有酸素運動で脂肪が燃焼するメカニズム有酸素運動は脂肪をエネルギーとして使う運動なので、体脂肪を減らす運動として有効です。では、どのようにして脂肪が燃焼されるのか、そのメカニズムについて簡単に触れておきましょう。まず運動を始めると交感神経が優位に働くようになり、「カテコールアミン」というホルモンが分泌されるようになります。すると脂肪分解酵素である「リパーゼ」が活性化されるようになり、脂肪細胞に含まれている「中性脂肪」が「遊離脂肪酸」と「グリセロール」とに分解されます。遊離脂肪酸は血液中に放出されて、全身の筋肉へ運搬されます。筋肉に運ばれた遊離脂肪酸は、その中の「ミトコンドリア」というところに入って完全に酸化し、大きなエネルギーを放出すると言われています。これが有酸素運動で脂肪が燃焼するメカニズムです。出典:byBirthなぜ有酸素運動で脂肪がエネルギーとして使われるのか?先ほど「有酸素運動は脂肪をエネルギーとして使う運動」とお伝えしましたが、それではなぜ有酸素運動で脂肪がエネルギーとして使われるのでしょうか。その理由は、脂肪を燃焼させるには大量の酸素が必要となるからです。脂肪は糖質と比べて、その中に含まれている酸素の量が少ないので、それを消費させるには大量の酸素が必要となるのです。そのため脂肪は、体内に十分な酸素が行き届いた状態で行われる有酸素運動においてエネルギーとして使われるようになります。出典:byBirth有酸素運動による脂肪燃焼効率をダウンさせてしまう原因とは?脂肪燃焼に有効な運動である有酸素運動ですが、有酸素運動を行っていても体脂肪減少効果が現れていない場合、脂肪燃焼効率が下がっていることが考えられます。有酸素運動による脂肪燃焼効率をダウンさせてしまう要因として、「猫背の姿勢」が挙げられます。猫背の姿勢で有酸素運動を行っても、換気量が低下していて取り込むことができる酸素の量が少なくなってしまうので、脂肪燃焼効率がダウンしてしまうことになります。繰り返しになりますが、脂肪を燃焼させるには大量の酸素が必要となります。そこで大量の酸素を取り込むことができるように、猫背の姿勢を改善させておく必要があると言えます。猫背を改善させて脂肪燃焼効率を上げる「3つのストレッチ」それでは、猫背の姿勢を改善させて脂肪燃焼効率を上げるために行っておきたいストレッチを3つお伝えしていきましょう。ご用意していただきたいものとしては、テニスボール1個だけです!(1)胸椎伸展ストレッチ出典:byBirth用意したテニスボールを左右の肩甲骨の間にセットして仰向けになります。両膝は立てておきましょう。両腕はカラダの横に「ハの字」に構え、手のひらを天井に向けるようにします。息を大きく吸いながら、両腕を大きく開くようにして頭上へ上げていき(写真上)、息を大きく吐きながら両腕を閉じるように下ろしていく(写真下)という動作を3回繰り返すだけです。ゆっくりと、少しずつ大きく両腕を動かしていくようにすることがポイントです。このストレッチを行うことで、丸くなった上背部をリセットすることができます。(2)大胸筋及び小胸筋への静的ストレッチ出典:byBirth片腕の肘とワキを90度に曲げて、肘の内側を壁もしくは柱に当てます。ストレッチする側の足を一歩前に踏み出し、壁もしくは柱に当てた肘の内側を支点に上体を反対側へ回旋させます。このとき、顔も一緒に回旋させるようにします。そうすることで胸の筋肉である「大胸筋」と「小胸筋」がストレッチされます。胸の筋肉が心地よく伸ばされていることが感じられる強度で、左右それぞれ30秒間伸ばし続けるようにします。大胸筋、小胸筋といった胸の筋肉の緊張が強くなると、肩が前に入った状態となり、猫背の姿勢になってしまいます。そのため、胸の筋肉の緊張を緩めることで肩甲骨を内側に寄せやすくなり、猫背の姿勢の改善につなげることができます。(3)肩甲骨内転方向への動きを高める動的ストレッチ出典:byBirth肘から手のラインを顔の前で合わせて肩甲骨を外側に開き(写真左)、肘から手のラインを離していきながら肩甲骨を内側に寄せる(写真右)という動作を10回繰り返します。肩甲骨を内側に寄せる動作を少しずつ大きくしていくことが、可動域を広げるためのポイントです。必ず高めたい動きで終わるようにしましょう。この場合、肩甲骨を内側に寄せる動きを高めたいので、必ず肩甲骨を内側に寄せる動きで終わるようにします。ストレッチを効果的に行う上で注意すべき点出典:byBirth最後に「ストレッチを行う上で注意すべき点」を1つだけお伝えしておきましょう。それは、伸ばしたり動かしたりして痛みや違和感がある場合は、ムリをせず中止するということです。「可動域を広げたい!」という気持ちが強すぎて、痛みや違和感を無視して伸ばしてしまいますと、筋肉を痛めてしまうからです。痛みや違和感はカラダが発している“黄色信号”なので、それを無視してしまうと思わぬ“事故”を起こしてしまうことになるのです。有酸素運動の脂肪燃焼効果を高めるためにも、ストレッチを安全かつ効果的に行うように心がけましょう!
2022年05月21日有酸素運動を行うことで得られる主な効果お部屋の中でできる有酸素運動をお伝えする前に、まずは「有酸素運動を行うことで得られる効果」について改めてお伝えしておきましょう。有酸素運動を行うことで得られる主な効果として、以下のようなものが挙げられます。ダイエット効果「疲れにくいカラダ」にストレス解消効果ダイエット効果有酸素運動では、糖質だけでなく脂肪もエネルギーとして使われるようになります。脂肪はその中に含まれている酸素の量が糖質と比べて少ないので、それを燃焼させるにはより多くの酸素が必要となります。有酸素運動を行うことで、脂肪を燃焼させることができ、ダイエット効果につなげることができます。「疲れにくいカラダ」になる有酸素運動を行うことで心肺機能を向上させることができるので、「疲れにくいカラダ」にすることができると言えます。ストレス解消効果有酸素運動を行うと、「セロトニン」という神経伝達物質の分泌が活性化されるようになります。セロトニンには精神を安定させる働きがあることから、ストレス解消効果も期待できると言えます。出典:byBirthお部屋の中で「手軽」に「短時間」でできる有酸素運動2つそれでは雨の日でもお部屋の中でできる有酸素運動をご紹介していきましょう。ここでご紹介する有酸素運動は、「エアロバイク」や「ステップ台」など一切不要です!トレーニングツール無しで手軽にできるものです!しかも、いずれも5分以内で終えることができるので、「時間がなくて、なかなか有酸素運動ができない」という方にもお勧めです!さらに、飛んだり跳ねたりしないので、周りにご迷惑をおかけすることもありません!有酸素運動を行うにあたって、1つだけ注意点があります。なるべく滑りにくい床を選んで、周りに障害物などがないことを確かめた上で行うようにしましょう。準備はよろしいでしょうか?では、始めていきましょう!(1)その場ウォーキング → マウンテンクライマー出典:byBirthまずは1分間、「その場ウォーキング」をします。その名の通り、その場で軽く足踏みをするように歩くだけです。出典:byBirth1分経ったら、「腕立て」の体勢でもも上げ動作を繰り返す「マウンテンクライマー」を30秒間行います(写真上参照)。頭から足までを結ぶラインを一直線にキープしながら、もも上げ動作を行うようにしましょう。ムリなく続けられるペースで行うようにしましょう。〈その場ウォーキング1分 → マウンテンクライマー30秒〉を1セットとし、3セット続けて行うようにします。(2)その場ウォーキング → パンチラッシュ出典:byBirthその場ウォーキングを30秒間行ったら、上の写真のようにストレートパンチを左右交互連続で繰り出す「パンチラッシュ」を30秒間行います。足幅を肩幅程度に広げて骨盤を固定させた上で、上体を左右交互に捻るようにしてパンチを放つようにします。パンチラッシュも、やはりムリなく続けられるペースで行うようにします。ただパンチを繰り出すのではなく、「イライラ」や「モヤモヤ」を打ち消すイメージでパンチを繰り出すようにしてみましょう!〈その場ウォーキング30秒 → パンチラッシュ30秒〉を1セットとし、3セット続けて行うようにします。有酸素運動を効果的に行うために覚えておきたいポイントとは?有酸素運動を行う際、呼吸が激しく乱れるような強度で行っていませんか?確かに「運動している感」はありますが、残念ながら先ほど挙げたような効果は期待できません。なぜなら呼吸が激しく乱れるほどの強度では、体内に十分な酸素が行き届かないまま運動が行われることになるので、むしろ「無酸素運動」と言えるからです。「有酸素運動」とは、その名の通り体内に十分な酸素が行き届いた状態で行われる運動です。そのため有酸素運動を効果的に行うためには、強度を上げすぎないようにすることがポイントです。具体的には、「少しキツイ」と感じられる強度が有酸素運動に適していると言われています。出典:byBirth有酸素運動で効率よく脂肪を減らす方法有酸素運動は脂肪を燃焼させることができるので、ダイエット効果が期待できます。有酸素運動で効率よく脂肪を減らすには、全身の筋肉を鍛える筋トレを行った後で有酸素運動を行うようにします。筋トレ直後は、脂肪が分解され始めるタイミングでもあると言われています。そのため筋トレ後に有酸素運動を行うようにすれば、分解された脂肪がすぐにエネルギーとして使われるようになるので、20分も行わなくても効率よく脂肪を減らすことができると言えます!有酸素運動を効果につなげるためにどのくらいの頻度で行うべきか?出典:byBirth今回は、お部屋の中でもできる有酸素運動を2つご紹介しました。有酸素運動を効果につなげるには、週3回行うようにするとよいでしょう。雨の日が続くとどうしても気分も沈みがちになりますが、軽くカラダを動かせばセロトニンが分泌されるようになるので、すっきりした気持ちに変えることもできます!是非続けてみてくださいね!
