ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (11733/20950)
大人気マンガシリーズ、今回はくずゆ@カップルエッセイ(@_kuzuyu_)さんの投稿をご紹介! 「母の母役がうんざりなので娘をやめることにしました。」第12話です。ついに大学生活が始まったくずゆさん。母との時間も以前よりリラックスしながら過ごすことができたのですが…!?#12 母の母役がうんざりなので娘をやめることにしました。出典:instagramストレスも感じにくくなり…出典:instagram楽しい大学生活を過ごし、母との時間にストレスを感じにくくなったくずゆさん。しかし、弟の進路はまさかの美大!学費は一体どうするつもりなのでしょうか…!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@_kuzuyu_)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2021年09月19日アメリカのテキサス州で、道路に穴を開ける作業が行われ、話題となっています。道路の工事は珍しいことではありません。なぜこの作業に注目が集まったのか…その理由は『1匹の犬を救出するため』だったからです。耳が聞こえない高齢犬が行方不明にある夜、アンドレア・タンカースリーさんは、愛犬のゾーイの姿が見えないことに気付きます。海外メディア『NBC DFW』によると、その日ゾーイは一緒に暮らすもう1匹の犬と裏庭で遊んでいました。しかし、門のカギがきちんと閉まっておらず、2匹は外へ出て行ってしまったのです。ただこれまでも同じようなことが何度かあり、犬たちは必ず翌朝には家に戻ってきたのだそう。しかし今回は、ゾーイだけ戻ってこなかったのです。予想外の事態にアンドレアさんはパニックに。なぜならゾーイは15歳の高齢であるうえ、耳が聞こえないのです。犬が迷い込んだ場所は…?アンドレアさんはアニマルサービスに依頼をして、ゾーイの捜索が行われましたが見つかりません。すると翌日、人々がマンホールの奥から犬の鳴き声がすることを発見。消防局が調べたところ、道路の下に埋まっている雨水管の中にゾーイがいることが分かったのです。ただその場所は人が入ることができず、名前を呼んだとしてもゾーイには聞こえません。しかし、消防隊員たちは諦めませんでした。なんと道路に大きな穴を開けて雨水管を切断し、ゾーイを助け出すことにします。その大がかりな救出作戦の様子がこちらです。We have a condensed video of the rescue operation to save Zoey, the 15-year-old dog stuck in the storm drain. The...Posted by ArlingtonTx Fire on Monday, August 23, 2021We have a condensed video of the rescue operation to save Zoey, the 15-year-old dog stuck in the storm drain. The...Posted by ArlingtonTx Fire on Monday, August 23, 2021この救出は10時間以上かかりました。最後は消防隊員がスケートボードを使って雨水管の中からゾーイを助け出すことに成功!抱きかかえられたゾーイの姿が見えたとたん、その場にいた人たちから大きな拍手が沸き起こりました。この動画には救出に携わった消防隊員たちに称賛の声が殺到しています。・泣いてしまった。あなたたちは真のヒーローだ!・消防隊員たちの見事な仕事ぶりに感動して言葉が出ないよ。・消火活動からワクチン接種の手伝い、さらに犬の救出まで。本当にありがとう。Posted by ArlingtonTx Fire on Monday, August 23, 2021Posted by ArlingtonTx Fire on Monday, August 23, 2021その後、消防隊員は救急車にゾーイを乗せて動物病院まで連れて行ったそうです。アンドレアさんは愛犬を助け出してくれた人たちに「言葉にできないほど感謝しています」と話しています。飼い主にとってはペットはかけがえのない家族の一員で、人も動物も命の大切さは同じです。ゾーイの命を全力で救ってくれた消防隊員の皆さんに大きな拍手を送りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月19日野球が好きな子供たちにとって、プロ野球選手たちは憧れのスターです。そんなスターたちのプレーを目の前で見られる機会は、子供たちにとって特別なことのはず。アメリカのテネシー州に住むランドン・ハリソンくんは、野球チーム『サンディエゴ・パドレス(以下、パドレス)』の大ファンです。そこで2021年7月19日、ランドンくんの父親は息子の10歳の誕生日プレゼントとして、パドレスの試合を見に行くことにします。この日はアトランタでパドレスの試合が行われる予定でした。ランドンくんの自宅からスタジアムまでは車で3時間半もかかりますが、彼は期待に胸を躍らせながら会場へと向かいました。ところがあいにく、この日の試合は雨天のため延期になってしまったのです。ダルビッシュ有、少年に驚きの神対応楽しみにしていた試合が延期になってがっかりするランドンくん。しかしそんな彼に思わぬサプライズが起きます。パドレスで活躍しているダルビッシュ有選手が、試合を見に来たファンの前に姿を現したのです。そこでランドンくんはダルビッシュ選手から、ボールにサインをしてもらうことができました。Landon & his dad made the 3.5 hour trip from Tennessee, where he lives. But the game was postponed due to rain, which would bum any kid out. However, one player stood outside to sign autographs in the rain: Yu Darvish. Landon was thrilled when he got a ball signed. pic.twitter.com/HtPHNSxz1i — Annie Heilbrunn (@annieheilbrunn) September 8, 2021 大喜びのランドンくんは母親に「試合が中止になったのは残念だけど、もし雨が降らなかったらダルビッシュ選手にボールにサインをしてもらうことなんて絶対になかったよ!」と話しました。感激した母親はダルビッシュ選手のSNSにコメントし、彼の親切な行いに感謝を伝えました。すると、そのコメントに気付いたダルビッシュ選手本人が母親に返信をしたのです。そこには球場でファンにサインをした理由について、「もしかすると両親と約束をして、何か月も前から今日の試合を楽しみにしていた子供たちがいるかもしれない。だからファンに会って交流することで彼らの思い出になればと思った」とつづられていました。それだけではありません。なんとダルビッシュ選手は、後日行われたパドレスの試合にランドンくんと父親を招待。パドレスの本拠地であるサンディエゴまでの飛行機代やホテル代など、すべての費用を全額負担したのです。さらに試合当日はランドンくんに自身のサイン入りのグッズや、チームメイトのフェルナンド・タティス・ジュニア選手のサイン入りユニフォームなどをプレゼント。ランドンくんは「僕の人生で最高の日」と大感激していました。Landon came to Petco Park earlier this week, courtesy of Darvish, and saw his Padres play. He got to chat in the dugout with Darvish before the game. Yu gave him signed cleats, a glove and an autographed Tatis jersey. Landon said it was the best day of his life. pic.twitter.com/G1bgNQFWll — Annie Heilbrunn (@annieheilbrunn) September 8, 2021 この出来事をスポーツライターのアニー・ハイルブランさんが紹介すると、多くのメディアでも取り上げられ、ダルビッシュ選手の優しさに称賛の声が上がりました。・なんて素晴らしい男なんだ。プロ野球選手の中にこんな人がいるなんて嬉しいよ。・感動して泣いた。ダルビッシュのことが大好きになったよ!・彼のような人がもっと増えたら、この世界はよりよくなると思う。試合が中止になり、雨の中を出て行ってファンのためにサインをしてあげるだけでも優しいのに、さらにファンの親子を試合に招待するなんて、ダルビッシュ選手の思いやりに驚かされます。野球選手としてはもちろんのこと、人柄の素晴らしさも証明したダルビッシュ選手。ランドンくんはこの日のことを、きっと一生忘れないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月19日どうせ付き合うなら、お互いが楽しく幸せな関係を築きたいですよね。そこで、星座別にあなたと相性のいい男性をご紹介していきます。今回はいて座、やぎ座、みずがめ座、うお座をチェックしますよ。いて座いて座は理想が高いタイプが多いようです。知識と話題が豊富でないと、退屈を感じてしまうかもしれません。そんなあなたと相性がいいのは、あなたの知らない分野のことについて詳しい男性。身近なことから、勉強についてまでお互いを刺激し合える関係になれそうですよ。また、自分の世界観もあなたの世界観も大切にしてくれる人がおすすめ。できるだけ素直に接することを心がけると、お互いなんでも話せる関係になれそうです。やぎ座やぎ座のあなたは、心のどこかで自分のことを引っ張ってほしいと思っているタイプ。そのため頼りがいのある男性を選ぶのがおすすめです。常識のあるタイプかどうかや、あなたが人として敬うことができるかはかなり重要。真面目で頭も切れる男性ならあなたにピッタリです。ふたりで着実に関係を築いていくことができそうですよ。みずがめ座常に冷静にものごとを判断するタイプのあなた。個性的な人でも問題なく受け入れますが、恋人もそんな風変わりなタイプを選ぶかもしれません。ですが、安定した関係でお付き合いをしたいと思っているなら、そんな風変わりなタイプはやめておくのがいいかも。好きになったとしても、彼の才能を信じすぎないほうがいいかもしれません。恋人選びをするときには、きちんとした考えを持っているかを重視してみてくださいね。うお座心優しいうお座は、相手を気遣うあまり自分の気持ちが言えない傾向があります。お付き合いをはじめると、なにかと迷うことがあるかもしれません。彼を選ぶ基準は、しっかりフォローしてくれる男性かどうかを重視してみるのがおすすめ。あなたの気持ちや、行動を察してくれる優しいタイプなら大丈夫ですよ♪ただし、ノリがよすぎる男性は避けたほうがいいかもしれません。また、待ち合わせなどのちょっとした約束もきっちり守ってくれる男性なら、あなたのことを大切にしてくれるはずです。あなたが好きな人に当てはまっていましたか?よりよいお付き合いにするためには、あらかじめ相性を確かめておくことも必要かもしれませんね。(監修:NOTE-X)"
