「はるな愛」について知りたいことや今話題の「はるな愛」についての記事をチェック! (1/5)
お笑いコンビ「ゆにばーす」のはらが14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「この日を待ち侘びてました!」ゆにばーす・はら、2年大切に育てていた〇〇とは!?「コスプレリクエストアスカ&綾波レイ並んだ1枚」と綴り、1枚の写真をアップした。人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクター、アスカ・ラングレーと綾波レイのコスプレ衣装をまとい、なんとも言えない表情でこちらをみつめるはらが面白すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る ゆにばーす はら(@univershara)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「表情おもろすぎます笑かわいい❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月14日タレントのはるな愛が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「また会おうね!」はるな愛、ファンから届いた"かわいすぎるお手紙"にファンもほっこり「#富士山」とだけ添えたシンプルなキャプションながら、海越しに見える富士山の写真を投稿。天気も良く、ザ、日本の風景といった写真を投稿し、2024年を締めくくる象徴的な投稿となった。 この投稿をInstagramで見る はるな愛(@aiharuna_official)がシェアした投稿 この美しい富士山の姿に、沢山のいいねが寄せられている。2025年も多くの人々を笑顔にしてくれる活躍を期待したい。
2024年12月31日俳優の高橋文哉が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋文哉、Diorのイベントに登場し、人生初の短髪姿を公開する!「はるやまフレッシャーズキャンペーンのメンズイメージキャラクターを務めさせて頂くことになりました。」と綴り、最新ショットを公開。はるやまの「褒められスーツ」を着こなし、爽やかな表情でこちらを向いている写真をアップし、「社会人としての一歩を踏み出す皆さんを陰ながらですが応援しています!」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 高橋文哉(@fumiya_0_3_1_2)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とてもかっこいいです✨」、「大人感あってちょー似合ってて倍増しにかっこいい」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月13日タレントのはるな愛が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】はるな愛、ラジオ生放送で大好きなゲストに見せる笑顔にファンからは”かわいい”の声!「#ファンレターかわいい❤️ちひろくんありがとまた会おうね!」と綴り、1枚の写真をアップした。アップされたのは、小学校低学年くらいの男の子と思われるファンからの、かわいすぎるファンレターだ。 この投稿をInstagramで見る はるな愛(@aiharuna_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月10日タレントのはるな愛が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】はるな愛、氷川きよしのライブに感動!ファンから共感の声が続々「#大竹まことゴールデンラジオ生放送でした!」と綴り、最新投稿をアップ。この日のゲストは、自身が大好きな歌手の木村徹二と、お笑いコンビ・エバースのふたりだったとのこと。 ゲストとの写真では笑顔でピースサインをしており、「楽しかったぁ!!!」と綴った。 この投稿をInstagramで見る はるな愛(@aiharuna_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「愛さんお疲れ様です愛さん綺麗❤️❤️」「アイちゃん♡かっわいぃ!」などのコメントが寄せられている。
2024年11月28日お笑いコンビ・エルフのはるが20日、自身のXを更新した。【画像】エルフ 荒川「大の大人が喜びで泣いたわ‼️」子供ちゃんからのファンレターに感動「THE W2024決勝進出しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と綴り、1枚の写真を公開。続けて「絶対優勝するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と綴り、3年連続となる決勝へ意気込みを語った。昨年準優勝の実力者に期待がかかる。THE W2024決勝進出しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!絶対優勝するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/fZpS1Jz72D — エルフ はる (@elf_haru616) November 20, 2024 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月20日演歌歌手の水森かおりが9月30日に自身のアメブロを更新。タレントのはるな愛と小学生の頃からの仲であることを明かした。この日、水森は前日の仕事終わりに、はるなと演歌歌手の美貴じゅん子に会ったことを明かし「突如のお誘いだったけどプライベートは万年予定ゼロの私」「合流させてもらっちゃいました」と報告。はるなとは「チビッコのど自慢で小学生からの仲」だといい、美貴については「同じ先生のところにレッスンに行っていた縁でデビュー前からの仲」と説明した。続けて「大竹まことさんのラジオがきっかけで仲良しになった愛ちゃんとじゅん子」と明かし「それぞれに仲良しという認識はあったものの3人で会うというのは今までなくて」と説明。「いつかみんなで会えたら嬉しいなぁって思っていたので、今回思いがけずの実現がめちゃめちゃ嬉しかった」と述べ「素敵な思い出写真を愛ちゃんありがとう」とはるなや美貴との3ショットを公開した。また、はるなについて「演歌愛がとても強い人」と明かし「子供の頃は演歌歌ってたしね」とコメント。「愛ちゃんには是非演歌界を盛り上げていただきたいなぁ」と述べ「ライブやりたいよねぇ 一緒に歌おうよ~、なんて話で盛り上がりました 実現したら楽しいなぁ!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「良かったですね」「ライブ実現したらいいね」「素敵な写真」などのコメントが寄せられている。
