ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (142/338)
こんにちは、あり子です。■前回の記事仕事をしながらの妊娠中つらかったのは、つわり。通勤中に気持ち悪くなることがあったため「あること」に詳しくなりました。つわりや仕事の引継ぎ準備で疲れもあった中で、さらに毎夜わたしを悩ませていることがありました。それは、夫のいびきがうるさくて眠れないということ…!今までは耳栓をして過ごしていましたが、妊娠してから寝つきが悪くなり耳栓をしても眠れなくなってしまいました。しかたがないことだと分かっていても、いびきで眠れなくてイライラ。いびき封じとして、夫に鼻孔拡張テープと口閉じテープを貼り、体も横向きで寝てもらいましたが…結局、眠れず別室に移動して寝ることもありました。しかしついに我慢できなくなったわたしは…夫は病院へ行くことに乗り気ではなかったので、いびきを携帯で撮影して本人に聞かせてみました。こうしてようやく病院に行きました。そして、病院から帰宅すると「1日入院して検査することになった」とのこと。いびき改善案など病院で教えてくれるのかと思ったら、まさかの検査入院!夫は1日入院して睡眠中の血液の酸素濃度を測ったり、さまざまな検査をおこなったそうです。そして検査入院の結果…こうして夫の睡眠時無呼吸症候群が判明しました。病名が判明して以降、夫は寝る時にCPAP(シーパップ)という機械をつける治療法をおこなっています。そのため寝る時は毎日つけなければなりません。CPAPをつけるようになってから、私もいびきで起こされることはだいぶ減りました。夫の寝相でCPAPがずれてうるさくて起きてしまうことは時々ありますが…たかがいびき、されどいびきということで、妊娠中寝つきが悪くなり夫のいびきに我慢できなくなって病院に行ってもらったら思わぬ病気発見がありました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。
2020年10月04日前回 、ムスメも私も大号泣。夫に焦りを指摘されて、必死になりすぎた自分にひどく落ち込みました。【娘がご飯を食べられなくなった話】前回のお話ムスメが少しでも食べてくれるようにと必死になっていた私は、夫にダメ出しをされ大号泣。ムスメ自身も何が原因なのかわからず泣き出してしまいました…。いったん、食べさせようとするのをやめようと思いましたが、心の中は相変わらず焦りだらけ。このままムスメはどうなってしまうのか、心配で心配で…。そんな中、夫も夏休みになり、パパが大好きなムスメはとてもうれしそうでした。その様子に若干自分の力不足を感じつつ、私も少し、力が抜けました。相変わらず、午後は何も食べられないままでしたが。よく考えれば、当たり前すぎるような、単純な原因。年中さんになってからは特に、とても楽しそうに通っていたムスメ。夏休みはうれしいけれど、楽しいだけではなくなっていたみたいです。やっと。やっと食べてくれた!2週間は長かった。本当によかった!ここで大騒ぎしてはまた、ムスメを刺激してしまうかも…と思いつつ、涙が止まらなかったのを覚えています。あと少し、続きます。
2020年10月03日■前回のあらすじ保健師さんの話を聞いて気持ちが楽になり、周りに弱音を吐けるようになったり自分の趣味も楽しめるようになってきました。■大きかった不安は小さくなっていった息子の発達年齢は少し遅れてはいたものの、療育に通えるようになって周りに同じ悩みを抱える人がいたり、サポートしてくれる人がいることが、とても心強かったです。■不安はゼロにはならないけど、私はもう大丈夫周りと比べたり、成長がゆっくりなことに落ち込んだり…焦っていた自分にたくさん後悔もしているけれど、今私が笑っていられるのは周りの人たちのおかげです。あの時の私は周りの芝生がそれはそれは青く見えて嫉妬して、そんな自分が嫌いで、でもどうしようもなくて、自分と同じ悩みを持つ仲間が欲しかった。共感してもらいたかったし、共感したかった…。私だけじゃないんだ、と思ったら、もう少し頑張ってみようかなと思えました。誰かがこの漫画を見ることで、同じように、私だけじゃないんだ、と思ってもらえたら幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。※発育に関しての見解は筆者個人の体験によるものです。 【同じテーマの連載はこちら】 湯本もゆのオドオド手探り育児 この連載の全話を見る >>
2020年10月03日小さい頃は「子どもの歯が抜ける」のも一大イベント。でも時が経つと、こうなっちゃいますよね…!?■ 親も子も、ナアナアになっていくその歯、いつ抜けたやつ??っていう歯がたくさんある…(汗)。昨日、のまめの歯が抜けたんだけど、今まで抜けた歯がずっと残っていたことに気づいたところ(笑)。抜けた乳歯の保管方法は、各家庭いろいろあると思うけど、私の家は昔ながらの方法で、下の歯は屋根に投げ、上の歯は縁の下…はないので庭に埋めています。屋根の上に投げるイベントはお父さんと一緒に投げる、という決まりになっていて(娘たちの力じゃ落ちてくる可能性が)、休日に一緒に投げてたんだけど、これが何本も続くとなあなあになる。どこかにしまうから忘れてしまうので、これみよがしにキッチンのカウンターに置くことにしたよ! 今度の休みにまとめて投げてしまおう(汗)。
2020年10月03日どうもこんにちは、のばらです!我が家の末っ子長男、モモには怖い存在が3人おります…。1人目はもちろんパパ。怒ったらこわーいパパ。2人目は鬼。これは苦手なお子さんも多いはず。そして…そうです河童です。何で存在を知ったのかはいまだわからないのですが河童に怯える息子。するとすかさず末っ子の前に立ちはだかり、敵(母)から守ろうとする2人の勇者が現れます。もう小学生のお姉ちゃんたちは母が河童を呼べないことを、うっすら勘づいているかもしれませんが(笑)頼もしい味方が2人もいてくれる末っ子。そんな関係が続いてくれるなら、毎日のやかましい口ゲンカくらい、母さん穏やかに見守らなきゃ…いけないのかな…! 涙
