短時間での移動も可能な飛行機は、便利な交通手段です。しかし、めったにないこととはいえ、予想だにしないトラブルが起きることもあります。空の上という、逃げ場がない場所で、ヒヤッとした経験がある人も一定数いるでしょう。飛行中にパイロットが意識不明に!2022年5月、ダレン・ハリソンさんは、バハマからセスナ機でアメリカのフロリダ州に向かっていました。乗っていたのはパイロットのほかに、パイロットの友人が1人と、ダレンさんだけ。海外メディア『CBS NEWS』によると、上空でパイロットが2人に「頭痛がして、気分が悪いんだ」と伝えてきたのだそう。彼らが「僕らはどうしたらいいんだい?」と聞くと、パイロットはすでに意識障害を起こし、操縦できなくなっていたのです。ダレンさんがあわててコックピットへ移動すると、飛行機が異常な速さで降下していました。「何かしなければ、俺たちは死んでしまう」と思った彼は、無線に手を伸ばし、航空管制官に助けを求めます。大変な状況です。パイロットの意識がもうろうとしています。私は飛行機の操縦の仕方が分かりません。CBS NEWSーより引用(和訳)その時、ダレンさんは、眼下にフロリダ州が見えたため「ここに着陸するしかない」と、心に決めました。状況を把握した、航空管制官のロバート・モーガンさんは、ダレンさんに着陸の手順を教え始めます。ダレンさんは指示どおりにコントローラーを操作。機体を水平に保った後、ゆっくりと降下して、フロリダ州の『パームビーチ国際空港』に着陸したのです!着陸の瞬間をとらえた映像がこちらです。 "I've got a serious situation here," the passenger said from the cockpit. "My pilot's gone incoherent. I have no idea how to fly the airplane..." Watch the landing at PBIA after the traffic controller then guided the passenger to a safety. pic.twitter.com/Y2UA6QQC4e — WPBF 25 News (@WPBF25News) May 10, 2022 セスナ機が無事に着陸したことに、ロバートさんも大喜び!非常勤の飛行教官でもあるロバートさんは、ダレンさんのことを「今まで教えた中で最高の生徒」と褒め称えています。インテリアデザイン会社に勤めるダレンさんは、飛行機の操縦経験はありません。後日、ダレンさんはNBCテレビの番組『TODAY』に出演し、当時のことを振り返りました。機内で真っ先に彼の頭をよぎったのは、妻ともうすぐ生まれてくる娘のことで「俺は今日、死ぬわけにはいかない」と思ったといいます。なお、意識障害を起こしたパイロットは、病院に搬送された後、大動脈解離の手術を受け、一命を取り留めたということです。一歩間違えれば、セスナ機に乗っていたダレンさんたちだけではなく、地上にいた人たちも巻き込む大惨事になっていた可能性もあります。急降下するセスナ機の中で冷静さを保ち、自らの操縦で無事に着陸したダレンさん。もし、彼と同じ状況になったら、たいていの人はパニックになるはずです。もうすぐ誕生する彼の娘が、いつかこの話を聞いたら、勇敢な父親を誇らしく思うことでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月25日犬を飼っている家なら「朝起きた時に、愛犬が自分のベッドで寝ていた」ということは、珍しくないでしょう。アメリカのジョージア州で3匹の犬と暮らす、ジュリー・ジョンソンさんの家でも、犬たちが彼女のベッドにもぐりこんでくることは日常的にあります。隣に寝ていた犬を見てびっくり!ある日の夜中、ジュリーさんがふと目を覚ますと、彼女のベッドに犬が寝ていました。その時、部屋の中は真っ暗。彼女は、特に気にせずに再び眠りに入ります。そして朝になり、外が明るくなってきた頃、目覚めたジュリーさんはあることに気付きます。彼女の隣で気持ちよさそうに寝ていたのは、知らない犬だったのです!ウェブメディア『The Dodo』によると、ジュリーさんと夫は、初めはその犬を見てびっくりしたそう。しかし、犬がリラックスしていて、人懐っこかったので、彼女はそのまま犬に寄り添ってハグをしてあげました。前日の夜、強い嵐がこの地域を通過していたため、犬は避難場所を探していたのでしょう。ジュリーさんたちは、裏口のドアをうっかり閉め忘れていたそうで、犬はそこから家の中に入ってきたようです。彼女はその犬の写真を撮り「知らない犬と添い寝をしていました。この子はあなたの犬ですか?」とSNSに投稿。するとまもなく、飼い主が見つかったのです!犬の名前はナラ。ジュリーさんの家から3kmほど離れた場所で、前日の散歩中に迷子になったのだとか。その日のうちに飼い主が迎えに来て、ナラは無事に家に帰ることができました。ユーモアあふれるジュリーさんの投稿には、多くの人が大笑い!そして、ナラと飼い主が再会できたことに、たくさんの喜びの声が寄せられました。この出来事をきっかけに、ジュリーさんとナラの飼い主さんたちは友達になり、4匹の犬たちもすっかり仲よくなったのだそう。ナラの飼い主さんは初め「ジュリーさんが怒っているのではないか」と心配していました。ところが、彼女は怒るどころか「ナラのおかげで新しい友情が生まれたことに感謝している」といいます。ジュリーさんが体験した、このハプニングは、人間と犬にとって最高の結末になったようです![文・構成/grape編集部]
2022年05月20日・これは、一大事だ…!・大変!すぐに知らせてあげたい。・今頃、ランドセルの中身が…ああ…。教科書が無事でありますように。・ひぇぇえ~~!!ゾッとする。二コリ(@niko25_nikorin)さんが投稿した、1枚の写真にこのような声が集まりました。写っているのは、子育てをしている親の多くが、ゾッとする光景。早速、その写真をご覧ください!さっきみつけて戦慄してる(娘ちゃんの無事を祈る) pic.twitter.com/j9wVhBWILK — ニコリ (@niko25_nikorin) May 17, 2022 2人の子供を育てている、二コリさんは、その日の朝、息子さんと娘さんに水筒を持たせて登校させていました。そんな二コリさんが、子供たちが出発後、キッチンで見つけたモノは、水筒の内部にセットするパッキン!このパッキンがセットされていないと、水筒の中身が漏れてしまいます。学校に到着する頃には、カバンの中で水筒の中身が漏れて、教科書類がビシャビシャになっている可能性も…。想像すると、ゾッとしますね。二コリさんによると、パッキンをセットしていない水筒を持って行ったのは、息子さんだったそうです。息子さんは、水筒をカバンの中には入れずに持って行ったため、事なきを得たとのこと!その後息子さんは、中身が漏れ出るため、水筒を空にして持って帰ってきたそうです。忙しい朝はバタバタしているため、水筒のパッキンをセットし忘れることもあるでしょう。水筒を持ち歩く人は、パッキンを忘れていないか、確認したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月19日えっ?ホースでコンロを洗おうとしていた、ぽちお(@pochio1999)さんは、予期せぬハプニングに見舞われました。ホースは本来、ノズルから水が出てきます。しかし、ぽちおさんが使っていたホースは…。えっ? pic.twitter.com/0Y0pEF1lHt — ぽちお (@pochio1999) May 16, 2022 ノズルから出ずに、なぜか持ち手から水が出てきたのです!ノズルの持ち手には、ひびが走っていたとのこと。そのため、ノズルに到達する前に、こうして水が漏れてしまったのでしょう。ぽちおさんは、予期せぬ場所から水が出てきたことにより、濡れてしまったようです。動画で見ると、水の勢いが伝わってきます。 pic.twitter.com/NhDkiHLfHB — ぽちお (@pochio1999) May 16, 2022 ぽちおさんがTwitterにホースの様子を投稿したところ、人々が笑顔になりました。