ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (164/338)
※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントを元に作成しています。 前回 からのあらすじ(全3編)お金の話ばかりする夫は、私のママ友家族を呼んだホームパーティでも「ローンの残高は?」など、青ざめる発言を連発して…帰りの電車でレストランについて調べてみると…シェフはもともと設計事務所で働いていたそうですが、親のレストランが傾きかけたことで、料理の世界へ。店の内装のほとんどを自分で作り、魚も自分で仕入れたり、直接農家に買い付けに行ったりとコストを下げるための労力は惜しまないそう。それもすべては「おいしいものと楽しい時間を提供したい」から。もちろんこんな裏話はふつうは誰も知らずに食事を楽しんでいる。おそらくお金でも苦労をしたであろうシェフだが、「楽しい」時間を提供するための笑顔は、私にもそして夫にも衝撃だったようだ。夫にもそんな話を伝えたところ…私は親から「お金の話をするのはみっともない」と言われて育ちました。逆に夫はお金で苦労している分、お金については普段の会話でも子どもに伝えていきたかったといいます。たしかに「お金」はモノを変える手段であって、恥ずかしいものでも何でもないんですよね。だから今後は家族のなかではモノを買うときには価値については考えていきたいと思います。ただし誰かがつらくなるためじゃなく、賢く、そして家族で楽しむ手段としてどう使えばいいのか、家族でどういった話をしていけばいいのか、これからの私たち夫婦の課題です!\「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪>> 「うちのダメ夫」連載 過去記事を見る体調不良アピール夫にうんざり! かまってちゃん夫に妻が大反撃【前編】「俺より稼げば家事してやる」収入マウント夫を変えた妻の一撃【前編】自己中すぎて育児しない「ダメ夫」を変えてくれた救世主とは【前編】マザコン夫にまさかの制裁! 産後の妻より自分の母親を優先する夫イラスト・ もづこ
2020年05月14日■前回までのあらすじ小さいころから『母の求める正解』だけを探し求めていたために、「自分の好きなこと」「やりたいこと」が自分でもわからなくなってしまった。そうして、成長するにしたがって母の評価指標である「他人からどう思われるか」が判断基準となっていってしまう。■整形をしたい気持ちとしたくない気持ち■「整形しなくても愛されたい」これを考えることは罪なの?整形するか否か、考えているときに、脳裏に浮かんだのは母の言葉でした。『他人は言ってはくれない。親だから容姿の悪さを言ってあげられるんだ』『他人も口に出さないだけで、皆ブスだと思って見下しているよ』そう思うと、【もう整形しなくてもいい?】と一瞬でも考えてしまった自分が、とてもおこがましく感じました。母は私を思って整形させてくれたのに、それを嫌だと感じてしまう自分が悪い、間違っているのだ、と思いました。母は私を思って整形させてくれたのだから、ブスに戻って絶望させてはいけない。美人でなければ、母からはもちろん、誰からも愛されないと思い込んでいたのです。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2020年05月14日■前回のあらすじまとめて不満をぶちまけたら夫は反撃を開始。「不満はその都度言って」という夫の言い分もわかるけど、伝えるのが下手な私にとってはしんどい。すると夫が「良いこと思いついた!」とひらめいたようで…。完全な考えのすれ違い。私が育休夫に「1番モヤッとした台詞」は、あの最後のページの「搾乳機買おう」です。当時の私は母乳があまりでなかったため、そのことに対してすごく神経質になっていました。今なら受け流せる台詞だし、便利な道具があるなら試した方がいいと思ってますが、あの夫の一言は今まで相談してきた事を、無視した発言に思えてプツンと切れてしまいました。(この後も色々あって…)夫としては「授乳で悩む私が心配」だったようです。(搾乳機で解消されるならと前々から考えていたらしい)次回は5月15日(金)更新予定!\人気作家の動画もぜひご覧ください!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年05月14日こんにちは、どすこい母さんことケイコモエナです。子育てをしていて、「褒める」ということについて、カルチャーの違いを感じたので描いてみました。 我が子がかわいかったり、優しかったり、頑張ってたら、褒めてあげたい! 親が褒めずに誰が褒める! と日々心で呟いている私です。義母は「褒めすぎる=自信過剰になる」と思っているようなのですが、裏を返せば「褒めない=自信がない子になる」と私は思うのです。こちらの方が私的にはデメリットが大きい気がして…。褒めない理由は個々で違うと思うのですが、心底褒めたいと思った時にしか褒めない夫と暮らしていると、「ちょっとは褒めてよ!」と激怒する場面も多々あります。だけど、私にとっていい変化もありました。それは「おだてる」ことをやめたことです。社交辞令で褒めることで、人に好かれたい、相手にいい気持ちになってもらいたい、と昔の私はよくお世辞を言っていたのですが、それをやめました。子どもを産み、子どもに接するようになってから、やっぱり心がない言葉を口にするのは良くないと思い始めました。夫はいつも「心の中の言葉も口から出る言葉も、一緒の方が人から信用される」と言っているのですが、それも一理あるな、と夫を見てると感じるようになりました。褒めたいと思ったら心から褒め、何も感じなかったら何も言わない(笑) そんな風にすることで人付き合いも楽になってきた、と感じる今日この頃です。最後まで読んで頂いてありがとうございました!それではまた次回に!
2020年05月14日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。今回は、最近の困ったことをご紹介します。■長引く外出自粛生活がもたらしたもの自粛生活で外に出る機会がめっきり減った毎日…、みなさんの楽しみはなんでしょうか?私はズバリ「食」! 食べる事が楽しみです!(笑)子どもが家にいる機会が多くなり一緒に作ったお菓子を食べたり、買ってきたおやつをもりもり食べてしまったり…、今日は疲れてるから宅配頼んじゃおう~と宅配率もアップ!お腹空いていないのに気付いたら食べてる!!夜は今日も一日頑張ったなぁ~とおやつタイム。そんな生活を繰り返していたら2ヶ月で3キロ近く増量してしまいました…!!そりゃこんな生活してたら太って当たり前ですよね。買い物くらいしか外に出ませんが、一応はちゃんと着替えて普通の恰好で行っています(笑)■あらゆるところで残念ボディを自覚することに…先日半袖のTシャツをネットで購入したんですが「ちょっと大きかったかな~」なんて思ってきたら、思いのほかぴったりでワガママになりすぎたお腹が悪目立ち!やばい、やばすぎるーー!!そして窓やスーパーの鏡にふと写った自分を見て絶望…過去最高にやばくないか? と…。去年の今頃はダイエットが順調でちょっと痩せたはずなのに、今となってはその面影もなく残念ボディ…(笑)■動画を見て運動を開始!さすがにこのままではどんどん増えて未知の世界に突入しそうなので、動画を見て運動を始めてみました。でもやるまでが苦痛で、とにかくやる気がでないんですよね…!そんな自分を何とか励ましています(笑)励ますワードは「やらないよりやったほうがマシ」「やってる自分は偉い!」こんな感じで当たり前なんですが、何となくこの言葉には励まされてます。あとインスタで見たのですが「やる気はやらないと出ない」という言葉を見て、「それだ!!」と思ったので、私の励ましワードに追加しました!【私の励ましワード】・やらないよりやったほうがマシ・やってる自分は偉い!・やる気はやらないと出ない自粛生活で運動不足になってる方は多いと思います。ダイエットするする詐欺を繰り返す私と一緒に頑張りませんか?
