「クリスマス特集」について知りたいことや今話題の「クリスマス特集」についての記事をチェック! (4/4)
クリスマス・イヴを前日に控え、クリスマス仕様のイルミネーションやコスプレサンタに出くわすなど……街はすっかりクリスマスモード。さて、そんなクリスマス・イヴを誰と過ごすのか気になるところ。そこで、マイナビ賃貸では、マイナビニュース会員278名に「クリスマス・イヴの過ごし方」に関するアンケートを実施しました。■Q1.クリスマス・イヴ(12月24日)は誰と過ごす予定ですか?1位:家族…54.3%2位:一人…24.5%3位:恋人…13.3%4位:友人…5.4%5位:その他…2.5%■Q2.クリスマ・イヴ(12月24日)はどこで過ごす予定ですか?1位:家で過ごす…75.9%2位:外出する…16.6%3位:会社…6.5%4位:その他…1.1%■Q3.クリスマス・イヴ(12月24日)はどのように過ごす予定ですか?<Q1で「家族で過ごす」と回答した方>・「家でクリスマスの食事をする」(37歳/男性/技術職)・「普段と何も変わらない。クリスマス・イヴが特別な日だとは思っていないので」(50歳以上/男性/販売職・サービス系)・「腕によりをかけてディナーをつくります!」(29歳/女性/事務系専門職)普段と変わらない人も多いようですが、クリスマスの食事をしたりケーキを食べたりするなど、家族でクリスマスらしい食事をする人が多いよう。<Q1で「一人で過ごす」と回答した方>・「通常どおり、何にも変わらない」(33歳/女性/事務系専門職)・「いつも通りに家でゆっくり休息する」(25歳/女性/事技術職)・「一人でネットサーフィンやテレビを見る」(28歳/男性/事技術職)多かったのは、「仕事をする」「寝て過ごす」など……。ほとんど普通の日と変わらないようですね。<Q1で「恋人と過ごす」と回答した方>・「特に普段とかわりなくゲームでもして過ごします」(23歳/女性/販売職・サービス系)・「家でピザを取って料理を作って食べる」(29歳/女性/事務系専門職)恋人と過ごすとはいえ、家でまったりしている人も多い様子。恋人に定番と思われた“レストランでのリッチなディナー”などいった回答は意外と少ない結果でした。今年のクリスマス・イヴは翌日が平日ということもあり、家でゆっくり過ごす人が多いのかもしれませんが、家族もしくは一人で、家で過ごす人が多い結果に。みんなで集まってパーティーよりも、まったりと家族で過ごすのが最近の定番なのかもしれませんね。調査時期:2012年12月14日~2012年12月23日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男女278名調査方法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月23日クリスマス・イヴを前日に控え、クリスマス仕様のイルミネーションやコスプレサンタに出くわすなど……街はすっかりクリスマスモード。さて、そんなクリスマス・イヴを誰と過ごすのか気になるところ。そこで、マイナビ賃貸では、マイナビニュース会員278名に「クリスマス・イヴの過ごし方」に関するアンケートを実施しました。■Q1.クリスマス・イヴ(12月24日)は誰と過ごす予定ですか?1位:家族…54.3%2位:一人…24.5%3位:恋人…13.3%4位:友人…5.4%5位:その他…2.5%■Q2.クリスマ・イヴ(12月24日)はどこで過ごす予定ですか?1位:家で過ごす…75.9%2位:外出する…16.6%3位:会社…6.5%4位:その他…1.1%■Q3.クリスマス・イヴ(12月24日)はどのように過ごす予定ですか?<Q1で「家族で過ごす」と回答した方>・「家でクリスマスの食事をする」(37歳/男性/技術職)・「普段と何も変わらない。クリスマス・イヴが特別な日だとは思っていないので」(50歳以上/男性/販売職・サービス系)・「腕によりをかけてディナーをつくります!」(29歳/女性/事務系専門職)普段と変わらない人も多いようですが、クリスマスの食事をしたりケーキを食べたりするなど、家族でクリスマスらしい食事をする人が多いよう。<Q1で「一人で過ごす」と回答した方>・「通常どおり、何にも変わらない」(33歳/女性/事務系専門職)・「いつも通りに家でゆっくり休息する」(25歳/女性/事技術職)・「一人でネットサーフィンやテレビを見る」(28歳/男性/事技術職)多かったのは、「仕事をする」「寝て過ごす」など……。ほとんど普通の日と変わらないようですね。<Q1で「恋人と過ごす」と回答した方>・「特に普段とかわりなくゲームでもして過ごします」(23歳/女性/販売職・サービス系)・「家でピザを取って料理を作って食べる」(29歳/女性/事務系専門職)恋人と過ごすとはいえ、家でまったりしている人も多い様子。恋人に定番と思われた“レストランでのリッチなディナー”などいった回答は意外と少ない結果でした。今年のクリスマス・イヴは翌日が平日ということもあり、家でゆっくり過ごす人が多いのかもしれませんが、家族もしくは一人で、家で過ごす人が多い結果に。みんなで集まってパーティーよりも、まったりと家族で過ごすのが最近の定番なのかもしれませんね。調査時期:2012年12月14日~2012年12月23日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男女278名調査方法:インターネットログイン式アンケート
2012年12月23日今年もクリスマスの季節がやってきました。毎年必ずやってくるクリスマスですが、彼氏がいるか、いないかでクリスマスの受け止め方は大きく変わってきます。彼氏がいれば一大イベントですが、シングルにとっては、できれば避けて通りたい日となりかねないクリスマス。今回は、シングルがふと落ち込んでしまう、街で見かけるクリスマスについてご紹介します。■11月から様々なスポットで飾り付けられるクリスマスイルミネーション「11月からは気が早すぎるでしょ…」なんて、もしかしたら彼氏持ちの人も思っているかもしれません。そのくらい、昨今はイルミネーションの準備が早いですよね。シングルだと、11月から始まるクリスマスに向けた街の動きに、無駄に焦りが募ります。デートスポットに飾り付けられる巨大なイルミネーションならまだ諦めもつきますが、小さい商店街のお店までクリスマス仕様になってくると、なんとなくやるせない気持ちがわき上がります。■無駄にクリスマスとつけられる各種イベントクリスマスセール、クリスマスフェア、クリスマス特別企画…等、「クリスマス」と名のつくものが街には溢れます。