2022年05月14日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが11日に自身のアメブロを更新。義父の行動に驚いた出来事を明かした。この日、聖子さんは「母のカフェが無事オープンしました」と報告し「沢山の方からのお花本当に感謝しております」とコメント。「その中に主人のお父様からもありました」と義父から贈られた花もあったそうで「本当にありがたいねって姉と話していた」と明かした。続けて「その30分後に主人のお父さん達が母のカフェまで駆けつけてくれました」と義父が母親のカフェを訪れたことを報告。「ええ!って姉妹でびっくり家族でびっくり」と義父の行動に驚いた様子でつづった。最後に「お父さんからは父と母の写真などが送られてきました」と義父から送られてきたという父親で元レスリング五輪代表の山本郁榮氏の写真を公開。「本当に嬉しいサプライズありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「オープンおめでとうございます」「素敵なサプライズ」「嬉しいですね」などのコメントが寄せられている。
2022年05月13日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが10日に自身のアメブロを更新。ダルビッシュへの態度を反省した出来事を明かした。この日、聖子さんは「怒涛の週末を乗り越え平和な月曜日に週末を振り返る」と切り出し「母の日のプレゼントもう一つありました」「試合から帰ってきた主人からお花」と試合帰りのダルビッシュから花をプレゼントされたことを報告した。一方で、娘について「何故か深夜に2時間起きたり」と述べ「数分置きに水を要求。サングラスしてお喋り、サングラス無くす、サングラスどこ?!とママに探させるwの繰り返し」と説明。寝不足の中、子ども達を公園にも連れて行ったりしていたといい「ゾンビの様だった私ボソっとありがとうと言っただけ。。」とダルビッシュにそっけない対応をしてしまったことを明かした。また「夜寝る前にやっと疲れが取れたか眠気が取れたか自分の態度を振り返り反省」とダルビッシュへの態度を反省したことを明かしつつ「それでもずっと優しかった」とコメント。最後に「メッセージで再度お礼をしました」と述べ「ありがとうを表現する余裕がなかった」と申し訳なさそうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月10日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが20日に自身のアメブロを更新。シーズン中のダルビッシュのためにしていることを明かした。この日、聖子さんは「旦那さんが家にいる(シーズン中)我が家の朝」と切り出し「起きて朝ごはん食べて出発までは全て寝室で行います」と朝の様子を告白。「旦那さんの睡眠を守るために」「その方が子供達も注意されないし、私もハラハラしないから」と理由を明かした。続けて「今の家はとても私達の生活に合った動線」と述べ「ありがたい」としみじみコメント。長男について「朝7時までには自分の事を90%済ませて弟妹を見るために寝室に来てくれる」と明かし「その間に朝ごはんお弁当、スナック、水筒の用意を母がキッチンでできるという仕組み」と説明した。最後に「今日は給食の申し込み忘れもなく子供達の忘れ物もなく無事に家に戻り」と述べ「くうちゃんれいちゃんとベッドでしばらくゆっくり」と愛犬達の写真を公開。「よしお風呂にでも浸かろ」とコメントし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素晴らしい」「緊張感が伝わります」「聖子さんすごい」「応援しています!」などのコメントが寄せられている。
2022年04月22日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが9日に自身のアメブロを更新。ダルビッシュの開幕戦を子ども達と観戦したことを報告した。この日、聖子さんは「昨日の開幕戦は子供達連れて観戦に行きました」と明かし「パパの勇姿をしっかりと見た子供達」とコメント。「特に14歳の長男は真剣に下3人はパパがマウンドにいる事投げてる事頑張っている事を理解、一生懸命応援してました」と観戦中の子ども達の様子を説明した。続けて「主人が降板したのが分かると急いで帰宅しました」と明かし「急いで子供達のお風呂歯磨きを終わらせて寝かしつけ」「パパが帰ってくる前にご飯の用意」と忙しなく行動していたことを報告。「開幕したなと実感しました。笑」とお茶目につづった。また「パパが私の分までケーキを用意してくれてました」とダルビッシュが用意したケーキを公開。「もう12時過ぎていたので少しだけ」と述べ「こうやって、昨日の1日は終わりました」とつづった。最後に「今年も元気にマウンドに立っている事に感謝しかないです」とダルビッシュについてコメント。「今シーズン通して怪我無く元気に過ごす事を心から祈ります」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月10日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが5日に自身のアメブロを更新。ダルビッシュと相談し決めたことを明かした。この日、聖子さんは「夕方にサンディエゴから車でアリゾナに着きました」と報告し「実は今年はMLBがロックダウンしたりで、キャンプも通常より短い日程」と説明。ダルビッシュと相談し「この短すぎる期間で子供達が学校を移るのはより大変なるだろう」と思ったそうで「今年は私と子供達はサンディエゴにいました」と明かした。続けて「車でサンディエゴからアリゾナに子供達と会いに来てます」とダルビッシュに会いに足を運んだことを説明。大量の荷物の写真とともに「前回も今回も食材や調味料を抱えて」と述べ「できる限りパパにご飯を」とコメントした。また「子供達の楽しみにしてる野球の練習の予定も日曜日までしっかりとこなしてから」と滞在中の予定を明かし「今日からアリゾナで少しゆっくりのんびり過ごします」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「最良の選択されたんですね」「素晴らしい!!」「今夜はゆっくりご家族でお過ごしください」などのコメントが寄せられている。
2022年04月06日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが29日に自身のアメブロを更新。三男に出た不調のサインについてつづった。この日、聖子さんは「今日は三男のくちびるに出来物が…」と切り出し「本人は至って元気ですが、コレは不調のサイン」とコメント。「完全に体調崩れる前に幼稚園お休みさせました」と報告し「不調のサイン見逃して風邪まで行ってしまうこともあるけど、我が家はなるべく分かり次第できる限りその手前の不調のサインで休ませます」とつづった。続けて「風邪引くと数日かかるけどその手前で休めたら風邪の時より休む日も短いから」と説明し「そんな今日はゆっくり三男とデート」と三男と出掛けた様子を公開。「ゆっくり誰もいない公園に行きゆっくり遊び自然に癒されランチも外でゆっくり食べました」と明かした。最後に「楽しかった」と満足そうにコメントし、ブログを締めくくった。
2022年03月30日YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)」が、初の有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE(インサイド ザ ファースト テイク)」を、千葉・舞浜アンフィシアターで開催する。日程は2022年5月3日(火・祝)、4日(水・祝)の2日間。「THE FIRST TAKE」初の生ライブイベント「THE FIRST TAKE」とは、さまざまなアーティストのパフォーマンスを一発撮りで切り取るYouTubeチャンネル。2019年11月よりスタートし、現在では登録者数600万人を達成している人気チャンネルだ。初の有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE」は、これまで明かされていなかった「THE FIRST TAKE」の内側と、会場で上映されるドキュメンタリー映像から、アーティストの内面に迫ることができる没入型イベント。出演アーティストは、「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスで話題を集めた面々だ。注目の出演者、Creepy Nutsや変態紳士クラブ出演アーティストは、TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」最終章のOPテーマ「ANIMA」が人気のReoNa(レオナ)、「かつて天才だった俺たちへ」を披露しているCreepy Nuts(クリーピーナッツ)など。「YOKAZE」がロングヒットを記録している変態紳士クラブやALI(アリ)、yama(ヤマ)も参戦する。出演アーティスト一覧■2022年5月3日(火・祝)出演アーティストALI / Creepy Nuts / Da-iCE / yama■2022年5月4日(水・祝)出演アーティスト崎山蒼志 / 変態紳士クラブ / miwa / ReoNa※第2弾出演アーティスト発表の情報。「INSIDE THE FIRST TAKE」開催概要有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo(インサイド ザ ファーストテイク サポーテッド バイ アハモ)」公演日:2022年5月3日(火・祝)、4日(水・祝) 開場17:00 開演18:00会場名:舞浜アンフィシアターチケット情報イープラス・プレオーダー先行受付:3月25日(金)12:00~4月3日(日)23:59チケット料金:・SS指定11,000円/前方席確約/プログラムブック及び限定品ステッカー付き・一般指定7,500円※未就学児入場不可。※SS指定グッズは当日入場口にて引き渡し。※チケット詳細は公式サイト(を確認。
2022年03月20日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが15日に自身のアメブロを更新。2018年9月18日に胃がんのため逝去した兄・山本“KID”徳郁さんの誕生日を祝福した。この日、聖子さんは「日本だと今日はもう兄のお誕生日」と切り出し、KIDさんから貰ったという絵の写真を公開。「亡くなった後に気づく色んな才能を持っていた兄」としみじみつづった。続けて、キャンドルの写真とともに「おめでとう」と祝福のコメント。最後に「私はゆっくりブリトーいただきます」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵な絵ですね」「永遠に心は繋がっていると思います」「KIDさん心よりおめでとう」などのコメントが寄せられている。
2022年03月15日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが12日に自身のアメブロを更新。ダルビッシュとデートで堪能した料理を公開した。この日、聖子さんは「シーズン中はもう2人でゆっくりできることがなくなる」とダルビッシュのシーズン中について言及。「今日は練習について行ったりその後はアリゾナのための買い出しを2人でしたり」と2人で出かけていたことを明かした。続けて「ランチを2人で食べました」と報告し「とんかつ屋さんデート」と堪能した料理の写真を公開。「さあパパはここから忙しくなります」とコメントし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵なご夫婦」「シーズン中は聖子さんも忙しくなりますね」「美味しそうですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月13日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスにトレードで移籍したダルビッシュ有の妻で元レスリング世界女王の山本聖子さんが22日に自身のアメブロを更新。ダルビッシュが息子達の野球チームの練習に参加した日のエピソードをつづった。この日、聖子さんは「最近やっと次男と三男も野球チームにはいれました」と報告。次男について「コロナ前にアリゾナで入って即コロナで中断」と述べ、「そのまま今までチームでの練習は無く」と説明。三男は「初の野球チーム」と初めて野球チームに入ったことを明かした。続けて、初めて練習に参加する際の息子達について「いやだ行きたくない」「やりたくない」と拒否していたことを説明。一方で、自身は「決めるのは早すぎる。だってまだ参加もしてないじゃない。練習参加して試合してみてから決めて」と伝えたそうで「先日渋々参加した」とつづった。また、練習後に感想を尋ねたところ、息子達から「楽しかったー!明日もやりたい!いつ練習?また来たい!」と言われたことを説明。2回目の練習では「6歳のバッティング練習を手伝う我が家のパパの姿も」と息子達の野球の練習にダルビッシュも参加したことを報告。「この練習のために午前中に自分の全ての練習を終わらせた」とダルビッシュについて述べ「メインのコーチのお手伝いでボール拾いと他の子とキャッチボール相手頑張ってました」と様子を明かした。さらに、自身については「子供の野球の練習を見るのがいつの間にか大好きになった」といい「もちろん我が子の頑張る姿見るのも大好きなのですが、他の子達の頑張る姿見るのも好き」と告白。最後に「この子達が将来野球選手になりたいって夢を持った時」「今回のMLB選手会とMLB機構の話し合いが良き物となりますように」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「贅沢過ぎる」「羨ましい」「ダルビッシュ投手に教えて貰えるなんてラッキーな子供達ですね」などのコメントが寄せられている。
