「ニワトリ」について知りたいことや今話題の「ニワトリ」についての記事をチェック! (1/2)
複数のニワトリとの暮らしをXで発信している、え~いお茶(@niwatori3wa)さん。ある日、愛鳥のブーちゃんの姿を見て、こう思ったといいます。「突然ニワトリの姿になってしまった人間みたい…」フィクション作品で時々目にする、『人間が、動物に変身してしまう』というシチュエーション。愛鳥の姿を見て、飼い主さんがそんな状況を思い浮かべた理由は、実際の光景を見れば誰もが納得するでしょう。こちらの写真をご覧ください!床に置かれたジャケットに、くるまるように立つ、ブーちゃん。飼い主さんが何気なく自分のジャケットをかけてみたところ、このシュールな光景になったのだそうです。人間の衣類に身を包む姿や、キョトンとしたようにも見えるその表情からは、どこか戸惑っているようにも見えますね。すぐ横に置いてあるバッグは、『人間だった頃のブーちゃん』が背負っていたもの…なのかもしれません!【ネットの声】・吹いた。驚いているように見える表情がたまらん!・「目が覚めたら…体がニワトリになっていた!」ってナレーションが聞こえてくる。・確かに、そうにしか見えない…!お湯をかぶると人間に戻るのかな?『名探偵コナン』や、『らんま1/2』など、子供や動物に変身してしまう漫画作品の設定を思い浮かべた人も多かった様子です。もし、本当にこのシチュエーションが現実だとしたら、誰もがこう思うことでしょう。「ニワトリの姿がかわいいから、人間に戻らないでほしい!」…と。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2025年04月19日ニワトリの一種であるチャボ。小柄で、声もニワトリより多少高めだといわれています。とはいえ、鳴き方自体はニワトリとほぼ同じ。「コケコッコー」や「コッコッコッ」などの鳴き声で、仲間とコミュニケーションを取っています。チャボが飼い主に『ひと言』申すと?チャボのぷりくんと暮らしている、飼い主の、ぱっつんともちん(tsuntomo)さん。ある日、一緒にまったりとした時間を過ごしていると、ぷりくんがひと鳴きしたのですが…チャボらしからぬ鳴き声だったのです!TikTokに投稿された、こちらの動画を確認してみてください。@tsuntomo ワンッとなく #犬だと思ってる #犬だと思ってるにわとり#ニワトリ### ♬ まったりした日常系BGM - hidekazu飼い主さんに、アゴの下にある赤い『肉髯(にくぜん)』を持ち上げられた、ぷりくん。もちもちの『肉髯』で目をふさがれると、「ワンッ」と鳴いたではありませんか!怒った様子はないので、「やめろや」とツッコミを入れたのかもしれませんね。その鳴き声は、どう聞いても犬とそっくりです…。動画を見た人々も同じ感想を持ったようで、このような反応がありました。・思った以上に「ワン」だった。・されるがままでかわいい。人なれしているね。・「見えへん」って文句をいったのかな?なお、飼い主さんによると「彼は私に懐いていませんが、されるがままではあります!」とのこと。絶妙な関係だからこそ、レアな鳴き声を聞けたのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月18日ペットが自宅でリラックスしている姿を見ると、飼い主は「安心してくれているんだな」と嬉しい気持ちになるでしょう。心を開いているからこそ見せてくれる、無防備な姿は、愛らしく感じますよね。ですが、時には飼い主が心配になることもあるようで…。ニワトリの寝姿に『12万いいね』ニワトリたちとの暮らしをXで発信している、飼い主(@niwatori3wa)さん。ある日投稿された、1枚の写真に、12万件を超える『いいね』と心配の声が寄せられました。写真には、自宅のバルコニーでくつろぐニワトリの姿が写っているのですが…。見る人を心配させた理由が分かる1枚を、飼い主さんのコメントとともにご覧ください。「くつろぎすぎてて心配になる」リラックスしすぎー!バルコニーに置かれたスリッパを枕にして、体を横にしている、ニワトリ。まるで人間の寝姿のようなくつろぎ方に、「倒れているのではないか…」と心配になるのも無理はないでしょう。ですが、ただ昼寝をしているだけなので、ご安心ください。きっと、空から降り注ぐ温かい日差しが気持ちよくて、ウトウトしてしまったのかもしれません。投稿には、写真を見てドキッとした人たちからの声が、続々と寄せられました!・ニワトリってこんなふうに寝るの?これは心臓に悪い。・こんなに野生を感じさせないくつろぎ方をするのか…。そしてお日様の香りがしそうでいいな。・これは心配になる。ドキッとするけどほほ笑ましいです。こんなにも無防備な姿を見せてくれるのは、飼い主さんとの信頼関係があるからこそ。実際目にしたら心配になってしまうかもしれませんが、ある意味飼い主冥利に尽きる光景ともいえるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月16日ペットの飼い主たちは、一緒に暮らせる日々を何よりも大切に感じていることでしょう。朝の目覚めとともに、大好きな『家族』の姿を拝めたら、1日頑張れそうですよね。ニワトリと暮らしている、飼い主(@niwatori3wa)さんは、ある日に撮影した写真をコメントとともに、Xに投稿。「朝、ニワトリが光っている気がする」あまりに尊く思いすぎて、ニワトリが光っているように見えたのでしょうか。確かめるために、実際の光景をご覧ください。朝日を浴びるニワトリが、本当に発光しているかのよう…!「うちの子、こんなに神聖な感じだったかな…」と思いそうですね。奇跡の1枚に多くの人が吹き出し、こんなコメントを寄せています。・これは発光していますね。伝説の不死鳥か?・こうごうしい。金の卵を産みそう。・ただ者ではないオーラを感じる。こんなの初めて。・おや、ニワトリの様子が…?そろそろ進化するんじゃないか!?普段以上に輝いているため、思わず手を合わせたくなる姿。直視した飼い主さんは、お供えとしてエサを奮発してしまう…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日生命の誕生は、奇跡といえるでしょう。生物によっては、出産や産卵を命がけで行う場合もあり、命がこの世に誕生することの尊さを感じるもの。ところが、中には想像と違ったパターンもあるようです…。ニワトリの産卵シーンに「そんな適当な感じでいいのか」2羽のニワトリと暮らす、飼い主(@niwatori3wa)さん。ある時、2羽が仲よくご飯を食べている姿を見ていると、思いがけないことが起きたといいます。Xに投稿された、コメントとともに、実際の写真をご覧ください。ご飯を食べている時に、突然卵を産んだ。そんな適当な感じでいいのか。ご飯を頬張るニワトリの下に、卵がポトリ…。なんともシュールな光景が広がっていました!通常であれば、画面の端に写るやわらかいクッションなどに産むのが望ましいのでしょう。しかし、ニワトリは食事中に突然卵を産みたくなったのか、はたまた産卵前に食欲を抑えられなかったのか、なんともラフなスタイルで産卵をしていたのでした。ドキュメンタリー番組などでよく見る、感動的な産卵シーンとはかけ離れた『適当な産卵』には目を疑う人が続出し、12万件を超える『いいね』が寄せられています。・ナチュラルすぎてビックリする!・『ながら産卵』なんてあるの?・まじでこんな感じなんですか?