ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (8/341)
この夏は、息子も小学校に上がったことで、ダブル宿題パンチの夏休み。昔に比べると毎朝のラジオ体操のノルマや、たくさんの宿題に追われることも少なくなり、楽になったとは言えるのですが…。在宅ワーカーの私は毎日の食事の準備と宿題の指導、そして、贅沢はできないけれど、楽しい体験をさせてあげたい…という使命感に燃えていました。休みが取れない夫の代わりに、息子念願の東京駅に連れていったり、映画を観に行ったり、娘が行きたがっていた遠くのショッピングモールやお祭りに行ったり。それなりに、絵日記のネタには欠かない夏休みを送っていました。そんな中で、一番経験させてよかったと感じたことは…。カブトムシ捕り!!■息子のためにカブトムシ捕り!何を隠そう、私は虫が苦手です。息子が虫好きになって努力はしたのですが、やっぱりまだ、触ることはできませんでした。それでもって、成長するにつれて虫が苦手になってきた娘。去年、捕まえたカブトムシやクワガタを最後まで飼ってはいたのですが、愛情よりも義務感が勝っている感じがあったのです。ですが息子は「去年よりデカいクワガタを取る!!」と燃えている。夫は私以上に虫がダメ。私が行かなきゃ誰が行く。そんな感じで、まだお留守番に不安があるお姉ちゃんを連れて、3人で夜の虫捕りに行くのでした。ビビりの私は虫よけ・長靴・フル装備。YouTubeで虫捕りの勉強していた息子は、言わなくても長袖長ズボンです。偉い。 ■地元の方から有力情報を得た初めて行く林や公園には昼間のうちに前もって下見に行くのですが、地元の方が話しかけてきてくださり、「ここは早朝に全部業者の人が捕っていく」とか「あそこにスズメバチの巣があるから夜がいい」などの情報をくださいました。ありがたい…!そんな情報を踏まえて到着すると、カブクワが集まる木へ最短距離で向かいます。虫はおろか、夜の林にビクビクの娘は虫捕りどころではないのですが、木にはカブトムシとクワガタがしっかりいます。狩猟本能が夫より強い私は、時に動かず耳を澄ませ、時に網を投げ、確実に虫をGETするスキルを培っていました。そう、ここはまさに遊び場。自然の、ゲームセンターや~~~!!息子からの羨望のまなざしは、実にうれしいものでした。絶対にクワガタ以外も落ちてくるので、木を蹴ることは私はしません(大きなクモやムカデもいるため、注意!)。 ■夜の林では思わぬ出会いも…そんなこんなで、今年も10匹近いカブトムシとクワガタをGETして飼育しているのですが、思わぬ出会いがありました。それは、セミの羽化の現場です。陽が暮れる夕方頃になると、土の中からセミのサナギが現れ、一生懸命、木を探してよちよちと歩いていきます。その間に鳥に食べられてしまったり、踏みつぶされてしまったりするサナギもいます。林や公園にも、事切れ、アリに集られているサナギが何匹かいました。そして、やっとのことで木によじ登り、夜、セミは羽化していきます。その姿の美しさには、虫が苦手な娘も感動し、虫が大好きな息子はもう、言葉を失うくらいでした。夏になると当たり前に現れると思っていたセミが、こんな熾烈な戦いを経験し、必死の思いで羽化して生まれてきたということは、この現場を目の当たりにしないと、なかなか知ることができません。そして、子どもを産むことを経験させてもらった私にとっては、その命の誕生の壮絶さ、尊さを改めて思い出させてもらう場面でもありました。今いることは当たり前じゃない。とんでもない奇跡。セミは、こんな壮絶な誕生を迎えても、その命は1カ月程度と言われています。そんな中、私は我が子とこんなに長い時間、過ごせている。そのありがたさを噛み締めながら、今日もたくさんの昆虫ゼリーを交換するのでした。
2024年08月27日■子どもたちのケンカにイライラする!どうも、子どもの夏休み真っ只中のモチコです。子どもの夏休み…、何が大変ですか?ご飯作りやら、お弁当作りやら、いろいろあると思いますが、私が1番心を削られるのは…私はもう「子どものケンカの仲裁はしない」と決めているので(経緯を全部見ていてどちらかが明らかに悪かったりするときを除く)、「お母さ~ん」と言われても「2人のケンカに巻き込まんといて!」と逃げるんですが、それでも近くでケンカされるとイライラします。言葉は汚いしうるさいし、もう…!(そしてキレる母)ということで、ただただ横でケンカされてもイライラしちゃうので、2人のケンカのパターンを観察してみました。観察することで傾向がわかって対策できるかもしれないし、何も対策できなくても観察してメモするだけで客観視できる気がする…!はい、ケンカのメモスタート!まずはこちら。相手の手だか足だかが「当たった」「いや当たっていない」の応酬。「当たってた!? 気づかんかったごめん!」で終わる話。または多少当たってもスルーすればいい話。痛い場所に当たったなら「当たったし気をつけてや~(穏やかな口調)」と言えばいい話。それを相手の首を取ったかのように「当たった!」といきなりブチギレ、言われた方は自覚がないのにいきなり怒られたもんやから「当たってない!」と逆ギレ。この対策としては…これを教えようと思います。対策できそう。次のケンカはこちら。■権利を主張してケンカ!?権利の主張ですね。我が子たち、至る所で権利を主張するので毎日ケンカします。朝のテレビのチャンネル権、昼ご飯中に録画したどの番組を観るかの決定権、ご飯中私の隣に座る権利、どちらが先にゲームをするかの権利、残り1個のお菓子を食べる権利…。もう1日中、権利を主張してます。「昨日テレビちょっとしか観れへんかったから今日もイチコにテレビを選ばせろ」みたいなルールをこえる主張まで。もう勘弁して…。こちらはすでに対策し始めました!毎回揉めるたびにルールブックに書いています。「前回どちらに権利があったか忘れるから揉めんねん! だから全部書いとき!」という夫の発案。「○月○日、朝のテレビはイチコが選んだ」「少ししか観れなくても権利は交代」など全部書くように言っています。が、書いていないので揉める揉める。始めたばかりなので書く習慣を付けたいところ!(本当は臨機応変に平和的に解決してほしいんだけどね…)最後のケンカネタがこちら。「相手の口調がキツい!」とキツい口調で怒り、「そっちやってキツいやんか!」とキツい口調で返し、そのまま相手よりキツい口調で応酬しまくるやつですね。う、うるせぇー!!こちらの解決方法…、な、何かあります!?都度「こういう言い方してな」とお手本を見せたり、「今のはふわふわ言葉で良かった!」と褒めたりしているんですが、全然効果なし。チクチク言葉どころかトゲトゲグサグサ滅多刺し言葉が飛び交う我が家。なんで!?アドバイスがあればぜひお願いします。ということで、我が家のケンカ観察記録でした。最後は対策も解決もできていませんが、やっぱり観察するだけでちょっと一歩引けて、イライラがいつもよりマシでした。これからもケンカが始まったら観察して…、旦那にLINEでも送ろうかな! 「対策を一緒に考えよう」というメッセージにもなるかもしれないし、私の日々の苦労も伝わるであろう…!
2024年08月26日みなさんこんにちは、チッチママです! もう夏休みも終わりですね。学生の頃、ために貯めた夏休みの宿題を前に絶望してたのを覚えています…夏が終わると、次は食欲の秋ですね!子どもたちがまだ小さい頃は、外食先も考えて行かないと大変なことになるので、行けるお店が限られていました。ですが最近、「食べ放題」のお店へ行って、あることで子どもたちの成長を感じることがありました。まず最初に、食べる量が圧倒的に増えた!体が大きくなっているのでもちろんそうなのですが、今までは子どもならこれだよね、という定番しか頼んでいなかったのが、「え?これ食べるんだ!」という意外なメニューまで食べることに驚きました。そして食べ放題にはだいたい90分など制限時間が設けられています。ラストオーダーの時間も迫る中、あることに気がつきました。そうなのです。まだ子どもが小さい頃は、とにかく早く食べさせ、期限が悪くなる前に素早く退散!! という行動パターンだったので、ラストオーダーが迫る時間までゆっくり食事ができていることに感動しました…いろいろな場面で子どもの成長を感じますが、まさか食べ放題で子どもの成長を感じるとは。
2024年08月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!3歳になり幼稚園に入園した次男。最初はまだオムツで登園することが多かったのですが、最近やっとオムツを卒業することが出来ました!■パンツ拒否2歳まで保育園に通っていて、保育園でトイトレしてくれていたのですがなかなかオムツが外れなかった次男くん。オムツにおしっこすることはほとんどなくなってきていたのですが、パンツをなかなか履いてくれませんでした…。■パンツデビューそれでも好きなキャラクターのパンツにすることで徐々に履いてくれるようになってきました。だんだんと日中はパンツ、夜はオムツというルーティンになっていったのですが、ある日ストックのオムツがなくなってしまって…■オムツ卒業オムツがなくなってしまったことを告げると、本人はもう意外と何の未練もないようでした。そのまま順調に夜もパンツに変えてもおねしょをすることもなく、すんなりとオムツ卒業することができました!