・面白すぎて、カフェオレを吹き出すところだった。・もはやシャワーになっていて、お腹が痛くなるくらい笑った!・思ってもいないオチに、笑いが止まらん!水に濡れて災難に見舞われたぽちおさん。早めに買い替えたほうがよさそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月17日楽しみな新婚旅行でまさかのハプニングに襲われた……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“新婚旅行でのハプニングエピソード”を4本、ご紹介します!ホテルで案内された部屋は……ホテルに到着し、手続きをしていると、フロントの方が慌てた顔で「少々お待ちくださいませ。」と言ったきり何時間か待たされました。やっと案内されたのは、予約したはずのない高級スイートルーム。確認すると、実は予約が取れていなかったらしく、慌てて用意された部屋でした。ラッキーだったのかな?(笑)今となっては、いい思い出です。(45歳/会社)脇毛を剃り忘れて……新婚旅行でハワイに行ったのですが、初の海外で浮かれてしまい、脇毛を剃るのを忘れてしまいました。あげく荷物検査でカミソリの所持を断られ、宿泊するホテルのアメニティにもカミソリがなく……。毛むくじゃら姿でハワイのビーチで泳ぎました。(21歳/主婦)最終日に夫が体調を崩して……新婚旅行は主人の希望でイタリアへ。お互いお金がなかったので貧乏旅行でしたが、とても楽しくてまるで冒険のような旅行でした。しかし最終日の朝、主人が腹痛と発熱でダウン。介抱しながら、なんとか空港まで行きました。「飛行機に乗れなかったらどうしよう」と半泣きの状態でチェックを受けると、案の定通してもらえず……。急いで病院に向かい、診断書を出してもらうことになりました。診断書のおかげでギリギリ飛行機には乗れましたが、主人は「旅行ってこんなものだよ」と余裕の表情。言葉がわからないなかで必死になった私に、感謝の一言もありませんでした。(36歳/主婦)クライミングが趣味な夫は……クライミングが趣味の夫と念願の海外旅行へ。私もスケジュールを楽しみに組んでいました。しかし現地へ到着するなり、夫は「今日は晴れているから、ちょっと登りにいってくる」と一言。私1人を置いて、岩へクライミングをしに行ってしまったのです。新婚旅行ではなく、ただの一人旅行になりました。(33歳/会社員)いかがでしたか?悲喜こもごもなエピソードの数々。振り返ってみると、ある意味忘れられない新婚旅行になったのかもしれませんね。以上、新婚旅行でハプニング体験談でした。次回の「新婚旅行でのハプニングエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年04月26日4月になると、暖かい日が増えはじめ、外に出かけたくなります。公園へ散歩に出かけたり、友人や家族とピクニックを楽しんだり、春は外での遊びがいっぱい。りり(@riri_osk19)さんの妹さんもまた、友人を誘ってピクニックを楽しんでいました。…しかし!楽しかったピクニックは、ある野生動物の登場により一変。和やかな雰囲気から、爆笑の渦に包まれるピクニックへと変わってしまったのでした。りりさんが爆笑してしまったという、妹さんと友人のピクニックの写真をご覧ください!妹のピクニック写真トンビ写りすぎて永遠わろてるwwww合成みたいやんもう pic.twitter.com/ZiGQTlT9wm — りり@にねんめ (@riri_osk19) April 16, 2022 合成かと思ってしまうほど、絶妙なアングルで写り込んでいるのは、野生のトンビ。妹さんたちの食事を狙って地上近くまで降りてきたのでしょうが、偶然にもカメラ目線なため、まるで3人目のピクニック参加者のような雰囲気です!決定的瞬間をとらえた1枚は反響を呼び、なんと25万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・トンビって、ものすごいスピードで食料を奪っていくのに、その直前を撮れるってすごいな。・なんという決定的瞬間!・衝撃の瞬間すぎて、声を出して笑ってしまった。なお、この後、妹さんたちの抵抗もむなしく、手に持っていた食事はトンビにより地面に落とされてしまったのだそう。海沿いなどでは、同様の被害を防ぐために、注意喚起の看板が立てられています。みなさんもくれぐれも空からエサを狙う野生のトンビにはご注意を…![文・構成/grape編集部]
2022年04月18日タレントの小倉優子が7日に自身のアメブロを更新。ゲームセンターで次男が大号泣するハプニングに見舞われたことを明かした。この日、小倉は「昨日は、子供達と約束していたゲームセンターへ」と息子達とゲームセンターに足を運んだことを報告。「まずは、長男と次男が大好きなポケモン」と述べ、ゲームをする息子達の後ろ姿を公開した。続けて「次男がUFOキャッチャーをやったら取れなくて、大号泣」と次男が号泣するハプニングがあったといい「長男が自分の余っているお金を次男にあげて、UFOキャッチャーをやらせてあげていました」と説明。一方で「また取れなくて次男は大号泣」と再び次男が号泣したそうで、次男に対し「仕方がないんだよ~」と声をかけたことを明かした。また「長男の優しい気持ちが嬉しくて、最後にガチャガチャをやって帰ろうと提案して、最後はみんな笑顔で帰ることができました」と報告。「喧嘩もするけど、兄弟仲良しな姿は泣けてきます」と感激した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月07日タレントのアレクことアレクサンダーが23日と24日に自身のアメブロを更新。沖縄旅行中に妻でタレントの川崎希の母親が怒るハプニングが起きたことを明かした。22日のブログで、川崎は「沖縄旅行のパッキング昨日夜にアレクとやってたよん」と報告し、パッキングの様子を公開。23日には「sisterの初飛行機」と娘が初めて飛行機に乗ることを報告。「偶然にもファーストクラスだよん」と明かし、機内での様子を公開していた。同日に、アレクも「ホテルのプールだよん沖縄」というタイトルでブログを更新。「子どもいるとね旅行大変」「美人だんだんと大変になってきたぞ」と娘について言及し、ホテル内のプールに入る川崎と娘との3ショットを公開した。また、24日に更新したブログでは、義母について「昨日さ怒って部屋に帰ってこなかったよ、、、」と告白し「旅行先だといつもキレてどっかにいくのんちゃん母ちゃん」と義母が怒るハプニングがあったことを説明。「カンクンでもキレて日本に帰るとか言い出したね」と振り返り「毎回大変なんだよ」とコメントした。さらに「機嫌が良くなりましたばあちゃん」と題したブログでは、同じテーブルに座る川崎や息子、義母の写真を公開。最後に「まったくのんちゃんは苦笑いしてます」と川崎の様子を説明し、ブログを締めくくった。
2022年03月24日メッセンジャーアプリの『LINE』。日頃、友人や家族との連絡手段として、多くの人が使っていることでしょう。メッセージのやり取りだけでなく、ビデオを通じて通話をする人もいますよね。TikTokに、家族の日常を投稿している、まつどさんち(matsudosan)さんが、LINEを使用していた時に起きたハプニングを紹介します。投稿者さんが、母親とLINEで通話をしていた時のこと。「一生ぶん、笑った」と振り返る、母親の様子をご覧ください。@matsudosan 母親がLINE電話中に突然痙攣し始める。#まつどさんち #家族 #アラフィフ #母親 #痙攣 ♬ son original - French Fuse通話中、母親が突然けいれんし始めたように、画面が乱れたのです!通信環境が途切れ、母親の通話画面に不具合が生じたのでしょう。投稿者さんはこの時、母親と真剣な話をしていたとのこと。それだけに、投稿者さんは笑いをこらえきれなくなったようです。母親との通話中に起きた不具合に、多くの人が笑っています。・真面目な話の時に、これは反則!何を話していたか、忘れそう。・笑いすぎてしんどい!電車の中で見たら危ないやつだ。・我慢できないくらい笑った。何回見ても、面白い。中には、「自分もこうなったことがある」といったコメントも。通信環境が途切れると、フリーズしたり、通話が強制的に終了したりすることがあります。こうして、通話相手の動きがおかしくなることもあるようです![文・構成/grape編集部]
