物で作られたボタニカルスキンケアコスメBotaniPhoto by naturacartハリウッド女優の間でもファンの多い、今何かと話題のボタニカルコスメ。紫外線や乾燥に耐え抜く植物のエキスを配合して作られたBotaniは、オイリー肌、敏感肌、テカり肌、混合肌、超敏感肌など、細かい肌タイプに合わせて作られたコスメラインです。肌にスッと馴染んでいく繊細で優しいテクスチャーが魅力。おススメは何と言っても、オーストラリアのビューティーサイト『beautyheaven』で高評価を得た大人ニキビ用のクリーム、Rescue Acne Cream。天然植物の有効成分であるゴールデンシールを始め、ティーツリーやシトラスのオイルが配合されており、周囲の肌をいたわりながら赤くなった炎症部分に働きかけます。ニキビケアのクリームは刺激が強すぎるものが多いのですが、オーガニック成分から出来ているこれなら安心。私の場合は夜寝る前に、出来始めのニキビや吹き出物に綿棒で少量塗ると、翌朝赤みが取れて目立たなくなっていました!こちらも同じくnaturacartから購入できます。オーストラリア出身、ミランダ・カーのオーガニックコスメラインKoraPhoto by KORA身体に入れるもの、塗るものにこだわりのあるモデルのミランダ・カーがプロデュースしたオーガニックコスメブランドKora。全部で17種類あるアイテムは、口に入れても大丈夫な材料から出来たものばかり。おススメはアボカド、ローズヒップオイル、マカダミアナッツなどが凝縮されたクリームクレンジングです。しっかり角質の奥の汚れを落としてくれるのに、肌への負担・刺激が少ないのが◎。洗顔後肌のツッパリ感が気にならないことには感激しました。美容オイル入りのクレンジングはなかなか貴重かもしれません!My Organic Australiaで購入可能です。オーストラリア定番のホホバオイルThe Jojoba CompanyPhoto by The Jojoba Companyオーストラリアを代表するオーガニックコスメと言えば、ホホバオイル。中でも、The Jojoba Company のゴールデンホホバオイルは、精製していないホホバの実から出来ているオイルだけあって、テクスチャーには栄養成分がぎっしり。オメガ3脂肪酸を始め、ビタミンAとD、E、ミネラルがタップリ入っています。保湿はもちろんのこと、ニキビや肌荒れ、しわやたるみなど、多くの肌トラブルに働きかけるオールラウンダー的なオイル。香りは正直微妙ですが、添加物が一切入っていない証拠ですね。紫外線や乾燥、寝不足などでお疲れ気味の肌への栄養補給に最適です。ちょっぴりリッチな雰囲気を味わえる、ゴールドのテクスチャーにテンションもUP!The Jojoba Companyのウェブから購入可能です。オーストラリアの紫外線と乾燥に負けないヘルシーな美肌を作ってくれる、効果実証済みのオーガニックコスメブランド。これから紫外線が強くなる季節に向けて、是非チェックしてみてください。【参考文献】ナリス化粧品
2017年04月19日好評ブランドをリニューアル株式会社マツモトキヨシホールディングスは、オーガニックコスメブランド「ARGELAN(アルジェラン)」をリニューアルしたボディケアシリーズを新たに展開する。「ARGELAN」は有機ハーブを用いたデイリーオーガニックの先陣を切ってスタートした高品質・高付加価値商品ブランド。スキンケアシリーズ、ヘアケアシリーズと共に好調な売れ行きで、ボディケアシリーズは単独で累計700万個を達成した。2017年4月、全国のマツモトキヨシグループで一部を除く全店舗順次販売を開始する。本格的なオーガニックコスメを実現今回のリニューアルは本格オーガニックコスメへと舵(かじ)を切るもので、本場ヨーロッパにならった認証基準を設定した。たとえば、製品に自然由来原料を95%まで用いることや、合成着色料・合成香料・合成シリコン・パラベンは不使用であることなど、全13項目。リニューアルしたボディソープには98%以上のナチュラル成分が配合され、他にも、次の特徴をもつ。・オーガニック植物を植物学に基づいて厳選し、使用感に合わせた配合を施したことで、オーガニックコスメの概念を超えた製品となった。・フランスやイタリアなど各国の有機農家が、豊かで厳しい自然の中で栽培した有機ハーブ。これらを積極的に使用した同製品は、地球環境への配慮と同時に有機農家への支援も体現したオーガニックコスメ。・オーガニック植物精油が独自にもつ力を研究し、それをベースに調香したアロマブレンドを完成させた。心地よい香りで豊かな自然が味わえる仕上がり。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社マツモトキヨシホールディングスプレスリリース
2017年04月16日日差しがどんどん強くなっていく季節には、紫外線(UV)ケアがより大切になっていきます。でもなるべく肌に負担を与えたくない、と思っている方も多いのでは? そこで、美容研究家の私、上田祥子がナチュラル成分でつくられた日焼け止めを厳選してご紹介します。■色ムラ補正も叶うUVクリームシン ピュルテ「パーフェクトUV クリームN」 (SPF32 PA+++ 25g 3,400円+税)まずはシン ピュルテ 「パーフェクトUV クリームN」 (SPF32 PA+++ 25g 3,400円+税)。100%天然由来成分で作られたUVクリームで、エコサート認証を取得。アルガンオイルやホホバ種子油、エーデルワイスエキスなどが配合され、つけている間もしっかりとスキンケア効果を発揮してくれます。このUVクリームの素晴らしいところが、肌色補正効果! 肌色を均一に見せながら、透明感あふれる肌を演出してくれるんです。くずれにくく、化粧下地としても活躍。セミマットの上質な仕上がりを実現!【上田の推しどころ】色ムラ補正効果が素晴らしく、肌にもしっかりフィット! 化粧下地としても優秀です。のび ★★★★★コスパ ★★★美肌感 ★★★★■高い保湿力と軽いつけ心地を実現させた注目の一本ニールズヤード レメディース「ナチュラルUVプロテクション」(SPF30 PA+++ 40ml 3,500円+税)ニールズヤード レメディース「ナチュラルUVプロテクション」(SPF30 PA+++ 40ml 3,500円+税)は、ソイルアソシエーション認定のオーガニックUVケア。白浮きせず、さらりとしたテクスチャーなので、湿度の高い真夏でも心地良く使えそう。シャクヤク根エキスやユキノシタエキス、ウメ果実エキスなどの和の植物成分がメラニン生成抑制や抗酸化作用を発揮。軽いつけ心地で、洗顔料で洗い流せる気軽さも魅力です。ラベンダーやオレンジ、レモングラスなどのハーブの香りはリラクゼーション効果が高いだけでなく虫よけにもなるので、夏のアウトドアでも重宝しそう。【上田の推しどころ】とにかくのびがよく、つけているのを忘れてしまうほど透明な仕上がり。保湿力も頼れます。のび ★★★★★コスパ ★★★★リラックス ★★★★★■ブルーライトや近赤外線もブロックするパウダータイプのUVアムリターラ「オールタイムパウダーサンスクリーン」(SPF38 PA+++ 8g 4,300円+税)昨年、売り切れ続出で話題となった、アムリターラ「オールタイムパウダーサンスクリーン」(SPF38 PA+++ 8g 4,300円+税)。紫外線吸収剤、酸化チタン、酸化亜鉛を使用せず、セリウムという美容天然ミネラルでSPF38 PA+++を実現。オーガニックのホホバオイルを配合し、乾燥を防ぎながらほどよい保湿感をキープ。真っ白なパウダーが肌をワントーン明るく、キメ肌に見せてくれます。顔はもちろん全身に使えるので便利。紫外線はもちろん、ブルーライトや近赤外線からもブロックしてくれる優れものです。【上田の推しどころ】メイクの上からUVケアができ、全身にも使えて一つあると本当に重宝。ブルーライトや近赤外線からも防御できるのもうれしいポイント。のび ★★★★★コスパ ★★★手軽さ ★★★★★■保湿ケア&エイジングケアもかなう日焼け止めクリームテラクオーレ「UV プロテクト ビューティ エッセンス ヴァーベナ」(SPF37 PA+++ 50ml 3、700円+税)テラクオーレ「UV プロテクト ビューティ エッセンス ヴァーベナ」(SPF37 PA+++ 50ml 3、700円+税)は、オーガニック認証SoCert取得を取得した、しっとり保湿ケア&エイジングケアもかなう日焼け止めクリーム。肌色をトーンアップさせながら表面はさらりと仕上がるので化粧下地にもおすすめです。アルガンオイルやアーモンド油が肌をやわらかくしてダマスクローズやハマメリス葉エキスが肌をひきしめて滑らかに。ほんのりヴァーベナの香りも心地よい一本です。【上田の推しどころ】保湿力が高いので、乾燥が気になるときにもおすすめ。肌トーンアップで美肌効果も。のび ★★★★コスパ ★★★★香り ★★★★紫外線吸収剤不使用でしっかり紫外線が防御できるナチュラル&オーガニック日焼け止め。ナチュラルだからこそ実現した自然な香りがうれしいですよね!