2020年05月14日長い休校期間のあいだに、子どもといっしょに不用物をまとめることにしました。この際なので、ずっと捨てられずに持っていた服や物も思いきってどんどん処分していきます。それでも、どうしても捨てられないものはとっておくことにしました。幼い頃に着ていて今はもう着られなくなってしまった1枚の洋服を、どうしてもとっておきたいと長女が言うので、その服はそのまま部屋に飾ることに。赤ちゃんのときに読んだ絵本などで古本として売れそうなものは、今のうちにまとめておき、自粛期間が落ち着いたら古本屋さんに売りに行くことにしました。子どもたちにとって懐かしい本がたくさんあり、そうした本をみつけるたびに「わー!」っと大喜びしたりして、何度も作業を中断しながら進めていきました。そのあとは、気づけばいつもおもちゃで足の踏み場がなくなっている散らかり放題な次女の部屋の整頓です。あまりの散らかり具合に最初はしりごみしましたが、それでも少しずつ進めていきました。1日で掃除を終わらせようとすると疲れそうだったので、3日間に分けて片付けることにしました。ドアから学習机の間まで足の踏み場もない状態だったため、初日はそこのスペースを空ける作業から始めました。散らばったおもちゃや工作などがどけられると、ドアから学習机まで安心して歩けるようになりました。部屋の一部分がきれいになっただけですが、それだけで次女のテンションがUP!2日目は残りの散らかっているおもちゃを片づけ、3日目には棚の不用物を整理しました。こんなふうに、3日がかりで次女の散らかり放題な部屋を掃除していったのですが、最初は大変そうだと思っても、何回かに分けることで案外簡単に終わることに気づきました。気分もすっきりしたので、時間ががあるときは子どもと整理整頓するのもいいものだなと思いました。
2020年05月14日今回は息子を通わせている英語の幼児教室の話です。■子どもの発表会は楽しみ? 不安?幼児教室は週2回4時間母子分離で、先生とお友だちとの時間を楽しんでもらっています。その幼児教室からお知らせが届きました。夫婦で楽しみにしつつも…。息子が発表会のお遊戯に参加できるのだろうか? と不安がよぎります。■「じっとしてられない子」の1年後は…思い返すと…幼児教室通いはじめたばかりの4月に行われた参観日では、じっとできなくてあちこち歩き回ろうとする息子を必死で止めていた記憶ばかり残っています。その後も、迎えのときになるとふざけるようになり、ロビーのスタッフにも迷惑をかける日々が2ヶ月くらい続きました。その頃の私は本当に先生がたに申し訳なくて、何度も息子が授業中も迷惑をかけているんじゃないかと確認してばかりいました。成長とともに息子の行動も落ち着いてきましたが、それでも発表会のお遊戯となると、楽しみよりも不安な気持ちが強くなってしまって…。■子どもの発表会。成長を感じるより先に思ったこと舞台袖から登場する息子をドキドキしながら見つめました。小さな体で、先生の後をついて歩いたり、歌ったり踊ったり。がんばっている姿がそこにはありました。「ちゃんとお遊戯に参加できてるね」これが夫と2人の一番初めの感想。本当に、ほっとしました。発表会といえば、晴れの舞台。息子の成長をみて、ウルウルする…と思いきや、心配性の私はその後も飽きてしまった息子が逃走するんじゃないかとずっとヒヤヒヤしっぱなしだったのです。■子どもの成長…親の実感はあとからやってくるその分、家に帰ってから「小さな体で一生懸命がんばってて、かわいいなぁ」とニヤニヤしながら何度も動画を見てしまいました。通いはじめたばかりの4月は興味ある方に動いてしまい、じっとすることが苦手だった息子。そんな子どもが、いすに座り続けたり、お遊戯に参加したりする姿に、ようやく成長を実感したのです。もしかしたら、母子分離の幼児教室の習い事ひとつだけでは、息子の集団場面における行動の成長をあまり実感できなかったかもしれません。息子は、外では私と手をつないで歩くし、そばからいなくなることもなく、私との日常生活においては、とくに困ることはありません。でもプレ幼稚園のような習い事の場になると、好奇心が全面に出てしまう傾向があり、母子同伴の習い事で息子の問題点を目の当たりにしてからは悩み続ける日々でした。だからこそ感動ひとしおでした。初めての育児で頼りない母の私ですが、これからも幼児教室や幼稚園の力を借りつつ子供と成長していきたいです。■プレ幼稚園ってどんなところ?プレ幼稚園での息子の行動、私がとった対応についてはコチラをお読みください。
2020年05月14日3歳の息子は、まだまだ私の寝かしつけがないと、眠れません。しかし、息子はベッドに入ると、おしゃべりが止まらず、なかなか寝てくれません。■あの手この手を使って寝かしつけている片づけも残っているので、早く寝かしつけて、一刻も早くベッドから抜け出したい私。毎日、あの手この手で寝かしつけます。胸をトントンたたいてみても…一緒にリズムを刻んでくる…。頭をよしよししてみても…手を止めてはいけないので、エンドレス…。寝たふりをしてみても…私が振り向くまで言葉巧みに、声をかけ続ける…。なにをしても、とにかく寝ない息子。「寝ないと明日起きられなくなるよ~」と真剣に話をしても、返事だけで全く響いていない…。 ■寝ない息子にイライラした私はついに…!寝ない息子にイライラしてしまった私は、強く声を荒げました。すると、息子は…そんなかわいいこと言われたら~…と返してしまう甘い私…。息子の寝かしつけで、思いのままに操られている母なのでした。ちなみに息子、どんなに頑張っても、寝ないときは寝ない…寝るときは、気がついたら寝ています。これも子育てあるあるでしょうか(笑)毎日の寝かしつけに頭を抱えつつも、いつまでも一緒に寝てくれるわけではない。いつかは、望んでも一緒に寝てくれない日が来るんだ、と自分に言い聞かせながら、毎日の寝かしつけを乗り越えています。
2020年05月14日※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントを元に作成しています。 前回 からのあらすじ(全3編)私の夫は、いつでもお金の話ばかり…たまのお出かけも1日遊ぶと「俺の1日分の稼ぎがなくなる」と言われてしまい…。うちの夫は、何でもお金の話に持っていくので、人と集まるときは気が抜けません。私のママ友でもあり、夫とも同業の稲垣さん家族を招待した時も、青ざめる発言の連発でした。たしかにお金にオープンなお国柄もあるかもしれません。でもどんなに親しいママ友だったとしても、家庭の内情はあまり知られたくありません。このときもホームパーティーの前に、「お金の話はしないで!」と念を押していたにも関わらずこのありさまで…。夫は「お金の話をして何が悪い!」と考えるタイプ。そうして「お金に強い俺」に酔っているところがあり、相手に講釈を垂れるという悪い一面も。おかげで私はますます人を呼ぶことは避けるように…。しかし思いがけないことで、私たち夫婦ともに考えを見直すことになったのです。それは、真由ちゃんママの友人のお店ということで、サービス券をいただき、本当に久しぶりに家族で外食をした時のこと…→次回(5/14UP)に続く… \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪>> 「うちのダメ夫」連載 過去記事を見る体調不良アピール夫にうんざり! かまってちゃん夫に妻が大反撃【前編】「俺より稼げば家事してやる」収入マウント夫を変えた妻の一撃【前編】自己中すぎて育児しない「ダメ夫」を変えてくれた救世主とは【前編】マザコン夫にまさかの制裁! 産後の妻より自分の母親を優先する夫イラスト・ もづこ
2020年05月13日こんにちは、とまぱんです。外出自粛が続いていますね。何か家でできる趣味を見つけようと思い、パセリを育てはじめました。夫:「ちゃんと育てるんだよ」私:「うん」夫:(買ったパセリがそのままにされているのを見て)「植木鉢に早く入れ替えないと」私:「あとでやる」数分後、夫が植木鉢に入れ替えてくれてました。大切に育てていこうと思います。さて、今回は久しぶりに化粧をしたときに起きたハプニングを描こうと思います。■在宅ワークの夫に、だらしない格好を見せすぎて…皆さんは外出をしない日って化粧をしますか?私は“しない派”でした。夫婦なんだからもう“ありのままの姿”を見せればいいだろと思っていました。むしろすっぴんの顔を愛してほしい。日々育児で疲れてる上に夫のため化粧するなんて、と思って過ごしていたときのこと。夫は私を「おばさん」って言ったわけじゃないのかもですが、私にはそう聞こえて、夫に怒り狂いました(笑)■その後、自分の日頃の格好を思い出し…普段スーパーへ行くときなんと“すっぴん”なのですが、ある日、たまにはフルメイクして行こうと思いました。3ヵ月くらい前に買ったわりと新しいリップだったのでめちゃくちゃショックを受けました…。大切に使っていたんですけどね…。そんなこんなで、外出自粛でおしゃれをすることがなかなかないですがたまにすると楽しいですね。それと少しでも家の中で気持ちを上げるために最近ネットで奇抜なTシャツを買いました。皆さん、体調にお気をつけてお過ごしください!