2024年10月02日春に生まれた男の子には、名前のよみに「はる」がつく「はるネーム」が増加する傾向にあります。「はる」というよみは、やわらかく暖かい雰囲気を持ちます。ランキングTOP10にはどのような名前がランクインしているのでしょう。2024年3月~4月生まれの男の子7,246名の名前から、「はる」がつく人気の名前、よみランキングTOP10と、主に使われている漢字をご紹介します。「はる」がつく人気の名前ランキングTOP10 2位の「はる」3位の「はるき」は例年春になると順位を上げます。また、「はる」のほか、8位の「ちはる」9位の「はるか」のような男女どちらの名付けにも用いられている「ジェンダーレスネーム」も、多くランクインしていました。 1位の「はると」は、季節問わず上位に位置する名前です。2018年~2023年まで総合のランキングでも6年連続1位という圧倒的な人気を誇ります。「はる」の人気漢字春生まれの男の子に名付けられた「はるネーム」では、暖かさを感じる「陽」、明るい印象の「晴」、フレッシュで生命力に満ちた「春」などが多く使われていました。 そのほか、スケールの大きさを感じる「遥」、のんびりしたイメージの「悠」という漢字も見られます。 「はる」とよむ漢字はバリエーションが多く、漢字が持つ意味にパパ・ママの思いが込めやすいのではないでしょうか。「はる」に組み合わせるのは?やわらかく暖かい印象を持つ「はる」ですが、「と」「き」「ま」「や」などの止め字と組み合わせることで、男の子らしい力強さやたくましさが加わります。 その一方で、「ちはる」「こはる」のようにやさしい雰囲気を持つ、女の子に多い名前がランク入りするのも春の名前ランキングならでは。性差を感じさせないジェンダーレスネームは、2024年春生まれの「はるネーム」ランキングからも、人気があることがわかりました。 これから男の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)~2024年4月25日(木)調査件数:7,246件(男の子)
2024年05月14日毎年春になると名前のよみに「はる」がつく名前が急増します。3月生まれの男の子3,488名の名前のよみを大調査! 特に人気だった「はるネーム」ランキングTOP10を紹介します。 1位 はると3月にもっとも人気だった「はるネーム」は、「はると」でした! 主に「湊斗」「陽翔」「陽大」といった漢字で名付けられています。年間よみランキングでは2023年、2022年ともに1位と、近年非常に人気の高い名前です。 「と」という止め字を用いることで、どっしり構えた力強いかっこいい男の子のイメージに。「と」には「斗」「翔」「大」など、さまざまな漢字が用いられています。 2位はる2位にランクインしたのは「はる」。今回のランキングのなかで唯一の「二音ネーム」です。「陽琉」「陽」「晴」といった漢字が人気。女の子にも多く名付けられる「ジェンダーレスネーム」のひとつでもあります。 「はる」という響きがダイレクトに「春」を連想させ、暖かく明るい陽気を連想させます。「心温かく、明るい人に育つように」という、パパ・ママの願いが込められているようです。 3位 はるき3位には「はるき」がランクインしました。「陽葵」「春輝」「悠暉」といった漢字で名付けられています。こちらも女の子の名付けにも用いられる「ジェンダーレスネーム」となっています。 「はる」というやわらかい雰囲気の響きに、「き」という止め字を用いることで、キリッとした印象に。 4位 はるま4位には「はるま」がランクイン。「陽真」「遥真」「悠真」といった漢字で名付けられています。 止め字に「ま」を用いることで、落ち着いた印象の名前に。また「ま」の漢字には、嘘や欠目がなく充実していることを表す「真」という漢字が人気です。 5位はるひ5位は「はるひ」。特に「晴陽」「春陽」といった漢字が人気で、女の子にも名付けられることの多い「ジェンダーレスネーム」です。 「は」で始まり「ひ」で終わる「はるひ」は、は行の音をふたつ使うことで、開放感のある名前に。春の明るい陽射しをイメージし、温もりを感じる名前です。 6位はるた6位にランクインしたのは、「はるた」。「陽太」「晴大」「晴太」といった漢字で名付けられています。 「た止め」の名前は男の子に多いことから、元気ではつらつとした男の子を連想させます。「た」の漢字には、「太」「大」が人気です。 7位はるか7位に入ったのは「はるか」。女の子に名付けられることの多いよみですが、近年は春になると男の子名付けにも見られるようになりました。 「遥」「悠」といった漢字を使った名前が多く、ゆったりとおおらかな様子や、心が落ち着いた様子を感じさせます。 8位はるや8位には「はるや」がランクイン。「晴也」という漢字が人気でした。 「はる」というやさしい響きのあとに「や」という止め字を用いることで、シャープで凛とした印象の名前に。また、「也」という漢字は男の子の止め字として人気があります。 8位はるく同率で8位にランクインしたのは「はるく」。アメリカのマーベル・コミックのキャラクター「ハルク」を連想させ、力強くワールドワイドな印象の名前です。 「はるく」という個性的な響きが新鮮です。「晴」を用いた名前が多いようです。 10位はるせ10位は「はるせ」。「せ」という止め字を用いることで、爽やかで上品な印象の名前に。 「晴」「春」「陽」といった漢字を用いた名前がありました。10位きはる同率で10位に入ったはのは「きはる」。今回ランクインした「はるネーム」のなかで、唯一「はる」で止まる名前です。 「はる」の前に「き」を組み合わせることで、賢くシャープな印象の名前になっています。 10位はるみちさらに同率で10位に入ったのは「はるみち」でした。「春道」という漢字が特に人気で、ランキング内で唯一の「四音ネーム」となっています。 「四音ネーム」は、まじめで頼もしい印象の名前になります。さらに「みち」で止めることで、これからの希望や未来を感じさせます。 「はるネーム」は三文字ネームが人気の傾向。また、「はる」「はるき」「はるか」「はるひ」など、女の子の名付けにも用いられる「ジェンダーレスネーム」も多くランクインしていました。これから赤ちゃんをご出産予定の方は、季節感のある響きや漢字を用いた名前もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 photo:@haru03.22_swh さん(べビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,488件(男の子)
2024年04月23日2024年3月に誕生した男の子の名前を大調査! 例年、春生まれの男の子の名前のよみでは、「はる」を用いた「はるネーム」が増加。今年も多くの「はるネーム」ベビーが誕生しています。3月生まれの男の子3,488名の名前から、人気の名前ランキングTOP10を紹介します。 < 3月生まれ >人気の名前ランキングTOP10 男の子1位暖(主なよみ:だん)1位蓮(主なよみ:れん)3位蒼空(主なよみ:そら)4位湊(主なよみ:みなと)5位結翔(主なよみ:ゆいと)6位朝陽(主なよみ:あさひ)7位湊斗(主なよみ:みなと)7位凪(主なよみ:なぎ)9位颯真(主なよみ:そうま)9位碧(主なよみ:あお 男の子の名前:春にちなんだ名前に注目!3月生まれの男の子の名前ランキングTOP3は、1位「暖(主なよみ:だん)」・「蓮(主なよみ:れん)」、3位「蒼空(主なよみ:そら)」でした。 男の子の名前では例年この時期、暖かさを意味する「暖」が人気。2月の13位から3月は首位へ、「暖人(主なよみ:はると)」は2月100位以下の圏外から3月は49位へと大きくランクアップしました。 始まりや新しい物事を表す「新」を含む名前も人気があり、「新(主なよみ:あらた)」は2月の33位から3月には25位に、また「新大(主なよみ:あらた)」は2月には100位圏外から3月には75位にランクアップしました。 男の子のよみ:春生まれ「はるネーム」が増加3月に生まれた男の子の名前のよみランキングTOP3は、1位「はると」、2位「みなと」、3位「ひなた」でした。2022年、2023年と2年連続で年間よみランキング首位の「はると」が、2月の5位から首位へとランクアップしました。例年、春生まれの男の子の名前のよみでは、「はる」を用いた「はるネーム」が増加する傾向にあります。3月生まれのよみランキングTOP10には、1位「はると」、4位「はる」、9位「はるき」の3つの「はるネーム」がランクイン。春らしく、季節を象徴する名前が人気を集めています。 さらに、男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」も人気。男の子のよみランキングで3位「ひなた」は女の子では26位に、男の子4位の「はる」は女の子では74位に、そして同じく男の子4位の「そら」は女の子では58位にランクインしていました。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,488件(男の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