2022年02月24日メジャーリーグ、サンディエゴ・パドレスに所属するダルビッシュ有投手。オフシーズン中、自主トレを行っているダルビッシュ投手は、自身のTwitterやTikTokにトレーニングの様子を公開しています。中でも大きな反響を呼んでいるのは、ダルビッシュ投手の投球練習の様子。マウンドからスライダーを投げた動画に驚きの声が上がりました。こちらをご覧ください。 pic.twitter.com/uQEyQ2KsSN — ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) January 28, 2022 曲がりすぎぃ!!素人目にも分かるほど、大きく曲がり落ちるボールは、まさに圧巻のひと言です!このスライダーを含め、少なくとも11種類の変化球を操るといわれているダルビッシュ投手。なかなか見ることのできない貴重なアングルからの投球映像は話題となり、数多くのコメントが寄せられました。・自然に「すごっ!」て声が出た。・ゲームみたいな変化量!ヤバすぎ!・これを普通に打つ選手がいることが信じられない…。また、メジャーリーグで活躍する現役の選手からも「このスライダーで指が数本、切れるかもしれない」や、「すごい落差のあるボールだ。なんてこった」など、驚嘆のコメントが寄せられています。同年3月に開幕予定のメジャーリーグですが、2021年12月から続くロックアウトの影響で、いまだ開幕できるかの目途は立っていません。それでも、ダルビッシュ投手の調整は順調な様子。来シーズンの活躍に期待が高まります![文・構成/grape編集部]
2022年02月02日多くの美容家やトップアスリートに支持される重炭酸入浴剤『HOT TAB』と、ダルビッシュ有選手とのコラボレーションとして、売上の一部を「ダルビッシュ有 水基金」への協賛プロジェクトをスタート致します。WEBサイト: ダルビッシュ有選手(現MLB サンディエゴ・パドレス所属)HOT TABがダルビッシュ有選手の水基金に協賛スタート人々の健康的な生活に欠かすことのできない「水」ですが、安全な水にアクセスできない人は世界でなんと9億人(WHO定義による)にものぼります。安全な水が身近になく毎日遠くまで水汲みに行かなければならない。不衛生な水を飲んで健康を害してしまう。水が原因で命を落とす子供たちは、年間180万人にものぼると言われています。この状況から人々を救いたいと立ち上がったひとりが、ダルビッシュ有選手です。幼少期から慈善活動が身近にあったダルビッシュ有選手ですが、北海道日本ハムファイターズ時代から「ダルビッシュ有 水基金」を設立し寄付を続けてきました。ダルビッシュ有選手が健康のため、より良いパフォーマンスのために2019年から愛用しているのがHOT TABです。そのご縁から親交が生まれ、HOT TABは世界に貢献する姿勢に深い感銘を受けました。そして、水を通じて人々の健康と幸福を支えたいと願うブランドとして、HOT TABはダルビッシュ有選手と共に世界の水問題への取り組みをスタートさせることとなりました。入浴を通じて皆さまに健康を育んでいただきつつ、その売り上げの一部を水基金に寄付することで、水問題の解決をサポートします。誰もが健康で、安心して過ごせ、笑顔になれる世界のために。健康も、幸福も、当たり前の権利。ダルビッシュ有選手とHOT TABの思いが1つに!これまでに「ダルビッシュ有 水基金」は14ものプロジェクトに取り組んできました。かねてから干ばつの影響で水問題が取り上げられていたアフリカ地域はもちろんのこと、洪水によって人命や家屋が多く失われたパキスタンなど、さまざまな地域をサポートしています。また、インドの農村では水処理施設を作るだけでなく、住民による維持・管理もプロジェクトに含め、持続可能なシステムを構築。太陽光発電式の水ATMを取り入れる、農業用水の安定供給を目指す、現地の人々が正しい知識を身につけるためのワークショップを開催するなど、一過性の支援ではなく、根付いて生活がより良くなるサポートを実施しています。HOT TABもその一部を担えるようになったこと、水を通じた健康にさらに貢献できることを心より喜び、誇りに感じています。■180万/Year 水が原因で亡くなる子供の数水道が整備されていないエリアでは、池や川の水源が頼りになります。けれど泥や細菌、動物のふん尿などが混ざった水は下痢や感染症のリスクが高く、特に抵抗力の弱い乳幼児は命を落とすこともしばしば。また、トイレをはじめとした衛生環境が整っていないことも、伝染病の蔓延に拍車をかけます。安全な水へのアクセスは世界平和のための急務なのです。■9億/水問題に悩む人の数蛇口をひねれば水が出てくるというのは、当たり前ではありません。WHOの定義による「1km以内に、一人あたり20ℓの水を確保できる場所がない」人は、世界に9億人もいます。また、近年の気候変動の影響で、大雨により住む場所を失ったり、洪水で命を落とすリスクも。水問題は一部の国の出来事ではないのです。■8倍/水供給投資のリターン安全な水が近くにない場合は、毎日遠くまで汲みに行くことになります。その重労働を担うのは、主に子供や女性です。毎日8時間、水を運ぶ子もいるほど。安全な水を確保できればその時間が不要になるため、子供の就学率や女性の社会進出が促され、農業技術が向上し、投資の8倍ものリターンがあるという試算も。■1,470万/勝利するたびにダルビッシュ有選手が寄与貢献の一つとして水問題に取り組むダルビッシュ有選手は、公式試合で勝利投手となるごとに「ダルビッシュ有 水基金」に10万円を寄付。これまでの寄付額は、実に1,470万円(日米通算147勝)にのぼり、その姿に感銘を受けた方々からも多くの寄付が寄せられています(寄付金額は2021年3月現在のもの)。HOT TABの社会貢献活動■長湯温泉《健康に貢献するため、産官学連携で温泉施設を開発》正しい入浴の素晴らしさを知っていただきたい、また地域創生のお手伝いをしたいHOT TABが手がけたのが、大分県は竹田市にある温泉施設『クアパーク長湯』です。ここは日本一の炭酸泉として知られていますが、HOT TABの社長自らが足を運んで威力を実感し、それを日本中、世界中に届けたいと生まれたのがHOT TABの入浴剤なのです。そんな経緯もあり、産官学連携のプロジェクトとしてスタートしたのがこの『クアパーク長湯』でした。水着で入るバーデゾーンや運動浴槽、歩行浴、それにレストラン棟や宿泊棟まで抱えた一大複合施設です。ドイツの療養施設のような規模と高いクオリティで、心身がメンテナンスできると多くのメディアでも話題になり、皆さまの健康促進のお手伝いをしています。設計を手がけたのは、世界的な建築家である坂 茂氏。大規模でありながら、豊かな自然を楽しめるよう、木や再生紙を使った木造建築に。ドイツ語で療養や保養のための滞在を意味する「クア」を冠した施設にふさわしい、伸びやかで贅沢な空間を実現。レストラン棟で使う野菜は地元農家から仕入れるなど、地産地消にも多くのこだわりが。■健康経営優良法人《従業員の健康づくりも、社会を変える要に》SDGsが叫ばれる昨今、企業は単に利益を追求する存在ではなくなりました。そこで、HOT TABでは「従業員の健康は企業の誇り 活気ある職場は従業員の健康づくりから」をスローガンに、健康企業宣言をいたしました。目標として掲げてきた検診受診100%、運動や禁煙のサポート、メンタルヘルス向上のための取り組みなどが評価され、経産省・日本健康会議が進めている「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」にも認定されました。■NUCSS 人にも自然にも優しい生活へHOT TABが最近始めた取り組みの1つが、NUCSS(ナクス=Not Using Chemical Soap & Shampp)です。これは、体にも地球にも有害な化学合成洗剤による洗いすぎを防具ことによって、セラミド皮脂など皮膚のバリア機能を守るライフスタイルの総称です。HOT TABの主成分は自然由来の重曹やクエン酸、ビタミンCのたった3つ。塩素や防腐剤、安定剤、それに色や香りなどの化学物質を排除することで、赤ちゃんにも使える優しさを実現しました。そんなNUCSS健康浴なら心身ともにリフレッシュでき、排水も環境を汚さず、より健康な日々を送ることができるはず。「NUCSS」がこれからのライフスタイルの常識となるよう、さらなる知識の普及にも努めていきます。トップアスリートがHOT TABを選ぶ理由■トップアスリートも愛用中冷え症の方、美容や健康に関心ある方々から絶大な支持を得ているHOT TABの入浴剤。その中でも、人気に火がつくきっかけとなったのが、愛用しているトップアスリートたちの存在です。特許を取得している中性重炭酸入浴剤だから深部体温もしっかり上がり、入浴後の眠りが深くなることはよく知られています。そういった良質な睡眠によってパフォーマンスが上がる、試合でクタクタになった体のリカバリー力が違う、コンディショニングに役立つと、多くのアスリートが使うようになったのです。ハードな試合や練習のたび、疲労がピークに達するアスリートにとって、正しい休養と回復は選手生命に関わる重要課題です。この時にHOT TABを入れて入浴することで血流がアップし、深い睡眠に入れ、次の練習や試合もベストなコンディションに。この目覚ましい変化は、仕事で結果を出したいビジネスマンやモデルや俳優にも広がり、さらに拡大しそうです。《薬用 HOT TAB RECOVERY》9錠990円 / 30錠2,970円 / 90錠7,260円体の疲労を効率的に回復するアスリートライン。アスリート、運動習慣のある方、セルフコンディショニングしたい方に!アルギニン、グリシンを配合し、筋肉疲労の回復を効率的に促進、疲れを翌日に持ち越させません。入浴によるリフレッシュ効果により、極度の緊張状態が続くアスリートの皆様のパフォーマンスに寄与します。使用量:160Lのお湯に対して3錠が目安 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月01日野球が好きな子供たちにとって、プロ野球選手たちは憧れのスターです。そんなスターたちのプレーを目の前で見られる機会は、子供たちにとって特別なことのはず。アメリカのテネシー州に住むランドン・ハリソンくんは、野球チーム『サンディエゴ・パドレス(以下、パドレス)』の大ファンです。そこで2021年7月19日、ランドンくんの父親は息子の10歳の誕生日プレゼントとして、パドレスの試合を見に行くことにします。この日はアトランタでパドレスの試合が行われる予定でした。ランドンくんの自宅からスタジアムまでは車で3時間半もかかりますが、彼は期待に胸を躍らせながら会場へと向かいました。ところがあいにく、この日の試合は雨天のため延期になってしまったのです。ダルビッシュ有、少年に驚きの神対応楽しみにしていた試合が延期になってがっかりするランドンくん。しかしそんな彼に思わぬサプライズが起きます。パドレスで活躍しているダルビッシュ有選手が、試合を見に来たファンの前に姿を現したのです。そこでランドンくんはダルビッシュ選手から、ボールにサインをしてもらうことができました。Landon & his dad made the 3.5 hour trip from Tennessee, where he lives. But the game was postponed due to rain, which would bum any kid out. However, one player stood outside to sign autographs in the rain: Yu Darvish. Landon was thrilled when he got a ball signed. pic.twitter.com/HtPHNSxz1i — Annie Heilbrunn (@annieheilbrunn) September 8, 2021 大喜びのランドンくんは母親に「試合が中止になったのは残念だけど、もし雨が降らなかったらダルビッシュ選手にボールにサインをしてもらうことなんて絶対になかったよ!」と話しました。感激した母親はダルビッシュ選手のSNSにコメントし、彼の親切な行いに感謝を伝えました。すると、そのコメントに気付いたダルビッシュ選手本人が母親に返信をしたのです。