2020年05月13日電車好きがこうじて、3歳半頃から、鉄道のミニチュアおもちゃにはまりだした息子。その楽しみ方が定番&独特です…。■ついにキター! 電車好き男子特有のこのフォーム サイズがちょうどいい「タネ」を乗せたくなる気持ちはよーく分かるのですが、うまく乗らなかったタネがあちこちに…。お行儀もよくないので、理由を伝えて捨てたら大号泣! 代わりにきれいな石を乗せ、ことなきを得たのでした…。■家族の絆が深まる? 姉とも一緒に遊べる!一度レイアウトを組んでしまうと、撤去と掃除が大変なのですが、自粛期間中の今、おうちで遊べてコミュニケーションにもなるおもちゃとして、わが家では大活躍しています。ただ! おなかの皮ふは薄いので、そこだけは変えてほしいなと願います…。
2020年05月13日どうも皆さま、こんにちは。季節もすっかり変わりつつあり、最近は暑い日が続くこともありますが、いかがお過ごしでしょうか?さてさて、前回自分の姿を目の当たりにして衝撃を受けた話を描かせていただきましたが、つい先日、もう一度衝撃を受ける出来事がありました。【前回の記事】 自粛期間中はスッピン&ジャージ! 夜の甘味タイムで別人と化した母の悲しき現実 自分の肥えた姿を目の当たりにしても、特に何もすることなく(笑)最近暑い日が続いていたので、とうとうタンクトップ解禁。(毎年暑い季節はおじさんスタイルな私)常に楽な服装に身を包み、当然スッピン。毎日スッピン。鏡で自分の顔を見たのなんていつだったかな…。目が悪いので洗顔やお風呂タイムの時も自分の顔を見ることなく。(メガネを外すから)そんな状態で時は過ぎていき…。先日、久しぶりに家族以外の人と会うことになりました。久しぶりに部屋着以外の服を着て、久しぶりに化粧をすることになりました。もはや懐かしささえ感じる化粧ポーチと手鏡を引っ張り出しました。そして久しぶりに自分の顔を見た瞬間、私は言葉を失いました。なぜ成人男性がうつっているのか、咄嗟に理解出来ませんでした。あ…違う…。これ…私や…。自分の顔面を放置し続けた結果が、そこにはうつしだされていました。前回同様、長男に聞いたところ、今回もバッサリいかれました(笑)人って…短期間でこんなにも変わるものなのですね…。(ちなみに、7コマ目は鏡を見ながら描いたのですが、思いのほか似て描けたので満足しています 笑)
2020年05月13日おうち時間、皆様どうお過ごしですか?テレビ等を見ていると、「家にいるのがもう耐えられない」「イライラしてしまう」といった意見を聞くことがありますが、自分が死んでしまうかもしれない、大事な人がいなくなってしまうかもしれない、自分のせいでどこかの誰かの大事な誰かがいなくなってしまうのかもしれない、そんなことを考えると、今自分が何もしていないようで、物凄く誰かのためになることをしていると思えてくるかもしれません。頑張りましょう! と言うと、なんだか無理強いをしているようですが、せっかくこんなにおうちにいる時間が増えたのですから、いろいろと楽しみたいですよね。楽しむ余裕がない! という方は、できるだけゆっくりと睡眠を取ってみてください。そして何か自分にご褒美の食べ物でもあげてみてください。きっととても疲れた体に、ゆっくりと染みていくと思います。頑張りましたよね。さてさて、疲れた体に染みるといえばお風呂。お風呂はおうちでもできる癒し! 子どもにとってもお風呂はよい気分転換になると思います。だからこそ、お風呂場はキレイに保ってリラックスできる場所にしておきたいですよね。そこで、今回はお風呂場の梅雨対策についてです。私はお風呂のカビが本当にキライなんです!!いや、好きな人はいないと思いますが、せっかくお風呂でリラックスしたいと思っても、端の方に少しカビを見つけてしまっただけで現実逃避したくなります。現実逃避したところで、掃除するのは自分なのですが…。そんなカビ嫌いの私がやっている、カビが劇的になくなる方法が2つあります。それも、とっても簡単なのです。1つ目は、燻煙剤です。結構やっている方もいると思いますが、これをやるのとやらないのとでは全然違います!お風呂の桶や椅子、排水溝の蓋なども取って、防カビしたい部分が外に全て出ている状態で、燻煙剤をセットし、水を入れて煙が出てきたのを確認したらすぐに外へ出てドアを閉めます。しばらくし待って十分に換気してからお風呂に入ってくださいね。2ヶ月に1回これをやると、ずっと新品のお風呂のようです。もう一つは、ズボラさんにもおすすめな100均のアイテムです。ただただお風呂のどこかに掛けておくだけの、防カビ剤です。本当に掛けておくだけでよいので、楽チンです!燻煙剤と掛ける防カビ剤のお陰で、わが家のお風呂はいつもピカピカです。「あ! やばい…換気が十分じゃなかったかも…!」というときでも、カビが生えません。ちょっとした一手間ですが、掃除も楽になりますし、これからの季節にはとってもおすすめです。みなさまも防カビで爽やかなおうち時間を!
2020年05月13日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!PUKUTY(プクティ)です!外出自粛が続きますが…みなさまいかがお過ごしでしょうか?参考になるか分かりませんが、最近の我が家の過ごし方をご紹介します!■ベランダを活用お家の中で遊ぶにも毎日同じような遊び方をしても遊び盛りの息子は飽きてしまう…そして私だって外の空気を吸いたい!という事で最近はベランダを活用することが増えてきました。マンションに住んでいるので狭いのですが、ギリギリテントも貼れるし、お砂遊びもできて息子は楽しそうです!■家の中での工夫…家の中でも最近は運動したり、汗をかくことをしてリフレッシュしています。 旦那も息子が遊べるように色々とDIYしてくれたり、毎日工夫してお家時間を楽しんでいます。■模様替えにおすすめウォールステッカーそして最近は気分をちょっと変えるためにお勧めしたいのがウォールステッカーです!部屋の色々なところに貼ったら雰囲気が変わってとても良かったです!大がかりな模様替えはなかなか大変ですが、ウォールステッカーくらいだったらすぐに貼れるしとてもオススメですよ。ストレス貯めないよう、気分転換しながらお家時間を楽しんでいきたいですね。