2024年04月20日2023年12月1日放送のバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に、『大きな失敗を体験した先生』として出演したタレントの、はるな愛さん。知らぬ間に1億円もの借金を背負わされたとして、注意喚起をしました。『運命の出会い』が大誤算!はるな愛のはまった罠はるな愛さんによると、22歳の時にイケメンな男性と出会い、6か月間交際したとのこと。相手は将来の話をして、初デートで200万円の指輪を贈るなど、結婚を思わせる振る舞いをしていたのですが…なんと、詐欺師でした。海外旅行に連れて行かれた際、男性がホテルや飛行機などの予約をしていたため、自分のパスポートを渡したとのこと。それを悪用した男性が、はるな愛さんの印鑑を勝手に作り、会社を設立したようで、いつの間にか借入金1億円の連帯保証人にされていたのです!住所が実家だったため、不審な借入金についての連絡を母親から受けて、初めて『恋愛詐欺』だったことに気付いた、はるな愛さん。自分の苦い体験を教訓として、次のように呼び掛けました。怪しいと思ったら、恋人の発言をデータに残そう!やっぱりデータなんですよ。とにかく証拠が大事で、結婚を考えている、真剣恋愛であるということを2人の間で必ず確認したほうがいいし、その時に詐欺師は高確率ではぐらかすんですよ。そう、それがもう手口だから。ここでみなさんに伝えたいことがあるんですけども、大事なセリフが次のページ。「それ、LINEでももらっていいですか?」しくじり先生 俺みたいになるな!!ーより引用詐欺師は、法律上の詐欺罪の構成要件を満たして逮捕されないよう、証拠を残さない傾向があります。そのためはるな愛さんは、後からメッセージを消されても問題ないように、画面を撮影する『スクリーンショット』でも保存するなど、対策することをすすめています。はるな愛さんのエピソードにゾワッとした人たちからは、こんな声が上がりました。・詐欺師めっちゃ怖いな!・夢中になると何も見えなくなるから用心したい。・身分証明書を他人に渡してはいけないし、証拠は残す!学びました!・展開が早すぎる恋愛は危険なのかもね。ちゃんと段階を踏んで、互いを理解しないと。「自分は見る目があるから大丈夫」「交際中の、あの人は詐欺師なんかじゃない」と思い込み、危険な信号を見逃すと、痛い目に遭ってしまうかもしれません。詐欺師の特徴を知り、万が一に備えておきたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月02日2023年12月、東京、大阪など全国6カ所にてグランディーバ バレエ団のジャパンツアーが開催される。本ツアーのアンバサダーにはるな愛が就任し、その応援歌としてはるな愛が7月にリリースした「まぼろし ザ ワールド」が決定した。グランディーバ バレエ団は1996年、ヴィクター・トレビノ氏によってニューヨークにて設立。アメリカ・日本のみならず、フランス・イタリアなどのヨーロッパ各国や、韓国・中国・シンガポールなどをはじめとしたアジアなど、世界各国にて公演を行なっている。目を惹きつけるトゥ・シューズテクニック、まばゆいメイクアップとしなやかな身のこなし、そして“クスッ”と笑えるユーモアと、3拍子揃った世界でもまれな魅惑のコメディバレエ団による、日本で4年振りの公演となる。2023年日本公演ではヴィクター・トレビノをはじめ、瀬川哲司、ジョエル・モリス、徳江弥、ジョセフ・フィリップ、カルロス・ガルシア、ジョナタン・メンデスなどが出演。そして、4年ぶりのジャパンツアーのアンバサダーに就任したのは、口パクものまね「エアあやや」で人気を博し、以降多数のレギュラー番組や広告に出演。2009年『ミス・インターナショナル・クイーン2009』で世界一位になったほか、タレント、ダンサー、歌手など、また飲食店の経営など実業家としてマルチに活動をするはるな愛。そんなはるな愛が7月にデジタルリリースした現代版歌謡曲「まぼろし ザ ワールド」が本公演の応援として決定した。アンバサダーに就任したはるな愛よりコメントが到着!■はるな愛コメントグランディーババレエ団は私が幼い時にテレビコマーシャルを見てずっと見たかったバレエ団です。美しくて面白くて、そしてちょっぴり切ない、そんな気分にさせてくれます。是非世界最高のエンターテイメントを生で体験してみてください!きっとかけがえのない時間になるはずです。12月22日より福岡からジャパンツアーがスタート。東京公演は12月25日となる。チケットは発売中。詳細はHPにて。( )<公演概要>グランディーバ バレエ団 ジャパンツアー2023[出演]《グランディーババレエ団》ヴィクター・トレビノ/瀬川哲司/ジョエル・モリス/徳江弥/ジョセフ・フィリップ/ジョナタン・メンデスほか[公演日程]ツアー スケジュール◇2023/12/22(金) 開場11:30/開演12:00【福岡】北九州ソレイユホール≪プログラムB≫◇2023/12/23(土) 開場12:00/開演12:30【大阪】門真市民文化会館ルミエールホール≪プログラムA≫◇2023/12/24(日) 開場18:00/開演18:30【大阪】門真市民文化会館ルミエールホール≪プログラムB≫◇2023/12/25(月)開場18:00/開演18:30【東京】大田区民ホール・アプリコ≪プログラムB≫◇2023/12/26(火) 開場18:00/開演18:30【茨城】水戸市民会館≪プログラムA≫◇2023/12/27(水)開場17:30/開演18:00【愛知】Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール≪プログラムA≫◇2023/12/28(木)開場17:30/開演18:00【埼玉】さいたま市文化センター≪プログラムA≫[主な演目]《演目》≪プログラムA≫●パ・ド・カトル●オダリスクパ・ド・トロワ●パ・ド・ドゥ●瀕死の白鳥ー休憩ー●白鳥の湖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪プログラムB≫●オダリスクパ・ド・トロワ●ゴーフォーバロッコ●パ・ド・ドゥ●瀕死の白鳥ー休憩ー●くるみ割り人形[チケット料金(税込)]S席:8,000円/A席:7,000円※全席指定※未就学児のご入場はできません※出演団員および演目は予告なく変更となる場合があります[プレイガイド]●アーチ・チケット ほか一般プレイガイドにて発売中公式HP: 主催:株式会社アーチ・エンタテインメント/BSフジお問い合わせ:株式会社アーチ・エンタテインメント info@arch-ent.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月15日「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のキッズエリア「のんびりのはら」にて、『しんちゃんと一緒に⁉秋の科学教室 inのんびりのはら』を10月21日(土)より開催いたします。