2024年08月25日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。夏休みも終盤ですね(長かったー!)。夏休みといえばそう、宿題。無事…終わりましたか?今回はわが家の宿題事情、お話します(お察しの通りかも…)。 予想通りと言いますか、長女ムスメはわりと心配なく見守ることができまして。7月はスムーズに進んでいました。ツメが甘いというかなんというか。結局、出校日(登校日)前日まで苦しんでいました。(でもがんばったね!)そして気になる次女オコメ。 早々と終わっている姉がうらやましくて泣くことも。なんとか毎日お尻をたたいて出校日前日になりました。いやー、完全に見落としていましたね! ちょっとヒヤヒヤしましたが、やり忘れた音読を回数をごまかすことなくがんばったので「えらかった!」ということで。ムスメも苦手な読書感想文、しっかり完成させていました。えらかった! そしてそれに付き合った自分もがんばったー! 全国の保護者の皆さま、夏休み本当にお疲れさまです!自分を全力でねぎらいつつ、あと少し、楽しんでいきましょう!
2024年08月24日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは! はなうさです。長男が小学一年生の時、学童で他の子が間違えて長男のランドセルを持ち帰ってしまいました。相手の親御さんと連絡がつかず、折り返しの電話を待つことにしたのですが…双方の家庭の事情もあるのでこのまま連絡がつかない場合どうするかは学童側も指示しづらい状況のように感じました。ある程度こちらから提案した方が良さそうだと判断した結果、こちらが打診したのは2つ。その1、間違えて持って帰ってしまった子のランドセルをこちらが持ち帰り、明日学校で交換する。これが1番シンプルな方法ではないかと考えました。(その場合私も一緒に登校し先生に事情を説明)その2、学童は平日の朝は閉まっている為、残されたランドセルを学校に預かってもらう。これは学校側も巻き込んでしまいますが他の子の私物を持ち帰るリスクは回避でき、双方の担任の先生方にも事態の把握をしてもらえることになります。もしあと10分待って連絡がなかった場合、このどちらかの方法で対処できないか相談したところ…相手のお母さんから折り返し連絡がありました! すぐにランドセルを持ってきてくれることになったので、安堵と共に相手のお母さんを待つことにしました。10分弱待ったところで、ランドセルを持ったお母さんがやってきました。良かったという思いで学童の先生と相手のお母さんのやり取りを後ろで聞いていたのですが…とってもお疲れの様子のお母さんはこちらには気づかなかったのかため息と共に去っていきました。ランドセルを受け取った先生が慌てて謝罪してくれましたが、もうランドセルが手元に戻ってきただけで万々歳! もはやそれ以上のことは望みません! 笑相手のお母さんのお疲れ具合も、学童の先生方のご心労も全てがわかり過ぎるので結果オーライで学童を後にしたのでした。まさかのことが起こる小学生一年生ならではの出来ごとだったなぁと今となってはすでに懐かしい思い出です。ではまた!
2024年08月23日こんにちは!10歳、6歳、1歳の三姉妹の母をしております、ぴなぱと申します。私は埼玉県在住なのですが、今年の夏は夕立やゲリラ豪雨が多かったように思います。そして夕立やゲリラ豪雨とセットでついてくるものといえば雷!私の住む地域では今年は特に落雷が頻発していました。毎日のようにピカピカゴロゴロ。雷自体も怖いですが、例年と違ったのはなんといっても停電の頻度。なぜかはわかりませんが今年は落雷による停電がかなりの高頻度で起こりました。ほとんどの場合停電しても数分で復旧するのですが、少し復旧に時間がかかることがあったり、停電のタイミングが夕方の家事のピークタイムだったりという場合も多かったこの夏。普段は意識していない電化製品との付き合い方や、停電した時の備えみたいなものもも少し考えるようになりました。例えばトイレ。わが家は1階と2階にそれぞれトイレがありますが、停電時は1階のトイレは使えません。(※調べると停電時用の流し方もありますがいつも通りボタンを押すだけとはいかない)また、オール電化ではないのですが給湯器のリモコンがつかないためお湯は出せず。ガスコンロは使えましたがコンロ上の換気扇は使えず。わが家の場合コンロと換気扇が連動しているため、使用中に停電した際は一旦コンロの電源も切れました。(コンロ自体はあらためて着火すれば使えました)水道とガスが通っていれば使えると思っていたものでも、製品によっては使えないものもあるんだということに初めて気付きました。また、ガスについてはわが家のように停電時は換気扇が動かない場合もあるので、停電時にガス機器を使用する際は必ず換気をするようにとガス会社のウェブサイトにも記載されていました。普段は意識せず使っているものも、いざという時のために非常時の使い方をしっかり確認しておかないといけませんね。他にも、使用中に停電が起こると地味に困るものが。家電によっては使用中に停電が起きても復旧と共に勝手に再開してくれるものもありますが、停電した瞬間にそこで動きを止めてしまうものも…。洗濯機や食洗機はやり直せばいいだけの話ではあるんですけどね。できればやり直しは避けたいですからね。また、一度ファミレスで食事中に少し長めの停電に遭遇したのですがレジが動かせないのでクレジットカードや電子決済が使えないんですね!考えてみればそうなんだけど、これはキャッシュレス時代ならではのトラブルだなと。トイレについてはこのお店の場合レバータイプだったので流せましたが、手洗い用の蛇口はセンサータイプだったので水が出ませんでした。お店によってはトイレもセンサータイプが多いですよね。もちろん照明類は全部点かないので真っ暗。冷房もつきません。ドリンクバーも使えません。わが家はそのときすでにほとんど食事を終えていましたが、停電中はおそらく提供できる料理も限られていたでしょう。幸いそのときの停電は小一時間で復旧しましたが、それでもその間レジでもめている声が聞こえてきたり…。私も普段はキャッシュレス派なのですが、こういうときのために現金ももっておかないといけないな、とあらためて思った出来事でした。今回お話ししたのは本当に些細な困りごとばかりでしたが、雷に限らずいつどんな災害が起こるかわからないので、身の回りの電化製品についていざという時の使い方や代替品を考えておかなくちゃいけないなと思っています。
2024年08月22日夏休みも後半戦ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。わが家の夏休みはというと、「ダラダラ起きてダラダラ家で過ごす」というのが毎年の定番だったのですが、今年はめちゃくちゃ頑張っています。何を頑張っているのかというと…スポーツを頑張っています!※お勉強はさっぱりで、全然宿題終わってましぇん…■習い事に本気度が増していく長女スポ少に入って五年目の夏。ついにやる気を出した娘は、朝からスポ少のみんなとランニングして、自主練で素振りして、昼間休んで夕方から体育館で練習する…というルーチンを楽しんで(?)こなしています。ムスコも巻き込まれて毎日一緒に頑張っています。バドミントンの練習量が増えたので、習い事の準備や管理が大変になりました。習い事の準備は長らく母がやってきましたが…本来、自分で使う道具は自分で管理するものですよね。なので、ムスメとムスコに自分で準備するように促しました。スポ少の他にも、水泳とそろばんも習っているので、子どもたちはその日に何があるのかを把握できておらず、なかなか自分から進んで準備をするということができませんでした。子どもたちが自分で準備をするためには、予定を子どもたちにも見えるようにする必要があるなと考えました。■スケジュールボードを手作りすることに…まず市販のスケジュールボードの購入を検討しましたが、高価なものばかりで断念しました。なので、百円ショップで材料を探して作ることにしました。いい感じのスケジュールボードが300円で売っていました!! 安い〜! めっちゃしっかりしています!日付シート用にマグネットプレートを、予定シート用にマグネットシートを購入しました。(マグネットプレートの方が厚くてしっかりしている)テプラで数字を印刷して、マグネットプレートに貼って丸くカットして日付シートを作り、タブレットで予定をイラストで描いてマグネットシートへ印刷して予定シートを作りました。完成品はこちら↓スケジュールボードのおかげで、自分から進んで準備をしてくれる日が多くなりました。(←まだまだ言われないとやらない時もあります〜)また、試合やテストの日も予定に入れているので、その日まであと何日あるのかを自分で数えて確認し、その日に向けて心と体を整えようとする姿勢も見られるようになりました。スケジュールボード、いい感じです! みなさんも、ぜひ作ってみてください!