2020年05月13日一児の母のエッセイストで、TVコメンテーターとしても多数出演する犬山紙子さん。女性と社会をとりまく問題をはじめ、「コミュニケーション」を仕事にする犬山さんが、一人語りのラジオに挑戦中です。番組名は『犬山の遠吠え!やってまーす』(音声配信サービス「Radiotalk」でアーカイブ配信中)。恋愛や性、夫婦問題、子育て、差別に嫉妬…常に生き方更新中の犬山さんが、リスナーからのお便りを交えながら、テレビでは伝え切れない本音を語っています。この連載では番組内のトークを厳選して、言葉にまとめました。今回は2020年5月7日放送分よりお届けします。この日が初回放送となった犬山さん、さっそく現在進行中の子育ての悩みがぽろぽろと……。■娘のために、ぬりえの線画を描いています…<聴きながら読む>みなさん、ここ1ヶ月ほどはコロナウイルス対策で外出自粛の生活を送っていらっしゃるでしょうか。私もですね、リモートワークが多くて今日はこのラジオのために、すごーく久しぶりに外へ出ました。今はテレビコメンテーターの生放送も、ほぼ自宅からなんですよ。私の娘は3歳で、保育園がお休みなので、もう自分の時間なんて無いくらいです……。最近していることといえば、一生分の「ぬりえ」を描かされています。娘がぬりえ好きで、塗っている間は静かなのもあって、Amazonでぬりえの絵本を何冊か買ってみたんです。ところが娘……赤色のクレヨンで、うわー!って雑に、1枚を一瞬で、それこそ10秒くらいで終わらすようになりまして!ぬりえは安いやつなら一冊200円ぐらいのもあるんですけど、娘が好きなディズニープリンセスシリーズだと600円とかするんですよ!それを1枚数秒で満足されたら、家計もこっちもたまらんですよ!ということで、私がひたすら、ウサギさんとか、おばあちゃんやおじいちゃんとか、ぬりえの線画を描く作業をしています……。■夫婦のリモートワーク問題が悩ましい自宅でお仕事されている方もいらっしゃると思いますが、なんでも聞いた話によると、夫婦間での「リモートワーク問題」も起きているそうです。夫婦でビデオ会議の時間が重なったときに、どちらが部屋を使うのか。家で使えるパソコンが1台だけの家庭は、夫婦のどちらが使うのか。ジャンケンでどうこうできる問題じゃないですもんね。夫婦でいえば、仲が深まっているところもあれば、ギスギスしているところもあると思うのですが……うちは私がヘルニアを患っているせいで、掃除などの腰をかがめる作業ができなくて、今は本当に申し訳ないのですが、家事育児で夫がワンオペなこともあるんです。やっぱり夫は夫でストレスが溜まりますし、趣味のゾンビ映画鑑賞も捗っています。でも、その観ている顔が、楽しんでいるのか目が死んでるのかわからない、なんともいえない表情でじっと見てるんです……さすがにまずいなぁ、と話し合いましたよ。自分から本当の気持ちを言わないタイプだとわかっているから、私から声をかけました。私なりにヘルニアながらにできること、寝かしつけとかを引き受けて、その時間を夫に渡して元気を取り戻してもらおうと。それから夫は毎日、Nintendo Switchで『Fit Boxing』というゲーム仕立てのトレーニングに勤しむようになり、体をムキムキにする計画を進めるようになりました。それはそれでかっこいいなぁと見ています。話し合い、大事ですね。お子さんがいらっしゃる家だと「ひとりの時間」をどうにか作ることがより難しくなっていますし、一人暮らしの方も「誰かに会いたい」っていう気持ちが強くなっているとも聞きます。どらちも結構、シャレにならないぐらいに気持ちが積み重なってるのかなぁって、思ったりしています。■オタク趣味は自己分析ができて良い夫の趣味がゾンビ映画だとしたら、私も趣味がございまして。自分を「オタク」と自称するのもおこがましいくらいなんですが、小学生の頃から二次元のキャラクターに活力をもらってきたタイプなんです。私、38歳なんですけれども……38歳でもちゃんと二次元に恋できますね!妊娠したら二次元キャラへの恋心ってなくなるかと思っていたんですが、これが全然なくならなかったんです(笑)。今は『ヒプノシスマイク』というラッパーを題材にした作品にハマっています。たくさんの2次元キャラがラップで戦う設定なんです。その中の観音坂独歩くんが好きで。表向きは「犬山紙子」として仕事をしている私ですが、Twitterにそれを一切出さないアカウントをつくって、ひたすらオタクな話をつぶやいたりもしています。友だちの紹介で、1年前にオタク友達が初めてできたんですけど……いや、びっくりするぐらいにLINEで喋りまくりましたね。知り合ってから1週間、やり取りが止まることがなかったんですよ!これまで自分の中だけで貯まっていた思いがあふれちゃう感じ。すると、話しているうちに、どんどん自己分析していくんです。「私は自分の思春期を、2次元キャラを愛することによって成仏させようとしているのではないか?」とか、仕事柄もあって考察までするくらい。まさに自己との対話で、自分を見つめる行為になるんです。「私は、なぜこういったものにグッと来るんだろう?」なんてところから過去を掘り下げてみたり。面白いものですよ、人間って。■家事育児は数字で見えないから悩ましい<聴きながら読む>今日から始まったこのラジオでは、みなさんの中にある本音を、聞かせてもらえたらと思っています!コロナウイルスのせいで在宅しているストレスもそうだし、世の中の女子たちが困っていそうな出来事、育児や家事の大変さ、密かなオタク趣味の話まで……そういった表立って言えないけれど、すっごく溜まってることを、このラジオにどんどん吐き出してください。家事や育児って、いくらやっても数字として出てこないんですよね。これが仕事なら、やった分だけ「お金がいくらですよー」と数字でわかるんですけど、家事や育児は「何円分の仕事をしました」みたいに形として出てこないんで。だから、自己評価がなかなかしにくいし、周りからもは「えらいなぁ、すごいなぁ」みたいにも言われない。“やって当たり前感”が結構あるので、気持ちが溜まって、今も悲しさに追われている方も多いんじゃないでしょうか。わが家もそうなんです。娘は昼寝を「なんで?!」って思うくらいにしてくれないですね。保育園ではちゃんと寝てるんですけど……。娘が起きていると、なかなか自分の時間も取れません。うまくやりくりされているリスナーさんがいたら教えてほしいです!「うちの子どもはトランポリンを出せば30分は遊んでくれるよ」とか「このアプリに夢中になってます」とか、私も本当に参考にしたい。もう毎日検索してるんですよ。「3歳 子供 おすすめ 遊び」みたいに(笑)。娘に熱中してもらえるものを見つけて、その間に私は仕事しよう、ちょっと一休みしようみたいな感じで。みなさんの、そういう話をぜひ聞かせてください。■「書いて、送る」だけでも自分の本音がわかる育児家事だけではなくて、「女の子が抱える悩み」も、どしどし送ってください。解決するような素晴らしいアドバイスを言ったりするのは難しいかもしれないけど、それを聞いて「わかるわー……」って応えることはできると思っています。これまでも『アドバイスかと思ったら呪いだった』とか『負け美女』という本に、そういうことをまとめてきましたから。「書いて、送る」だけでも、わかることってあるんです。自分はこういうことに怒ってたんだ、自分はこういうことを望んでたんだって。私も普段、エッセイストとして原稿を書いていて、いつも思うんです。私の受け答えがヘボくとも、その「自分がわかる」効果はあるはずなんです。その本音を、ラジオの電波に乗せて声にして届けることで、聞いた人の考えもちょっと変わるかもしれない。「うちのパートナーは、もしかして本当はこんなことに悩んでるのかな?」みたいに、生活を見つめてみるきっかけにもなるんじゃないかなぁ、と思います。ラジオ番組『犬山の遠吠え!やってまーす』は毎週木曜日、深夜0時30分からMBSラジオ(AM1179/FM90.6)で放送するほか、アプリやネットで楽しめる「radiko」でも生配信。また、過去の放送は音声配信サービス「Radiotalk」で聞くことができます。▶『犬山の遠吠え!やってまーす』始まりました! ▶育児と仕事をしながら、いかに自分の時間を見つけるか ▶オタク活動は自分を見つめる行為?!