本イベントでは、「のんびりのはら」に遊びに来たしんちゃんと一緒に大興奮の科学実験に挑戦することができます!理科の先生のように白衣を着たスタッフの指示のもと、巨大シャボン玉や風船、落ち葉を使った様々な実験を楽しみながら、しんちゃんと思い出の写真も撮影しましょう!家族みんなで、ニジゲンノモリの秋を遊びつくせ!▲しんちゃんとグリーティング▲「のんびりのはら」で遊びまくろう!■『しんちゃんと一緒に⁉秋の科学教室inのんびりのはら』概要開催日:10月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)※しんちゃんグリーティングは各日の12:00~12:30、14:00~14:30の開催となります営業時間:10:00~17:00場所:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、「のんびりのはら」(兵庫県淡路市楠本 2425-2)対象:下記チケット購入者のみ参加可能モーレツセット3,900円/アッパレセット3,000円/ごろごろセット(謎解き)2,900円ごろごろセット2,500円/のんびりセット2,300円※上記価格は全て税込※モーレツセット・アッパレセットは5歳~小学6年生が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※ごろごろセット(謎解き)・ごろごろセット・のんびりセットは2歳~4歳が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※詳細は公式HPをご確認くださいHP: お問合せ:株式会社ニジゲンノモリ「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 【公式】ニジゲンノモリ : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月19日見た目もかわいい、ファミリーマートの「【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパン」甘酸っぱい味わいのりんごジャムと、なめらかなりんごホイップがたっぷりと入っています♡大人気のゲームキャラクター、カービィをモチーフにしたパンはチェック必須ですよ!カービィの顔をしたパッケージがかわいい出典:coordisnap【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパンは、ファミリーマートより9月26日(火)に発売されました。価格は145円(税込)です。カービィの顔をしたパッケージが目を引くデザインですよね!ふんわりもっちり食感のパン生地出典:coordisnapカービィのような色合いをしたシンプルな見た目のパンです。パン生地はふんわりもっちりとした食感で、甘みは感じられませんでした。甘酸っぱい味わいのりんごジャム出典:coordisnap開けてみると、りんごジャムとりんごホイップがたっぷり入っているのを確認できます。りんごジャムは甘酸っぱい味わいで、果肉のおいしさも楽しめました。りんごホイップは、さっぱりとした甘さでふんわりなめらかなタイプ。全体のバランスがよくておいしいですよ。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり286kcalです。パン生地がもっちりと弾力があり、満足度は意外と高めでした。牛乳と一緒に食べるのがおすすめですよ♪全体のバランスがいいです出典:coordisnapファミリーマートの「【星のカービィ コラボ対象】はらぺこカービイのりんごパン」は、見た目のかわいさはもちろん、味もおいしいですよ。シンプルな味わいのパン生地と、甘酸っぱい味わいのりんごジャム、なめらかなりんごホイップの組み合わせが絶妙♡気になる方はファミリーマートのパンコーナーをチェックしてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年10月01日ビューティフルピープル(beautiful people)の2023年秋冬コレクションから、エリック・カール作の絵本『はらぺこあおむし』とコラボレーションしたTシャツが登場。2023年9月9日(土)より、ビューティフルピープル直営店にて販売される。絵本『はらぺこあおむし』コラボのTシャツ2型今季のビューティフルピープルのコレクションテーマである“OMAMAGOTO”にちなんで、幼少期のなつかしさを感じさせる絵本『はらぺこあおむし』とコラボレーションを実現。作品のモチーフをあしらったTシャツ2型が展開される。“大胆アート入り”グラフィックTシャツひとつめは、前身頃に『はらぺこあおむし』を象徴するアートを大胆にプリントしたグラフィックTシャツだ。りんごから、ひょっこりと顔を出す“あおむし”の姿がなんとも可愛らしい。またエリック・カールならではの複雑なコラージュ技法の魅力を引き立てるため、Tシャツカラーはダークネイビーやセージなど、シンプルな単色を採用。さらに後ろ身頃には、エリック・カールのオリジナルフォントを用いたブランドロゴを配すなど、コラボレーションならではのデザインに仕上げている。“あおむし”刺繍ワッペン入りシャツもう一方のTシャツは、“あおむし”をモチーフにした、ワンポイント刺繍ワッペンを胸元に配しているのが特徴。原作の鮮やかな色合いを忠実に再現しているだけでなく、ワッペンの裏側からもサガラ刺繍やニードルパンチを重ねた、ブランドならではのこだわりの仕様となっている。またワッペンの下には、ビューティフルピープルの定番である“裏ロゴ刺繍”をオン。ミニマルな佇まいに仕上げているので、あらゆるスタイルで楽しむことが出来るはず。【詳細】・ERIC CARLE suvin jersey emb long T-shirt 25,300円・ERIC CARLE suvin jersey print long T-shirt 27,500円発売日:2023年9月9日(土)展開:ビューティフルピープル直営全店(青山店、伊勢丹新宿店、渋谷パルコ、阪急うめだ店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店)、公式オンラインショップカラー:セージ、ダークネイビー、シナモン(卸のみ)サイズ:34/36/38/40/42
2023年09月08日2023年7月27日、タレントのはるな愛さんがSNSを更新。自身の性的指向などを公表するカミングアウトについて言及しました。はるな愛「縛られない生き方を」性別適合手術を受けたことを公表している、はるなさん。芸能人としてデビュー後も、積極的に性の多様性について発言してきました。はるなさんは、同日の投稿で「カミングアウトする人。カミングアウトしない人。それぞれの生き方がある」としたうえで「カミングアウトに縛られない生き方をしてほしいなぁ」とつづっています。また、「自分はどう生きるか!」と、あくまでも自分自身の考えを大切にすることの重要性を説きました。カミングアウトする人。カミングアウトしない人。それぞれの生き方がある。カミングアウトアウトに縛られない生き方をしてほしいなぁ。1秒1分1日と性別は安定しないと思う。これからも自由に生きてほしい。自分はどう生きるか!!! #カミングアウト — はるな愛 (@haruna_ai0721) July 27, 2023 はるなさんがカミングアウトについて言及した前日の26日には、パフォーマンスグループ『AAA』のメンバーである、與真司郎(あたえ・しんじろう)さんが同性愛者であること自ら公表し、話題を呼びました。性的指向などについて公表することは、当事者にとって、難しい問題です。事情があって公表できない人、自らの意思で公表しない人、多くの選択肢があります。