2021年09月19日こんにちは。私の名前はサリー・スーです。里親になってくれませんか?2021年8月、アメリカのカンザス州に、こんなメッセージが添えられたビルボード(屋外広告)が登場しました。愛らしい犬の写真に、思わず頬がゆるんでしまいそうなビルボード。これは、サリー・スーという保護犬の里親を募る広告なのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by Mission Driven (@mission_driven_goods) このビルボードを制作したのは、ペット用品の販売と保護動物の里親探しを支援している会社『ミッション・ドリブン』の代表、スコット・プアさん。道路わきのビルボードは、自然と目に入ってくるものです。ふと目にした広告のおかげで、探していた情報が見つかったり、思わぬ出会いにつながったりすることもあるでしょう。そこでスコットさんは、なかなか里親が決まらない保護動物たちの情報を、1人でも多くの人に知ってもらうために、屋外広告を思いついたのです。 View this post on Instagram A post shared by Mission Driven (@mission_driven_goods) 最初の広告に登場したサリー・スーは11歳のメス犬で、もう2年近く動物保護施設で暮らしているのだそう。スコットさんは海外メディア『KMBC 9』で、ビルボードを作った理由についてこう語っています。ソーシャルメディアは同じ話を同じ人たちに宣伝する傾向があるのに対し、ビルボード、特にハイウェイ沿いの広告は毎日何千回も見てもらえます。私たちに必要なのは、たった1人のふさわしい人がビルボードと目を合わせてくれることです。そうすれば1つの命を救えるのです。KMBC 9ーより引用(和訳)このビルボードについては、「素晴らしいアイディアだ」「このかわいい子に家族が見つかりますように」などの声が寄せられています。2年間もシェルターで暮らしていたサリー・スーは、ほかの保護犬たちが次々と里親が決まって施設を出て行くのを見送っていたはず。そんな時、サリー・スーはどんな気持ちでいたのでしょう。想像すると、胸が痛みます。同年9月15日現在、サリー・スーの里親はまだ決まっていませんが、スコットさんやシェルターのスタッフは、「パーフェクトな家族が見つかるまで絶対にあきらめません」とつづっています。 View this post on Instagram A post shared by Mission Driven (@mission_driven_goods) サリー・スーはとても人懐っこくて、シェルターのスタッフやボランティアの人たちが大好きなのだそう。今も大切に世話をされていますが、やはり『家族』と一緒に自由に暮らせる安心と喜びを手にして欲しいものです。長い間待ち続けたぶんだけ、サリー・スーがこれ以上ない最高の家族と巡り合えるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月19日GAP(ギャップ)から「ブルーレインボー(BLUE RAINBOW)」コレクションが登場。全国のGAPストアほかにて販売される。“青のグラデーション”で彩る「ブルーレインボー」コレクション“青のグラデーション”が魅力の「ブルーレインボー」コレクションでは、柔らかな肌当たりのスウェットやTシャツ、ジョガーパンツなどを展開。アイコニックなデニムアイテムも登場する。フーディーは、ブリーチブルー、セイラーブルー、ネイビー、手染めのタイダイ柄を含む7色のカラーバリエーションをラインナップ。ギャップオリジナル製法のカーボナイズド加工で仕上げており、特殊なブラッシング技術によってソフトでふんわりとした肌触りにしあげられている。ジャストサイズで着るのはもちろん、オーバーサイズで着こなすのもおすすめだ。アイコニックなデニムアイテムは、どんな人でも穿ける幅広いサイズレンジが魅力。ウィメンズでは、ストレッチ性の高い快適な履き心地を約束するユニバーサルレギング、美脚効果が期待できるスキニー、90年代のスタイルを彷彿とさせるハイウエストとテーパードが特徴のフレアなどを揃える。またメンズでは、タイムレスなストレート、程よいフィット感を叶えるスリム、脚のラインが美しく見えるスキニーなどのラインナップを揃えるほか、2021年秋からリラックステーパードが新たに仲間入りする。程よくゆったり感のあるリラックステーパードは、カジュアルなデニムながら洗練された着こなしを約束する。「Gap cafe」では連動した期間限定ドリンク販売ギャップ新宿フラッグス店の「Gap cafe」では、「ブルーレインボー」と連動した期間限定ドリンクが登場。ブルーキュラソーとパッションフルーツをあわせた、さっぱりとした味わいのソーダ「ブルーブルーレモネード(BLUE BLUE LEMONADE)」をはじめとする3種類を展開する。山田優親子共演も!キャンペーンビジュアル公開「ブルーレインボー」の発売に際して、山田優、IKKO、市川猿之助、櫻井海音、長谷川ミラをモデルに起用したグローバルキャンペーンを公開。山田優は、娘と初の親子共演を果たしている。【詳細】ブルーレインボー発売日:2021年8月24日(火)取り扱い:GAPストアおよびGAP公式オンラインストア価格例:アイコン デニムジャケット メンズ 5,990円、ウィメンズ 4,990円カーボナイズド フリース プルオーバーパーカー 3,990円スラブジャージー オーバーサイズ ポケットTシャツ 3,490円ハイストレッチ ハイライズ ユニバーサルレギンス 3,990円ウォッシュウェル スキニージーンズ 4,990円■カフェメニュー期間:2021年9月14日(火)~9月30日(木)店舗:GAP新宿フラッグス店住所:東京都新宿区新宿3-37-1 新宿フラッグス 1F/B1FTEL:03-5360-7800営業時間:11:00~22:00(新宿フラッグスの営業時間に準ずる)※当面の間、11:00~20:00の短縮営業。
2021年09月19日展覧会「学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢﨑宗重―」が、すみだ北斎美術館にて2021年10月12日(火)から12月5日(日)まで開催される。北斎の研究者ピーター・モースと浮世絵研究者の楢﨑宗重「学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢﨑宗重―」では、北斎の研究者であり、世界有数の北斎作品コレクターでもあったピーター・モースと、葛飾派作品をはじめ貴重で多種多様な資料を収集した浮世絵研究の第一人者・楢﨑宗重、それぞれのコレクションから、珠玉の名品約140点を紹介。希少な北斎作品や、高名な絵師・画家たちの作品を通して、ピーター・モースと楢﨑宗重、各々の作品に対するこだわりや、研究業績を辿っていく。北斎の技巧が感じられる浮絵や空摺の作品ピーター・モースは、北斎の「諸国瀧廻り」シリーズに関する論文の執筆や、単著『Hokusai: One Hundred Poets』の刊行、また、北斎の全作品目録を試みるなど、北斎の研究者・そして収集家として総数約600点にも及ぶコレクションを収集。希少価値の高い作品も多く、欧米における個人収集としては最高・最大の内容といわれているピーター・モースコレクションから、95点が会場に展示される。保存状態が極めて良いことからピーター・モースが最も大切にしたとみられる北斎の「新板浮絵」シリーズより、参詣に向かう人々の賑わいを細かな風俗描写とともに描いた「新板浮絵三囲牛御前両社之図」を展示。遠近法によって奥行きを強調した、浮絵ならではの立体感のある描写が特徴だ。加えて、空摺(からずり)による凹凸をつけることで表現された川面の波紋がくっきりと確認できる「冨嶽三十六景 武州玉川」など、北斎や摺り師の技巧までも感じられる作品の数々を目にすることができる。北斎の画法を継承した“葛飾派”作品や新版画も昭和から平成にかけて活動した美術史家・楢﨑宗重のコレクションからは、北斎の画法を継承しつつ独自の画風を確立した葛飾派の絵師、蹄斎北馬(ていさいほくば)の「夕立図」が登場。大きな画面に、夕立に見舞われる峠の茶屋の様子を細かく描き込んだ肉筆画で、風俗描写に秀でた北馬の画風を象徴する作品の1つだ。また、顔料を厚く塗るなど、西洋の油彩画を強く意識して描かれた長沢蘆雪の作品「洋風母子犬図」や、版画家・川瀬巴水が叙情的に風景を表現した新版画「雪の寺」なども展示。一部展示作品は、楢﨑宗重の著した作品解説とともに紹介する。【詳細】学者の愛したコレクション ―ピーター・モースと楢﨑宗重―会期:2021年10月12日(火)~12月5日(日) ※前後期で一部展示替えあり前期 10月12日(火)~11月7日(日)/後期 11月9日(火)~12月5日(日)会場:すみだ北斎美術館住所:東京都墨田区亀沢2-7-2休館日:毎週月曜日開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)料金:一般 1,000円、高校生・大学生 700円、65歳以上 700円、中学生 300円、障がい者 300円、小学生以下無料※本展のチケットは、会期中観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)も観覧可能。※団体での来館は、当面の間、受付不可。【問い合わせ先】TEL:03-6658-8936(9:30~17:30 ※休館日を除く)