2020年10月02日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは!9歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。最近ダイエッターに人気で品薄になっていた食品「オートミール」って食べたことありますか?私は今年に入ってからオートミールに挑戦してすっかりハマってしまいました! オートミールを食べるまでの印象ってなんかドロドロしてて味がなくて美味しくなさそう…だったんですが、何やら「お米」と同じ味がするとの事で購入してみました。初めて食べた時はビックリ! 本当に「お米」の味が!栄養価は白米より高く、食物繊維も多く含まれているので便秘にも良いそうです。低GI食品で脂肪にもなりにくいのも嬉しいですね~!今日はオートミールでハマっているアレンジ方法をご紹介します!1つ目はこちら!■おにぎり風オートミールは少ない水でレンチンすると「米化」する事ができるので、おにぎり風にもなります。そこに醤油を入れてフライパンで焼くと、焼きおにぎりみたいになってこれが美味しい!!その他にも鮭フレークを混ぜたり、鰹節と醤油を混ぜたり、普通のおにぎり同様にアレンジ自在。しかも冷凍できちゃうので多めに作って冷凍しておくと食べたい時にすぐ食べれて便利です。2つ目はこちら!■お茶漬け風手軽でめちゃくちゃ美味しいです! あとは雑炊の素で雑炊にしてみたり、鶏がらスープの素を使って自分好みのお粥を作ったりしています。スープ系の素にも合うしとにかく何でもいける!! レンジでもお鍋でも作れますが私はお茶漬け風の場合はレンジ、雑炊系にするときはお鍋を使っています。3つ目は…■お好み焼き風米系だけかと思いきや粉系にもなります。変な味がしたりオートミールのツブツブとした食感がするのかな? と思ったんですがこれは普通にお好み焼きでした!お好み焼き風も自分の好きな具材を入れてアレンジ自在なのも良いところですよね。ただちょっとひっくり返しにくいので工夫が必要で…、私は一旦お皿に移してひっくり返すというやり方でやっています。オートミールのレシピはまだまだたくさんあって私も挑戦してみたい物がたくさん!チャーハン、パンケーキ、蒸しパンなどなど…いろいろ作りたい~!皆さんもぜひぜひ挑戦してみたください!
2020年10月01日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで2歳の息子を育てている主婦、ぱん田ぱん太です。2歳半になる我が家のフリッツ君は、バイリンガル教育が順調なこともあり、日本語でのおしゃべり盛り。大好きな「アンパンマン」について、楽しそうに語ってくれます。しかし、母親は忙しいもの。時に、子どものかわいいおしゃべりだけに集中してあげられない瞬間があります。そんな時についついしてしまう生返事。返事さえしていれば、他のことを考えて聞いていなくてもバレないだろうと高をくくっていたのですが……。ちょっと怒った様子で復唱されてしまいました!生返事なのがバレたのか、それとも単に「ウン」という相づちだけで「〇〇だね~」という感想を付け加えなかったから怒ったのか?気になったので、検証してみることにしました。生返事ではなく、きちんと話を聞きながら、かつ「ウン」と相づちだけ打ってみます。フリッツ君は特に不満はなさそうな様子で、お話を続けていました。話を聞きながら、あえて相づちを打たずに黙ってみました。こちらも特に問題なし。そこでふと他のことに気を取られ、またまた生返事をしてしまいました。すると……。なんと、怒られました(笑)。どうやらフリッツ君は、私が「話を聞いて生返事をするとき」と「上の空で生返事をするとき」の違いが明確に分かるようです……!子どもは時に鋭くて、親としては嬉しいやら、ちょっぴり大変やら。これ以来、生返事はせずきちんと話を聞いてあげるようにしています。それでも、たまに集中力が途切れて怒られてしまうこともあるのですが……。そこは大目に見てもらうことにします!ところで、先ほど出てきた「パリパリチーズ」なる、うちのフリッツ君の大好きなおやつ。とっても簡単なので、皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
2020年10月01日子どもが風邪をひくと、親御さんはいろいろと大変ですよね。昼夜問わずの看病…そして、いつもより機嫌が悪い子どもをあやすのは、親も体力を奪われてしまいます。そんな看病の中でも、「薬を飲ませることが一番大変」という方も多いのではないでしょうか?わが家の娘も、小さいころはとても苦労しました。アイスや飲み物に混ぜても、うまくいくときと、いかないときがあり、■娘は薬への拒絶反応が激しかった薬のつぶや、味を敏感に察知していた娘は、結局、吐いてしまうことがほとんどでした。口にさえ、入れてくれないことが多かったので、いつも旦那と協力し、押さえつけて、無理やり飲ませていました。それでも、口から吹き出すように吐いていたので、薬をもらうたびに、私の気は重くなっていました。そんなことを繰り返しているうち、娘は5歳になりました。このころから説得がきくようになり、時間をかけて「なぜ薬を飲まないといけないか」という話をして、最終的には自分で決断し、飲んでもらっていました。錠剤を飲める年齢(体重)になってからは、飲む薬をすべて錠剤に変えてもらったので、とても楽になりました。 ■息子が初めて薬をもらったとき再び憂うつに娘が5歳のとき、息子が産まれ、風邪を引いて初めて薬をもらったとき…私は再び気が重くなっていました。娘はようやく飲めるようになったのに…またあの苦労をしなければならないのか…憂うつになった私でしたが…息子はミルクに混ぜれば何でも飲んでしまう子で、1歳過ぎてからは、口に直接流し込んでも、ケロッとしていました。シロップ的な薬に関しては、おかわりを要求するほど!覚悟をしていた分、拍子抜けしてしまいました。わが家では、喜んで自分から口を開け、粉薬を飲む息子…と、それを見て、えづく娘…という面白い光景が見られます(笑)同じおなかから生まれ、同じように育ててきた子でも、まったく違う二人です。