2017年04月11日「KASKEINオーガニックシーバックソーン100%ジュース」東京都渋谷区の日本緑茶センター株式会社では、2017年5月3日より「KASKEINオーガニックシーバックソーン100%ジュース」の販売を開始する。「KASKEINオーガニックシーバックソーン100%ジュース」は、EU基準及び有機JAS認定を満たしたシーバックソーン100%のオーガニックジュース。500mlのジュースに対し、シーバックソーンの果実を約600g使用している。スーパーフルーツ(スーパーフード)に興味がある人、健康意識の高い人におすすめの商品だ。シーバックソーンとはシーバックソーンは、フィンランドやモンゴルなどで育つ果実。冬には-40度にもなるという過酷な環境で育つため、豊富な栄養素が含まれる。オメガ7系の不飽和脂肪酸や、ビタミン・ミネラル、ビタミンCなどが含まれており、オメガ7は、脳卒中・高血圧の予防や緩和に効果がある。ビタミンCは、骨や血管・筋肉などを作るのに助ける栄養素だ。商品概要「KASKEIN オーガニックシーバックソーン100%ジュース」は、 500mlで2,400円(税抜き)。2倍の炭酸水や水などで割って飲むのがおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ビタミンと栄養素の宝庫 オメガ7系不飽和脂肪酸を含んだスーパーフルーツ オーガニックシーバックソーン100%ジュース新発売
2017年04月10日花粉がピークを迎えるこの時期。花粉症をお持ちの方は、肌荒れや化粧ノリが悪くなっている方も少なくないのでは?某有名コスメブランドで美容部員として働く私の友人Tさんも、花粉症に悩まされているひとり。そこで美容に詳しい彼女に、花粉対策として実践しているスキンケア&メイク術をこっそり教えてもらいました。花粉の時期のスキンケア「花粉の多い季節は肌が荒れやすいので、なるべく刺激の少ないスキンケアアイテムを使うのがベストです。たとえば、アルコールフリーの化粧水、ナチュラル系のオイル美容液など……。メイクをする前に、スキンケアアイテムを入念に浸透させましょう。花粉によって乾燥しやすくなっているから、かゆみも出やすくなるので、とにかく保湿は念入りに!」(Tさん)これらを踏まえて、Tさんが花粉シーズンに毎日行っている、スキンケアの順序を教えてもらいました!1.洗顔は固形石けんをしっかりと泡立て、手で肌を直接こすらずに泡だけでやさしく洗います。Tさん曰く、固形石けんの方が洗顔フォームよりも肌のバリア機能を奪いすぎず、やさしいものが多いのだとか。2.洗顔後、タオルで軽く拭きます。その後、すぐにオイル美容液を肌に塗ります。3.肌に美容液が馴染んだらスキンケアをスタート。化粧水→オイル美容液(プロセス2と同じもの)→バーム状の美容液→シルクパウダーでフィニッシュ。乳液の代わりに毛穴やシワなどをカバーしてくれるシルクパウダーを使うのがポイント。春の日差しの紫外線対策も兼ねているのだとか。花粉の時期には、どんなメイクをしたら?「花粉や乾燥で荒れた肌には、極力刺激を与えない方がいいです。下地やコンシーラーなどベースメイクの重ね塗りは避けたいところ」(Tさん)この時期にTさんが実践しているメイク術を教えてもらいました。1.オールインワンファンデーションなど、一つで済むベースアイテムを使って下地をつくります。2.目元のくすみを目立たなくするアイベース(アイシャドウの下地)を塗り、頬にミネラルチークを軽くのせて、血色よく仕上げましょう。アイシャドウやアイライナーなどで華やかに仕上げたいところですが、花粉の症状がひどいときには極力肌につけるものを減らすようにして。目元にボリュームを与えるマスカラと、血色がよく見える明るめの口紅は塗ってもOKです。ファンデーションは「オールインワン」を選ぶべし前述の通り、メイクはなるべくオールインワンファンデーションを選び、重ね塗りをしないのがベスト。「軽いつけ心地のクッションファンデーションや、防腐剤や香料などの合成化学物質が極力入っていない”ミネラルファンデーション”が肌荒れしにくいからおすすめですよ」(Tさん)Tさんのイチ押しファンデーションをご紹介しましょう。Photo by アクア・アクアアクア・アクア「オーガニッククッションコンパクト」オーガニックコスメブランド「アクア・アクア」の「オーガニック クッション コンパクト」は、下地やUVケアなどがこれ一つでOKのクッションファンデ。サラリとしたつけ心地なのに、しっかりカバー力があるのもポイントです。ビタミンCやアントシアニンが含まれている福岡産いちご”あまおう”の果汁が配合されているから、美肌&抗酸化作用も期待できますね。※4月5日発売予定。Photo by MiMCMiMC「ミネラルエッセンスモイストEX」ナチュラルコスメブランド「MiMC」の「ミネラルエッセンスモイストEX」は、ファンデーション・美容液・下地・フィニッシュパウダー・UVケアの5役をこなす、ミネラルファンデーション。アルガンオイルやウチワサボテン種子オイルなどの美容オイル配合で、肌荒れや乾燥から守ってくれるそう。厳選したミネラルの組み合わせにより、メイク崩れを防いでくれるのも◎。このシーズンならではのスキンケア&メイク術を取り入れて、花粉に負けない素肌美人を目指しましょう!