2021年09月19日そろそろ本格的に秋コーデの準備をはじめなきゃ…!なんて思っているそこのあなた♡それならGUの高見え最強アイテムをチェックしておかないと♪今回はGUで買わなきゃ損なアイテムをチェックしていくので、欲しいものを見つけてみてくださいね。ニットロングガウン出典: GUまずご紹介していくのは「ニットロングガウン」です。価格は税込み2,990円となっていますよ。軽いコートのような感覚で羽織れるニットガウン。おしゃれさん達を中心に今話題となっているんです♡インナー次第でロングシーズン着用できるので、ヘビロテしたくなること間違いなし。シンプルなのにチープ見えしない質感がポイントです。ケーブルコクーンカーディガン出典: GUこちらは「ケーブルコクーンカーディガン」です。価格は税込み2,490円。昨年も登場し話題となったこちら。今年は新色も登場していて人気です♡表面感のあるケーブルで、高見え感抜群。スカート合わせのフェミニンコーデからデニムと合わせたきれいめカジュアルにも活躍してくれますよ。ダブルブレストテーラードジャケット出典: GUこちらは「ダブルブレストテーラードジャケット」です。価格は税込み3,990円となっていますよ。スタイリングを引き締めてくれるテーラードジャケット。カジュアルに着ることができるダブルブレスト仕様になっています。セットアップの着こなしでも楽しめるので、ラクにおしゃれをしたい女子におすすめ。ニットポンチョベスト出典: GUこちらは「ニットポンチョベスト」です。価格は税込み1,990円となっています。サイドスリットでレイヤードコーデにも大活躍してくれますよ。ワンピースとの重ね着もおすすめ。秋らしいカラーが集まっていますよ♪GUで最旬秋アイテムも揃えちゃお♡GUの最旬秋アイテムはプチプラとは思えない仕上がりのアイテムばかり!秋コーデの準備をはじめたい女子は、ぜひGETしてみてくださいね。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月19日大手家電量販店の1つである『ビックカメラ』。名前を間違えられやすい店としても知られています。もしかすると、この記事を読むまで勘違いしていた人もいるのではないでしょうか。『ビッグカメラ』ではなく『ビックカメラ』なのです。ロゴでも『Big』ではなく『Bic』となっており、英単語の『Big(大きい)』の読み方が違う…というわけではないことが分かります。実は『ビックカメラ』のウェブサイトにある『よくある質問』のページには、その理由について書かれているのです。『ビックカメラ』が『ビッグ』じゃない理由店名が『ビッグ』ではなく『ビック』の理由について、同店のウェブサイトではこのように説明しています。「Bic」はバリ島のスラング(俗語)です。「大きい(Big)」の意味を持つ一方、ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさ、という意味もあります。「限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限りなく純粋に。ただの大きな石ではなく、小さくても光輝くダイヤモンドのような企業になりたい」という希望をこめて、「ビックカメラ」と命名しました。株式会社ビックカメラーより引用英単語の『Big』と同様にサイズが大きいという意味だけでなく、『Bic』は中身を伴った大きさという意味合いがあるのだとか。サイズだけでなく、限りなく大きな存在になりたいという想いを込めて、命名されたそうです。『ビッグカメラ』と勘違いしている人も多いため、由来を知った人からは「知らなかった!」「そもそもずっと勘違いしてた…」「そんな意味があったのか」と驚く声がたびたび上がっています。生活で役立つわけではありませんが、本当の由来を知るとスッキリしますね![文・構成/grape編集部]
2021年09月19日●50歳で舞台に復帰「死ぬほど頑張らないと」「50歳を過ぎてから、必死になれることがあるって本当に幸せなこと」。こう語るのは近年、舞台活動を精力的に行なっている女優、タレントの小川菜摘。1989年にダウンタウンの浜田雅功と結婚してからは、家事と育児のために舞台の仕事を意識的に休んでいたというが、今月は宮下今日子や藤井隆と共演する朗読劇『ドウキの…』に出演するなど、充実のセカンドキャリアを歩んでいる。年齢を重ねてからのチャレンジへと背中を押したのは、舞台や役者業への情熱と家族のサポートだったという。本作は、小川、宮下今日子、藤井隆というメンバーに加え、守谷日和、フクシノブキといった個性豊かなキャスト陣が顔をそろえた朗読劇。同窓会に集まった面々が、「老けた」「太った」「幸せ」「不幸」だと会話を繰り広げる中、かつて起きた“事件”の背景をそれぞれが語り始めるさまを描く。劇団「空晴」の岡部尚子が脚本・演出を務める。「藤井くんと会うといつも話が止まらない。くだらないことから仕事のことまで、話題が尽きない」のだとか。気心の知れたメンバーとの掛け合いが大きな見どころとなりそうだが、「座組の中では私が年上なんですが、いつも藤井くんには『お姉さんしっかりしてくださいよ」と怒られています(笑)。藤井くんは周囲がよく見えているし、気遣いもできて、本当に魅力的な人。とりわけ笑いに関しては絶大な信頼を置いています。いろいろな表情を持っているし、ものすごく頼りにしています」とうれしい共演となった様子。“役者・藤井”とは初めて一緒に舞台に立つことになるという。「これだけ長く一緒にいても、バラエティでしか共演したことがなくて。“役者・藤井隆”の一面が見られるなんて、ものすごく楽しみ。でも最初は、照れくさくもあるかも!」と笑顔を浮かべ、「脚本・演出の岡部さんは、当て書きが上手な方なんです。『いつもの菜摘さんと藤井さんの雰囲気を出したい』とおっしゃっていたので、どんな舞台になるのか私自身とても楽しみです」と期待を寄せる。「生のお客さんのリアクションって、たまらないものがある」と舞台に魅了されている小川。1978年にスタートした中村雅俊主演の学園ドラマ『ゆうひが丘の総理大臣』で女優デビューしたのち、「お芝居の基礎をきちんと学びたいと思って、文学座に研究生として入って。もともと、“舞台をやりたい”という気持ちが強いんです」と舞台は自身の原点とも言える場所だ。「今回の舞台はオンライン配信もあります。私も最近は、オンラインで舞台を観ることもあるのですが、客席の後ろの方からではわからなかった役者の表情がアップで見られたりと、新鮮で、新しい楽しみ方もできるものだなと思っています」と新しいエンタメの届け方にも魅力を感じながら、「オンラインであっても、役者は『演じている先には、お客さんが観てくださっているんだ』とその先を感じながらやることが大事だと思っています」と力強く語る。舞台への愛情をあふれさせる小川だが、1989年に結婚してから26年間は、舞台活動を休止していた。「お稽古期間もあるし、地方巡業があったりと、舞台の大変さは身に染みています。生半可な気持ちでできるものではないと思っていました」とその道の厳しさを明かし、「結婚して子どもが生まれてからは、もし私が舞台をやるとなったら、家のことに手が回らなくなるのは目に見えていました。家のこと、舞台、どちらも中途半端になってしまう気がして、そうするとすごく自分のことがイヤになってしまうだろうなと。自分が、そんなに器用な人間じゃないのもわかっていますしね。それだったら、舞台は我慢しようと思っていました」と述懐。舞台に復帰したのは、50歳のとき。「2人の子どもたちも自分でご飯を作れるようになって、母親が何日かいなくても手のかからない年齢になっていた」という頃に、俳優の渡辺いっけいから「舞台はやらないの? 今度こういう舞台があるんだけど」と声をかけられ、「舞台、大好きなんです! やらせてください!」と思わず前のめりになったという。「すぐに主人にも相談して、『ええんちゃうん、もう子どもも大きいし』と賛成してくれました」劇団500歳の会 旗揚げ公演 『いつか見た男達~ジェネシス~』で復帰がかない、「渡辺いっけいさんや、池田成志さん、山西惇さんなど、“演劇お化け”みたいなものすごいメンバーの方々が出演する舞台で、復帰してしまって。そんな中で、みなさんが『菜摘ちゃん、大丈夫だよ。なにがあっても、俺たちが全部サポートするから』と言ってくださった。その言葉が今でも心に残っています。恩人だし、やっぱり舞台っていいものだなとひしひしと感じさせてくださった」と感謝しきり。「そのときに26年のブランクも感じたし自分の実力が伴っていないこともわかったし、これは死ぬほどここから頑張らないと、とにかく場数を踏まなければいけないと思って。それからは、年に4、5本はやらせていただくようになりました」と心に火がついたと話す。復帰後は、芝居へのスタンスも変化したという。「劇団研究生だったころは演出家の方の言う通り、一言一句、間違えないよう必死にやっていました。もちろんそれも大切な事ですが、今は、とにかくがむしゃらにいろいろと自分なりに考えたものをお稽古場で披露するようにしている」という。