2020年10月01日ウーマンエキサイトのみなさまこんにちは。ぐっちぃです。さてさて、ちょっと前に娘から聞いた怖い話を聞いてくださいな。いろんな意味で怖かったです。のまめ「ちゃんとはめたはずのキャップが、全部外れてたのーー!!」 このとき……「キャップ外れ」くらいありそうだなって思いました。そしたらこまめも同じことを思っていたようで、すかさず突っ込み。でもたしかに1本や2本ならともかく、全部っていうのはちょっと怖いかな?どっちにしろ怖いーーー! 「どっちであってほしい?」ってのまめに聞いてみたけど「どっちもいや!」と言われました。そりゃそうだよね…(笑)。「自然に外れた説」を推していきたいです!※いじめ系ではないです。
2020年09月30日休日。長男は野球。夫が当番や遠征時の配車係を引き受けてくれて(ホント助かる)下4人は私が見ているんですが、休みともなると朝ごはんを食べた直後から『暇や~暇や~!母ちゃん公園行こうや~!』『公園いついくん?何時にいくん?まだなん?まだいかないん?』と大合唱。(特にメンズ3人)ギャーギャーせかされる声を聞きながら帰宅後の昼の段取りをして、水筒とおやつを用意して着替えも少し用意して、車に乗り込んでいざ公園へ。(田舎過ぎて徒歩圏内に公園がない 笑)できるだけ広い公園を選んで放牧。ある程度自分で公園内を行き来できる3人に対して、末っ子はまだ幼いので付き添い必須。小走りでついて回ったり抱っこで走れと要求されたり。(かなりキツイ)帰宅後、手洗いうがいさせて『お腹すいた!!ごはんまだ!?』の大騒ぎを聞きながらザザッと用意をして食べさせて、3人に静かにしてもらってる間に(結局最終的に静かにしてられないんだけども)絶対に寝ないと強い意志を表明する末っ子をどうにかこうにか寝かしつけて、起きてからみんなでおやつ。その後再び公園へ。そう。2回目の公園。アラフォーになってからというもの体力の衰えが著しく、2回目の公園ともなると隙をみては公園の段差に座り込みあちらの世界へ(笑)そして、この夕方の時間帯の公園には私と同じようにあちらの世界へ意識を飛ばしているであろう方が複数おられて、そんな方をお見かけする度に(いや…分かる。そうなるよね…。分かりみが深すぎる…。ホント。心からお疲れ様です…)と、勝手に仲間意識を抱いています(笑)※その後、帰らないと騒ぐ末っ子を米俵のように小脇に抱えて車に乗せ帰宅。お風呂・夕飯・仕上げ磨き・寝かしつけと怒濤の時間が待っている…。
2020年09月30日こんにちは、眠井アヒルです。2ヶ月前の記事で、歯の仕上げ磨きの時に「適当な作り話」をしているというお話を描きました。長続きするかなぁ…と不安でしたが、今のところ続いています!!!(←我が家では快挙!)そして本日は、歯磨き第二段。仕上げ歯磨き前の、娘のセルフ歯磨きについてです。悲哀に満ちた夫の奮闘記をお届けします。歯磨きの方法を楽しく教えようとしたらすごい速度で飽きられていました。多分、「模型を作る」というミッションがあるので、長女が自由につくることができず、飽きちゃたのかなぁ…と思います。笑それでも、諦めず、何とか歯型模型を作り終えた夫ですがー手作り歯型模型の末路めちゃくちゃ、歯が抜けて、怖い仕上がりに!笑。悲しげな夫。でもその夜、長女と一緒に歯磨きをしていたら、「ダディが、ここも磨くって言ってたよ」と歯の裏をちゃんと磨いているところを見せてきました。つ…伝わってるー!!!!鏡越しに、歓喜に打ち震える夫の姿が見えたのでした。
2020年09月30日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。tomekkoです。さて、今回から子どもの習い事について…わが家の迷走にお付き合いいただけたらと思います。子どもの習い事…どんな信念や価値観で選ばれてますか?基本的には子どものやりたいことを応援したい一方で、子どもが望むと望まざるとに関わらず、経験させておきたいことや身につけさせておきたいこともあります。でも、習い事漬けにしないように、きょうだいのバランスや送り迎えの可否など、考えることは多岐に渡って…疲れますよね……うん、疲れてる(今)一応わが家にも夫婦で一貫している子どもの習い事に関する原則はあります。憧れで始めてみたけど、思っていたのと違った、先生と合わなかった…ということも往々にしてあると思います。自分も幼き頃バレエ漫画に憧れて始めたクラシックバレエでまざまざと経験しております…!! 見るとやるでは大違いってことをね……ワタシのことはさておき、一回始めたんだからと無理に続けることで習い事が苦痛になってしまったら、せっかく教えてもらったことも身につかないと思うわけです。また同じ習い事でも、教え方や先生、方針などによって子どもとの相性が違ってくることもあると思います。だから、あまりにストレスを感じるようなら辞める勇気も必要、と考えています。うちの初めての習い事は、長男年少の時。年少って、幼稚園だと午後そのまま園内でできるお絵かきや体操の教室があったり、習い事を始める子も多い年齢ですよね。うちの場合は保育園なのでそういった教室はなかったのですが、2歳ごろから長男の運動能力を鍛えられるような習い事をさせたいと思っていたのでした。外遊びは嫌いではないけれど、どうも体をバランス良く動かすことや少し複雑な動きが苦手なようで、さらに左利きの傾向が見られたので親だけでサポートするのは難しいなと思っていたところ…公園で、同じマンションのお友達がサッカー教室のレッスンを受けているところに通りかかったところ声をかけられました。サッカー好きの夫に相談したところ今思えばこの時点で長男自身はあまりやりたいとは思っていなかったのかもですが…(汗)というわけで、週1回、保育園の帰りに始めたサッカースクール。本当小さい子のぶかぶかユニフォーム姿って尊いですよね〜可愛い!!当時同じマンションのお友達が数人入っていて、みんな上手だし小さい子にも優しく安心感もあったのですが、長男本人はとても不安そう…そのわけは次回…!