2017年03月25日Lily’S ~organic cotton~Lily’S ~organic cotton~では、アトピー患者目線で開発した「ノンストレスオーガニックコットンリブキャミソール」「ノンストレスオーガニックコットンリブ長袖」を新発売。タグや縫い目がストレスにならないよう、外側に出すなどの工夫を凝らした、低刺激なインナーだ。2017年3月13日より、販売を開始している。開発者の思い皮膚疾患を持つ人にとって、タグや縫い目が肌に触り、チクチクと痛痒くなってしまうことはよくあることだ。開発者もアトピーを経験しており、肌にいいものを追求した結果、オーガニックコットンにたどり着いた。しかしながら、オーガニックコットンを使用したインナーの場合、デザインがシンプルなものが多く、「着たい」と思わせるかわいいものがなかったという。このようは背景から「本当に自分が着たいと思える、低刺激でかわいい肌着をつくる」ことを目標とし、今回の商品ができあがった。商品の特徴同商品は、縫い目や、ブランドタグが外側についているため、チクチクしない。ウエスト周りのタグは、返し縫いをしていないため、簡単に取り外すことが可能だ。素材はオールシーズン使用できるリブ素材。伸縮性が大きく、締め付け感がない。それでいて、体にほどよくフィットするのが特徴だ。首ぐりも大きく、脱ぎ着が楽だ。(画像はLily’S ~organic cotton~HPより)【参考】※アトピー・脱ステロイド経験者がつくる低刺激なオーガニックコットンインナー販売開始。
2017年03月22日2つのデザインが登場2017年3月16日、株式会社チヨダは自社が展開するシューズブランド「CEDAR CREST」の「CEDAR CREST ORANGESTAR」と豊島株式会社が展開するオーガニックコットンブランド「オーガビッツ」のコラボレーション商品を発売した。このコラボ商品は全国のシュープラザもしくはチヨダ公式通販サイトにて入手することが可能。今回のコラボで登場するのはこれからの季節に大活躍すること間違いなしのカジュアルシューズ。流行中のデニム生地とペイズリー柄の生地を合わせたデザインで、どんなファッションにも合わせやすいカジュアルシューズに仕上がっている。紐があるタイプと紐がないタイプの2つのデザインが用意されており、どちらも返りの良いソールを採用することで快適な履き心地を実現。また、インソールがふかふかなところも高ポイント。どちらのタイプもスリッポンで脱ぎ履きしやすいのだが、紐がないタイプは踵を踏んでも履けるため更に脱ぎ履きしやすい仕様になっている。オーガビッツって何?オーガビッツとは豊島株式会社が提案している社会貢献プロジェクト。化学肥料や農薬を3年以上使用しない産地で栽培されたオーガニックコットンを使用することで「みんなでちょっとずつ地球環境に貢献しよう」というものだ。同社がこの考えに共感したことから今回のコラボレーション商品が誕生した。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社チヨダプレスリリース
2017年03月19日オーガニックゴールデンベリー「MERRY BERRY」2017年3月7日、FOODEX美食女子グランプリ2017が開催され、ミール部門において、株式会社ムムシキが展開しているマウンテンフードの新商品「MERRY BERRY」が銀賞を獲得した。「MERRY BERRY」は、美容・健康に高い意識のある女性をターゲットに、3種類のオーガニックドライフルーツをミックスしたもの。近年、高い栄養と効能などで注目されているスーパーフードの中でも、特に美容効果が高いと言われている「ゴジベリー」「ホワイトマルベリー」「ゴールデンベリー」の3種が入っている。日本JAS認定の安心安全の、オーガニック素材であることに加え、味にもこだわり大粒で上質の原料のみを用いた商品である。株式会社ムムシキとは・・・21世紀のインターネットの時代、私たち消費者はあらゆる情報、物が、手に入る便利な世の中になった一方で、情報の信頼性が疑われる時代になってきたとも言える。株式会社ムムシキは、そんな時代に正しい知識の提供を通じ医薬品・食品・化粧品等のパーソナルケア業界の発展に貢献したいと考え、発展してきた会社だ。FOODEX美食女子グランプリとは女性自身が買いたい、食べたい食品・飲料等を選ぶ、食の一大イベントであり、今回で5回目となる。「美食女子」に加えてカテゴリーも増え「ミール部門」「ドリンク部門」「スイーツ部門」「ママの愛部門」の4部門だ。審査員は食に精通した20代~40代の女性バイヤーで行われ、味・食べやすさ・ビジュアル・コストパフォーマンス・オリジナリティー等の8項目で審査される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ムムシキ MERRY BERRY※株式会社ムムシキ プレスリリース(@Press)
2017年03月10日エイジングケアもオーガニックで株式会社メディアビークルが2017年3月下旬から、バネッサ・ミーガン・オーガニック・コスメシリーズより、新たなオーガニック成分で肌の老化抑制をサポートするActive Rangeとして3アイテムの発売開始を予定している。新エイジングケア・アイテムとして発売されるのは、「インテンシブ オーガニック ナイトリペア オイル」と、「トリプルアクション アイリフト セラム」、「アドバンスト エイジングケア エピ セル セラム」の3つ。それぞれ様々な種類のオーガニック成分が含まれている。オーガニックだから肌に優しい「インテンシブ オーガニック ナイトリペア オイル」は内容量が30mlで、ACOオーガニック認証された有効成分配合により肌にしっかり浸透してくれる。オメガ脂肪酸、ビタミンなどが豊富に含まれているので寝ている間にも肌のたるみ、しわを引きしめ潤いを与えてくれることからエイジングケアにぴったりだ。「トリプルアクション アイリフト セラム」は内容量15mlで、目のまわりのデリケートゾーンを、肌に優しいナチュラル成分でケア。クマやむくんだ目のまわりにみずみずしさを与え若さを取り戻してくれる。「アドバンスト エイジングケア エピ セル セラム」は内容量30mlで、ヒアルロン酸が植物エキスの吸収を促してくれるので、肌の疲れを優しく癒やしてくれる。また、エイジングケア成分「IBRードルミン(フサザキスイセン根エキス)」配合により、肌にハリとつやを与えて豊潤な肌へと導く。これらはバネッサミーガンウェブ販売サイトにて購入可能となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メディアビークルプレスリリース(@Press)
2017年03月02日ミスター・ジェントルマン(MISTERGENTLEMAN)とオーガニックコスメブランドのザ パブリック オーガニック(THE PUBLIC ORGANIC)がコラボレーションしたシャンプー&トリートメントが登場。2017年2月25日(土)から、ザ・コンテンポラリー・フィックス東京店、京都店、およびボンジュールレコードで発売される。ザ パブリック オーガニックは、心と体を包括的にケアする“ホリスティック精油美容”をコンセプトに、現代人のストレスを解放するオーガニックコスメを展開。今回登場するスーパーリフレッシュシャンプーとトリートメントは、植物療法に基づき、オレンジとユーカリより抽出した精油100%で香りづけされており、使う度にアロマの香りがバスルームいっぱいに広がる。シャンプーはオリーブオイルを配合、トリートメントはホホバオイルとシアバターの濃厚オイル入りで、保湿力が抜群だ。ダメージケアをしながら、しっとりまとまりのある髪に導いてくれる。男性はもちろん、女性にもおすすめしたい。ボトルデザインはミスター・ジェントルマンが担当。黒を基調にしたツヤのあるボトルに、マットなラベルを付けた。バスルームに置くだけで気分が上がるシックな雰囲気に仕上がっている。【詳細】ミスター・ジェントルマン / ザ パブリック オーガニックスーパーリフレッシュ シャンプー & トリートメント発売日:2017年2月25日(土)価格:1,544円+税容量:500mL取り扱い:・ザ・コンテンポラリー・フィックス 東京店、京都店・ボンジュールレコード 代官山店、新宿店、名古屋店、福岡店【問い合わせ先】ザ・コンテンポラリー・フィックスTEL:03-6418-1460