ビビった。産卵が始まったニワトリは、1年間に平均して約300個もの卵を産むといわれています。私たち人間にとっては、命がけの出産でも、ニワトリにとっては日常茶飯事なのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年09月10日大事に育てている植物や、かわいいペットなど、自分が愛情を注いでいる存在は周囲に自慢したくなるでしょう。他人に興味を示されたり、褒められたりすると嬉しくなるものです。神社で小鳥を撮ろうと思ったら、予期せぬ展開に…!?ある時神社を訪れた、砂利(@jarimaziri)さん。境内できれいな小鳥を見つけたため、社務所で「鳥を撮らせてもらっていいですか?」と尋ねたといいます。すると、狩衣姿の宮司は何やらソワソワした様子。「鳥!?撮りますかっ?」と社務所を走って出て行くと、社殿の脇にあった鶏舎を開け放ったのです…。まもなく、砂利さんが目にした光景がこちら。「コーコッコッコ……」見たことのないニワトリがゾロゾロと出てきたではありませんか…!この神社では、鶏舎でニワトリを飼育していた模様。どうやら宮司は、砂利さんがニワトリたちの撮影許可を取りにきたと思い、厚意で鶏舎を開放したようです。宮司はきっと、自慢の愛鳥を参拝客に「撮らせてほしい」といわれたと思い、嬉しくなったのでしょう。一方、小鳥を撮るつもりが、予期せぬ展開となった砂利さん。宮司の厚意を受け止めて、ニワトリたちをしっかり写真に収めたようです。「そうじゃねえんだよな、と思いながら撮った2枚」というコメントとともに、Xに投稿されたほほ笑ましいエピソードには、14万件を超える『いいね』が寄せられています。【ネットの声】・宮司がノリノリで吹きました。これはこれでめちゃめちゃ面白いんやけど。・自慢のかわいい鳥たちを「撮らせてくれ」といわれて、張り切っちゃったんだろうなぁ…。・余程嬉しかったんだろうね。鳥好きないい人だよ、絶対。・宮司のご厚意をちゃんと受け止めていて、写真に収めているのが素敵です。ニワトリめっちゃかわいい。神社にいるニワトリは『神の使い』と呼ばれ、縁起がいいとされています。厚意で鶏舎を開放した優しい宮司と、その気持ちをしっかり受け止めた砂利さんには、きっと幸運が訪れることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月26日2羽のニワトリと暮らす、飼い主(@niwatori3wa)さん。Xに投稿した、ニワトリの飼い主ならではのエピソードが、話題になっています。卵を産み落とした場所が…ニワトリの特徴として、思い浮かぶのが、卵を産むことですよね。飼い主さんは、ニワトリが産んだ卵の写真をXに公開して、注目を集めました。投稿を見た人からは「そこかい!」「雑だな」など、ツッコミの声が多く寄せられています。飼い主さんのコメントとともに、1枚をご覧ください!「卵を産む場所が適当すぎる」たくさんのクッションが置かれた部屋で過ごす、2羽のニワトリ。割れやすい卵は、柔らかいクッションの上に産むのがよさそうです。しかし、実際はフローリングの床の上に産み落とされています…!何も気にしていなさそうな、ニワトリの様子にも、クスッとさせられますね。投稿には6万件近くの『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・声を出して笑った。・よく割れなかったね。・そこでいいわけないでしょー!床にコロンと卵が落ちている様子はとてもシュールで、多くの人が目を惹かれたようです。ニワトリと暮らす飼い主さんの日常の写真は、たくさんの人を笑顔にしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月21日アメリカで看護師をしているジェン・ハミルトン(_jen_hamilton_)さんは、自宅で数羽のニワトリを飼っています。冬のある日、ジェンさんは鶏小屋のほうから聞きなれないニワトリの鳴き声を聞いたそう。気になった彼女が様子を見に行くと、野生のオポッサムが鶏小屋に侵入し、ニワトリたちを襲っていたのです!幸い、小屋にいた4羽の若いニワトリは生きていましたが、そのうち2羽がケガをしてしまいます。ジェンさんはケガをした2羽を家の中で看病することにしました。ケガをしたニワトリに寄り添っていたのは…翌日、ジェンさんはケガをしたモンティちゃんというニワトリの様子を見に行きました。そこで彼女の目に飛び込んできた光景がこちらです。@_jen_hamilton_♬ original sound - Jen Hamilton温熱パットの上で横になっている、黒い羽のニワトリがモンティちゃん。そのモンティちゃんの枕元に、パンジーちゃんというニワトリが寄り添っていたのです。パンジーちゃんは盲目で特別なケアが必要なため、家の中で暮らしているのだとか。「パンジーはモンティのそばへ行き、添い寝をしています。とっても優しいわ」と感動に声を震わせながら語ったジェンさん。パンジーちゃんの優しさは、ジェンさんだけでなく多くの人の心を揺さぶったようです。・パンジーちゃんはあなたと同じく看護師さんだ!・最高にかわいくて、最高に優しいシーン!・パンジーちゃんはモンティちゃんの母親みたいだね。パンジーちゃんは「怖かったね。もう大丈夫だよ」とモンティちゃんを慰めているかのよう。目が見えなくても、モンティちゃんの苦しみを感じ取っているのかもしれません。ケガや病気をした時に誰かが本気で心配してくれたり、そばにいてくれたりすると、安心できますよね。パンジーちゃんの優しさはきっと、モンティちゃんの心の支えになっていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月01日外出中、見知らぬ人に突然声をかけられた経験は、きっと誰にでもあるはず。道についての質問であったり、ちょっぴり怪しい何かの勧誘であったり、アンケートのお願いであったりと、話を聞いてみないことには分かりません。ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんが描いたのは、そういったシチュエーションのレアケースでした。突然、配達員から声をかけられた理由元配達員のゆきたさんは、ブログの読者から寄せられたエピソードを漫画化。ある女性は、外出していたところ配達員から声をかけられたといいます。困った表情を浮かべる配達員を見て、きっと女性は「新人の方で、まだ土地勘がないのかな?」と思ったことでしょう。しかし、配達員の口から飛び出たひと言は、あまりにも想定外のものだったのです…!配達員が発したのは、「ニワトリが怖いので、配達先のインターホンを押してほしい」というお願い!自然豊かな地域にある広めの一軒家だと、朝や昼間にニワトリを放鳥することがあります。配達先の家も、ニワトリたちを散歩させていたのでしょう。「インターホンを押して、荷物を届けなくてはならない。だけど、ニワトリは怖い…」という葛藤の末、配達員は苦肉の策として、通りすがりの女性の力を頼ることにしたようです…!苦手なものに近付かなくてはならない恐怖は、誰もが想像できるはず。配達員の心中を察した人からは「困っているのは分かるけど、ごめん笑った」「まさかのオチ…!」といった声が上がりました。この時の配達員がニワトリへの苦手意識を克服し、『試練』をくぐり抜けられるよう祈るばかりです…![文・構成/grape編集部]