2020年09月29日こんにちは、マメ美です!私事ですが、7月に次女を出産しました!妊娠やコロナなどで何かと我慢させてしまっていたあーちゃん。お姉ちゃんになりとても喜んでいますが、やはり今まで独り占めにしていたパパママが取られてしまったと感じているようで、不安定な面も時折見せています。今回はそんな娘の不安定さにドタバタしたお話をお届けしたいと思います!■幼稚園に行きたくない!?預かり保育や幼稚園など、初めての場所に行く時でも、とくに寂しがったり嫌がったりすることもなく、あっさりしていたあーちゃん。夏休み明けの幼稚園も、直前までは普通にしていたのですが、突然「行きたくない…」とポツリ。初めての娘の反応にドキドキしながら理由を聞いてみました。すると…かっ…可愛いかよぉぉぉぉぉおおおおおーーーー!!次女の出産時は夜中に陣痛が始まり、近くに住むジジババにあーちゃんをお願いしてそのまま入院してしまいました。おまけに出産は立ち会えず、面会は夫と子のみとのことだったので、パパが来れる日の10分のみ。1週間ほどの入院の間とても寂しかったのでしょう。「夜寝る前にいつも泣いてるよ」夫から聞いたあーちゃんの様子に私まで泣いてしまいました。そうか…。あーちゃん寂しかったんだもんね…。よぅし!! 愛しさ全開で抱きしめて安心してもらおう!そう思った矢先に娘の口から飛び出たもう1つの理由がありました。■幼稚園に行きたくないもう1つの理由おおーーーーいっ!!確かに自粛や私のつわりで、なかなか外出できずに家でダラダラする日が多かったけれどもさぁ…1ページ前の母のときめき返してー!(笑)そんなこんなでしたがなんとか幼稚園に行った娘。預けている間も娘の本心が分からず気になって気になって…(^^;しかし帰ってきた娘は…とっても元気でした(笑)まぁ…良かった良かった(^^;)しかし不安定な時期ではあると思うので、今後も見守っていきたいと思います。
2020年09月29日約3年前、20時過ぎには子どもと寝て、4時に起きるという朝型の生活に変えた…と話していたのですが…。それから3年…なんと今は朝型、夜型、両方を経験して、私の感じたメリットやデメリットをお伝えしようと思います!■夜型のメリット、デメリットは?まずは夜型のメリット、デメリットで私が感じたことは…では朝型だったら…?■朝型のメリット、デメリットは?朝型の方が痩せるとか、メリハリのある生活できるとか、肌がキレイになるとか、そんなのは一切感じませんでした!笑もしかしたら明け方に授乳がある方は、授乳後そのまま起きてしまえる朝型を試してみると意外と楽かもしれませんよー!(私はそれで朝型になりました)ちなみに夜型になったと言えど…0時過ぎまで起きていられる夜型人間になりたいよう…(8時間寝ないと翌日もたない)ショートスリーパーに生まれたかったよぉーーー!!!ときどき聞く「睡眠時間4時間でもOK」とかめちゃめちゃ憧れます。私は8時間睡眠だから、その差4時間…なんでもできるやーん!…話がそれました。以上、私の体験した朝型夜型のメリットデメリットでした!
2020年09月28日■前回のあらすじ勝手に息子をファミレスに連れて行ったママ友。息子が困っていることもあり、おつきあいはきっぱり断ったのですが…息子との遊びをきっぱり断ったことで、平日は息子と会えないことがわかると、遥ちゃんママが次に取った行動は、驚くべき方法だったのです。毎週休みの日になると家の前に立つ遥ちゃんと遥ちゃんママ。偶然とは思えないこの不自然な行動に、心底怖くなってしまった私…。夫と相談した結果、いきなり当事者同士で話し合わない方がいいだろうと、学校に相談することにしました。その結果、先生立ち合いのもと話し合いをすることになったのです。しかし…学校での話し合いは、まったく意思疎通ができず、決裂。先生もかなり困惑して「学校での様子は見守る」「何かあったら連絡するように」とだけ言われました。しかし、私の恐怖心も強まっていて、これ以上長引くのは精神的にきつくなっていました。夫と遥ちゃんパパは以前から顔見知りだったので話をしてみたところ、遥ちゃんパパは今回のことは何も知らなかったようです。どうやら遥ちゃんのパパとママの関係はうまくいっていないようでしたが、遥ちゃんのパパがママに話をしてくれたことで、息子への執着はおさまり、ようやく良い方向に進みました。夫と遥ちゃんパパの話し合いの後、遥ちゃんママからは「ごめんね。もう待ち伏せはしないよ」と連絡をもらって、ようやく事態は収まりました。息子もホッとしています。子どもが可愛いあまり、自分がなんとかしてあげたいと思う気持ちはわかります。もしかしたら遥ちゃんパパともうまくいってない時期で、さらに子どもへの関心や執着が強まってしまったのかもしれません。子ども同士の喧嘩や恋愛でトラブルになったとき、親はどうすればいいのか。今回はそんなことを考える機会にもなりました。そして私も息子が大きくなったとき、息子に執着しすぎず遠くからサポートできる母親でありたいと思っています。原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ ニタヨメ
2020年09月28日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。5歳の男の子(2015年生まれ)の母として毎日てんやわんやです!やっと! 足し算コーデが楽しい秋の到来だ〜! ということで、これまでのシンプル夏服から打って変わって、デザイン性の高いアイテムを楽しみたくてうずうずしているyopipiです。秋の醍醐味といえば「重ね着」。でもオシャレ上級者じゃないと手が出しづらい…そんな方に朗報です。この秋、しまむらにはとっても簡単にレイヤードが楽しめる「セットアイテム」が続々登場してるんです!!ということで、今回は技ありな重ね着コーデをご紹介。1790円(税抜)というプチプラ価格ながら、とっても秀逸な「しまむら」の重ね着セットをピックアップです♪フォトジェニックな重ね着セットしまむらさん本当にすごいですよね…こういう今っぽいセットアイテムもあるんですね…!適度にゆとりがあるので体型カバーもできるし、トップス1枚よりだいぶオシャレぶれるし、カジュアルにもフェミニンにも着こなせる比較的シンプルなアイテムなので着回し力もgood。ママ的にはかなり重宝すると思うので、ぜひチェックしていただきたいです♪スッキリデニムでカジュアルスタイルを楽しむのもよし、プリーツスカートでフェミニンにキメるのもよし。デザイン性とリラックス感のバランスが絶妙な重ね着セットで、秋コーデを思い切り楽しんじゃいましょう♪気取らないナチュラルコーデゆったりリラクシーな雰囲気が素敵なセット。ホワイト×ベージュのナチュラルカラーが可愛い♪トップスがふわっとボリューミーなので、ボトムスはテーパードタイプのパンツでメリハリを。