くらし情報『おせちや初詣は?ハワイ在住日本人の「お正月の過ごし方」』

2019年1月3日 17:50

おせちや初詣は?ハワイ在住日本人の「お正月の過ごし方」

その結果、去年は売り切れだった黒豆も無事ゲット!ここに野菜を買い足し、筑前煮とお雑煮に使う鶏肉も早めに購入して冷凍しておきます。
花火

KAILANI / PIXTA(ピクスタ)

日本ではお正月の準備をしたりテレビを観たりして、大晦日を静かに家族と過ごすことが多かったのですが、ハワイの地元住民は特に大掃除するわけでもなく、パーティーに出かけ、花火や爆竹で盛大に新年を迎える場合が多いようです。

ハワイでは真夜中に花火を上げる音や爆竹の音が鳴り響くので、心静かに……というわけにもいかないのがつらいところ。

筆者は大晦日、だいたいテレビの新年カウントダウン番組を観ながら、お寿司とお蕎麦を食べるのが恒例です。

日本の紅白歌合戦も観られますし、現在はケーブルやインターネットテレビで他の番組も観られますよ。

■ 初日の出を見たら近くの神社で初詣

大晦日の夜は真夜中過ぎまで花火と爆竹がバンバン響くので、元旦の朝早く起きるのは非常に厳しいものがあります(笑)。しかし、筆者は毎年初日の出を見に行くので、6時には起床。この季節、日の出は朝7時ごろです。


日の出


ハワイでは日の出が見えるスポットがいくつかありますが、ホノルルでオススメなのはダイヤモンドヘッド。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.