普段見ることのできない芸能人ママたちのバッグの中身を紹介!今回は14歳の女の子、11歳、9歳、3歳の男の子の4児ママ・辻希美さんが、休日に少し大きめの公園に行くときのママバッグの中身を見せてくれました! 「子どもと出かけると、思わぬことが起きるから大荷物になってしまう」という辻さんの、4人の子育て経験を活かしたマザーズバッグの中身を大公開♪ 辻希美さんのマザーズバッグの中身をチェック! 1マザーズバッグ大好きな「ジェラート ピケ」の「スーパーマリオ・ヨッシー柄」のママバッグを使っています。コーティング素材だから地面に置いても汚れがふき取りやすいです。ショルダー付きで、ポケットも多くて使いやすいです。 2おむつ・おしりふき3歳の三男のおむつはグーンのパンツタイプ・Lサイズ。厚手でしっかりしているから、ずっと使っています! おしりふきはコストコ。リニューアルしてパッケージが可愛くなりました♡ これも厚手で使い安やすい! 公園に行くと子どもたちはたくさん遊んですぐ汚れちゃうので、大きいサイズを持って行ってます。 3タオル夏の公園にはタオルを多めに持って行きます! ハンドタオルは大好きなハンギョドンやスヌーピー♡ 載せきれなかったけど、大きいサイズのタオルもたくさん持って行きます。 4ハンドソープ家族が多いので、公園に行くときは泡ハンドソープをボトルごとジップ付きビニール袋に入れて持って行きます。 5ハンドクリーム&ヘアゴム 「Parsley(パセリ)」のハンドクリーム。香水は付けないから、香りものはハンドクリームだけ。自然なダマスクローズの香りが好きです♡ シュシュなどのヘアゴムも必需品。すぐに髪を結べるように必ずバッグの中に入れています。 6除菌シート手を洗ったあと、アルコールタイプの除菌シートで手を拭くので、80枚入りで大容量の除菌シートも持ち歩いています。生地がしっかりしていて使いやすいアカチャンホンポのものを愛用中です! 7子どもたちの着替え夏の公園では水遊びをするので、必ず子どもたちの着替えも持って行きます! 8 財布「ルイ・ヴィトン」のミニ財布。財布はコインケースくらいの小さいサイズが好き。 9予備のマスク個包装のマスクを予備として持ち歩いています。 10ミラー&コームハンギョドンのコンパクトミラー。娘とサンリオにどハマりしていて、一緒に買い物に行きました♪ 私の必需品はこれ♡ 私の公園バッグは、ミッフィーのミニトートバッグ。大きいマザーズバッグの中に、ミニトートを入れて自分の貴重品を持ち歩きます。 スマホケースもハンカチもミッフィー♡ シュシュやヘアゴム、リップ、メイク直し用のファンデーションなどは、バッグの中でバラバラにならないようにまとめてジップ付きの袋に入れています。 自分の持ち物は少ないから、仕切りがあまりなく、物を出し入れしやすいトートバッグが好き。荷物はなるべく最小限に抑えたいんですけど、子どもと出かけると思いもよらないハプニングが起こるから、タオルや着替えをたくさん持って行くので結局大荷物です(笑)! ◇◇◇ 辻さんありがとうございました! ヨッシーやハンギョドン、ミッフィーなどキャラクターグッズが大好きな辻さん。公園には石けん類がないことが多いので、泡ハンドソープをボトルごと持っていくのは良いアイディア♪ 小さいお子さんがいるご家庭は、泡立てなくてもいいので、紙石けんより便利かもしれませんね。そしてやはり大家族ならではの大荷物に驚き! 大人気ママ・辻さんの持ち物、ぜひ参考にしてみてくださいね。 著者:ライター 廣瀬尚子二児の母。女性誌の編集を経て、フリーランスに。広告やアパレルブランドの撮影、雑誌やWEBマガジンの執筆などを手がける。
2022年06月29日働くママをターゲットにしたプロモーション・企画コンテンツ制作を手掛ける株式会社ガールズスタイリング(代表取締役:木原 悠紀子)が運営する、ユーザー参加型で商品を企画・制作するバッグブランド「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」は10周年を迎え、この度ブランドリニューアルを行い、ブランドサイト・ブランドロゴを刷新。2022年6月15日(水)公式ショップ( )をリニューアルオープンいたしました。ブランド名をリニューアル!■ブランドリニューアルの背景“理想のお仕事バッグがないのなら、自分たちで作ってしまおう!”をきっかけに2011年11月にプロジェクトが発足、2012年春に販売をスタートさせた「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」。2011年に発足した「GIRLSBAG」そのブランド名のコンセプトのままに、使い心地にこだわった「お仕事バッグ」、可愛いと機能性を両立させた「パソコンケース」などを、応援してくださっている皆さんとともに企画・制作してまいりました。しかし代表の木原が第一子を妊娠したことをきっかけに、新たなシリーズとして、「マザーズバッグ」を企画・制作して以降、主力商品が“働く女性”に向けたバッグから“ママ”に向けた商品へと変化していき、当初掲げた「働く女子を応援する」というブランドコンセプトから少しずつ、ズレが生じてきてしまいました。そのため10周年を終えた節目を持って、ブランドコンセプトを一新させ、おしゃれを楽しむママを応援する「マザーズバッグ専門店」としてリニューアルすることといたしました。ママ達が作るマザーズバッグ専門店へ■新しいブランド名&コンセプトママ達が作るマザーズバッグ専門店へ新しいコンセプトは、ママ達が作るマザーズバッグ専門店。ブランド名は「GB」となります。マザーズバッグを筆頭に、ママ達が理想とするオムツポーチや、家族写真だけでなく普段使いもしやすい親子Tシャツなど、ママの痒いところに手が届く「育児アイテム」を、リアルなママ達と共に企画・販売していく予定です。■新ブランドロゴについてWebロゴSNSロゴ新しいブランドロゴは、Instagramのアンケート機能を使い、フォロワーのみなさまによるご意見も参考にした上で決定いたしました。SNSアイコン用のロゴのカラーは、GIRLSBAGのイメージとして根強かったピンクをベースに。2匹のヤギは、ママたち同士の輪が繋がりながら、モノを作っていることを表現しています。■大人気バッグの数量限定カラーも登場数量限定色・アイボリーリニューアルを記念して、ママの“2個持ち問題”を解消するために企画した、シーンに応じて自由に分解できる「取り外せる4WAYマザーズバッグ」の季節限定色・アイボリーが、既存のブラック・グレー・ブラウンの3色に加えて、新たにラインナップに追加。クラファン1,367%を達成した人気バッグ「取り外せる4WAYマザーズバッグ」とは、2022年2月24日~3月30日、応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を実施、公開して一時間で目標金額を達成、そして36時間後には100万を突破し、人気色のブラック(※)は公開から約12時間で完売。結果1,367%を達成した、「GB」のアイコン的存在のバッグ。※2色セット・3色セットなどのセット品を除くミニバッグはファスナーで取り外し可能「取り外せる4WAYマザーズバッグ」は、「今は身軽で動きたい」と思ったらすぐ、フロント部のミニバッグを取り外しでき、ショルダーバッグとして使える仕様。走り回る乳幼児の相手をしていると、お世話グッズを詰めた大きいバッグに加え、貴重品+アルファの荷物を入れた小さめのバッグと、ついバッグが「2個持ち状態」になってしまうママの悩みを解決するために企画された商品です。室内遊び場や公園の時にも便利今回、2022年夏の限定色として生産した「アイボリー」は、温かみのあるアイボリーカラーで、Instagramで集計したアンケートで人気が高かった色を採用。アクセントとしてハンドル部などにシャンパンゴールドの合成皮革を合わせたデザインとなっています。裏地もこだわりカラーを採用裏地は大人っぽいくすみピンクを採用。明るめのカラーで視認性も良いため、荷物も探しやすくなっています。こちらは2022年・夏限定の数量限定色のため、なくなり次第ショップでの取り扱いは終了となります。■取り外せる4WAYマザーズバッグ<製品概要>カラー:ブラック/グレー/ブラウン/アイボリー(季節限定色)サイズ:縦39cm×横38cm×マチ16cm付属品:フロントポケット/本体用ショルダー紐/ミニバッグ用ショルダー紐素材 :(本体)ナイロン・(裏地)ポリエステル・(ハンドル部)合成皮革定価 :15,800円(税込)※Makuakeでの先行販売終了後、お客様の改善要望点を複数反映したため、生産工程の都合上、定価を変更しております。ご了承くださいませ。(変更前:14,800円)■リニューアルキャンペーンについてリニューアルキャンペーンブランドリニューアルを記念して、10,000円(税込)以上の商品をご購入いただいた方先着50名様に、育児グッズが詰まった子育て応援ギフトをプレゼント!※なくなり次第予告なく終了となります公式サイト: Instagram : Facebook : ■代表について代表取締役/木原 悠紀子普通の会社員ながら、2011年11月にリアルでつながる300人規模の完全紹介制女子会コミュニティを立ち上げ、女子会から「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」プロジェクトを企画、発足させる。2013年に株式会社ガールズスタイリングを設立・起業。プライベートは1男1女のママ。育児に奮闘しながら、育児の「あるある」悩みをセキララにブログで発信中。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月16日あなたは自分の第六感について考えたことがありますか?今回は「シックスセンス」がどれだけ冴えているか分かるカンタンな心理テストをご紹介します。自分のことをもっと知りたいと思っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。Q.あなたはバッグを新調することにしました。新しいバッグは、次の4つのうちどれですか?A.トートバッグB.リュックC.サコッシュD.クラッチバッグA.トートバッグトートバッグを選んだあなたは、シックスセンスがかなり冴えているタイプのようです。自分が思うままに行動をとることが多いのではありませんか?その情熱が、あなたの第六感を冴えさせているのかもしれません。B.リュックあなたはシックスセンスがほどほどに冴えているタイプのようです。ひとりでいるときには第六感を上手に使うことができますが、集団で行動しているときにはなかなか力が発揮されないかもしれません。大切な選択をしたいときには、ひとりで集中するようにしてみるとよさそうですね。C.サコッシュあなたはシックスセンスが非常に冴えているタイプのようです。自分が幸せになれる道を、無意識のうちに選択できているのではありませんか?とくに、自分とまわりの人との関わりに対する第六感の反応は、ピカイチのようです。自分だけでなく、人が幸せになる選択にも敏感なようなので、周りからも重宝されるかもしれませんね。D.クラッチバッグあなたのシックスセンスはあまり冴えていないようです。ただ、理論的な考え方をしているタイプのようですよ。ものごとを順序だてて考えるので、複雑な状況も冷静に判断できそうです。その一方で、考えすぎて行動ができないなんてことにもなりがちなので、少しでも自分が思う方向に進んでみてくださいね。あなたのシックスセンスはどれくらい冴えていましたか?今回の結果を参考に、自分が思う道へ進んでみてくださいね。"