イラストではブルーデニムを描きましたが、ホワイト系のパンツにして全体をエクリュカラーで統一してもオシャレ!足元はストームパンプスで脚長効果を狙いましょう♪カジュアルコーデの中にほんのり大人っぽさも演出できます。ホッとくつろげる、こなれカジュアルコーデの完成です!ほの甘! ドラマチックコーデゆったりフォルムで体型カバーもしてくれる、とって便利なシャツワンピースセット! そのまま着てもとっても可愛いのですが、今回は GUのプリーツスカートを裾から覗かせてみました♪足元はブーティで一気に秋らしく! バッグはGUのエレガントなものをチョイス。GUでは秋小物がどんどん登場しているのでトレンドアイテムをぜひゲットして♪ちなみにこのプリーツスカートは他の色展開も素敵です。ベージュ系だと可憐な雰囲気になって素敵だし、ブラック系で大人シックにまとめても楽しい! パンツを合わせる場合は、こっくり秋色のワイトパンツを合わせてみたいな〜とワクワクしております。皆さんもぜひ色々な組み合わせを楽しんでみてくださいね。今回描いたアイテムはコチラ【カジュアルコーデ(左)】■ニットベスト+プルオーバーセット(しまむら)■ ハイライズスキニーアンクルジーンズ(ビューティーコンプレッション・丈標準68cm) (UNIQLO)■ マシュマロストームパンプス+E (GU)【きれいめコーデ(右)】■ビスチェ+シャツワンピースセット (しまむら)■ プリーツロングスカート (GU)■ マシュマロブーティー (GU)■ チェーンミニバッグ (GU)最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2020年09月28日■前回のあらすじ息子に対して積極的すぎる女の子。なんとその子のママが恋の指示をしていたのです…!息子を好いてくれているのは母としてうれしいけれど、まさかママ友がその恋を仕掛けていたなんて…。ちょっと怖くなってしまった私。クラスで噂になって困っている息子には、「周りに誰も見られていないときに『2人だけで遊べない』と伝えてごらん」と話したのですが、これがまさかの事態を引き起こすことに――「男の子は男の子同士で遊ぶもの」といった考えは、我が家にはありません。でも友だちにからかわれたとは言え、みんなの見ている前で遥ちゃんを傷つけてしまったことは事実。このため遥ちゃんママには謝りの連絡を入れたのですが、かなり激高した返事が返ってきてしまい…。謝りとともに、少し距離をおくことを提案しました。すると、これまで毎日のようにきていた連絡が来なくなりホッとしたのも束の間、遥ちゃんママは驚くべき行動に出たのです。息子に何かあったらと思うと心配で心配で…。そしてようやく見つけたのは、ファミリーレストランでした。遥ちゃんママは、学校を出たところで息子と遥ちゃんを車でピックアップして連れて行ってしまったのです。連絡もせず息子を連れて行った遥ちゃんママの勝手な行動に怒りで震えました。このことがあってからは、心配で毎日息子を学校まで迎えにいくようにしたのです。しかし遥ちゃんママの行動はさらにエスカレート。私は恐怖で震える事態にまで発展することに…!次回に続く原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ ニタヨメ
2020年09月27日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。前々回から、昨年の夏休みに起きた、ムスメの異変について振り返っています。数話、お付き合いいただけたらと思います。▼娘がご飯を食べられなくなった話 夕方に急に泣き出すようになった娘…そして、それは始まった ~娘がご飯を食べられなくなった話(1)~【ムスメちゃんとオコメちゃん 第82話】 体は元気なのになぜ? 夕方に起こる娘の異変に精神的な不調を疑い出す ~娘がご飯を食べられなくなった話(2)~【ムスメちゃんとオコメちゃん 第83話】 朝食と、早めの昼食は食べられ、体調を大きく崩すことはないものの、夕方からの不調は続いていました。前回、私の母が口にした「自家中毒」。詳細は省略しますが、インターネットで調べたら当てはまることが多く、きっとこれだろうと思いました。体調はともかく精神的につらいんだろうな…、なんとか回復させてあげたい、そう思って私は焦りすぎてしまったのです。少しでも口にできれば、糖分が補給できて代謝が戻り、吐き気への恐怖もなくなって、良い方向に行くのではないかと。その様子を夫は黙ってみていましたが…。夫は、ムスメも私も焦っていて良くないと、いさめてくれたのですがね…。当時はもう、頑張ればきっとよくなる! と保っていた気持ちを全否定されたような気分でした。今思えば、この必死さの方向がよくなかったんだと思います。夫からの言葉と、「治れ治れ」とひとりで泣くムスメの姿に、私も大号泣してしまいました。続きます。=========================================本記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。=========================================
2020年09月26日■前回のあらすじ育児の相談を誰にもできず不安に押しつぶされそうになり、幸せそうな人を見るたびに羨ましく妬ましく思ってしまう日々が続きました。■保健師さんの訪問保健師さん自身が過去に産後うつになってしまったという話を聞いて辛いのは自分だけじゃなかったんだ…と、気持ちがスッと楽になりました。■少しずつ気持ちに余裕が出てきた!趣味も楽しめるように少しずつ弱音を吐けるようになったり、母乳育児のプレッシャーから解放されてやっと少し肩の力が抜けました。人と話して笑ったり、趣味の時間を持てたことで少しずつ不安も解消されていきました。次回に続きます。 【同じテーマの連載はこちら】 湯本もゆのオドオド手探り育児 この連載の全話を見る >>
2020年09月26日ハロウィンの時期にも必ず登場する、100円均一ショップのあのグッズ。思いのほか使えますよ!■紆余曲折のはてに見つけた便利グッズ先日、100円均一ショップへ行ったときの話です。などというお約束はおいといて(笑)わたし…リビングで勉強してるとテーブル汚れません?わが家は椅子もテーブルも白いので、なおさら汚れが目立つのよ…(;^_^A(テーブルクロス2重案は、実家のアイデア)。娘たちも大きくなったので、数年前に比べたらきれいに使ってくれるようにはなったけど、それでも鉛筆の跡やペンが飛び出したりして汚れるもんなのよね。100円ショップのテーブルクロスは130×170…くらいだったかな? わが家の6人掛けテーブルもカバーできる大きさで助かっています!通常柄(ディ〇〇ー柄が多いかな)もかわいいんだけど、この季節になるとハロウィン柄のクロスが登場して、ウッキウキで買っちゃったよ(ハロウィンパーティしないくせに)。もちろん100均なので安っぽさはあるけど、見た目かわいいし、汚れ防止になるし、安いからすぐ買い替えられるのがいいですよ~(ってこれタオルのときと似たようなこと言ってるな?)。ひとつ言えば「滑り止め」がないので、テープか何かで固定しないと子どもが引っ張る可能性はあるかもです(汗)。