2023年09月29日・なんて美しいの。映画のワンシーンみたい。・きれい。とても素敵な写真ですね。・アニメ映画『風の谷のナウシカ』を思い出した。・カッコイイですね。見惚れてしまう。このようなコメントが相次いだのは、ダイオウイカ(@daiouika0316)さんが、X(Twitter)に投稿した写真。映画のワンシーンをほうふつとさせる1枚に、多くの人が魅了されています。一体、どのような写真なのでしょうか。早速こちらをご覧ください!「尾長鶏と愛娘」というコメントとともに投稿された、この写真。複数のニワトリたちと暮らしているという投稿者さんが、田んぼで撮影した1枚です。金色の稲穂が広がる田んぼの中に立つ、凛とした娘さんの姿と、大きく羽を広げ、長い尾をなびかせている尾長鶏のツーショットは、なんともドラマチック。奇跡の1枚ともいえる写真には、1万件ほどの『いいね』が寄せられています。流れてくる音楽や、物語が自然と浮かんできそうな、尾長鶏と娘さんの写真。きっと多くの人の心を、わしづかみにしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年09月20日ペットとしても人気がある、ニワトリ。ヒヨコから育てる楽しみもあり、自宅の庭などで飼っている人も珍しくありません。ニワトリの卵をもらいに行くと?アメリカのケンタッキー州に住む女性も、ニワトリを飼育しています。ある朝、女性はいつものように鶏小屋に産みたての卵をもらいに行きました。すると、小屋の中で『鶏卵ではないもの』が産まれていたのです!鶏小屋の中にいたのは…生まれたばかりの子猫!どこからかやってきた母猫が鶏小屋の中で出産したようです。撮影しながら女性は「今日も卵を取りに来たんだけど、どうやら子猫が孵化したみたいね」とユーモアたっぷりに話しています。この動画を見た人たちからも、意外な場所での子猫たちの誕生に祝福の声が上がりました。・なんてかわいらしいの!おめでとう!・賢い猫のお母さんだ。完ぺきな場所を選んだね。・ニワトリが現れるのを期待していたら、全然違って笑ってしまった。見たところ母猫も子猫たちも元気そう。女性の声が優しくて、驚いている様子もないので、もしかすると猫がこの鶏小屋で出産したのは初めてではないのかもしれません。ニワトリはびっくりしたかもしれませんが、安全な鶏小屋の中で新しい命が無事に誕生してよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月07日ペットと暮らしていると、飼い主は時々こう思うことがあります。「もしかして、この子は自分が動物ということを忘れている…!?」生活環境が変化すると、人は行動や考え方が徐々に適応していくもの。動物も、人間とともに生活するうちに、自然と行動が『人間じみた』ものになり、あまつさえ自分のことを人間と思い込んでしまうのかもしれません。イラストレーターの板倉アユミ(@CoccoNiwatori)さんも、ペットに対してそんな疑問を抱いた1人。一緒に暮らしている、名古屋コーチンのコッコくんの姿を見て、「ニワトリということを忘れているのでは…」と思ってしまったといいます。妹がきて久しぶりに自分が鶏だということを忘れた鶏 pic.twitter.com/ql4xO3lWJr — コッコ名古屋コーチン♂ (@CoccoNiwatori) April 16, 2023 板倉さんの妹が遊びにきたのが、よほど嬉しかったのでしょう。妹のヒザの上でお腹を見せて、抱きかかえられている姿は、まるで大好きな親戚に甘える人間の子供のようです!板倉さんによると、コッコちゃんはとても甘えん坊な性格なのだとか。写真からは、そんなコッコちゃんの性格が自然と伝わってきますね。嬉しそうな表情で人間に甘えるコッコちゃんの姿は、ネットを通して多くの人に癒しと驚きを与えてくれました!・懐いたら、ニワトリってこんな姿を見せるの!?知らなかった!・完全に人間の赤ちゃんだ…!よほど妹さんのことが大好きなのね。・めっちゃかわいい…!写真からあふれんばかりの愛が伝わってくる。愛に人間と動物という種族の違いは関係なく、心で通じ合えることが分かりますね![文・構成/grape編集部]
2023年04月18日イラストレーターの板倉アユミ(@itakkku)さんは、以前、ペットの写真をTwitterに投稿したところ、フォロワーが増えたそうです。板倉さんが投稿したのは、ペットであるコッコくんの写真。コッコくんが『自分が何者か忘れた姿』をご覧ください! #これでフォロワーさん増えました 「自分が鶏だと忘れた鶏」 pic.twitter.com/P2BiXcunkc — 板倉アユミイラストレーター (@itakkku) March 30, 2023 板倉さんの膝の上でくつろいでいるのは、犬や猫ではありません。立派なニワトリのコッコくんが、仰向けになり、気持ちよさそうに眠っていたのです!だらんと脱力している様子から、板倉さんのことを心から信頼し、リラックスしているのが伝わってきますね。かわいらしいコッコくんの姿に、さまざまな声が寄せられました。・なんとも『ケッコー』な姿ですね!かわいい。・寝顔が好きすぎる。・うちにいたニワトリもすごくなついてくれたことを思い出しました!コッコくんがこんなに安心して眠れるのは、普段から板倉さんが愛情を注いでいるからなのでしょう!愛らしいコッコくんの姿に癒されますね。板倉さんは、コッコくん専用のTwitterアカウントを作り、日々投稿しています。コッコくんの姿をもっと見たい人は、こちらをチェックしてみてください!@CoccoNiwatori[文・構成/grape編集部]
2023年04月11日医療を題材としたドラマ番組などでよく目にするシーンの1つが、医師がオペ中に「メス」といって、手を差し出す場面でしょう。助手が指示された道具をサッと手渡し、難しい手術に向き合うシーンはかっこいいですよね。医師が「メス」といって手を差し出すと…?鳥類が好きな漫画家の、dollly(@ddddolly)さん。オペ中の医師と助手の創作漫画を描き、Twitterに投稿しました。医師が、「メス」といって手を差し出すと、助手から思わぬモノを渡されます。4コマ「オペ」 pic.twitter.com/7JL8vl6PzE — dollly (@ddddolly) March 28, 2023 助手が渡したのは、ニワトリのメスでした。あきれた表情を浮かべた医師でしたが、念のためオスも準備していたのか確認してみると、オスは用意していなかったようです…。助手は、この日のことが悔しかったのかもしれません。別日、また「メス」の指示に対し、ニワトリのメスを差し出した助手。今度こそオスを準備していましたが、医師は相手にしてくれなかったようです。期待の眼差しを向ける助手に笑ってしまいますね。【ネットの声】・読み返すたびに癒される漫画だわ。助手の自信に満ちあふれた顔が好き。・こういうギャグ漫画が大好きで、職場にいるのに声を出して笑ってしまった。・疲れている心が癒されました。このくらいのゆるさで生きていたい。この漫画には、5万件以上の『いいね』が寄せられています。dolllyさんが描いた、ほのぼのとしたギャグ漫画は多くの人に笑顔を届けたようです!また、dolllyさんはブログでもさまざまな漫画を公開しています。気になった人はチェックしてみてくださいね。dolllyのマンガ屋さん[文・構成/grape編集部]