2024年08月21日ここ数年、【おうち屋台】にハマっていて、今までも何度かやってきました。しかし、今年の夏はかなり本格的なおうち屋台をされている方々の動画をSNSで見る機会が多く(わ~素敵だな~!!よし!!私も今年に夏はかなりガチな本格的おうち屋台をするぞ!!)、と意気込んでいました。材料集めも早めにはじめて…準備も入念に…と、色々考えていたんですがふと気が付けばあっという間に夏休み後半。それぞれ私立中学に通う長男・長女の予定を考えると、開催できるのはこの日がラストチャンス。あれだけ意気込んでいたのに…!なんでもっと早くやらんかったんや…!!…という自分のいい加減さを呪いつつ、どうしても開催したかった私は夫の協力のもと、買い出しを強行。頭をフル回転させながら必死に材料をかき集めて…この日は午後から家族で出かける用事があり、家を出る前に揚げドーナツだけでも完成させようと生地を作ったタイミングでお出かけ時間が早まってしまい、やむをえず生地をそのまま置いて外出。帰ってくると膨らんでしまっており(本来は生地を寝かせず、すぐに揚げないといけない)、試しに揚げてみると美味しいんだけども、いつも以上に油を吸って油っこい仕上がりに…大丈夫そうなものだけ家族に出して、油っこいものは自分の胃の中に。これがのちの悲劇を生むことに…!飾りつけも急ごしらえすぎてツッコミどころ満載!!でも今は間に合わせることが最優先!!必死にバタバタし続けて…当初やろうと思っていたかき氷や綿あめは現状を考えて中止。フルーツ飴も間に合わず。最終的に一番最初に考えていたものの半分も実現できませんでしたが、雑な仕上がりながらも子ども達は大喜びしてくれたので、なんとか強行してよかった!!…んですが、作るタイミングを完全に誤って、油まみれになってしまったドーナツをひとりでなんとかしようとしてしまった結果、今まで経験した事のないほど強烈な胃もたれに見舞われてしまい(年とった事もあって、最近油料理がキツイ)、2日程がっつり苦しむことに。やっぱり、こういう事は計画的にすすめなければと、あらためて感じまくった夏休み後半でした(笑)
2024年08月21日■受験生の夏がやって来た!こんにちは、エェコです。我が家の息子、もう中3…。高校受験です。はじめての子どもの受験です。受験生の夏は忙しいと聞いていましたが…想像はしていましたが、それ以上に忙しく…!!夏休み前からもう忙しい!面談もそれぞれの視点からのアドバイスが聞けて非常に助かりました!■現代の受験生事情高校見学も昔(私が中学校の頃)は学校経由で申請していましたが、最近はウェブから自分で申請。アイドルのチケット争奪戦ばりに「何日の何時から予約開始」で人気校や人気の授業体験、土日はすぐ埋まってしまいました…。通っている塾は午前中から夜まで授業があるのでお弁当は必須…!場合によっては夕飯時間を過ぎるのでお昼だけでなく、夜のお弁当も…って日もあります。でも上の子だけ構っていられるわけもなく、下の子も習い事や用事だってあるし、夏休みだから遊びにだって連れていきたい! ってことで、上の子のスケジュールの合間と私の仕事の合間をぬって、下の子とのふれあいも…ってことで…、もうてんてこ舞いです。それと夏期講習代が…!以前にも描きましたが、夏期講習代が…、受験生の夏期講習代、半端ないです…!!でも頑張るよぉ!!受験生の親御さん、お互い頑張りましょう…!そして未来の受験生の親御さん…、こんな感じになるかもしれないので…参考になれば幸いです!
2024年08月18日約10年前、私が結婚生活に区切りをつけて、ひとり親として子どもたちと新しい生活を始めようとしたとき、真っ先に立ちはだかったのは家の問題でした。それまでの私は長らく専業主婦で、当時はなんとか非正規の仕事に就いたばかりのころ。家を借りるにあたって、大家さんの信頼を得られるだけの材料がまるでなかったのです。けれどラッキーなことに、保証人さえ立てれば収入証明などの書類も不要で貸してもらえる古いアパートと巡り合い、当時の私は生まれて初めて私の名義で、自分の家を借りることができたのでした。シングルマザーの家探しはラッキー頼み?それにしても離婚がこれだけ当たり前になった世の中で、ひとり親は家を借りるのだってラッキー頼み、なんて状況はどうにかならないものかと切実に思う次第です。離婚や別居の理由に配偶者からの暴力があるような場合、安全な住まいの確保は親と子の死活問題です。にも関わらず、のちに知ったことによると大家さんの中には、たとえ収入証明や課税証明などで十分な収入を証明できたとしても、ひとり親であることを理由に契約を拒否する場合もあるそう。どうしてこうも世知辛いのか、うっかり絶望しそうになってしまいますが、そんな私は少し前、愛知県の認定NPO法人LivEQuality HUBという団体と出会いました。ここではまさに、ひとり親家庭や、これからひとり親になろうとしている親子に向けて、住まい探しを中心とした支援活動を行っています。ひとり親家庭をこんなふうにサポートしてくれる人たちがたしかにいるということを、ぜひたくさんの人に知ってもらいたくて、ずいぶん昔に眠りについたこの連載を、このたび臨時で再び目覚めさせることとなりました。シングルマザーAさんを取材生活の基盤を整えるまでの道のり今回私は、実際にLivEQuality HUBの支援を受けている居住者のAさんを紹介してもらい、お話を伺いました。30代、二人の子どもの母親であるAさんは、シングルマザーであると同時に外国籍です。日本人の元夫と2017年に結婚。配偶者ビザがおりた2019年に夫、長男とともに日本に移り住み、その後日本で次男を出産しました。長く夢見ていた結婚生活でしたが、日本での生活が続くうちに、次第に夫の態度が変化していきました。「夫が何日も無断で家に帰って来なくなったんです。それをとがめると、仕事で疲れてるから仕方がないだろうと怒られました。最初はそんな彼を理解してあげなければと思っていましたが、どんどん強い言葉で罵られるようになっていきました」日本語がまったく話せず、日本での生活は右も左もわからないAさんには、相談できる友達もいませんでした。母国の家族とは頻繁に連絡をとっていたものの、心配をかけてしまうと、悩みは一切打ち明けませんでした。悪化していく家庭の状況…「暴れる夫を見ても離婚は想像していなかった」そんな状況で1年以上耐え続けましたが、ある夜、口論のすえに激昂した夫が家中のものを手当たり次第投げては壊し始めました。怯える子どもたちを前にいよいよ危険を感じたAさんは、家から1時間ほどの場所に住む従姉妹の家に、親子で避難しました。「夫は警察に、私が子どもを誘拐したと通報しました。母国に子どもを連れて帰るかもしれないと思ったんでしょう。だけど私はそのときでさえ、離婚を考えていなかったんです。離婚して生きていけるなんて思っていなかったし、つらくても私が我慢するしかないと思っていました。だけど、初めてすべてを打ち明けた従姉妹に、あなたは一人でもちゃんと生きていけるよ、私も助けるからと言われて、勇気づけられたんです」Aさんはこの日を境に離婚に向けて、また子どもたちとの新しい生活に向けて、準備を始めました。幸いにも英語が堪能な日本人の弁護士と出会い、夫との交渉の窓口に立ってもらいました。夫側から提示された離婚の条件は、子どもたちを日本で育てること。本音ではつらい記憶の多い日本を離れ、家族のいる母国に帰りたいという思いもありました。けれど、日本で暮らさなければ親権を渡さないと言われ、Aさんが夫の条件をのむ形で離婚が成立しました。無事に離婚成立しかしその後も問題は山積み…問題は離婚後の住まいと仕事でした。それまで専業主婦だったAさんには、家を借りるための頭金がまったくなく、また家が決まらなければ、仕事に就くこともできません。そこに輪をかけて、あらゆる契約に不可欠な日本語の読み書きもできません。困り果てたAさんは従姉妹に付き添われて市役所に相談に行き、そこでLivEQuality HUBを紹介されました。LivEQuality HUBの居住支援コーディネーターとの数回の面談を経て、ほどなくしてAさんは、団体が提携しているマンションの一室に、子どもたちとともに入居できることになりました。