2022年05月25日リップモチーフで有名な英国のバッグブランド・ルル ギネス(LULU GUINNESS)から、アーカイブ着想の新作バッグ&チャームが数量限定で登場。アーカイブ着想のバッグ&チャームルル ギネスのアーカイブにインスパイアされた「ザ・コレクティブルス(The Collectibles)」がお目見え。ハウスやお城、サーカステントをモチーフにしたアイキャッチなバッグに加え、キュートなミニチュアバッグチャームが展開される。“ハウス”型ハンドバッグ注目は、1995年に初めてデザインされた「オリジナル・ハウス」をモチーフにしたバッグ。サテン生地のボックス型ハンドバッグに、お屋敷の扉や屋根、フラワーなどの刺繍を施した。カラーはブラックのほか、ライラック色の刺繍が映えるアンティークローズや、ドリーミーな印象のシーブルーを用意する。サーカステント×クリスタル刺繍のバッグ鮮やかなレッドカラーが目を引く「サーカス コレクタブル クラッチバッグ」も要チェック。グログラン生地とオールドプリントで仕立てたバッグに、サーカステントから覗く楽しげな曲芸の様子を、きらきらと輝くクリスタルで表現した。“ラプンツェルのおとぎ話”着想のお城型バッグファンタジックな“お城型”のクラッチバッグは、グリム童話『ラプンツェル』からインスピレーションを得たもの。小さな窓には、金色の髪を持つラプンツェルの後ろ姿がデザインされている。その他、台座に隠された“秘密のボタン”を押すと小鳥が歌い出す「バード ケージ コレクタブルクラッチバッグ」など、楽しい仕掛けを施されたバッグが揃う。チャーミングなミニチュアチャームもさらに、個性豊かなアーカイブバッグを“ミニチュア”にしたキーホルダーも登場。チャーミングな「シェルクラッチバッグ」から着想した艶やかな貝殻チャームや、ころんとしたサイコロ型チャーム、パートナーへのプレゼントにもおすすめな「タキシード」などが展開される。【詳細】ルル ギネス「ザ・コレクティブルス」新作バッグ発売時期:2022年5月 ※現在発売中、数量限定。アイテム例:<バッグ>・NO.8 ポートベロー・ハウス(ブラック) 64,000円<50個限定>・NO.14 ポートベロー・ハウス(アンティークローズ) 64,000円<50個限定>・サーカス コレクタブル クラッチバッグ(レッド) 58,000円<50個限定>・キャッスル コレクタブル クラッチバッグ(シルバー) 58,000円<50個限定>・バード ケージ コレクタブルクラッチバッグ 58,000円<ミニ・バッグチャーム>・ダイス ミニコレクタブルチャーム 22,000円・タキシード ミニコレクタブルチャーム 22,000円・シェルチャーム 22,000円
2022年05月13日クロエ(Chloé)は、2022年フォールコレクションから、新作かごバッグを発売。2022年6月中旬以降、順次展開される。ゆったりサイズのかごバッグやブルー&グレーのバスケットバッグゆったりとしたサイズ感のかごバッグは、しなやかな質感とナチュラルな風合いが魅力。ハンドルにはレザーを採用し、上品な佇まいに仕上げている。また、落ち着いた色味のブルー、グレーを織り交ぜるように配したバスケットバッグも登場。ブラックのレザーパーツを組み合わせ、凛とした表情に仕上げた。トートバッグタイプと、ライニングバッグを配したスモールバッグを展開する。マルチカラーのポンポン付きかごバッグ&ストライプデザインもさらに、2022年スプリング&2022年サマーコレクションからもかごバッグが登場。フェアトレードペーパー&シャイニーカーフスキン製のラージバスケットバッグにはマルチカラーのポンポンをあしらい、遊び心をプラスした。クロエのロゴ入りリボンを配したバスケットバッグ「ウッディ(Woody)」は、ベーシックなナチュラルカラーに加え、カラフルなストライプを配したデザインも用意。リサイクルウール&リネンの手編みによって生み出された、豊かな風合いが魅力だ。【詳細】クロエ 2022年新作かごバッグ取り扱い店舗:クロエ ブティックおよび公式オンラインストアアイテム例:・MANUEL ラージ 194,700円 ※2022年6月以降、順次展開予定・クロエ バスケット スモール 123,200円 ※2022年6月以降、順次展開予定・クロエ バスケット ラージ(ポンポン付き) 122,100円・ウッディ ラージバスケットバッグ 106,700円【問い合わせ先】クロエ カスタマーリレーションズTEL 03-4335-1750
2022年04月28日赤ちゃん連れでお出かけするようになり、和田さんが困ったのはバッグだとか。夫の実家に帰省した際に、間に合わせ程度に購入したはずがなんと……!赤ちゃん連れで外出するようになってすぐ困ったのが、「バッグ」でした。とにかく手持ちのバッグはちょうどいい物がない! 肩にかけられなかったり、容量が足りなかったり、帯に短したすきに長しという感じだったのです。そこで、夫の実家に帰省した際にお店に見に行ったのですが……。 「ママならぬ日々」第119話 なかなか決められず、間に合わせのつもりで買った折りたたみショルダーバッグ。軽くて、斜めがけできて、口がガバッと開き、容量もちょうどいい感じでした。 その後、いかにも「マザーズバッグ」という感じのかわいくて多機能なバッグも購入。価格はショルダーバッグの倍以上したと思いますが、使ってみると、ちょっと重い! ポケットが多くて、逆に物を探すのが大変! 高さがあるため底のほうにある小物がパッと取れない!などなどちょっとした不満がいろいろ出てしまいました 結局、出かけるときについつい手にとってしまうのは最初に買った折りたたみショルダーバッグ。あとから買ったマザーズバッグはたまにしか使いませんでした……。もったいなかった!監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2022年04月25日マルベリー(MULBERRY)は、「サディ」バッグの新作をマルベリー各店舗で発売する。マルベリー「サディ」にミニバッグ&ボックス型バッグ「サディ」は、マルベリーのブランドロゴをモチーフにした“タイポグラフィロック”が特徴的なバッグシリーズだ。ブランド創立50周年を祝して、2022年春夏にデビューしたばかりの「サディ」に、早くも新作が仲間入りする。ボックス型シルエットが特徴的な「サディ スクエア」は、コンパクトなサイズ感でデイリユースにぴったり。トップハンドルを手にハンドバッグとして楽しむのはもちろん、チェーンストラップがあしらわれているので、クロスボディにもアレンジできる。「ミニ サディ」は、既存のサッチェルバッグをミニサイズにアレンジしたもの。ビビッドなローングリーンやこなれ感を演出できるブラウンなど、気分が上がる多彩なバリエーションで展開される。また、バッグシリーズに並んでスモールレザーグッズもラインナップ。ゴールドに輝く“タイポグラフィロック”をあしらった財布やカードケースは、ローングリーン、ブラック、ブラウンなど、バッグと連動したカラーも揃うので、揃えてコーディネートするのもおすすめだ。【詳細】マルベリー「サディ」新作※2022年4月中旬現在発売中。取り扱い店舗:マルベリー各店舗および公式オンライン<アイテム例>・サディ スクエア 141,350円・ミニ サディ 130,350円・サディ ウォレット 57,750円・サディ カードウォレット 40,150円【問い合わせ先】マルベリージャパンTEL:0120-097-428
2022年04月22日普段見ることの出来ない芸能人ママたちのバッグの中身を紹介! 今回は、バラエティー番組でも大活躍中の高橋ユウさんです。 2歳の男の子のママ・高橋ユウさんが、息子さんとおでかけするとき(お泊りなしの場合)のバッグの中身を見せてくれました!「できるなら荷物を持ち歩きたくない」と言う高橋さんが厳選したアイテムとは? ママたちに人気の芸能人・有名人ママに、妊娠・出産・育児エピソードのリアルを教えてもらう人気連載! 気になるマザーズバッグや愛用アイテムを一挙公開♪ 高橋ユウさんのバッグの中身をチェック! 1マザーズバッグ73R(セブンスリーアール)のママバッグをずっと使っています。ポケットがたくさんあって、使いやすいんです。保冷シートのポケットも2つあるので、ミルクや飲み物なども入れられます。すごく軽いのに上部な生地なので、使い勝手が良いです。 2おむつ替えセットおむつは、メリーズパンツの「さらさらエアスルービッグサイズ」を使っています。持ち歩くのはいつも3枚。お尻ふきはムーニーの「やわらか素材」を愛用中。やわらかくて厚手なところがお気に入りです。ペーズリー柄のポーチはマザーズバッグについてきたもの。バッグの中の柄とお揃いです。 3お着替えセット息子の着替え上下と下着、靴下をセットで持ち歩いています。なるべくコンパクトにしたいので、フリーザーバッグに入れています。 4タブレット息子を京都の実家に預けるときなど、移動が長いときは、アマゾンの「fire7キッズモデル」という子ども向けのタブレットも持って行きます。絵本や学習アプリなどたくさんのコンテンツが入っています。割れにくくて、持ち歩きにも便利。5保湿&除菌保湿用に、白色ワセリンもいつも持ち歩いています。 6おやつ&お食事エプロンおやつは、バナナと息子が大好きなキャンディチーズ。お出かけ用のお食事エプロンは、コストコの「ビブスター」。ミッキー柄が可愛いです♡ 7水筒アンパンマンの水筒は、息子のスクール用に購入しました。自分で蓋を開閉できてラクなので、休日も持ち歩いています。息子は、基本的に水派です! 8おもちゃ2歳の息子はいま電車が大好きなので、トーマスのおもちゃを数個、お出かけに持っていきます。救急車とパトカーは今のお気に入り。その他の車は、その日の息子の気分で決めています♪ 9息子のリュックとおもちゃ息子用のリュックは1歳のお誕生日に、一升餅を背負うために頂いたもの。働く車たちと、塗り絵などを入れています。 私の必需品はこれ♡ 自分のものは最低限必要な物しか持ち歩きません。コスメポーチもミニバッグも持たない派! マザーズバッグのファスナーが付いたインナーポケットに入れています。 (右から)●ハンカチ、ティッシュ ●マリメッコの小物入れお友達がプレゼントしてくれた小物入れに、アロマオイルやリップクリームなどを入れています。 ●SHIGETAのアロマオイル「ゴールデンドロップス」という香りを愛用しています! SHIGETAのオイルは少しつけただけで香りが広がるところがお気に入り♡ 外に出る瞬間にマスクの外側につけたり、慌てたりして呼吸が荒くなっているときに使うと落ち着きます。 ●Fujikoのニュアンスラップリップティント「02 珊瑚ローズ」を愛用。赤みが少し強めのオレンジカラーが使いやすいです! ●F organicの色なしリップクリームしっかり潤って、保湿を保持してくれるところがお気に入り。やさしいお花とバニラの香りで癒されます。 ●スマホケータイケースはミラーになっているので、息子にカメラ目線をしてほしい時に役立っています! ●お財布ルイ・ヴィトンの「ポルトフォイユ・イリス コンパクト」の「ガレ」というカラーのお財布を使っています。荷物はなるべく少なくしたいので、財布もコンパクトなものを。●その他雑貨などAirPodsとボールペン、エコバッグもマストアイテム。エコバッグはDaddy’s girlのハート柄の物を愛用中。 ◇◇◇ 「タブレットやおもちゃは、近所の公園へ行くときは家に置いていきますが、遠出のときには持っていきます。週に1回くらいのペースでバッグの中の要るもの、要らないものを見直すのですが、今はこれがベストアイテムたちです」 「週に1回は、バッグの中身を見直す」という高橋さん。ついつい多くなってしまうマザーズバッグの中身ですが、必要最低限に抑えていて参考になりました!高橋さんありがとうございました! profile:高橋ユウ1991年1月19日生まれ滋賀県出身。モデル・女優。雑誌専属モデルを経て、ドラマやミュージカルなどなど女優としても活躍。2018年にK-1ファイターのト部弘嵩選手と結婚。2020年に第一子を出産。現在は、バラエティー番組に多数出演する他、YouTube配信も行う。高橋メアリージュンは実姉。 著者:ライター 廣瀬尚子二児の母。女性誌の編集を経て、フリーランスに。広告やアパレルブランドの撮影、雑誌やWEBマガジンの執筆などを手がける。
2022年04月22日現在32歳、3歳の男の子を子育て中のママでもあるソンイさんは、 2020年に自身がディレクションするライフスタイルブランド「SWU(スゥ)」を立ち上げました。 「ママになった自分が、本当に欲しいと思えるものを作りました」 というソンイさんのブランドへの思い、また4月6日に発売となる新作についてもお聞きしました。▼前編はこちら【ママモデル・インタビュー前編】ママになっても私は変わらない! そう思っていたけれど…カジュアル過ぎないおしゃれなママバッグが欲しかった!ーまずは、ブランド立ち上げの経緯やコンセプトについて聞かせてくださいソンイブランド名の「SWU(スゥ)」は、「SNUGGLE WITH U(あなたに寄り添うの意)」という言葉から取りました。私自身が結婚や出産を経験し、ライフステージが変わったり、仕事が変化しても、寄り添いつづけてくれるブランドがあったらいいのに……という思いからスタートしたブランドです。今はバッグが中心ですが、最初はスウェットも作ったんですよ。それは、私自身が家族を持って、家族みんなで共有できたり、ユニセックスで使えるライフスタイルアイテムがあったらいいな、という思いから。とにかく、自分が「こんなものが欲しい」と思ったことが原点です。 ー立ち上げから今までずっと、「マザーズバッグ」が大きな注目を集めていますね ソンイはい。自分が母になったことで「こんなアイテムが欲しい!」というものがとても明確になったんです。私がバッグ選びで大切にしていることは、 「使っていて気分がアガること」 「機能的であること」 のふたつ。でもこのふたつを両立できているバッグはなかなかなくて(笑)。ハイブランドのバッグや、おしゃれなデザインバッグにはテンションがアガりますが、機能面ではどうしても「う〜ん」と思ってしまうことが多くて(笑)。例えば大きさはあっても仕切りがなくて、中がぐちゃぐちゃになってしまったり、お母さんが持つには重過ぎたり。一方、「ママ用の機能性はばっちりです!」というバッグは、私にとってはどうしてもデザインがカジュアルすぎるものが多くて。こちらも使ってみたことはあるのですが、どんなにおしゃれをしても、そのバッグを持つだけで「ママです!」みたいな感じが出ちゃうと残念な気がして……。画像提供/SWU(写真上)大人気商品で爆発的にヒットしたトートバッグ。SWU「MULTIWAY BIG TOTE BAG」¥18,700(サイズ高さ30cm×幅57cm、底面 16cm×38cm )現在は完売中ですが、5月中旬には定番のキャメル、ブラックに加えて新色も登場予定なのでお楽しみに!リュックはワンピースにも合わせられるきれいめ感!画像提供/SWUー「SWU」といえば、トート型のマザーズバッグが人気でしたが、この春は新たに「リュック」が登場しますねソンイそうなんです。おかげさまで4月6日(水)21時~リュックの発売がスタートします。最初に展開したレザーのトートバッグが大好評で、そのときから「マザーズバッグのリュックバージョンが欲しい!」という声をいただいていたんです。でも私、それまでリュックって使ったことがなくて。自分が使わないのに、自信を持っておすすめできるリュックが作れるだろうかと悩んでいたんです。ですが、子どもが保育園や幼稚園に行き出し、親子遠足の機会などをいただいたことで、私自身にリュックが必要になり、「なるほど、こういうことなんだ!」って実感しました(笑)。親としての経験値を積んだことで、「今なら作れる!」と思い、製作したのがこちらです。ーこちらもレザー風素材を使っているんですねソンイリュックもまた、きれいめなおしゃれをジャマしないようにと意識しています。こだわりはトートバッグと同じように「持っていて気分がアガる」ということが一番。かつ、通勤にも使っていただけるよう13インチのパソコンが入るサイズ感にこだわっています。シンプルであることを重視していますが、あまりシンプルすぎても他のブランドさんにもありそうな感じになってしまうので、一番目立つ表面には、ポイントとしてジッパーやリボンをつけました。中のポケットも、トートと同じように整理整頓しやすいよう豊富なバリエーションに。メッシュポケットがあるのですが、こちらは子どもの着替えを入れたり、オムツを入れたりするのに便利。マチがあるので、通勤で使われるなら、充電器を入れたりするのにも適しています。背中側にもファスナーがあって、小さなものをしまえるんです。画像提供/SWU(写真上)4月6日(水)21時~オンラインで発売開始の新作リュック。これがあれば便利!を凝縮したデザインはママ視点ならでは。レザー風仕立ての美しさに限らず、充実のポケットもママが日常的に使うのには欠かせない魅力。SWU「10 POCKETS BACKPACK」¥16,500(サイズ高さ33cm×幅27.5×マチ14cm )3色展開(ベージュ、キャメル、ブラック)ーこんなに機能があると重そうなのに、実際はとても軽量ですね!ソンイレザー風素材でこの形だと確かに重くなりがちですが、このリュックはかなり軽量です。この形になるまではずいぶん試行錯誤したんです。最初のデザインは全体がもう少しスクエアで、ややメンズっぽかったり、ランドセルっぽい感じだったこともあるんです。それを何度も修正してもらい……最終的にこの形なら今までリュックをあまり使わなかった方も、使いやすいものになったのじゃないかなと思っています。持ち手をつけたので、背負わずに手持ちすることもできますので、お仕事でリュックを背負ったままクライアントさんに会えない……というときも便利だと思います。色はベージュ、キャメル、ブラックの3色です。大人気のトート型ママバッグも再販予定!ー完売していたトートバッグも、リニューアルして再び発売予定ですねソンイ5月中旬頃の発売を予定しています。今回の発売に際しては、1、2回目に購入してくれた方の意見やレビューを参考にして、改良したところが何点かあります。コストだけを考えれば、完売したものと同じものを作れば、いろいろな意味で効率がいいとは思うのですが、私自身はそうではなく、きちんと皆さんの声を反映したものに改良していきたくて。トートは、外側の固定していなかった飾りのリボンを固定にしたり、内側のベルトをスナップではなくマグネットにしたりと、小さなことではありますが、みなさんの声で少しでも使いやすくなっていればと思っています。(写真上)トートバッグの付属ポーチにはソンイさんの想いがたっぷり詰まっていますー付属のポーチを楽しみにしている方も多いと思いますソンイこれはもう、一番こだわっていますので!「こんなポーチがあったらいいな」という要素を全部反映させています。クラッチバッグのようにそれだけを持っていくこともできますし、ベビーカーにも取り付けられたり、シューズクリップがついていたり。横のファスナーから、直接オムツだけをさっと取り出すこともできるんです。とにかく「あれが欲しい、これが欲しい」を全て盛り込んで、1年以上修正を重ねながら作りました。 私自身、もともとものづくりのプロではありませんし、アパレルも経験してこなかったので、自分の頭の中にあるものを形にするにあたっては、「SWU」のブランドのチームの皆さんにはたくさんお力添えをいただきました。私の拙いイラストを形にしてくれて。ブランドサイトのことも、イメージビジュアルの撮影のことも、プロの皆さんの力を借りてようやく!!という感じ。それでもこれからまだまだ、自分を含め、次々と変わっていく女性の毎日に寄り添う商品を作っていければと思っています。画像提供/SWU出産、子育てをきっかけに、新たな活躍の場を広げたソンイさん。ご自身が感じたことや、実際に使っている人の意見を参考に、真摯にものづくりに取り組む姿が印象的でした。ブランドの今後はもちろん、ソンイさん自身のこれからの活動も楽しみですね!【プロフィール】 ソンイ 1989年10月13日生まれ、中国出身。父の仕事の関係で5歳から日本で暮らす。AB型。2007年、ファッション雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)でモデルデビュー。2019年に結婚、現在は一児のママ。モデルとして活躍するほか、インフルエンサーとしても注目が集まる。2021年より自身がディレクションを務めるライフスタイルブランド「SWU」をスタート。あわせて読みたい🌈【ママモデル・インタビュー前編】ママになっても私は変わらない! そう思っていたけれど…