なんでもかんでも「クリスマス」とつく街の雰囲気にシングルはついつい「もういいよ…」なんて呟いたり、無性にイライラしたりしてしまいます。■クリスマス当日に見かけるカップル最後には何と言ってもコレです。例え運良く、友達とクリスマスパーティなんて予定が入ったとしても、当日見かけるカップルの幸せオーラの破壊力たるや凄まじいものがあります。シングルの時、街でカップル達を見ているうちに頭が痛くなり、友達とのクリスマスパーティすらキャンセル、家でふて寝…なんてことをした経験はないでしょうか。彼氏がいるときには、楽しいイベントでしかないクリスマス。ただ、シングルになってしまうと、とたんに牙を向くクリスマス。そもそも、なぜか日本ではカップルに焦点を当てたクリスマスイベントがほとんどです。独り身は蚊帳の外の気分を存分に味わうこととなります。今年もクリスマスが近づいていますが、シングルの方々はしっかりと対策を練ってクリスマスをやり過ごしてくださいね…。【2012年クリスマス特集】 ・2012年クリスマス特集を見る ・クリスマスまでに恋を叶えたい女子必見心理テスト ・クリスマスプレゼントをチェック
2012年12月17日ディノスは、ディノスオンラインショップで「2012年クリスマス特集」を公開している。同オンラインショップの中から”クリスマスグッズ”と関連するアイテムを厳選し、一挙に紹介する特集ページを設けることで、これからのシーズンに向けてより簡単に商品を探すことができるようになったという。「2012年クリスマス特集」では、「クリスマスツリー&雑貨」「スイーツ&グルメ」「ファッション&ジュエリー」「キッチン雑貨」「コフレ&ビューティー」の5つのコーナーを展開している。北欧発のクリスマス雑貨をはじめ、ツリー、リース、フラワー、スイーツ、大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にもぴったりの雑貨、ファッション、ジュエリー、美容アイテムなど豊富なラインナップを取り揃えているという。掲載商品は約1300点で、随時追加していくとのこと。同特集ページからは、クリスマス関連商品をジャンル別、価格帯から検索できるほか、ギフトラッピングサービス対応商品も多数用意。クリスマスアイテム「人気ランキング」も随時更新していく。ディノスはこれからも、季節に応じたタイムリーな商品情報の提供を通じて、顧客一人ひとりの”歌うように、くらそう。”の手伝いをしていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月20日depthが運営するファッションスナップサイト「美人スナップ」は、特集ページ「2012年夏 水着スナップ特集」を開設した。同特集ページでは、今日からすぐに参考にできる水着コーディネートを紹介。プロモデルやブランドが提供しているコンテンツを除き、身近にいるオシャレでかわいい女の子にフォーカスした水着のスナップコンテンツとなっている。なお、女の子たちのページでは、全身写真をはじめ、さまざまなアングルやアクセサリーなどのショットを公開。着用しているブランドをはじめ、水着を選ぶときのポイントなども掲載されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月26日depthが運営するファッションスナップサイト「美人スナップ」は、特集ページ「2012年夏 水着スナップ特集」を開設した。同特集ページでは、今日からすぐに参考にできる水着コーディネートを紹介。プロモデルやブランドが提供しているコンテンツを除き、身近にいるオシャレでかわいい女の子にフォーカスした水着のスナップコンテンツとなっている。なお、女の子たちのページでは、全身写真をはじめ、さまざまなアングルやアクセサリーなどのショットを公開。着用しているブランドをはじめ、水着を選ぶときのポイントなども掲載されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月26日愛の素晴らしさを恋人と分かち合いたい街はイルミネーションに彩られ、クリスマス一色となりました。外でのディナーも素敵ですが、クリスマスケーキやチキンを買い込んで、家族や恋人とホームパーティーを開く人も多いのでは?そんなときに気分を盛り上げてくれるのが、クリスマス映画。恋人と一緒に見たいクリスマス映画はなんですか。20代女性586名に聞きました。>>男性編も見るQ.クリスマスに恋人と見たいクリスマス映画を教えてください。(複数回答)1位『ホーム・アローン』シリーズ24.3%2位『ラブ・アクチュアリー』15.6%3位『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』9.4%4位『クリスマス・キャロル』9.0%5位『シザーハンズ』5.1%■『ホーム・アローン』シリーズ……・「笑いあり、クリスマスらしさもあり、最後はジーンとくるので、温かい気持ちになれそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「恋愛映画もいいけど、家族の大切さを教えてくれる映画も温かくていい。それに笑えるので楽しい!」(24歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「おなかsの底から笑える、楽しい時間を過ごしたい」(25歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)・「大好きな映画です。クリスマスだからといって、あんまりコテコテの恋愛映画を見るのは、寒い気もするので、この映画をチョイス」(25歳/情報・IT/技術職)・「クリスマスはラブラブ映画を見なくてもラブラブになれるので、爆笑したい」(22歳/金融・証券/事務系専門職)■『ラブ・アクチュアリー』……・「見ている自分も幸せな気分になりそうな恋愛エピソードがたくさんつまった映画」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)・「いろいろな人の話なので、だれかに感情移入できるだろうし、見た後に感想を言い合っても話題が尽きないと思う」(24歳/不動産/事務系専門職)・「いろいろな恋愛が軽いタッチで描かれているので、飽きることなく楽しく見られる」(28歳/そのほか)■『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』……・「ディズニー映画でほんわかしたい」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「自分が大好きな映画」(27歳/食品・飲料/事務系専門職)・「見ているだけで楽しい」(25歳/医療・福祉/専門職)■『クリスマス・キャロル』……・「昔からずっと好きで、心が温まる」(22歳/金融・証券/事務系専門職)・「クリスマス気分にどっぷり浸りたい」(25歳/医薬品・化粧品/営業職)・「オーソドックスですが良い話」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■『シザーハンズ』……・「ハッピーなだけでなく、ちょっと切なくなる感じがいいかな」(27歳/通信/秘書・アシスタント職)・「大好き。