2023年04月01日2羽のニワトリとの暮らしをTwitterで発信している飼い主の、え~いお茶(@niwatori3wa)さん。ある日、ボリスブラウンのブーちゃんの姿を見て、こう思ったといいます。「突然ニワトリの姿になってしまった人間みたいだ…」漫画やアニメで時々目にする、『特殊な体質の人間が、動物に変身してしまう』というファンタジーなシチュエーション。愛鳥の姿を見て、飼い主さんがそんな状況を思い浮かべた理由は、実際の光景を見れば誰もが納得するはずです!突然ニワトリの姿になってしまった人間みたいになってる pic.twitter.com/ysMRuyqZWO — え〜いお茶 (@niwatori3wa) March 30, 2023 床に置かれた飼い主さんのジャケットにくるまるように立つ、ブーちゃん。飼い主さんが何気なくジャケットをかけてみたところ、このかわいくもちょっぴりシュールな光景になったのだそうです。人間の衣類にくるまる姿や、どこかキョトンとしたようにも見えるその表情からは、「な…なんだと…!?」と動揺する声が聞こえてきそうですね。すぐ横に置いてあるリュックは、ニワトリに変身する前の、人間体だったブーちゃんが背負っていたもの…なのかもしれません!【ネットの声】・吹いた。ビックリしたように見える表情がたまらん!・「目が覚めたら…体がニワトリになってしまっていた!」ってナレーションが流れていそう。・確かに、そうにしか見えない…!お湯をかぶると人間に戻るのかな?本当にこのシチュエーションが現実だとしたら、誰もがこう思うことでしょう。「ニワトリの姿がかわいいから、人間には戻らないでいてほしい!」…と。[文・構成/grape編集部]
2023年03月31日閑静な住宅街にパトカーが止まっていたら、何か事件でもあったのかと気になりますよね。アメリカのミネソタ州に住むジャスティンさんは自宅の近くで、警察が容疑者を追っている場面に遭遇しました。警察官が必死で追いかけていたのは?ウェブメディア『The Dodo』によると、友人と車に乗っていたジャスティンさんは、歩道に1人の警察官が立っているのに気付いたそう。何事かと思った彼らが車を止めてよく見ると、警察官が大きなニワトリを捕まえようとしていたのです。慎重にニワトリに近付く警察官。すると次の瞬間、ニワトリが逃走!その緊迫した様子を、彼らはしっかりと撮影していました。全力で追いかける警察官をひらりと交わすニワトリ。かなり、すばしっこい相手です!この後、ジャスティンさんたちは車を降りて警察官に加勢し、約10分後に『容疑者』の身柄を確保しました。Posted by Justin Caffes on Saturday, April 16, 2022Posted by Justin Caffes on Saturday, April 16, 2022警察官も、この珍しい逮捕劇を楽しんでいたそう。また、ニワトリを含め、誰にもケガはありませんでした。ニワトリを捕まえた後で、応援のパトカーが5台も駆け付けたのだとか。ほかの警察官たちも、爆笑していたということです。なお、このニワトリは近くの家から逃げたことが分かり、無事に飼い主の元に送り届けられました。ジャスティンさんが投稿した動画を見た人たちも大笑いしています。・面白すぎる!こんなに笑ったのは久しぶりだよ。・ニワトリって、なかなか捕まえられないんだよね。よくやった!・この動画のおかげで、今日1日笑顔で過ごせそう。これで一件落着かと思いきや、ジャスティンさんは翌日も同じ場所で同じニワトリが走っているのを目撃したのです!どうやらこのニワトリは脱走の常習犯だったらしく、彼は「また警察官を呼ばなくちゃ」とコメントしています。今回はあっさりと『確保』されていればいいですね![文・構成/grape編集部]
2022年04月27日現在公開中の映画『ニワトリ☆フェニックス』より、かなた狼監督ディレクションによる、11分のスペシャルロングPVが解禁となった。2018年に公開し、口コミによりミニシアター好きを中心に人気が拡大した『ニワトリ★スター』。今作『ニワトリ☆フェニックス』はメインキャストが続投するものの、従来の続編とは違う形で新たな物語が描かれる。一昨年のコロナ禍による自粛期間中、エンタテインメント好きに向けて、井浦新・成田凌・映画監督のかなた狼らが、各々のインスタグラムで配信したリモート作品『ありがとう』から着想を得て完成した。公開を迎え、4月18日付けのFilmarks初日満足度ランキングでは第3位を獲得。新たなジャンル「チル・ムービー」として、SNS上で反響を呼び、前作同様に口コミで評判が広がり、上映館数は公開2週目にあたる4月22日(金)より25館が追加となる。そんな盛り上がりを見せるなか、解禁となったスペシャルPVは『ニワトリ★スター』と『ニワトリ☆フェニックス』の撮影風景や当時のインタビュー映像などををふんだんに使用。新たに甦った映像に仕上がりだ。ここでしか見ることのできない秘蔵映像も満載となっており、新しい映像作品として楽しむことができるだろう。また井浦新と成田凌が今作の撮影を通してお互いを撮影したオフショット満載の公式写真集『草太と楽人の旅日記』も先行予約開始。撮りおろしインタビューや撮影した写真にまつわる思い出メモを収録した貴重な本著もぜひチェックしてほしい。『ニワトリ☆フェニックス』公開中
2022年04月21日映画『ニワトリ☆フェニックス』の完成披露上映会が3月30日、都内で行われ、主人公コンビを演じる井浦新と成田凌、共演者の紗羅マリー、LiLiCo、津田寛治、阿部亮平、かなた狼監督が出席した。久しぶりに再会した雨屋草太(井浦)と星野楽人(成田)が、この世に存在するはずもない火の鳥を探すために自由気ままな旅に出る。映画は井浦、成田、かなた監督が2020年5月、“感謝”をテーマにそれぞれのインスタグラムで配信したリモート作品から着想を得ている。2018年に公開された『ニワトリ★スター』の続編という位置づけだが、「もしも彼らに違う人生があればという思いで、一度終わった作品をやり直した」(かなた監督)といい、前作で命を落とした楽人も復活を遂げた。井浦は「ふたりの関係性はほぼほぼ変わっていない。一緒に気持ちのいい旅をしながら、自由なお芝居を続けているので、『スター』を楽しんでくださった皆さんの期待は裏切らない」と自信のコメント。一方、成田は「前作でお亡くなりになったんですが、しれっと登場して(笑)」と照れながら、「草太の横にいると、すべてがよみがえり、頭のネジも吹っ飛んでしまう。第一声の台詞を忘れてしまったほどで(笑)。新さんと一緒でないと出せない芝居がある」と名コンビ復活を通して得た、絶大な信頼感を振り返っていた。かなた監督は前作に引き続き、脚本も手掛けており「彼らに違う人生があればと考えて、一度終わった作品をやり直した」と語り、「現実は辛くて苦しいし、みんな我慢もしている。(コロナ禍を)軽く見ているわけではないが、死んだ楽人が生き返っても、映画だからええやんって。それが映画の良さ」と回想。「前作の皆さんにオファーをしたら、狼組の皆さんが『なんで、そんなことするの?』とは言わず、それがうれしかった」と感謝すると、LiLiCoは「監督のためなら、私たち何でもする。こんなピュアな人いないし、みんなが愛でつながっている」とその人柄を称えていた。本作のベースになった、井浦らが製作したリモート作品は『ありがとう』というタイトル。井浦は舞台挨拶の締めくくりに、「ここにいる僕ら、そして応援してくださった全員の“ありがとう”が詰まった作品。ぜひ、この作品を通して、ありがとうの気持ちを世界中に振りまいてもらえれば、戦争や争いは絶対になくなる。映画にはそういう力がある」と訴えかけていた。取材・文・写真=内田涼『ニワトリ☆フェニックス』4月15日(金)公開