2020年05月12日※この漫画はウーマンエキサイト読者の方からお寄せていただいたコメントを元に作成しています。私の夫は、いつでもお金の話ばかりします。結婚前のデートではご馳走してくれるし、プレゼントもくれるので、当時はケチな人だとは思っていませんでした。時々会話の中に出てくる一人暮らしの中でも家計簿をつけている話や株の話などで、「しっかりしていて素敵!」と思っていたぐらいです。でも結婚して気がついたのは、経済観念がしっかりしているというよりは、「お金に異常にうるさい人」だということです…。夫はすぐに自分がその時間でどれぐらい稼げたかを基準に話をします。以前、子どもが熱を出した時も車で病院に連れて行ってほしいとお願いしたら、「俺が行くよりもタクシー呼んだ方が時間単価は安い」と言われてしまい…。こんな感じで買い物をお願いしても、「俺が買い物に付き合うとコスパが悪すぎる」と言われ、それ以来買い物のお願いはしなくなりました。週末は仕事しないって言っていたし、レジャー費も何か月も使えていないから提案してみたけど、夫に声をかけなければよかったと後悔。私だって仕事しているけど、夫に比べたら稼ぎは低いので、私の意見なんて重要ではないようです。→次回(5/13UP)に続く… \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪>> 「うちのダメ夫」連載 過去記事を見る体調不良アピール夫にうんざり! かまってちゃん夫に妻が大反撃【前編】「俺より稼げば家事してやる」収入マウント夫を変えた妻の一撃【前編】自己中すぎて育児しない「ダメ夫」を変えてくれた救世主とは【前編】マザコン夫にまさかの制裁! 産後の妻より自分の母親を優先する夫イラスト・ もづこ
2020年05月12日緊急事態宣言が延長され、娘が通う幼稚園も5月末までの休園が決定しました。そんな中、わが家で常備している最高の逸品を紹介します!ダイエットの事は、自粛生活が終わってから考えます…。小麦粉やホットケーキミックスが売り切れ状態でも、これさえあればお手軽にちょっと手の込んだおやつを食べられるのでオススメです!しかし、早くコロナが収まって、モリモリに生クリームが乗ったクレープやケーキとかを食べに行きたい今日この頃です(涙)
2020年05月12日■前回までのあらすじ子宮口が3cmになり即入院。息をするのも精一杯・意識朦朧の痛みの中、塩対応院長が何も言わず人工破膜。あまりの痛さに絶叫する私。怒りがこみ上げる中、子宮口は全開になり…。■痛すぎる…! なかなか進まないお産分娩室に移動し、ハァハァしながら分娩台に登る私。勝手に眩しい位に明るくリラックスできる部屋を想像していたのですが、分娩室はかなり薄暗く…。「映画やドラマで見た分娩室と全っっ然違う…」と思いながらスタッフからの指示を待っていました。ちなみに、この部屋に流れていた某アニメのオルゴールバージョンのメドレーがこの出産がきっかけで嫌いになりました。(聞くと陣痛の痛みを思い出してしまう)私の前に現れたのは、看護師長と看護師の2名のみ。私の陣痛に合わせて「ちょっといきんでみて~」と言ってきました。「いきむ」という感覚が分からないと言うか、陣痛が来ているときは痛みに耐える事で精一杯、耐えた上さらにいきむって無理じゃないか!? と思う私に対して「ちゃんといきんでみて~!! 」と言葉キツめに指示してくる看護師たち。「4回連続でいきんで」という指示に対して、痛すぎて2回しかいきめない私にイラついたのか看護師長が私にこう諭して来ました。「めいさんのお子さんの最終検診の体重ね、3200gだったの! あなただけ産めないってことありえないわよ。お母さんが痛い時は赤ちゃんも苦しいの!」この言葉を聞いて「そうだ…、赤ちゃんもがんばってるんだ! 私だけが苦しいんじゃないんだ! がんばって産もう!」と思う方もいるでしょう。そう思える方を心から尊敬します。しかし私の場合、そういう気持ちにはまったくならず、むしろ「痛いもんは痛いんじゃぁぁぁぁ!! 私の痛みがお前らにわかってたまるかーーーー!」ともがき苦しみながら心の中で反発しまくっていました。その後もなかなかお産は進まず、スタッフに叱られ続ける私。優しく応援してくれるスタッフが圧倒的に少ない中、だんだん産むこと自体が怖くなってきました。すると…■ついに夫がブチギレ!!気力も体力も消耗し、終わりが見えない恐怖に涙を見せる私を見て、ついに夫がブッチブチにキレます。「がんばれがんばれ言うけど、妻はもうがんばってるんですよ! これ以上どうがんばれって言うんですか! もうちょっと言い方変えるとか、やり方は他にもあるでしょう!? なんでそんな否定的な事ばかり言うんですか!」と本来団結しあうはずの産む側とサポートする側が対立し、分娩室はカオスな状態に。そして、その後2時間お産が進むことはありませんでした。私のいきみが下手だったのは謝る。妊娠中食べたいだけ食べて体重を増やしすぎた事も謝る。(体重の事を相談してたところで安定の塩対応で「問題ない」と言われたけど)1000歩譲って、赤ちゃんのことを第一優先に考えてのサポート側の言動だったにも関わらず、夫がブチギレたのも謝る。でももうちょっと言い方ってあると思う!!!次に続きます。次回は6/12(金)12時更新予定!
2020年05月12日こんにちは! あん子です。子どもって好奇心旺盛ですよね。ちょっと親が目を離した隙に予想もしない危険な行動をしていた! なんて経験をされた親御さんも多いのではないでしょうか。今回は「こんな怖い思い、2度としたくない…!」という娘が誤飲した時のお話をご紹介します。■娘に突然の異変、一体何が…!それは、ある日の夕食中の出来事でした。当時、1歳の娘は、食事を一足先に終わり、ダイニングテーブルのすぐそばで座って遊んでいました。すると突如、と娘が苦しみだしたのです。「どうしたの!? 」異変に気づき、慌てて娘の元に駆け寄りました。娘は必死に喉を押さえ、声が出せない状態。自分の指を必死に口に入れる姿を見て、何かを喉に詰まらせたのだと分かりました。これは危険!!口の中を確認しましたが、何を詰まらせたのか分からない。涙を流し、みるみる顔色が青くなっていく娘…。窒息っ…!最悪の状況が目に浮かびました。私がテンパったらダメだ!冷静に…冷静に…!そう思っても心臓がバクバクして、手が震えるんです。その時ふと、母子手帳に書いてあった「背部叩打法」を思い出し、(片手で子どもを支え、もう一方の手のひらの付け根で子どもの背中をたたく方法です)何度も背中をたたきましたが、まだつまりは取れていないようで苦しんでいる娘。このままじゃ…!一刻を争う事態でした。救急要請しようとしたその直後です。喉に詰まらせた異物を飲み込んだようで呼吸ができるようになりました。ホッと安心したものの、一体何を飲み込んだのか…。■2度と同じことがないように…家族で話し合ったこと昼間掃除をした時は、テーブル周辺には何も置いていなかったはず。一体何を食べたのか分かりませんでした。ただその時、食べていた食事で納豆のたれの切れ端がなくなっていたので、おそらくそれを食べて詰まらせたのではないのかと思いました。その後、念のため病院に行きました。先生に経緯を伝えると、「今、お子さんの状態が安定しているため、このまま経過観察し後日、便として出てくるので確認をしてください」と言われました。プラスチックはレントゲンに写ることはないらしいのです。小さい子どもの口の大きさは長径約4cm、トイレットペーパーの筒の大きさぐらいです。子どもの口の中に入るものは何でも誤嚥(ごえん)や窒息の原因になる可能性があるとのこと。今回のような場合、子どもの窒息事故に気づいたらすぐに救急車を呼び、救急車が到着するまでの間は、詰まったものをはき出させる応急措置を行うことが必要だそうです。後日、便とともに申し訳なさそうにひょっこり納豆のタレの切れ端が出てきました。飲み込んだものがはっきりして、ようやくこの時安心できました。日頃から、誤飲すると大変なことになるもの(ボタン電池や漂白剤など)は、子どもの手の届かない場所に置くなど気をつけてはいましたが、まさかタレの切れ端を口に入れて詰まらせるなんて思いもしませんでした。これがあってから、・ごみはすぐに捨てること・小さい子どもは、誰かがそばで見守ること(目を離さない)を徹底するようにしようと家族全員で話し合いました。こんな事態になってしまったことを深く反省し、2度と同じことをさせないようにしたいと思います。最後までお付き合いいただきありがとうございました。参考: 「えっ?そんな小さいもので?」子供の窒息事故を防ぐ!/政府広報オンライン