2017年02月27日フレッシュハンドメイドコスメ「ラッシュ(LUSH)」が、ホワイトデーギフト6種を、2017年2月15日(水)より、ラッシュ全店及びオンラインショップにて販売。ソープの詰め合わせを中心に、日本で人気の高いアイテムを集めた6つのホワイトデーコレクションが登場。贈り物の伝統として、日本では古くから大切な方に感謝の気持ちを伝えるギフトとして選ばれてきた"石けん"。ラッシュの代表的な商品のひとつでもあるバラエティに富んだソープは、香りや使い心地もそれぞれ。春の訪れを感じるこの季節に、いつもお世話になっている方や、新生活が始まる大切な人へ、感謝の気持ちを伝える贈り物を。テイクアウェイ / TAKEAWAY■価格:1,630円(税込)■内容:ボヘミアン、アウトバックメイト(すべてソープ100g)徳島の竹林から生まれた竹皮でソープを包んだユニークで遊び心あるギフトが登場。竹皮は洗って何度もリユースできるサステナブルな素材。包みを開けたときの温かい気持ちを表現し、爽やかな香りに包まれるソープをセット。柑橘系の香りでさっぱりと洗い上げる人気ソープ『ボヘミアン』と、ペパーミントの清涼感溢れる香り広がる『アウトバックメイト』のセットは、甘い香りが苦手な方にも喜ばれるセット内容。リボンは黄色、オレンジ、ピンクの3色から選択可能。春のピクニックに竹皮で包んだおにぎりを持っていくように、親しい友達への手土産として遊び心あるユニークなギフトとなっている。デュードロップ / DEW DROP■価格:2,210円(税込)■内容:ミルキーバー100g(ソープ)、ミルキーバス(バブルバー)、ドリームクリーム45g(ボディクリーム)淡いピンク色にゴールドのドットがデザインされたパッケージと、水を弾くような滑らかなお肌を手に入れてほしいという想いが込められたギフト。乾燥したお肌を優しく包み込んでくれる豆乳を使ったソープ『ミルキーバー』は、ミルクボトルの形をした見た目にも可愛らしいソープ。スイートオレンジとパチョリの香りで肌をしっとり洗い上げる。同じ形のバブルバー『ミルキーバス』にも栄養たっぷりの豆乳が入っていて、フワフワの泡風呂に浸かりながら、乾燥による肌トラブルを落ち着かせてくれる。『ドリームクリーム』は、シンプルな原材料で敏感肌の方にも優しいボディクリーム。オートミールやフェアトレードカカオバターが肌を柔らかく整えながら潤いを残す。フラワージェル / FLOWER GEL■価格:2,210円(税込)■内容:コンフォーター シャワークリーム100g(シャワークリーム/ボディソープ)、みつばちマーチ シャワージェル100g(シャワージェル/ボディソープ)福島のオーガニックコットンで作られた温かみのある風呂敷で包まれたギフトが登場。花束のようなデザインは、中身を使った後もギフトを受け取った方のそばで永遠に咲き続けてほしいという想いが込められている。中には2種類のボディソープがセット。カシスとバニラが魅力的な香りを演出する『コンフォーター シャワークリーム』は、アーモンドオイルがたっぷり入っているため保湿効果が高く、肌を柔らかく整えてくれる。『みつばちマーチ シャワージェル』は、ハチミツが肌をしっとり潤し、優しい香りのスイートオレンジが肌をつややかに整える。花束の代わりに、シャワータイムを甘い香りで包んでくれるギフトを。ラブリー / LOVELY(※定番ギフト)■価格:2,060円(税込)■内容:ママレードソープ、シーベジタブル、ラッシュ セレンディピティ(すべてソープ100g)感謝の気持ちを込めて「御礼」としてのギフト、これからもずっと繋がっていきたい大切な方への贈り物など、幅広い方に喜ばれる3種類のソープをセット。『ママレードソープ』は、フルーツ酵素をたっぷり含んだオレンジとレモンの果汁が肌を清潔にし、フレッシュな柑橘の香りが魅力的なソープ。ミネラルを豊富に含んだ海藻のソープ『シーベジタブル』は、海塩が古い角質を取り除き、さっぱりと洗い上げてくれる。『ラッシュ セレンディピティ』は、ラベンダーとカモミールのオイルが心落ち着く香りを演出。気分やシーンによって使い分けることができるソープで、ライフスタイルにフレッシュな香りを取り入れることができる。サンクスハンズ / THANKS HANDS(※定番ギフト)■価格:2,260円(税込)■内容:ドリームクリーム45g(ボディクリーム)、ソルティココ(ハンドスクラブ)、ゴールデンハンドシェイク(ホットマスク/ハンドトリートメント)「いつも頑張っているあの人に手元をケアできるアイテムを」という想いから生まれたハンドケアギフト。『ソルティココ』は、海塩のスクラブでマッサージしながら手元を洗い上げ、ココナツオイルが角質層まで潤いを浸透させて柔らかい肌へと導く。見た目にも可愛らしい手の形をした固形のホットマスク『ゴールデンハンドシェイク』は、お湯の中でくるくると回して溶かし、15分ほど手元をパックするスペシャルケアアイテム。カプアスバターやムルムルバターが溶けだし、栄養たっぷりのアボカドオイルとともに肌を上質な潤いで満たす。シンプルな原材料で優しく肌を整えるボディクリーム『ドリームクリーム』で仕上げれば、乾燥知らずの潤い溢れる手元へ。日頃の感謝の気持ちを込めてハンドケアギフトを大切な人に。ソープボックス / THE SOAP BOX(※定番ギフト)■価格:3,170円(税込)■内容:みつばちマーチ、ボヘミアン、リスペクトユアエルダー、ママレードソープ、アウトバックメイト(すべてソープ100g)伝統的な麻の葉をイメージしたデザインのソープギフト。アフリカのザンビア共和国で生産されるオーガニックバナナの収穫が終わった後、これまでは廃棄されていたバナナの茎から繊維を取り、日本の越前和紙の技術を使って生産された、環境に配慮した「バナナペーパー」をラッピングに使用。サステナブルでエシカルなペーパーに包まれ、5種類のバラエティに富んだソープをセット。子どもの成長を願う麻の葉柄は、「悪いものを祓う」「幸運を招く」という意味があり、内祝いやフォーマルなシーンでの贈り物としてもおすすめ。
2017年02月01日ジョンマスターオーガニック トーキョー(john masters organics TOKYO)は、日本におけるグリーンスムージーの第一人者である姉妹ユニット『シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ』監修のグリーンスムージークレンズプログラムを2017年1月20日(金)から、レギュラープログラムとして販売開始。(過去二回は期間限定販売)第一弾、第二弾共に、多くの美容のプロから味、効果共にお墨付きを頂き評判に。クレンズ初心者はもちろん、上級者の方からも楽しみながらクレンズできたと大好評を博したプログラム。旬の野菜やフルーツを種や皮ごとミキサーで混ぜ合わせたスムージーは、食物繊維が特に豊富で腹持ちが良いため、空腹を気にせずに無理なく飲めるのが特徴。グリーンスムージー3種6本(合計1,800mL)のみで1日を過ごす1dayグリーンスムージークレンズプログラム(winter)は、ダイエット、整腸作用、美容効果など、この時期ならではの不調改善にぴったりの内容。上級者には【1日目グリーンスムージークレンズ、2日目ジュースクレンズ※ 3日目グリーンスムージークレンズ】3日間をグリーンスムージーとコールドプレスジュースのみで過ごす“3daysクレンズ”もおすすめ。多様な味を楽しみながら、体内をリセットしたい方にも効果的なプログラムとなっている。