2022年03月31日アメリカに住む女性が目撃した光景に、笑いが巻き起こっています。ラトーヤ・ジャイルズさんは、ルイジアナ州にあるファストフード店『ポパイズ・ルイジアナ・キッチン(Popeyes Louisiana Kitchen。通称ポパイズ)』を訪れました。『ポパイズ』はフライドチキンを中心とした、アメリカでは大人気のレストランです。ファストフード店に入ろうとしているのは?ラトーヤさんがドライブスルーの列に並んでいると、彼女の車の目の前をあるものが通り過ぎます。それは…ニワトリ!ニワトリはそのまま『ポパイズ』の入口に向かって一直線に歩いて行って、店内に入ろうとしたのです!Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022ニワトリはまるでドアの前で「すみませーん。入れてください!」というように、誰かがドアを開けてくれるのを待っている様子。「こんな話、きっと誰も信じてくれないわ。証拠写真を撮らなくちゃ!」と、ラトーヤさんはニワトリの姿を撮影しました。そして彼女が店の駐車場へ行くと、なんとそこにニワトリの小屋があったのです。Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022『ポパイズ』の従業員がウェブメディア『The Dodo』に語ったところによると、このニワトリは2021年9月に店の近くに姿を現したのだそう。そのままどこへも行こうとしなかったので、店のスタッフたちが小屋を作り、『ロッコ』と名付けて飼うことにしたのだとか。2022年3月現在も、ロッコは『ポパイズ』のマスコットとして、大切に世話をされているそうです。Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022Posted by Bossmayne Toya on Thursday, March 3, 2022ラトーヤさんは「みんな聞いてよ。笑いすぎて疲れたわ」とロッコの写真を投稿。すると、「フライドチキンの店に入ろうとするニワトリ」というあまりにシュールな光景に、見た人たちも爆笑したようです。『ポパイズ』がフライドチキンの店だということをロッコが理解しているかどうかは謎ですが、優しいスタッフにかわいがられていてよかったですね![文・構成/grape編集部]
2022年03月30日口コミにより人気となった井浦新&成田凌共演の話題作『ニワトリ★スター』から生まれた新たな物語『ニワトリ☆フェニックス』の本予告と全国版ポスタービジュアルが解禁。公開日も4月15日(金)に決定した。本作は、『ニワトリ★スター』(‘18)のメインキャストが続投し、井浦新・成田凌・監督のかなた狼らが自粛期間中に制作、インスタグラムで公開されたリモート作品「ありがとう」から着想を得て完成したロードムービー。ロケの大半は伊勢志摩で行われた。今回解禁となった本予告では、旅の途中で遭遇する「おかしなヤツら」も登場。個性的な面々を演じるのは、前作『ニワトリ★スター』より続投の紗羅マリー、津田寛治、阿部亮平、奥田瑛二など。さらにとんでもない姿のLiLiCoも登場し、前作同様「チャンピオーン!!」と激しく叫ぶ。そして追加キャストとして、ベテラン俳優・火野正平の参加も明らかに。紗羅マリーが歌う主題歌「ありがとう」がソウルフルな歌声で、草太(井浦さん)と楽人(成田さん)のゆるくておかしな旅を優しく包み込む。また、併せて解禁された全国版ポスタービジュアルは、抜けるような青空のもと、愛車のインパラにもたれかかり、こちらを見つめる草太と楽人の姿がイラスト調で描かれたもの。“なにかから少しだけ逃げたかった”のコピーが2人のつかの間の逃避行を感じさせる。どんな人々と出会って、2人は何を感じるのか…。はちゃめちゃでロマンチックな旅を予感させるビジュアルとなっている。さらに、前売り券も発売。特典は、ムビチケ購入者は「草太と楽人の旅の思い出ポストカード」、オンライン購入者は「草太と楽人の旅の思い出スマホ壁紙」。2人の旅の一幕を思わせるようなビジュアルとなっている。『ニワトリ☆フェニックス』は4月15日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ニワトリ☆フェニックス 2022年4月15日より全国にて公開(C)ニワトリ☆フェニックス製作委員会
2022年02月22日アメリカのカリフォルニア州に住む女性が投稿した動画に反響が上がっています。ある日、女性がキッチンにいると、ペットが隣の家の庭にいるのが見えたのだとか。そこで彼女は外に出て、「あなたたち、隣の家で何をしているの!今すぐこっちに来なさい!」と呼びます。すると、女性の声を聞いてあわてて戻ってきたのは…こちらをご覧ください。「やばい!ママに見つかっちゃった!戻れ、戻れ」そんなふうに走って戻って来たのは、七面鳥のラルフとニワトリたち!庭で自由に放し飼いされている彼らは、たまにこうして隣の家に遊びに行ってしまうのです。しかし、ラルフたちは呼ばれるとすぐに戻ってきます。女性の指示をちゃんと理解しているのですね。この動画は138万回以上再生され、1千件以上のコメントが寄せられています。・ニワトリたちの走り方が、かわいくて大笑いした!・彼らが女性の言葉を分かっているのに驚いたよ。・この家の隣に住みたい!毎日遊びに来てほしい。これは偶然ではなく、ニワトリたちは女性の声を聞くと、いつもこうして走ってくるのだそう。お尻をフリフリするような、彼らの走り方がなんともいえず、かわいらしいですね。ニワトリや七面鳥の意外な賢さと愛らしさが分かった動画に、多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2021年12月17日井浦新と成田凌が共演する、ゆるゆるなバディロードムービー『ニワトリ☆フェニックス』。この度、本作のポスタービジュアル“伊勢志摩版”が初公開された。大人のファンタジー『ニワトリ★スター』(‘18)のメインキャストが続投し、自粛期間中に制作、インスタグラムで公開された「ありがとう」をきっかけにスタートした本作。キャストは続投ながらも、新たなストーリーで“草太と楽人”が甦る。伊勢志摩でロケの大半が行われた本作。到着したビジュアルでは、優しい夕暮れ時の海で、リラックスした表情の草太(井浦さん)と楽人(成田さん)が、こちらに笑いかけ、不死鳥のような雲が浮かんだほっこり和やかな一枚が完成。井浦さんは「ニワトリ☆フェニックス×伊勢志摩だからこそ経験できた夢のような時間。それもこれも、この作品を支えて下さった地元の皆さまのサポートがあったからこそ。心から感謝致します。ニワトリ☆フェニックスは、伊勢志摩の人々の温かさと豊かな自然に恵まれて完成する事ができた映画です。旅に行く地から、ただいま!って帰る大切な場所になりました」と思いを明かし、成田さんは「映画の神様からのプレゼントというのは、ごく稀に頂くのですが、今回は、映画の神様と伊勢志摩が手を組んでくれたのか、毎日素晴らしいものをいただいていました」とふり返っている。そして、監督のかなた狼は「色々なロケ地を想像していた時に、ふと今回のニワトリ☆フェニックスの物語りの軸にあるロードフィルムに相応しいロケ地として、伊勢志摩の光景が浮かびました。映画の物語りとして火の鳥を探すと言うのが一つのテーマなのですが。実は実際に撮影中に巨大な火の鳥が空に姿を現しまして。あの瞬間も生涯忘れない奇跡でした。火の鳥っているんですよ。その瞬間は映画の中に明確に刻まれています。CGじゃありませんよ。笑」と見どころも語っている。『ニワトリ☆フェニックス』は2022年春、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:ニワトリ☆フェニックス 2022年公開予定(C)ニワトリ☆フェニックス製作委員会