2020年05月12日息子の小学校入学、娘の幼稚園の入園が目前にせまっていた年の3月。おとなが各種準備や手続きに気忙しく右往左往していた頃、子どもたちも、何となく落ち着かない様子でした。具体的に言うと、息子の娘に対する当たりが強くなっているように感じていました。■兄と妹のケンカが増えて、考えた対処法は?何か、子どもが手軽にできる気分転換・自分で気持ちをクールダウンできるいい方法はないかな〜と考えていたとき、思い出したのが…そう! 彼らに必要なのは、人の気配を感じつつも周囲の状況から隔絶され、ひとり静かに己と向き合える空間!ということで、私がしたことはそのときには飽きられ放置され、物置きと化していた子ども用テントの改造でした。■簡易「子どもエリア」で気分をリセットなんちゃってソロキャンパー、もしくは雰囲気森ガール…? いずれにせよ制作者である私が趣味に走りまくり、ステキに仕上がりました。「いらない」と言われたら、私がひとりになりたい気分のときに、上半身だけつっこんでリラックスしようと思っていましたが、さいわい、子どもたちのお気に入りとなり、秘密基地としてカスタマイズして使っています。わが家には今のところおとなの(経済的な)事情により、「子ども部屋」というものがありません。勉強や仕事はリビングで(遊びはどこでも)、寝るときはみんなで川の字…と家の中では常に「いつでもいっしょ」状態です。夫婦2人だけの生活や、まだ子どもが赤ちゃんのときは、それでも平和は保たれていました。だけど、子どもの成長にともない、そうもいかないことが増えてきました。■子どもの成長につれ、親の対応も変わるイライラやかんしゃくに何か原因がある場合は、落ち着いた状態で話を聞くことのが、わが家では最も重要なことになっています。そのために幼児のころは「静かに抱っこして背中をポンポン」あるいは、「膝の上にのせて背中をさすりながらよしよし」と安心感を与えるのが一番であったような気がします。しかし最近は、それすら子どもから突っぱねられることも増えてきました。(きっとこれも成長ですね)ならば、子どもが「自分の機嫌は自分でとる」段階に入ったのではないか?そのために必要なのはやはり、子ども自身が自分をコントロールするための空間なのかなと思いました。それは完全に外部と遮断されている個室である必要はなく、必ずしも広い必要もないのかな…と。いずれ子どもたちが思春期を迎える頃までには、きちんとした「子ども部屋」を用意したいと思っていますが…それはまた別のお話、ということで。それまでは秘密基地(テント)などで、ちょっとずつ自分の感情をコントロールする訓練ができたらいいのかな〜と思います。
2020年05月12日外出自粛要請が出て、休校が続く中、唯一よかったのは、家族との時間が増えた事ではないでしょうか。どうせなら鬱々と過ごすより楽しみを見つけて明るく暮らしたいですよね。最近長男がハマってる漫画があるので私も一緒に読んでみる事にしたんです。そしたら親子でドハマりしてしまい、思い切って全巻購入することにしました。(イエェ~イ!)通販で購入したので届くのを親子で楽しみにしていました。私:「届いたらどっちが先に読む?」長男:「そりゃ僕やろ」私:「ママだって先に読みたいし~!!」長男:「なんでよ! 僕が見つけた漫画なのに!」私:「ママがお金を出した漫画やぞ~!」夫:「おとなげない大人…(笑)」どちらが先に読むかでモメていたら、夫がこう言い出しました。へ~~!! トランプで決める!!面白そう!夫:「トランプを1枚ずつ引いて数が大きかった人が勝ち。ただし、エースが一番大きくて、その次が13・12・11…で2は一番小さい数ということにする」ほぉほぉ。夫:「同じ数が出た場合はダイヤが勝ち」オッケー!! 楽しそう!!夫:「では1枚ずつ引いてください」(手にトランプを持って広げる)そして1枚ずつ選ぶ私と長男。夫:「では…カードを開けてください!!」ジャン!!!キェェェェーーーーー!!!!負けた~~~!!!!!長男:「やった~~!!」じゃんけんで決めるのもいいけどトランプで決めるって楽しい!ただこれだけの事なんですけど、小さな楽しみを加えたらちょっと面白いじゃないですか。長男:「じゃぁ今度パパとママとでやってみてよ」夫:「いいよ。何を賭ける?」オギャ:「う~~~ん…そしたら~…」夫:「俺が買ったら、洗濯物を畳む事!」オギャ:「いいよ!! じゃぁ私が買ったら…今日の晩御飯作って!!」夫:「ええええ~~!! マジか~~!!!」それもそのはず、夫は料理が苦手です。ほとんど作った事がありません。たまには夫が作ってくれたらいいのにな~って思っていたので、このチャンスを活かさない手はありません。夫:「まぁいいよ」長男:「では1枚ずつ引いてください~」オギャ:「コレ!」夫:「コレ!!」長男:「ではめくってみてください」いきま~~~す!!! エイッ!!!やったぁぁぁぁぁ~~~!!!!夫:(落胆)やりました!!夫、家族の晩御飯を作る係に任命です!!いきなり作れって言われても困ると思うので、動画レシピサイトで検索して、家にある材料でできそうなレシピを探すところまでは私がやりました。動画のURLをコピーして夫のLINEへ送信!これを見ればわからないはずがないと思うので頑張って作ってみてください!!ではレッツクッキ~~ン!!!次男と三男を引き連れて一緒に作り始めた夫。男3人で頑張っております!!夫:「は…はちみつ!? はちみつって書いてあるけどうしたらいいん?」私:「たぶん省いても大丈夫! 少し照りを出すためとかそういうんでしょ?」夫:「大さじってどれ?これ?」私:「小さじは5って書いてあるやつで大さじは15って書いてるやつ!」夫;「あれ?みりんがない!! どうしよう!」私:「なくてもいけるから少しだけ砂糖入れて!」まだわからない事いっぱいで最初は右往左往していました。なんとか頑張って作った晩御飯の完成で~~す!!!あぁ~~人に作ってもらうご飯って最高~~!!!待ってるだけで晩御飯が出てくるなんて超ラクチン!家族のご飯作りにチャレンジした夫の感想はいうと、まず、思っていたより美味しく作れた事に喜んでいました。夫:「美味しい! このタレ!!」だそうです。子ども達は特に何も言わずに食べていたので夫:「家族が無言だったら寂しいな、美味しいとかじゃなくてもいいから、どうなのかだけでも感想が欲しくなる」そうそう!! それよ!!わかってくれた!?いっつも私が「美味しい!?」って聞く理由!!夫:「やっぱりよろこんでもらえたら嬉しいし、またやろうかなっていう気にもなる」ぬっほっほっほっほ!!!ですよねー!!!じゃぁまた次も作ってくれる!?夫:「しばらくは嫌だ」夫:「やっぱ料理って面倒臭い」がーーーーん。夫が次いつ夕食を作ってくれるかは謎ですけど、とりあえず大きな第一歩!チャレンジ出来た事に乾杯!ありがと~~! 美味しかったよ~~~!!!
2020年05月12日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは! まつざきしおりです。休校になり、毎日、娘と一緒に家にいる日々が続きますが、地味に大変だなと思うこと。それは…。お昼ご飯の準備。さっき朝ごはんを食べたと思ったのに…!!家事をして、さあ仕事でもするかと思って始めてしばらくしたら、もうお昼!は、早い、早すぎる!なんだか朝から晩までずっとご飯のことを考えているような気分になり、少し気がめいってしまっていました。でも、せっかくのごはん。ただ食べるためだけに急いで作るのも楽しくない。というわけで、■娘と一緒に簡単なごはんを作るようにした娘と一緒に簡単なごはんを作るようになりました。ちなみに作るものは、おにぎり、パンに食材をはさんだもの、そうめん、フライパンで作る蒸しパン、といった本当に簡単ですぐできるものです。でも、私一人で焦っておにぎりを作って、「はい、できたよ! はい、食べて!」だと、「お昼おにぎりだけで適当に済ませてしまったあぁぁ~」と罪悪感がほんのり残るのですが…子どもと一緒に作ると、親子の時間が持てて、食育になる(気がする)ので、気持ちもちょっと楽です。 ■親子でズボラご飯を作って食べるのが楽しい食パンにハムとレタスをのっけただけなのに、「今日は子どもと一緒に食パンにバターを塗ってハムとレタスはさんで食べたぞ!」と、何だか前向きな気持ちになります。あと子どもが作ったいびつににぎられたおにぎりに癒やされて、食べると少し元気が出ます。(にぎる力が甘いのか、食べている途中でボロボロボローっと崩れたりもしますが 笑)人に作ってもらったごはんって、美味しく感じるものだなあと思います。と、こんな感じで最近は親子でズボラご飯を一緒に作って食べているわが家です。まだまだ先が見えない状況ではありますが、少しでもホッと一息つける時間が持てたらいいですね。
2020年05月12日自粛期間で、お子さんと一緒にいる時間が長く…つい遊びのネタも尽きますよね…。ついゲームや動画ばっかりになりがちなのですが、大人の脳トレにもなる(笑)レベルアップしりとりをご紹介します!お子さんの考える力に合わせてやってみてくださいね~!まず、ノーマルしりとりはご存じの通り、前の人が言った言葉の最後の文字で始まる単語で繋いでいく遊びです。で、最後に「ん」がついたら負けですよね。それに飽きたら…まずはこちら!言葉の選択肢が減りますから難易度アップです。さらに…次はしりとりというより、真ん中とりですね。ルール・注意点はイラスト内にありますが、この奇数の言葉っていうところで、これも選択肢はかなり減ります。そして、最後はこちらこれは二文字取るのでぐっと難易度アップです。どれも長く続けられるようになるためにはボキャブラリーが多くないと続きませんよね。子どもが答えに詰まった時には、大人の方がヒントをだしてあげたりしてるうちに、ボキャブラリーも増え、知らない単語に興味をもったりなども。うちの末っ子が小6のころには…末っ子が私を負かしたいばっかりに、1つの言葉固定で攻められまくりました~。これが長く続くと、一発逆転もあるのでかなり盛り上がりましたよ~(笑)我が家はいろんなしりとりをやってきましたが、もう子どもたちが大きいので一緒にしりとりなどで遊ぶこともグッと減りました。まだ一緒にやりたがるうちにとことん勝負してみてくださいね~!