春に向けた健康維持に最適なこの時期に必要な栄養を手軽に摂ることができる1dayグリーンスムージークレンズプログラム(winter)は、ゆずやしょうが、ダイエット中のイライラを鎮めるセロリ、ほうれん草や老廃物を分解するパイナップル、鉄分豊富なパセリやベリー、季節の変わり目の肌トラブルをケアするデーツなど、通常一日では摂りきれない食物がたっぷりと入っているので、効率よく栄養補給しながら、冬特有のトラブルを予防するのに最適。※1dayジュースクレンズプログラム・・・コールドプレスジュース(200mL)6本で行う、Inner Beauty Bar人気のクレンズプログラム1day グリーンスムージークレンズプログラム(winter)概要INNER CLEANSE(インナークレンズ)■300mL×2本ほうれん草に含まれる豊富なカリウムが、体内に溜まった余分な水分を排出。パイナップルのたんぱく質分解酵素が老廃物を分解し、体内の毒素をスムーズに排出してくれる(注1)。酵素たっぷりのキウイは、消化を促し胃腸を健康に。すっきりとした味わいながら、体内をくまなくデトックスしてくれる、頼もしい一品。サラダほうれん草/パイナップル/レモン/キウイ【整腸作用】【むくみ解消】BEAUTY BERRY(ビューティ―ベリー)■300mL×2本鉄分豊富で美肌効果が高いパセリは肌のキメを整え、髪のツヤをアップ。ポリフェノールの宝庫であるベリーや、季節の変わり目の肌トラブルをケアしてくれるデーツなど、美容効果が高い食材がたっぷり。フルーツが多く、素材本来の甘みを楽しめる。不摂生などから美容面での不調を抱えている方に最適。パセリ/ミックスベリー/オレンジ/バナナ/デーツ【抗酸化】【美容効果】YUZU GINGER GREEN(ユズジンジャーグリーン)■300mL×2本単品購入可※単品の場合はRsize¥700(税抜) / Lsize¥900(税抜)脂質の代謝を促すビタミンB2が豊富でダイエット中のイライラを鎮めるセロリ、消化促進などに優れこの時期に欠かせない食材であるしょうがが、印象的な味を演出。豊富なビタミンCやクエン酸を含むゆずやみかんがすっきりとした味わいを添えてくれる。セロリ/ゆず/しょうが/みかん/りんご【ダイエット】【冷え性改善】プログラム詳細・商品価格 ¥5,400(税抜)/300mL×6本+オリジナルクーラーバッグ付・販売期間 2017年1月20日(金)~年3月31日(金)・販売場所 john masters organics TOKYO Inner Beauty Bar東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F TEL:03-6433-5298john masters organics TOKYO■ジョンマスターオーガニック トーキョー〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F【営業時間】11:00-21:00 (日・祝日は20:00まで)定休日・不定休【TEL】03-6433-5298 (Inner Beauty Bar)(注1)効果を保証するものではございません。
2017年01月22日オーガニック味噌を自分の手で株式会社ビオ・マーケットは、2017年2月7日(火)・18日(土)の2回にわたり、「オーガニック味噌づくり2017」を開催する。ビオ・マーケットでは、100%有機野菜を使用した会員制宅配事業「ビオ・マルシェの宅配」を展開。オーガニック味噌づくりは毎年恒例となっている当日は、表参道にあるレンタルスペース「Notre studio」を使用。体に優しいオーガニック味噌を自分の手で作ってみることで、毎日のメニューの幅も広がりそうだ。この機会に、ぜひ受けてみてはいかがだろうか。便利なセットで簡単に味噌づくり参加者には、有機農業法人(有)やさか共同農場が販売している「かんたん米みそセット」を使用。有機大豆、有機米こうじ、塩が1セットになっているため、初めてでも簡単に味噌づくりに取り組める。さらに、「白米みそ」「麦みそ」「玄米みそ」の3種類の中から好きな味噌を選んで作れるのもうれしいところだ。講師にnaka mIeさんを迎え、味噌づくりだけでなく、実際にご飯と味噌汁を試食できるため、できばえを自分の舌で確かめることができる。ご飯と味噌汁というメニューを習慣づけるためのコツや、味噌を仕込む時のポイントについてもアドバイスしてもらえるため、毎日のメニューがより充実したものになりそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビオ・マーケットのプレスリリース
2017年01月21日憂鬱な気分も吹き飛ぶキュートな布ナプキン生理はとても大切なものではあるが、気分や体調が優れなくなり憂鬱な人も多いだろう。そんな憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるようなバレンタイン限定のキュートな布ナプキンが「ヌノナ」から発売されている。バレンタイン限定「恋するバレンタインセット」今回発売されているバレンタイン限定「恋するバレンタインセット」は、「チョコレートカラー」と「スイートカラー」の2種類。どちらも1番人気のカラー「シャーベットピンク」が入っており、「チョコレートカラー」は印象的でかわいらしい「ピンクタータンチェック」や「ワインレッド」「ベージュ」のセット。「スイートカラー」は淡いピンクや白でふんわり女の子らしさが満点のセットとなっている。布ナプキンを使っている人はさまざまな効果を実感「ヌノナ」で取り扱っている布ナプキンはオーガニックコットン100%であるが、布ナプキンにはどんなよい効果があるのだろうか?実際に布ナプキンを使用している人は実にさまざまな効果を実感しているようだ。どんな効果が期待できるのかよく聞かれるのは、「生理痛の軽減」「冷えの解消」「かぶれや痒みの改善」だ。オーガニック100%の素材で作られているため通気性がよかったり、自然に経血を受け止める下着のような役割になるためにカラダを温めてくれたりとカラダにとても優しく作用するように作られている。そのために生理で起こる不調が軽減される効果が期待できるのではないだろうか。せっかくのバレンタインだから街中がにぎやかになるバレンタイン。せっかくなら生理中でも気分を盛り上げたいものだ。いつもなら体調不良や気分が落ち込んでしまいがちだが、この「恋するバレンタインセット」なら生理中でも気分が明るくなるだろう。見えないおしゃれはなんとなく心がウキウキするものなのではないだろうか。布ナプキンは洗って繰り返し使えるのでコスパもバツグンだ。1セット持っていれば毎月憂鬱だった生理も楽しく過ごせるのではないだろうか。なお「恋するバレンタインセット」の販売の期間は1月17日から2月15日までである。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シー・コネクトプレスリリース/@Press※ヌノナ公式HP