2022年03月12日フリーアナウンサーの高橋真麻が24日に自身のアメブロを更新。夜中に歯の詰め物が取れてしまうハプニングに見舞われた日のエピソードを明かした。この日、高橋は「夜中に」というタイトルでブログを更新し「お焼きを食べていたら歯の詰め物が取れてしまって」と夜中に歯の詰め物が取れてしまったことを説明。「お焼きのせいではありません」と補足した。続けて「ひぇ~」と焦った様子で述べつつ「何とか朝、処置してくれる歯医者さんを見つけて元通り」と詰め物の処置が済んだことを報告。マスク姿の自撮りショットを公開し「一安心ホッ」と安堵した様子でつづった。この投稿に読者からは「すぐに治してもらい良かったですね」「焦りましたよね」「それは大変でした」などのコメントが寄せられている。
2022年02月25日皆さんは忘れられない結婚式の思い出ってありますか?ただでさえおめでたい雰囲気のなか、ちょっとしたおもしろハプニングで特別な思い出になることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、「思わずにっこり!友人の結婚式で起きたおもしろハプニング」のエピソードをご紹介します。厳かな雰囲気の中…昔、友達の結婚式に参加した時のことです。とても厳かな雰囲気の中、式は順調に進み、いざ主役の2人が誓いの口づけをするという場面。緊張した面持ちで花嫁のベールを上げる新郎。ところが、緊張し過ぎてしまったのか、突然新郎がしゃっくりを連発…顔を真っ赤にしながら何とかしゃっくりを止めようとする新郎と、呆気にとられる新婦。そしてよく見ると、その向こうで神父さんが俯いて肩を震わせていました。ついには会場の皆も笑い出してしまい緊張感は無くなりましたが、とても楽しい結婚式になりました。(46歳/会社員)みんなの心を代弁(笑)私の友人の結婚式の話なんですけれど、結婚式で新婦の上司の挨拶がありました。その挨拶があまりにも長くて新郎の親せきの方がキレまして、挨拶している人に向けて直接「お前話長いねん、オチあるんかい?」と言って爆笑をとっていました。(44歳/会社員)順番に招待客がいなくなる不思議な式で…友人の結婚式で、友人の会社の同僚達が代わる代わる席からいなくなっていました。最初はお手洗いかたばこかな?と思ってましたが、どうやらそうでもなさそう。あまりにもリレーのように1人ずつ順番にいなくなるので何なんだろう?と、とても不思議に思ったまま結婚式は終わりました。後日、友人に聞いたところその謎が判明。友人の会社にはことごとく結婚式の雰囲気を壊す結婚式クラッシャーと呼ばれる人がおり、友人は招待しなかったそう。友人も同僚達も内緒にしていたけれど、どこかで知ってしまったのだとか。結婚式当日に会場に来るかもしれないという話が出て、その人が現れたら止めるために式場の入口を見回りしていたみたいです。(35歳/会社員)いかがでしたかどのエピソードも愛があるからこそのほっこりするお話でしたね。インパクトが強いのである意味忘れられないハッピーな結婚式になりそう!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年02月21日フリーアナウンサーの高橋真麻が18日に自身のアメブロを更新。初の心臓ドックでハプニングに見舞われた日のエピソードを明かした。この日、高橋は「40歳になりましたし初めて心臓ドックを受けております」と報告。検査着を着用した自身の姿を公開した。続けて「はだけている事に気が付かず片方の胸を丸出しのまま廊下を歩いてしまった」と述べ、「恥ずかしい」とコメント。「私だということがバレていないといいな」と願望をつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月20日鳥専門のペットショップで働いている、えるぽ(@lpo_on)さんは、勤務先でのエピソードを漫画化し、Twitterやブログに投稿しています。えるぽさんが務める店舗では、レジにインコがおり、お客さんは触れることもできるのだとか。人に慣れているインコは、レジに来たお客さんの腕に乗ることもあるそうです。しかしある日、鳥のエサを買いに来たお客さんに、インコがまさかの対応をしてしまいました…。うちのインコがお客さんの買った商品に穴を開けてしまった351 #えるポピの絵日記かくところ pic.twitter.com/Sm7qjq7ItX — えるぽ ⚠️オーダー停止中 (@lpo_on) February 8, 2022 インコは、お客さんが持つ袋の中に、おいしいエサが入っていることを分かっていたのでしょう。袋にかみついて、ばりっと穴を開けてしまったのです。インコの行動に、店員たちは大慌て!「すぐにお取替えします!」という店員に対し、お客さんは「大丈夫ですよ。どうせ帰宅したらすぐに開封するので」と、優しく返答してくれたのでした。【ネットの声】・インコが「やっちゃった」って雰囲気を出している、ラストのコマがかわいい!・パッケージに穴か…。私が客だったら「何か問題でも?」って返しちゃうな!・むしろ、紙を差し出して「ファンです!穴を開けてください!」ってやりたいな!鳥が大好きな人々が集まる、鳥専門のペットショップ。店のリピーターからすれば、嬉しいハプニングかもしれませんね!えるぽさんはブログでも日常のエピソードを投稿しています。興味がある人は、ぜひ見てください。えるポピハッピーオタクライフ[文・構成/grape編集部]
2022年02月09日テレビの生放送では、予期せぬハプニングはつきものです。このほど、ブラジルの番組で起きた出来事が話題になっています。「我慢できなくて」笑い出したリポーターテレビ局『TV Globo』のリポーターをしているフェルナンダ・ルブナさんが、生放送の番組で中継をしていた時のことです。新型コロナウイルスワクチンの接種状況などについて伝えていた彼女が突然、笑い始めます。面白い内容の話ではないのに、なぜか笑いがこらえきれない様子のフェルナンダさん。その理由は…カメラが引いた時に分かりました。 View this post on Instagram A post shared by Fernanda Rouvenat (@fernandarouvenat) これは、耐えらえない…!フェルナンダさんの足元に、子犬がまとわりついているではありませんか。「このかわいさには我慢ができませんでした!」という彼女は子犬を無視することができず、リポートを中断。その様子をカメラがとらえると、スタジオのキャスターたちもたまらず笑顔になりました。また視聴者からも、笑いと温かいコメントが寄せられています。・生放送のこの様子を見て、大笑いしちゃったわ!・かわいい子犬!こういうハプニングって最高。・あなたの自然なリアクションがすごく好感が持てるよ。ちなみに、この子犬の名前はエスペランサといい、ちゃんと飼い主がいるそうです。散歩中に、フェルナンダさんを見つけて駆け寄って来たようですね。屋外でのリポートならではのほっこりするハプニングに、多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2022年01月12日新型コロナウイルス感染症のまん延によって、今やビジネスシーンで多く活用されているビデオ会議アプリ。自宅からミーティングなどに参加することができて便利な反面、予想外のハプニングが起きることもあります。ビデオ会議中に赤ちゃんが…?アメリカでモデルやインフルエンサーとして活躍するアビー・ハーバートさんはある日、自宅から大事なビデオ会議に参加していました。その会議の最中、彼女は娘のポピーちゃんがあまりにもかわいかったので、動画を撮り始めます。ビデオ会議のカメラをオフにして、ポピーちゃんを抱っこするアビーさん。すると次の瞬間、彼女が思わず赤面する事態が起きてしまったのです。