心が温かくなる」(27歳/通信/事務系専門職)・「甘すぎないけどクリスマスらしさがあっていいと思う」(28歳/情報・IT/技術職)総評1位は『ホームアローン』シリーズ。笑いあり、涙あり、ホームコメディーの王道ともいえるストーリーは、恋人と楽しく過ごすクリスマスにぴったり。家族に反発していた主人公が最後には家族のすばらしさを感じるストーリーに心もほんわか。これで恋人との距離も縮まること間違いなし!?2位『ラブ・アクチュアリー』は、複数の登場人物の恋模様がクロスオーバーしながら進み、クリスマスに大団円を迎えます。「いくつもの恋模様が登場するため、だれかに感情移入しながら見られる」というのも支持された理由のようです。3位『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』はディズニーが贈るクリスマスファンタジー。4位『クリスマス・キャロル』がクリスマス映画の定番であるならば、こちらは新定番といえるかも。5位『シザーハンズ』はジョニー・デップの出世作として有名ですが、実はクリスマスがキーとなる映画。いちずに相手を思う心が感じられるストーリーは、恋人と見るクリスマス映画にぴったりということで選ばれていました。調査時期:2011年10月8日~10月22日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性586名(そのほかと回答した101名をのぞく)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】クリスマスに欲しいブランド財布【ランキング女性編】クリスマスに見たい2000年代公開のラブラブ映画【ランキング女性編】見ると恋愛っていいな、恋をしたいなと思う映画完全版(画像などあり)を見る
2011年12月18日ハロウィンが終わり、街のディスプレイは一気にクリスマスへ。自宅の飾り付け、プレゼントを選びながらのティータイム、自分への買い足しご褒美にと、クリスマスを迎える準備に心躍るシーズンですね♪そこで本日は、開催中の「クリスマス特集」から、2019年の新登場アイテムを見応えタップリに5つご紹介します。【1】 人気作家の手仕事セミドライリース。三重県伊賀市。SNSでも人気のドライフラワー作家「花音/kanon」さんに、今年はじめてアンジェ別注セミドライリースを製作してもらえることになりました。子供の頃に読んだクリスマスの絵本や雪景色が印象的な映画の1シーンのように。自然の美しさがギュッと詰まった、2種類のハーフリースです。壁に、ドアに、こんな雰囲気で飾ってみてはいかがでしょう?#ツリーを飾るスペースがなかったり、子供がまだ小さくてクリスマスツリーを飾っていない、というご家庭も、こんな風に1点で目を惹くリースがあるとガラッと趣変わりますよね。おかげさまで初回分はあっという間のSOLD OUT。(製作個数に限りがあるため、アンジェでは出荷日で区切る全3回の予約形式をとっております。)▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「kanon×angers セミドライのクリスマスリース ハーフリース BOX入り」 【2】 王室御用達、シュトレン入門編。日本でも年々じわりと浸透している、シュトレン。クリスマスまで少しずつ切り分けて食べるアレです。「気になってはいるけれど、どれを選んでいいかわからない。」「試しに一度味わってみたい。」そんな初心者さんにピッタリなシュトレンが、本場ドイツから届きました。・ お味見、食べ切り、2〜3人ミニサイズ。・ 独特の甘さやクセが少ない、あっさり味。・ ドイツ王室御用達、老舗メーカー。昼間のティータイムは、あたたかい紅茶で。夜はお酒に合わせて、読書したり映画を観たりクリスマスプレゼントを選んだり、自宅で味わってもよし。このミニ(250g)は食べやすい味と大きさなので、ちょっとした手土産にも使えそうです。今年の特集テーマである「クリスマスまでの期間を楽しむ」の主役級とも言える一品です。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「エミールライマンミニシュトレン250g化粧箱入り」 【3】 大人が喜ぶ、アドベントカレンダー。あぁ、贈りたい...そして、贈られたい。そんな大人のご褒美アドベントカレンダーが到着です。↓子供向けお菓子ぎっしりタイプではありません〜。さて、気になるその中身は?・ テトラ型のティーバッグなんです。・ 毎日1杯、日替わり12フレーバー。・ ロンドン発×こだわり「ウバ」茶葉。1年のラストスパートでバタバタと忙しい12月。「日替わりのお茶時間」をリラックスのお守りにして乗り切りたいものです。(お菓子でなく茶葉ってチョイスが、大人の女性への贈り物に喜ばれそうですよね。。。連日カロリー的に?!)さぁ、12月1日から、日替わりロンドンお茶紀行。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「イングリッシュティーショップブックスタイルアドベントカレンダーEnglishTeaShop」 【4】 中川政七商店、2019年のサンタ。「今年はどんなデザインかな?」毎年このシーズンになると気になってチェックしてしまう、「中川政七商店」のサンタさんアイテム。2019年は、こんなサイズ感のこけしが登場です!・ 親指サイズのミニこけし。・ 全国一の産地、群馬県 卯三郎こけし。・ ツリー+赤箱もセットで、パッと完成。小さくて飾りやすいので・・・玄関、キッチンカウンター、テーブル、ウォールシェルフ、窓辺、子供部屋などに、手軽にディスプレイできます。全国の中川政七商店ファン、こけしファンの皆様へ。(海外への日本土産としてもナイスな予感。)▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「中川政七商店 ミニサンタ卯三郎こけしとツリーセット」 【5】 魅せるシンプル、ブリキオーナメント。□ インテリアはシンプルが好み。□ ツリーの圧迫感はNG。□ 1点クリスマス主義。大人っぽくてクリスマスらしくて、インテリアにさりげなく季節感を取り入れたい、という条件を叶える、ありそうで探せないようなデザインのオーナメントが見つかりました。例えば・・・玄関でシューズボックスの上/リビングから見える階段の壁/窓辺/収納棚の上に。吊るしてもフックに掛けても飾れるので、アイデアが広がりますね。単品使いだけでなく、主張しすぎないブリキのワントーンは、他のリースやツリーと合わせても好相性です。「どこに飾ろうかな?」 考えるだけでもワクワクしてくる。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「ブリキオーナメントポインテッドツリーワイド/トール」 本日のご紹介アイテムはここまでです。毎年恒例、アンジェのクリスマス特集。この他にも、様々なタイプのツリー、お友達へのホリデーギフトに選びたいスイーツや、ホームパーティーの乾杯ドリンク、オトクなアウトレット福袋まで、内容盛り沢山です。ぜひクリスマス特集に遊びにいらしてください♪⇒ クリスマス特集はこちらから ■暮らしのはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2001年12月05日子供たちもウキウキで楽しみなクリスマスシーズン。少しずつ人に会うことも増えてきていますが、なかなか例年通りいかないもの。そんな中で久々に会うお友達には、ちょっとしたプレゼントを贈りたいですよね。もらった方も気負わない、キッズに贈りたいプレゼントをご紹介。こんなご時世の中会えた友達に、ちょっとしたクリスマス気分をプレゼントしてみては?パズル付きのチョコレートで楽しく美味しくまずご紹介するのは、2つの楽しみを詰め込んだチョコレート。紙製のパズルがついたクリスマスのミニキューブをご紹介。絵本の中に登場するようなクリスマスシーズンのキャラクターたちの愛くるしさに大人たちもやみつきに。チョコレートは体に優しいオーガニックチョコ。一つの工房でカカオ豆からチョコレートになるまでを一貫して行っているこだわりっぷり。グルテンフリーかつヴィーガンやコーシャにも対応しており、一口食べればそのカカオの香りが口いっぱいに広がります。そのため子供たちが食べても安心ですし、大人の方が食べても満足感のある味わいに。中に入っている3Dパズルの絵柄は6種類。サンタやトナカイなど、クリスマスモチーフの絵柄に手足を取り付けて完成です◎小さめサイズなので完成した後は、インテリアとして飾っていただくのもおすすめ。クリスマスらしさを存分に味わえるミニキューブをプレゼントしてみては? 【ご紹介したアイテム】食べて遊べる3Dパズル入りのミニボックス入りチョコレート。キューブ型の箱に入ったチョコはビーントゥーバーと本格派の味わい。キッズへのちょっとしたプレゼントに◎です。⇒ play in choc 紙製パズル付きチョコレート/プレイン・チョック アドベントカレンダーでクリスマスまでのカウントダウンをクリスマスは子供たちにとって、楽しみなイベントの一つ。クリスマスまであと何日?と、ついついカウントダウンをしてしまいますよね。そんな子供たちのワクワクを底上げしてくれるのがアドベントカレンダー。クリスマスまでの日にちをカウントダウンして、クリスマス気分を盛り上げましょう!こちらのアドベントカレンダーの中身はチョコレート。200年にも渡って世界で認められてきたチョコレートのスペシャリストであるCEMOI(セモア)から出たアドベントカレンダーなんです。こだわりのチョコレートだからこそ、ついつい次の日まで食べたくなってしまう味わい。一日のご褒美にぜひ召し上がってください。クリスマスツリーやサンタクロースの形をかたどった「オーナメント」や、スノーマンがクリスマスソングを奏でている絵柄が印象的な「スノーマン」の二柄からお選びいただけます。クリスマスまでの日にちがより一層楽しみになるアドベントカレンダーをぜひ日常に取り入れてみて◎ 【ご紹介したアイテム】ヨーロッパをリードするチョコレートブランドCEMOI(セモア)から、クリスマスまでのカウントダウンを楽しめる、アドベントカレンダーが届きました。⇒ CEMOIクリスマスカレンダーチョコ/セモア 手軽が嬉しいスナッククリスマスクリスマスのパーティーなどで集まった時には、小さめのひとくち菓子がたくさん詰まったアイテムがおすすめ。おやつとおつまみの専門店であるTSUKIGASEYAからクリスマスにぴったりな4種類をセレクト。クリスマス限定のオリジナルパッケージでクリスマス気分を盛り上げましょう!今回ご紹介するのは以下の4種類。・うみの星・ツインクルスター・キャラメルポップコーン・ミックスクッキーツインクルスターは個包装になっているので、一回分のおやつの量にもぴったり。特にうみの星やツインクルスターはカラフルで子供たちもみて楽しいはず。ラムネと金平糖の可愛さと美味しさでやみつきに。ポップコーンやクッキーは子供たちも大好きで夢中になる味わい。クリスマスパーティーや友達の家での食事など、プレゼントしたら喜んでくれること間違いなしのお呼ばれギフトですよ! 【ご紹介したアイテム】おやつとおつまみの専門店「TSUKIGASEYA」の4種類のお菓子。見た目にも可愛く、ちょっとしたパーティーの手土産やお配りギフトにぴったりです。⇒ TSUKIGASEYA スナック クリスマス カラフルな泡風呂で子供も夢中に楽しい時間が続くと、まだお風呂に入りたくない!とごねる子供も多いはず。そんなお風呂が楽しみになるアイテムをご紹介。あわあわになるのが楽しい泡風呂。ただもこもこの泡が作れるだけではなく、カラーパウダーを使って色をつけることができるんです!二色のカラーパウダーを使って泡の上に絵を描いたり、二色混ぜて新しい色を作ったり。もこもこの泡の中に埋もれながらカラフルな色合いを楽しめちゃうんです。泡が少なくなったり、カラフルな泡しか無くなってしまったと思ったらシャワーを水面に当てれば白いふわふわの泡が復活。子供たちもふわふわの泡で遊ぶのについつい夢中になってしまうはず。お風呂が嫌だった子供たちも、お風呂が楽しみになること間違いなし。気の済むまで親子で遊んで楽しいバスタイムを過ごしてくださいね! 【ご紹介したアイテム】子どもが大好きな泡風呂に、カラーパウダーで色を着けられる入浴剤。2色入りなので、色の変化を楽しんだり、模様を描いて遊べます。