「“こうやってみよう”と考えて持っていったものを、お稽古場でみんなが笑ってくれたり、演出家の方が『それいいね! 採用しよう!』と言ってくれたときは、最高ですよ!もちろん、『それは違う』と言われるときもあります。そういった積み重ねで作品が出来上がっていくのが、とても楽しいです」と大きな笑顔を見せ、「舞台に出ると、すごいお手本が周りにたくさんいますからね。ステキなところを盗んで、吸収していかないといけないと思っています。私は歳ばかりとっているけれど、気持ちはまだまだ新人女優。これからもどんどん、新しいことにチャレンジしていきたいです」となんとも意欲的だ。●夫婦円満の秘訣は「リスペクトすること」「“やりたい”という気持ちがあれば、年齢なんて関係ないんだなと思っています。50歳を過ぎてから必死になれることがあるって、本当に幸せなこと。だから今、とても楽しいんです」としみじみ。セカンドキャリアへ踏み出せた理由は、まず「“舞台をやりたい”という気持ちは、ずっと持ち続けていました。そのためにも、“引退した人だよね”となってしまったらイヤだなと。いつか舞台に呼んでいただけるよう、バラエティやドラマに出演させていただきながら、お仕事を続けていました」と情熱を持ち続けること。同時に、これまで家事、育児に全力を注いできたからこそ、思い切って復帰できたと続ける。「子どもが小さなときは、主人の休みの日には絶対に仕事を入れないようにしていましたし、なによりも家庭優先でスケジュールを組んでもらっていました。私自身も子どもの成長を間近で見たかったというのもありますし、子どもが小さな頃に、家を空けてあちこち飛び回っていたら、家庭が崩壊していたかもしれない。私なりに、子育てや家のことをやってきて、それを家族は見てくれていた。だからこそ今、主人も『やりたいことがあるんやったら、やったらええやん』と応援してくれているんだと思います」と思いを巡らせ、「今では私が家を空けるときは、安心して主人に家のことを任せています」と話す。ダウンタウンの浜田は、小川にとって頼もしい夫であり、芸能界を生きる同業者でもある。「刺激を受けることもたくさんある」といい、「彼は、役者としてもすごくステキだと思うんです。嫁だから言っているのではなく、客観的に見ても『うまいなあ』と思う」「彼はお笑いをメインに活動をしていますが、役者として呼ばれたときには『役者の世界に芸人がお世話になるんだから、生半可な気持ちでやってはいけないんだ』と言っています。だからこそきちんとセリフを覚えていくし、台本を見ながら現場に立つことはしないそうです。『俺は芸人やし、しかも主役をやらせてもらうとしたら、そんなことやったら絶対あかんやろ』って。もし自分より若手の芸人さんも出演しているとしたら、『俺がセリフを覚えていたら、あいつらも覚えないわけにあかんやろ(笑)』と言っていますね。そういった責任感はすごいなと思うし、尊敬しています」と夫の努力家の一面を語り、「私が舞台で笑いを取らなければいけないようなシーンがあると、主人に相談したりもするんです」と明かす。夫婦円満の秘訣を聞いてみると「なにをもって円満というのかは、難しいですけどね」と照れ笑いを浮かべながら、「昔も今もずっと変わらないのは、リスペクトすることかな。それはきっと向こうも、同じように思ってくれていると感じています。尊敬していたら、この人のためおいしいご飯を作りたい、なにかしたいと思いますよね」と回答。来年には還暦を迎えるが、どこまでもパワフルな小川。「今の目標は、どんな小さな役でもいいからずっと舞台に立っていたいということ。これからも作品に呼んでいただけるよう、健康でもいなければいけないし、たくさん努力していきたいなと思っています。努力は絶対に裏切らないので」と語った。リーディングアクト『ドウキの…』は、9月20、21日に東京・よしもと有楽町シアターにて上演。■小川菜摘東京都出身。78年、日本テレビ『ゆうひが丘の総理大臣』でデビュー後、文学座演劇研究所入団。以降、数々のテレビドラマや映画に出演。2012年に『いつかみた男達~ジェネシス~』で舞台復帰。以降、『泣いたらアカンで通天閣』(18)、『梅沢富美男 特別公演』(18)、『私のホストちゃん THE PREMIUM』(19)、御園座三月特別公演『水戸黄門~春に咲く花』(21)などに多数出演。KADOKAWAよりライフスタイル本「LOVE BLOG 美味しくて楽しくてちょっとおしゃれな暮らしのこと」発売中。
2021年09月19日湖の自然を楽しむ野外イベント「湖畔の時間 2021」が、2021年11月13日(土)・14日(日)に長野・白樺湖グランドで開催される。湖のほとりで思い思いの時間を過ごす野外イベント「湖畔の時間」海へドライブへ行くように、あるいは川でバーベキューを楽しむように、「湖で過ごすこと」を新たな休暇の選択肢として提案する野外イベント「湖畔の時間」。開催2年目を迎える今回は、集客を会場の収容可能人数の40%に抑えることで、より広々としたスペースを確保。鳥のさえずりに葉ずれの音、目の前に佇む湖で自然を体いっぱいに感じながら、心地良いリラックスタイムを過ごせる。サウナやカヌー、シーシャなど多彩なアクティビティを用意会場では1人読書を嗜むも良し、家族や友人と湖ならでのアウトドアを楽しむも良し。八ヶ岳から流れる天然の雪解け水を使った水風呂がセットになったサウナ、ノンニコチン・ノンタールのシーシャ、湖上での時間が楽しめるカヌー、湖のほろりの散策に最適なe-bike、子供向けのワークショップとそれぞれが思い思いの時間を楽しめるアクティビティが用意されている。また、湖のほとりには2日間限定のコンパクトなライブミュージックステージを設置。標高1,400mの澄んだ空気に身を預け1,400mの澄んだ空気、白樺やマツの木に囲まれた空間に身を預けながら聴く音楽は、普段のそれとは一味違うものとなりそうだ。開催概要「湖畔の時間 2021」開催日:2021年11月13日(土)・14日(日)時間:10:00〜17:00会場:白樺湖グランド(長野県茅野市北山白樺湖3419-1)入場チケット:公式価格 4,800円※小学生以下無料。※チケットに関するは詳細は公式WEBサイト(まで。
2021年09月19日俳優の成田凌、女優の清原果耶がW主演を務める映画『まともじゃないのは君も一緒』が、dTVで配信スタートした。外見はいいのに、数学一筋でコミュニケーション能力ゼロの予備校教師・大野康臣(成田)と、自分を恋愛上級者だと思っているが、実は「恋愛経験ゼロ」の女子高生・秋本香住(清原)。予備校で出会ったふたりは、噛み合わない会話を繰り広げる中で、香住が大野に恋愛をレクチャーするという展開になる。その狙いは、香住が憧れている「普通」の青年実業家・宮本功(小泉孝太郎)に近づくこと。そのために、宮本の婚約者・戸川美奈子(泉里香)と大野を近づけさせる作戦を立てるが、予想外な言動を取る大野により、香住の気持ちにも変化が。事態は意外な方向へ転がっていく。果たして、「恋愛経験ゼロ」のふたりが行き着く先とは――。
2021年09月19日家族とともに成長するおうち収納・DIY系インスタグラマーma.home___さんの家族とともに成長するお家づくりを紹介しています。住みやすさを考えた収納術やDIYは必見です!今回は「洗面台収納」についてご紹介します。ワンアクション洗面台下収納をご紹介洗面台下をスッキリ収納instagram(@ma.home___)シンク下!横長のスペース。ダイソーのボックスがぴったりinstagram(@ma.home___)ここもダイソーの積み重ねボックスを並べてみたら、ビックリするくらいサイズピッタリ◎子どもたちも取りやすいinstagram(@ma.home___)わたしこのボックス家中で使ってるな!よく使うもののストックなどをここに置いています。子どもたちも取りやすそう◎ストックがひと目でわかるinstagram(@ma.home___)そろそろスキンケア用品のストック減ってきたから、注文しなくちゃ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
2021年09月19日子育て中の悩みとして耳にすることがある「孫差別」問題。大人だけでなく、子どもにもストレスを与えてしまう問題だけに、対応に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。投稿者さんも、義母による孫差別に悩まされているひとり。自分の子どもが義妹の子どもと比べられて嫌な気分だったのですが…。■義妹とグルになって「孫差別」をする義母義妹やその子どもたちと一緒に買い物に行くと、あからさまに意地悪をされてしまい…。義妹からも嫌味を言われる始末。それだけならまだしも…。■理不尽な理由で孫を叱る義母義妹の子どもばかりを可愛がる余り、遼を悪者にし、辛く当たるのです…!理不尽の極み。悔しすぎる「孫差別」問題に、読者から共感や衝撃な実体験のコメントが多数届きました!■「孫差別」をする義両親に読者の不満が爆発!孫に順位をつける義両親に、苛立ちを隠せない読者から、共感や実体験のコメントが殺到しました。・私の義母も、娘の子を“うちの子”と言っていました。 このパターンと全く同じです。 上の子はもう八歳ですが、生まれてから今まで、1度もかわいいと言われた事がありません。下の子も同様です。・我が家も義妹の子どもがイチバンです。 うちの子たちは正月生まれということもあり、お年玉のみで誕生日プレゼントはありません。義妹の子どもには、両方プレゼントしているのに…と差別を感じています。 ・うちには男の子がひとりいます。 義実家ラインがあり、「最近産まれた義妹の娘の写真を送るから嫁ちゃんも見てね〜!」と言われ、時々チェックしていたところ…義母が「やっぱり、孫は女の子が1番可愛いー!」と書いていました。その言葉が忘れられません。・義母は夫の兄の息子を溺愛しています。私に息子が生まれたとき、同じように可愛いがってくれるだろうと思い込んでいたので、それは思い違いだったと気づいたときには少なからずショックを受けました。私の息子へは興味も愛情も希薄でした。