2020年09月26日私には小学校にあがったばかりの息子・陽介がいます。優しい性格で、幼稚園の頃から女の子の友だちも多くいました。でも小学生になったとたん、その中の一人が急に積極的になりちょっと困っています。息子はまだ恋なんてわからず、幼稚園の延長上で仲良くしていたけどクラスで噂になっていたようです。習い事での遥ちゃんの積極的な態度には気になりつつも、息子本人が気にしてないならと見守っていましたが…まさか遥ちゃんママ自身が今回の件に絡んでいるとは思ってもみませんでした。まだ小学校に上がったばかりの子どもに、ママが恋の指示をしていたなんて…。しかし、この後もっと驚愕する出来事が起こるのです。次回に続く原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ まるこ /イラスト・ ニタヨメ
2020年09月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。今回は、外出することが減り、体重が増えてしまった私が、1か月で2キロ痩せたダイエットについて書きたいと思います。■エクササイズを始めてから3か月たっても痩せなかったいつも「やせたいな~」と思いダイエットを始めても、なかなか続かず、いつの間にかリバウンドしてしまう私。ただでさえ外出する機会があまりなかった私が、今年はさらに引きこもっていたので、体重はもちろん、体脂肪も恐ろしいことになってしまいました。テレビでもあらゆるエクササイズが特集されていましたね。私も痩せると言われているダンスなどをやりました。しかし、3か月後…毎日10分でも痩せず…毎日20分でも痩せず…毎日30分でも痩せません。ほぼ毎日、3か月間痩せるダンスを続けたのですが、まったく痩せませんでした! 体型もまったく変わっていない!運動量が少ないのかもしれませんが、これ以上時間をとることも難しかったのです。そして以前よりも痩せにくくなっていることを実感しました。夜のご飯(お米)を抜き、体を動かせばすぐ痩せる…そんな時期は終わったのだと思いました。3か月続けても痩せないのなら、やり方を変えなければいけないと思いました。そこで注目したのが… ■体重を減らすのではなく、体型を変えることにシフト!自分自身の体型でした。私は小学生まで、まるでゴボウのように細かったのですが、だんだんと下半身が太くなっていきました。上半身と足首は比較的細いのですが、太ももとおしりに異様に肉がついおり、とてもバランスが悪い見た目…。気づけば、20年以上も下半身が太めの…洋ナシ体型だったのです。ずっと太ももとおしりが隠れる服を着ていました。「やせたい!」と思ってダイエットを繰り返しましたが、痩せても、肝心の太ももとおしりは太いままでした。そこで…体重はこの際気にせずに、体型を変えよう…! と思い立ったのです。食事も、単に夜だけお米を食べないというものから、3食、たんぱく質を多めに、脂質を少なめにを心がけました。いま考えてみると、たんぱく質は少なく、脂質が多い食事をしていたな、と思いました。やり方を変えてみたところ・…“体重は気にしない”と言いつつ、減ったら減ったでうれしいものです。ちなみに、私は動画サイトで「おしり痩せ」「太もも痩せ」と検索して出てきたものの中から、自分が毎日できそうだな、と思うものを続けています。私の下半身太りは20年モノなので、なかなか落とすとなると時間はかかりそうですが、若干は引き締まってきた感じがして、お風呂に入るときに鏡を見るのが楽しみになりました。ただ、食べたいものをあまり我慢すると続かないと思うので、時には家族と一緒に甘いものを食べることもあります。そういう時は、また次の日から気をつけ始めます。この調子で、ゆっくりではありますが、自分史上最高の体型を目指したいと思います!
2020年09月26日みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。夏休みが終わってしばらくたちますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。今年の夏休みはおそらく例年よりも短かかったと思いますが、全国のお父様お母様、大変お疲れさまでした。わが家は猛暑と新型コロナの影響で、早朝のだれもいない公園と家のベランダに置いているビニールプールを往復してばかりの日々でした。■SNSで話題の「おまつりごっこ」をしてみた誰もいない時間帯を狙って、息子が好きな虫取りに行ったり、釣りに出かけたりもしましたが、どうにも夏の思い出は? と言われると、ないわけではないものの、今年は特にピンと来ない事態に…。事情が事情とはいえ、あまりにも息子と娘がかわいそうで、何かないかと考えていたところ、舞い降りてきたのがSNSで話題の「おまつりごっこ」でした。SNSで見た写真は、おうちでスーパーボールすくいをしたり、お祭りの屋台メニューを食べたり、お子さんが浴衣を着ていたりとすごく雰囲気のあるものでした。わが家もそうしたかったのですが、これを知ったのがまさかの「幼稚園の始業式の前日の昼前」だったので、とにかく家にあるものでやろう! と思い立ってすぐに支度を始めました。というわけで、スーパーボールすくいなど子どもが好きなものは一切なく、ただお祭りメニューを食べるだけの「気持ちだけおまつりごっこ」となりました。子どもたちには「今回は練習だから! 次回はもっとスゴイの考えるから!」と話してあるので、次回はもっとスゴイのをやります。何をしてやりましょうか、わくわく。早速、お祭りメニューを考えます。冷蔵庫の中身と相談しつつ、お祭りにありそうなものをありったけ出してみました。 ■わが家の冷蔵庫事情のせいで、お祭りの屋台メニューが…結果がコレです。もうみなさんお気づきだと思いますが、お祭りというより「お弁当のおかず」っぽくもあり、「居酒屋」っぽくもあります。どうしてこうなった…。いや、わが家の冷蔵庫事情のせいなんですけれども。いざ、お祭りメニューを並べると息子も娘も大喜び!自慢じゃないですがオール手作りです。雰囲気だけ味わえたらいいかな、と思っていたんですが、息子がお店屋さんになりきって食べ物を売ってくれたりしたので、即興ながらやってよかったなあと思いました。つ、次はもう少し立派なおまつりごっこやるからね…!