そこには球場でファンにサインをした理由について、「もしかすると両親と約束をして、何か月も前から今日の試合を楽しみにしていた子供たちがいるかもしれない。だからファンに会って交流することで彼らの思い出になればと思った」とつづられていました。それだけではありません。なんとダルビッシュ選手は、後日行われたパドレスの試合にランドンくんと父親を招待。パドレスの本拠地であるサンディエゴまでの飛行機代やホテル代など、すべての費用を全額負担したのです。さらに試合当日はランドンくんに自身のサイン入りのグッズや、チームメイトのフェルナンド・タティス・ジュニア選手のサイン入りユニフォームなどをプレゼント。ランドンくんは「僕の人生で最高の日」と大感激していました。Landon came to Petco Park earlier this week, courtesy of Darvish, and saw his Padres play. He got to chat in the dugout with Darvish before the game. Yu gave him signed cleats, a glove and an autographed Tatis jersey. Landon said it was the best day of his life. pic.twitter.com/G1bgNQFWll — Annie Heilbrunn (@annieheilbrunn) September 8, 2021 この出来事をスポーツライターのアニー・ハイルブランさんが紹介すると、多くのメディアでも取り上げられ、ダルビッシュ選手の優しさに称賛の声が上がりました。・なんて素晴らしい男なんだ。プロ野球選手の中にこんな人がいるなんて嬉しいよ。・感動して泣いた。ダルビッシュのことが大好きになったよ!・彼のような人がもっと増えたら、この世界はよりよくなると思う。試合が中止になり、雨の中を出て行ってファンのためにサインをしてあげるだけでも優しいのに、さらにファンの親子を試合に招待するなんて、ダルビッシュ選手の思いやりに驚かされます。野球選手としてはもちろんのこと、人柄の素晴らしさも証明したダルビッシュ選手。ランドンくんはこの日のことを、きっと一生忘れないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月19日パドレスのダルビッシュ有投手(35)が28日、オフィシャルブログを更新し、日本ハム時代の後輩で巨人に移籍した中田翔選手(32)や古巣・日本ハムへの思いをつづった。同僚選手への暴力行為が発覚したことで出場停止処分を受け、その後巨人に移籍した中田。ダルビッシュは「中田翔選手についてコメントをというリプがTwitterにちらほらきていたので書きたいと思います」と投稿の経緯に触れ、「2007年ドラフト1位でファイターズが獲得した時はチームメイトになるのが凄く嬉しかった記憶があります」と関係性を振り返った。互いにビッグマウスだった当時を懐かしみながら、「広島遠征では実家にたくさんのチームメイトを招き、お母様も交えて食事をするリーダーらしい部分とお母様を安心させたいという優しい部分を見せていましたよね」と人情味のある人柄も回顧。「そんな中田が何を思ったか後輩をぶん殴ってしまったというニュースを見た時はびっくりしました。どういう理由であれ暴力は良くないですよね」と愚行を批判し、「これは中田がしっかり被害者に対して誠心誠意謝罪するべきでしょうし、本人もしっかり反省し2度と繰り返さないようにすることが大事だとは思います」と念を押す。さらに、古巣には「ただですね、ファイターズで謝罪会見せずに読売ジャイアンツにトレードした球団フロントには喝ですよ。これはいくら大のファイターズファンであり、ファイターズ愛が深い自分でさえ喝です」と厳しい姿勢も。「だって自分は球団ロゴをバックに見たことないぐらい申し訳なさそうに謝罪している中田を見たいですし、ファイターズのユニフォームを着てホームラン打ったのに肩身狭そうに俯き加減にベースをまわる中田を見たい。さらには普段敬語を使わない年上の人たちに対してギクシャクした敬語を使う姿を見たいわけです。その楽しみをファイターズは自分から取り上げたわけですよ」とユーモアを交えながら訴えた。その一方で、「でもファイターズファン、ファイターズ、チームメイト、家族、友人、応援してくれる人たちのために野球を辞めたくなっても、身体が痛い時も自分を鼓舞して試合に出続けてきた中田を知っていて、好きだからこそ中田にとってもファンの方々にとってもいい時の中田の記憶で終わらせてあげたいっていう中田、ファイターズファンへの球団フロントなりの両者への愛があったのかもしれないって思わずにはいられないんですよね」と理解を示し、「あと環境を変えてあげることでマンネリ化した日常からくる、だらけている部分を正してあげたかったとかもあるのかなって」と真意を推測。「そういう観点から見ると一ファイターズファンの自分は球団から自分達への愛を感じられたりするんですよね」と本音を吐露し、「あとファイターズが臭いものにはすぐフタをして、後は知りませんという球団ではないのは自分はよく知っています。入団1年目からファンがいない所で、選手たちに一生懸命ファンの方々の存在がいかに大事か、コミュニケーションを取る重要性を熱く語り、教育する球団です。試合後ベンチにペットボトルなどのゴミをちょっとでも忘れるとどんな選手にも注意する球団です」と同球団出身者として太鼓判を押した。また、「そういえば騒動直後中田に電話しました」と明かし、「知らないうちに中田も33歳で4人の子供の父親ですよ。なんか知らないうちに大人になっていてびっくりしました笑」「自分が動揺してしまってなんかうまく話せなかったなぁ。。まぁ今は謹慎期間が短いぞとかの意見もあって、まぁ確かにそういう気もするけれども読売ジャイアンツは使うという決断をしたわけですからその決断を見守るしかないかなと自分は思っています」と正直な感想を記したダルビッシュ。「繊細な中田の事やから人前に出るのも嫌になっているでしょうし、でもその中一生懸命試合に出ている中田、その中田を励ましながら悲しい思いをしながらも支えて毎日送り出す中田の奥様を自分は応援したいなぁと今は思っています。でも中田より被害を受けた選手を100倍応援します」と、中田を支える家族や被害に遭った選手に向けて励ましのメッセージも送っている。
2021年08月28日「イケメンがいてドキっとしたら…」女子レスリング元世界王者で、今では四児を育てる母のダルビッシュ聖子さん。ダルビッシュ有さんと聖子さんは、2014年の結婚からずっとオフィシャルにラブラブなメッセージを公開しあってきましたが、6月28日に聖子さんが更新したブログも愛に溢れていました。この日、ダルビッシュさんの登板する試合を見に球場へ行くことになり、試合後のベースランニングもさせてもらえると知って子どもたちは大喜びだったそう。大興奮の子どもたちを連れて試合を観戦した聖子さん。試合後、次のように綴りました。「そうそう、試合後にイケメンがいてドキっとしたら…なんだ、うちの旦那さんじゃないの」おそらくそのときに聖子さんが撮影したのでしょう、ダルビッシュさんはInstagramに「試合後の私。妻撮影。」として一枚の写真を投稿していました。聖子さん撮影、イケメンな旦那様 この日は朝から大騒ぎでしたが、いつもであればダルビッシュさんの登板日は、夫を起こさないように配慮しているという聖子さん。ブログでは登板日の気遣いを次のように明かしています。「いつもの朝は起こさないように、子供達は寝室から出なくていいように、私が朝ごはんを寝室に持っていき幼稚園の用意など私達の部屋の中で全てできるようにします今の家の造り的に、車も寝室側につけて靴も持ってきて寝室のドアから出ます←母この時早送りの動画状態一切パパ側の部屋には近づかせません」早送り動画さながらの目を回すような忙しさでしょうが、すべてはダルビッシュさんがアスリートとして最高のパフォーマンスを発揮するためなのでしょう。また、ダルビッシュさんはInstagramでパワーの源となる「#聖子飯」を公開したことも。11品ものメニューには感服です。これが噂の「#聖子飯」 オフシーズンは全部やる勢いのダルビッシュさん一見すると、聖子さんがダルビッシュさんに一方的に尽くしているように見えるかもしれません。しかしそんなことはないようで、聖子さんも以前、ブログで「野球シーズンがオフになると、とにかくシーズン中に出来なかった家の手伝いを巻き返そうと頑張ってくれます」と記しています。スーパーへの買い出し、子どもたちのお風呂、着替え、歯磨き、寝かしつけ、料理もするそう。また、聖子さん自身、「昭和生まれだけど昭和の奥さんみたいに耐えれないし、マザーテレサのように慈悲深いわけでもないんです」とも明かしています。もちろん喧嘩をすることがないわけではないそうですが、あくまでもダルビッシュさんが家族を一番に考え大切にしていること、そして聖子さんから彼への尊敬があるからこそ、円満でいられるんですね。円滑な家庭運営は情報共有から夫婦どちらかが多忙で家事分担がうまくいかない、不平等感が募る……そういう家庭も少なくないかもしれません。共働きだったらなおさらです。大事なことは、お互いに「家庭のことは自分事」だという意識を持つこと。ただ、意識だけでうまくいくものでもないので、「段取りをしっかりする」ことと「情報共有をする」ことも重要です。家事は「段取りが命」。まず、日々どんなことをどれだけやる必要があるか、家事内容を把握することです。そのうえで、限られた時間で効率よくこなすべく段取りを立ててしまいましょう。「情報共有」は、いわゆる「名もなき家事」を見える化し、タスクをわかりやすくする意味でも役に立ちます。また、パパやママ、子どもの体調不良やスケジュール管理の面でもとても大切。家事分担の不平等を感じていたら、まずは穏やかな話し合いから始めたいですね。
2021年06月29日加藤綾子「“籍を入れた”という話をLINEで知っただけで、男の子ですからね、細かいことは言わないんですよ(笑)。でもね、結婚はうれしいです」“カトパン”こと加藤綾子アナが、6月7日に結婚を発表。お相手は関東を中心にスーパーや精肉店を約60店舗展開する年商2000億円超の会社を経営するAさんだ。「カトパンは“35歳までに結婚”とか“これからは仕事より家庭”と周囲に漏らすほど結婚願望が強かった。Aさんは39歳ながら、スゴ腕の社長。まさに“玉の輿”って感じですよね」(フジテレビ関係者)発表の翌日、Aさんの両親が住む神奈川県藤沢市の豪邸を訪問。国産高級車から降りてきた母親が喜々として語ってくれたのが冒頭の場面。「カトパンは過去に、元プロ野球選手の片岡治大やメジャーリーガーのダルビッシュ有、『EXILE』のNAOTOとの交際が報じられてきたモテ女。NAOTOとは昨春に破局したものの、間もなくしてAさんと知り合ったそうです」(スポーツ紙記者)■出水麻衣アナの両親が語ったこと交際1年足らずのスピード婚には、Aさんの母親も驚きを隠せない。「結婚が決まる前、1度だけウチにいらしたことがありまして。でもね、それ以来お会いしていないんですよ。基本的には、テレビを通してしか彼女を見ていないので、どんな方なのか、まだあまりわからなくて……。本来なら結婚前に両家の顔合わせをするのでしょうけど、こういうご時世ですから、向こうのご両親とは、まだお会いしたことがないんです」カトパンがスピード婚を決めるほど魅力的なAさんは、過去の恋愛遍歴も派手なよう。「慶應義塾大学のテニスサークル出身で、社会人になってからは局アナとの合コンにもよく参加していました。遊び人と思われがちですが、内面はしっかり者。顔、性格、お金の三拍子がそろっていてとにかくモテる。20代で結婚、離婚を経験していて、前の奥さんとの間にお子さんも2人いますよ」(Aさんの知人)結婚報道の直後には、気まずすぎる“元カノ”の存在もバレてしまった……。「Aさんの元カノはTBSの出水麻衣アナ。6年前、路上で堂々とキスしている写真がフライデーされています。あの写真は強烈でしたが、まさか出水アナの元カレがカトパンと結婚するとは……」(前出・スポーツ紙記者)“路チュー”写真が蒸し返されて、とばっちりを受けた元カノは、複雑な感情を抱いているかも……。おそるおそる出水アナの実家を訪れると、温厚な両親が丁寧に取材に応じてくれた。「もう終わったことだけど……。とても狭い世界ですよね(笑)。(カトパンの)結婚相手がまさか彼だとは思わなかった。確かに、好青年でしたよ。彼のご両親とも顔合わせの食事会を2回しました。でも、ウチは結婚を具体的に考えていたわけではなく、お付き合いの一環で“食事しよう”となっただけです」(父)「当時は込み入ったお話は全然していなかったので、今回の結婚も“おめでたい!”という気持ちだけですよ(笑)」(母)さっそく娘の出水アナから連絡もあったそうで……。「“昔の写真が出ちゃうかもしれないけど気にしないで”って。娘はずいぶん前にお別れしているので、ケロッとしていましたし、本人も“お幸せに”と言って祝福していましたよ」(父)「麻衣は今、大学院にも通って勉強していますし、お仕事も忙しくしています。応援してあげてください」(母)元カノからも祝福されて、カトパンもひと安心!