2020年05月12日わが家の子どもは娘と息子。よく「女の子は服にこだわるでしょ」と言われるのですが…■服へのこだわり…男の子と女の子、大変なのは…男子の二太郎の方がこだわりが強い!!「今日はこの服」と決めたら、変なコーディネートでも寒くても暑くても変えません…。その理由を考えてみたのですが…■姉弟の「こだわり」の違いとはよく「女の子の『かわいい』は、男の子にはわからない」って言いますよね。男の子からすると、「こんなのもかわいいの!?」っていう感じ。もしかしたらそれが、もうこの歳で、服の好みの幅の広さの違いとなって現れてくるのでしょうか…?でも、女の子で「この服しか着ない!」という子も聞くので、性差というよりは個性なのかも。まあ何にせよ、子どもの「好き」を大切にしつつ、大きくなったら一緒にファッションを楽しみたいなぁ~!親子で「こっちが似合う」「この服とのコーディネートが合う」なんて言いながらお買い物…夢が膨らみます!\モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年05月11日こんにちは! ニタヨメです。この間、みんなでカメラアプリで遊んでいました。■家族で楽しく盛り上がっていた勝手に年齢診断をしてくれるフィルターで、子どもたちもキャッキャッ言いながら盛り上がっていました。「えー! 19歳!?」長女は大人っぽく診断されたようでした。長男と次女は、実年齢プラス1歳くらい。「あんまり変わらへんな〜良かった〜」と、安心している長男をギロリと軽くにらむ長女 笑夫もやってみましたが年齢よりも3歳若く診断されてた…! うらやましい。「お母さんもやってみて」と、iPadを渡されましたが嫌な予感しかしない…うわ〜! 年齢より上やったらどうしよう、とヒヤヒヤしながらも、決め顔で待っていると… ■衝撃の結果が待っていた!プラス4歳ーーー!!老けて見られとるやないかーい!しかもリアルな数字すぎーみんなで笑いましたが、一番笑ってたのは夫でした。オォォイ!!
2020年05月11日ウーマンエキサイトの読者の皆さんこんにちは! 6歳、4歳、2歳の三兄弟のオカンあざみです。長い休校&休園が続き、毎日3食作るのも大変ですよね。私もそんな日々を続けていたある日のこと、たまご焼きが大好きな長男だいごろうに「お昼ごはんに、たまご焼きを作って」とリクエストされた。だけどさ…たまご焼きって地味にめんどくさいんだよね。たまごを割った後のお皿に卵液がこびりついて洗いにくいし、くるくると何回も巻きつけるのも時間がかかる。そこで! ズボラ主婦な私は思いついた。早くできて、簡単で、洗い物が少ない究極のズボラによるたまご焼きの作り方を発明したので、今回ご紹介したいと思います!■1.あっつあつフライパンで目玉焼きをつくれ!まず、たまご焼き用のフライパンに油が全面にいきわたるくらい多めにひきます。その後、とにかくあっつあつに熱します。(ここ地味に重要)そしてあっつあつになったフライパンに… たまごをドーン! と割り入れます(先行きが不安)おいおい、オカン。目玉焼きになっちゃうよ!? と焦らなくても大丈夫。このとき、白身がフライパンについた瞬間ブクブクっと焼けるくらい、フライパンを熱しておくことがポイント。■2.味つけして半熟のスクランブルエッグをつくれ!フライパンの上で目玉焼きになっているたまご達に味つけをほどこす。私が使用しているのは、みりんも醤油も出汁も最初からいっしょになっている万能調味料(市販のすき焼きのたれでも代用できます)お好みで塩コショウを入れてもいいです。そのあとは、本当に目玉焼きになってしまう前に、ぐるぐると半熟のスクランブルエッグにしてしまいます。(ここで加熱しすぎると本当にスクランブルエッグになってしまうのでトロトロ状態にするのがコツ) ■3.折りたたんでそれっぽくして完成全体的に半熟のスクランブルエッグになったら、フライパンに接した部分のたまごをしっかりと焼き固める。そう、ここがスクランブルエッグからたまご焼きに進化する瞬間なのだ。しっかり表面が固まったところで、菜箸でフライパンをぐるりとまわるように、側面に張りついたたまごを丁寧にはがす。そしてラストは、思いっきりふたつに折りたたむ!(ここは勢いが肝心。フライ返しを使ってもいいです)仕上げにフライパンの角に押しつけて、たまご焼きのかたちに整えれば完成!最初に目玉焼きになりかけた白身の部分が特にウマい。そしてこの方法でつくると、中がトロトロに仕上がります。お使いのフライパンや火加減によってはうまくできないかもしれませんが、最初にあっつあつにフライパンを熱することと、油を多めにすることでくっつきにくくなるので試してみてください。もしうまく形にならなくても、スクランブルエッグにして食べられるのでめげずに挑戦してみてくださいね。熟練してきたらネギやコーン、チーズなんかをいれてもバリエーションが増えて良いです。(具が多すぎるとうまく固まらないので注意)以上! 究極のズボラによるたまご焼きの作り方でした。3食作るのに疲れ切っているシュフの方々が少しでも楽になりますように。
2020年05月11日みなさまこんにちは、鶏岡みのりです。 今回は、コミュ障でママ友がいないと、意外なところで欲求不満になるというお話です。 ■娘の友人の家庭事情にうとくなる わが家にはよく、娘のちり子のお友だちが遊びに来ます。 ちょっと家が遠いお友だちだと、帰りに親御さんが迎えに来られることもあります。 お友達のジェニちゃん(仮名)は…。 お父さんが迎えに来ることもあります。 また、休日に遊ぶときは、ジェニちゃんの家に迎えに行って、それから外で遊んだりします。 やはり少し遠いので、そのときに、ジェニちゃんの家まで私も一緒に行ったりします。すると…。 お父さんが出てきてくれるときもあります。わたしたちにとって、いつもの光景です。 ところがある日、ジェニちゃんが「お父さんに買ってもらった」というポシェットを見せてくれました。え? お父さん、いつもいるよね? ついこの前も、休日に家にいたよね? なぜ「久しぶり」に会ったというのか。 何げなく「お父さんと久しぶりに会ったの?」と聞いてみると。じゃあ、あの男の人誰だよ!お母さんの彼氏? それとも身内? 謎です。でも、どこまで聞いていいかわからないし、子どもに詳しくなんて聞けません。 ジェニちゃんのお母さんの連絡先は知っていますが、まったくママ友ではない。 どうしても知りたいというわけではないけれど、よく会う人だから気にはなります。でも、聞く相手もいなければ、話題に出す相手もいない。 ママ友がいないと、こうなるのです。 学生時代からの友だちはいますが、その友だちにとっては、ジェニちゃんの親の話をしても「誰やねん」ってなるだけでしょう…。 そう、ママ友がいないと、ちょっとした疑問がそのままになってしまう!ほかにも…。■間違い電話の向こうでは夫婦げんか… 娘の友だちのお母さんから急に電話がありました。 何かあった時のために連絡先を交換しただけなので、この方も、まったくママ友ではありません。 でも、授業参観であいさつぐらいはするので、もしかして、ランチか何かのお誘い?期待して出てみると…。 完全に間違えとる!小さいお子さんが勝手にスマホを触っちゃって、電話がかかったような状況かと…。 なんかケンカしてる声がめっちゃ聞こえました。 これ、聞いたらあかんやつや。…そっと電話を切りました。 間違って電話がかかってきて、電話の向こうでめっちゃケンカしている。 しかし、相手はママ友じゃないので、こちらからツッコめない。 「ケンカの最中に間違い電話がかかってきてたよ! 気をつけなよ〜」とも「なんでケンカしてたの!?」とも…。 ツッコめないし、聞けない。■むしろママ友がいなくてよかった…?こういうときでも、「他人のことなんて全然気にならない」という人であればなんともないと思います。 でも、私はコミュ力が低いわりに、他人のことでも意味なく興味を持ってしまうタイプなのです。 ちょっと噂やゴシップが好きな性格だと、なにげにつらいです。ただ、もし、そんな私がコミュ力が高くて、ママ友が多かったら「ウワサ好きなオバチャン」になっていたかもしれません。 そう思うと、コミュ障なのもそれはそれで良かったかも…? ママ友がいなくてコミュ障な私のところには、ウワサも情報も入ってきません。ウワサ好きとしては残念ですが、芸能人のゴシップをネットや週刊誌で見て好奇心をおぎないたいと思います。 それが一番、平和。ときどき、満たされない思いを抱えることはありますが、平和に日々が過ぎていく。それも全然、悪くないのです。