LivEQuality HUBでは、提携している賃貸物件を各ひとり親家庭の事情に見合った柔軟な条件で提供したり、困っているひとり親家庭の力になりたいと願う大家さんとをつないだりする形で、住まい探しのお手伝いをしています。さらに無事転居が完了してからも、居住支援コーディネーターとの定期的な面談を通して、生活の中の細々とした困りごとの解決を継続的に手助けしてくれるといいます。「新しい家に移ってからは、全てが変わりました」新居に引っ越してからのことを尋ねると、Aさんはそれまでの暗い表情から一転して、大きな笑顔を浮かべました。履歴書に書ける住所を持てたことで、Aさんはホテル管理の仕事に就くことができました。給料は親子3人が暮らしていくのに決して十分とはいえないものの、相場より安い家賃や、LivEQuality HUBを通じた食べ物や学習用品などの物資支援によって、安定した暮らしを営むことができているといいます。日本語が話せるようになれば、担える仕事の幅も広がるからと、最近では同団体を通じて紹介された日本語レッスンも意欲的に受けているAさん。実はこのAさんの日本語の先生というのも、Aさん同様、かつて離婚を機に子どもと家を出たシングルマザーでした。当時住む家に困った先生は、藁をもすがる思いで子どもとともに、ひとり親家庭向けシェアハウスに身を寄せました。あのときたくさんの人に助けられたから、落ち着いた今は少しでもその恩返しをしたいと、Aさんへの日本語レッスンを、無償で引き受けています。これまでの道のりを振り返ってAさんが今思うことかつて、慣れない日本で唯一の頼みの綱だった夫との不仲に直面し、孤立していたAさん。けれども彼女は市役所に相談に行き、その先でLivEQuality HUBに出会ったことで、安心できる住まいと新しい暮らし、そして自分達を暖かくサポートしてくれる人たちとのつながりを持つことができました。これまでの道のりを振り返って、Aさんはこんなふうに語ります。「ひとり親になるということは、苦労の多い人生ではなく、強くなるための旅(Journey)です。」「強くなろう」と思うとき、私たちはつい、何でも一人でこなせる強靭さを身につけようとします。けれども、子どもにとって換えのきかないたったひとりの親となった私たちに、本当に必要な強さとは、実は少し別のものなのかもしれません。まわりに信頼できる味方を増やして、自分だけで全部をこなさなくてもいい環境を作ること。持続可能な自分と、家族のあり方を再構築していくこと。ひとり親を経験した者として、それが実は、本当に必要な強さなのかもしれない、と思うのです。誰かを頼るというのは、誰かを信じて期待をかけることだから、応えてもらえなければ当然がっかりします。Aさんもきっと、慣れない日本でたくさんがっかりすることがあったでしょう。それでも、信じて、頼ることを諦めなかったAさん。だから今、彼女の周りにはたくさんの味方がいます。とはいえ本来は、公的な制度がより整備、拡充され、ひとり親が特別な「強さ」を強いられずとも安定した暮らしを望めるようになるべきです。ただ、それが必ずしも十分でない現在、ともすれば冷たくも思える世の中で、困っている親子の力になりたい、問題解決に寄与したいと願っている人たちがたしかにいるということを、ぜひ今、不安を抱えているひとり親のみなさんに知ってほしい、諦めずに探して、頼ってほしいと思います。仮にももし、人を頼ることが誰かに「借り」を作ることだとすれば、その「借り」は自分が次に誰かを助けることでようやく手渡されるバトンです。「借り」た方は助かる、「貸し」た方も、自分もこうしていつか誰かに助けてもらえる、と信じることができる。個人間にある見えない無数の「貸し」「借り」の糸が、さながら網の目のように私たちの社会に張り巡らされ、希望がこぼれ落ちるのを防いでいる、そんなふうに考えてみると、「借り」もまんざら悪いものではないような気がしてきます。■取材協力先LivEQuality HUB(リブクオリティ ハブ)困りごとを相談できる窓口はこちら 夏休みはひとり親の負担が大きい時期「おたがいサマー」キャンペーン給食がなくなり食費の負担が増す、日中の子どもたちの居場所がないなど、夏休みは特にひとり親の負担が大きくなる時期だといいます。そんな中、LivEQuality HUBが「おたがいサマー」夏の寄付キャンペーンを開催中。さらに8月25日には愛知県にて紫原も登壇するトークイベントが開催されます。ぜひ会場でお会いしましょう! ■8/25「あやうく一人で頑張るところだった」イベント◎開催日時2024年8月25日(日) 17:30~20:00(受付開始17:00〜、開始17:30〜、終了20:00予定)◎会場パルル(parlwr)愛知県名古屋市中区新栄2-2-19新栄グリーンハイツ105名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅より徒歩6分 Googleマップ ◎参加申込み ◎開催方式対面・ライブ配信(アーカイブ視聴可能)◎参加費会場参加:1,000円ライブ配信参加:無料◎バリアフリー会場の一番狭い通路が80cmです。通路を通れるサイズの車椅子であればご参加いただけます。大変申し訳ございませんがトイレはバリアフリー対応しておりませんので、新栄町駅構内のバリアフリートイレをご利用ください。取材・文/紫原明子
2024年08月17日末の弟可愛さにちょっかいをかける長男と毎度ブチギレながら私にうったえてくる末っ子。室内野球で盛り上がる次男と三男。朝から晩まで続く爆音をBGMに、3食飯炊き・膨大な洗濯延々終わらぬ片付け(←はもう諦めてる)プラス仕事…。すごくシンプルに、私、疲れてます(笑)そんな中、暴れたい盛りの次男&三男が…幼い頃からもみくちゃになって育っているので、ちゃんと加減は出来るんです。ただ、体も大きくなって力も強くなってきてるし、白熱し過ぎると歯止めがきかなくなって危ないので、危なくなる前に止めるのですが…まあ、聞かない(笑)一向にやめようとしないのでガツンと怒ったんですが、間を空けて次は私の目の届かない2階で試合開始。食事準備中だったので、一階から何度も声をかけたものの、相変わらず聞かない。一度でビシッとやめさせることができない自分の母力の無さに悲観しつつ(ちなみに、夫だと一回でちゃんと聞きます)、わりと本気でブチギレた私は、一切発言せず、静観に徹しました。そんなタイミングで夫が帰宅。私の様子を見て、瞬時に状況を把握したようで…食事を出したあと、無言で風呂場に消えていく私を見送ってから、当人たちに話をしたそうです。なぜ一回でやめないのか。なぜ何度も怒らせるのかと…。日頃から私の口うるささに絶賛・反抗期を発動してくる次男は黙秘。一方、他兄弟に比べてあまりこういった事で怒られる機会の少ない三男は、シュンとした様子でこう、言い放ちました…。『なぜ何度も怒らせるのか』の問いに対し、『やみつきになるから』と。自分の常識の枠を超えた回答に、一瞬、時が止まった夫(笑)恐らく、三男的には怒られる原因となった柔道に対してやみつきになった。…ってことを言いたかったのだと思いますが、その後の夫の問いに対しても「???」な回答を連発していたようで、最終的に三男には【相手に伝わる話し方を改めて教えないといけない】という結論に達したようです。(最初の話の目的どこいってん)まだまだ続く夏休み。なるべく平和に過ごせるように、親子共々工夫して乗り切りたいと思います。
2024年08月14日こんにちは。渋谷です。夏休みですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。お昼ご飯を作るのめんどくさ~い!!ということで外食外食外食!!長女みったんとお昼ご飯を食べに近所の中華屋さんに行きました。ふたりともラーメンを頼んだのですが、みったんが何やらキラキラしたまなざしでどんぶりの中を眺めています。どうした? なんかあった?なんとみったん、ラーメンにチャーシューが2枚も入っていることに感動していたのです。感動のレベルがささやかすぎやしないか?いろんなお店にラーメンは食べに行くのですが、「大体のお店はチャーシューは1枚しか入っていない! だから2枚も入ってるラーメンなんてすごい!」と、いたく感動したようなのです。その日の夜、おっとぅんからの提案。「チャーシューメン食べればいいんじゃない?」いつもスタンダードなしょうゆラーメンしか食べないみったん。チャーシューがたくさん入ったチャーシューメンの存在を、おっとぅんに言われて初めて知った様子。それなら食べに行くしかないじゃないの!!チャーシューメンを目の前にしたみったんは、「すごい!」「お肉しかない!」「麺は!?」「どうやって食べるの!?」など、興奮で語彙力のないオタクのようになっていました。そして実食!順調に食べ進めていくみったんでしたが、最終的に「チャーシュー食べきれないから食べて…」とギブアップ。この後おっとぅんが全部食べました。「美味しかった。でもチャーシューが多すぎた」と、チャーシューメンのアイディンティティを覆す内容をつぶやいていたみったん。「何事もほどほどがいいね!」ということを知った初夏でした。