どうするかは自分次第ですが、どんな選択をしてもその意思が尊重され、批判されることのない世の中になることを、当事者のみならず、多くの人が願っているはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年07月27日株式会社文藝春秋(本社・東京都千代田区:社長・中部嘉人)コミック編集部では、5月8日(月)17時より総合コミックサイト「BUNCOMI」にて川瀬はるさんの新作『おはよう、しっぽ』の連載をスタートいたします。主人公は33歳・佐々木ムギ(尻尾つき)。世間からの異物扱いにうっすらとびくびくしながら図書館の修復室で働くムギは、高校の後輩でポジティブなフリー美容師・れんげや修復室仲間のおばあちゃんズとの関係の中で、脱・自虐をはかっていきますが――川瀬さんは2021年『私をとり戻すまでのふしぎな3日間』で漫画家デビュー。主体性のない自分に気づかないふりをして曖昧に生きてきた主人公が、同棲相手の家出をきっかけに自分の感情と向き合い再生していく様を描いた作品が、共感と話題をよんでいます。川瀬はるさんのコメント「主人公の佐々木ムギは、特別な存在ではなくどこにでもいる人だと思って描いています。しっぽをめぐる物語をぜひ一緒に読んでいただけると嬉しいです。」少し気の重い月曜日の帰宅中に、あるいは就寝前にじっくりと読んでいただけたらという思いから、『おはよう、しっぽ』は第2・第4月曜日の17時公開予定です。・・・・・・「BUNCOMI」ではリニューアルとともにスタニング沢村さんが描く女子高生の成長譚『佐々田は友達』、山崎紗也夏さんの自身初となる料理漫画『にゃーの恩返し』、麻耶雄嵩氏の衝撃ミステリー『隻眼の少女』(漫画・pikomaro)やニコニコ静画で人気のおちRさんが描くファンタジー『勇者様、昨夜もお楽しみでしたね。』等の新連載がはじまり、はやくもご好評をいただいております。さらに司馬遼太郎氏の代表作を『コウノドリ』の鈴ノ木ユウさんがコミカライズした『竜馬がゆく』の平日毎日連載や、『トーキョーカモフラージュアワー』の松本千秋さんが人妻の日常を赤裸々に描いた書き下ろし読み切り『灰汁女(あくじょ)』といった注目作も順次掲載。読み応え満点なコミックサイトとして大きく生まれ変わった「BUNCOMI」を、引き続きご愛読ください!・・・・・・「BUNCOMI」とは文春オンライン内の総合webコミックサイトです。会員登録などは一切不要、完全無料で全作品を読むことができます。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月08日エースコック株式会社が発売している『スープはるさめ 塩レモン』をご存じでしょうか。同社が手がけるヒット商品『スープはるさめ』シリーズの1つですが、2015年に登場して以来、これまで限定商品として販売されてきました。しかし定番化を望む声が多かったため、2023年3月からは春夏の半期定番商品になったとのこと。それほどまでの人気商品となれば、春雨好きの筆者は試さずにはいられません!本記事では、実際に購入し、食べてみた感想をお伝えします。香りもビジュアルもさわやか!『スープはるさめ 塩レモン』『スープはるさめ 塩レモン』には、液体スープとかやくが付いていました。液体スープを取り出し、かやくを入れて湯を注ぎ、3分待ちます。3分経ったら液体スープを入れ、よく混ぜれば完成です。具材は、たまご、かまぼこ、肉に見立てた大豆加工品です。かまぼこは花をモチーフとしているようで、かわいらしくて見ていて癒されます。食べてみると、スープのさわやかなレモンの香りが印象的でした。1食あたりの総エネルギーは67kcalとヘルシーですが、スープにはほどよい塩気があって、満足感を得られます。パッケージによると、氷を入れて冷やして食べることもできるそうです。今回は温かいスープのスタンダードな食べ方をしましたが、夏の暑い季節に試してみようと思います!ネット上では「レモンの味が濃くていい」「パクチーを入れて食べてみたい」といった声も挙がっている『スープはるさめ 塩レモン』。気になる人は探してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年04月20日見た目もかわいいローソンのはらもちこっぺクランベリー&クリームチーズ。クランベリーの酸味とむぎゅっと食感のパン生地のバランスが絶妙です♡小ぶりなサイズ感ですが、食べ応えがあり満足度は高めですよ◎コロンとした形とピンク色がかわいいはらもちこっぺクランベリー&クリームチーズ♡ローソンで9月6日より販売開始されたはらもちこっぺクランベリー&クリームチーズ。価格は149円(税込)です。コロンとした形のはらもちこっぺクランベリー&クリームチーズは手のひらサイズで、鮮やかなピンク色の見た目がかわいいです♡ドライクランベリーがいいアクセントに◎生地はしっかりと詰まっていて、むぎゅっと食感です。ドライクランベリーが入っているのでいいアクセントに◎ジューシーで甘酸っぱい味わいが楽しめますよ。クリームチーズは生地と相性ばっちり!クリームチーズはねっとりとしたテクスチャーです。少し油脂感が感じられ、コクはあまり感じられませんでした。想像していた酸味のあるクリームチーズとは少し違いましたが、生地との相性はよかったです◎気になるカロリーは?292kcalです。サイズ感はそこまで大きくないのですが、もっちり食感で腹持ちがいいので朝ごはんにもおすすめですよ。小ぶりですが食べ応えばっちりです♪鮮やかなピンク色で見た目もかわいいローソンのはらもちこっぺクランベリー&クリームチーズ。甘酸っぱいクランベリーとクリームチーズがもっちりむぎゅっと食感のパン生地と相性ばっちり◎小ぶりですが食べ応えがあります!気になる方はローソンへ足を運んでみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月19日人生最大の痛みに直面するも、無事出産することができた森田家さん。出産から2日後、長男はるくんが病室にやってきました。初めて妹と対面したお兄ちゃんの反応は? 出産中の息子の様子は 妊娠・出産を経験して、新しい命が生まれるのは当たり前のことではなく、奇跡であり、たくさんの方のサポートと、お母さんと赤ちゃん両方がさまざまな困難を乗り越えて、出産となるのだなと改めて思いました。 最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました!! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 画像提供/森田家@愛と笑いの育児漫画(@moritake2020) 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター 森田家
2022年07月09日お菓子の箱や飲料、カップ麺のパッケージをアート作品に変身させるアーティスト、空箱職人はるきるの個展『空箱職人はるきる展Miracle Package Art』が、5月27日(金)より横浜・そごう美術館にて開催される。学生時代に「明治ザ・チョコレート」の箱でロボットを作ったことをきっかけに空箱工作をはじめ、Twitterで発表した作品が大きな話題を呼んだ空箱職人はるきる。空箱アートの制作においては、商品の世界観や元々のパッケージのイメージを壊さないことにこだわり、さらに設計図も作らず、頭の中の構想だけで形にしていくという。その緻密でユニークな作品に、企業からのオファーも殺到。Twitterのフォロワー数は47万人を超える(2022年4月現在)など、国内にとどまらず世界で注目を集めている。同展では、SNSで人気の作品から初公開の新作を展示するほか、制作過程の映像なども公開。空き箱から生み出された作品の驚くべきクオリティをぜひ間近で体感したい。《スタイリッシュなガリガリ君》撮影:市瀬真以《ネスレの銀河鉄道》撮影:市瀬真以《マリーの秘密の部屋》撮影:市瀬真以《シャルロッテの街》撮影:市瀬真以【開催概要】『空箱職人はるきる展Miracle Package Art』会期:2022年5月27日(金)〜2022年7月3日(日)会場:そごう美術館時間:10:00〜20:00(入館は30分前まで)料金:当日一般1,200円、大高800円/前売一般1,000円、大高600円※前売券は5月26日(木)まで美術館公式サイト:
2022年04月22日2021年9月16日付にて、YouTubeチャンネル『はるな愛のAI TV』では、コレクション動画を配信中です。はるな愛さんは、歌手、女優、実業家など、幅広く活躍しています。2020年8月12日付で、YouTubeに登録。テレビでは、なかなか観ることのできない企画動画を不定期で投稿しています。今回のゲストは、お笑い芸人ハイヒールのモモコさんです。モモコさんといえば、大の『シャネル好き』として有名で、本人も、シャネルのグッズを買うために東京の番組に出演しているとコメントするほど。本動画では、そんなモモコさんが、シャネル・コレクションのなかから特にオススメのグッズを披露しています。中には、「シャネルで、こんなグッズもあるの」といいたくなるようなものも…早速、動画をご覧ください。モモコさんは、アクセサリーからゴルフバックに至るまで幅広く収集しているようです。大事にしすぎたゴルフクラブが劣化し、はるなさんが触ったら、シャネルのマークが取れてしまったところがとても印象的でした。それにしても、シャネルの『エコバッグ』まであるとは…ちなみに、シャネルだと25万円するそうです。そんなシャネルの高級エコバッグの中には、何が入っていたらピッタリするのでしょうか…。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年10月29日エリック・カールの絵本『はらぺこあおむし』の世界観を表現したクリスマスツリー「はらぺこあおむしとクリスマスツリー」が、東京・二子玉川ライズに登場。点灯期間は、2021年11月12日(金)から12月25日(土)まで。『はらぺこあおむし』のクリスマスツリー2021年に開業10周年を迎えた複合型商業施設・二子玉川ライズでは、『はらぺこあおむし』で知られるエリック・カールの絵本の世界をモチーフにした冬イベント「WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle」を開催。その目玉となるのが、ガラス屋根の開放的な吹き抜け空間ガレリアに設置される高さ約13mの巨大なクリスマスツリー「はらぺこあおむしとクリスマスツリー」です。クリスマスツリーには、はらぺこあおむしの食べた跡があるカラフルな食べ物のオーナメントをオン。ツリー周辺では、音と光の演出も行い、「もしも『はらぺこあおむし』にクリスマスのお話があったら・・・」と想像が膨らむような空間が作り上げられます。ツリーのどこかに隠れているはらぺこあおむしを探したり、ツリー前のくだものパネルで写真撮影をしたりと、様々な楽しみ方ができるのも魅力です。“くだもの”カラーのイルミネーション二子玉川ライズ各所を彩るイルミネーションも、エリック・カールの絵本からインスピレーションを得たもの。「ふしぎな森のやさしい光」をコンセプトに、ナチュラルな灯りで生命の瞬きを表現し、森に住む住人たちを優しく包みこむような光の演出を行います。エリアごとに異なるくだものをモチーフにしており、フルーツの色を再現した演出にも注目です。“冬の動物たち”をテーマにしたスケート場中央広場に現れるスケートガーデンも、エリック・カールの絵本に登場する冬の動物たちから着想。「不思議な森の奥にあるスケート場で、色々な動物たちが仲良くスケートを楽しんでいる」というテーマのもと、楽し気な雰囲気のスケート場を作り上げます。11月には体験型施設も常設オープンなお、二子玉川ライズには、2021年11月に、エリック・カールの世界観を楽しむ体験型インドアプレイグラウンド施設「プレイ! パーク エリック・カール(PLAY! PARK ERICCARLE)」もオープン予定となっています。【詳細】二子玉川ライズ 2021年冬イベント「WINTER RISE 2021 with the World of Eric Carle」・クリスマスツリー「はらぺこあおむしとクリスマスツリー」点灯期間:2021年11月12日(金)~12月25日(土)場所:二子玉川ライズ ガレリア・ウィンターイルミネーション「ふしぎな森のやさしい光」点灯期間:2021年11月12日(金)~2022年3月8日(火)場所:二子玉川ライズ リボンストリート、オークモール、バーズモール・スケートガーデン 「どうぶつたちのスケート場」開催期間:2021年12月11日(土)~2022年3月6日(日)場所:二子玉川ライズ 中央広場※画像は全てイメージ。■「二子玉川ライズ」施設概要住所:東京都世田谷区玉川 2-21-1TEL:03-3709-9109(代表)
2021年10月17日福祉事業者に対する各種サービスを展開するKプランニング(所在地:茨城県古河市、代表:戸原 一男)が、企画制作した画期的な書籍「はるはる日記」をアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」(クラウドファンディングの一種)にて先行発売したところ、29日間で、対目標504%、129名のサポーターから約270冊の注文が殺到し、プロジェクトは大成功のうちに終了したことをご報告します。なおこの書籍は、Makuakeストアにて正式発売が決定し、2021年9月6日(月)より引き続き通信販売を行っています。「Makuake(マクアケ)」ストア「はるはる日記」発売サイト はるはる日記マンガサンプル■開発背景「知的障がい者」について書かれた書籍は、数多くあります。けれども、それらは本当に彼らの本質を表現できているのでしょうか?知的障がいのある人たちのユニークなエピソードを、誰でも「面白い!」と思って頂けるカタチで表現したい──これが本書を制作した背景です。本書を読んで楽しみながら、障がいのある人たちへの理解が広まることを願っています。■特徴*マンガ&エッセイで構成50話のマンガ(6~10コマ)と、ミニエッセイで構成されているので、気軽にどこからでも楽しんで読むことが出来ます。*「知的障がい者あるある話」が満載こだわりまくるダウン症の人、「ボルトより早い?」と思わせるほどの瞬発力をもつ人…と関係者なら誰でもお馴染みの「知的障がい者あるある話」を、思わず爆笑するマンガで表現。*施設職員や学生の研修テキストとしても最適障がい者アートを活用した新事業の提案、利用者支援のヒントなど、現場職員が読んでも「なるほど」とうなるテーマもカバー。全国の施設の好事例も満載です。施設職員、福祉を学ぶ学生たち、ボランティア関係者へのテキストとしても最適だと、プロジェクトでは関係者からまとめ買いの注文も多数ありました。■商品詳細「はるはる日記」 2,000円(税・送料込) A5オールカラー 114ページ並製本はるはる日記書籍表紙はるはる日記チラシ■サポーターの声・楽しみに待ってます!障害に偏見を持っている家族にこれを一緒に見て偏見を無くそうと思います。中々、障害に向き合う機会がない人にもぜひわかってもらえるのではないかと思い、購入してみんなに見せたいと思います(Mさん)。・小2の息子が知的障害だと去年分かり障害のことについていろいろ知りたいと思いました。家族で読みたいと思います(Rさん)。・障がいのある方が働く施設が近くにあります。カフェや雑貨、クリーニングが併設してありよく利用させてもらっています。