2021年12月17日室内でニワトリを飼育している、え〜いお茶(@niwatori3wa)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。話題となっているのは、ニワトリのブーちゃんです。ブーちゃんは卵ではなく、あるものを温めていました。実際に撮影された写真をご覧ください。モンスターボール置いといたらあたためてくれた pic.twitter.com/TUwEVsVACW — え〜いお茶 (@niwatori3wa) June 3, 2021 ブーちゃんが温めていたのは、人気アニメ『ポケットモンスター』に登場するアイテムである、『モンスターボール』を模したおもちゃ!モンスターボールは、作中に登場する架空の生物『ポケットモンスター』を捕まえたり、持ち運んだりするアイテムのことです。飼い主さんがブーちゃんの寝床に置いていたところ、気が付いたら温めてくれていたのだとか。投稿には「かわいい」といった感想や、「ポッポが生まれるのでは?」「アチャモがかえるかも!」など、鳥をモチーフにしたキャラクター名をコメントする人が相次ぎました。卵と勘違いしたのか本能なのかは分かりませんが、ブーちゃんの母性を感じる姿に心が癒されますね。[文・構成/grape編集部]
2021年06月08日映画『ニワトリ★スター』の新たなる作品『ニワトリ☆フェニックス』が2022年4月15日(金)に公開。井浦新と成田凌が出演し、監督はかなた狼が務める。都市伝説の“火の鳥”を探す旅を描く2018年3月に公開された『ニワトリ★スター』は、東京の片隅にある奇妙なアパートで自堕落な共同生活を送る2人の男・雨屋草太と星野楽人を中心に、彼らを取り巻くユニークな人々を描いた作品だ。映画『ニワトリ☆フェニックス』は、そんな『ニワトリ★スター』の“パラレルワールド”として、監督のかなた狼が構想をスタート。『ニワトリ★スター』でお馴染みの雨屋草太と星野楽人が都市伝説の“火の鳥”を探す旅に出る物語を描く作品で、2人の旅を追体験するような“新感覚のロードムービー”になっている。また、旅の最中で出会う様々な人間たちを通じて次第に明らかになる、草太と楽人の“隠しごと”も必見だ。井浦新&成田凌が続投『ニワトリ★スター』に続き、雨屋草太役は井浦新が、星野楽人役は成田凌が続投。映画『ワンダフルライフ』の主演で俳優デビューを果たし、『蛇にピアス』や『光』『止められるか、俺たちを』などに出演してきた井浦と、『ビブリア古書堂の事件手帖』と『スマホを落としただけなのに』の演技で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞に輝いた成田が、壮大な旅の物語を紡ぐ『ニワトリ☆フェニックス』に同じ役柄で挑む。おなじみのメンバーに新キャストもまた、『ニワトリ★スター』にも出演していたおなじみのキャストが続投。さらに、前作とは異なる役柄で奥田瑛二、新たな登場人物としてジョーブログ、都若丸も参加する。知花月海役...紗羅マリー雷電キメラ役...LiLiCo八田清役...津田寛治爬部井学役...阿部亮平政役...佐藤太一郎<映画『ニワトリ☆フェニックス』ストーリー>なにかから少しだけ逃げたかった―。2 人の青年、草太と楽人は いるはずもない火の鳥を探す旅に出た。 それぞれの人生に漂う暗い影から、 "少しだけ逃げたかった"束の間の逃避行。物語と並行する謎の花嫁の存在。 裏社会の追手、寂れた妖怪スナック。 SM 嬢の一味や、農業ラッパー、自転車旅の青年、穏やかな僧侶、誰もいない映画館の館長などなど。 あてもなき珍道中で主人公が出逢う奇妙な連中や、人生のヒントをくれる様々な登場人物。 果たして主人公達が探す火の鳥とは??笑って、泣いて、また笑う。詳細映画『ニワトリ☆フェニックス』公開日:2022年4月15日(金)出演:井浦新、成田凌、紗羅マリー、LiLiCo、津田寛治、阿部亮平、奥田瑛二、ジョーブログ(YouTuber)、都若丸、佐藤太一郎、シャック、マグナム弾吉監督:かなた狼脚本:かなた狼企画:GUM Gentle Underground Monkeys企画/製作:GUM株式会社(Gentle Underground Monkeys Co,Ltd.)製作プロダクション:GUM株式会社日本映画/上映時間:約90分
2021年06月03日2018年3月に公開された映画『ニワトリ★スター』の新たなる作品『ニワトリ☆フェニックス』の製作(2022年公開予定)とクラウドファンディングサイト「うぶごえ」にて映画の完成をともに迎えてくれる仲間募集プロジェクトの実施が発表された。本作は⾬屋草太(井浦新)と星野楽⼈(成⽥凌)が、都市伝説の“⽕の⿃”を探す旅に出るという物語のもと、ふたりの旅を追体験するような、新感覚のロードムービー。本作のかなた狼監督、井浦、成田は、『ニワトリ★スター』公開から2年後の2020年5月にリモート作品「ありがとう」を発表し、緊急事態宣言下に閉塞感や不安感に包まれた自粛生活を送る人々から大きな反響を呼んだ。そして、作品をつくるという行為は「終わらない」旅のように、楽しみ続けることができるものと言っていたかなた監督が『ニワトリ★スター』のパラレルワールドとして、『ニワトリ☆フェニックス』の構想をスタート。この度、観客にもこの「終わらない旅」を一緒に楽しんでもらえるように、映画制作に参加できるクラウドファンディングを考え、映画『ニワトリ★スター』の続編ではない、新たな作品として、映画『ニワトリ☆フェニックス』の製作を決定した。クラウドファンディング参加者は、かなた監督に集うスタッフチーム通称「狼組」の、制作者・出演者とともに映画の完成を迎える「仲間」になっていただき、ストーリーの⼤半を共有した上で制作をすすめていく。さらにロケハンから撮影、編集、宣伝していく過程をリアルタイムで体験できる、「追体験型映画制作」となっており、参加者には限定グッズや完成披露試写会への招待など、特別なプランも用意されているとのことだ。募集期間は、6⽉11⽇(⾦)20:00〜8⽉ 29⽇(⽇)23:59まで。■井浦新先に逝った仲間へ「ありがとう」のケジメをつけるために、そして、かなた狼監督との約束を果たし、お互いに決着をつけるために挑んだ【ニワトリ★スター】は、⼤切で特別な作品となって⾶んでったけど、やっぱりそれで終わりじゃありませんでした。まぁどこかで終わらせたくなかったし、結局は始まりでしかなかったんですよねぇ。また草太として楽⼈と⽣きるのかぁ、あのむちゃくちゃなみんなと烈しく過ごすのかぁ、かなた狼監督と映画の旅の続きをするのかぁ、あぁ⼤変だ。想像するだけで武者震いがする。簡単に嬉しいですなんて⾔えないけれど、狼組でギザギザな⽇々をまた過ごせることに、歓喜しています。楽しみです。