@abbieherbert_I can’t believe this… ##fail ##fyp ##comedy ##baby ##zoom ##surprise ##reaction ##react ##babiesoftiktok ##babytiktok ##parents ##mom ##momsoftiktok ##momlife ##viral ##4u ##AEJeansHaveFun♬ original sound - AbbieHerbertポピーちゃんが豪快なおならをした!「ブゥー」という大きな音がした直後、ビデオ会議に参加している男性から「それって本当?」という声が。実は、アビーさんはビデオ会議のカメラはオフにしていましたが、マイクをミュートにするのを忘れていたのです!そのため、ビデオ会議の相手は、アビーさんがおならをしたと思ったのでしょう。彼女は「Zoom会議にいた人はみんな、私がパンツの中にウンチをもらしたと思っているわ!助けて」と、動画をTikTokに投稿。すると見た人たちは大爆笑!180万件を超える『いいね』が集まりました。・笑いすぎてお腹が痛い!・この動画、面白すぎて何度も見ちゃう。・こんなかわいい赤ちゃん、今まで見たことがないよ。コメントの中には「本当に赤ちゃんがしたの?」という声もあり、アビーさんは「おならをしたのは彼女よ!ぶちまける前のポピーのお腹を見て!」と必死に説明しています。赤ちゃんは、私たち大人が想像もできないような愉快な行動を見せてくれるものです。アビーさんは恥ずかしい思いをしましたが、この動画はまぎれもなくポピーちゃんが輝いた瞬間となりましたね![文・構成/grape編集部]
2021年09月29日シンガーソングライターとして活動している平井ミエ(@hirai_mie)さんは、自身が体験したハプニングをとらえた動画をTwitterに投稿。2021年8月14日、平井さんは大阪府豊中市にある豊中市立文化芸術センターで、家族や友人を対象とした毎年恒例のピアノの発表会を行っていました。平井さんが、セルゲイ・ラフマニノフの『鐘』を演奏していた時、まさかの出来事が起こったのです!ピアノの発表会中、2歳の息子がステージに乱入!発表会の本番で、必死に『鐘』を弾いていた、平井さん。しかし次の瞬間、ステージ上に本来ならばここにいるはずのない人物が登場し…!そんなピアノ発表会。ラフマニノフ「鐘」を必死で弾いてたら息子2歳が乱入してきてまじ焦った。なんでステージおるんや… pic.twitter.com/eHc0lgvuFz — 平井ミエ (@hirai_mie) August 14, 2021 ステージ上に現れたのは、2歳になる平井さんの息子さん!発表会が始まった時、息子さんは客席の最後列で観ていたといいます。しかし、平井さんがステージに登場をしたのを見ると、席から立ち上がり、ステージに向かってしまったのだとか。先述したように、息子さんはまだ2歳。きっと、大好きなお母さんが登場したのを見て、そばに行きたくなってしまったのでしょう。演奏者の集中力を乱すようなヒヤッとするハプニングですが、幸いこの発表会は、演奏者も観客も平井さんの家族や友人のみであったため、大ごとにはならなかった様子。むしろ、その様子を見ていた観客は息子さんの姿に癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年08月16日遊園地で絶叫マシンに乗った少女に起きたハプニングが話題になっています。アメリカのニュージャージー州に住む13歳のカイリー・ホールマンさんは、友人のジョージア・リードさんの14歳の誕生日を祝うため、一緒に遊園地へ行きました。そこで2人は、スリングショットに乗ることにします。スリングショットは、地上から一気に空へ向かって投げ出される逆バンジーのようなもので、絶叫マシンが好きな人には人気の乗り物です。絶叫マシンに乗った少女に降りかかった災難とは?スリングショットに乗り込んだ2人。スタートするのをドキドキしながら待っています。そして、ついに2人が乗ったマシンが空高く舞い上がったその直後…何が起きたのかはこちらをご覧ください。カイリーさんの顔にカモメが張り付いた!!スリングショットの恐怖を感じる間もなく、カモメに驚いて絶叫するカイリーさん。彼女の表情からパニックになっているのが分かります。この出来事を紹介した海外メディア『INSIDE EDITION』の動画には、驚きや笑いなど、さまざまなコメントが寄せられています。・このカモメはハグをしたかったんだよ。・かわいそうだけど大笑いした!・カモメの張り付き方が面白すぎる!・私だったら、きっと気絶するわ。カイリーさんが引っ剥がした後、カモメはどこかへ飛んでいきました。幸い、カイリーさんにもカモメにもケガはなかったそうです。カイリーさんは「私の顔にうんちされなくてよかった」と話しています。絶叫マシンでスリルを楽しむはずが、カモメによって予想外の恐怖を味わったカイリーさん。彼女にとってはとんだ災難でしたが、きっと一生忘れられない思い出になることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年07月30日これは私が体験した、人が大勢いるなかで経血で椅子を汚してしまったときの話です。少しもったいないことをしてしまいましたが、なんとか他の人に気づかれずに、対処することができました。 立ち上がる直前に気付いた違和感それはバイトの休憩中の出来事でした。 事務所の椅子に座ってバイト仲間たちと楽しく談笑し、そろそろ仕事に戻ろうと思い腰をあげると、お尻に違和感が。そのとき生理中だったのですが、なんだかナプキンではなく、はいていたズボン自体が濡れているような感覚に気づきました。 「もしかして、経血がズボンまで染みてしまったのでは……」と不安になると同時に、「もし、椅子まで汚れていたらどうしよう、周りにたくさん人がいるのに!」ということも頭をよぎりました。 平然を装いながらも困惑する脳内座っている状態では、椅子が汚れているのかどうか確かめられませんでした。だからといって立って確かめるなんてことをすれば、経血でズボンや椅子が汚れていた場合、周囲にバレてしまいそう……。 周りにいるバイト仲間にこのハプニングに気付かれずに済むにはどうすればいいのか、たくさん悩んだものの、穏便に済ませる方法はなかなか思いつきませんでした。そこで私はほかのハプニングを起こしてこの事態をごまかすことにしたのです。 手元にあった一杯のコーヒーそのとき目に入ったのは、持っていた1杯のコーヒーだけでした。私は立ち上がると同時に、偶然を装って椅子にコーヒーを少しだけこぼし、「コーヒーこぼしちゃった! だれかティッシュちょうだい!」と声をあげました。 急いでティッシュを取ってくれたバイト仲間からティッシュを受け取ると、すぐさま椅子を拭いた私。こぼしたコーヒーと共に、やはりついていた経血を誰にも気付かれることなく拭き取ることができました。また、そのときはいていたズボンが黒だったために、ズボンについた経血が目立たなかったことも不幸中の幸いでした。 せっかくのコーヒーを少し粗末にしてしまったことについては今でも反省していますが、経血による思わぬハプニングを周囲に気づかれずに対処することはできました。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 監修/助産師REIKO----------著者/橘純香