2022年04月01日「持っているバッグの中で一番大きい」マザーズバッグ押切もえさんオフィシャルブログより押切もえさんは2016年にプロ野球選手の涌井秀章さん(東北楽天ゴールデンイーグルス所属)と結婚し、2018年に第一子長男を出産。昨年7月には第二子長女が誕生しました。YouTubeでマザーズバッグとお出かけの必需品を紹介した押切さん。「持っているバッグの中で一番大きい」というスポーティーなトートバッグには、授乳ケープ、お昼寝したときにかけてあげるためのおくるみ、おむつとおしり拭きを入れたポーチ、着替え、ボールやガラガラ、カサカサと音が出る絵本などのおもちゃなどたくさんの荷物を要れています。仕事先に子どもを連れていくことがあるという押切さんは、マネージャーさんなどに長女をみてもらう際、これらのおもちゃであやしてもらうことがあるそうです。また、食べ物を持ち歩くときは保冷バッグにIN。「わざわざ買うよりも、家にあるものをできるだけ使いたいタイプ」だそうで、保冷バッグはもともと自宅にあったもの。中にはマグやスプーン、シリコン製よだれかけが入っています。外出先で長女にあげるために手作り粥などを持ち歩くこともありますが、それが難しい場合は有機野菜と果物を使った市販の赤ちゃん用スムージーを活用しているといいます。さらに「スキマ時間を使って本を読みたい」ことから、Kindle端末やメガネも必需品だという押切さん。どうしても大荷物になってしまう乳幼児とのお出かけでは、自分の荷物は最低限になりがちですが、外出先で子どもがお昼寝したタイミングもママがリフレッシュできる貴重なひとときなので、リラックスできるアイテムもひとつバッグに入れておくといいかもしれません。たんぽぽ白鳥さん「おむつはポーチではなくジップバックに」昨年8月、第一子長女のチェリ子ちゃん(愛称)を出産したたんぽぽ・白鳥久美子さんも、マザーズバッグの中身をYouTubeで公開中。白鳥さんのマザーズバッグは大容量のリュックで、もともと仕事に行く際に愛用していたものですが、あまりの使い勝手の良さにマザーズバッグとしても使っているそうです。おむつはポーチではなくジップバックに入れて持ち歩き。おむつポーチに比べてジップバックはコンパクトなので、リュックに入れても場所を取らず、さらにゴミ袋がなかったときに代用することもできるので便利だそう。白鳥さんはおしり拭きのほか、おむつ交換用シートも常備しています。仕事場にチェリ子ちゃんを連れていくと、スタッフの方からソファなどでおむつ交換するよう勧められることがあるそうですが、さすがに申し訳ないと感じることから、おむつ交換用シートを使うそうです。着替えはすで肌着を中にセットした状態で、すぐに着替えさせられるように準備。チェリ子ちゃん用の保湿クリームは白鳥さんがハンドクリームとして使うこともあります。さらにミルク用の水、お湯、哺乳瓶、粉ミルク、緊急時の連絡先をまとめたメモ、母子手帳、とフル装備で、自分のものは「お財布とエコバッグぐらい」とのことでした。季節の変わり目、赤ちゃんの外出であると便利なものマザーズバッグの中には、おむつやミルクだけでなく、赤ちゃんの着替えを入れている人がほとんどでしょうが、体温調整できる服やグッズがあると活躍します。持参し新生児はもちろん、生後4ヶ月くらいまでの低月齢の赤ちゃんは、体温調節機能が未熟で外気温の影響を受けやすいといわれているためです。特に春や秋など季節の変わり目は油断禁物。日中は暖かくても急に肌寒くなったり、急な雨が降ったりと、天気が変わることがあります。体温調整ができる服とグッズは、年間を通して持ち運ぶことをおすすめします。これからの季節、直射日光対策として小さめのバスタオルやストールなどを持ち歩いて日よけ代わりにするといいですね。
2022年03月31日気になるあの人のバッグの中身。普段見ることの出来ない芸能人ママたちのバッグの中身を紹介します! 今回は、SNSの総フォロワー数が350万人を超える、くみっきーこと舟山久美子さんのバッグの中身。さまざまな商品プロデュースを手がける舟山さんが厳選したアイテムとは? ママたちに人気の芸能人・有名人ママに、妊娠・出産・育児エピソードのリアルを教えてもらう人気連載! 気になるマザーズバッグや愛用アイテムを一挙公開♪ 生後5カ月ママ・くみっきーのバッグの中身を公開! 1マザーズバッグ出産祝いで知人に頂いた、Diorのショルダーバッグを使っています。大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい大きさでお気に入りです。ポケットがいっぱいあってファスナーが付いているのも嬉しいポイント。急いで準備をした時に中がゴチャついても目隠しできて便利です♪ マザーズバッグってたくさん詰め込みすぎてしまうので、このバッグ1つに収まるように(荷物を増やし過ぎないように)心掛けています。2おもちゃ●木のカラフルラトル最近、握れるようになったラトルは、よくシャカシャカ振って遊んでいます。●ボーネルンドの赤ちゃんパペット乳児教室でパペットによく反応していたので、伊勢丹で見つけて買ってみました。足の部分をおしゃぶりできるデザインになっています。 3おむつ替えセットおむつとお尻拭きはパンパースを愛用中。お尻拭きは(この日の写真は違うんですけど..)アカチャンホンポの「水99% Super 新生児からのおしりふき」が、水分量が多くて一番のお気に入りです。 犬を飼っているので、おむつ替えシートはペットシートを使っています! 外出時、汚れてもそのまま捨てられて便利です。 4哺乳瓶のインナーバッグ哺乳瓶の中に入れて使う、インナーバッグはすごくオススメです! カネソンの「粉ミルクかんたんバッグ」を愛用しています。缶の粉ミルクを必要な分だけ小分けして持ち運べます。 使い方は哺乳瓶の内側にインナーバッグを入れてお湯を注いでミルクを作って、使用後は捨てるだけ♪ これがあると哺乳瓶が汚れないから、持ち運ぶ哺乳瓶が1本で済むので毎回、2~3枚持って出かけます。災害時に哺乳瓶が洗えない時に備えて、ストックしておくと安心です。 5お着替えセット荷物は出来るだけコンパクトにしたいので、ロンパース1枚と、ガーゼをおむつポーチに一緒に入れています。 6ミルクセット哺乳瓶はピジョンの「母乳実感240ml」を使っています。インナーバッグがピッタリ収まるので、使いやすく愛用してます。プラスチックだと持ち運びも軽いので、お気に入りです! ミルクは「バブズオーガニック」。楽天で買うことが多いです。ピュアウォーターと、水筒も一緒に持ち歩いています。 7ボーネルンドの布絵本伊勢丹のボーネルンドで購入した布絵本のおもちゃ。ベビーカーにもつけられるので、便利です。カラフルな色使いがかわいいんです♡ 仕事現場やお出かけに持って行くことが多いです。 8マールマールのスタイ予備のスタイとして1枚入れています。男の子の服っておしゃれなものが少ないので、スタイでおしゃれにしたくて、マールマールのスタイをいくつか持っています。 私の必需品はこれ♡ 自分の持ち物は少なくて、必ず持ち歩くのはロエベのミニ財布と、お直しコスメ2つ。 外で化粧直しをあまりしないので、Too Facedのクリアリップ(lip injection extream Travel size)と、イニスフリーのノーセバムミネラルパウダーくらいです。 ◇◇◇ 3回に渡りインタビューに答えてくださった舟山さん、ありがとうございました! 哺乳瓶のインナーバッグは2021年4月に販売された商品なんだそう。どんどん新しい便利な商品が出ていますね! とても参考になりました。これからも子育て頑張ってください♪ profile:舟山久美子1991年4月29日生まれ。16歳の時にモデルデビュー。雑誌「Popteen」の専属モデルを6年間勤め、連続表紙17回、通算37回の表紙起用を記録。またファッションやビューティー関連を発信をしているSNSの総フォロワー数は約350万人を突破。2013年に立ち上げたファッションブランド「MICOAMERI(ミコアメリ)」は9年目を迎え、“骨格診断アナリスト協会認定骨格診断アナリスト”や“日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ”の資格を取得し、今までの経験も活かし様々な分野でのプロデュース業にも精力的に取り組んでいる。2021年9月に男の子を出産。
2022年03月22日出産後、親族や友人から出産お祝いをもらうこともありますよね。なかには「出産お祝いは何が欲しい?」と聞いてくれる人も。こういった場合、何をお願いすればいいのか迷いませんか? そこで、実際に私がお願いしてよかったと感じたアイテムを厳選してご紹介します。 長く使える! ステップアップ食器セット離乳食初期から完了期まで役立つ、コンビの「ベビーレーベル ステップアップ食器セット」。なかには離乳食調理器がセットになったものもあり、このワンセットで作る&食べるサポートをしてくれます。 食器やスプーンなどは、子どもが手で握りやすい工夫が施されているほか、すべりにくい素材だった点が◎。2歳ごろまで使用できる食器類もあり、わが家でも長期間使用できました。セット内容によりますが、金額は定価で5,000円程度。安くて3,000円台のセットもあるので、出産祝いにも頼みやすい商品の1つかもしれませんね。 自分好みをチョイス! マザーズバッグ私がお願いしたマザーズバッグは、マミールーのバッグです。充実した機能性、デザインともに気に入っています。最近では、anelloのリュックも人気ですね。がま口タイプなので、出し入れしやすいのが最大の魅力です。 人気商品をチェックしながら、自分好みのマザーズバッグを出産お祝いとしてお願いしてみてもいいですね。金額はピンキリですが、5,000円前後で買えるマザーズバッグもたくさんあるので、お願いしやすいアイテムでもあります。 毎日重宝する! 質感抜群の今治タオル「タオルはある?」と聞かれたことがきっかけで、今治製のスタイとベビーパンツ、フード付きバスタオルをもらいました。 ココだけの話、最初はタオルなんて……と思っていたのですが、その概念が覆されました。今治タオルは、ふわふわでやわらかく肌触りがいい! ほかでは手に入らない商品だと思いました。毎日欠かさず使うものなのでムダにもなりません。よほど高級なタオルを選ばない限り、購入しやすい金額なので個人的にも買いたいくらいです。 出産祝いに欲しい物を教えてと言われると、つい遠慮してしまいますよね。でも、言ってくれる本人は「本当に喜んでくれるものを買いたい」と思ってくれているはず。こういった機会があれば、5,000円前後を目安に検討してみるとお願いしやすいかもしれません。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。イラスト/塩り監修/助産師REIKO著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2022年03月17日働く女性・ママをターゲットにしたプロモーション&企画コンテンツ制作を手掛ける株式会社ガールズスタイリング(代表取締役:木原 悠紀子)は、働く女性やママたちとともに制作するバッグ企画プロジェクト「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」の新シリーズとして、バッグの二個持ちを解消することを目的として企画・開発した「取り外せる4WAYマザーズバッグ」をリリース、応援購入サービス「Makuake」にて、2022年2月24日より先行予約販売をスタートしました。詳細URL: Makuakeトップ画像公開して一時間で目標金額を達成、そして36時間後には100万円を突破。また人気色のブラック(※)は公開から約12時間で完売し、急遽追加生産が決定いたしました。同じように“バッグの2個持ち”で悩んできた、たくさんのママ達にご支援をいただいております。※2色セット・3色セットなどのセットリターンを除くファスナーで取り外し可能本商品「取り外せる4WAYマザーズバッグ(通称:2個持ち問題解消バッグ)」の制作に至ったきっかけは、代表の木原が2人目となる娘を出産したことから。