2021年06月14日紗栄子さんが振り返る出産と離婚タレント・モデルの紗栄子さんが芸能生活20周年を記念し、自身の公式YouTubeチャンネル「Sae Channel」で、これまで歩んできた道を振り返る「20周年トーク」を公開しています。後編にあたる「私生活編」では、ダルビッシュ有さんとの結婚と離婚、出産と子育てについても赤裸々に語りました。2007年8月に、ダルビッシュ有さんとの婚約と妊娠6週目であることを同時報告した紗栄子さん。当時、ダルビッシュさんは北海道日本ハムファイターズに所属していたため、紗栄子さんは「北海道に嫁ぐ」つもりで、芸能活動も大学も辞めています。2008年に長男、2010年に次男を出産。そこまで振り返ると紗栄子さんは、「で、そのあと、私はどっかのタイミングで離婚してるんだよ」「2012年?はんやっ!4年?結婚生活」と、自ら離婚について切り出しました。一流アスリートと家族になり、彼を支える覚悟をしていただけに、離婚は望んでいなかったそうで、離婚が決定的になったときにはマネージャーの前で初めて「大号泣」したそう。「離婚するってなったとき。私、したくなかったからさ。最終的にはもうするんだって思ってしたけど、え、したくないしたくない、なんでなんで、って思ってたから。でも、しなきゃいけないんだって察したときがあって。もう、そういう流れになってる、自分ではどうしようもできない、何も悪いことしてないのに……ってなったときがあって、そのときちょうど、お誕生日を山本さん(=マネージャー)がお祝いしてくれてて、ワンワン泣いちゃったんだよね」(紗栄子さんYouTube動画より)若いころから感情が乱れているところを人前では決して見せず、常に自律していたという紗栄子さんの涙をマネージャーが見たのは、このときが最初で最後だったそうです。こうして冷静に振り返れるほど、今は完全に過去のこととして整理できているのかもしれません。元カレのことも言及「私の大切な思い出だから」子どもの選択を尊重離婚時にはまだ幼かった二人の息子を、一生懸命育ててきた紗栄子さん。もともと出産や子育ての願望は希薄だったと言います。むしろ、自分は子どもが得意じゃないと思っており、妊娠中は「どうやって接したらいいかわからない」と不安な気持ちもあったそう。ところが生まれてみればもちろん息子はかわいく、他人の子どももかわいく見えるように。我が子によってそれまでの価値観が大きく変えられ、「ちょっとそんな自分に動揺する。私の知らない私、みたいになってた」そうです。そんな息子たちも、今は13歳と11歳。イギリスに渡り、全寮制の学校で学んでいます。紗栄子さんも14歳から芸能の仕事を始めていたと振り返り、「もう上の子は13歳だから、彼の選択を尊重しなきゃいけない」と、子育ての方針についても明かしていました。すっかりカッコよく成長した長男くん、隠しきれないオーラを感じます
2021年06月03日テニスの全仏オープン選手権での会見を拒否し、大会からの棄権も発表した大坂なおみ選手(23)。SNSでうつ病も告白した彼女を心配する声が相次いでいる。大坂選手は1日(日本時間)に、自身のTwitterを更新。棄権について他の選手や自身の健康のために最善としたうえで、こう綴っている。《実は私は2018年全米オープン以来、長い間うつ病に苦しんできたということです。そして、その対処に本当に苦労しました。私を知っている人なら私が内向的であることを知っているでしょうし、トーナメントで私を見た人なら、不安を柔らげるためにヘッドフォンをしていることに気付くでしょう》この告白には、ノヴァク・ジョコビッチ選手(34)やダルビッシュ有選手(34)らといったスポーツ選手が続々と大坂選手にエールを送った。そして同業だけでなく、日本の芸能界からも続々と支援の声が。宮根誠司氏(58)は1日放送の『情報ライブミヤネ屋』(日本テレビ系)で、「勝ちたい、勝ちたいという以上に勝たなければならない。勝って当たり前というところが当然、あったんでしょうね」と心境を推察した宮根。そして「うつには誰しもなるわけで、はっきり言ってくださった方が、みんな抱えている問題なんだな、誰でもなるんだなとある意味、勇気ある発表だと思いますけどね」と、大坂選手を支持していた。ヒロミ(56)も1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、会見時の大坂選手のチャーミングな対応が人気であったことについて、「日本の人が、『何食べたいですか』とかっていう、あの質問にもイラッとしていたと思うよ。寿司とかさ」とコメント。そして「なんかその言い方が可愛いとか、それは勝手にこっちが思ってるだけで、聞かれる方はあんな質問テニスと全く関係ないじゃん。あれは何なの?」とメディア側の姿勢も批判していた。ほかにも小島瑠璃子(27)や、RIKACO(55)などもSNSを通じて彼女にエールを送っていた。
2021年06月02日(左から)前澤友作、YOSHI、紗栄子、ダルビッシュ有あの紗栄子に熱愛報道が舞い込んできた!が、そのタイトルがおどろおどろしい。《紗栄子に恋した“17歳”天才アーティストを別人格にした恐るべき「魔性」ぶり》これまでも魔性の女・炎上女王として名を轟(とどろ)かせてきた彼女。その“叩かれやすさ”の源泉はキャラクターの一貫性にあったといっていい。ダルビッシュ有との離婚の際は、「養育費月1000万円」を求めていたと報じられ、ZOZO創業者で前社長の前澤友作氏との交際中は「100億円豪邸」を建設している過程をインスタグラムで堂々とアップ。このようなお金にまつわるエトセトラが、その“成金キャラ”を根付かせてきた。そんな彼女に新たな熱愛疑惑が浮上。お相手がまさかの17歳(当時)アーティスト・YOSHIだというから驚きだ。どこまでストライクゾーンが広いのか。それと同時に、紗栄子のこれまでの男性遍歴との違いにも気づく。ファッション・音楽業界からその才能を認められて俳優業にまで進出している売れっ子だからといって「17歳でそこまでカネ持っていないでしょ……」と。疑惑を報じた『週刊女性』によれば、2020年3月にチャリティイベントで出会い、YOSHIから熱烈なアプローチを受けたのが馴れ初めだとか。最初は「息子みたい」と可愛がっていた紗栄子だが、次第に本気になり、服や財布など70万円ぶんのプレゼントをしたのだそうだ(記事が事実であれば)。「紗栄子とオトコ」間における金の流れが、これまでと逆になっている。どういうことだ。そこまでさせるYOSHIとはいったい、何者なのだろう──。■お金を稼ぐのはロマンここ数年、YOSHIはバラエティー番組に数多く出演、その“誰にでもタメ口キャラ”に視聴者からは賛否の声も。そして、もっともYOSHIをYOSHIたらしめている点は、とんでもないビックマウスであるということ。「(今のファッション界は)はっきり言ってかっこよくないかな」「日本人でジャスティンビーバーのレベルに初めて行くのは僕」13歳のときに展示会で出会ったという世界的ファッションデザイナーのヴァージル・アブロー(『ルイ・ヴィトン』のメンズ部門などを手掛ける)に才能を認められ、彼のインスタグラムに投稿された翌日からフォロワーが爆増。以降、業界人から引っ張りだこになるわけだが、思春期の真っ只中にこれだけの脚光を浴びてしまうと、“俺は選ばれた人間”だと思い込んでも仕方がないのかもしれない。そんな若き“新人類”がなぜ紗栄子と……?過去のインタビューなどから紐解いてみたい。YOSHIの初恋は中学一年生のころ。LINEで告白するも2か月で破局。14歳の時点でキスはおろか、女の子と手も繋いだことがなかったらしい(『WWD JAPAN』)が、それにも関わらず「30歳までならOK!」とすでに年上好きの片鱗をみせている。その2年後に受けたインタビューでは、さらに紗栄子との恋路を予感させるような発言もみられた。「(出会うなら)一緒に何かを成り上げられるものがある人(※言質ママ)」(『ゆうこすモテちゃんねる』)紗栄子といえば、10代で自身のファッションブランドを立ち上げ、現在では牧場を経営。世間にいくら叩かれようとも動じぬ不屈の精神を持つ。熱愛疑惑を報じた同誌記事によれば、事務所に交際を反対されたYOSHIが「もう信じられない、辞める」とマネージャーからの連絡も無視するようになったというから、そのお熱っぷりも納得できよう。野球選手に実業家、そしてアーティスト──。ここにきて紗栄子の、年齢も見た目も異なる男遍歴に、ある共通点がみつけられそうだ。2020年3月、ちょうど彼女と出会ったころと同時期に行われたYOSHIのインタビューより。《僕は、25歳までに年収100億円になるというのがひとつの目標です。(中略)素敵なことですよ。誰よりもお金を稼ぐって。それはね、欲じゃなくてロマンだと思っています》(『BARKS』)結局、紗栄子が男の好みがバラバラな『魔性の女』なのではなく、紗栄子を好きになる男のほうが、同じ属性を持っているだけなのではないだろうか。それは夢追い人、でっかいロマンを持っている男はなぜか紗栄子に惹かれるという不思議である。記事によれば、YOSHIは紗栄子と半年しか続かず、仕事もバックれて引きこもっているとのこと。さすがに17歳の少年では、手練手管の紗栄子と対峙するには少々経験不足だったということか。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年05月15日紗栄子モデルでタレント、実業家としての顔も持つ紗栄子さん(34)。先日、新進気鋭のアーティストYOSHIさん(18)とのお付き合いについて、『週刊女性』で報じられました。ことの経緯は、2020年3月、大型台風被災地復興プロジェクト『YOUR RESTAURANT』で出会ったことがキッカケです。被災地を回る中で、当時17歳だったYOSHIさんが紗栄子さんに好意を抱き、紗栄子さんもだんだんとアプローチにかたむき、お付き合いが始まったというのです。しかしこの関係は、周囲の反対や立場の違いなどもあったようで、秋ごろには終わりを迎えたといいます。現在YOSHIさんは破局の影響なのか塞ぎ込んでおり、SNSも更新がストップ。リリース予定だったアルバムも制作が間に合わない状態だといいます。お付き合いの真相は分かりませんが、多くの人が注目したのは、紗栄子さんの女性としての魅力ではないでしょうか。デビュー当時、普通のタレントさんという印象から始まった彼女。あれよあれよとプロ野球選手ダルビッシュ有さん(34)とデキちゃった婚したと思ったら、離婚後はアパレルブランドを展開したり、当時、ZOZOの社長だった前澤友作さん(45)と交際宣言をしたりと、芸能人の域を超える存在に。そして気づけば、実業家タレントとして活躍するようになりました。離婚後の彼女には批判の声も大きかったものの、炎上や批判も可憐にスルーし独自のセンスを磨いてビジネスを続けました。そして、社会活動もおこない続けた彼女には、今では同世代のファンが多くつき、インフルエンサーとしての立場を確固たるものにしています。そんな彼女を「魔性の女」と呼ぶ人も多いようですが、過去に「魔性の女」と呼ばれた人と比べてみると、備えている魅力が異なり、それが派手に見える恋愛遍歴や彼女の人気にも関係しているように思います。例えば魔性の女として名前が上がりやすい、高岡早紀さん(48)や斉藤由貴さん(54)葉月里緒奈さん(45)のイメージを考えてみると、・はかない美しさ・守ってあげたくなる・自分の満足を大切にした生き方といった印象が浮かびます。一方で、紗栄子さんといえば、美しさは兼ね備えているものの、はかない美しさというよりも、前向きでエネルギッシュな美しさが印象的です。ビジネスも多方面で活躍する姿からは、強い自立した女性としての魅力を感じます。また寄付や被災地支援といった活動も積極的におこなう彼女からは、自分の満足だけでなく、社会に対する還元といった、貢献を望む優しさも感じるかもしれません。・エネルギッシュな美しさ・自立した女性としての強さ・社会貢献を大切にした生き方こうして彼女の魅力を書き出すと、恋愛遍歴こそ注目を集めるものの、その魔性の女っぷりは、いわゆるイメージされる従来のものと大きく異なることがわかります。■自立心の強い男性=エネルギッシュな女性を求めがち?「お金持ちと結婚する女性」と聞くと、多くの方が玉の輿といった年収差や立場の差を飛び越えるものを想像すると思います。もちろんそういった結婚や恋愛もありますが、いわゆるお金持ちと恋愛できる機会が多い女性というのは、当然自身がお金持ちであったり、同じようなビジネスをしている女性であったりすることが多いです。ダルビッシュさんと紗栄子さんの関係は玉の輿婚に近いものだったかもしれませんが、前澤さんとの恋愛は事業を営む者同士、惹かれる部分があったのかもしれません。またYOSHIさんとの関係も、年齢差に目がいきがちですが、彼女が発するエネルギッシュなオーラに、感性豊かなYOSHIさんが惹かれてしまった可能性は十分あるでしょう。魔性なんて言葉には「女性から男性を戦略的に落とす」みたいな印象で語られがちですが、美しく自立心が強く、自分らしくビジネスも人生も進める女性だったら、誰だって魅力を感じて引き寄せられてしまうものです。一時は批判も多かった紗栄子さんの印象が今はこうして変わったことは、元々あったエネルギッシュさが正しくビジネスの成果としても出て、また世間にもきちんと伝わるようになったことも、大きいのかもしれません。YOSHIさんとのお付き合いにより、彼女のキャリアに、また1つ派手なトピックスが加わりました。独自の魅力を備えた彼女は、一体どこへ向かうのでしょうか。おおしま・りえ(コラムニスト・イラストレーター)10代より水商売やプロ雀士などを経験後、20代で結婚と離婚をへてコラムニストとして活動を開始。自身の体験や取材、心理学の知識をもちいて、恋愛や親子問題をはじめ、広く人間関係についての情報を発信。読む人の新たな気づきにつながるコンテンツ制作をモットーとしている。Twitter(