2024年08月13日同じように育てているつもりでも、姉弟で全然違う性質に育つのはとても面白いもの。そして同時に、悩ましいものでもあります。それは、これまで見た事のない息子の真剣な姿でした。今はまだ「興味のあるもの」限定だけれど、こういう経験を積み重ねて、真剣に取り組む集中力を養っていけたらいいなと思いました。
2024年08月13日大分に引っ越して初めての夏休み。沖縄では二学期制だったので、夏休みは1カ月もなかったのですが(そのぶん秋休みがある)、大分は三学期制なので長~い夏休み!中1の次女は休み中でも部活動のために毎日登校しています。私は休み中でも毎日の家事と在宅の仕事したり、最近飼い始めたポメラニアンを愛でたりしているのですが、高1の次男は…毎日思いっきり朝寝坊しています!そんなに夜更かししてるわけでもないのに…どんだけ眠いんだ?寝る子は育つって…寝れば寝るほど大きくなるって意味じゃなーい!!!でも夏休み前は160㎝台の身長だった次男。今はどう見ても170㎝こえてる…まさか睡眠のせいなんて思ってしまった瞬間でした(笑)。
2024年08月10日ノルウェー発祥のスポーツウエアブランド「HELLY HANSEN」と、ファッションブランド「minä perhonen」のコラボレーションプロダクトが発売中。着心地と利便性を兼ね備え、自然の中でアクティブに過ごせるコレクション。環境配慮の大切さを伝えたいという想いから実現したコラボで、商品の素材にもこだわり、海洋汚染や土壌汚染を防ぐために生まれた海洋回収ペットボトルを原料とした「UpDRIFT®」や、漁網をリサイクルした素材が採用されています。気になるラインナップの一部を紹介します。まずはコラボ限定デザイン“uki hana”の花柄プリントを採用した4種類。夏の明るい陽射し、⽔に浮かびながら楽しんでいる姿を、草花に見立てたで表現されたデザインです。■W HH × minä perhonen Rashguard Hoodie(HW82400MP) 19,800円(税込) カラー :ミナホワイト(1W)、ミナミント(1M)サイズ : S・M・Lゆったりとしたシルエットに仕上げられた水陸両用のフーディトップス。強い日差しの中での長時間活動に対応できるUVプロテクト(UPF50+、紫外線カット率95%以上)機能付きはうれしいポイント。カーディガンタイプでフロントは着脱しやすいドットボタン仕様。■K HH × minä perhonen Full-zip Rashguard (HJ82402MP) 11,000円(税込) カラー :ミナホワイト(1W)、ミナミント(1M)サイズ : 100・110・120・130・140・150ルーズなフィット感が特徴の水陸両用のフルジップラッシュガード。こちらもUVプロテクト機能付き。フロント部分は子どもでも開閉しやすく、横方向に強く引くと外れる、安全性を考慮したQuick Freeファスナーを採用。■HH ×minä perhonenBikini One-piece(HW72403WP) 22,000円(税込) カラー :ミナミント(1M)、ミナダークネイビー(3N)サイズ: S・M・Lタックが入ったワンピースタイプの水着。トップ部分には取り外し可能なブラパッド、ボトム部分にはインナーショーツが付けられており、水着として水中でも着用可能。UVプロテクト機能付きで、海やプールで着用しても劣化しにくい耐海水・耐塩素糸が使用されています。■K HH × minä perhonen Bikini One-piece(HJ72404MP) 11,000円(税込) カラー :ミナミント(1M)、ミナダークネイビー(3N)サイズ : 100・110・120・130・140・150フリルスカート付きのワンピースタイプの水着で、機能性はビキニワンピースと同様。続いては、北欧の海に想いを馳せながら⽣まれたというコラボ限定デザイン“on the waves”のヨット柄プリントを配した2種類です。■HH × minä perhonen Bask Shirts(HH42405MP) 17,600円(税込) カラー : オフホワイト(OW)、ぺブルグレー(PG)、オーシャンネイビー(ON)サイズ : XS・S・M・L・XL水や汗で濡れても乾きやすいナイロン100%。水遊びにはもちろん、タウンユースにも重宝します。UVプロテクト機能付き、耐海水・耐塩素仕様。■W HH × minä perhonen Bask One-piece (HW42406MP) 26,400円(税込) カラー :オフホワイト(OW)、ぺブルグレー(PG)、オーシャンネイビー(ON)サイズ: S・Mシャツと同様の機能性を備えたワンピース。ふんわりとしたパフスリーブのようなデザインも愛らしいですね。速乾性と伸縮性を備えたTシャツは2種類。■S/S HH × minä perhonen Helly Mascot Tee(HH62410MP) 9,350円(税込) カラー :ミナホワイト(1W)、ミナライトブルー(2B) 、ミナダークグリーン(3G)サイズ : XS・S・M・L・XLこちらは⼿を繋いでいる姿でHという⽂字を表現したコラボ限定デザイン。オーバーサイズのシルエットでドライタッチな素材感は夏にぴったりです。■K S/S HH × minä perhonen Line Tree Tee(HJ62414MP) 8,250円(税込) カラー :ミナホワイト(1W)、ミナライトブルー(2B)、ミナピンク(2P)サイズ : 100・110・120・130・140・1502018年に発表されたminä perhonenのアーカイブデザインより、ラインの太さや間隔の違いだけで景⾊を表現した“line tree”をフロントにプリントしたTシャツです。海やプールはもちろん、街へのお出かけにも気軽に着られるアイテムばかり。機能性も豊かなうえ、minä perhonenらしい素敵なデザインで、着ているだけでテンションが上がりそうです。特設サイト: HELLY HANSEN - minä perhonen【取り扱い店舗】THE NORTH FACE+ サッポロファクトリーHELLY HANSEN コクーンシティ コクーン2HELLY HANSEN ららぽーと富士見HELLY HANSEN 原宿HELLY HANSEN 昭島アウトドアヴィレッジHELLY HANSEN ららぽーと横浜THE NORTH FACE KIDS ららぽーと横浜HELLY HANSEN MARK IS みなとみらいTHE NORTH FACE KIDS みなとみらいTHE NORTH FACE/HELLY HANSEN 鎌倉THE NORTH FACE+ グランフロント大阪THE NORTH FACE/HELLY HANSEN 神戸THE NORTH FACE+ キャナルシティ博多PLAY EARTH KIDS 恵比寿THE NORTH FACE/HELLY HANSEN 浦添PARCO(7/12リニューアルオープン)GOLDWIN ONLINE STOREminä perhonen 一部直営店及びONLINE STORE
2024年08月10日こんにちは~! おにぎり2525です。小学4年生になってもまだまだ甘えん坊な息子。「ママ聞いて」「ママ、ママ」と呼びかける息子は、いつになったら「お母さん」呼びになるんだろうと思っていたら…!?■まだまだ甘えん坊な小4息子■息子が発した言葉にハッ!…友達の前では「お母さん」と呼んでいた息子。これまで見たことのなかった姿が新鮮で、思わずニヤけてしまう母なのでした。