・義母は、自分が男の子を3人産んだからなのか、男の子の方が可愛いと言います。うちの子は女の子。「おばあちゃんと一緒にお風呂に入ったり、一緒に寝たりしたい」と言っても「疲れるから」と断られます。でも甥っ子には「男の子は手がかかって可愛い」と言うのです。 一昨年の年末も、「やっぱり男の子の方が可愛い」と娘の前で言われてしまい、悲しくなりました。・うちの義母も、孫に順位をつけています。今もですが、実娘の産んだ初孫の男の子が1番可愛いらしく、次は実娘が産んだ次男。3番目にやっと我が家の長男です。さらに、嫁に対する「義母の“嫌味”問題」への声も…!■「いい加減にして!」義母の“嫌味”問題にもコメントが殺到・私が長女を出産したとき、義母が「男の子じゃないのね」と一言。お祝いもなく、長女には何ひとつプレゼントやお年玉もない。そして「次こそは男の子ね」と、プレッシャーをかけてくる。・義母と夫の親族は、どうしても私が「楽な人」と決めつけたいみたいで、双子を出産すると「育児もいっぺんに済んで楽」と言われ、その後に3人目を出産した際にも「もう3人目で慣れてるから楽」と言われ続けたのに…。義妹がひとり目を出産したときは「ひとり目で慣れてないから大変ね」とねぎらっていて、ものすごく手伝ったり援助したりしていて悲しかったです。・母乳の出が悪く 仕方がなくミルクを息子に飲ませていたら、義母に「この子は母乳じゃなくミルクを飲まされて可哀想」と言われて、ショックでした。母乳で育てたくても、出なかったのに…。理不尽すぎる「孫差別」問題に悩まされる恵ファミリーは、義妹の離婚問題まで加わり、さらにややこしい事態に発展してしまい…!? 気になる連載はウーマンエキサイトに掲載されています!▼義父母がシンドイんです!/孫差別する義母
2021年09月19日アメリカのフロリダ州にある『ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート』。世界最大のディズニーリゾートで、リゾート内には『マジックキングダム・パーク』があります。そこで、パレードを見ていた4歳の男の子。ミッキーマウスの帽子をかぶって、ディズニー映画に登場するプリンセスたちが来るのを待っています。自分の目の前にプリンセスが登場すると…。男の子がとった行動に注目してご覧ください! この投稿をInstagramで見る & (@vanessaguedert)がシェアした投稿 プリンセス1人ずつに帽子をとって紳士的な挨拶をした男の子。プリンセスから手を振られると、少し恥ずかしそうに小さく手を振り返します。動画を投稿した母親(vanessaguedert)は「ディズニーの本当の王子様」とコメントしています。動画は日本でも拡散され、さまざまなコメントが寄せられていました。・かわいすぎる。プリンセスたちの反応も素敵。・小さな紳士だ!素敵。涙が出てきた。・ディズニーはプリンセスだけじゃなくて、プリンスにもしてくれる場所なんだね。大きくなったら、きっと誰よりも素敵な紳士となるでしょうね![文・構成/grape編集部]
2021年09月19日最近のしまむらアイテムは高見え感抜群って知っていますか?まだしまむらでおしゃれアイテムをGETしたことがなくても、思わず爆買いしたくなるようなおしゃれ商品がたくさんあるんです♡今回はその中でも、激安のトレンドアイテムをご紹介していきますよ。ボリューム袖スウェット この投稿をInstagramで見る さっぴプチプラコーデ/しまむら/GU/ママコーデ(@____sappi____)がシェアした投稿 まずご紹介していくのは「ボリューム袖スウェット」です♡なんと990円でGETできるんですよ!さりげないロゴがとってもおしゃれ。かわいいボトムにもクールなボトムにもマッチしてくれます。ワッシャーコットンシャツ この投稿をInstagramで見る さっぴプチプラコーデ/しまむら/GU/ママコーデ(@____sappi____)がシェアした投稿 こちらは「ワッシャーコットンシャツ」です。チュニック丈でスタイルアップが叶う優秀アイテム。秋らしいカラーで柄物と合わせても大人っぽく決まります。チェック柄セットアップ この投稿をInstagramで見る natsumi-wear(@natsumiwear)がシェアした投稿 こちらは「チェック柄セットアップ」です♡しまむらではセットアップもGETできるんですよ♪なんと上下合わせても4,000円以下…!チープ見えしないので、しまむらアイテムだと言わなければ気付かれないはず♡ボーダープルオーバー この投稿をInstagramで見る さっぴプチプラコーデ/しまむら/GU/ママコーデ(@____sappi____)がシェアした投稿 こちらは「ボーダープルオーバー」です。いろんな着こなしで楽しめる優秀アイテム。1着あるだけでトレンドコーデも定番コーデもできちゃいます。なんとこれは979円でGETできますよ。しまむらで今っぽアイテムを手に入れよ♡しまむらにはトレンド感抜群のアイテムも、超プチプラ価格でGETできちゃいますよ♪欲しい!と思うアイテムが見つかった人は、ぜひしまむらに行ってみてくださいね…!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではさっぴプチプラコーデ/しまむら/GU/ママコーデ(@____sappi____)様、natsumi-wear(@natsumiwear)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月19日セリアでおすすめの発送グッズを紹介♪最近はフリマアプリを利用されている方も増えていますが、フリマアプリ初心者だと発送が面倒・・・ですよね。そこで今回は発送までスムーズに行える便利グッズや、あると便利なアイテム、無駄のない発送方法を紹介させていただきます。発送がスムーズになるアイテム発送に便利な厚さ測定定規instagram(@i_am_sachi0421)フリマアプリを利用している方にとっては、なくてはならないアイテムの1つである、厚さ測定定規。3㎝、2.5㎝、2㎝、1㎝厚というように厚みを計測できるようになっているので、送料込みの料金を設定しやすくなりますよ。画期的なパッキングサイズメジャーinstagram(@mi.life1101)段ボールに荷物を入れて発送するときに、送料がどのくらいかかるのか分からなくて困ってしまった経験がある方におすすめのパッキングサイズメジャーです。一見普通のメジャーなのですが、梱包した段ボールのサイズを測るだけで簡単に大きさを測れます。メジャーの色によってサイズが分かるようになっているので、発送までがスムーズになりますよ。必ず役に立つパッキングメジャーinstagram(@aco.chaaaaan)パッキングサイズメジャーを引っ張ると、このように色分けされているんです。色で分かれているので、初心者の方でも簡単に計測できますよね。フリマアプリは発送が面倒くさそう・・・と思ってしまいがちですが、こういった便利なアイテムを使えば今すぐ始められます。あると便利な発送アイテムかなり使えるメッセージシールinstagram(@mhmy_home)発送するものによっては、優しく取り扱ってもらいたいアイテムもありますよね。取扱注意の文面を記載しなくても済む、こちらのメッセージシールも便利です。シールのデザインも可愛いですし、割れ物、水濡れ厳禁、折り曲げ厳禁など色々種類があるので、配送業者さんにとっても分かりやすいですよね。アルファベット&ナンバースタンプinstagram(@don.jova)フリマアプリをしていると、たまにメッセージカードが添えてあることがありますが、メッセージカードって受け取った側は、とても気持ちが良いですよね。スタンプを使って一言添えるだけでも気持ちの良いお取引ができるので、おすすめです。お取引き用マスキングテープinstagram(@color.of.picnic)梱包するときに使える、こちらのマスキングテープはTHANK YOUのメッセージが書かれています。このマスキングテープを使うことで相手への感謝の気持ちを表せますよね。デザインも可愛いですし気軽に一言が添えられるのでおすすめです。可愛いメッセージシールinstagram(@don.jova)こういった可愛いシールは、セリアならたくさん販売されているのでおすすめです。左のスクエアシールはメッセージカードを固定するときにも使えますね。右のメッセージシールはTHANK YOUと書かれているので、梱包にも使えておすすめです。無駄のない発送方法を紹介♪梱包セットをひとまとめにするinstagram(@aco.chaaaaan)フリマアプリの発送に必要なアイテムは、このようにすべてひとまとめにされています。あちこち置いてしまうのではなく、まとめることでスムーズに発送準備ができますね。持ち運べるように収納ボックスを使うと効率が良くなりそうです。フリマアプリをうまく活用しよう♪おうちで過ごす時間が増えると、どうしても家の中の物も増えてしまいがち・・・ですが、こんな今だからこそ暮らしを整えるチャンスでもあります。メルカリやラクマ、ヤフオクなど色々なサイトがあるので、ぜひ活用して暮らしを整えていきましょう。