2017年01月20日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「オーガニック食品にはどんなメリットがある? 」を公開した。現在、日本ではスーパーフードと呼ばれる食品のすそ野が広がってきており、美容に感度が高い人だけでなく、多くの人が食生活に取り入れている。こうしたブームは食品自体が持つ効果に人気が集まっているが、同時に農薬や添加物など、食の安全性やオーガニック食品についても高い関心が寄せられているとのこと。昨年末には、フランス発のオーガニックスーパー「ビオセボン」が東京・麻布十番にオープンした。同店は2008年にパリで創業後、イタリア、スペイン、ベルギー、スイスなどヨーロッパで100店舗以上を展開している。取扱商品はビオ(=オーガニック)であるものがほとんどで、生鮮食品から加工食品まで幅広く取りそろえているという。同店と日本のオーガニック店との大きな違いは、輸入の加工食品が非常に多く扱われていることであるとのこと。ナッツの量り売りをするほか、ナチュラルチーズも豊富に取り扱う。海外のスーパーのような雰囲気で、文化の違いを感じることもできるという。なお、輸入のオーガニック商品であるため、価格は少々高めとのこと。オーガニックとは日本語で「有機栽培(有機農業)」のこと。化学的に合成された肥料および農薬を使用しないこと、ならびに遺伝子組み換え技術を利用しないことが基本であるという。法律では「有機農産物: 農薬と化学肥料を3年以上使用しない田畑で、栽培したもの」「転換期中有機農産物: 同6カ月以上、栽培したもの」と定義されている。オーガニック商品は体によいのか、という点については、個人それぞれ感じ方に差があるという。オーガニックに変えたら肌がキレイになった、アレルギーが改善された、体調が良くなったという人もいるが、中には変化が感じられない場合もあるとのこと。しかし、オーガニック野菜は、普通の野菜よりも自然の味が濃いと感じる人が多いという。おいしければたくさん野菜を食べることができるため、そのぶん美容力・ダイエット力も高まると考えられる。農薬や化学肥料を使用しないオーガニック野菜は、農地の生態系維持や環境にも、良い影響をもたらすというメリットもある。人間だけでなく動植物、虫、微生物などすべての生き物に対して、健全な環境を作ることに役立っている。なお、化学肥料や農薬を使った野菜でも、残留農薬は厚労省によって基準が設定されているため、毎日一生涯にわたって摂取し続けても健康への悪影響がないとされているとのこと。よく洗う、葉物は外側の葉を外して使うなどすれば、より安心に食べることができるという。その他、詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「オーガニック食品にはどんなメリットがある? 」で解説している。
2017年01月17日有機野菜をふんだんに使ったオーガニックレシピ株式会社ビオ・マーケットが展開する有機野菜を100%使用した「ビオ・マルシェの宅配」が。2017年1月14日より「100%オーガニック!!今日からできる☆グルテンフリーレシピ」と協賛する。「100%オーガニック!!今日からできる☆グルテンフリーレシピ」は、大阪ガスショールームハグミュージアムにて開催される料理教室。この教室では、オーガニック食材にこだわったレシピを数々紹介。「食べた先に畑が見える」をキーワードに、ビオ・マルシェの有機野菜をふんだんに使用。契約農家で獲れた有機野菜など、豊富な加工食品を使用したレシピを展開する。話題のグルテンフリーが学べる「グルテンフリー」は、美容や健康の観点で注目を集めている。今回はこれをテーマに、旬の有機野菜を始め、キヌアや米粉など、グルテンを含まない食材で、この季節にぴったりの洋風レシピを紹介する。さらに、参加者には「ビオ・マルシェの宅配」オリジナル、甘口トマトケチャップをお土産にプレゼント。学んだことを自宅で活かせるのが何ともうれしい。グルテンフリーレシピは、季節野菜とキヌアのカルパッチョや豆の入ったスペイン風オムレツ、豆乳シチューやチョコエクレアなど、メインとなるメニューからスイーツまで幅広く紹介している。今すぐ試したくなるような、実用的で季節感溢れるレシピをぜひ、体験してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビオ・マーケットのプレスリリース
2017年01月07日ラッシュ(LUSH)が、2017年1月20日(金)より、バレンタインギフトをラッシュ全店にて限定販売。環境に配慮したプラスチックフリー(天然由来成分を使用)のラメを使用した商品や、合成保存料を使用せずに開発された商品、動物実験をしていない原材料の調達など、エシカルなバリューとともに魅力的な限定アイテムが詰まったギフトが登場。パートナーや大切な人へのプレゼントとしてはもちろん、バレンタインに向けた自分磨きにもおすすめのラインナップでロマンチックな恋が生まれる季節に特別な贈り物を。イン ユア ドリームス/ IN YOUR DREAMS価格:1,650円(税込)内容:ユニコーンホーン(バブルバー)、キューピッド(バスボム)夢のような時間が現実に。芳しい花々に囲まれているようなバスタイムを満喫できるバレンタイン限定ギフトが登場。不思議なパワーを持つと信じられているユニコーンの角をイメージしたバブルバーはパステルカラーのマーブルが美しいデザイン。ふわふわの泡にプラスチックフリーのラメがほのかに輝く。ベルガモット、ローズ、バイオレットリーフのフローラルな香り広がるバスボム「キューピッド」は、ピンクのグラデーションが広がりながら溶けていく様子がロマンチック。寒い季節にココロもカラダも温まるギフトとなっている。ウイズ ラブ/ WITH LOVE価格:1,770円(税込)内容:ロウィーナ・バード ボディコンディショナーSP45g(ボディコンディショナー)、ラブユーラブユーロッツ 120g(ソープ)あなたを愛で包み込む、2つのアイテムが入ったギフト。「ロウィーナ・バード SP」はボディソープで洗った後の清潔なお肌になじませてシャワーで洗い流すタイプのボディコンディショナー。アルガンオイルやシアバターなどの上質なオイルが潤いを与え、ボディクリームを塗った後のような潤いで満たしてくれる。4種類のバラをふんだんに使用した「ラブユー ラブユーロッツ」ソープにはLOVEの文字が描かれていて、使うたびに愛に包まれる幸せな気分にしてくれます。愛し合う恋人たちを優雅な香りで包み込んでくれる、シャワーアイテムの贈り物。ハッピー バレンタインデイ/HAPPY VALENTINE’S DAY価格:3,560円(税込)内容:ラバーランプ(バスボム)、ロージーボムシェル(バスボム)、セクシー・ダイナマイト(バスボム)、ユニコーン ホーン(バブルバー)バスボム3つとバブルバーがセットになった、バスタイムを満喫できるギフトセット。バレンタイン限定アイテムの「ラバーランプ」は、赤いハートが浮かぶロマンチックなバスボム。ブラジリアンオレンジオイルやバニラの香りをバスルームいっぱいに広げながら、オーガニックシアバターが肌に優しく潤いを与えてくれる。ローズの花びらが広がるバスボム「ロージーボムシェル」は恋人たちのバスタイムを優雅な時間に変えてくれそう。「セクシー・ダイナマイト」はイランイランの香りがセクシーな魅力を引き出してくれる人気のバスボム。愛する二人のバレンタインムードを盛り上げてくれるバスアイテムで愛を確かめ合ってみては。ラブ アンド キス/ LOVE AND KISSES価格:4,740円(税込)内容:プリンスチャーミング100g(シャワークリーム/ボディソープ)、ラブユー ラブユーラブユーロッツ 120g(ソープ)、キス リップスクラブ(リップスクラブ)、ラブスペル マッサージバー(マッサージバー)バレンタインに向けた自分磨きにもぴったりなギフトが登場。『プリンスチャーミング』はオーガニックざくろ果汁がお肌を清潔に整えながら、カカオバターが潤いも与えてくれるリッチなボディソープ。グレープフルーツ、ゼラニウム、サンダルウッドオイルのブレンドが甘くフルーティに香り、甘酸っぱい恋を後押ししてくれるよう。砂糖のスクラブで唇を優しくスクラブマッサージできる「キス リップスクラブ」はこの時期だけの限定アイテムとして可愛らしいハートをトッピング。「ラブスペル マッサージバー」はバスタイムの後に体温でするすると溶けていく固形のオイル。フェアトレードカカオバターをはじめとする保湿成分が乾燥しがちなお肌に潤いを与えてくれるアイテム。恋する季節を楽しみながら、自分磨きをすればハッピーエンドはすぐそこに。ロッツ オブ ラブ/ LOTS OF LOVE価格:6,570円(税込)内容:ロージーボムシェル(バスボム)、プリンスチャーミング100g(シャワークリーム/ボディソープ)、キューピッド(バスボム)、ラブストラック(バブルバー)、ラブユー ラブユーロッツ 120g(ソープ)、ラブスペル マッサージバー(マッサージバー)、ラバーランプ(バスボム)真っ赤な大きなハートが愛の大きさを表現してくれるバレンタインにぴったりのギフト。ハートのモチーフやローズの香りで満たされるバレンタイン限定アイテムが7点セットされた豪華なギフトボックス。フェアトレードカカオバターやシアバター、ホホバオイルをふんだんに使用した固形のオイル「ラブスペル マッサージバー」はバレンタインに向けた自分磨きや恋人同士でマッサージし合うロマンチックな夜にもぴったり。シンプルだけど真っ直ぐなメッセージ「Lots of love(たくさんの愛)」が付いたパッケージはリユースも楽しみのひとつ。エッセンシャルオイルの香りがほのかに漂うボックスに、二人の思い出の品や宝物を詰め込んでみては。
