2019年11月7日 09:00
あなたは固太りしてない?見分け方やおすすめストレッチを紹介
「固太り」という言葉を知っていますか?筋肉や脂肪が固くなってしまっている状態のことを指し、痩せにくい太り方のひとつとも言われています。今回はそんな固太りの原因や簡単な見分け方、さらにおすすめのストレッチやマッサージのやり方までご紹介します。
固太りとは

固太りとは、筋肉や脂肪が多く硬い状態であることを指します。筋肉や脂肪が固いということは、血流を阻害している可能性があり、老廃物の流れが滞っているため、なかなか脂肪が落ちにくく、疲労も取れにくくなってしまいます。したがって、痩せにくい、そして冷えている方が多いです。
固太りかどうかを見分ける方法

脂肪や筋肉をつかんでみて、つかみにくい、硬い、痛い、セルライトの凸凹が見えるなどが目安です。
脂肪をつかんでつかみにくい、硬くて痛いと感じた場合は、その奥にある筋肉も凝っていることがあります。それは、筋肉が凝ることによって、筋膜に緊張が生まれ、その硬さ・緊張は伝搬していくからです。そして、筋肉、筋膜、脂肪などの硬さや緊張が、血管を圧迫して血流が悪くなり、冷えていきます。
固太りになる原因

筋肉が固くなりやすい人は、固太りになりやすいと言えます。
…