2021年06月25日ストレスMAXなこのごろ……でも、元気をくれるのがやっぱりスター!そんなスターたちの、’21年上半期「芸能ハプニング」10選を紹介ーー。■King&Prince・岸優太(25)/気合の書き初めも、名前の漢字が間違ってない!?1月2日、舞台『DREAM BOYS』公演後の会見で、巨大書き初め&新年の抱負をカッコよく披露した岸。しかし、“牛”年だからかな?「岸」の“干”が突き出しちゃった(笑)。■渡辺えり(66)/慣れないアクリル板に激突!1月7日に行われた、舞台『喜劇お染与太郎珍道中』の製作発表で珍事!うっかりアクリル板にぶつかった渡辺に、八嶋智人が「喜劇でしょ!」とツッコみ、爆笑の会場。■満島真之介(32)、染谷将太(28)、矢本悠馬(30)/休養中の志尊淳パネルも一緒にご退場3月30日に行われた「モンスターストライク」新CM発表会。急性心筋炎でパネル出席の志尊に、「ソーシャルディスタンス気にしなくていい!」と満島が密着♪最後は仲よく退場。■西島秀俊(50)/アクリル越しが基本のご時世、今日の相手はミイラ!?4月15日に行われた「ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展」の東京展オープニングイベントに登場。「正直怖い」「ミイラになりたくない」などの発言で笑いを誘った。■TOKIO/新社長は緊張しすぎ!?副社長2人がツッコミ4月21日「うどんで日本を元気にプロジェクト」の記者会見で初めて「株式会社 TOKIO」の社長として登壇し緊張する城島を、「社長になった途端かまない!」と早速いじる国分&松岡。■柳沢慎吾(59)、井上咲楽(21)/お約束のシンゴちゃん劇場に若者たじたじ5月12日、映画『アオラレ』公開記念トークショーで『俺、飛沫芸能人だから』と“全開”マシンガントークの柳沢。元気キャラの井上だが「私もいくつになっても元気でいたい……」とさすがにパワー負け。■吉永小百合(76)/壇上での貧血トラブルに神対応!5月22日、映画『いのちの停車場』公開記念舞台あいさつでみなみらんぼう氏が突然絶句。今回初の医師役を演じた吉永が異変に気づき、水を取りに舞台を走った!■アリーナ・ザギトワ(19)/飼い犬マサルのバッジが転んじゃった5月25日、日露友好の特別プログラムを披露したフィギュアスケーターのザギトワ。演技後の会見で「ロシアと日本のかけ橋に」と熱い思いを語ると、秋田犬の愛犬・マサルのバッジもうなずいた!?■浅田美代子(65)/恩人・樹木希林さんの着物に涙も映画『朝が来る』で「日本映画批評家大賞」の助演女優賞を受賞した浅田。5月31日の授賞式では、「希林さんに河瀬(直美)監督との縁をつないでもらった。長い間やってきて初めての賞でうれしい」と語り、形見の着物で登場。■BOYS AND MEN・小林豊(32)、由紀さおり(72)/40歳差のエスコートはうれし恥ずかし!?6月2日の映画『ブルーヘブンを君に』の公開直前イベントで、「由紀さんに“孫みたいに”甘えてしまった(笑)」と告白した小林だったが、会場ではスマートにエスコート!
2021年06月15日長男が生後5カ月のころ、私は初めて長男と2人で電車に乗ることになりました。ママ友とランチをしようと、家の最寄駅から30分ほどの距離にある飲食店に集合することになったのです。普段は車とベビーカーでの移動が主だったので、電車移動に私はドキドキ。ベビーカーでの電車の乗り降りが不安だったため、抱っこひもで行くことにしました。しかし、その選択が大失敗! まさかの惨事になってしまったのです。 抱っこひもが好きな長男当時、私は寝かしつけをしたり、近場をお散歩したりするときには抱っこひもを愛用していました。長男も抱っこひもが好きなようで、抱っこひもをするとすぐ寝たり、起きていてもおとなしく過ごせたりするので、私は「これなら電車でも安心だな」と思っていました。 ランチ当日、電車に乗り、私はドアの近くに立つことにしました。長男は抱っこひもの中から顔を出して、車窓の風景を見るなど落ち着いた様子。私もゆったりとした気持ちで携帯をチェックしたり、窓の外を見たりしていました。 まさかのハプニング勃発目的の駅まであと1駅というとき、顔を真っ赤にしていきみ始めた長男。私は、長男がうんちをするのだとわかりました。いきみ始めて数十秒経ったとき、嫌な予感が……。私のおなかの辺りがやけに温かいのです。長男と私の体を少し離して上からのぞくと、長男の脚付近からうんちが漏れて、私のシャツにべったり。 よりによって真っ白のシャツを着ていた私。シャツは鮮やかな黄色に染まっていました。離乳食を始めていない時期だったので、いかにもうんちという悪臭ではなかったのですが、近くに乗っていた方は不快感のある臭いを感じられたのではないかと思います。 着替えるための痛い出費子ども用の着替えは一式持っていましたが、自分が着替えるとは想定外。幸いすぐに目的の駅に着いたので、まずは自分の着替えを買いに行くことにしました。集合時間まで時間がないうえに、土地勘もあまりない場所。服を買える場所で思いついたのは、駅直結の百貨店でした。 婦人服コーナーのなかでは価格の安そうなお店に行きましたが、その日のズボンに合うシャツは1万円。とても痛い出費でしたが、仕方がないので購入し、おむつ替えのできる多目的トイレで親子揃って着替えました。 百貨店の高級感溢れる紙袋に、うんちまみれの洋服を詰め込んだ私。化粧直しをする余裕もなく、ランチ会場へ向かいました。うんちの処理や着替えが終わるまでは惨事でしたが、過ぎてみれば笑い話。久々に会えたママ友とのいい話のネタになりました。 監修/助産師REIKO作画/うちここ著者:土田えり子2人の男児の母。元記者で、現在はフリーランスとして企業のリリース記事や、自身の子育て体験談などを執筆中。
2021年05月28日ロシアのテレビ番組の生中継中、珍しいハプニングが起こりました。テレビ局『Mir TV』のニュース番組で、お天気キャスターのナジェージダさんは首都モスクワからリポートをしていました。ナジェージダさんが「こんにちは。モスクワに春が訪れました」と伝え始めたその時…!何が起きたのかは実際のニュース映像をご覧ください。Собака вырвала микрофон у корреспондента телеканала МИР во время прямого эфира выпуска новостейНикто из съемочной группы не пострадал, досталось только микрофону.Posted by Мир 24 on Thursday, April 1, 2021Собака вырвала микрофон у корреспондента телеканала МИР во время прямого эфира выпуска новостейНикто из съемочной группы не пострадал, досталось только микрофону.Posted by Мир 24 on Thursday, April 1, 2021犬がマイクを奪って逃走!!ナジェージダさんはあわてて「待って!止まって!」と犬を追いかけます。スタジオにいるキャスターのエレーナさんは、一瞬あ然とした表情になったものの、「中継が切れてしまいましたね」と冷静に番組を進行。そして約30秒後、再び中継先の映像が映し出されると、そこにはマイクを取り戻したナジェージダさんと先ほどの犬が仲よく並んでいました。エレーナさんが「誰もケガはしていませんが、マイクが少し噛まれてしまいましたね」というと、ナジェージダさんはいたずらをした犬をなでながら笑顔でこう締めくくったのです。先ほどいったように、お天気はパーフェクトです。犬の散歩にもぴったりですよ。Мир 24ーより引用(和訳)この映像は拡散され、多くの人たちが大笑いしています。・リポーターの女性は最後、上手に締めたね!・この犬は彼女にインタビューしてほしかったんじゃないかな。・スタジオのキャスターのリアクションに大笑いした!放送された日が4月1日だったことから「エイプリルフールの企画じゃないか?」という声もありますが、『Mir TV』はそのことについては特に触れていないようです。マイクが少しボロボロになっても、最後は犬と仲よくなっていたナジェージダさんの優しさにほっこりしますね。またエレーナさんが真顔で淡々と番組を進行したのも余計に視聴者の笑いを誘ったようです。犬と一緒に笑顔でリポートをやりきったナジェージダさんと、まったく動揺することなく番組を進行したエレーナさん。2人の女性が見せたプロ根性に拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2021年04月07日アメリカのニュース番組で起きたハプニングに多くの人が笑顔になっています。テレビ局『FOX 5 DC』のリポーターであるボブ・バーナードさんはこの日、住宅街から生中継をしていました。ボブさんが凍った道路の状態などを伝えていたその時、突然予定外の『出演者』が彼のところに走って来たのです。