2017年01月05日忙しいママや働く女性に向けた”高機能”、”シンプルステップ”を追求したママバターのビューティラインより、高いスキンケア効果で上質な素肌感・ツヤ美肌へ導く「CCクリーム ローズ」を2016年1月13日から限定新発売。製品特徴①5つの機能が1つになったホワイトベースのCCクリーム美容液+化粧下地+UVカット+コントロールカラー+ソフトフォーカスがこれ1本で完了。光をコントロールして肌の色むらやくすみをカバーし、ワントーン明るいなめらかで上質なツヤのあるお肌に仕上げる。ホワイトベースなので下地として使用すれば、お手持ちのファンデーションやBBクリームの発色・フィット感を高めることができる。(メイクアップ効果により)②ノンケミカル*でSPF36 PA+++お肌が敏感な方にも安心の紫外線吸収剤不使用で、日常生活の紫外線からお肌を守ってくれる。*紫外線吸収剤不使用のこと③シアバターと4種のオーガニック植物原料配合天然由来保湿成分、シアバターを8%配合。さらに、チャ葉エキス・ビルベリー葉エキス・ローズマリー葉エキス・セージ葉エキスの、ブライトニング効果が期待できる4種のオーガニック植物原料を配合で、透明感と潤いが持続するしっとりタイプ。④心まで潤す天然ブレンドローズの香りダマスクバラ花油やイランイラン花油などをブレンドした、女性に嬉しいゆったりと深みのある香り。⑤安心・安全の成分不使用成分:×紫外線吸収剤×シリコン×合成香料×合成着色料×鉱物油×パラベン製品概要ママバター CCクリーム ローズ SPF36/PA+++30g ¥1,500(税抜)発売日:2017年1月13日取り扱い店舗:シンシア・ガーデン、シンシア・ガーデンWEBショップ
2016年12月31日ナチュラル&オーガニックなフードとコスメのセレクトショップ「ビープル バイ コスメキッチン(Biople by CosmeKitchen)」が、2017年4月に名古屋駅直結の商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」にオープンする。「ナチュラル&オーガニック ビューティーコンビニエンスストア」をコンセプトに掲げる「ビープル バイ コスメキッチン」は、「コスメキッチン(Cosme Kitchen)」の姉妹ブランド。従来コスメキッチンで取り扱っていたオーガニックコスメに加えて、ロープライスなお菓子やフード、ドリンクや生活雑貨、オリジナルアイテムなどを取り扱っている。今回新たにオープンするタカシマヤ ゲートタワーモール店で注目したいのは、オーガニックフード業界でトレンドになりつつある「冷凍食品」と、製法・造り手のこだわりを表現している自然派ワイン「ヴァンナチュール」。帰宅してすぐに調理できるチルド商品と、ギフトにも最適なワイン。駅近の立地でナチュラル&オーガニック製品が手軽に手に入るのは、自然派食品に拘る人にとって嬉しいポイントの一つとなりそうだ。【店舗情報】ビープル バイ コスメキッチン タカシマヤ ゲートタワーモール店オープン時期:2017年4月住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
2016年12月25日肌にやさしいオーガニック株式会社メディアビークルは2016年12月13日(火)からバネッサ・ミーガン・オーガニック・コスメシリーズより化粧水やヘアケアセットなどをギフトパッケージにアレンジさした「期間限定特別セット」を発売した。バネッサ・ミーガン・オーガニック・コスメシリーズは創設者バネッサ・グレイが「口にできないものは、肌にもつけない」という願いをこめ作ったブランド。プレゼントにも自分用にもシーズンギフトの一部として「オーガニック・スターターセット」には、ローズウォータースプレー(化粧水30ml)とオーガニックコットンパフ(60枚入り)がセットになって税込2,435円。ブルガリア産オーガニック認定のバラから作られた純粋なローズウォーターで、オーガニック商品の中でもこれほどまでピュアでナチュラルなものはほとんどない。毛穴を引き締めオイリー肌から乾燥肌まで様々なタイプの肌のバランスを整えてくれる。また、ニキビや炎症などの肌トラブルを緩和してくれる効果もある。他にも、「アロマ・フレグランス」、「潤い・保湿セット」、「ヘアケア・ボディケアセット」などがあり、すべてがギフトラップでケースつきとなっている。株式会社メディアビークルのウェブサイトにて他にもギフトセットが多数用意されているので、チェックしてみてほしい。自分用にはもちろん、プレゼントしたらすごく喜ばれるセットだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メディアビークルプレスリリース(@Press)
2016年12月19日オーガニックをもっと身近に2017年4月、日本初のフード&コスメのセレクトショップ『Biople by Cosme Kitchen (ビープル バイ コスメキッチン)』が名古屋にオープンする。店名にもなっている「Biople」とは、「自然のものに囲まれて、オーガニックライフを送る人たち」を表す「BioなPeople」から生まれた言葉。“オーガニック&ナチュラル”をベースに、厳選したコスメや食品、インナーケアまであらゆる品物を取りそろえた「ビューティーコンビニエンスストア」だ。新店だけの品ぞろえをチェック!名古屋駅直結の「タカシマヤ ゲートタワーモール」内にオープンする同店舗は、オーガニックフード業界でも話題の「冷凍食品」に注目。ビープル バイ コスメキッチンでは初めて、チルド商品を導入するという。また、製法や造り手のこだわりを表現した自然派ワインを幅広くラインナップ。知る人ぞ知る世界の逸品と出会えそうだ。店内を巡りながら「かわいい!」「おいしそう!」「これ欲しい!」と品物を手に取れば、それはもうオーガニックライフの始まり。新しいライフスタイルに出会えるショッピングが、ここにある。(画像はプレスリリースより)【参考】※Biople by CosmeKitchenニュースリリース
2016年12月19日ナチュラル派に人気のブランド2016年12月9日、株式会社pdcは来年2月27日に自社が展開するブランド「ハーバルプロ」から「ハーブウォーターフェイスウォッシュ」を発売することを発表した。このハーバルプロというブランドは自然派スキンケアブランド。このブランドの商品には7種類のオーガニックハーブエキスを配合しており、肌に優しい使い心地でファンの心をつかんで離さない。これまで同ブランドからはシートマスク、メイク落とし、ジェルタイプのメイク落とし、化粧水が登場しており、オーガニック成分を配合しているのにお手頃価格であると評判になっていた。そんなブランドから今回はリキッド状の洗顔料が発売されるのだ。爽やかな気持ちになれる新商品の「ハーブウォーターフェイスウォッシュ」にはこれまでの同ブランドの商品同様、カニナバラ果実エキスやローズマリー葉エキス、ラベンダー花エキスなどの7種類のオーガニックハーブエキスを配合。そこにラベンダー、メリッサ、ダマスクローズの花水をプラスすることによってハーブウォーターで洗顔しているかのような爽やかな気持ちにさせてくれる。さらに天然由来の洗浄補助成分としてソープナッツを加えることできめ細かな泡立ちも実現した。よく眠り、すっきりと目覚めた朝はこんな洗顔料で爽やかに顔を洗いたいものだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社pdcプレスリリース(日経プレスリリース)