⇒ バブルバス(泡ぶろ)泡が色づくカラフルあわアート 虹が出てくるバスボムでカラフルなバスタイムをバスタイムを楽しいものにしたい!という方におすすめなのがバスボム。良い香りと色合いで癒されるという方も多いのではないでしょうか。そんなバスボムの中でも特に子供におすすめなのが、こちらの虹が出てくるバスボム。バスボムをお風呂に浮かべてそーっと指で押すと水面をゆっくりと進んでいくんです。しっかりとお風呂に浮かんで進んでいくかは挑戦者の腕次第。天面が濡れてしまうと沈んでいってしまうので、そーっと押すのがポイントです。もし沈んでしまっても虹が出ているバスボムは印象に残ること間違いなし。・クラウド・スター・ユニコーン・ロケットそれぞれ香りも異なるので、お好みのバスボムを選んでみて。虹が出る鮮やかなバスボムで癒しの時間を過ごしてくださいね! 【ご紹介したアイテム】お風呂に浮かべると虹が出てくるバスボム。楽しいバスタイムを過ごせます。お子さまが喜ぶプレゼントとしても。⇒ 虹が出てくる入浴剤 レインボム/Rainbomb/バスボム いかがでしたか?子供も大人も楽しいクリスマス。せっかくならクリスマスまでの期間も楽しく過ごしたいですよね。今回ご紹介したのは、そんな楽しみのお手伝いができるアイテムたち。お友達との再会に、もらって嬉しいプチギフトを贈りましょう! M.Yuki可愛いものと甘いものが大好き。皆さんの暮らしが豊かになるようなお手伝いをします。
2001年12月05日いよいよクリスマスシーズン到来!子どもにも大人にも楽しみな季節ですね。そんなワクワク気分をさらに盛り上げてくれるのは、アドベントカレンダー。アドベントとは、イエスキリストの誕生を待ち望む期間のこと。19−20世紀のヨーロッパ発祥で、12月25日のイエスキリストの誕生日までをカウントダウンするための特別なカレンダーは、現在では12月1日から24日までのお菓子入りの扉を毎日1つずつ開けて、クリスマス当日までの時間を楽しむというものが主流となっています。今回は、アンジェおすすめのいろんなアドベントカレンダーをご紹介!今年は、種類も増えてさらに充実!日々を重ねていく楽しみをぜひ味わってくださいね。今年のクリスマスはムーミンと一緒!寒い季節にぴったりのキャラクターといえば、やっぱり北欧生まれのムーミン!こちらのアドベントカレンダーは、日付の書かれた小窓を開けると出てくるのはムーミンのキャラクターの形やコインタイプのチョコレート。楽しそうに遊ぶムーミン谷の仲間たちの日常が描かれたパッケージは、可愛さの中にオシャレ感もあるので、リビングやダイニングに飾っておくだけでインテリアとしても◎です。また小窓からチョコレートを取り出すと、トレイの下から可愛らしいキャラクターが現れるというお楽しみも!さらに裏面には迷路遊び付き。ワクワクを盛り上げるクリスマスギフトとしてもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】楽しそうに遊ぶムーミン谷の仲間たちが描かれたアドベントカレンダー。可愛いチョコレートが入っています、リビングに飾りたくなる可愛さです。⇒ クリスマス ムーミン カウントダウンアドベントカレンダー ムーミンフィギュアに大人のワクワクが止まらない!アドベントカレンダーというと日付の小窓を開くとお菓子が出てくるというのが定番ですが、こちらはムーミンキャラクターのフィギュアが出てくるんです!今年は「ムーミン谷の彗星」をモチーフにしたパッケージとフィギュア。中にはお話に登場する23体のフィギュアが入っています。そして最終日の24日には、彗星をモチーフにした万華鏡が。その日まで、「今日はどんなキャラクターに会えるかな」と楽しみながら過ごせますよ。大人をワクワクさせてくれる、可愛くて幻想的なムーミンの世界を、どうぞお楽しみくださいね。 【ご紹介したアイテム】お菓子の代わりに出てくるのは、ムーミンキャラクターのフィギュア!「ムーミン谷の彗星」のお話に登場する23体のフィギュアが入っています。24日には万華鏡が入っていて、大人もワクワクすること間違いなしです。⇒ ムーミン フィギュア アドベントカレンダー クリスマス気分を盛り上げる動くサンタ手軽に場所を取らずクリスマス感を演出してくれる、絵になるドイツ製のサンタクロース型のアドベントカレンダーです。こちらのアドベントカレンダーの1から24までの扉の中には、一口チョコレートが入っています。またこのアドベントカレンダーは、部屋の壁やドアに吊るして簡単に飾れるタイプ。陽気な表情のサンタクロースは、足元の紐を引っ張ると手足が動き、まるでダンスをしているみたい!お子様が喜ぶこと間違いなしです。1900年創業のドイツの老舗企業が作るアドベントカレンダーは、可愛さとどこか懐かしさも感じさせてくれる雰囲気が◎です。 【ご紹介したアイテム】ドイツの老舗企業が作る、どこかクラシカルな雰囲気のあるアドベントカレンダー。中には一口タイプのチョコレート入り。サンタの手足が動く楽しい仕掛け付きです。⇒ クリスマス 吊り下げて飾る アドベントカレンダー 2022年 ムービングサンタクロース/WINDEL ウィンデル 食後のティータイムを楽しくするアドベントカレンダー冷え込んでくる季節。大人に嬉しいのは、やっぱり温かい紅茶を淹れたティータイムが1番!そんな紅茶好きさんにおすすめしたい、イングリッシュティーメーカーから届いたアドベントカレンダーです。日付が書かれた小窓の一つ一つにテトラ型のティーバッグが1個ずつ入っていて、13種類の違うフレーバーの紅茶を楽しむことができます。使用する茶葉にもこだわりがたっぷり。全て標高1200m以上で摘まれた高山地茶葉を使用。独特の渋みとバラのような芳醇な香りと味わいが楽しめます。また農薬や化学肥料を一切使用せず、多数の厳しい基準をクリアした上質な紅茶なんです。また小箱にも一工夫。面を変えるだけで3パターンの柄が楽しめます。お好きな面に並び替えて、パズル感覚でも楽しめそうですね。 【ご紹介したアイテム】紅茶好きさんにおすすめしたい、イングリッシュティーメーカーから届いたアドベントカレンダー。こだわりたっぷりの茶葉を使った紅茶が13種類も楽しむことができます。⇒ クリスマス イングリッシュティーショップ パズルタイプ アドベントカレンダー/English Tea Shop イギリス生まれのアドベントティーでほっこり紅茶党さんへのギフトにぴったりなのが、こちらのアドベントティーです。クリスマス限定のボックスに入った紅茶のティーバッグには、1から25にまでの日付が書かれており、毎日違ったフレーバーを楽しむことができます。紅茶を美味しく淹れるためのコツは、わかしたてのお湯を200mlカップに注ぎ、ティバッグを投入。