2024年08月09日先日、41歳の誕生日を迎えたんですが、主婦にとって、自分の誕生日などただの平日以外の何物でもなく…。誕生日=パーティーだと思っている三男&末っ子が期待感満載でうったえてきたのですが、自分の誕生日のために自分でパーティー準備をするなど絶対に嫌だったので、スルーっと華麗にスルーしました(笑)(来月、長女の誕生日があるので、パーティー欲はその時に満たしてあげるつもりです)さて、そんな特別感も何もない自分の誕生日に、【自分が今、一番したい事】を考えてみたのですが… まだ若かった頃はそれなりに【したい事】がありました。ですが、子育てに追われていて、そう簡単に実現できない現実…。多分、当時の夫に時間が欲しいとお願いしたら、快くOKしてくれたと思います。でも、私は私の意思でお願いしなかった。あくまで私の場合ですが、わざわざ子どもを預けてまで【絶対にしたい事】かと言われたら、そうでもなかった…。そうでもないのに、欲だけはある。叶わない現実に、多少のストレスも感じる。自分で自分がよく分からないまま思考を突き詰めていった結果。じゃあいっそ、願わなければいいんじゃね? という結論に達し、新型ウイルス襲来で外出を控え始めたことも合わさって気が付けば、【したい事】がどんどん無くなっていきました。 昨年まであった、唯一の【したい事】。【遠くのカフェへ行ってひとり時間満喫】というのも、なぜか無くなってしまいました。これ、あくまでも私の場合なんですが、【欲】というのは、有りすぎると叶わなかった時にストレスを感じることになります。でも、その【欲】があるからこそ、叶わせるために努力したり頑張ったりして生活にハリが出たり…と、良い面もある。なので逆に、無さすぎると、それはそれで頑張る目標を見失って、ただただ何も考えず、毎日を淡々とこなすだけになってしまい… 悪い意味で無欲と書きましたが、【ただただ何も考えず、毎日を淡々とこなすことができる】と言うのは、とてもとても幸せな事だと思います。自分が今、身を置いている環境はとても贅沢で、とても有難い環境だと。なのに、これ以上何を望むことがあるのだろうか…。自分の誕生日に、【自分がしたい事】を考えた結果、ただただ、今の環境に感謝して、それ以上の感情が湧いてきませんでした(笑)もしもあえて、ひとつしたい事を挙げるとしたら、【何もしたくない】。どうしても行きたい場所も、どうしても欲しいものも特にないので、もし叶えられるなら【何もしたくない】。でも何もしなかったらしなかったで、色々不安になってきそうなので、自分のめんどくさ過ぎる性格と向き合いつつ、今の環境に心から感謝しつつ、今後も自分のやるべきことを淡々とこなしていこうと思います。
2024年08月07日■夫が金縛りに!?私も子どもたちも、新たにお古のベッドが導入された寝室で寝たことはありましたが、寝苦しさを感じたことすらありませんでした。そして、こんな体験をしたらショックで二度とあの寝室で寝られないと思うのですが、それでも同じ場所で寝る夫の精神力、意味が分かりません!!■妹夫婦が来るので夫が“あること”を…その後も、現在に至るまで金縛りにはなっていないそうです。もちろん泊まりにきた妹たちも、なんら問題はなかったそう。一体何だったのかは謎ですし、消臭剤はあくまでもウワサなのですが、なんだか効いているっぽいのも謎…!!という不思議な出来事でした…!
2024年08月07日こんにちは、モンズースーです。今回は階段の踊り場の照明の電球を交換したときのお話です。■踊り場の照明の電球が切れて焦る踊り場の照明の電球が切れてしまいました。住んでいる場所は街灯がなく、お隣が離れているので、月の出ない夜は完全な闇。夜に階段の照明がつけられないと、危険なので電球の交換は急がねばなりません。しかし、場所は階段の踊り場。部屋の照明よりずっと高い場所にあるうえに、足場も狭く、難しいミッションでした。照明の電球って数年から数十年に1度しか替えないからか、私は今まで生きてきて踊り場の電球を替えたことがなく、恥ずかしい話ですが、こういうときにどうしたらいいのかがわかりませんでした。とりあえず、子どもたちと家にあるもので、どうにかできないか考えてみました。 ■即席の便利グッズを作った試行錯誤した結果、ほうきとペットボトルをつなげたものに、滑り止めシート(100均などに売ってる敷物などを滑りにくくするアイテム)を入れた即席の便利グッズのようなものができました。電球は家にちょうどサイズが同じ新しいものがあったので、すぐに交換できました。困難に思えたミッションを無事クリアして、大喜びで自分たちのアイデアを褒めたたえていましたが、後から調べたら同じような方法で電球を交換している方はたくさんいましたし、高所の電球を交換する専用の商品も売っていました。まあ…ちょっと考えれば、誰でも思いつくアイデアですよね。大発見ではありませんでしたが、子どもたちと協力して、交換する方法を自分たちで発見したのは楽しかったです。
2024年08月06日■懐かしい連絡網!令和育ちの小学3年生の息子を見ていると、平成育ち母の小学生のときとは大分違うなと思う。例えば学校からの緊急連絡。息子が通う小学校からの緊急連絡は、事前に登録しているメールアドレス宛に連絡がくるのでありがたい。そして今の時代、ほとんどの学校は連絡網が廃止されているのではないだろうか。「母がメールを見落としたら終わりなりけり」というプレッシャーはあるが、息子から伝言ゲームをするよりよほど気が楽だ。ここで懐かしの「連絡網」についてのあるあるを3つほど!昭和、平成で生きた母たち~! 共感していいただけるだろうか。初っ端から失礼。今の私、「30うん年」生きてきた経験があれば電話の受け答えだってどんとこいである。そんな私がかけたら「○○ちゃんに変わってください」や「いらっしゃらなかったらまた後でかけます」と言えただろうが、当時小学生のコミュニケーション力だとそこまでたどり着けなかった。ので! 友だちが出ない場合、会話をリードしてくれる友だちのお母さんが出てくれると心底ほっとしたのを覚えている。こうして我々世代は幼少期から電話応対を実戦のみで叩き込んでいったのであろう。■時代の進化に感謝少しでも最短時間で回せるように連絡網チームは名前の順に5~6人だった気がするが、それでもスムーズにいかないと最後の人は夜の8時を回ったり…なんてことも。持ち物が明日必要だった場合、当時はどうしていたんだろうな…。母たち車をかっ飛ばして深夜まで開いているお店に走ったりしていたのだろうか。今みたいに24時間のお店が当たり前にある環境じゃなかった気がする。母たちが大変なのは昭和も平成も令和も変わらない。留守電があるお宅は伝言が残せたのだが、当時ついていなかったお家もあったような気がする。あとは何回かけても話し中だったりね。FAXがあったお家もあったので最終手段私はFAXを送っていた。懐かしい…、家庭用FAX。さてさて、懐かしの連絡網。こうして各家庭で伝言リレーをするので当然「伝わった伝わっていない」「届いた届いていない問題」たくさんあったに違いない。今考えると家庭間でやりとりするってトラブルの元でしかないし、いくらクラスメイトとはいえ全く家庭環境を知らないご家庭もあるわけで…、そこに電話をかけるって結構勇気がいることだったと思う。そこのお宅のお母さんはなんとなく知っていてもお父さんのことは知らず、連絡網をかけたらめっちゃおっかな厳しいお父さんが出て「ちゃんとハッキリ名乗りなさい!!」と叱られ、小学生ながらのつたない敬語で「ま、またかけましゅ…!!」と泣きそうになりながら電話を切ったりとか。そして運動会で「あ…、あの人が○○家のおっかない父さんか」って正体確認をしたりね。今はこうして学校から直接連絡をもらえるおかげで保護者間クラス間でプレッシャーやモヤモヤを感じることなく、個々の家庭で情報を受け取り処理できるのが本当にありがたい。おかげで私も息子のクラスメイトから「あそこのお母さんなんか適当だからちゃんと伝わってるか不安」などと連絡網で息子のクラスメイトに気を使わせることもないってわけである。時代の進化に感謝!!