働く方々のことを知ることのできる素敵な書籍ですね!楽しみにしています(Oさん)。・絶対面白いなぁ。知ってもらいたいなぁと思うことが一杯あり、それを形にできて素敵だなと思います。はたから見れば生き辛い面が多そうに思いますが、豊かな人生を送っている彼らを紹介してくれてありがとうございます(Tさん)。■会社概要屋号 : Kプランニング代表者 : 代表 戸原 一男所在地 : 〒306-0023 茨城県古河市本町4-7-1-1-305設立 : 2009年6月事業内容: 福祉事業者に対する各種サポート(取材ライティング・講演活動・デザイン支援)URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Kプランニング担当:戸原TEL :090-5764-7651お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月07日書籍『隈研吾 はじまりの物語ゆすはらが教えてくれたこと』が、2021年6月下旬に発売される。隈研吾の梼原町での歩みをたどる『隈研吾 はじまりの物語ゆすはらが教えてくれたこと』は、現代日本を代表する建築家のひとり、隈研吾の原点と呼べる町・高知県梼原(ゆすはら)町での足跡をたどる写真文集だ。隈自身による語りに加え、写真家・瀧本幹也が捉えた梼原の隈建築群の写真を収め、30年にわたるその活動を紹介する。2000年以降、木材は隈建築において主要な素材となっており、柱や梁といった構造ばかりでなく、装飾にも用いるなど、多彩な使い方がなされている。そのように木材を使用する契機となったのが、梼原町との出会いであった。1980年代のバブル経済がはじけ、東京での仕事がすべてキャンセルされたとき、隈は梼原と出会い、町からのリクエストに応えるかたちで木材を使い始めたのだ。本書では、隈が初めて木造を用いた建築「雲の上のホテル」を筆頭に、「梼原町総合庁舎」「雲の上のギャラリー」「まちの駅『ゆすはら』」「雲の上の図書館/ YURURI ゆすはら」の、梼原にある5つの隈建築を年代順に紹介。木の質感を見事に捉えた瀧本幹也の写真とともに、隈が続けてきた木材の試みとその展開を探る。詳細書籍『隈研吾 はじまりの物語ゆすはらが教えてくれたこと』発売日:2021年6月下旬※東京国立近代美術館の企画展「隈研吾展新しい公共性をつくるためのネコの5原則」(会期:2021年6月18日(金)〜9月26日(日))会場にて先行販売価格:1,980円語り:隈研吾写真:瀧本幹也造本設計:町口覚判型:A5変形/上製本総頁:80頁発行:株式会社青幻舎
2021年06月28日人生最大の痛みに直面するも、無事出産することができた森田家さん。出産から2日後、長男はるくんが病室にやってきました。初めて妹と対面したお兄ちゃんの反応は? 出産中の息子の様子は 妊娠・出産を経験して、新しい命が生まれるのは当たり前のことではなく、奇跡であり、たくさんの方のサポートと、お母さんと赤ちゃん両方がさまざまな困難を乗り越えて、出産となるのだなと改めて思いました。 最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました!! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 画像提供/森田家@愛と笑いの育児漫画(@moritake2020) 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター 森田家
2021年05月31日世界的に人気な絵本『はらぺこあおむし』の作者である、エリック・カールさんが逝去したことが分かりました。91歳でした。サンケイスポーツによると、エリックさんは東部マサチューセッツ州ノーサンプトンのアトリエで、腎不全のため亡くなったとのことです。エリックさんは、色紙を切抜き、紙に貼りつけるコラージュの手法が特徴の絵本作家。鮮やかな色彩感覚を持つエリックさんは『絵本の魔術師』とも呼ばれ、1969年に出版した代表作『はらぺこあおむし』は、70以上の言語に翻訳。その後も数々の作品を生み出しました。突然の訃報に、ネット上では「素敵な作品を生み出してくれたことに感謝しています」「『はらぺこあおむし』は幼い頃に読んでいて、今は子供に読み聞かせるほど大好きな作品」など、悲しみの声が広がっています。エリックさんが遺した作品は、大人はもちろん、今後もたくさんの子供たちに愛されることでしょう。ご冥福をお祈りします。[文・構成/grape編集部]
2021年05月27日絵本『はらぺこあおむし』の世界初コラボレーションベーカリーショップが、2021年4月27日(火)より、東京・埼玉のベーカリーズキッチンオハナ(Bakerys Kicthen ohana)5店舗にオープン。世界初『はらぺこあおむし』コラボベーカリーエリック・カールによる『はらぺこあおむし』は、65カ国語に翻訳され、世界中のファンに愛されている人気絵本。今回はベーカリーズキッチンオハナ5店舗とコラボレーションし、『はらぺこあおむし』の色鮮やかな世界を表現したパンやパンケーキ、ドリンクなどを販売する。“カラフル”サンドイッチやメロンパン「はらぺこあおむしサンド」は、コロンと丸いフォルムとカラフルなビジュアルが目を惹くパンに、さまざまな具材を詰め込んだプチパンバーガーサンド。ビーツ&バナナのバンズには自家製タマゴサラダを、ほうれん草&洋梨のパンにはハムとチーズを挟んでいる。「カラフルクリームメロンパン」は、自家製カスタードを菓子生地で包み、色鮮やかなクッキー生地をかぶせて焼き上げたもの。メロンだけでなく、ラズベリー、マンゴー、ブルーベリーといったフレーバーを楽しむことができる。有明ガーデン店 、本庄本店限定の「はらぺこあおむしパンケーキ」は、「はらぺこあおむし」を連想させるビジュアルのスフレパンケーキ。ラズベリーゼリーで「はらぺこあおむし」のフェイスを表現した。プレートには、オレンジやキウイ、リンゴなどのフルーツも贅沢にトッピング。マグカップやトートバッグなど限定グッズもフード類だけでなく、ここでしか手に入れることのできない限定グッズも要チェック。『はらぺこあおむし』のイラストとベーカリーズキッチンオハナのロゴが入ったトートバッグ、マグカップ、缶バッジなどが並ぶ。【詳細】『はらぺこあおむし』コラボレーションベーカリーオープン日:2021年4月27日(火)展開店舗:ベーカリーズキッチン オハナ 有明ガーデン店(東京都江東区有明2-1-8 有明ガーデン1F)、本庄本店(埼玉県本庄市早稲田の杜4-2-30)、月島店(東京都中央区月島3-28-5 司ビル1階)、ウィラ大井店(東京都品川区勝島1-6-16 ウィラ大井 文化堂ウィラ大井店内)、道の駅はなぞの店(埼玉県深谷市小前田458-1 2F)メニュー例:・はらぺこあおむしサンド 486円・カラフルクリームメロンパン 270円・はらぺこあおむしパンケーキ 1,430円※有明ガーデン店 、本庄本店限定グッズ例:・ohana×はらぺこあおむしマグカップ 1,320円※価格はすべて税込。