2021年09月19日《text:Yuki Watanabe》医療ものから刑事もの、人生をかけた恋愛逆転劇まで――多種多様なジャンルの作品が顔を揃えた2021年の夏ドラマ。今日は、毎クール全ての作品をチェックしているドラマニアな筆者が「勝手にベスト3」と題し、ランキング形式で熱き夏の3か月を振り返っていきます。第1位:笑いあり、涙ありの緩急が最高のドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」交番でバディを組むことになったワケあり元エース刑事(戸田恵梨香)×天然新人警官(永野芽郁)の背中を通して、お巡りさんの笑いあり涙ありのリアルな日常を描いていく交番エンターテインメント「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」。本作の魅力は、何と言っても物語の緩急――コミカルとシリアルのバランスが心地良い点でしょう。SNSなどでも大きな話題を呼んだように、実力派キャスト勢のコント風な掛け合いシーンは、何度も見返したくなる面白さ。時に独特なシュールさもあって、ムロツヨシさん×三浦翔平さん×山田裕貴さんら男性陣の絶妙な間が、無性に癖になるんですよね~。また一方で、普段なかなか見ることのできない交番のリアルな裏側を学ぶことができるのも本作の大きな特徴です。どんな時も真っ先に事件現場に急行してくれるお巡りさんたちの知られざる苦悩や葛藤…。警察官として越えなければならない高い壁を、主人公バディが力を合わせて乗り越えていく過程は涙なしでは見られない名作です。第2位:人が人に惹かれていく様を丁寧に描いた「プロミス・シンデレラ」夫から一方的に離婚を告げられ、無一文となってしまった主人公・早梅(二階堂ふみ)が、金持ちでイケメンだが性格のすこぶる悪い男子高校生・壱成(眞栄田郷敦)に目をつけられ、彼の仕掛けるリアル人生ゲームに巻き込まれていく「プロミス・シンデレラ」。最初はお互いカチンとくる相手でしかなかった二人が、少しずつ時間を共有することで、お互いの真の魅力に気がつき惹かれていく過程は、まさに恋のいろはが詰まった極上のラブストーリーと言えるでしょう。通常、タイトルにある「シンデレラ」といえば、王子様が優しくガラスの靴を履かせてくれるイメージですが、本作の壱成はひと味違います。早梅が靴を無くして困っていると、「お前、新しい靴なんかいらねぇよな。さっさと帰んぞ」とグイグイ手を引っ張っていく辺りが、令和の王子様というか…(笑)。不器用で嫉妬が駄々漏れしてしまうけど、いざという時に必ず助けに来てくれる爽快な展開に、悶絶した女性も多いのではないでしょうか。第3位:新しい家族の形に、心洗われる一作「#家族募集します」重岡大毅さんを主演に迎え、性格も価値観もバラバラな大人、そしてその子どもたちが新しい家族の形を築いていく新時代のホームドラマ「#家族募集します」。本作は、シングル家庭のみに限らず、何か環境的に「自分は、人の2倍頑張らなくちゃいけない」と追い込みがちなすべての人へ――「肩の荷物を下ろして、誰かと支え合うことは負けじゃない」と優しく教えてくれる心温まる作品だったのではないかと思います。家族というと、つい血のつながりや戸籍上のつながりを差すように思われがちですが、決してそれだけじゃありません。こんな時代だからこそ、楽しい時は一緒に笑い、悲しい時は一緒に涙することの素晴らしさを改めて身に染みて感じる、そんなドラマでしたね。木村文乃さん×仲野太賀さん×岸井ゆきのさんら性格の異なるキャラクターたちの食卓シーンなど、ホームドラマの醍醐味も詰まっていますよ~。以上、いかがでしたか?次回は、気になる秋クールのおすすめ作品をチェックしていきます。お楽しみに!(text:Yuki Watanabe)
2021年09月19日自民党総裁選に出馬を表明している河野太郎行政改革大臣(58)。ネット人気の高い河野氏だが、消費税についての発言が波紋を呼んでいる。16日、各新聞社の取材に対し河野大臣は、年金制度改革の必要性を説き「年金に最低保障は必要だ」とコメント。そして「年金の最低保障部分は保険料ではなく、税でやるしかない」と話し、「応分に能力のある人に負担してもらうことを考えると、消費税がいい」と語ったという。河野大臣はかねてから「年金の財源は消費税に」と主張してきた。’12年1月、自身の公式サイトで「基礎年金を満額、必ず支払うためには、保険料の徴収をやめ、税で基礎年金を支払う必要がある」とつづり、さらにこう続けている。「消費税を基礎年金の財源とする方式であれば、買い物をするたびに必ず消費税を支払うので、未納や免除は生じないので、全ての日本人が65歳になれば満額の基礎年金を受け取ることができるようになる。高齢者の生活保護も廃止できる。消費税ならば消費金額に応じて年金財源を負担することになり、現在の収入の多寡にかかわらず一律金額の保険料を徴収する方法よりも公平。消費税方式の基礎年金ならば年金保険料徴収業務が不必要になり、現在、年間約650億円かかっているコストが不要になる。消費税方式ならば年金受給者も消費税を負担するため、世代間格差の是正にもつながる。専業主婦も消費税を負担するため、三号被保険者問題も解決する」■「保険料で賄うべきものでは?」の声…他候補も疑問視’12年11月には「国税分の消費税を全額基礎年金の財源に充て、基礎年金の保険料を廃止すれば、月収30万円までの者は得をすることになる」と公式サイトに記し、そのロジックをこう明かしている。「所得を全て消費すると仮定しても、15,000円の年金保険料の支払いが必要なくなるわけだから、消費税率の5%の引き上げによる支払い増額が15,000円以下になる月収30万円までの者は、得をして、さらに基礎年金制度そのものが安定する」今回の総裁選においても17日に他候補らと出演した『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京系)で、「将来的には消費税を上げなくてはならない?」という質問に対して、他候補が否定するなか、「将来的がどれくらいのタイムスパンなのかわからない」と回答を保留していた。しかし、河野大臣には逆風が吹いている。『朝日新聞デジタル』によると9月18日に行われた自民党総裁選の討論会で、岸田文雄前政調会長(64)は、河野氏の改革案に対して、かつて旧民主党政権の掲げた“月7万円の最低保障年金案”を例に挙げ、「確か消費税を8%上げなきゃいけない。実際は不可能だと言ってきた。何%上がるのか」と疑問視したという。さらに河野大臣の経済政策に不安を覚える人たちは、こうツイートしている。《今でさえ払った分年金として戻ってこないと言われてるのにさらに消費税として取る気か》《河野太郎の経済政策はいよいよダメですね。岸田、高市とは比較にならない。社会保障に消費税を充てるなんて今どき財務省でも中々言わないですよ。弱者救済の為に逆進性のある消費税を使う時点でおかしいと気付くべき》《年金は保険制度なので、基本は保険料で賄うべきものでは?》《消費税で年金制度を立て直して将来世代に負担をかけないようにするみたいな事言ってたみたいだが、増税で景気後退してインフレしない状態継続の方が、圧倒的に将来に負担をかけるんだが、その辺何考えてんだろ?》《年金の為に消費税上げるとか勘弁してくれぃ!》いっぽう年金は「制度として無理がある」と言われることも。そのため《どうしてもやるなら、掛けてきた額を国民に精算してから新しい年金制度にしてね》《もう年金いらないから今までの分返して》との声も上がっている。河野大臣は疑問や不安に対して、どのように応えるだろう?
2021年09月19日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)からファインジュエリーコレクション「ヴィヴィエンヌ トラベラーズ」が登場。ファインジュエリー「ヴィヴィエンヌ トラベラーズ」ルイ・ヴィトンを象徴するモノグラム ・フラワーをモチーフにしたキャラクター「ヴィヴィエンヌ」。2018年に誕生して以来、オブジェやアクセサリー、レザーグッズなど様々なアイテムに登場し、今ではメゾンを代表するマスコットとなっている。そんな人気キャラクター「ヴィヴィエンヌ」をモチーフにしたファインジュエリーコレクション「ヴィヴィエンヌ トラベラーズ」が登場。世界各国のカルチャーにオマージュを捧げた11種のペンダントを展開する。兜や鎧を身に着けた“サムライ”「ヴィヴィエンヌ サムライ」は、兜や鎧、刀を身に着けて日本の勇敢な侍に扮した「ヴィヴィエンヌ」が主役のペンダント。ホワイトゴールドやイエローゴールド、ダイヤモンドの輝きがゴージャスなムードを演出する。竹を持つ“パンダ”白黒のふわふわした動物“パンダ”に変身した「ヴィヴィエンヌ パンダ」もお目見え。繊細な輝きを放つダイヤモンドを贅沢にあしらい、手にはパンダの好物“竹”をセットした。シグネチャー・パターンのボードを手にした“サーファー”「ヴィヴィエンヌ サーファー」は、ブルーやホワイトといった爽やかなカラーリングで登場。ボードに、シグネチャー・パターンをあしらうなど細部にまでこだわりが詰め込まれている。トランプ柄やルイ14世着想デザインもその他、ハートやスペード、ダイヤのトランプマークと共にメゾンのイニシャルをあしらった「ヴィヴィエンヌ カジノ」や太陽王ルイ14世から着想を得て、ラグジュアリーな衣装を身に纏った「ヴィヴィエンヌ ロイヤル」、創業者ルイ・ヴィトンの生誕200周年を記念して特別に製作され華やかな「ヴィヴィエンヌ セレブレーション」など、個性豊かなペンダントが揃う。いずれもチェーンを外すことでブローチとしても楽しめる。【詳細】「ヴィヴィエンヌ トラベラーズ」発売日:2021年9月中旬現在発売中※「ヴィヴィエンヌ セレブレーション」のみ2022年4月発売予定アイテム例:・ペンダント「ヴィヴィエンヌ パンダ」4,158,000円素材:ホワイトゴールド、イエローゴールド、オニキス、ダイヤモンド、ラッカー・ペンダント「ヴィヴィエンヌ サムライ」3,949,000円素材:イエローゴールド、ホワイトゴールド、ダイヤモンド、ラッカー・ペンダント「ヴィヴィエンヌ サーファー」3,949,000円素材:ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド、ダイヤモンド、ラッカー・ペンダント「ヴィヴィエンヌ カジノ」3,806,000円素材:イエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナ、ダイヤモンド、ラッカー・ペンダント「ヴィヴィエンヌ ロイヤル」3,949,000円素材:イエローゴールド、ホワイトゴールド、ダイヤモンド、ラッカー【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2021年09月19日写真家のイナガキヤスト(@inagakiyasuto)さんは、北海道で撮影した写真をTwitterに投稿。