再びニワトリで、今のこの困難な状況に、この⼀変してしまった時代に、狼組らしく落書きするならば、今度はあなたへ、あなたへ、あなたへの「ありがとう」を絵描きたい。そして、この作品と共に全国のミニシアターを巡って映画の旅をしながら、あなたに直接「ありがとう」を伝えたいです。■成⽥凌昨年、ぴったりと世界が⽴ち⽌まって、改めて気付かされることがありました。⾃分は⽇々輝かせてもらっていたという事、役がないと、何者でもないという事、映画が好きだという事。芝居が好きだということ。そんな私の役者⼈⽣の始まりとも⾔える作品が、『ニワトリ★スター』です。役者デビューして間もない頃、ただ必死にお芝居をやっていた⾃分に、芝居の楽しさや苦しみ、恥。そして映画が出来るまでにどれだけの苦悩があるのかという事を体で、⼼で感じさせてくれました。全⼒で出し切り、⾃分の中の⼤切な部分にしまっておきました。しかしまだ旅の道中だったとは。なんだか終わっていない気はしていましたが、こういうカタチで帰って来るのかと、驚きと喜びと不安が⼊り混じっています。同じ役、違う物語。少々無駄に⼤⼈になってしまった部分もありますが、⾃分の中の楽⼈を引っ張り出して、存分に楽しみたいと思っております。こんな時代ですが、どんな⼈でも前向きになれる作品になります。草太に。楽⼈に。久々に会えます。楽しみです。(ファッキンロックンロール)■かなた狼監督コロナウイルスによる困難が社会を包むこの時代で、映画作品を⽣み出そうとする⽭盾を私達も当然として感じております。ですが、こういう世界の中でも、私達にしか出来ない事があるとの想いもあります。⼈間の⼼に潤いをもたらせる表現であり、娯楽でもあり、映画という⼀つの⽂化のあり⽅や存在意義。そういった事を苦悩しながらも、模索し本作の製作に向かう決断を致しました。私たちで⽣み出した前作を超え再構築し、終わりから始まり。不死⿃フェニックスという感覚に願いを込め、それを映画作品として⼀丸となり形にしたいと思っています。皆様のご理解とご賛同を⼼から願っております。【クラウドファンディング詳細】⽬標⾦額:888万円募集期間:6⽉11⽇(⾦)20:00〜8⽉ 29⽇(⽇)23:59お返し:⾮公開 Facebook グループ《狼組》へのご招待や⾮売品の撮影台本などが盛り込まれた2コース・『ニワトリ☆フェニックス』まるわかりセット 5,000円・フルコンプリート☆がり(ほしがり)セット 30,000円
2021年05月31日井浦新と成田凌が出演する、かなた狼監督映画『ニワトリ★スター』の新たなる作品、『ニワトリ☆フェニックス』の製作が決定。同時にクラウドファンディングサイト「うぶごえ」にて映画の完成をともに迎えてくれる仲間募集プロジェクトの実施も発表された。2018年に公開された映画『ニワトリ★スター』から2年後の昨年5月 、かなた監督、井浦さん、成田さんの発案でリモート作品「ありがとう」を発表、ファンからの大きな反響を呼んだ。そこでかなた監督が『ニワトリ★スター』のパラレルワールドとして、『ニワトリ☆フェニックス』の構想を始め、観客も一緒に楽しんでもらえるように、映画製作に参加できるクラウドファンディングを考え、『ニワトリ★スター』の続編ではない、新たな作品として製作を決定。今作では、井浦さん扮する雨屋草太と、成田さん扮する星野楽人が、都市伝説の“火の鳥”を探す旅に出るという物語のもと、2人の旅を追体験するような新感覚のロードムービーになっている。『ニワトリ★スター』の2人が同じ役柄で挑む本作。井浦さんは「また草太として楽人と生きるのかぁ、あのむちゃくちゃなみんなと烈しく過ごすのかぁ、かなた狼監督と映画の旅の続きをするのかぁ、あぁ大変だ。想像するだけで武者震いがする。簡単に嬉しいですなんて言えないけれど、狼組でギザギザな日々をまた過ごせることに、歓喜しています。楽しみです」と期待し、「再びニワトリで、今のこの困難な状況に、この一変してしまった時代に、狼組らしく落書きするならば、今度はあなたへ、あなたへ、あなたへの『ありがとう』を絵描きたい。そして、この作品と共に全国のミニシアターを巡って映画の旅をしながら、あなたに直接『ありがとう』を伝えたいです」と思いを語る。成田さんも「なんだか終わっていない気はしていましたが、こういうカタチで帰って来るのかと、驚きと喜びと不安が入り混じっています。同じ役、違う物語。少々無駄に大人になってしまった部分もありますが、自分の中の楽人を引っ張り出して、存分に楽しみたいと思っております」と意気込み、「こんな時代ですが、どんな人でも前向きになれる作品になります。草太に。楽人に。久々に会えます。楽しみです」とコメントしている。そしてクラウドファンディングでは、製作費の一部を募る。参加者は、監督に集うスタッフチーム通称「狼組」の制作者、出演者と共に映画の完成を迎える仲間となり、ストーリーの大半を共有した上で製作が進められていく。さらにロケハンから撮影、編集、宣伝していく過程をリアルタイムで体験できる「追体験型映画制作」となっており、参加者には限定グッズや完成披露試写会への招待など特別なプランもご用意される。『ニワトリ☆フェニックス』は2022年公開予定。クラウドファンディングは6月11日(金)20時~うぶごえにて実施。(cinemacafe.net)
2021年05月31日日本でも定番になりつつあるイベント、『イースター』。イースターの日には、隠された卵を探すエッグハントや、卵をスプーンで運ぶスプーンレースを楽しむ家庭もあるようです。春分の日以降、次の満月から数えて最初の日曜日がイースターの日とされています。2021年は4月4日が、イースターの日。和菓子職人の三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、イースターの日に合わせた特別な和菓子を作成しました。イースターに合わせて作った和菓子とは三宅さんは、これまでも動物をモチーフにした和菓子をたくさん作成。そのかわいさは、多くの人の心をつかんでいました。柴犬が和菓子に!?柴犬好きにはたまらない3つの作品がこちら!白くてモチモチ!かわいすぎる和菓子に心奪われる今回も「かわいすぎる」の声が多く寄せられた、イースターならではの和菓子がこちらです。イースターということでヒヨコの和菓子ですゆで卵に見える卵型の和菓子の中には黄身あんが入っていますここまで出来上がっているなら販売しているはずと思ってしまいそうですが、余力がないので作っていませんm(__)m pic.twitter.com/vM7t4AM2T2 — 御菓子司 紅谷三宅 店主:三宅正晃 (@beniyamiyake) April 3, 2021 ニワトリとヒヨコのもふもふ感がたまりませんね!ゆで卵に見える卵型の和菓子は、中に黄身のあんが入っているとのこと。ぜひ購入したいところですが、この和菓子に関しては販売を行っていないそうです。投稿を見た人たちからは「かわいすぎる」「もふもふしている!」「来年はぜひ売ってほしい!」などの声が寄せられていました。かわいい動物や作品を次々に生み出すことのできる和菓子。おいしいだけではなく、作品の幅の広さが和菓子の魅力なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年04月04日TikTokユーザーのゴラン(goran.surchi)さんが投稿した動画が反響を呼んでいます。さまざまな動物と暮らしているゴランさんは、飼っているメスのニワトリの小屋から猫の鳴き声がすることに気付いたのだとか。