それだけで本格的な味わいが楽しめますよ!カラフルな見た目でキッチンに置いておくだけでテンションが上がります。職場などでみんなでシェアするのも楽しいアドベントティーです。 【ご紹介したアイテム】English Tea Shopのアドベントティー。クリスマス限定のボックスに入った紅茶のティバッグには、1から25にまでの日付が書かれており、毎日お好きなフレーバーをお選びいただけます。⇒ クリスマス イングリッシュティーショップ アドベントカレンダー/English Tea Shop 絵本みたいに小さくて可愛いアドベントカレンダーアドベントカレンダーを楽しみたいけれど、置き場所や飾る場所に困っている方必見!スペースの無い場所でも気軽に飾って楽しめるA5サイズのこちらのアドベントカレンダーです。コンパクトなサイズ感は、デスクの上や棚などに置けて、仕事や家事の合間にもクリスマス気分を盛り上げてくれます。また小さなお子様にも持ちやすいのが◎。まるで絵本のようなほっこりする絵柄で、心まで暖かくなりそうです。お子様やクリスマス会などのお配りギフトにもぴったりな可愛さですよ。 【ご紹介したアイテム】スペースの無い場所でも気軽に飾って楽しめるA5サイズのアドベントカレンダーです。絵本のようなほっこりする絵柄で、心まで暖かくなりそうですよ。⇒ クリスマス アドベント カウントダウン カレンダー チョコレート 毎日ひとつずつ飾っていくアドベントツリーナチュラルなブナ材のツリーに、24個のオーナメントを毎日ひとつずつ掛けていき、クリスマス当日には、素敵なデコレーションが完成するというアドベントツリーです。オーナメントは、クリスマスや冬をイメージしたベルや靴下、プレゼント、手袋、ポットなど。今日はどれを飾ろうかなと迷うのもまた楽しいひととき。デザイナーのジュリアン・マターは、アムステルダムでインテリアデザインを学び、IKEAのスタイリストを経て独立。可愛らしく上質な製品は、組み立て式が多く、コンパクトにしまえるのも魅力です。ナチュラルな北欧風のデザインは、お部屋に優しく馴染んでくれて、心まで優しくしてくれそうですよね。 【ご紹介したアイテム】ナチュラルなブナ材のツリーに、24個のオーナメントを毎日ひとつずつ掛けいく、アドベントツリーです。ナチュラルな北欧風のデザインは、お部屋に優しく馴染んでくれます。⇒ クリスマス アドベントツリー キット/Jurianne Matter ジュリアン・マター やっぱりクリスマスグッズは、見てるだけでもワクワクしてきますね!ツリーやリースを飾るのと同じように、アドベントカレンダーを用意して、家族やパートナーとぜひクリスマスまでの日々を楽しくお過ごしくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2001年12月05日自宅で温かいコーヒーを飲みながら、あるいはお友達へのシーズンギフトに選びたい。この季節ならではの「クリスマススイーツ」が今年も入荷しました!【1】 新発想 ”巻きシュトーレン”シュトーレンにしては、細長い箱・・・?包みを開けてみて、おっと驚く。自由な発想で棒状に巻かれた、新しいスタイルのシュトーレンが「you-ichi」から登場です。スパイス香る、新感覚シュトーレン形もスパイシーさも、毎年食べているシュトーレンとは一味違って新鮮。常温、冷蔵の温度差で、食感やくちどけの変化も楽しめます。「思ってたんと、違うカタチ」そんなワクワクするサプライズをクリスマス前に仕掛けませんか? 【ご紹介したアイテム】サガワユーイチ氏が手掛ける広島発のブランド「you-ichi」のシュトーレン。洗練されたフォルムが特徴のスパイスが効いたシュトーレンです。⇒ 「you-ichi シュトーレン クリスマス」 【2】 京都の料理家、森下さんの人気スイーツ京都の料理教室「日曜日のごちそう」主宰、森下美津子さんのシュトーレンは、素材のおいしさがギュッと詰まっています。知れば知るほど食べたくなる、こだわり材料北海道小麦粉、よつばバター、平飼い卵を使用した生地は、甘さ控えめ。レーズンと干しいちじくは、化学肥料や農薬を使用せず、有機肥料などで栽培されたオーガニックのものを厳選しています。※パッケージのイラストは、息子さんが小学校1年生の時に描いた絵なんだとか。優しい雰囲気ですね。ナッツ類・マジパンが入っていないフルーツぎっしりタイプなので、ナッツが苦手な方にも召し上がっていただけます。 【ご紹介したアイテム】料理家・森下美津子さん主宰、パン・ジャム教室「日曜日のごちそう」で毎年人気のシュトーレン。北海道小麦粉、平飼い卵、有機栽培のフルーツと素材にこだわっています。⇒ 「日曜日のごちそう シュトーレン クリスマス」 【3】 王室御用達、本場シュトーレン直輸入しっとり感が、違います。本場ドイツから届いた「エミールライマン」のシュトーレンの中でも最高級のプレミアムタイプ。香り高いブランデーに漬けた選りすぐりのフルーツ、アーモンド、香り豊かな香辛料、そして新鮮なザクセン地方ブランドのバターを使用する、しっとりとしたシュトーレンです。ドイツ王室御用達、世界で愛される老舗クリスマスまで毎日少しずつスライスして味わうくつろぎ時間、誰かを招いてお茶する時間、パートナーと食後酒を味わう時間も、「おいしいシュトーレンがある」ってそれだけでリッチな冬が過ごせそうですね。1716年創業のドイツ老舗の味を、ご自宅へビューーンとお取り寄せ。 【ご紹介したアイテム】世界中から愛される、本場ドイツの老舗のシュトーレン。ブランドバターに繰り返し浸してしっとり。最高級製品のプレミアムタイプです。⇒ 「エミールライマンプレミアムシュトレン750g缶入り/シュトーレン」 【4】 マカロン宝石箱、クリスマス限定品東京・西荻窪にあるマカロン専門店「マカロン・エ・ショコラ」から、クリスマスらしさ溢れるマカロンボーロが登場です。カラフルな7種類のフレーバー色とりどりのサクッとした小粒マカロンは、ついつい後引くメレンゲのような食感。「この色は、何味かな?」なんて予想しながら食べたくなる7種類のフレーバー。クリスマスシーズンの訪れを感じながら、お茶の時間につまみたい華やかな詰め合わせ。お子様がいるご家庭へのちょっとした手土産、スイーツ好きなお友達へのシーズンギフトに(SNS映えも)バッチリです。クリスマスの思い出写真に、このカラフルマカロンボーロを添えたいな。 【ご紹介したアイテム】シーズン毎の限定品が人気のマカロンボーロに、可愛いクリスマスバージョンが登場です。選べる2サイズをご用意しました。