2024年08月04日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。少し前、長女が低学年、次女が幼稚園の時だったと思います。子どもたちに洗濯物の出し方を何度も注意していた時期がありました。 洗濯物、裏返してから洗う派の方もいるとは思いますが、わが家はそのまま(?)派。何度も繰り返し注意して習慣にしてもらおうと思ったのですが、なかなか子どもたちには難しいことですよね。 面倒くさくなった私はちょっとそのまま直さず干して、直さずにしまってみました。すると。「ちょっと意地悪だったかな?」とは思いますが、長女ムスメにはしっかり伝わったようでかなり気をつけてくれるようになりました。問題は次女オコメ。全く気にせず着る前にスッと直していました。それはそれでありなのかな…!?今でもオコメは裏返ったまま出すことも多いですが、私も気にせずそのまま洗っちゃっています。オコメも全く気にしていません。それでも上手に脱げることも増えたのか、徐々に直っていることも増えたような…、気もします。はい。お互いに気楽なのでこんな感じもありかな、と思っております。
2024年08月03日どうもこんにちは、のばらです!さて先日、ある程度の年齢を過ぎたら我が子でもスキンシップの前に許可を取ることが必要…みたいなネット記事を目にしましてね。なんてやさしい息子なのかしらちきしょう。ゲームに惨敗した母。愛でてやりましたよ息子のヒジを。触れるうちに(たとえヒジであろうと)いっぱいさわっときたい母心。
2024年08月02日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで一人息子を育てているぱん田ぱん太です!皆さんは夏の夏季休暇をどう過ごしていますか? ドイツの子どもたちも日本の子どもたちと同じように約6週間の休暇があるので、わが家も比較的長期の旅行を計画しました!昨年、2023年の夏季休暇には日本に行ったばかり。フリッツ君はバイリンガルとはいえドイツ育ちで、ごく普通の幼稚園に通っているので、日本語はドイツ語ほどは上手に話せません。とはいえ、簡単な意思疎通をするには十分に話せるので、日本旅行では特に問題なし。しかしフランスやイタリアに行くとなると、話は変わってきます。フランスやイタリアでは、私たちがドイツから来たと分かると、基本的に英語で意思疎通を図ります。フリッツ君に向けても同じように英語で話しかけてくれますが……。まだ英語がわからないフリッツ君は困惑気味。しかし、旅行中のある日、レストランでフライドポテトを注文すると、店員さんが「ケチャップ?マヨネーズ?」と英語でフリッツ君に質問してくれたのです。ドイツ語ではケチャップもマヨネーズもほぼ同じ発音のため、フリッツ君は質問の意味を理解したらしく、さらにフリッツ君が唯一知っているらしい英単語であるイエスとノーを駆使し、自分の意思を伝えることができたのです!フリッツ君が英語ができないと知っていた店員さんも感心した様子で「分かったわ!」と言ってくれましたが、当然母親の私の感動はその倍以上でした!もちろん、「マヨネーズノー、ケチャップイエス」は文法的に正しい英語かと言われれば、そうではありません。しかし私自身、ほとんどドイツ語ができない状態で渡独し、知っている単語を必死に並べ立ててコミュニケーションを取っていた時代を乗りこえて今があるため、それが語学習得の最初の段階であることをよく知っています!私がベタぼめしたからか、フリッツ君はこの旅行中、積極的に簡単な英語やフランス語・イタリア語であいさつをするようになりました。せっかくバイリンガルという強みもありますし、これからももっともっと語学に興味を持って、楽しく習得していってほしいです!
2024年08月01日ずっとフリーランスの在宅ワークをしていた私でしたが、今年に入って、会社勤めを始めました。外へ働きに出るのは、長男を妊娠する少し前に、やっていたパートが最後だったので、社会復帰は約8年ぶり。久しぶりの社会人は、戸惑いばかりで…。■家庭との両立が大変!会社の電話対応は、16年ぶり。どういうふうに電話に出て、何を聞けばいいか、思い出しながら、必死に対応しました。仕事は事務以外にも、外に出ることも多いため、入って数週間後に名刺をもらいました。久しぶりの名刺交換は、名刺をスムーズに出せず、慌ててしまいました。そして、一番問題なのが、家庭との両立。毎日、髪を振り乱して子どもたちのお迎えに行き、家にたどり着いた時は、体力のほとんどを使い果たした状態で…。しばらく放心状態。それでも、ご飯の支度や次男のお風呂、長男の宿題の丸付けはやらなければならず、残り物をキッチンで立ったまま食べて、夕飯を済ませることもよくあります。食後の後片づけ、洗濯を終わらせ、やっと座れたと思った時には、もう21時。休む暇なく、次男の歯磨き、寝かしつけタイムに入るため、横になってすぐ気絶するように眠ってしまいます。 ■いつまでこんな生活が続くのか…月曜日から金曜日は光の速さで過ぎていくので、気がついたら土曜日。土曜日は、平日にできなかった家事や庭の掃除、買い物、イラストの仕事をするので、土曜日もあっという間に過ぎていきます。やっと休める日曜日、私は休む気満々なのですが…朝、いつもと同じ時間に次男が起きてしまう…。こんな状態がいつまで続くのかと不安になった私は、バリバリ仕事しながら、子どもを育てたママの先輩に、アドバイスを求めました。すると…。今を乗り越えれば、楽になる。夜をゆっくり過ごせる日が来る。そう思うと、なんとか乗り切ろうと、思えました。ご飯はスーパーの総菜などに頼りつつ、引き続き兼業、がんばります!
2024年08月01日自分で字が書けるようになってからというもの、日々、新作を生み出し続けている小1・末っ子くん。プリント用紙に書きあげたあと、パンチで穴を開けてビニールひもで固定。自分ひとりの力で完成させてから、できたてほやほやを読ませてくれます。さて、今回の最新作は…(※ここから以下、親バカの独自解釈も含まれますのでご了承ください 笑) 出だしからハプニング。どうやらじゅげむ君、こどもとぶつかってしまったようです。その後、無事に仲直りできたようですが… 恐らく、仲直りをした時に遊ぶ約束でもしていたのでしょう。ところが、集合場所に行っても誰もいません。そしてこのタイミングで、ぶつかった子どもの名前がしょうた君であるという事が判明しました。同時に、しょうた君の父が登場。衝撃的な事実を知らされるのです。今まであったイラストはなくなり、突然文字のみのページ。突然の急展開…そして不安を煽る演出…ドキドキしながら、次のページをめくると… 安否!!しょうた君の安否!!あえて結末を明記せず、読み手側に委ねるとは…流石、我が家の巨匠…しかし。ここで結末を聞いてしまうのは野暮だと思いつつ、しょうた君の安否が気になり過ぎる私はこっそり聞いてみました。すると、後日無事に退院し、お父さんの誤解(誤解されているという細かな設定だったらしい!)も無事に解け、家族ぐるみで仲良く幸せに暮らしていったとの事でした。無事だった!!しょうた君無事だった!!ほんの数枚の中に込められた世界観。これを、世界中の誰よりも先に読ませていただけるなんて…今後の巨匠の活躍。期待せずにはいられない私なのでした。