2021年05月15日2020年3月に行われた復興支援プロジェクトで共演していた紗栄子とYOSHI(写真/産経ビジュアル)今春スタートした阿部寛主演のドラマ『ドラゴン桜』(TBS系)。阿部扮する元暴走族の弁護士が低偏差値の高校を進学校に生まれ変わらせる─という人気ドラマシリーズが初めて放送されたのは’05年。今作は“その16年後”を描いた続編だ。阿部はもちろん、東大を目指す生徒役だった長澤まさみも大人として出演しているのも大きな話題になっている。だが4月25日に放送された第1話で、阿部や長澤よりも話題をさらったのは紗栄子だろう。16年前、落ちこぼれ生徒のひとりとして出演していた紗栄子が、何の事前告知もなく登場したのだ。このサプライズにSNSには多くの声が寄せられたのだが、それもそのはず。「彼女は今や芸能界きっての“カリスマ”インフルエンサーですからね。今更テレビに出る必要なんてないくらいの」(スポーツ紙記者)公式YouTubeチャンネルの登録者数は22万人、インスタグラムは162万人ものフォロワーを抱えている。「ファンのほとんどは、紗栄子さんと同世代の女性。彼女のファッションや美容テクはもちろん、気取らないライフスタイルも支持されています。シングルマザーとして2人の子どもとの時間を大事にしながら、仕事やボランティア活動にも全力投球する生き方に、みんな憧れているんですよ」(女性誌編集者)■当時はまだ17歳昨年4月、所属事務所から独立すると、その発信力を生かして実業家としても本格的に活動をスタートさせる。自身のアパレルブランドを立ち上げただけでなく、栃木県内にあった広大な牧場を買い取り、牧場経営に乗り出した。「最初は地元の人間も“本気でやりっこない”“どうせ芸能人の話題づくりでしょ?”なんて冷ややかな目で見ていたんだけれどね。東京からこっちに住民票まで移して、本当に本人が頑張っているもんだから、少しずつ“協力したい”っていう人が増えてね。寂れきっていた牧場が、今では週末になると観光客の車で駐車場はいっぱいだもん。大したもんですよ」(牧場関係者)だが、その牧場経営に夢中になる少し前、彼女は“禁断の恋”に夢中になっていた。あろうことか、未成年の男子と極秘交際していたというのだ。“デキ婚”したメジャーリーガー・ダルビッシュ有をはじめ、小出恵介、実業家の前澤友作氏らと浮名を流してきた“恋多き女”とはいえ、相手が未成年とはにわかには信じがたいが……。その関係を知る数少ない知人が語る。「相手はアーティストのYOSHI君です。当時、彼はまだ17歳で」YOSHI─モデル、歌手、そして俳優としてマルチな才能を見せている超新星アーティストだ。’19年、ほぼ無名&演技未経験だったにもかかわらず、映画『タロウのバカ』で主演に大抜擢。しかも菅田将暉、仲野太賀という超売れっ子俳優を脇に従えてだ。「菅田さんはYOSHIさんを大絶賛。彼に“すごい大物になる”“この才能を生かすも殺すも俺ら次第”とまで言わしめるほどでした」(前出・スポーツ紙記者)ただ、その才能よりも自由奔放な言動のほうが話題になることが多かった。「その映画の完成披露記者会見では先輩の菅田さんや仲野さん、映画監督にまで“タメ口”で大騒ぎしっぱなし。取材陣をあきれさせました。バラエティー番組に出演した際には、初対面の明石家さんまさんを“さんちゃん”呼ばわり。あろうことか“カンチョー”までしちゃって(苦笑)。出演後“何様”“礼儀知らず”“生意気で不快”と大炎上していましたね。そうそう“ドリカムを怒らせた”なんて報道もありましたっけ」(同・スポーツ紙記者)そんな外野の声など“どこ吹く風”とばかりにYOSHIは一気にブレイク。「『カロリーメイト』やパナソニックのワイヤレスイヤホンのCMに出演したかと思えば、週刊誌『AERA』の表紙も飾って。『ヨウジヤマモト』『カルバン・クライン』といった世界的ファッションブランドのビジュアルモデルにまで抜擢されたんです」(広告業界関係者)■事務所からも「ありえない」と反対されそんなYOSHIが紗栄子と出会ったのも、そうした仕事のひとつだった。’20年3月、ふたりが参加した、大型台風被災地復興プロジェクト『YOURRESTAURANT』だ。「一緒に被災地を回るうちに、YOSHI君が紗栄ちゃんを本気で好きになっちゃったんです。最初のうちは紗栄ちゃんは“YOSHI君、息子みたいでかわいい”とやんわりかわしていたんですが、あまりのアプローチにだんだんほだされちゃって……」(知人、以下同)昨年3月、緊急事態宣言発出直前のある日、YOSHIの所属事務所の社屋屋上で小さな慰労会が催された。「年度終わりに社員や関係者、所属アーティストをねぎらうバーベキュー大会だったんですが、そこにYOSHI君が紗栄ちゃんを呼んだんです。ごくごく内輪の会だったので“なんで紗栄子さんが?”という空気だったって。それでさすがに“会社にはちゃんと伝えておこう”という話に」そのバーベキューの後、紗栄子は自らYOSHIの事務所社長に電話をかけた。「“YOSHI君と付き合いたい”と社長さんに直談判したんです。17歳の子どもと大人が、しかもYOSHI君とそう年の変わらない子どもまでいるのに、まさかそんな関係になるとは社長さんも夢にも思わなかったはず」事務所社長は、その場で紗栄子にはっきりと言った。「“それは絶対ダメ!ありえない”と電話口で大反対されたって」だが、社長の怒りも言葉も、燃え上がってしまったふたりには届かなかった。反対を押しきって─いや、無視して交際を継続したという。家の外でも逢瀬を楽しむこともあった。あるときは超高級ブランド『セリーヌ』の旗艦店へ買い物に。「彼女、そこでYOSHI君に、服や財布などをプレゼントしたんです。“70万円も使っちゃった”って。YOSHI君のお母さんは、外泊が増えたり、突然高価な物を持ち帰ってくるようになったYOSHI君を心配したみたいで。それで紗栄ちゃんが彼の実家に挨拶に行くことに。たしか去年の5月ごろです」紗栄子の訪問を知ったYOSHIの母親もまた、声も出ないほど驚いた。無理もない、相手は有名人、それも息子の倍の年齢なのだ。「“YOSHI君と仲よくさせていただいている紗栄子です”と挨拶しにきたって。彼女が帰った後、YOSHI君はお母さんから“お付き合いを考え直すように”と言われたそうです。事務所からもそう言われ続けていて」すると、このころからYOSHIが明らかに変わっていく。仕事をたびたび無断で休んだり、マネージャーからの連絡も無視するように。■YOSHIの母は消え入りそうな声で……「自分の大事な恋人と別れさせようとする事務所に“もう信じられない”“辞める”と言い放ったそうなんです」決まっていたYOSHIの仕事のいくつかは白紙に。「紗栄ちゃんは“私もYOSHI君を応援するよ”と、独立をすすめたそうです。YOSHI君はすっかりその気になって、ますます事務所やお母さんを遠ざけるように」だが秋風が吹き始めるころになると、ふたりの関係にも隙間風が。紗栄子がYOSHIに別れを告げたのだ。「紗栄ちゃんに“捨てられた”と感じたんでしょうね。ショックで、YOSHI君は自宅に引きこもってしまって。事務所も本人といっさいの連絡が取れない状態になっているそうなんです」今年5月には大手レコード会社からアルバムをリリースする予定だったが、それも制作が中断したまま、完成のメドは立っていないという。「今では、事務所とYOSHI君は契約をめぐって話がこじれてしまっている状態だそう。YOSHI君に“違約金”の話まで出ているそうです。お母さんは“あの人と出会った日から息子は顔つきも何もかも変わってしまった”と嘆いていました」ただ、事情を知る、あるアパレル関係者は別の見方だ。「YOSHI君は才能があるぶん、繊細で純粋。だから悩んだり迷ったりすることも多かった。それでたしかに紗栄子さんを頼るようにね。彼女はその相談に乗ってあげていたんです。恋愛とか、男女の仲ではなかったんじゃ……」週刊女性は都内にあるYOSHIの自宅を訪ねた。インターホンを押すと、YOSHIの母親が消え入りそうな声で、ひと言だけ応じてくれた。「はいはい……ちょっと突然すぎて……。すみません、私からは何もお答えできなくて。ごめんなさい……」YOSHIの所属事務所社長に《紗栄子との交際》《紗栄子やYOSHIとの一連のやりとり》《YOSHIとの契約トラブル》について質問状を送ったところ、「このたび、お問い合わせいただきました件に関しましては、コメントは差し控えさせていただきます」と否定はしなかった。紗栄子にも取材を申し込むと、所属事務所を通じてこう回答した。「YOSHIさんは紗栄子にとって大切な友人の1人です。保護者の方の許可のもと、またはマネジメントが同席のうえでお会いすることはありましたが、ご指摘のような関係ではございませんし、また、紗栄子が所属事務所からの独立をYOSHIさんにすすめたようなこともありません」才能は生かすも殺すも大人次第、か─。