2020年05月10日こんにちは、エェコです。休校が続いてるなか、お子さんの宿題はどうしていますか? 娘は塾のみで、まだ簡単なのでいいのですが…問題は息子。■大量の宿題、教えるのはもちろん親!?学校と塾とでたっくさん出ました。そして…なんてこった…! 仕方ないとは言え…完全つきっきりで教えねばなりません。■息子とマンツーマンで向き合うも苦戦続き…わが子に勉強を教えるの…難しくありません?親のほうも「なんで真面目にやってくれないんだ」「教えたのに…」ってなるし、子どものほうも「口出ししすぎ」「間違いを言われるとなんかむかつく」って、お互い素直になれないのか意地の張り合いなのか、わが家では毎回こんな感じになってしまいます…。そんななか…ひとりひとりに向き合って勉強を教えてくれる先生って…本当にスゴイ!しかも、勉強だけじゃなくて学校生活だって過ごしやすいように考えてくれてる…。本当にスゴイ! 私はたったひとりの息子にだって勉強でも生活面でも大苦戦しているのに!先生、本当にありがとうございます…! そして今後ともよろしくお願いいたします。
2020年05月10日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!2歳と5歳の姉妹を育てています、ぴなぱと申します。不安な日々が続いていますね。我が家も子ども達はこども園をお休みしていて、旦那も在宅勤務になっています。3月初めから家にいた子どもたちですが、4月からは登園できるかなーと淡い期待をしていたところに感染拡大・緊急事態宣言発令・外出自粛と悪くなってしまう状況。逆に家にいる今だからできることをどんどんやろう! と思い、少し早いけど来年小学生になる長女・こまちゃんの入学準備を進めることにしました。やることはまず2つ!ランドセル選びと、こまちゃんの部屋作り。ランドセル選びはGWに実物を見に行こうかな、部屋作りは夏休みくらいからやろうかなと思っていましたが、どちらも予定を早めこの在宅期間中に終わらせてしまうことにしました。まず部屋作りですが、以前からこまちゃんと相談はしていて、まだ1人では寝られないので、とりあえず寝具は置かず、学習机だけ買うという方向で決まっていました。その学習机も少し前に家具屋さんに行った時にこまちゃんが一目惚れしたものがあり、今回、改めてその机でいいのか確認しても意思が変わっていないようだったのでそれに決定。早速注文し、届くまでに2週間ほどかかるとのことだったので、その間に今は物置のようになっている未来のこまちゃんの部屋を片付けることに。使っていないものはこの機会に処分し、置いてあった本棚などの家具は今旦那が使っている部屋に移動しました。本棚なんかは私1人では運べないし、捨てるもの・取っておくものの選別も私1人じゃ判断できないものもあったので、旦那が在宅しているとすぐに確認でき、この時期にやったのは正解だったかもしれません。在宅勤務ではなかった時、週末の休みの日などにやろうと思うと「今日中にここまで終わらせなきゃ」「旦那がいる間にあれもやっとかなきゃ」と焦る部分があって、そのせいで喧嘩になったり中途半端に終わらせることになったり…ということが少なくなかったですが、今回はそんな焦りもなく、「終わらなかったらまた明日考えよう」とのんびりした気持ちで進められたのもよかったと思います。子ども部屋についてはこんな感じでスムーズに進んだわけですが、問題はランドセル。とにかく実物が見られない!カタログは3月中にすでに気になるメーカーのものを複数取り寄せていて、あとは実物を見て考えようかーなんて言っていたんですが、どうもこの調子じゃ実物を見るのは当分難しそう…。多くのメーカーですでに予約受付は開始していましたし、落ち着くのを待ってる間に希望のランドセルが売り切れになる可能性もある。もうこれは実物を見るのは諦めるしかないと、カタログだけでは決めかねていたこまちゃんを説得しながらどうにか決めてもらいました。6年間使う大事なランドセルですから、たくさん見て背負って一番気にいるものを選ばせてあげたかったですが、こればっかりは売り切れてしまうよりはマシと割り切るしかないですね。カタログだけではありますが、散々悩んで本人がこれ!と決めたものなので、気に入ってくれたらいいなと思います。ランドセルも学習机もまだ届いていませんが、今は部屋に置くラグや小物を一緒にネットで見たりして、イメージを膨らませています。こまちゃんもとても楽しみにしていて、アレを置こうコレをこうしようとウキウキしています。子どもにとっても我慢することが多くなっている時期ですから、こうして一緒に楽しみを見つけながら、少しでも前向きに過ごしていきたいなと思います。
2020年05月10日保育園の懇談会で長男のおちんちん問題を相談した私。日常で長男がおちんちんを触っていても毅然とした態度で「ばっちいよ」「バイキン入っちゃうから触らないよ」と伝えるだけに止めオーバーにリアクションをとらないように心がけました。■おちんちんを触らなくなったのはアレのデビューがきっかけ!3歳直前に急速にトイレトレーニングが進んだ長男。おにいさんパンツへの憧れが強まり履かせるととにかく嬉しそう。寝る時だけはオムツを履かせたかったのですがおにいさんパンツの快適さの虜になってしまった長男はもうオムツを履きたがらず。親としてはドキドキでしたが以外にもおねしょせずに朝まで寝てくれるようになりました。そして寝ながらおちんちんをいじることもなくなりました。乾燥肌の長男にはオムツが合わなかったのかもしれません。今でもたまにお尻を出したりしますがおにいさんぱんつを履き始めた頃から「おにいさん意識」が高まり羞恥心が生まれてきたのか無意識におちんちんを触ることもなくなりました。しかし最近になってまた新たな問題が発生しました。寝ているとなんだかシットリ冷たい感触が…はいはいこれは…おねしょだね、と。珍しく長男がおねしょしたのかと布団をひっぺがえすとそこには生まれたままの姿で寝ている次男の姿が…!なんで!!!1歳8ヶ月になった次男も長男と同じく乾燥肌で、寝る前はポリポリ全身痒そうなんですがかいているうちに服を脱ぎ出すって現象が起きまして。その現象が起き始めてからはもう脱がないと寝ない!脱いだって達成感味わえないと寝れない!ってなってしまって。脱いだ服を着せようものならそこから睡眠ストライキです。この世の終わりかってほど泣きます。(こっちが泣きたい)うっかり先に寝落ちしようものなら大惨事。完全に寝落ちしたのを確認してからオムツと服を履かせてようやく眠れます。それでもその後寝ながら脱いでることがあって、後から寝る旦那がまた着せたりしていたのですがさらにその後また脱いでいて朝にはもちろんおねしょしてるという悲劇が起こり…いや、どんだけ脱ぎたいの。2人続けてオムツとれていないのにおねしょする問題にぶち当たったわけですが、次男の場合寝巻きをロンパースにしたところあっさり解決しました。ロンパースを買ってきてくれた旦那と思わず「ビクトリーーーー!!!」と声高々に勝利宣言した私たち。0歳ぶりのロンパース姿もとっても可愛いです。
2020年05月10日めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
夫婦・子育ていまむかし