2020年09月26日■ 前回 までのあらすじ<母が語る物語>周囲が私の子育てを絶賛する中、文句ばかりの娘。感謝されこそすれ不満を言われるなんて、思っても見なかった…!■母に感謝できない私…どうして生きるのがつらいの?ここからはまた私(ハム子)目線の話になります。私は学生時代も、就職もすべて母の希望を叶えることがあたり前だったので、社会人となり目標がなくなると、仕事中以外は自分では何も動けない人間になっていました。せっかくの休日でも、趣味も特技もありません。母の希望で10年間やっていた剣道は、段を持っていましたが、やりたいとはまったく思えませんでした。漫画は好きですが、漫画を描くなんてオタクっぽくて世間ウケの悪いことはできるはずがありません。ダンスもやりたいという気持ちがないわけではないけれど、将来性のないただの趣味に時間を費やすなんて意味のないこと…そんな、自分でやりたいことが自分でもわからない。自分の感情がマヒしているような状態でした。母からの教えが脳内に深く根を張っていて、それが正しいことだと信じて疑いませんでした。唯一の趣味は、ネットサーフィンだけ。調べることといえば、【生きるのが辛い】【過食嘔吐】【過去に戻ってやりなおしたい】そんな暗いワードばかり。死ぬ勇気もないのに、自殺方法のサイトを毎日のように見る日々。寝る前は何時間もネットを見続け、そして起きているときは、過食嘔吐を繰り返す。とてもつらい日々でした。皆は普通に楽しんで生きているのに、自分は人生に「つらい」「つらい」と文句ばかり言っている…なんて自分は愚かな人間なのだろう…生きているのが苦痛でしかたがありませんでした。→次回に続く ※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年09月25日■前回のあらすじ息子の発育について悩み、普通であって欲しいと願うこと自体、自分が無責任な親なのではないかと自己嫌悪に陥ります。■消えてしまいたい…不安に押しつぶされそうになる「普通の母親」になれていないことが恥ずかしい…育児の不安、弱音を吐ける人も周りにいないので不安に押しつぶされそうになりました。■追い打ちをかけて悲しい出来事が…かわいそうと言われてしまうと、ますます自分がダメな母親なんだと思い辛くなりました。■幸せそうな人を見るたびに羨ましかった…幸せな毎日を送っている人たちを見て、羨ましくもあり妬ましくもあり複雑な気持ちになりました。本当は不安でいっぱいなのに幸せアピールしてしまったり、自己嫌悪は止まりません…次回に続きます。※発育に関しての見解は筆者個人の体験によるものです。 【同じテーマの連載はこちら】 湯本もゆのオドオド手探り育児 この連載の全話を見る >>
2020年09月25日こんにちは!どすこい母さんこと、ケイコモエナです。みなさまお元気でお過ごしでしょうか? 私は元気です!今回は、「その一言って、いる? 」と思ったときのお話です。私にとっては育児中の喜びや怒りに、水をさされた一言でした。ええ、細かいことです、ええ、心狭いです。私。「なにうちの子超優しいぃーー!」「うちの子天才ーー?」「えっ、めちゃかわいいーー!」と心から溢れ出る気持ちを、「男の子だからね」「女の子だからね」と大きくひとまとめにされると、「あるあるだよね」「それは普通よ」と言われているような気がして、その一言いるーー? と心の中で叫んでしまいます。え、そんなつもりじゃないって?うんうん、言ってる人に悪気はないのは200も承知です。そうです、私の心が歪んでるだけです。だって、誰でも我が子がかわいいし、我が子は特別! 男の子は女の子はという言葉を「イチくんは」「ゆあちゃんは」と言ってくれると、あっ、この人はこの子を見てくれてる! と感じ、その人のことが大好きになってしまいます。そんな私も以前は「ひとまとめ」にしてしまう傾向がありました。2人がもっと小さい時、育児が不安でしょうがなくていつも育児書を片手に持っていました。生後6ヶ月くらいならハイハイできるはずなのに…、1歳ならこのくらいの体重でもう歩けるはずなのに…、もっと言葉が出てくる年齢のはず…、とその年齢に我が子を当てはめながら「ひとまとめ」にし、不安な日々を過ごしていたのを、今はとても後悔しています。年齢、性、国籍、環境、いろんなことの「ひとまとめ」を省いて、我が子の個性そのものを見て応援できる親でいたい。そう願う日々であります。最後まで読んでくださりありがとうございました!ではまた次回に!