2021年04月29日「わたしのステージみたいになってたんでね……。美川さんに申し訳ないっていう気持ちもある」2017年12月、「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の「芸人が今までで一番スベった瞬間、逆に面白い説第2弾」というコーナーでそう語ったのはオードリーの春日俊彰(41)だ。芸人がこれまでいちばん“スベった瞬間”を振り返るこの企画。春日が挙げたのは2009年に出演した「第60回 NHK紅白歌合戦」だった。前年に「M-1グランプリ」決勝に進出した勢いそのままに、2009年を飛躍の年としたオードリー。紅白への出場も果たしたが、ここで待っていたのが地獄だった。はるな愛(48)、IKKO(58)とともに“モモ組”を結成し、美川憲一(76)のサポート役を務めた春日。美川が歌うのは「さそり座の女2009 ~インド風バージョン~」だ。インド風の軽快な音楽と民族衣装を着た数十人ダンサーたちの舞踏、そして「さそり座の女」の暗い歌詞と美川の絡みつくような歌声というミスマッチ。早くも“スベっている”ような気がしなくもないが、バックスクリーンにインドの肖像画風の春日の顔が映し出された瞬間からが本番だった。「みなさん、今年のモモ組、ほんものの春日ですよ」そんなセリフとともにご本人が登場。白色のとんがり靴に、銀色に輝くマント、金色のズボン、ベストだけはいつものピンク色と、どこの国のものかわからない衣装に身を包んだ春日が大暴れする。はるな愛とIKKOが隣で踊り狂うなか、マイペースで歌う美川。春日は舞台上を歩き回りながら、「ヘッ!」「鬼瓦!」「トゥース!」と、自分の持ちネタを唐突に披露する。バックスクリーン上では、赤色に彩色された春日の顔のまわりを、青色や黄色の春日の顔がくるくる回るという“サイケ”な謎映像が流れている。そして歌の後は、こんなやり取りで締めくくられた。美川「ねぇ、春日、鬼瓦ってなに?」春日「春日のスベり知らずの超おもしろギャグですよ」はるな愛とIKKO「おだまり~!」4人でそろって「おっ…鬼瓦」春日の鬼瓦は泣いているようにも見えた。ちなみに、美川は19年連続で紅白に出場中だったが、この年を最後に出場していない。「昔から紅白が終わるたびに、『あの演出は必要だったのか』という声があがることはありましたが、そうした声はここ10年くらいで大きくなりましたね。特に、その年の時事ネタを取り入れた演出にはそういう声が出ることが多いと思います」そう語るのはベテラン放送作家だ。春日の例のように、その年ブレイクした“ヒト、モノ、コト”を演出に取り入れるのは紅白の常とう手段ではあるが、近年、それに対して“スベった”と言われることが多いのが事実。昨年の放送終了後はこんなツイートが。《絶妙に紅白面白くない歌だけ歌ってくれ》《紅白、つまらない企画挟まないで、ガチで歌での合戦ばっかやらんかな》近年で特にそういった声が特に多かったのは2016年の『第67回NHK紅白歌合戦』だ。「歌の合間にタモリさん(75)とマツコ・デラックスさん(48)が紅白のバックステージを歩き回るという寸劇が挟まれました。『ブラタモリ』と、『深夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)から着想したのでしょうが、視聴者に何の説明もなく“グダグダだった”という感想が多かった。さらに、映画『シン・ゴジラ』のヒットを受けて、NHKにゴジラが来襲し、それを歌で倒すという演出も。時の人となっていたピコ太郎がPPAPの“第九バージョン”でゴジラと対峙し、最後はX JAPANが“紅”でとどめを刺しました」(前出の放送作家)これにはタレントの伊集院光(53)がラジオで「スベってた」とバッサリ。ピコ太郎と親交の厚い爆笑問題の田中裕二(55)はラジオで「紅白の笑いって、ほぼスベるからね。100%と言っていい」と擁護した。芸人からも不評な紅白の演出だが、「仕方がない部分もある」と語るのは前出の放送作家だ。「音楽のジャンルも細分化していって、昔のように国民すべてが知っているような歌は存在しない時代になりました。“国民的歌謡番組”というのは成り立たない時代になっているのです。それでも紅白はその役割を期待されていますから、少しでも多くの人を飽きさせないために、さまざまな要素を入れざるを得ません。たとえば、天童よしみさん(66)が歌っているときも、武田真治さん(48)に“筋肉体操”をしてもらったり、サックスを吹いてもらったりと、演歌ファン以外の興味をひくような演出を入れる必要がある。歌と歌の間に挟まれる“寸劇”も同じ。要は少しでも視聴者の裾野を広げようという苦肉の策なんです」時事的なネタや人気者を入れることで、そのジャンルの音楽に興味がない視聴者もひきつける効果を狙っているのだという。「だが、その演出が無理矢理入れているとか、必然性がないものに見えたとき、“スベった”という印象を持たれてしまうことがある。だが、これも少しでも多くの視聴者を楽しませようというスタッフのサービス精神の結果ですから、温かく見守ってあげてもいいんではないでしょうか」今年の紅白ははたして!?
2020年12月27日エリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」のコラボレーションカフェ「はらぺこあおむしカフェ in 吉祥寺」から、新作メニューが登場。またクリスマスケーキの予約販売も、2020年11月1日(日)よりスタートする。新作カフェメニュー「はらぺこあおむしのフルーツモンブラン」新作メニューの注目は、フルーツと一緒に、「はらぺこあおむし」のモチーフを飾った「はらぺこあおむしのフルーツモンブラン」。天面にのせたいちご、オレンジ、キウイといったカットフルーツを、「はらぺこあおむし」がむしゃむしゃと食べているかのような、ユニークなビジュアルに仕上げている。フルーツは濃厚なカスタードクリームとも相性抜群なので、是非合わせて楽しんでみて。「げつようびのりんごパン」「はらぺこあおむし」の大好物・りんごを主役にしたのが「げつようびのりんごパン」。じっくりと調理した焼きリンゴを丸ごとのせたプレートは、りんごジャム&クリームチーズ入りのパンと、バニラアイスもセットになって提供される。「はらぺこあおむしのフルーツサンド」がリニューアルまた「はらぺこあおむし」をモチーフにした人気フルーツサンド「はらぺこあおむしのフルーツサンド」は、季節の果実と共にリニューアル。旬のミカンをメインに、苺、キウイ、バナナや生クリームを、ほんのり甘いブリオッシュブレッドでサンドしているのが特徴だ。新作ドリンクもスイーツと合わせて楽しみたい、新作ドリンクメニューもチェック。たっぷりのバニラアイスやクリームをトッピングしたメロンソーダや、苺やラズベリー、オレンジといった果実をデコレーションした赤い果実のソーダの全2種が新たに加わる。いずれも「はらぺこあおむし」をモチーフにした、可愛らしいビジュアルで登場だ。2020年クリスマスケーキそして11月1日(日)から12月20日(日)までの期間中は、クリスマス限定ケーキの予約販売を受付。いちごのショートケーキ風に仕上げたタルトに、「はらぺこあおむし」を大胆にのせた、インパクト溢れるビジュアルに仕上げている。また天面に飾ったリンゴのモチーフには、「Happy Xmas」のメッセージをデコレーションした。詳細「はらぺこあおむしカフェ in 吉祥寺」新作メニューカフェメニュー例:・はらぺこあおむしのフルーツモンブラン(ドリンクセット) 1,380円+税 ※11月発売予定・げつようびのりんごパン 1,280円+税 ※11月発売予定・はらぺこあおむしのフルーツサンド 2,480円+税 ※10月31日(土)発売・はらぺこあおむしのクリームソーダ 1,200円+税 ※10月21日(水)発売・はらぺこあおむしのフルーツスカッシュ 1,350円+税 ※10月21日(水)発売■クリスマスケーキ 5,000円+税予約期間:11月1日(日)~12月20日(日)予約場所:STORES、店頭、パルコオンラインストア※原則前払い制。引渡期間:12月10日(木)~<「はらぺこあおむしカフェ in 吉祥寺」店舗情報>場所:サンデーブランチ 吉祥寺パルコ店 4F住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:00) ※予約優先※当面の間は、11:00〜20:00(19:00 L.O.)の短縮営業。定休日:吉祥寺パルコの休館日に準ずる※公式HPにて席の予約可
2020年11月02日