赤ちゃんと動き回る4歳児とのお出かけは荷物が多いため、基本的にリュックがマストなのですが、荷物の中でも頻繁に出し入れするものは限られているのが実情。公園や遊び場などで常時重い荷物を背負いながら、走り回る子供の相手をするのはストレスだったため、貴重品+最低限のお世話グッズを斜めがけできるサブバッグに、そのほかの荷物を大きいバッグに入れていました。このようなバッグの“2個持ち状態”、経験したことがあるママさんは多いのではないのでしょうか?2個持ち問題に悩むママ達機能面では確かに便利な“2個持ち”ですが、「別々にカバンを用意する必要がある」「見た目があまり良くない」など、悩みもたくさんありました。また、荷物を一時的に預けることが多い室内遊び場などによく出かける機会が多かったため、コインロッカーに荷物を預ける際、荷物をその都度入れ替えたりするのも、手間に感じていたのです。カラーラインナップ本商品は、そんな“2個持ち状態”にまつわる悩みを解消すべく、リアルなママ達の意見をふんだんに取り入れて企画・開発。通常時は一つのバッグだけれど、シーンに応じて自由に分解できるという画期的な4WAYタイプのマザーズバッグとなっています。ミニショルダーバッグの前部分に取り付けられたミニショルダーは、ファスナーで自由に取り外しが可能。「今は身軽に動きたい……」そう思ったら、いつでも本体バッグからミニショルダーを取り外せばOK。シーンや必要性に応じて、使い分けることができます。フロントポケットまた付属品として「専用カバー」もご用意。取り外した後、本体のファスナー部がむき出しになっているのが気になる場合、この専用カバーを取り付ければフロントポケットとしてお使いいただけます。ミニショルダーの収納量「室内遊び場に、これ一つで行ける」をコンセプトに設計されたミニショルダー。そのため、見た目以上の収納力を誇っています。財布・スマホ・鍵などの貴重品に加え、除菌グッズやストローマグ、オムツ(2枚)程度であれば収納可能。「ちょっとそこまで」なお出かけ時のバッグとしても、便利にお使いいただけます。ブラックブラウングレーカラーはブラック/グレー/ブラウンの3色展開。販売定価は14,800円(税込)ですが、「Makuake」で実施中のプロジェクト期間内であれば、5%~30%OFFで購入が可能。■【Makuake】プロジェクト概要・URL : ・プロジェクト期間: 2022年2月24日~3月30日18:00■製品概要商品名:取り外せる4WAYマザーズバッグ定価 :14,800円(税込)カラー:ブラック/グレー/ブラウンサイズ:縦39cm×横38cm×マチ16cm付属品:フロントポケット/本体用ショルダー紐/ミニバッグ用ショルダー紐素材 :(本体)ナイロン・(裏地)ポリエステル・(ハンドル部)合成皮革■ブランドについて「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」は、2012年3月に発足した、ユーザー参加型でつくる新しいタイプのビジネスバッグブランド。当時OLだった代表の木原が、「女性向けのビジネスバッグで理想的なものがなかなか見つからない!」という不満を持ち、同様に悩みを持っていた約50人のOLたちと一緒に企画、開発。公式フェイスブックページ、ツイッター、ブログなどSNSのみで、働く女子の声を集約したビジネスバッグができていく過程を発信し、アクティブなファンと一緒に“みんなでつくっていく”ことをコンセプトとしています。公式サイト: Instagram : Facebook : ■代表について代表取締役/木原 悠紀子普通の会社員ながら、2011年11月にリアルでつながる300人規模の完全紹介制女子会コミュニティを立ち上げ、女子会から「働く女子みんなでつくるGIRLSBAG」プロジェクトを企画、発足させる。2013年に株式会社ガールズスタイリングを設立・起業。プライベートは1男1女のママ。育児に奮闘しながら、育児の「あるある」悩みをセキララにブログで発信中。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月02日ポール & ジョー アクセソワ(PAUL & JOE ACCESSOIRES)は、新作バッグコレクションを、2022年2月に全国百貨店などにて発売。“猫”モチーフの新作バッグ華やかなカラーリングと、猫モチーフに彩られた新作バッグが登場。かごバッグやエコバッグ、キャリーケースといった、様々なシーンで活躍するバッグを揃える。猫ワッペンのかごバッグ毎年人気のかごバッグシリーズからは、猫のワッペンをあしらったトートバッグとショルダーバッグの2型がラインナップ。リアルなタッチで描かれた、愛らしい猫のワッペンが目を引く。また、トートバッグの巾着とショルダーバッグの裏地には、カラフルなフラワープリントをオン。春夏シーズンにぴったりの、明るくポップなデザインが魅力だ。猫「ヌネット」柄プリントのエコバッグエコバッグには、ポール & ジョーのアイコニックな猫「ヌネット」柄や、新作サファリ柄などの多彩なデザインをプリント。「ヌネット」柄の背景には、淡いラベンダーカラーやピンクなど、上品なカラーが採用されている。サイズは、コンビニでの買い物などに最適なSサイズと、容量約18Lまでしっかり収納可能なMサイズの2サイズを展開する。「クリザンテーム」&「ヌネット」キャリーケースさらに、2泊から3泊程度の滞在にぴったりなサイズのキャリーケースも登場。ポール & ジョーを象徴する西洋菊モチーフ「クリザンテーム」と、猫の「ヌネット」、2種類のデザインで展開される。いずれにも、猫型ネームタグが付属されている。また、チャーミングなデザインに加え、荷物が増えた時には拡張式ファスナーで容量を調整でき、TSAロックも搭載されているなど、機能面も充実している。【詳細】ポール & ジョー アクセソワ 新作バッグコレクション発売時期:2月取り扱い店舗:全国百貨店、他・かごトートバッグ 9,900円・かごショルダーバッグ 9,350円・エコバッグSサイズ(ヌネット/ラベンダー、ブラック、グリーン) 各2,090円・エコバッグMサイズ(猫/ピンク、ヌネット/ラベンダー、サファリ/ネイビー) 各2,750円・クリザンテーム キャリーケース/ブルー 19,800円・ヌネット キャリーケース/ピンク 19,800円【問い合わせ先】ワグ インクTEL:03-5791-1501
2022年02月24日ディオール(DIOR)より、新作メンズバッグ「ディオール ランゴ」が登場。全国のディオール ブティックほかにて順次発売される。アーカイブのトラベルバッグ風バッグ「ディオール ランゴ」「ディオール ランゴ」は、メゾンのアーカイブにあるトラベルバッグを思わせる"ボクシーなシェイプ"が印象的。バックル付きのストラップや、「サドル」の曲線的なフラップから着想したクロージャーカバーなど、ユニークなディテールが散りばめられている。ゴールドカラーのオブリーク柄やブラックレザーマテリアルは黒のグレインドレザーの他、メゾンを象徴する「ディオール オブリーク」キャンバスなど。キャンバス地は定番のブラックに加え、華やかなゴールドカラーを取り揃える。サイズは、デイリーユースに最適なものから旅行用まで3種展開。エレガントなビジュアルだけでなく、実用性にも拘った。【詳細】新作バッグコレクション「ディオール ランゴ」発売時期:2022年1月末より、順次バリエーションを展開発売場所:全国のディオール ブティック、公式オンラインブティック・「ディオール ランゴ 22」 264,000円・「ディオール ランゴ 26」 341,000円・「ディオール ランゴ 50」 407,000円【問い合わせ先】クリスチャン ディオールTEL:0120-02-1947
2022年02月10日1歳の娘さんの子育てと仕事に奮闘しながら、旦那さんと2匹の愛犬とにぎやかな日々を送るビューティサロン代表・高山直子さん。子育て、家族、食、美容、ファッションのことなど、彼女の視点から切り取る“愛すべき日々”のことを紹介していきます。第4回目は、ママとパパで兼用している、おすすめのマザーズバッグについて教えてくれました。こんにちは!娘が1歳5ヵ月になって、どんどん陽気な性格へ成長中です!最近は少し歌うことができるようになり、曲のリクエストもしてきます。お気に入りは、「手をたたきましょう」「ぞうさん」「かえるのうた」などです。 先日は、娘も大好きなイチゴのシーズンということで、初のイチゴ狩りへ行ってきました。大きなイチゴに大満足!これから暖かくなっていくと、家族でのお出かけもますます楽しくなりますね!(それまでに感染症が少しでもおさまっていることを願うばかりです) さて今回は、パパママ共用できるいわゆるマザーズバッグ(パパも使うので、子どもバッグ)をご紹介させていただきます。こちら、ユニセックスのブランド『ITTI』のバッグ。大容量で、強撥水加工、ミリタリー仕様でとにかく強くてガシガシ使えてかっこいい! ショルダーストラップがついているので、肩掛けも斜め掛けもできちゃいます。とっても使い勝手がいいので、いかようにもオリジナルの使い方ができます。大ポケット2、小ポケット2がそれぞれ外側についていて、大ポケットにはそのままオムツ&お尻拭き、オムツ捨て袋を。もうひとつの大ポケットに食事アイテム(紙エプロン、スプーンなど)をそのまま入れています。こうすることによって、バッグinバッグによるかさばりが防げるのと、外側にあることでベビーカーに入れていても取り出しやすく使いやすいです。小ポケットには日焼け止めや、細々したアイテムを。このバッグのみで出かけるときは親の荷物も入れられて、コンパクトに収納できて便利!中もとにかく容量が大きく、小旅行程度の荷物も入ります。おやつや、ちょっとしたオモチャ、着替えなども!汚れも気にならず、使えば使うほど味が出る素材なのも嬉しい。パパが持ってもママが持ってもかっこいいし、肩紐も太いので手や肩が痛くなりません。子どものものってどうしても生活感が出がちですが、こういったユニセックスアイテムを取り入れると、両親どちらもファッションにも合わせやすく使い心地がいいですね!無駄を省き、少しでも荷物は軽くしたい派なので、スタイリッシュにまとまるこのバッグはとても重宝してます◎高山直子美容サロン『un CALiN(アンカラン)』代表。ライフスタイルインフルエンサーとしても活躍し、幅広い女性の支持を集める。同時にファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKO balance』(双葉社刊)を出版。“キレイ”と“カワイイ”のエバンジェリストとして日々情報発信を続けている。Instagram:@nao_70koro