海外メディア『Bored Panda』によると、「小屋に猫が侵入してニワトリが危険な状態かもしれない」と思った彼は様子を見に行きます。しかし小屋に猫の姿はなかったのです。ところがニワトリの下のほうから猫の鳴き声が聞こえてきたため、ゴランさんはカメラを構えてニワトリの体をチェックします。するとそこにいたのは…!@goran.surchi♬ الصوت الأصلي - goran.a_88ニワトリが子猫を温めていた!ニワトリの羽の下から、3匹の子猫が出てきたではありませんか!動画を見た人たちからはたくさんのコメントが寄せられています。・大笑いした!我が家でもニワトリを飼っているけど、こんなの信じられないわ!・こんなかわいい場面を人生で初めて見た!・最高のサプライズだね。子猫たちはゴランさんに見つかってもなかなかそこから出ようとしません。ニワトリの羽根の中が温かくて居心地がよかったのでしょう。ニワトリも何の違和感もなく、子猫を温めている姿がシュールですね。いろいろな動物が暮らす場所では、種に関係なく動物同士が仲よくなることはありますが、意外すぎる『母親』と『子供』の姿に多くの人たちが癒されたようです。[文・構成/grape編集部]
2021年03月29日郵便や宅配便などの配達員はペットを飼っている家に配達に行くことがあります。動物好きの人であれば犬や猫などと触れ合える時間は喜びですが、必ずしもすべての動物が人懐っこいわけではないようです。アメリカ・ノースカロライナ州に住むAJ・テイラーさんの家に、貨物運送会社『UPS』の配達員の男性がやってきた時のこと。男性はAJさんの家を守る予想外の『警備員』に出くわしたのです。不審者を追い払う『警備員』とは?荷物を届けるために玄関に近付こうとする配達員の男性。すると家の前には『警備員』が彼の侵入を阻止するように歩き回っています。その仕事熱心な警備員とは…ペットのニワトリ『フレッド』!見るからに人懐っこくなさそうなフレッドを、男性は警戒している様子。果たして男性は無事に荷物を置いてくることができたのでしょうか。結末は動画をご覧ください。Well the UPS man met Fred the guard rooster today. Fred was born angry this is just the 1st time we got it on camera. If anyone knows the UPS man send him my apologies. ♂️Posted by AJ Taylor on Monday, February 15, 2021Well the UPS man met Fred the guard rooster today. Fred was born angry this is just the 1st time we got it on camera. If anyone knows the UPS man send him my apologies. ♂️Posted by AJ Taylor on Monday, February 15, 2021「Not cool!(これはひどいよ)」フレッドのガードを交わして玄関に荷物を置いた後、防犯カメラに向かってこう叫んだ配達員。AJさんはこの動画をFacebookに投稿。すると見た人たちが大笑いしてたくさんのコメントが寄せられました。・「Not cool!」で吹いた!・フレッド最高!どんな犬より頼もしいわ。・大笑いした。ニワトリが飼いたくなったよ。AJさんは配達員の男性に申し訳ないと思っているようで、「もし誰かこの男性を知っていたら、僕が謝っていたと伝えてほしい」とつづっています。日本と同じようにアメリカでも玄関などに、犬がいることを知らせるステッカーを貼っている家もあります。しかしまさか気性の荒いニワトリが警備をしているなんて、配達員の男性も予想できなかったでしょう。フレッドに追いかけられた後、男性がどうなったのかは不明ですが、無事に逃げきれていることを祈ります![文・構成/grape編集部]
2021年03月03日成田凌がドラマ「コード・ブルー」の自信なさげな研修医役とは一転、赤髪モヒカン姿を披露していることでも話題の井浦新・主演映画『ニワトリ★スター』。本日8月11日よりクラウドファンディングがスタートすることに合わせ、登場人物たちの様子が伝わる新たな場面写真が公開。さらに井浦さん&成田さんより、クラウドファンディングに向けた動画メッセージも到着した。本作は、主人公のくたびれた大麻の売人・草太役を井浦さん、全身タトゥーの赤髪モヒカン色欲狂いの若者・楽人役を成田さんが演じ、映画初出演&初ヒロインとなるモデルの紗羅マリーがDVを受けるシャブ中毒のシングルマザー・月海という、全員が新境地に挑むバイオレンスラブファンタジー。東京の片隅にある“ギザギザアパート”で自堕落な共同生活を送る草太と楽人の秘密は、大麻の密売で生活していること。目標もなく中途半端に生きてきた2人は、次第に予測不能な事態に巻き込まれていく。オープニングの衝撃と観賞後の感動が、かつてない感覚を刺激する異色の日本映画が誕生した。このたび、そんな本作から5枚の新場面写真が初公開に。東京の片隅にある奇妙な“ギザギザアパート”で共同生活を送る草太(井浦さん)と楽人(成田さん)の自堕落な様子や、気を許した大きな笑顔を見せるシングルマザーの月海(紗羅さん)と楽人との2ショット。草太と大阪でお好み焼き屋を営む父(奥田瑛二)、“爬虫類型”ヤクザの八田(津田寛治)と、その部下の爬部井(阿部亮平)のまがまがしい2ショット。そして、いったい何があったのか、号泣する草太のショットと、気になる写真ばかり。追加キャストとして、山田スミ子、海原はるか・かなた(漫才師)らも決定している。また、本作のクラウドファンディングもスタート。開始時から、プロジェクト制作側の応援者からのコメントが180名を超えているのは異例で、日本のクラウドファンディング史上最多とか。主演の井浦さんを始め、成田さん、LiLiCo、津田寛治、阿部亮平、かなた狼監督たちも応援を呼びかけており、井浦さん&成田さんからは特別メッセージ動画が到着。本作の製作会社Gentle Underground Monkeysでは、「設定の金額は100万円、従来の映画プロジェクトの規模としてはかなり少額にも関わらず、リターンをご覧頂ければ分かる通り、内容をかなり充実させております」とコメント。「映画公開日を1つのイベントの開催日として感じていただけるよう、クラウドファンディングの持つ、応援者との一体感をムーブメントにしていきたいと思っています。映画は見る前から楽しむことができる。そして、公開日が最大のお祭りである。“一体感を生む”これが、クラウドファンディングのもう1つの重要な要素であると思っています」と、本プロジェクトへの思いを寄せている。金額に応じて、劇場前売券やメイキング映像DVDから、本編映画エンドロールでの名前クレジット、完成披露試写会時のキャストを交えた集合写真撮影参加、サイン入り台本をキャストから直接手渡しなどの豪華なリターンがつく。『ニワトリ★スター』は2018年3月よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田、シネマート心斎橋ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2017年08月11日