すると、9万件以上の『いいね』が寄せられ、注目が集まりました。イナガキさんが撮影をしたのは、北海道上川郡にある美瑛町。美瑛町は自然が美しく、観光地としても有名な地域です。そんな美瑛町で撮影したとっておきの1枚がこちら!9月の北海道がちょっと混乱するくらいすごい。 pic.twitter.com/59oK3ky2Gi — イナガキヤスト (@inagakiyasuto) September 17, 2021 色とりどりの花が絨毯のように丘に咲いていて、とてもきれいですね!「9月の北海道がちょっと混乱するくらいすごい」という言葉を添えて投稿した、イナガキさん。その言葉の通り、写真を見た人たちからも多くの反響が上がりました。・なんて美しいの!北海道、素晴らしすぎる。・めちゃくちゃきれい!今すぐ何もかも忘れていきたいぐらい。・道産子だから嬉しい。広々とした空とかも美しいですよ!・信じられないぐらいきれい。日本にこんなに美しいところがあったなんて。息をのむような風景に、多くの人の心が癒されたようですね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月19日絵日記ブロガー「みーすけ」さんの連載【ねこたぬのはじめて育児】の102話は、そまくんと一緒にトイトレを頑張っていたときのお話です。2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。今年の2月で息子のそまくんは3歳になりました。毎日とっても元気いっぱいです! 日々すくすくと成長しています。突然尿意を伝えてきた息子! 嘘でしょ~?と思ったら… すごい!! 出たー!!! そして、この後ちょっとずつおしっこ出すのを10回以上繰り返した(驚)!! そんな自在に出せるんかいっ!1つまた成長の階段を上りましたね。ママが喜んでいるので、そまくんもうれしそうな顔をしています♪ おめでとうございます! 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2021年09月19日デートや共同作業を通して真実の恋を叶えようと奮闘する男女を映し出す、ABEMAオリジナル恋愛番組最新作「虹とオオカミには騙されない」の第7話が9月12日に配信。中間告白を終えていよいよ後半戦、視聴者からは「予想外の展開すぎて全員オオカミに見えてきた…」と、オオカミ予想にも困惑の声が寄せられている。現時点で最も気になる相手に想いを伝える“中間告白”を終え、一途に想い続けるメンバーもいれば、気持ちが移り変わるメンバーもいるなど、さらに恋模様が色濃く染まってゆく「虹とオオカミ」。今回、想いを寄せるTakiの気持ちがしゅうぞうにあると知ったしょうたは、一途に想い続ける決意を固めてアトリエへ。そんな中、Takiは“太陽ライン”でしょうたを呼び出し、「中間告白の時に1番気持ちが大きかったのはしゅうぞうだった。だけど…しょうたにまだ気持ちはあるよ」といまの心境を伝えた。そしてしょうたは、コースターにひまわりを書いてTakiにプレゼント。コースターを裏返すと「すき」の文字が。そんなひたむきなアピールを続けるしょうたに対し、視聴者からも「この2人のやりとり、可愛いの渋滞すぎる…」「Takiちゃんがここまで照れるの珍しい!」「年下男子からこんな健気なアプローチされたい!」と絶賛の声が寄せられた。しかし一方で、さらに距離の縮まったしょうたとTakiを見たしゅうぞうは、「モヤモヤする」「前からあんな風に接していたっけ?」「今相談したいのは、引っ掛かっちゃった俺の事」と戸惑いを隠せない。そんな中、Takiと2ショットとなったしゅうぞうは「今日気まずかったんだけど」と切り出し、嫉妬心をむき出しに。MC陣からは「こうやって本音で話せていることが嬉しいんじゃないかな」「誰かに取られたくないって思った人が好きなのでは」と考察を繰り広げた。また、中間告白で両想いになったほかのペアにも、早くも暗雲が立ち込める…。のあは「迷ってない?」と同じく両想いが成立したりのに確認。するとりのは「不安が大きすぎて…」とこうへいを信じきれない心情を吐露し、のあも「かいとくんと話している時の自分は素じゃない」と打ち明けた。一方でかいとは、中間告白前の悩みを語り、モモカが激しく動揺する場面も。同番組は、恋を叶えようと奮闘する男女の様子を見守るだけでなく、その中に潜んでいる“恋をしない嘘つきオオカミ”が誰なのか、予想するのも本作の大きな注目ポイント。男女のどちらか一方に1人以上潜んでいるという嘘つきオオカミ。メンバーたちも「オオカミだからそう言っているのかな」「信じられない自分がいる」など疑心暗鬼に陥る様子も。そして次回は、涙、涙の第8話。終盤で太陽ラインを使ったのあのその後、しゅうぞうとしょうたで揺れるTakiが涙ながらにモモカへ明かした「自分が好きな人に、もう好きじゃないと伝えるのが一番つらい」という言葉の意味とは?視聴者投票で最も嘘つきオオカミだと疑われたメンバーの脱落を控え、あらゆる感情が大きく交差していく。「虹とオオカミには騙されない」第8話先行映像「虹とオオカミには騙されない」第8話は9月19日(日)22時~ABEMAにて配信。(cinemacafe.net)
2021年09月19日リンツ(Lindt)より、ハロウィン限定のチョコレートセットが登場。全国のリンツ店舗にて期間限定で販売される。「リンドール」をハロウィン限定デザインで2020年に引き続き、リンツのハロウィンコレクションが2021年も登場。リンツを象徴するコロンと丸い形のチョコレート「リンドール」のハロウィンパッケージを含む限定セットが、多数展開される。限定パーティボックス&バケツ「ハロウィン シェアリングボックス」は、開けると内側のジャック・オ・ランタンと"ゴーストのマジシャン"が登場する、パーティにぴったりの華やかなボックス。リンドールの各フレーバーや"アンブレラ型チョコレート"が詰まっており、様々なフレーバーを楽しむことができる。7種のリンドールをいっぱいに詰めた「ハロウィンバケツ」。"トリック・オア・トリート"で活躍しそうなラウンド型のボックスで、中のスリーブを回すと透明な窓部分に映る絵柄が変化するという、楽しい仕掛けを施した。ジャック・オ・ランタンのミニギフトちょっとした贈り物には、「ハロウィンミニギフト」がおすすめ。ジャック・オ・ランタンがそのままパッケージになった愛らしいルックで、リンドールが3個入っている。その他、持ち運べるギフトとして「ハロウィンバッグ」なども揃う。自由に選べるボックス&バッグもハロウィン仕様好みのリンドールを自由に選べる「ピック&ミックス ギフトボックス ハロウィン」や「ギフトバッグ」のデザインもアップデート。"ハロウィン マジック タウン"の住人が賑わう遊び心溢れるパッケージで、ハロウィンチョコレートを楽しんでみて。【詳細】リンツ 2021年ハロウィンコレクション発売期間:2021年9月14日(火)~10月31日(日)販売場所:全国のリンツ店舗、リンツ公式オンラインストア■メニュー例ハロウィン シェアリングボックス (23個入り)2,700円(34個入り)4,320円ハロウィンバケツ (22個入り)3,240円ハロウィンミニギフト (2個セット)1,080円(4個セット)2,160円ピック&ミックス ギフトボックス ハロウィン 300円※なくなり次第終了。
2021年09月19日一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市)は、WEBメディア『寺社Nowオンライン』にて、海抜900メートルの袈裟山に広がる飛騨千光寺(岐阜県高山市)境内で年に1回開催されている「飛騨千光寺88トレイル」に関する、雑誌『寺社Now』掲載記事を公開しましたのでお知らせします。▼寺社Nowオンライン評判!巡礼の道で「祈りのトレイルラン」 《岐阜・飛弾千光寺88トレイル》 評判!巡礼の道で「祈りのトレイルラン」 《岐阜・飛弾千光寺88トレイル》 : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会が運営するWEBメディア「寺社Nowオンライン」は、雑誌『寺社Now』のDX版です(2021年5月開設)。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介していきます。寺社Nowオンライン| : (社)全国寺社観光協会 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月19日ドキュメンタリー映画『GUNDA/グンダ』が、2021年12月10日(金)に公開。エグゼクティブ・プロデューサーをホアキン・フェニックスが務めている。ヴィクトル・コサコフスキー監督の最新作映画『GUNDA/グンダ』は、これまでに国内外の映画賞で100以上の賞を受賞しているドキュメンタリー作家・ヴィクトル・コサコフスキー監督の最新作。第93回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞ショートリスト選出、第70回ベルリン国際映画祭エンカウンターズ部門正式出品など世界の映画祭で評価を受けており、海外メディアからも「驚くほど美しい、納屋から生まれたアート作品」「魂を揺さぶり、人生を変えられる映画」などと絶賛されている。ホアキン・フェニックスがエグゼクティブ・プロデューサーエグゼクティブ・プロデューサーは、『ジョーカー』で第92回アカデミー賞主演男優賞に輝いたホアキン・フェニックス。斬新な手法と叙情豊かな語り口で描かれる新感覚ネイチャー・ドキュメンタリーに惚れこみ、自らエグゼクティブ・プロデューサーに名乗りをあげた。動物たちの生命に触れる“農場”ドキュメンタリー映画『GUNDA/グンダ』で描かれるのは、ある農場で暮らす母豚“GUNDA”と、農場に暮らす動物たちの深遠なる世界。研ぎ澄まされたモノクロームの映像や驚異的なカメラワーク、迫力の立体音響で、躍動感あふれる生命の鼓動を映し出す。