2022年02月05日早いもので、2021年も残すところあとわずか。日常が少しずつ戻りつつある中、家族でレジャーを楽しんだり、おしゃれをしてお出かけしたりする機会が昨年より増えたのではないでしょうか。そんな状況下でママたちが最も注目した記事とは? 今年お届けした約450本の記事の中から、特に多くのみなさんに読んでいただいた記事のアクセスランキングTOP10を発表します!\ 10位 /夏キャンプをもっと楽しむためのアイディア14選【遊ぶ&食べる 編】大自然の中で、いつもはできない体験ができるのがキャンプの魅力。そこで「遊ぶ」と「食べる」をテーマに、キャンプ好きなママたちに親子での夏キャンプをもっと楽しむためのアイディアを教えてもらいました。子どもも大人も一緒に盛り上がれる遊びやキャンプ飯の工夫など、マネしたいアイディアがいっぱいです!▶記事はこちらから!\ 9位 /【卒入園・入学にもデイリーにも!】ママにおすすめのおしゃれなセットアップ 着こなし術これから春先にかけては、卒園式や入学式などセレモニーシーンが多くなる季節。そこで、ママにおすすめの今どきのおしゃれなセットアップを取り入れたフォーマルコーデと、上下それぞれ単品で着るデイリーコーデをご紹介。派手すぎず地味すぎず、ちょうどいいバランスのコーデをぜひ参考にして♪▶記事はこちらから!\ 8位 /子どもと一緒に、遊べる<名建築>へ行こう!【全国の名建築10選】遊んでいた場所は、子どもの思い出のカケラになる。いつか「昔ここで遊んだな」と懐かしんだり、建築家や建物の仕掛けに興味を持てたりしたら、とても素敵なこと。子どもと遊びに行きたい楽しい名建築を、建築好きの画家・岡美里さんに教えてもらいました。魅力たっぷりの全国10施設、家族で訪ねてみてはいかが?▶記事はこちらから!\ 7位 /親子でつくろう!おしゃれで可愛い「七夕飾り」工作アイディア子どもがいるからこそ、季節の行事を大切に、一緒に楽しみたいもの。「七夕パーティをしたいな」「七夕飾りをつくりたいな」と思いながら、日々の忙しさに追われてできない……という人も多いのでは? そこで、身近な素材で簡単につくれる、おしゃれで可愛い「七夕飾り」のアイディアを『STUDIO pippi』のしげおかのぶこさんに教えてもらいました。5種類の中から、「これならできそう!」と思うものを選んで、ぜひ子どもとつくってみて♪▶記事はこちらから!\ 6位 /【2021年最新】女の子におすすめの水着&ラッシュガード 20選暑い季節の楽しみのひとつといえば水遊び。プールや海はもちろん、ベランダやお庭などお家での水遊びも、可愛い水着と一緒ならもっとハッピーに。デザインや色使い、素材にもこだわった、大人顔負けのおしゃれな水着や日焼け対策に欠かせないラッシュガードが続々ラインナップ。お気に入りの一着を見つけよう!▶記事はこちらから!\ 5位 /先輩ママに聞くマザーズバッグ選びのコツ&おしゃれで高機能なバッグ15選ベビーや遊び盛りの子どもとお出かけをする時に必要になる、大容量&高機能な「マザーズバッグ」。必要な機能や注意点は、購入前にあらかじめ知っておきたいところ。そこで今回、実際の使い心地や購入する際に押さえておきたいポイントを、100名の先輩ママたちに徹底調査! さらに、おしゃれなマザーズバッグを探しているママ必見の、ファッショナブルで高機能なバッグもご紹介。機能も見た目も納得のいく、とっておきの1つを探してみて♪▶記事はこちらから!\ 4位 /本当に“使える”!『無印良品』の収納ボックス 優秀6選はコレ!収納上手のお宅で必ずと言ってもいいほど見かける、無印良品の収納ボックス。無印良品で13年間“ものづくり”に携わり、現在は整理収納アドバイザーとして活躍する水谷妙子さんも、「使えるようにつくってきたけれど、実際に使ってみてホントに“使える!”」と再認識する出来栄え。早速、人気の秘密と活用テクニックをチェック!▶記事はこちらから!\ 3位 /【2021年最新!】ママにおすすめのメンズライクなスニーカー20選ラクチンおしゃれが叶う、日々のコーデに欠かせないスニーカー。コーデのポイントになってくれるカラースニーカーや、どんなファッションにも馴染むベーシックカラーのものまで、たっぷりご紹介! ママだけでなくパパも欲しくなるような、かっこいいデザインの最新スニーカーを早速チェック!▶記事はこちらから!\ 2位 /男の子&女の子に人気のキッズブランド13選【おしゃれのプロがおすすめ!】仕事柄、数々のキッズブランドをリサーチし、ご自身もお子さんがいて日頃からキッズアイテムをチェックしているファッションスタイリストなら、おしゃれなキッズブランドに詳しいはず! そこで、おしゃれのプロ4名におすすめのキッズブランドを教えてもらいました。デイリーに着られるブランドからお出かけにぴったりなブランドまで一挙公開!▶記事はこちらから!\ 1位 /【クマさんケーキ】今年のクリスマスケーキは、親子で“ハーフケーキ”をつくろう!韓国で大人気の“センイルケーキ”の次なるトレンドといわれている“ハーフケーキ”。その名前の通り、ケーキを半分に切ってデコレーションしたもので、クリスマスをはじめイベントを盛り上げるにはもってこい! もこもこの生クリームが本物のクマさんみたいなハーフケーキのつくり方を、Instagramで人気のvaloさんに教えてもらいました。おうちで簡単に可愛くつくれるケーキづくりに親子でトライ!▶記事はこちらから!いかがでしたか? 第1位は、可愛いクマさんのハーフケーキについての記事でした。クリスマス以外でもぜひアレンジしてつくってみてくださいね♪ お家時間を充実させる楽しみを見つけたり、家族の暮らしを快適にする工夫をしてみたり、新たなライフスタイルの模索はまだまだ続きそう。『HugMug』では2022年もママと子どもの毎日をより豊かにするためのアイディアをたくさんお届けします。それでは良いお年を~★
2021年12月31日『ボーダー 二つの世界』の鬼才アリ・アッバシによるマタニティ・ホラー『マザーズ』より、予告編とポスタービジュアル、新場面写真が解禁された。本作は、第71回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門でグランプリを受賞した『ボーダー 二つの世界』の鬼才・アリ・アッバシ監督のデビュー作で、ベルリン国際映画祭ほか、世界中の映画祭を席捲し『ローズマリーの赤ちゃん』と並び称されたマタニティ・ホラーの最高傑作。シングルマザーのエレナは、ルイスとカスパー夫妻の家へ住み込みの家政婦としてやってきた。夫妻は資産家ながら、自給自足の生活を目指し、電気も水道も通っていない生活を送っている。幼い息子を実家に預け、出稼ぎにきているエレナには、その生活スタイルは恵まれた者の遊びにも映るが、夫妻の人柄に触れ次第に家族のようになっていく。そんなある日、エレナはルイスから代理出産を懇願される。息子と一緒に暮らせるアパートを買うと言われ、同情心もあり引き受けるエレナ。しかし、妊娠直後からエレナの体に異変が起きる。お腹の赤ちゃんが自分を殺そうとしているような、妙な違和感を感じるエレナ。果たして彼女に宿ったものとは…?ロサンゼルス・タイムズ紙「マタニティ・ホラーの最高傑作」、Indie Wire「まるでデイヴィッド・リンチ版『ローズマリー の赤ちゃん』」、ニューヨーク・タイムズ紙「母親たちの無邪気さが何より怖い」、ハリウッド・リポーター誌「名優たちによる 迫真の演技に目が離せない」など、各紙メディアがこぞって絶賛。異色のホラーが6年の時を経て遂に日本上陸する。『マザーズ』は2022年1月21日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて公開。(text:cinemacafe.net)
2021年12月25日京都で創業37年目のレディースバッグメーカー株式会社ラムモードは、先輩ママの声から生まれた“おしゃれも機能性も妥協しない”マザーズバッグの応援購入プロジェクトをCAMPFIREにて2021年12月1日より開始いたしました。プロジェクトの期間は、12月31日までの1ヶ月間です。▼先輩ママの声から生まれた、おしゃれも機能性も妥協しない マザーズバッグ ヘッダー■開発の背景当社は、新ブランドとして自社ECサイト“yo-mo(ヨーモ)”のみの販売など今までの商品開発のやり方ではなく『こんなバッグが欲しかった!』を元に実際に過去で「こんないいバッグを見つけた」や「焦って買ってしまい失敗があった」などの意見を出し、みんなで話し合って共に商品開発をしていくことを開始しました。第一弾として、初めての子育てから、2人、3人と子供が育ち、持っていく荷物が変わっても対応できるように、現在生まれてすぐの赤ちゃんを育てているお母さん、子供が大きくなって子育てを経験したお母さんと一緒に本当に欲しかった“マザーズバッグ”を完成させました。■商品の特徴1. 560gと軽量本体がナイロン素材でできており、重さが506gと軽くなるように作りました。荷物をいっぱい持たないといけないお母さんにとって重さは天敵です。2. 撥水加工で安心ナイロン生地には撥水加工を施しており、突然の雨だけでなく、赤ちゃんや子供が飲み物をこぼしてしまってもサッと拭ける様にしました。3. 整理しやすいバッグインバッグになるポーチセットのポーチにはマグネットホックがついており、本体内部に固定することができるので、荷物をスッキリまとめる事ができます。ポーチ内にはおしり拭きを入れておける所があり、財布や携帯などの貴重品も一緒にポーチに入れられるので、お出かけ中におむつを替えに行かないといけないシーンなどではポーチのみで移動ができます。本体とセットでバッグに合うイニシャルチャームも用意しました。お子さんとお母さんでお揃いのデザインのチャームで合わせたり、友人にプレゼントする時にイニシャルを選んであげて特別なプレゼントにすることができます。まだまだ、使い方はいっぱいありますので、ぜひ商品ページをご覧ください。2点セット■商品概要商品名: 先輩ママの声から生まれた、おしゃれも機能性も妥協しない マザーズバッグ発売日: 2021年12月01日(水)価格 : 8,900円(税込)内容 : ブラック×1個、グレージュ×1個、ワイン×1個、ネイビー×1個、ライトブルー×1個チャームが1つ選べます素材 : 本体:ナイロン/裏地:ポリエステル付属本体:ナイロン/裏地:ポリエステル本体・付属(ポケット内銀部分):ポリエチレン重さ : 本体:498g/付属:165gサイズ: 本体(高さ:約29cm/幅・上部:約47cm、幅・下部:約27cmマチ:約21cm/持ち手:約18cm)ポーチ 付属:(高さ:訳16cm/幅:約21cm/マチ:約6cm)内側 本体 :オープンポケット×1、ファスナーポケット×1付属 :ファスナーポケット×1外側 本体 :オープンポケット×1、両サイドポケット付属 :オープンポケット×1<販売場所>・CAMPFIRE ・yo-mo(カラーミーショップ) カラーバリエーション■会社概要商号 : 株式会社ラムモード代表者 : 代表取締役社長 横江 美信所在地 : 〒612-8464 京都府京都市伏見区中島前山町33設立 : 1986年4月23日事業内容: バッグ、袋物の企画デザイン・製造販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月13日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、一般社団法人日本マザーズ協会※2が主催する“第13回マザーズセレクション大賞2021”※1において、ムーニーおしりふき 『やわらか厚手』『やわらか素材』『トイレに流せる』『1枚でキレイ大判・厚手』が、約2万人のママやパパから高い評価を得て受賞しましたのでお知らせします。