※『出演者』は1分50秒あたりから登場します。FOX 5’s @barnardfox5d is cleaning the icy cars – and rescuing puppies – on a cold and slippery morning in Leesburg! #fox5snowday pic.twitter.com/U0nblEoimI — FOX 5 DC (@fox5dc) February 19, 2021 元気いっぱいの子犬が生中継に参加!しっぽをブンブン振ってボブさんと遊びたい様子です。自分をめがけて走って来た子犬をボブさんはリポートそっちのけで捕まえます。そしてボブさんが子犬を抱きかかえて、「さっき僕がしゃべっていたことは忘れてください。この犬のことを知りたいんで」というと、スタジオのキャスターたちも大笑い。まもなく飼い主が出てきて子犬は無事に引き渡されましたが、子犬は最後までボブさんと遊びたそうにしていました。この微笑ましい動画にはたくさんのコメントが寄せられています。・ハッピーな子犬がかわいすぎる!・彼のことが大好きになったわ。誰とでもフレンドリーですごく好感が持てる。・こういうニュースなら毎日見たい。ボブさんは子犬がどこかへ行ってしまったら危ないのですぐに捕まえました。実際にすぐそばの道路では多くの車が走っているのが見えます。生中継中の予期せぬハプニングにも臨機応変に対応した彼には称賛の声が上がっています。予想外のことが起きた時はその人の人柄が現れるものです。優しいボブさんだからこそ、子犬もまっしぐらに、彼をめがけて走っていたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年02月22日新築分譲マンションを購入して引っ越すことになったため、娘も保育園を転園することになりました。転園手続きは職場復帰時の保活よりも大変! さらにはトラブルに見舞われ、大ピンチを迎えながらも周囲の協力を得て乗り越えた体験談です。 マンション購入から転園手続きまで6月に今の家とは異なるエリアでマンションを購入したことに伴い、2歳の娘も転園することになりました。マンションの竣工・入居時期は翌年の3月末。私の住んでいる地域では、4月一斉入園の入園手続きは10月から始まるため、マンション購入から転園手続き完了までに私たちに与えられた時間は約半年ほど。 その間に園見学や手続きに必要な書類を揃える時間があまりないと感じ、マンションの購入が決まってからすぐに転園手続きに向けて動き始めることにしました。 仕事の合間を縫って園見学へ転園手続きは、保育園のリストを見て見学候補を挙げるところまでは育休復帰のときと同じでしたが、今は当時とは違って仕事をしているので、園庭開放や園の説明会に予定を合わせるのがものすごく大変でした。 あまりにもスケジュールが合わないため、私は有給を取って娘を連れて園庭開放に行ったり、夫の夜勤明けに一緒に説明会へ行ったりすることもありました。そんなハードスケジュールのなかでもなんとか入園候補を絞り込み、区役所での申し込みに備えて夫婦それぞれの書類を揃えていくことになりました。 人事のミスで大ピンチ!私の書類関係は申請後1週間ほどですべて手元に届きましたが、1カ月近く経っても夫の書類は一向に届きません。書類の締め切りも迫り、さすがに焦り始めて夫の会社の人事に確認すると、部署間の引き継ぎに不備があり、書類が届くまでにまだ時間がかかるとの回答が……。 このままでは書類の締め切りに間に合いそうになく、保育園入園は絶望的。区役所に事情を説明したところ、職員さんも他の方法がないかを一緒に考えてくださいましたが、やはり書類の原本が締め切りまでに提出されることが必須だという結果は変わりませんでした。 上司の寛大な対応に救われたその後、締め切りの数日前に夫の職場から締め切り当日の午後に書類が届くとの連絡がありました。でもその日は私も夫も仕事。しかし定時上がりでは区役所が閉まる前に書類を提出できません。私はダメ元で上司に仕事を早退できないか相談しました。 すると、「想定できないことが起きたことは仕方がないし、保育園に入れないと仕事を続けられないから今日は早退しても大丈夫」と早退を許可してくれました。最低限の仕事を終え、急いで区役所へ。その甲斐あって区役所が閉まる前に書類を提出でき、転園手続きを無事に終えることができました。 転園は育休復帰と違うことも多く、かなり神経質になっていて余裕を持って行動していたはずなのに想定外のことで大ピンチに見舞われました。それでも区役所の職員さんや職場の上司に助けられ、無事に手続きを終えることができて本当によかったです。あとは無事に入園が内定することを心から願っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じてお住いの地域の保育課や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/塩り監修/助産師REIKO著者:金岡莉緒1女の母。独身時代から住宅関連企業に勤務し、産休育休を経て時短勤務中。妊娠・出産・子育てに関する自らの経験を中心に執筆している。
2021年02月09日今年で第71回目を迎える『NHK紅白歌合戦』。紅白といえば、笑いあり、涙ありだがーー。実は、生放送ならではのハプニングも少なくなかった。そこで、過去の珍事件を振り返ってみよう。■’74年「森進一“社会の窓”が開いたまま大トリ!」この年、白組の大トリを飾った森進一(当時27歳)。着用していたスラックスのチャックが開いたまま、『襟裳岬』を熱唱するというハプニングは有名だ。「あわてた村田英雄さんや三波春夫さんたちが白組歌手を引き連れ、森さんを取り囲みました。応援と見せかけながら、『チャック、チャック』と伝えて事なきを得たのでした」(芸能記者)■’83年「タモリの呼びかけに『いいとも!』」‘82年10月から『森田一義アワー笑っていいとも!』(フジテレビ系)がスタートし、若年層を中心に人気のあったタモリ(当時38歳)が総合司会に。NHKアナウンサー以外が総合司会に起用されるのは、史上初めてのことだった。そんなタモリは本番で「選手宣誓!そろそろ行ってもいいかな?」と観客席にマイクを突き出すと、「いいともー!」と元気よく返ってきたのだ。■’84年「都はるみに『ミソラ…』司会者が明かした原因」大トリを務めたのは、この年の紅白をもって引退宣言をしていた都はるみ(当時36歳)。『夫婦坂』を歌唱し、アンコールでは『好きになった人』を歌い出したものの泣き崩れてしまう一幕も。ステージ終了後、総合司会を務めた故・生方恵一さんは「もっともっと、沢山の拍手を、ミソラ……」と名前を言い間違えてしまったのだ。生方さんは‘02年、本誌にその理由についてこう語ってくれていた。「出演者もみんな涙していて、ステージ上はかつてない異常な熱気でした。これほど鬼気迫るシーンが戦後歌謡史のなかであっただろうか……あの美空ひばりでさえ……とふと脳裏をよぎったのがあの間違いの原因でしょうか」数年後に完全復帰した都からは、「私がカムバックして気楽になったでしょう」と声をかけられたという。■’85年「飲酒、ギターに着火…吉川晃司の“若気の至り”」初登場にして、白組トップバッター飾ったのは吉川晃司(当時20歳)。『にくまれそうなNEW FACE』を歌唱した。シャンパンを飲みながら登場した吉川は、口に含んだ酒をステージにまき散らした。終演後も次の出番の河合奈保子(当時22)が登場しているのも構わず、舞台上でギターにオイルをかけて着火。“ミスター紅白”と呼ばれた元NHK制作局の下平源太郎さんは‘02年、当時を振り返って本誌にこう語ってくれていた。「舞台の袖に引き揚げるなり、僕は思わず彼を怒鳴りつけてしまいました。本人は平身低頭謝ってましたが、若気の至りというか、よほど高揚していたんだと思います」■’90年「長渕剛が“独占中継”で3曲歌唱」前年にベルリンの壁が崩壊したドイツから、生中継で初登場した長渕剛(当時34歳)。開口一番、「現場仕切っているのみんなドイツ人で、共に闘ってくれる日本人なんて1人もいないですよ」と発言。「恥ずかしい話ですけど、今の日本人タコばっかりですわ」と言い放った。