“魂”に焦点をあてたモノクロ映画ヴィクトル・コサコフスキー監督は、映画『GUNDA/グンダ』をモノクロで撮影した理由について、「ひとつは“映画”の原点に私を立ち戻させてくれるから。そして、私は本作で可愛らしいピンク色の子ブタたちを見せたいわけではありません。そのような形で観客を誘惑したくなかった。モノクロにすることで、見た目よりも魂に焦点を当てることができると感じたのです」と語っている。【詳細】映画『GUNDA/グンダ』公開日:2021年12月10日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー監督:ヴィクトル・コサコフスキーエグゼクティブ・プロデューサー:ホアキン・フェニックスプロデューサー:アニータ・レーホフ・ラーシェン共同プロデューサー:ジョスリン・バーンズ2020年/アメリカ・ノルウェー合作/93分 配給:ビターズ・エンド<映画『GUNDA/グンダ』あらすじ>ある農場で暮らす母豚GUNDA。生まれたばかりの子豚たちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏み締める鶏。大地を駆け抜ける牛の群れ――。研ぎ澄まされたモノクロームの映像は本質に宿る美に迫り、驚異的なカメラワークは躍動感あふれる生命の鼓動を捉える。そして迫力の立体音響で覗き見るその深遠なる世界には、ナレーションや人工の音楽は一切ない。ただ、そこで暮らす生き物たちの息づかいに耳を傾けると、普段誰も気に留めないようなその場所が、まるで“小さな宇宙”に変わる――。観る者のイマジネーションを刺激する【93分】未踏の映像体験。誰も見たことのない新たなる傑作が誕生した。
2021年09月19日2歳の男の子のママ、はみだしみゆき(@hamidashimiyuki)さんの連載マンガ「おさんぽアドベンチャー」の第3話。今回は、夏の日に息子さんと公園で遊んだ帰り道のエピソードになります。 日差しが照り付ける夏の日の公園遊びの帰り道 夏は照り付ける日差しと、むわっとした湿度に親子ともども体力を奪われますよね。 外で遊ぶ際には、こまめな水分補給や帽子をかぶる、日陰で休むなど、熱中症に注意しながら遊んでいます。 外遊びで体力を使って、ちょうどお昼寝の時間にすやすやと眠ってくれるとうれしいのですが……、一歩間違えると体力を消耗した親と、元気に遊びまわりたい子どものセットが出来上がります……。 こうならないように、いつも細心の注意を払っています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 著者:イラストレーター はみだしみゆき漫画やイラストを描いています。 2019年5月に息子を出産してママデビュー。 子育てにあわわあわわと奮闘中です。息子が5、6カ月になった頃から、Twitterにイラスト・漫画投稿をしています。
2021年09月19日一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市)は、東京日本橋「東京長浜観音堂」の開設を記念して、当協会が運営するWEBメディア『寺社Nowオンライン』にて、観音の里(滋賀県長浜市)と観音像の物語をシリーズ連載でお届けしています。その第2弾は〝観音ガール〟こと、對馬佳菜子氏(観音ガール/仏像・地域文化プロデューサー)に「いも観音さん」をご紹介いただきます。▼【東京長浜観音堂シリーズ第2弾】疫病も戦禍も共に苦楽を乗り越えてきた「いも観音さん」 寺社Nowオンライン東京長浜観音堂 第2期「いも観音」お江戸日本橋に湖北「観音の里」のホトケさまがお出ましに!【東京長浜観音堂シリーズ第1弾】地域で守る:木造聖観音立像(南郷町自治会) : 移住を決意して観音ガールに! 観音さまと共に穏やかに暮らす長浜「観音の里」で出会った祈りの文化 : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会が運営するWEBメディア「寺社Nowオンライン」は、雑誌『寺社Now』のDX版です(2021年5月開設)。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介していきます。寺社Nowオンライン| : (社)全国寺社観光協会 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月19日一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市)は、東京日本橋「東京長浜観音堂」の開設を記念して、当協会が運営するWEBメディア『寺社Nowオンライン』にて、雑誌『寺社Now』掲載の「観音ガール」に関する記事を公開しましたのでお知らせします。▼寺社Nowオンライン:移住を決意して観音ガールに! 観音さまと共に穏やかに暮らす長浜「観音の里」で出会った祈りの文化 寺社Nowオンライン(トップ画面)移住を決意して観音ガールに! 観音さまと共に穏やかに暮らす長浜「観音の里」で出会った祈りの文化 : 独占公開!疫病も戦禍も共に苦楽を乗り越えてきた「いも観音さん」【東京長浜観音堂シリーズ第2弾】 : お江戸日本橋に湖北「観音の里」のホトケさまがお出ましに!【東京長浜観音堂シリーズ第1弾】地域で守る:木造聖観音立像(南郷町自治会) : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会が運営するWEBメディア「寺社Nowオンライン」は、雑誌『寺社Now』のDX版として2021年5月にサイトオープン。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介しています。寺社Nowオンライン| : (社)全国寺社観光協会 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月19日モンクレール ジーニアス(MONCLER GENIUS)の2021年最新コレクション「モンクレール ジーニアス 2021」よりハイク(HYKE)と初めてタッグを組んだ「4 モンクレール ハイク(4 MONCLER HYKE)」のウィメンズ・メンズアイテムが登場。2021年10月5日(火)より、国内全モンクレールブティックと主要セレクトショップなどにて発売される。「モンクレール ジーニアス」にハイクが初参加ヴィンテージやユニフォームへの関心、ヘリテージの再構築をベースに、クリーンで実用的なウェアを展開するハイクが、「モンクレール ジーニアス」に初参加。クリエーションにあたり、ハイクはフランスの登山家であるリオネル・テレイが1954年に着用したダウンをはじめとするモンクレールのアーカイブピースや、フランスのヴィンテージユニフォームからインスパイア。モンクレールの伝統が積み上げてきた高度な技術による機能的なファブリックや縫製と、ハイクの洗練されたシルエットを融合させたダウンウェアが登場する。ラインナップはダウンやフーデッドパーカー、取り外し可能な襟パッド付きのカラーレスコート、取り外し可能な裏地の付いたパーカーなどを用意。ネイビー、トープをメインとしたモノトーンのカラーパレットで構成されている。フード付きのダウンジャケット「アルテルシス」や「アルテス」、裏地に起毛感のある素材をあしらったダウンジャケット「レマ」など、装飾を削ぎ落したミニマルな佇まいのウェアが揃う。スウェットなどに配されたロングプラーテープやドレスのサイドスリットなど、ハイクを象徴するディテールにも注目だ。その他、テディフリースやレイヤードパンツをはじめ、プリーツスカート、リブニットのカーディガン、タバードドレスなど、ユニフォームの要素が際立つ実用的なアイテムを展開。ほとんどのウェアはパッカブル仕様となっており、簡単に持ち運びができるようになっているのも特徴だ。さらに、ビーニーやパディング入りブーツといった小物も販売される。JW アンダーソン&藤原ヒロシのほかジェントルモンスターも尚、モンクレール ジーニアスは、モンクレール(MONCLER)が世界からブランドや有名クリエイターを迎え、それぞれ1つのコレクションを製作するプロジェクト。2021年は、ハイクに並び、中国人メンズファッションデザイナー兼フットウェアデザイナーのディンユー・チャン、韓国発の人気アイウェアブランド・ジェントルモンスター、パーム・エンジェルス(Palm Angels)が初参加を果たす。また、昨年に引き続き、クレイグ グリーン(CRAIG GREEN)のクレイグ・グリーン、1017 アリックス 9SM(1017 ALYX 9SM)、シモーネ ロシャ(SIMONE ROCHA)のシモーネ・ロシャ、藤原ヒロシらに加え、ロエベ(LOEWE)のクリエイティブ・ディレクターを務めるジョナサン・ウィリアム・アンダーソンらが登場する。■「モンクレール ジーニアス 2021」全ラインナップ・1 モンクレール JW アンダーソン・2 モンクレール 1952 ウーマン – ヴェロニカ・レオーニ / マン – セルジオ・ザンボン・3 モンクレール グルノーブル – サンドロ・マンドリーノ・4 モンクレール ハイク・5 モンクレール クレイグ・グリーン・6 モンクレール 1017 アリックス 9SM・7 モンクレール フラグメント ヒロシ・フジワラ・8 モンクレール パーム エンジェルス・モンクレール + ディンユー・チャン・モンクレール + ジェントルモンスター【詳細】4 モンクレール ハイク発売日:2021年10月5日(火)販売店舗:国内全モンクレールブティックと主要セレクトショップ、オフィシャルECサイト※オフィシャルECサイトでは2021年9月28日(火)~先行発売価格例:・アルテルス 218,900円・アルテルシス 218,900円・レマ 182,600円・ドレス 95,700円・スウェットシャツ 90,200円【問い合わせ先】モンクレール ジャパンTEL:0120-977-747
2021年09月19日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路