⇒ 「マカロンボーロ クリスマス M 125g/マカロンエショコラ」 ⇒ 「マカロンボーロ クリスマス S 50g/マカロンエショコラ」 【5】 3回言えたら、シアワセになれる?ホロリとした口どけのお菓子、ブールドネージュ。↓こんな言い伝えがあるってご存じでしたか?スペインでは「口の中でホロホロと無くなる前に、3回ポルボロンと言えたら幸せになれる」という言い伝えが古くからあり、クリスマスや年末年始に食べられることが多いんだとか。・ 外国土産のようなボトルデザイン。・ 今だけの冬季限定生産品。・ カラダ思いな材料へのこだわり。これを贈ったら喜んでくれそうな人、、、3人くらい思い浮かびます。この季節のプチギフトにピッタリですね♪ 【ご紹介したアイテム】石川県金沢市「メリリマ」。安心安全を考えて作り上げた、低トランス脂肪酸、香料、乳化剤を最低限に抑えたカラダ思いのブールドネージュ。ほんのりビターなココア風味です。⇒ 「メリリマスノーボールクッキーショコラブールドネージュ/meririma」 いかがでしたか?先取りチェックということで、本日ご紹介した商品の中には、出荷日がまだ少し先のものもございます。お届けまで楽しみにお待ちいだだければ幸いです。(詳しい出荷日は商品ページをご覧ください。) ■食のはなし ■暮らしのはなし クリスマス特集 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2001年12月05日クリスマスのイルミネーションが始まる頃、店頭に並ぶ光景を目にするようになってきた「シュトーレン」。ドライフルーツやナッツがぎっしりと練り込まれ、表面は白くお砂糖がまぶされたドイツの定番的クリスマスのお菓子です。昨年、アンジェではドイツ王室御用達の老舗「エミールライマン社」から3種のシュトーレンをご案内しましたが、早々に完売するほどの人気ぶり。今年は「エミールライマン社」の一番人気「プレミアム」を初め、3種の個性が光るシュトーレンをセレクト。味の違いは?どんな味?アンジェのスタッフで早速食べ比べを行いました。スイーツ大好き!食べ比べメンバー「担当バイヤー、スイーツ通。シュトーレンは毎年楽しむ派」「20代新婚さん。今回がシュトーレン初体験、甘いものは好き、お酒は苦手 」「小学生女児ママ。スイーツ好き。でもシュトーレンは経験浅め」「書き手進行、スイーツ全般は作るのも食べるのも好き、お酒も好き」シュトーレン実は食べたことない派が多数?クリスマスといえば苺のクリスマスケーキやブッシュドノエルが定番だけど、ドイツではこのシュトーレンが定番のお菓子ですよね。日本でもここ数年で定番になってきましたね。私は元々シュトーレンが好きで、毎年楽しむ癒やしのおやつになってます。シュトーレンってブランデーが効いているので子どもが小さいと難しくないですか?自分では食べたくてもこの数年、疎遠になっちゃっています。(近郷、大西、松下は小学生ママ)私は1人でこっそり楽しんでます(笑)。シュトーレンはクリスマスが近づくまで、毎日薄くスライスして食べるものだから、とても日持ちするんですよ。味が馴染んでいく変化も楽しめるので、1人で楽しむには実は最適なんです。私のシュトーレンデビューは友人から頂いたもので。地元で有名なパン屋さんのものだったんですが、それがとても美味しくて!お店によって味が違うらしいので、今日3種類食べられるのはとても楽しみ。私は今回がシュトーレンデビュー。お酒が苦手な私でも楽しめるのかドキドキです。バイヤーが今年のセレクトポイントを説明中。今年の食べ比べはソーシャルディスタンスも意識してデビューやちょっと食べに最適!「日曜日のごちそう シュトーレン」まずは料理家さんのレシピで作った「日曜日のごちそうシュトーレン」。たっぷりのドライフルーツや、この形。まさにシュトーレン!という感じですね。これは平飼い卵や、有機のドライフルーツなど、素材にこだわって作られているんです。本場のシュトーレンは「マジパン」というアーモンドと砂糖を練り合わしたものが入っているのですが、好みが分かれるということでこちらには使用されていません。なので初めての人でも食べやすいと思いますよ。パッケージのイラストが可愛い!手書きイラスト?料理家さんの息子さんが小1の時に描かれたイラストを使ってるんですよ。小1の画力とは思えない!手書きイラストって癒やされますね。スライスしていきます。小ぶりなのでつまみやすいサイズ。大きないちじく!ドライフルーツがたっぷりの断面ですね。思ったよりお酒を感じないし、食べやすいです。フルーツケーキを食べているような感じ?ナッツも入っていないので、ドライフルーツ感がより強いですね。しっとりしていて美味しい。この大きさだと1人でこっそり食べても食べ切れそう。少人数で一度に食べきるのもいいサイズですね。今年は人と集まるのは難しいけど、家族みんなで食べるにはちょうどいいかも。こんな人におすすめシュトーレンを手軽に楽しみたい。ナッツや重すぎるものは苦手。ちょっとしたプレゼントやおもたせに使いたいという方にはピッタリの見た目も可愛らしいシュトーレンです。 ・日曜日のごちそう シュトーレン クリスマス 北海道小麦粉、平飼い卵、有機栽培のフルーツと素材にこだわって作りました。これぞ王道!「エミールライマン社」ドイツの伝統的シュトーレンこれが昨年一番人気の「エミールライマン社の最高級製品プレミアムシュトレン」です。大きい!缶が立派!袋までついてますよ〜。大きさと重さがもう王者の風格ですね。ブランデーの香り、ナッツやフルーツもぎっしりです。しっとりとした風味がいいですよね。バター感も強いし、まさに本場ドイツのシュトーレンです。ナッツが入っているから、食感が複雑で多彩!そして何より大きさがすごい。毎日薄くスライスして食べる、という意味が本当によくわかります。ボリュームがすごいので、私これ一切れでお腹いっぱいになっちゃいそうです。柑橘の香りもいいですね。色んな味が楽しめて、お酒やコーヒーなど色んなシーンで楽しみたい感じ。こんな人におすすめとにかく本場の味を味わいたい!シュトーレン独自のギッシリ感と重厚さが好き。家族で毎日楽しみたい方に。 ・エミールライマンプレミアムシュトレン750g缶入り ブランデーやラム酒に漬け込んだフルーツたっぷり、ドイツ王室も御用達の贅沢なひと品です。これが現代のシュトーレン!?洗練フォルムの「you-ichi シュトーレン」こちらは広島発のブランド「you-ichi」のシュトーレン。自由な発想でリデザインされた形が特徴です。丸くて細長い!?こんなシュトーレン初めてみました。中心にナッツやドライフルーツが練り込まれてますね。棒状なのでカットしやすいし食べやすい。シナモンの香りがすごくいいです。