2020年09月25日こんにちは!!今年、我が家にとっては一大イベントの年だったんです!な、なんと! 三兄弟が揃って小学生になったんです~~!(ドンパフドンパフ―!)子ども達がまだ小さくてお世話に明け暮れてた頃から、なんとなく自分の中で「全員が小学生になったら少しは楽になるかな~?」っていう淡い期待を持っていたんです。子ども達が全員小学校に上がれば私の子育ても階段を1段登るんじゃないかな~~…って心のどこかでひとつの目標と言いますか、トンネルの先の明かりのように心の拠り所にしてここまで走ってきたような気もします。(どんだけ辛かったんや…(笑))しかし、せっかく最初で最後の全員同じ小学校生活を楽しめると思ったのに世界のコロナ禍によってペース狂わされてしまって、実際学校生活がまともに再開したのは6月末から…。ようやく軌道に乗った小学校生活から約2か月が経った今。子ども達が全員小学生になって「よかったな~」と感じる事をいくつか挙げていきたいと思います。■全員小学生になってよかったことその1. 送り迎えがなくなった!まずはこれですよね~~~。朝、出かけたら、夕方、勝手に帰ってきてくれる。ハッキリいってめちゃくちゃラクです。幼稚園保育園の送り迎え生活計8年やっていただけに、送迎の時間に縛られなくていい生活ってなんて楽なんだ! と心の中で涙流しています。うれぴー!その2. お兄ちゃんにとって弟の入学は好影響!案外入学した本人よりもお兄ちゃんの方が嬉しそうです。先に学校の勝手を知っているので初日の登校日から「見てあげてね!」とお願いをして任せました。お兄ちゃんとしても頼られるのが誇らしいのか、知ってる事を教えてあげるのがうれしいのか、とてもイキイキした表情で登校していました。肩組んで登校していきました。今でも2人仲良く登下校しています。弟はお兄ちゃんの友達に荷物持ってもらって身一つで帰ってくる日もあったりします(笑)甘やかされてる…兄の嬉しそうな様子を見るとよかったな~と陰ながら思っています。その3. 兄弟で共通の話ができる晩御飯の時間帯がすごく楽しくなりました!給食の話題で盛り上がったり、兄弟それぞれの先生の話題で盛り上がったりしています。3人の学校話の流れがスムーズで聞いていてもなかなか楽しいです。その4. 学校の行事が一度で済む最たるものは運動会ですね~~。今年は縮小傾向ですが行事が一度に済むっていうのは本当にラクです。我が家、一番大変な時は長男・小学校、次男・幼稚園、三男・こども園、3園それぞれ行事があったんです。運動会なんて3回! 懇談も参観もそれぞれ3回! とっても大変でした。小学校1校だけで済む今はキュッとコンパクトになってありがたいです。その5. 知らないはずの情報が兄弟によって密告される(笑)ふふふ…これは本人からしたらイヤな事ですかね。三男がたまたま次男の教室の近くを通りかかった時に、次男が先生に怒られてるのを見かけていて、それを私に報告してきたりします。下足室で長男と三男がばったり出会ってその時の様子を教えてくれたり。本来兄弟が見てなかったら知らないはずの「素の姿」を知る事ができて親としては面白いです。くくく。その6. 宿題タイムを一斉に取れるこれも助かっています。下の兄弟が小さいうちは長男の宿題についてやることが難しかったです。ずっとちょろちょろしてるし、横入りしてくるので…。小学生と園児が混ざっているとなかなか宿題に集中できないんです。何かと足並みを揃えにくかったのが3人全員小学生になってくれたおかげで、ピシっ! と号令かけて一斉に取り組む事ができるようになったので助かっています。今のところ思い浮かぶ「全員小学生になってよかったこと」は上記6点です!とにかく3人の話がはずむようになったので(三男なんて自分の担任の先生より次男の担任の先生の方が詳しいです)夕食時間が楽しくなったのが一番うれしいです。子ども達の話を聞きながらワイワイと楽しい夜を過ごしています。あの頃、幼い3人のお世話に振り回されて「一体いつまでこんな生活が続くの~~…」って悲鳴を上げていた私。いつかの私と同じように今現在必死に頑張っているお母さんたちにとって、数年先にはこんな風になってるよ~~ってイメージできる希望の光になれればいいなと思います。先の見通しが立たないまま頑張り続けるのと、あと何年頑張ればこんな風になれるんだ…って見通しが立つのとでは走り続ける気力も違ってくると思うので。数年後にはママがどんどん「楽」「ラク」できる生活がやってくるので(しんどさの種類はまた違ってくるとは思いますが)希望を持って毎日駆け抜けてください~!!
2020年09月25日■ 前回 までのあらすじ<母が語る物語>能力の低かった娘を志望校に入れ、安定した就職まで就かせることができのは、私の子育てが正しかったからだ…■私の子育てを周囲は絶賛するのに、娘だけが…こうして母は、今までどんな想いで私を育ててきたのかを話しはじめたのです─────。今回の話は、第21、22話で私目線で語った内容を母目線から描いたものです。■グラハム子side STORY私が母のために作ったストラップを、親戚一同の前で母は「マサト(いとこ)からもらった」と言いました。「自分の子を少し下げて話す=謙遜」は理解できます。ただ、話を作り変えてまで他人を上げ、自分の子を下げる必要があるのかを、当時の私には理解できませんでした。でもきっと母の中では必要なことだったのでしょう。*次回から私(ハム子)目線に戻ります。文:著者(グラハム子)→次回は9月24日(金)更新予定です。※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年09月24日急に気温が下がって過ごしやすい日が続いてますね!季節外れになってしまいましたが、夏の終わりに私の不思議体験をちょっと聞いてください。まぁ10年住んで金縛り以外に悪い事もなかった上、特に何かが見えるというわけではないので、これからもスルーしていきたいと思います!
2020年09月24日小学校に入学してから自分のスペースを持つようになった長男。あれから5年。いまだに整理整頓ができません(笑)アレがないコレがないと大騒ぎする度に、『そらそんな汚かったら見つからんわ!片付けなさい!』って言うんですが、片付くのはほんの一瞬。すぐに元の状態に。しかし、そんな長男がある時を境にキレイな状態を維持できるようになったんです。この日、いつものようにアレがないコレがないと騒ぐ長男に、これまたいつものように注意していましたら、この日はいつもと違って何やら考えてまして。急に思い立ち、段ボールとガムテープで何やら作り始めたんですが…自分で小物入れを作ったんです。一見、「それで?」って感じだと思うのですが、【自作の小物入れに大切なモノをしまう】ということを始めてから、その周辺のプリントや教科書なども整理するようになったんです。写真では色々細かいモノが見えてはいますが、今までの長男の事を考えるとかなり整理整頓出来るようになっています。今まで私が買い与えた収納ボックスなどは収納の意味を持たないくらい全く活かされてこなかったんですが、【自作】の小物入れが投入されてからというもの、ものをきちんとしまうということが出来るように。これには私もビックリ!あれから1ヶ月ほどたつんですが、未だにちゃんと整理整頓できています。元から工作が大好きな長男。自分なりに【自信作】な小物入れの登場で、また一歩成長したエピソードでした。
2020年09月23日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々