その後、15分間にわたって3曲歌い切ったのだ。「この“独占中継”を知らなかったベテラン勢からは、『なんでアイツだけが』と大ブーイング。これを機に、長渕さんは出禁になったのです。10年以上経ってNHKホールでコンサートをした長渕さんは、『生意気なガキだった』と謝罪していました」(スポーツ紙記者)■’92年「本木雅弘避妊具を首にまとって騒然」白い液体が入ったコンドームを、ネックレスのように首につけて登場した本木雅弘(当時27歳)。ソロでは初登場となり、井上陽水のカバー曲『東へ西へ』を歌唱した。‘91年にヘアヌード写真集『white room』を刊行し、話題を呼んだばかりだった本木。さらに尻を出すなど過激なパフォーマンスは騒然となったが、エイズ撲滅を訴えるメッセージだったという。「リハーサルにはなかった演出だったといいます。本木さんは当時、『もともとの自分が凡人』と思っていたそうです。だから『過激なことをしたら許してくれますか?』と、自分を覆い隠していたと振り返っていました」(テレビ局関係者)■’95年「浜田雅功のステージに“GEISHA GIRLS”が乱入」ダウンタウンの浜田雅功(当時32)と小室哲哉(当時37)によるユニットのH Jungle with tが初出場。出演者たちで“お祭り騒ぎ”になる場面では、相方・松本人志(当時32)が登場!なんと坂本龍一プロデュースの「GEISHA GIRLS」で見せた、芸者姿で現れたのだ。さらに持っていたボストンバッグには、浜田の芸者コスチュームが。浜田が歌っている間に、カツラをかぶせるといった無茶ぶりを披露した松本。歌い終わった浜田は、「お前なにやってんねん!」と一言。松本は司会の古舘伊知郎(当時41)からコメントを求められると、「コマーシャル」と言うなどボケ通した。「浜田さんは始終、緊張していました。ですが松本さんの登場で、気が和らいだといいます。後に松本さんは、『(浜田さんが)めっちゃ嬉しそうな顔した』と明かしていました」(前出・テレビ局関係者)■’05年「WaTマイクスタンド転倒も生歌で乗り越え!」ウエンツ瑛士(当時20)と小池徹平(当時19)からなるデュオのWaT。『僕のキモチ』でメジャーデビューし、史上最速で紅白出場を果たした。だがサビに差しかかったところで、カメラがウエンツのマイクコードにひっかかりスタンドが転倒。小池のマイクスタンドも共倒れとなった。スタッフが駆けつけるなか、2人は数秒間生歌で歌唱を続けた。なおこの時、小池のギターの弦は切れていたのだ。■’06年「DJ OZMAダンサーが次々と“全裸”に!」DJ OZMAが『アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士』で初登場。しかし歌の序盤でダンサーたちが次々と衣装を脱ぎ捨て、パンツ姿から“全裸”に……。裸に見えるボディスーツだったというが、視聴者から批判殺到。最後は北島三郎(当時70)が“目隠し”の中からサプライズ登場し、「2007年もアゲアゲで行きましょう!」と締めくった。そんな北島だが‘16年8月に放送された『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で、卑猥な演出について「許せなかった」と振り返っていた。
2020年12月25日・発想力と行動力がすごい。・2枚目の勢いが好き。・吹いた。どうしてこうなった。そんなコメントが寄せられたのは、あやらと(@aya_rato)さんが2020年12月21日にTwitterに投稿した4枚の画像です。ある日、投稿者さんは、自宅の風呂の栓が壊れてしまったのだそう。突然のことにショックを受けた投稿者さんは…。うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!風呂の栓がッ…!!!!!風呂の栓がああああああああああああああああああああああああああああああッッッッ!!!!!!!!! pic.twitter.com/6XULUptL8p — あやらと (@aya_rato) December 21, 2020 衝動に駆られすぎィ!!!勢いよく浴室を後にした投稿者さん。寒い時期ということもあり、急いで風呂の栓を修理するのかと思いきや、なんと段ボールやアルミホイルなどを使用し、『鎖鎌』を制作してしまったのです!投稿者さんの疾走感あふれる予想外の行動は反響を呼び、11万件以上の『いいね』が寄せられています。修理ではなく、自分のひらめきを優先した投稿者さんの行動は、多くの人を笑わせてくれました![文・構成/grape編集部]
2020年12月25日2020年11月4日放送の、バラエティ番組『テッペン!霜降りミキXIT』(TBS系)に、モデルやタレントとして活躍しているSHELLYさんがゲストとして出演しました。同番組では、SHELLYさんが芸能界での地位を築き上げるまでの経歴を紹介。今でこそ、さまざまな番組のMCやコメンテーターとして人気を博しているSHELLYさんですが、これまで多くの苦難を乗り越えてきたそうです。モデルとしての仕事がなくなり…?SHELLY、自ら営業していた過去同番組によると、SHELLYさんは10代の頃、モデルとして活動していましたが20歳を目前に仕事の依頼が来なくなってしまったといいます。そのためSHELLYさんは自ら名刺を作り、自身の売り込みを積極的に行っていたのだとか。営業を続けた結果、21歳で生放送の情報番組『U・LA・LA』(TOKYO MX系)の仕事を獲得。2006~2009年までの約3年間、平日に放送されていた同番組のMCとして出演し続けました。当時、人気のバラエティ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の裏で生放送を任されていたことについて、SHELLYさんは「プロデューサーの方、何考えてたんだろう」と疑問に思いながらも感謝していると語りました。めちゃくちゃ勉強になりました。毎日、生放送が終わったら1時間の反省会をするんです。その番組スタッフさんには、本当に育てていただいて…。テッペン!『霜降りミキXIT』ーより引用しかし、SHELLYさんはその番組で思わぬハプニングに見舞われたといいます。生放送中にキスされ…?「普通やったら泣いてる」の指摘もある日『U・LA・LA』に、外国人の大道芸人がゲストとして出演しました。大道芸人の男性が、風船で作った花をSHELLYさんにプレゼントする際、頬にキスを要求。SHELLYさんは困惑しつつも顔を近づけると、男性は急に振り向き、突然唇を重ねてきたのです。SHELLYは悲鳴を上げ「なんてことするんだ!」と、あ然。その後、渡された花をとっさに「いらないわ!」と放り投げ、キスされたハプニングをなんとか笑いに変えたといいます。『テッペン!霜降りミキXIT』では、当時のハプニングの様子をVTRで振り返り、スタジオ内は一時騒然となりました。当時を振り返った、SHELLYさんは笑いながらこのように語っています。本当にびっくりした。若かったですね、あの時は。テッペン!『霜降りミキXIT』ーより引用お笑いコンビ『霜降り明星』のせいやさんは「普通だったら泣いてる」とコメント。また、「まだこの時、21歳でしょ」「信じられない」といった声も上がりました。SHELLYさんが経験したハプニングに、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・この放送覚えてます!時代的にもまだこういったことが許されていたのもありましたが、嫌な気持ちになりました。今では考えられないですよね。・トラウマになりかねないハプニング。でも昔はこういうことが多かった。今、こうして『あり得ない出来事』として取り上げられるようになってよかったなと思います。・このハプニングは許せない出来事だけど、SHELLYさんがMCの『U・LA・LA』はまた再開してほしい!また、『テッペン!霜降りミキXIT』でSHELLYさんは、自ら営業を行ったことで人脈を作り仕事を獲得してきた反面、「自分にはファンが全然いない」とも語っています。しかし、ネットの反応を見る限り、SHELLYさんの毅然としたコメントや明るいキャラクターに惹かれている人は多いようです。