2021年05月11日有酸素運動で脂肪が燃焼されるメカニズムまずは「有酸素運動で脂肪が燃焼されるメカニズム」について触れておきましょう。有酸素運動を始めると交感神経が優位になり、「カテコールアミン」というホルモンが分泌されるようになります。すると「リパーゼ」という脂肪分解酵素が活性化され、脂肪細胞に含まれている中性脂肪が遊離脂肪酸とグリセロールに分解されます。分解された遊離脂肪酸は血液中に放出されて、全身の筋肉に運搬されます。筋肉に運ばれた遊離脂肪酸は、その中の「ミトコンドリア」に入って完全に酸化し、大きなエネルギーを放出します。これが有酸素運動で脂肪が燃焼されるメカニズムです。出典:byBirth有酸素運動をしていても痩せない「3つの理由」有酸素運動は体脂肪を減らす運動であるはずなのに、なぜ体脂肪をなかなか減らすことができないのでしょうか。考えられる理由として、主に3つ挙げることができます。1:「運動強度」が高すぎる有酸素運動を行う際によくある間違いの1つとして、「運動強度が高すぎること」が挙げられます。「体脂肪を減らしたい!」という想いが強すぎて、呼吸が激しく乱れるほどの運動強度で行っていませんか?もしくは、運動強度が高いほど脂肪を燃やすことができると思っていませんか?実は運動強度が高いほど脂肪は燃焼されません!運動強度が高いと脂肪を燃やしているつもりでも、実際には“不完全燃焼”を起こしてしまっているのです。なぜなら、脂肪を燃焼させるには、大量の酸素が必要となるからです。呼吸が激しく乱れるほどの運動強度で行ってしまうと、体内に十分な酸素が行き届かないので、脂肪を燃焼させることができないのです。このような理由から、脂肪を燃焼させるには、体内に十分な酸素が行き届く運動強度で有酸素運動を行うようにします。具体的には、軽く息が弾む程度で、「ちょっとキツイかな」と感じるくらいの運動強度で行うようにするとよいでしょう。出典:byBirth2:有酸素運動だけしか行っていない「痩せたいから筋トレは行わずに、有酸素運動だけしか行っていない」という方がたくさんいらっしゃいます。確かに有酸素運動は体脂肪を減らすには有効な方法ですが、それだけでは不十分です!体脂肪を減らしてダイエット成功につなげるには、やはり筋トレも合わせて行う必要があると言えます。筋トレを行わずに有酸素運動だけしか行っていないとなると、筋肉量を増やすことができないばかりか、筋肉量の低下を招きやすくなってしまうのです。特に30分以上の長時間に及ぶ有酸素運動では、糖質や脂肪だけではエネルギーが足りなくなるので、カラダは筋肉を分解してまでエネルギーを作り出そうとします。このようにして筋肉量が低下してしまえば、一日の総消費エネルギー量の約70%を占めている「基礎代謝」が低下してしまい、安静時のエネルギー消費量が少なくなってしまうことになります。消費できるエネルギー量が少なくなってしまえば、余ってしまったエネルギーは中性脂肪として脂肪細胞に蓄積されてしまいます。そのため、安静時のエネルギー消費量を高めてエネルギー消費効率を高めるために、筋トレも合わせて行う必要があると言えるのです。「でも、筋トレをすると筋肉が付いて脚や腕が太くなるのでは…」と、筋トレを行うことに対して不安を抱く方が多いですが、筋トレをしても脚や腕は簡単に太くはなりません!むしろ締まって細くなります。筋肉には、血液やリンパ液を中枢に向かって送り出す「筋ポンプ作用」があります。そのため筋トレを行うことで、筋ポンプ作用も高めることができます。すると血液やリンパ液の流れが促進されるので、老廃物を排出させやすくなり、むくみにくいカラダにすることができます。出典:byBirth3:筋トレの前に有酸素運動を行ってしまっている「有酸素運動だけでなく筋トレもちゃんと行っている」という方、筋トレの前に有酸素運動を行っていませんか?そうすると十分な脂肪燃焼効果が期待できません!その理由として2つ挙げることができます。1つは有酸素運動の後に筋トレを行うと、筋肉量アップや脂肪分解作用のある「成長ホルモン」の分泌が抑制されてしまうからです。もう一つは、筋トレを行う際のエネルギーとなる糖質が有酸素運動で使われてしまうので、“ガス欠状態”で筋トレを行うことになってしまうからです。そこで脂肪燃焼効果を高めるためには、必ず筋トレの後に有酸素運動を行うようにします。なぜなら、筋トレ直後は脂肪が分解され始めるタイミングだからです。そのため筋トレ終了後のタイミングで有酸素運動を行えば、分解された脂肪がすぐにエネルギーとして使われるようになるため、20分以上行わなくても、10分程度で十分体脂肪を減らすことが可能になります!たった2つのポイントを心掛けるだけで、有酸素運動による脂肪燃焼効果アップ!出典:byBirth今回は「有酸素運動をしているのになかなか痩せない3つの理由と解決方法」についてお伝えしました。大事なポイントをまとめておきましょう。息が軽く弾む程度の強度で有酸素運動を行うようにすること筋トレの後に有酸素運動を行うようにすることこの点を心掛けるだけで、有酸素運動による脂肪燃焼効果を高めることができるハズです。早速実践してみてください!
2021年04月26日有言実行ができる人って、かっこいいですよね。あなたの毎日の朝の起き方で、あなたの「有言実行度」を探ります。Q.予定のある日の朝、あなたはどうやって起きますか?A:アラームが鳴ったらすぐに起きるB:アラームが鳴らなくても時間には起きるC:スヌーズアラームで徐々に起きるD:アラームが鳴ったことに気がつかない診断できること『【心理テスト】あなたの「有言実行度」ってどのぐらい?』予定がある日の人間の脳は、自然と起きるために体に信号を送っているといわれています。この心理テストでは、信号機能が機能しているかどうかで、有言実行度を診断します。A:有言実行度80パーセントアラームが鳴ったらすぐに起きるあなたは、有言実行度80パーセントの人物です。発言したことには責任感を持ってやり遂げることができる、まさしく有言実行タイプでしょう。意思を強く持って前に進み続けることで、多くの人から一目置かれる存在になれるでしょう。B:有言実行度100パーセントアラームが鳴らなくても時間には起きるあなたの有言実行度は、満点100パーセントです!有言実行しようと考えすぎなくても、しっかりやるべきことを達成できるはずです。更に有言実行後も内容を発展させていくと、今よりさらに高い向上心を持つことができそうですよ。C:有言実行度50パーセントスヌーズアラームで徐々に起きるあなたは、有言実行度50パーセントのようです。発言した事を忘れた訳ではないのですが、意思が弱くなり諦めてしまうことがあるでしょう。いつも見られる場所にメモを書いて飾っておくと、有言実行度UPが期待できますよ。D:有言実行度10パーセントアラームが鳴ったことに気がつかないあなたの有言実行度は、10パーセントです。やらなきゃやらなきゃと思っても、ついつい怠け心が勝ってしまうのではないでしょうか?普段から意思を強く持つようにすることで、脳の信号機能が復活しやすくなりますよ!いかがでしたか?有言実行は、脳の信号機能だけでなく、強い意思を持つことで可能になります。毎日の意識だけでどんどんできるようになりますから、有言実行に向けて努力をしてみてくださいね!(恋愛jp編集部)
2021年04月15日andropが自主レーベル「image world」設立5周年を記念したライブを有観客と配信で開催する。Billboard Live OSAKAにて2部構成で行われるこのライブは、第1部は観覧、配信ともにオフィシャル会員サイト「androp member page」の会員限定。第2部は観覧、配信いずれも一般客も参加できる。第2部の観覧以外のチケット予約申し込み、販売は本日からチケプラ、イープラスで受付中。昨年の4周年記念ライブはコロナ禍の影響もあり残念ながら開催を断念したが、今年は昨年の分の思いも込められたパフォーマンスが期待できる。ライブ情報androp『Image world -5th. Anniversary live-』2021年3月12日(金)Billboard Live OSAKA【1部】OPEN 14:00 / START 15:00※「androp member page」会員限定販売受付期間:2月8日(金) 19:00~2月21日(日) 23:59(抽選)受付URL:オンライン視聴チケット:【2部】 OPEN 17:00 / START 18:00販売受付期間:2月26日(金) 19:00~3月4日(木) 23:59(先着)受付URL:後日オフィシャルサイトにて発表オンライン視聴チケット:関連リンクandrop オフィシャルサイト オフィシャル Twitter オフィシャル Instagram
2021年02月08日そもそも「有酸素運動」とは…「有酸素運動の効果」について触れる前に、まずは「有酸素運動とは何か」についてお伝えしていきましょう。有酸素運動とは文字通り、「酸素が体内に有る状態でなされる運動」のことで、酸素を利用してエネルギー供給が行われる運動のことを言います。酸素が体内に行き届いた状態でエネルギー供給が行われるので、低強度でムリなく長時間続けられる運動が有酸素運動にあたります。具体的に有酸素運動にあたる運動として、「ウォーキング」や「ジョギング」、「エアロビクス」「サイクリング」そして「水泳」などが挙げられます。出典:byBirth「有酸素運動」と「無酸素運動」の違いところで「有酸素運動と無酸素運動の違い」を認識できていますでしょうか。有酸素運動が「酸素を利用してエネルギー供給が行われる運動」であるのに対して、「酸素が体内に行き届かない状態でエネルギー供給が行われる運動」のことを無酸素運動といいます。無酸素運動は、有酸素運動とは対照的に、高強度で長時間続けることが困難な運動です。具体的には、「短距離走」や「高~中強度での筋トレ」などが無酸素運動として挙げられます。有酸素運動は低強度で3分以上継続可能な運動であるのに対して、無酸素運動は高強度で3分以上継続不可能な運動というと、この2つの違いがわかりやすいかと思います。ちなみに無酸素運動は酸素が無い状態でエネルギー供給が行われますが、その際に“副産物”として発生するのが「乳酸」です。有酸素運動で「カラダの不調」が解消できる!?有酸素運動で得られる効果「有酸素運動で得られる効果」と言えば、脂肪燃焼効果がよく知られていますが、有酸素運動はダイエットしたい人だけのものではありません!脂肪燃焼によるダイエット効果以外にも、有酸素運動を行うことで期待できる効果として、主に3つ挙げることができます。効果1:「疲れにくいカラダ」になる筋肉に刺激を与える筋トレに対して、有酸素運動は心肺機能に刺激を与える運動でもあります。有酸素運動を継続して行うことで、全身に血液を送り出す左心室の容量が大きくなり、また心臓の筋肉である心筋が肥厚します。すると一度に大量の血液を全身に送り出すことが可能となり、「一回拍出量」が増えるので、心拍数を低下させることができます。その結果、心肺機能を向上させることができ、「疲れにくいカラダ」にすることができると言えます。効果2:ストレス解消ウォーキングなどのような低強度の運動を行うことで、「セロトニン」というホルモンが分泌されるようになるので、ストレス解消効果にもつなげることができると言われています。効果3:「自律神経の乱れ」によるカラダの不調の解消また、セロトニンには自律神経を整える働きがあるので、自律神経の乱れによって生じる「肩こり」や「頭痛」、「冷え」、「イライラ」などといったカラダの不調の解消につなげることができると言えます。出典:byBirth有酸素運動を行う際のポイントこのように有酸素運動は、疲れにくいカラダにしたい人やストレスを解消したい人、自律神経を整えてカラダの不調を解消したい人にも有効な運動と言えます!有酸素運動でこのような効果を得るためには、運動強度がポイントとなります。運動強度が高すぎても低すぎても、十分な効果は期待できません!呼吸が激しく乱れてしまうような運動強度では、十分な酸素が体内に行き届いていない可能性が高いので、むしろ無酸素運動となってしまいます。そのため有酸素運動を効果のあるものにするには、「やや楽~ちょっとキツい」と感じる運動強度に設定して行うようにしましょう。ジョギングとなるとどうしてもオーバーペースになりやすいので、ウォーキングやエアロバイクを漕ぐなどがお勧めです。これらのエクササイズを20分前後、週3回は行うようにしましょう。出典:byBirth日常生活の中でも手軽にできる「有酸素運動」出典:byBirth今回は、有酸素運動を行うことで得られる主な効果についてお伝えしてきました。繰り返しになりますが、有酸素運動はダイエット目的の人だけのものではなく、体力をつけたい人やストレスを解消したい人、自律神経の乱れによるカラダの不調に悩まされている人にも有効な運動です。日頃のトレーニングの中に、有酸素運動も積極的に取り入れるようにしましょう!また有酸素運動は、筋トレとは異なり、日常生活の中で手軽にできる運動でもあります。ですから、なかなかトレーニングをする時間がとれない場合は、いつもの生活の中で有酸素運動を行うとよいでしょう。例えば、通勤時、いつもより一駅手前で降りてオフィスまでウォーキングをしたり、またお買い物の時間の中でウォーキングを行ったりするというのもアリです。その際は「歩きスマホ」はせずに、できるだけ腕を大きめに振り、歩幅を大きくして歩くようにしましょう。以前にもお伝えしましたが、今日のカラダを作っているのは日頃の生活習慣です。ですから、いつもの生活の中で有酸素運動を行えば生活習慣が変わるので、自然とカラダも変えることができると言えます!早速いつもの生活の中でも有酸素運動を行ってみてください!