2016年12月16日初のはちみつ美容ブランド立ち上げ今まで食品のみを扱ってきた「MY HONEY」が、「MY HONEY REMEDY(マイハニーレメディー)」という初の美容ブランドを立ち上げた。はちみつ美容ブランド第1弾として、天然・非加熱の生はちみつが20%以上配合されたオーガニックシャンプーとトリートメントを12月18日に発売する。同商品のコンセプトは“もちもちハチミツ泡で自分本来の髪と頭皮を手に入れる”とし、はちみつが本来持っている洗浄・殺菌・保湿・保護などの作用と泡立ちの良さを最大限に活かしたオーガニックヘアケア商品となっている。ハチミツ泡に包まれる感動体験「MY HONEY REMEDY(マイハニーレメディー)」のシャンプーとトリートメントは、鉱物油フリー、合成着色料フリー、シリコンフリー、80%以上植物成分由来で余計な成分を使用せずアミノ酸系洗浄成分を採用することで優しい洗い上がりを実現。自然のままの酵素やビタミンB2、B6、ビタミンC、アミノ酸、ポリフェノールなど、美しい髪と皮膚づくりには欠かせない約190種類の栄養素がたっぷり含まれた天然・非加熱のはちみつを20%以上配合している。そのためもちもちのハチミツ泡が包み込むように髪や地肌に働きかけ、保湿成分を浸透させて髪をしっとりまとめ、頭皮を若返らせてくれる。さらに通常のシャンプーで使用されている精製水ではなく、ミネラル豊富な「海洋深層水」を使用した特別仕様。補修保湿成分としてケラチンやコラーゲン、シルクも配合され芯からしなやかな髪へと導いてくれる。レセプションイベント開催「MY HONEY REMEDY(マイハニーレメディー)」と同商品の効果や魅力をいち早く体験できるレセプションイベントが12月14日代官山の「DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY」にて開催される。レセプションイベントでは、プロ美容師による同商品のシャンプー体験や、スタイリング、頭皮・髪のカウンセリングを体験することができる。さらに、はちみつ美容の第一人者日本美容協会代表理事の東出佳子さんによる「はちみつ美容セミナー」も開催され、はちみつ美容について深く知ることができそうだ。会場では「MY HONEY」の人気商品「ナッツの蜂蜜付け」などのおいしいハニースイーツの試食や会場限定の特別割引価格販売も実施される予定。「MY HONEY REMEDY」トライアルキットも無料配布される。イベントは2部構成となっており第1部は招待制、15:30~20:00の第2部は一般の人にも開放される。また当日のアンケート回答やSNSのフォローでオリジナルトートバックなどの来場者特典プレゼントが用意されている。同社は美容や健康に良いとされる天然蜂蜜を楽しむだけでなく、もちもちのハチミツ泡に包まれる感動体験もできるイベントなので美容に関わる人だけでなく、主婦や子供連れ、仕事帰りなどたくさんの人に足を運んでもらいたいとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社MY HONEYプレスリリース(DreamNews)※MY HONEY REMEDY公式サイト※DAIKANYAMA T-SITEイベント
2016年12月08日モアハッピネスオーガニックスイーツ専門店「MOR Happiness(モアハッピネス)」は、今年のクリスマスケーキの販売を数量限定で開始したことを12月5日発表した。「MOR Happiness(モアハッピネス)」では、販売するすべての商品について、アレルゲン(グルテン・卵・乳製品・落花生)や白砂糖、添加物を使用してない。アレルギーがあり、なかなか思うようにスイーツを食べることができない人や、糖質制限している人などには嬉しいスイーツだ。天然甘味料使用しているのは、体にやさしい玄米生甘酒・果物酵素・メープル・ステビア・ヤーコンなどの天然甘味料。野菜・果物・ナッツ・スーパーフードなどオーガニックな素材を中心に使用しており、妊婦や子どもでも安心して食べることができる。ロースイーツの「ロー」は、「生」のこと。多くの食材で、酵素や栄養素がこわれにくいといわれる48度以下で調理がおこなわれている。商品の紹介販売されるクリスマスケーキは、「グルテンフリーラズベリーバニラ(4,200円)」「グルテンフリー ブッシュドノエル(4,900円)」「クリスマスギフトbox(5,000円)」「Raw クリスマスレアチーズケーキ(4,200円)」「Raw クリスマスリッチショコラケーキ(5,200円)」など。価格は税込み。通信販売もおこなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヴィーガングルテンフリークリスマスケーキの予約開始~添加物ゼロで安心安全な罪悪感ゼロの美容スイーツ~ アレルゲンフリー(グルテン・乳製品・卵・落花生)
2016年12月08日ジュースのようなナチュラルコスメ『カラダに良いものを、お肌にも。』という発想から、徹底的にカラダとお肌に優しいボタニカル成分にこだわって開発された「SkinJuiceGel」が株式会社ディファレントから発売された。同商品は、アルガンエキスやキヌアなどのスーパーフード由来成分、グレープシードオイルなどのオーガニック由来成分、トロピカルフルーツエキスを配合しスムージーやコールドプレスジュースを飲む感覚で肌に優しいスキンケアができる多機能美容ジェルクリームだ。1本4役、洗顔後はこれだけでOK「SkinJuiceGel」は化粧水・乳液・クリーム・美容液の4役の効果を持ち、洗顔後はこれ1本でスキンケアができる。ジュースのようにカラダに優しい成分を使用しているので、乾燥肌や敏感肌、くすみや肌荒れが気になる人にもおすすめだ。さらにスペシャルケアとして、パックとしても使用できる。使い方は簡単、ピンポン玉1個分を顔全体に伸ばし、5分経ったら余分なジェルを拭き取るだけという手軽さ。肌の透明感が増し潤ったプルプル肌を叶えてくれる。SkinJuiceGelがすごい理由スキンジュースが肌にハリや潤いを与え、エイジングケアにも優れている理由は、配合されている4種類の成分にある。一つ目は植物幹細胞。アルガンエキスは、植物幹細胞と呼ばれほとんど雨が降らない過酷な環境でも生き抜く力を持ったアルガンツリーの新芽から抽出されるエキス。肌を作り出す「真皮幹細胞」を活性化して肌にハリと弾力を与えてくれる。二つ目はスーパーフード由来成分。保湿や浸透性作用があるキヌア、αリノレン酸を豊富に含み柔らか肌に整えるインカインチオイル、世界一のビタミンC 含有量を誇り高い抗酸化力を持つカムカムという3種類のスーパーフード由来成分を配合している。三つ目はオーガニック成分。日焼け後の肌ケアにも使われる植物性の成分アーモンドオイルや、ポリフェノールを多く含み肌のシミ・シワ・くすみの予防や改善、美白効果も期待できるグレープシードオイルやザクロオイルが配合されている。四つ目は中鎖脂肪酸を多く含むオイル。美容にいいことで注目されているココナッツオイル、アマニオイルを配合している。たっぷりのオメガ3脂肪酸やビタミンEが肌を乾燥から防ぎ、かゆみや肌荒れなどを軽減してくれる。またこの二つのオイルは浸透性も高いため、肌の奥までしっかり届いてベタつきもないのが特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ディファレントプレスリリース(@Press)
2016年12月02日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?