※1 子育て支援・母親支援の一環としママたちからの投票の結果で選出し表彰するアワード※2 一般社団法人日本マザーズ協会 本部:東京都港区、会長:森松 和子UC画像01■受賞背景ムーニーおしりふきは、1989年に発売以来、安心で衛生的な信頼できるブランドとして多くのお客様よりご支持いただいています。その理由は、最もデリケートな赤ちゃんの肌に対して、当社で培われてきた不織布の加工成型技術によって、極細繊維を丁寧に織り上げた素材や拭き取り機能、赤ちゃんの成長段階や使用場面に合わせた豊富なラインナップにあります。これらの長年の研究開発から誕生したムーニーおしりふきが、子育てをするママやパパから評価され、この度“第13回マザーズセレクション大賞2021”※1を初受賞しました。■受賞対象の『ムーニーおしりふき』シリーズUC画像02■受賞理由『ムーニーおしりふき』シリーズは、多くのパパやママ達から『肌触り』『ふき取り易さ』が高く評価されました。ご投票いただいた、子育てをするママの声の一部をご紹介します。・優しくふくだけでウンチも綺麗に拭き取れるから。・厚手で肌触りがよく新生児にピッタリ。・水分量が多く、少ない枚数で拭き残しなく綺麗にふけるので。・厚手タイプなので少ない枚数でしっかりふけるので、ずっとこれを使っています。■第13回マザーズセレクション大賞2021 受賞発表会・日時:2021年12月2日(木)13時~・会場:浜離宮朝日ホール/小ホール・主催:一般社団法人日本マザーズ協会※2(日付や会場は変更になる場合もあります)■マザーズセレクション大賞とは日本の子育て支援・母親支援の一環として2009年に創設された、子育て期のママ達が愛用しているアイテムの中で、『便利』『元気になる』『子育てに役立つ』など、一般のママたちからの応募(投票)の投票結果で選出し表彰するアワードです。受賞を通し、さらに商品やサービス向上を促し、子育て期のママに優しい社会作りを後押しできればという想いが込められています。■今回の受賞を受けて当社は、子育てをするママやパパ達の声を受け止め、赤ちゃんが快適に過ごせるようにこだわった商品の発売や改良を継続しています。今回の受賞は、毎日ご使用いただくママやパパ達の評価として大変うれしく受け止めております。今後も、赤ちゃんの健やかな成長に寄り添い、より多くのママやパパにムーニーシリーズを安心・信頼して使っていただけるよう、さらに進化を続けていきます。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月29日1928年の創業、草履・和装バッグ・フォーマルバッグメーカーの株式会社岩佐が、一生に一度の成人式をもっと特別にするクラフトバッグキット「TUKURUNO」を、2021年10月21日よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始します。1【一度しか無い特別な日に、見るたび思い出せるような心を込めた贈り物を】成人式に相応しい華やかな高級西陣織クラッチバッグを、熟練職人が丁寧にご用意した手作りバッグキットです。初めての方でも安心して作れるよう解説動画をご用意しています。このキットでつくるのは、成人式に振袖に合わせるクラッチバッグです。人気の高い上質な西陣織4種類の中から好みのデザインを選ぶことができます。機械や道具を使わない製法で、難しい工程は職人が準備しております。動画を参考にしながら真心を込めて接着、組み立ての工程を行えばバッグの完成です。・内容 材料、接着剤、ガイド紙・価格 16,500円(税込)~ ※数量限定販売・詳細 【会社概要】会社名 : 株式会社岩佐所在地 : 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2-14-4代表者 : 岩佐 浩司創業 : 1928年(昭和3年)URL : 事業内容: 和装バッグ・草履・フォーマルバッグの企画製造販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月18日ファミリアチェックをTRICOTÉのニット生地で表現したアイテム登場今回のコラボレーションでは、ファミリアのハウスチェック「ファミリアチェック」が、TRICOTÉ ならではの幾何学的なテキスタイルでアレンジされています。ニット素材を生かして表現された新たなジャカードのチェック柄は、ジェンダーレスでスタイリッシュ。軽くて丈夫な素材を使用し、荷物の多いママだけでなく、パパや家族全員でシーンを問わず多目的に使えます。TRICOTÉオリジナルのニット素材「AIR KNIT (エアーニット)」を使用。鮮やかなポリエステル糸と透明の融着糸を同時に編むことで、生地の強度・ハリ感・ツヤ感が生まれ、軽くて丈夫なつくりに。手で握ったときの太さの感覚や、肩にかけたときのクッション性を重視したTRICOTÉオリジナルのコードを使用。アイテムサイドメッシュトートバッグ価格:25,300円(税込)色:ブルー・レッドサイズ:たて約27cm×よこ約26cm×マチ約19cmメッシュトートバッグ価格:25,300円(税込)色:ブルーサイズ:たて約39cm×よこ約39cm×マチ約10cmマルチポーチ価格:9,350円(税込)色:ブルー・レッドサイズ:たて約20.5cm×よこ約14cmサコッシュ価格:8,800円(税込)色:ブルー・レッドサイズ:たて約17cm×よこ約20cm販売店舗ファミリアオンラインショップファミリア代官山店アーカイブマーケット大丸東京ポップアップ(大丸東京店1F 婦人洋品側イベントスペース/開催期間:2021年10月25日~11月2日)ファミリア(マイナビ子育て編集部)
2021年10月13日マックスマーラ(Max Mara)より新作バッグ「テディ バケット バッグ」が登場する。「テディベアコート」着想"ふわふわ"ショルダーバッグ「テディ バケット バッグ」は、マックスマーラのアイコンコート「テディベアコート」から着想したバッグ。アルパカ、ウール、シルクなどの素材を特殊な技術で毛羽立たせたエコファーに、ブランドの"M"が刺繍されている。ドローストリングやショルダーなどの革部分には、ロープをイメージしたカーフレザーを採用。テディベアのようなふわふわのボディとのコントラストが印象的だ。また、コートに用いられるキャメルヘアを再利用した素材を中綿に、フェイクスエードをライニングに使用することで、バッグの軽量化を叶えた。カラーはライトベージュ、ライトブラウン、グレーなど、ソフトで温かみのある3色で展開される。同色のコートと合わせてワントーンコーディネートを楽しむのもおすすめだ。【詳細】マックスマーラ「テディ バケット バッグ」価格:77,000円色:カシャ(ライトベージュ)、カシャスクーロ(ライトブラウン)、グレー※日本限定発売【問い合わせ先】マックスマーラ ジャパンTEL:0120-030-535
2021年09月28日トレンドアイテムが続々登場するGUから、ついにマタニティコレクションも販売開始!今回は新発売されたGUの「マタニティアイテム」を一挙ご紹介します。妊娠時から産後まで、着心地がよくて快適に過ごせる優秀商品をチェックしていきましょう。ストレスフリーに過ごせるパジャマワンピ出典: GUGUのパジャマワンピースは、ふわふわで肌触りがいいパイル素材を使っているのが特長。背中にギャザーが入っているので、大きくなってくるお腹もふわっと優しく包み込んでくれます。スムーズに授乳しやすい前開きタイプ&家事育児をストレスフリーにできる袖口ゴム仕様で、実用性もしっかり備わっていますよ。肌触りが最高なマタニティショーツ出典: GUマタニティショーツは、レーヨンとポリウレタンを使用したなめらかな肌触りが特長。マチ部分は肌に優しいコットン100%で、はき心地がいいのが魅力です。深い股上がお腹をすっぽり包み込み、優しいフィット感で安心の着用感を実感できます。初期から産後まで着用できるレギンス出典: GU伸縮性が高い素材で仕立てたレギンスは、はき心地がよくデイリー使いに最適な商品。生地がしっかり伸びるので、大きなお腹でも窮屈に感じることなく快適に過ごすことができます。内側にはゴムで調節できるホールを搭載。妊娠初期から産後まで、体の変化に合わせて着用できます。パパと一緒に使えるマザーズバッグ出典: GUGUのマザーズバッグは、トートでもリュックでも使える2WAY仕様なのが魅力。外側には背面ポケットとオープンポケット、内側にもたくさんのポケットがついていて、機能面も充実しています。コンパクトフォルムなのにたっぷり収納できるので、妊娠初期から産後、子育て中も大活躍してくれますよ。パパも気軽に使えるシンプルなデザインもおすすめポイントです。GUのマタニティアイテムは超優秀♡GUで販売開始されたマタニティアイテムを紹介してきましたが、いかがでしたか?快適なマタニティライフを過ごせる商品がたくさん揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月27日秋はオシャレを楽しみたくなる季節。新しいバッグはスリコで手に入れませんか?今回は、こっくりカラーが話題の高見えバッグを3つご紹介します。(1)ジップショルダーバッグこの投稿をInstagramで見る札幌アピア店/kuro(@3coins_kuro)がシェアした投稿財布やスマホなど、荷物が少ないときにちょうどいいのが、スリコのジップショルダーバッグ。小ぶりのショルダーバッグなので、コンビニに行くときや、休憩時間のランチなどに最適なサイズです。ベージュ、グレー、ピンクの3色がありますが、どれも大人っぽい落ち着いた色なので、とても330円(税込)には見えません。ミニサイズのショルダーバッグをお探しの方は、ぜひスリコでチェックしてみてください。(2)ミニショルダーバッグこの投稿をInstagramで見る札幌アピア店/kuro(@3coins_kuro)がシェアした投稿こちらのミニショルダーバッグはマチがないので容量は少ないものの、裏面にはカードが入るポケットがついています。ポケットがついていない服のとき、スマホやハンカチをここに入れておくと便利ですね。裏面のポケットに電子マネーを入れておけば、ちょっとした買い物に行くときも使えるでしょう。ブラウン、ブラック、ベージュの落ち着いたカラーなので高見えします。こちらも330円(税込)には見えませんね。(3)デザインテープ付きエコバッグこの投稿をInstagramで見るHITOMI【3COINS公式ららぽーと和泉店】(@3coins_hitomi)がシェアした投稿こちらは淡い色とアクセントのテープが素敵なエコバッグです。使わないときは折りたたんでテープで結べば、コンパクトに持ち運びができます。生活感のないオシャレなエコバッグなので、バッグの中に入れておきたくなりますね。スリコの高見えバッグを3つご紹介しましたが、気になるものはありましたか?今回ご紹介した3つのバッグは、いずれも330円(税込)です。全て買っても1000円でおつりがきますので、ぜひスリコに実物を見に行ってみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_kuro様、@3coins_hitomi様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月15日現在