もっと尖った味なのかと思ったら、とても優しい甘さで美味しい。私はお酒が苦手ですが、これホットミルクにすごく合いそうです。私は商品選定のときに何度か食べているんですが、その時とまた味の印象が変わっています。味が馴染んでしっとり感と風味が増していて、ちょっと驚きました。やっぱりシュトーレンって面白いですね。スパイスが特徴なので、もっと癖があるかと思ったけど、一番マイルドで受け入れやすい味だと思いました。ドライフルーツ感が少ないから酸味も感じないですね。シナモンが効いているからどこか懐かし感じもします。こんな人におすすめシュトーレンが好きなので複数食べ比べしてみたいドライフルーツ感が強すぎるのは苦手。アップルパイが好き。 ・you-ichi シュトーレン クリスマス サガワユーイチ氏が手掛ける広島発のブランド「you-ichi」のシュトーレンみんなの一番はどれ?「日曜日のごちそう シュトーレン」紅茶やハーブティーでお茶をするのが好きなので、それに一番あうのがこれだと思いました。こぶりなサイズ感なので、ちょっとしたプレゼントにもよさそうです。ただ「you-ichi シュトーレン」とすごく悩みました。。こちらはワインに合わせて頂きたいです。「you-ichi シュトーレン」邪道かもしれませんが…これが一番スイーツっぽくて好きでした。ミルクやココアにも合う優しい味が気に入りました。「you-ichi シュトーレン」見てびっくり、食べてびっくり。一番私にとって楽しいシュトーレンでした。スパイスが好きなので、一番好み。主人がドライフルーツ系のお菓子が苦手なのですが、これなら一緒に楽しめそう。お茶にもお酒のお供にも、いろいろなシーンで楽しめそうです。甲乙つけがたいほどどれも好きなので、私は全部選んで食べ比べを楽しみます!いかがでしたか?スイーツ好きスタッフで食べ比べたシュトーレン。「美味しい!」と思えるポイントは人それぞれでしたが、一時の幸せな気分をみんなで共有できたのはとても楽しい時間でした。クリスマスが近づく時間を楽しむシュトーレン、是非取り入れてみてくださいね。【食べ比べたアイテム】 ・日曜日のごちそう シュトーレン クリスマス 北海道小麦粉、平飼い卵、有機栽培のフルーツと素材にこだわって作りました。 ・エミールライマンプレミアムシュトレン750g缶入り ブランデーやラム酒に漬け込んだフルーツたっぷり、ドイツ王室も御用達の贅沢なひと品です。 ・you-ichi シュトーレン クリスマス サガワユーイチ氏が手掛ける広島発のブランド「you-ichi」のシュトーレン ■食のはなし クリスマス特集 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日もうすぐクリスマス。今年はどんな料理にチャレンジしよう?そんな考えに思いを馳せるのも、今の季節ならではのお楽しみ。今日ご紹介するのは、普通のお料理をクリスマスデコレーションにアレンジした二品。クリスマスの食卓を盛り上げてくれるレシピです。トナカイアメリカンドッグの作り方SNSなどでも見かける、トナカイのアメリカンドッグ。アメリカンドッグは、意外と簡単に作れる楽しいメニュー。ホットケーキミックスを使った簡単レシピをご紹介します。【材料】(10本分)串付きフランク…10本ホットケーキミックス…200g卵…1個牛乳…150㏄揚げ油…適量■飾りつけ用海苔、スライスチーズ、ケチャップ…適量プレッツェル…10枚【作り方】【1】ホットケーキミックス、卵、牛乳を混ぜ合わせます。フランクフルトに混ぜ合わせた生地をつけて、160度の油で揚あげていきます。※生地は細長い容器に入れるとウインナーに生地が絡みやすく、手が汚れることもありません。【2】途中まわしながらキツネ色になったら、アメリカンドッグの完成です。【3】プレッツェルを、ツノにみたてるようアメリカンドッグに刺します。スライスチーズ、海苔で顔を作ります。※プレッツェルは大きめのものを使用したので、一部カットしています。※目は100均にある海苔カッターを使うと簡単に型抜きできます。【4】ケチャップで赤鼻をつけて完成です。HM生地の甘みも感じられる、子どもが喜ぶ味。一緒にデコレーションすれば楽しい思い出にもなりそうです。【ご紹介したアイテム】 ・富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き クリスマス風カブのポタージュ寒い日にほっと一息つける温かなスープ。旬のカブを使ってパセリを丸く散らせば、クリスマス感たっぷりのメニューになりますよ。【材料】カブ…250g玉ねぎ…1/2個顆粒コンソメ…小さじ1水…300㏄牛乳…300㏄生クリーム…100ccバター…10g乾燥パセリ…適量ピンクペッパー…お好みで【作り方】【1】カブは皮をむいて一口大にカット。玉ねぎもスライスしておきます。鍋にバターを入れて、玉ねぎとカブを炒めます。カブの表面が透明になったら水を加えます。【2】コンソメを加え、フタをして弱火で約10分煮込みます。カブが柔らかくなったら、ブレンダーで攪拌します。【3】牛乳と生クリームを入れて温め、塩胡椒で味を調えます。【4】器にもり、パセリをリース風に盛り付け、お好みでピンクペッパーを散らして完成です。サラッとした粘度が低いスープなので、テーブルの上でリースを仕上げてくださいね。乾燥パセリに湯がいて細かくカットしたカブの葉を加えると、よりリースらしく仕上がります。お好みでピンクペッパーをどうぞ。じゃがいもやコーンのポタージュでももちろんアレンジ可能。乾燥パセリを散らすだけで簡単に作れるクリスマスメニューです。思い出深い1日を!色とりどりのデコレーションにクリスマスツリー。サンタさんからのプレゼントに温かなお料理。そんな思い出は何年たっても色褪せない、大切な宝物。どうぞ暖かくして、楽しい1日をお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】オーブン調理や電子レンジ対応で、おひつにも。1つで何役もこなすスープボウル。耐熱土を使うことで、加熱時の水分を吸収・調湿。料理を美味しく仕上げてくれる器です。⇒ 毎日使いたくなる 調理もできる スープボウル 美濃焼/bon moment ボンモマン 【ご紹介したアイテム】オーブンに電子レンジ、トースターも使える耐熱陶土を使ったプレート。小皿としてはもちろん、同シリーズのスープボウルとセットで使えばおひつに変身。料理を美味しく引き立てます。⇒ 毎日使いたくなる プレート 蓋 美濃焼/bon moment ボンモマン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日