くらし情報『【新学期・新生活】バタバタな毎日には”動線の整理”で心地よい暮らしへ』

【新学期・新生活】バタバタな毎日には”動線の整理”で心地よい暮らしへ

”動線を整える”TVや雑誌で見かけるけれど、本当のところ何をどうすることが”動線を整える”ことなのかわからない…。そんな方におすすめな”動線の整え方”。まずは簡単、自分や家族の動きを観察するだけ。それだけで家族が自分で出して、自分でしまえる、負担のない動線収納が見えてきます。

生活リズムの変化やモノの増加で乱れる動線

目次

・生活リズムの変化やモノの増加で乱れる動線
・”クローゼット動線”を整えるときのポイント
・”洗濯動線”を整えるときのポイント
・こんなところの動線にも注意!
・動線を邪魔しない収納とは
・まとめ
【新学期・新生活】バタバタな毎日には”動線の整理”で心地よい暮らしへ


4月からの新学期、新生活もそろそろ落ち着き、新しい生活リズムにもそろそろ慣れてきたころかもしれません。
そんな体が慣れてきたころにふと家を見渡してみると、「前より家が散らかるようになった…」「前にも増して朝バタバタするようになった…」と感じることはありませんか?
【新学期・新生活】バタバタな毎日には”動線の整理”で心地よい暮らしへ


子どもの入園・入学はもちろんのこと、新しいことが始まると必然的に家の中のモノが増えます。朝起きてから玄関を出るまでの動作を考えてみても着る洋服が変わったり、持って出る荷物が変わったり、生活スタイルが変わると扱うモノも変わるという人がほとんどです。そんなときに今までと同じ収納の仕組みでとりあえず入れておく・置いておくというモノの収め方をしていると新しい生活スタイルに合わせて変化した自分の動きに合わず、モノの定位置が決まらなかったり、出し入れしづらくて乱れる、動作がスムーズに流れず時間が足りなくなってバタバタするとなってくるのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.