くらし情報『育児休業の取得条件と受給金額の計算方法、申請方法の流れとは?』

2018年7月17日 07:00

育児休業の取得条件と受給金額の計算方法、申請方法の流れとは?

計算方法は以下のとおり。

  • 育休が始まって180日目まで:育休に入る時点の標準報酬月額の67%×休んだ月数
  • 育休が始まって181日目以降:育休に入る時点の標準報酬月額の50%×休んだ月数
給付の対象者
給付の対象者は育児休業を取得したパパ、ママです。2人で育休を取得した場合も、それぞれの給付金が支給されます。

条件は以下のとおりです。

  • 雇用保険に加入して保険料を支払っている。
  • 育休を取得する本人が、育休に入る前の2年間のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上あること(転職した場合は空白がないこと)
  • 就業している日数が対象期間中に10日以下であること(終了する月は休業日が1日でもあればよい)
  • 育児休業後に働く意思があること
育休中に会社から標準報酬月額の8割以上をもらっている人は対象にはなりませんので注意しましょう。

給付期間
給付期間は育休期間中なので、基本的には1年間です。ママの場合は産後休業(産後57日目)から子どもが1歳になるまでです。
パパ・ママ育休プラス制度を使う場合は1歳2ヶ月までとなります。

1歳半でも保育園に入れなければ延長
保育所に入所できなかったなど、配偶者の死亡、あるいは疾病・負傷などにより育休期間が延長する場合、その期間中も支給対象となり、育児休業給付金が支給されます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.