たくさんのファンの声がSHELLYさんの元に届いてほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月04日2003年から放送されている、バラエティ番組『ネプリーグ』(フジテレビ系)。お笑いトリオ『ネプチューン』が司会を担当しており、時にインパクト抜群の回答が飛び出るクイズコーナーが人気を博しています。2020年11月2日の放送では、ある意味奇跡ともいえるハプニングが発生し、ネットで話題になりました。『ネプリーグ』のクイズ中に起こったハプニングこの日は俳優の上野樹里さんがドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)の俳優陣と出演。アニメやゲームの舞台(通称:2.5次元)で活躍する俳優チームや、お笑い仕事人チームを相手にクイズで点数を競い合いました。ハプニングが起こったのは、チームのメンバーが1つずつ文字を書いて5文字の正解を完成させる『ハイパーファイブリーグ』のコーナー。問題は、「『Go To イートキャンペーン』で話題の、ほにゃらら付き食事券を当てよ」というもの。正解は、『プレミアム』です。しかし、2.5次元俳優チームが出した答えは…。オーーーンネプリーグーより引用なんと1人も正解せず、謎の雄たけびが完成!それも、正解には1つも伸ばし棒が含まれていないという大失敗。これには回答者だけでなく、スタジオにいた全員が爆笑してしまったようです。番組放送後、Twitterではトレンド欄に『オーーーン』が入るほど話題に!トレンドランキングの1位に表示されることもありました。奇跡ともいえる見事なミスに、多くの人から反響が上がっています。・『オーーーン』のインパクトが強すぎて正解を忘れるレベル。・ある意味めちゃくちゃ気になる『オーーーン付き食事券』。・今回の回答は『ネプリーグ』の珍回答四天王に入りそうですね…。これまでも、同コーナーでは『売売売止法』や『リーーーク』など、珍回答が生み出されてきました。今回の『オーーーン』も、新たな珍回答として語り継がれていくのでしょう…。オーーーン!!みんなわからないからとりあえず伸ばし棒つけたのです— 荒牧慶彦 (@ara_mackey) November 2, 2020 回答者の1人だった俳優の荒牧慶彦さんがいうように、5人中3人が「分からないから、とりあえず伸ばし棒にしよう…」と思ったのかもしれません。ある意味、以心伝心ができているということでチームワークはいいのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2020年11月03日ブラジルでサッカーの試合中に『珍客』が乱入するハプニングがありました。プロサッカー選手のブルーナ・ベニテスさんが練習試合でプレーしていると、空から『羽のついたもの』が自分のほうに向かってくるのが見えたのだそう。その空飛ぶ物体の正体はコンゴウインコ。海外メディア『globo.com』によると、ブルーナさんはインコが頭上を通り過ぎるだろうと思っていたのだとか。ところが次の瞬間、インコは彼女の肩に着地。さらにその後、頭の上に乗っかったのです! この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月20日午前9時40分PDT この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月19日午前9時00分PDTどうしたらいいのか分からず、じっと立ち尽くすブルーナさん。すると彼女のフィジカルトレーナーがインコをボールに移動させて、その後無事に飛んでいきました。 この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月19日午後3時26分PDTインコが自分の頭の上に乗っているのにブルーナさんはパニックになることもなく、いたって落ち着いていたのだとか。実はこのインコは『ペレ』という名前で、スタジアムの近くの家で飼われているのだそう。ブルーナさんたちが練習中によく頭上を飛んでくるため、みんな知っていたのです。ちなみに『ペレ』はInstagramに3千人を超えるフォロワーがいて、地元では結構有名なのだそう。よく見ると青と黄色の羽がとても美しいインコですね。 この投稿をInstagramで見る ararapelé(@ararapele)がシェアした投稿 - 2020年 7月月25日午後3時25分PDTペレの乱入によって試合が中断されてしまいましたが、ブルーナさんはペレが頭に乗ったことに気分を害するどころか感謝しているのだとか。ペレはしょっちゅうここに飛んで来るの。でも誰かの身体に止まったのは初めて見たわ。それってツイてるってことよね。すごくクールな場面だった。光栄なことよ。宝くじを買いに行くわ!globo.comーより引用(和訳)こんなに大きなインコが突然肩に止まったらびっくりしそうですが、ブルーナさんの冷静さのおかげで選手たちもペレもケガなどがなくてよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月30日ウーマンエキサイトの読者の皆さんこんにちは! 6歳、4歳、2歳の三兄弟のオカンあざみです。テレワークが日常になじんできた昨今。よくSNSなんかで“テレワークハプニング”が紹介されていますが、完全に他人ごとだと思っていた私。しかし、まんまと自分自身もテレワークハプニングに見舞われてしまったのでした。ある日の昼下がり、夫は今日もテレワーク。自室にこもりなにやら作業をしているようだった。ふとリビングを見ると■コーヒーを忘れている!せっかくいれたコーヒーなのに、持って行くの忘れちゃったんだな~! 私は、オトンにコーヒーを運んであげることにした。■ついでにしゃべり倒すなんかオトンの顔を見たら、言っておかないといけないことなど、いろいろと思い出して、マシンガンのようにしゃべりはじめる私。しかもめっちゃプライベートな内容をペラペラと話していたら…すぐに異変に気づいた。 ■会議中ーーー!!パソコンの画面にふと目をやると、スーツ姿でビシッと決めた姿のお方が! 一方私は、よれよれのパジャマにボサボサヘアー。完全に異世界の住人。画面に映る人と自分の温度差がやばすぎて恥ずかしさマックス! 慌てて退散したオカンであった。夫の仕事中、うっかり映り込んじゃうハプニング。他人事と思っているあなたも、油断していたら突然ハプニングに巻き込まれてしまうかもしれません…
2020年07月06日近年、キャンプを趣味とする人が増加してきているそうです。さまざまなタレントやYouTuberがキャンプのコツや楽しみ方を発信していることもあり、初心者もキャンプに挑戦しやすくなっているのだとか。それでも、初心者にハプニングは付きものです。楽しいキャンプのはずが…?とんでもないハプニングキャンプ初心者のオブジー(@ofthe_offcial)さんは、キャンプ地でとんでもないハプニングに見舞われました。テントを立て終わり、動画を撮影しようしたところ…。スピッツ「空も飛べるはず」 pic.twitter.com/thqjI467Ya — オブジーの初心者キャンプ (@ofthe_official) June 11, 2020 テントが風で飛ばされてしまいました…!飛んで行ったテントは川に着水。オブジーさんたちは呆然としてしまいます。彼らがキャンプに訪れていたのは2020年2月のこと。真冬の川に入っていくわけにもいかず、テントが流されていくのをただただ見守るしかありません。流されていく間に、テントがだんだん水没していきますが…。どうにか、浅瀬に流れつき、回収することができました。動画の全編がこちらです。それにしても、テントの見事な飛ばされっぷりに笑ってしまいます。最終的に、無事に回収できてよかったですね。投稿には「テントが活き活きと飛んでて笑った。そして見事な着水」「今度から、テントを張ったらまずは固定しようね!」などの声が寄せられていました。オブジーさんたちは、ほかにもさまざまな動画をYoutubeにアップしています。気になった人は、ぜひチェックしてみてください。オブジーの初心者キャンプ[文・構成/grape編集部]
2020年06月18日