2024年07月31日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。小学校3年のギャングエイジな息子に付き合って週末を過ごすと、毎回休み明けにはぐったり瀕死状態のアラフォーです!(この暑さ…体力がもたない…!)さて、今回ピックアップさせていただくのは、今ユニクロで話題の「リブスクエアネックブラT」! 程よくフィットするリブ生地にデコルテがきれいに見えるスクエアネックで、エレガントなシルエットが美しい1枚。ストレッチが効いた生地でリラックスフィットな着心地なので、「サラッと1枚で着られて楽ちん!」「解放感で気持ちいい~♪」とSNSでも話題ですぱっと見は「きれいめフェミニンなTシャツ」なので、大人の女性には少々大胆かしら? と躊躇しそうになりますが、薄着でのアクティブなお出かけが楽しい夏こそ、ぜひアグレッシブに名品の着こなしを楽しんでほしいなと思っております! サラッと1枚と着るだけでサマになるデザイン自慢のブラTはこの時期の快適なファッションライフに一役買ってくれること間違いなし!ということで、今回は注目のブラTを使った大人の着こなしをご紹介したいと思います!意外にもカジュアルな雰囲気にも馴染みやすく、学童児母的にもかなり重宝するので、ぜひチェックしてくださいね♪その手があったか!【ユニクロ新作ブラTシャツ】もはやおしゃれの定番となった「ブラトップ」。特に夏はいかに涼しく快適なコーデにするかが大事なので、ブラ・インナー・トップス等を一緒くたにして【単純にレイヤー数を減らし涼しさをもたらしてくれる】」ブラトップはこの時期本当に便利!ブラトップといえばエアリズムのキャミやタンクトップ! というイメージがありますが、この夏なんとカップ付きTシャツの「ブラT」が登場! その気軽さ・快適さに「その手があったか!」と感動しております。ユニクロではあまり定番ではないきれいめなフォルム&デザインで珍しいアイテムなので、今じわじわと人気が加速中です。スクエアネックでデコルテが綺麗に見え、ウルトラストレッチ機能のリブ素材なので体に沿い、ボディラインが非常に美しく見えます◎!Tシャツ一枚だけでサマになりエレガントなお姉さん風情になれるのに、実はブラまで付いているなんて、「え、ズボラなの? おしゃれなの? どっちなの!? どっちもか!!」と混乱してしまいそうな、なんとも不思議な代物です(笑)。頑張ってないのにこなれた着こなしになるので、忙しい妙齢女性にうってつけ♪マニッシュなチノパンでカジュアルコーデTシャツのきれいめ感を保ちつつ、デイリーコーデとしてカジュアルに着こなしたい。そんな時は黒Tにワイドなベージュのチノパンを合わせて、フェミニン×マニッシュの甘辛ミックスコーデに。こういった端正な「カジュアルボトムス」がトップスのフェミニンみを抑え、ヘルシーなこなれ感を表現してくれていい感じに♪それに、大人的に勇気のいるデコルテ開きデザインでも、落ち着いたブラックカラーが受け止めてくれると思えばトライしやすいはず♪黒とベージュなど落ち着いた配色でまとめて上品シックな雰囲気に。華奢なゴールド系アクセや、ミニサイズのショルダーバッグなどのフェミニン小物を合わせて大人のリッチ感もUP。このバッグの色を変えたり、帽子やシューズなどの小物で印象をチェンジしたり、色々アレンジして楽しめそうですよね♪実はこのブラTは、ホワイト・ブラックの基本色の他に、爽やかな夏っぽカラーのブルーもあり、カラフルな色展開。ブルーはSNSでも話題でとても綺麗なのですが、ラフな雰囲気や休日コーデ感が強くなるので、大人の女性が普段用としてトライするならまずはきれいめ演出できるブラックがオススメです♪サロペットを重ねてモノトーンコーデ「形が綺麗とはいえ、体に沿うトップスはちょっと…」と抵抗がある方はぜひ、カジュアル度の高いサロペットを合わせてみて♪ゆったりリラクシーなサロペットの奥にフィット感のある細見トップスが覗くことで、上半身の華奢見えが実現!Tシャツの女っぽさを程よく抑え、親しみやすさを演出してくれます。このサロペットは大人にも着こなしやすいワイドストレートシルエット。ベルトはありでもなしでも着用可能で、2通りのシルエットが楽しめます◎よりフェミニンみを増したいときは、ベルトを使ってキュッとウエストマークしても素敵ですね♪リネンブレンド素材でサラッと気持ち良い着心地なので、暑いこの時期に大活躍です。白いTシャツに黒いサロペットでモノトーン配色にまとめればぐっと大人顔に♪サロペットコーデでも幼くなりすぎず、目立ちすぎないので気取らないワンマイルコーデにもぴったり。足元はぺたんこサンダルでシンプルにしてもこなれるし、きちんと感のあるパンプスでも大人可愛いですよね~♪お休みの日はこんなコーデでリラックスタイムを楽しんでみてはいかが?今回描いたアイテムはコチラ【ブラT×チノパンコーデ(左)】■ ブスクエアネックブラT ■ ワイドチノパンツ 【ブラT×サロペットコーデ(右)】■ ブスクエアネックブラT ■ リネンブレンドサロペット 最後までお読みくださいましてありがとうございました! 次回の記事もお楽しみに~♪
2024年07月31日こんにちは。渋谷です。先日、長女みったんの授業参観に行きました。この月、2回くらい授業参観があった(多すぎるような…)。それはさておき見に行ったところ、「夏の季語を入れた俳句を作って発表する」回でした。ちょうどみったんが当てられました。言っても小学生が作る俳句。「早く夏休みになれ」とかそんなもんだろうと思っていたら…「ふうりんが だれもいないと ないている」え…!?なんか私が想像してた俳句とだいぶ方向性が違うな…!?ていうか、レベル高くないか…?と、ひとりで困惑していたら他の保護者の方々からも「え…、何…」「すご…」という困惑の声。俳句の説明をするみったん。他の子は夏祭りが楽しみだとかプールが楽しみだとか、小学生らしさ満載の俳句を発表している中、やや寂しさが漂う、まさかの風鈴視点で度肝を抜いていたのでした。母親が描いてるものより遥かにレベルが高かった…!その日の夜、みったんの俳句のことをおっとぅんに話すと、「娘の方がよっぽど作家性がある」と言われました。ワーーーーン! 反論の余地なし!!娘の成長を感じると同時に、娘に敗けた日でもありました。つらい…
2024年07月30日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!3歳になり幼稚園に通い出した次男。それでまは保育園に通っていたため毎日お昼寝があったのですが、幼稚園では急にお昼寝がなくなるので入園するまでどうなるのかとても不安でした。 ■毎日のお昼寝保育園ではお昼を食べ終わってからお昼寝に入り、いつも2時間はぐっすり寝ていた次男。家でも2時間とまではいかないけど、1時間くらいは必ず昼寝をしていました。それなのに急に幼稚園でお昼寝が無くなるとのことでどうなるのか心配だったのですが…■幼稚園生活最初のうちはやはり寝落ちてしまうことが多く、お昼ごはんを食べている途中で寝てしまうことが多いようでした。幼稚園の帰宅は早いため、なんとか寝ずに帰りを迎えたとしても家で眠くなってしまい機嫌が悪くなります。しかし夕方から昼寝させてしまうと今度は夜寝なくなってしまうため、毎日寝かさないように必死でした。■最近のお昼寝事情しばらくは毎日帰宅後は大急ぎで色々と準備するというバタバタな日々を送っていたのですが、最近では体力もついてきたのかだんだんと昼寝をせずとも夜まで元気に起きてられることも増えてきました!途中で寝落ちてしまったりお昼寝している姿が見れなくなってしまうのは少し寂しい気もしますが、日々成長している次男でした。
2024年07月30日こんにちは、マメ美です!先日次女が4歳なりました!早いですね~。いや本当に。この前産まなかったっけ?(笑)そんな次女が4歳を目前に突然言い出したことがあります。ついにキターーーーー!!!!胎内記憶!!!なんか一回だけ聞けるとかって聞きますよね!聞くタイミングも大事とかって言いますもんね!!まさか自ら言い出すなんて!!今回はそんなわが家の胎内記憶を書いていこうと思います!■長女の胎内記憶それはさかのぼること4、5年前…あーちゃんがまだ3歳の頃でした。「あーちゃんはお腹にいたときの事覚えてる?」そう聞いたときに実際あーちゃんが言ったんですよ…(スマホにメモってました)だから産まれた時に泣いてたんだと……何だかものすごいことを聞いてしまった気持ちになりました…!ばあちゃんかな!?そういったことがあったので、次女みーちゃんのときは何て言うのか楽しみにしていたんです(^^)■そうしていよいよ次女の胎内記憶そんなことがあったので冒頭のみーちゃんの言葉に即座に反応したわけです。はい。え~! 今回はどんな話が聞けるのかな~!! ワクワク!と、ワクワクソワソワ感を隠しつつ聞きました。すると…んんんんんんんんん〜…鮭!!!!しかもおにぎりの!!!!(笑)まさかのみーちゃんの胎内記憶に思わず爆笑してしまったのでした。そうか。私の腹の中はおにぎりのシャケだったのか…(笑)
2024年07月29日育児に遅れと混乱が生じてる !!
距離感ゼロの義母
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!