2021年01月20日レスリング元日本代表であり、メジャーリーガーのダルビッシュ有選手の妻としても知られる、ダルビッシュ聖子さん。家事に関する、夫・ダルビッシュ選手とのやり取りを明かし、その内容が反響を呼んでいます。ダルビッシュ聖子、夫に対して「本当によかった」2020年11月10日に投稿したブログの中で、ダルビッシュ選手がスーパーマーケットで大量の総菜を注文し配達してもらっていたことを明かした聖子さん。ダルビッシュ選手は、聖子さんが食事を作る際に、総菜を配達した理由についてこう語ったといいます。主人「ねぇママ、こうゆうの使ってね。少しは楽になるでしょ?これに少し何か足して、お米か何か出せば栄養的には充分だから」というので、スープ温めて、お皿にサラダやぶどうやチーズやらを並べて、後は作ったハンバーグを盛り付けて出しました。主人「これからもサラダとかこうゆうの活用していけば、ママも少しは楽できるでしょ?ちゃんと使ってね」と、言ってくれたので、これからはちょくちょく使わせてもらお〜っと思います。笑Seiko Darvishオフィシャルブログーより引用料理を作ること自体は好きだと語る聖子さんですが、家事と育児をやりながらでは「まあまあ大変」と感じる時もあるといいます。だからこそ、ダルビッシュ選手の言葉に聖子さんは「気持ちを楽に、頼ろうって思えます」「パートナーがこんなスタンスでいてくれるから、本当によかった」と、感謝の言葉をつづりました。聖子さんが明かした、ダルビッシュ選手とのやり取りは反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。・私は料理を作る時間はあるけど、総菜をしょっちゅう使ってます。楽をしましょうよ。・思いやりの夫婦ですね!見習います。「自分で買ってこい」というのはやめようっと。・ダルビッシュ有さん、よくいった。偉い!一見簡単そうに思える料理でも、食材を切ったり、皿に盛りつけたりと手間はかかるもの。特に子供の世話をしながらだと、そうした手間は余計に負担に感じることでしょう。しかし、世の中には冷凍食品や総菜などを使うことに対し「手抜き」と心ない指摘をする人も。毎日行うことだからこそ、無理はせず、ほかの力を借りることも大切です。何より、家事も育児も、どちらか一方が負担するのではなく、お互いに支えあって行える関係が理想的ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月11日ウルフルズが、年末年始に有観客での東京、大阪ホールツアーを行うことを発表した。コロナ禍に入ってからも全国のファンを元気づけるべく積極的な活動を続けており、7月、8月には2カ月連続で無観客のライブ配信が行われ、10月の大阪・万博記念公園での野外フェス「OSAKA GENKi PARK」が初日大トリで盛況だったことも記憶に新しいウルフルズ。今回のツアーは、2020年12月30日(水)・31日(木)フェスティバルホール(大阪)での年末公演、2021年1月5日(火)中野サンプラザ(東京)での年始公演、計3公演が実施される。ウルフルズとしては実に1年半ぶりとなる有観客での単独公演。バンドにとってもファンにとっても待望の公演となるだろう。公演概要ウルフルズ ツアー2020-2021※正式タイトルは後日発表【日程・会場】2020年12月30日(水)開場18:00 / 開演19:00@フェスティバルホール(大阪)2020年12月31日(木)開場15:00 / 開演16:00@フェスティバルホール(大阪)2021年1月5日(火)開場18:00 / 開演19:00@中野サンプラザ(東京)【出演】ウルフルズゲストミュージシャン:Gt.桜井秀俊(真心ブラザーズ) / Key.浦清英主催:キョードーグループ(大阪) / ディスクガレージ(東京)企画・制作:タイスケ後援:FM802(大阪) / FM COCOLO(大阪) / ビクターエンタテインメント / フジパシフィックミュージックチケット料金:全席指定6,400円(税別)※未就学児入場不可【注意事項】本公演は日本政府・開催地自治体および開催会場の対処方針ならびに、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟策定の「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策 ガイドライン() に沿った対策の基で行って参ります。ご来場をいただきますお客様におかれましては、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。※12月31日(木)はカウントダウン公演ではございません。※有料ライブ配信に関しては未定です。※一般発売日はございません。発表されている受付にてエントリーしてください。大阪公演に関する問い合わせ:キョードーインフォメーションTEL / 0570-200-888(全日10:00~16:00)東京公演に関する問い合わせ:ディスクガレージTEL / 050-5533-0888(平日12:00~15:00)【チケット販売スケジュール】①ウルフルクラブ“マニア(年額)・ライト(月額)会員”限定 最速エントリー受付(抽選)受付期間:2020年11月2日(月)12:00~11月15日(日)23:59当落発表:2020年11月19日(木)18:00発券期間:2020年12月26日(土)10:00~チケット購入はこちら枚数制限:1公演につき1申込み最大2枚までウルフルクラブ限定最速エントリー受付に関する問い合わせ:ウルフルクラブ TEL / 03-5475-3022MAIL / ulfulclub@taisuke.co.jp②セブン-イレブン1次エントリー受付(抽選)受付期間:2020年11月14日(土)12:00~11月22日(日)23:59当落発表:2020年11月26日(木)18:00発券期間:2020年12月26日(土)10:00~チケット購入はこちら枚数制限:1公演につき1申込み最大2枚まで③セブン-イレブン2次エントリー受付(抽選)受付期間:2020年11月27日(金)12:00~12月6日(日)23:59当落発表:2020年12月10日(木)18:00発券期間:2020年12月25日(金)10:00~チケット購入はこちら枚数制限:1公演につき1申込み最大2枚まで
2020年11月02日そもそも「有酸素運動」とは…有酸素運動を行っていてもダイエット効果が現れない理由についてお伝えする前に、ここで今一度、「有酸素運動」についておさらいをしておきましょう。有酸素運動とはその名の通り、酸素が体内に有る(行き届いた)状態で為される運動のことです。具体的にはウォーキングやジョギング、エアロバイクを漕ぐなどといった、低強度で長時間続けられる運動が有酸素運動に該当します。有酸素運動の前半は糖質が主にエネルギーとして使われますが、徐々に使われるエネルギーは糖質から脂肪へと切り替わります。このように脂肪がエネルギーとして使われる運動であることから、有酸素運動は体脂肪を減らすのに有効と考えられています。出典:byBirth有酸素運動をしていてもダイエット効果が現れない「3つの理由」と「改善策」それでは、有酸素運動は脂肪がエネルギーとして使われる運動であるにもかかわらず、なぜダイエット効果が現れないのでしょうか?考えられる理由として3つ挙げることができます。理由1:有酸素運動だけしか行っていない「有酸素運動をしているのに、なかなか体脂肪が減らない…」という方、もしかして有酸素運動だけを行っていませんか?いくら有酸素運動を行って脂肪を燃焼させたとしても、それだけでは十分なダイエット効果は期待できないと言えます。なぜなら筋肉量が少なく基礎代謝量が低い状態であるため、脂肪がつきやすい状態に変わりがないと言えるからです。この状態で有酸素運動をストップさせてしまえば、摂取して余ってしまったエネルギーは脂肪として体内に蓄積されてしまうことになります。つまり運動で脂肪を減らしたとしても、また脂肪が付いてしまうということです。改善策:「筋トレ」も合わせて行うようにする!この場合は、筋トレも合わせて行うようにすることで改善されます。今まで60分のトレーニングのうち、40分を有酸素運動に費やしていたとしたら、その半分の時間をを筋トレに費やしてみましょう。筋トレで行うエクササイズは、「スクワット」や「チェストプレス」、「ラットプルダウン」といった、大きな筋肉を動員する基本的なものを行うとよいでしょう。有酸素運動だけしか行っていない人のほとんどが、「筋トレをすると筋肉がムキムキになるから」という理由で筋トレを避けているようです。しかし、筋トレをしても筋肉はそう簡単にムキムキにはなりません!むしろ筋肉量が増えると、痩せやすくなるばかりか冷えからも解放されるようになります。そのため筋トレも合わせて行うようにすることで、体脂肪がつきにくいカラダにすることができ、ダイエット効果が期待できるようになります。出典:byBirth理由2:筋トレ前に有酸素運動を行っている「筋トレも同時に行っているけれど効果が感じられない…」という方、筋トレ前にガッツリと有酸素運動を行っていませんか?筋トレを行うことで、成長ホルモンの分泌を促進させることができます。この成長ホルモンには筋肉や骨の成長を促す作用の他、脂肪分解作用もあるので、ダイエットを行う上で必要不可欠です。しかし、筋トレ前に有酸素運動をガッツリ行ってしまうと、成長ホルモンの分泌が抑制されてしまうと言われています。このように筋トレ前の有酸素運動は、せっかくの脂肪分解作用を妨げてしまう上、筋トレの効果もダウンさせてしまうことから、ダイエット効果を妨げてしまうと考えられます。改善策:筋トレ直後に有酸素運動を行うようにする!筋トレと有酸素運動、双方の効果を高めるためには、筋トレ直後に有酸素運動を行うようにします。筋トレ直後はちょうど脂肪が分解され始めるタイミングです。そのためこのタイミングで有酸素運動を行えば、分解された脂肪が即座にエネルギーとして使われるようになり、効率良く脂肪を減らすことができます。出典:byBirth理由3:脂肪燃焼に適した運動強度になっていないダイエット効果が得られない3つめの理由として考えられるのが、「運動強度」です。「とにかく脂肪を減らしたい!」という強い思いから、息が激しく乱れるくらいの運動強度で行っていませんか?もしくは「キツイ運動は苦手だから…」という理由で、低すぎる運動強度で有酸素運動を行っていませんか?運動強度が強すぎても弱すぎても、脂肪燃焼効果は期待できません!では、脂肪燃焼に適した運動強度とは具体的にどのくらいになるのかというと、最大酸素摂取量の50~60%の強度と言われています。改善策:「ちょっとキツイかな」と感じる運動強度で行うしかし、「最大酸素摂取量の50~60%の強度」と言われてもピンとこないですよね。そこで脂肪燃焼に適した運動強度をわかりやすく設定する方法があります。それは自覚に基づいて運動強度を決める方法です。その運動強度は「楽」と感じるのか、それとも「キツイ」と感じるのか、自覚に基づいて運動強度を決めていきます。それによると、最大酸素摂取量の50~60%の強度に相当する運動強度は、「ちょっとキツイかな」と感じる強度になります。そのためウォーキングやエアロバイクを「ちょっとキツイ」と感じる強度で取り組むようにしてみましょう。有酸素運動をダイエット効果につなげるポイント出典:byBirth今回は、有酸素運動をしていてもダイエット効果が現れない理由と改善策をお伝えしました。いかがでしょうか。心当たりありましたか?有酸素運動は、脂肪をエネルギーとして活用するので、体脂肪を減らすには有効な方法です。体脂肪を減らす目的で有酸素運動を行う場合、「行うタイミング」と「運動強度」の2つに留意して行うようにしてみてください。そうするとダイエット効果が期待できるようになるハズです!
2020年10月19日