2021年09月21日Part4 親子での備蓄・持ち出し袋9月は防災月間。コロナに気を取られて忘れがちですが、災害はいつ起きてもおかしくありません。首都直下型地震は30年以内に70~80%、さらに広域の南海トラフも同じ確率で起きるといわれています。今回は、備蓄や持ち出し袋についてです。親子での備蓄の考え方「何を備蓄すればいいですか?」「持ち出し袋の中身を教えて!」普段、乳幼児親子向けの防災講座を行っていますが、よくきかれる質問がこの2点です。今回は、パパ、ママ、乳幼児2人の4人家族のための、1~2週間分備蓄リストを作ってみました。これは、あくまで目安です。「地震から身を守る」で触れた自宅の立地・地域特性、備蓄スペース、家族の健康状態にあわせて適宜カスタマイズしてください。食品は、ローリングストック法(いつも食べるものを少し多めに買って、古いものから食べていれかえていく)、ガスコンロ・ガス缶でパッククッキング(湯せん)を想定しています。ガスコンロでパッククッキング(湯せん)持ち出し袋の考え方女性が持てる荷物の重さは15キロ(*1)だといわれています。お子さんを抱っこすることを想定すると、荷物は5~7キロ程度におさえたいですね。いつものマザーズバッグに、・1泊2日の温泉旅行程度の着替え・1食分の飲食・乳幼児に必要だけど入手しにくいもの・自分にどうしても必要なもの・母子手帳や身分証などの重要書類を追加するイメージです。いつものマザーズバッグにプラスして、防災仕様に!さらに、いつも持ち歩くマザーズバッグを防災仕様にして、普段から備えようという考え方をご紹介いたします。・モバイルバッテリー(半年に一度は満タンに)・母子手帳・健康保険証のコピー・現金・常備薬・家族や親族の電話番号メモ(ジップロックに入れて防水)・携帯トイレ・ホイッスル・LEDライト(キーホルダーのような小型タイプ)・小型ナイフやはさみ、やすりなどが組み合わされた小型のマルチツール・レジ袋、小さいビニール袋・ゴミ袋45Lサイズ・飴や飲料すべて入れて持ち歩くと、バッグがパンパンになりそうなので、適度なところまで。避難先で何泊もするのなら・・・持ち出し袋小さいお子さんとの持ち出し袋の例です。皆さんのこだわりや生活スタイルにあわせて柔軟に。・重要書類:免許証、保険証、現金=>貴重品はウェストポーチやポシェットで常に身に着ける・水・食料・おやつ、紙コップ、ラップ、スプーン・ビタミン剤・簡易トイレ、ティッシュ、・LEDヘッドライト、モバイルソーラーバッテリーなどスマホ用電源、イヤフォン、ラジオ・子ども用(着替え、オムツ、おしりふき、ビニール袋)多め、おもちゃ・抱っこひも、1歳以上は靴・油性ペン、はさみ、ガムテープ、メモ用紙、・保温シート、レジャーシート、大きなビニール袋、タオル(大・小)・上着、レインコート、カイロ、叩いて冷える冷却剤・マスク、消毒液、体温計・保湿クリーム、ヘアゴム、歯磨きシート、歯磨きタブレット・メガネ、常備薬、救急キット、耳栓母子手帳や子どものお薬手帳を撮影して保存重要書類を取りに帰って津波や土砂にのまれた、火災に巻き込まれたという話をきいたことはありませんか?命より大切なものはありません、緊急時にはまず避難を。そのうえで、お子さんのために今すぐできること。母子手帳(出産時の記録、予防接種歴)、お薬手帳(体重に応じて処方された最新ページ)を、撮影しましょう。ご自身のスマホに保存しておくだけでも良いのですが、そのスマホの電源が切れたら見られません。クラウドにアップ、メールで自分や家族に送信するなど、他からも見られるようにすると便利です。免許証と保険証も撮影・保存同様に、他の重要書類も保存を。・免許証、パスポートなどの本人確認書類・保険証(+お子さんの医療証)・持病のある方はお薬手帳の最新処方ページ・保険証書、クレジットカード・通帳の口座番号原本があるほうがよいのですが、コピーがあれば替わりになる場合や、再発行がスムーズになる時もあります。特に、本人確認書類は重要です。銀行カードや通帳を災害で紛失しても、本人確認ができれば、ゆうちょ銀行20万円、その他多くの金融機関10万円まで引き出せます(*2)。この制度は、大雨災害時も運用されています。健康保険証も重要です。災害により保険証を紛失・自宅に置き去りのまま避難した人達は、医療機関に以下の情報を伝えれば、通常の負担割合で受診できます(*3)。・氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)・被用者保険の被保険者にあっては事業所名、国民健康保険または後期高齢者医療制度の被保険者にあっては住所(国民健康保険組合の被保険者については、これらに加えて、組合名)災害時の母乳とミルク【母乳】災害時に、母乳が止まるという話をきいたことはありませんか?人間も動物ですから、恐怖や不安を感じると、その場から逃げ、自分を守るために、一時的に母乳が止まることがあります。これは生き延びるために、生物としての自然な反応です。静かな落ち着いた場所で授乳すれば、母乳はまた出でます。出ない間も、体内では母乳が作られ続けています。医学的な観点からも、母乳継続が推奨されています。避難所では、落ち着いて授乳できるスペースを用意してもらいましょう。授乳への配慮が、避難所運営のガイドラインに盛り込まれるケースも増えてきました。【液体ミルク】近年、液体ミルクを備蓄品に含める自治体が増えました。必要に応じてご家庭でも使用されていると思いますが、賞味期限が短いため、備蓄する時はご注意ください。衛生面からも飲み残しの再利用はやめましょう。
2021年09月19日エコバッグ&保冷バッグおすすめ10選いくつあってもうれしいエコバッグと、これからの季節に重宝する保冷バッグ。種類がたくさんあってつい迷ってしまいますが、プチプラでも便利でかわいいものがたくさんあります。100円から1000円まで、お手頃価格でゲットできるエコバッグ類を特集します。いくつあっても嬉しい!エコバッグおしゃれなダイソーのショッピングバッグinstagram(@kaju1107)ダイソーのショッピングバッグです。ワンカラーでプリントされ、デザイン的にもクオリティが高いですよね。サイズもタテ約51cm×ヨコ35cmとちょうどいい大きさです。くるくる丸めてまとめられるようにもなっています。エコバッグにもなるセリアのトートバッグinstagram(@kaju1107)こちらはセリアのトートバッグです。丈夫な作りなのでエコバッグとして、お買い物用にもぴったりです。どんなお洋服にもなじむので、サブバッグとしてお出かけに使うのも◎。高見えアイテムですよね!スタイリッシュなキャンドゥのエコバッグinstagram(@maaco.uw)キャンドゥの化学系シリーズから出ているエコバッグです。こんなものをデザインしちゃうの!?と意外性のある個性的なバッグ。モノトーンなので使いやすく目立ちすぎることもありません。スタイリッシュな印象のエコバッグです。たたまなくていいキャンドゥのエコバッグinstagram(@monomono.ig)キャンドゥのコンパクトバッグはくしゅくしゅとした形状で、ものを入れるとビヨーンと伸びるユニークなもの。たたまなくてもいいので手軽に使えますし、しわを気にしなくていいのも助かりますよね!女性らしい3COINSのエコバッグinstagram(@3coins_tomomi)3COINSのエコバッグで売れ筋アイテムといえばこちら。メッシュエコバッグです。やわらかなカラーがかわいい、女性らしいエコバッグですよね。SサイズとMサイズがあり、それぞれカラー展開も豊富です♪丈夫で便利なIKEAのキャリーバッグinstagram(@i_am_sachi0421)IKEAのキャリーバッグは丈夫なことで有名ですよね。それなりに重たいものも入れられ、壊れにくいのが魅力です。たたむとコンパクトになりとても軽いため、エコバッグとして使うのもおすすめです。これからの季節に嬉しい!保冷バッグかさばりにくいダイソーの保冷バッグinstagram(@100yen_shop)これからの季節は保冷バッグも大活躍!こちらはダイソー保温保冷機能つきバッグです。保冷バッグにありがちなかさばりが少なく、コンパクトにたためるのが魅力です。300円というコスパの良さもいいですね。大人っぽいワッツのマチ広トートバッグinstagram(@mdm_t)ワッツのマチ広トートバッグは、アルミ蒸着シートでの保冷保温機能つき。マチが広いのでお弁当入れにもおすすめです。大人っぽいモノトーン×大きなリボンが大人女子の心を鷲掴みにするアイテムです。本格的なTHREEPPYの保冷バスケットinstagram(@i_am_sachi0421)ダイソー系列のプチプラショップ、THREEPPYで販売されている保冷ハンドルバスケット(1000円商品)です。本格的なバスケットでたっぷり容量なので、お出かけやレジャーにぴったりです。コンパクトにたたむこともできますよ。サブバッグ風な3COINSの保冷トートinstagram(@3coins_tomomi)3COINSのキャンパス保冷ランチトートは一見普通のトートバッグのようなルックス。サブバッグのようにおしゃれに持つことができます。ランチトートという名称ですが、お買い物にも使えそうです。おしゃれバッグでお買い物を楽しく♪リーズナブルな価格でも、しっかりとした作りのエコバッグ類がたくさんありますよね。レジでの「忘れた!」を防止するためにも、手持ちのカバンに忍ばせておくと安心です。おしゃれなものも多くて、お買い物がもっと楽しくなりそうです♪
2021年09月07日プチプラなのにかわいい北欧デザインが盛りだくさんのIKEA。いつも買い物に行くときは、種類がたくさんあってどれを買ったらいいのか悩んでしまいます。IKEAは育児にも使えるアイテムが揃っているので、わが家もよく利用しています♪ 今回は私が実際に購入してよかった、300円以下で買えるアイテムを3つご紹介いたします。 「BEVARA」袋止めクリップ キッチンに置いてあると便利な袋止めクリップ。「BEVARA」は大小のクリップが入っているので、さまざまな袋に対応してくれます。カラーも豊富で目印にもなるので、見た目ではわかりにくい調味料の保存にも便利です。 この「BEVARA」を使い始めるまでわが家は輪ゴムを使っていましたが、「BEVARA」はワンタッチで簡単に止められるのがうれしいポイントです。余ってしまった子ども用の小さいおやつの袋にもよく使っています。値段は30個セットで税込み249円です。 「ISTAD」フリーザーバッグ 離乳食などをたくさん作って保存容器が足りないときは、この「ISTAD」に食品を入れて冷凍しておけるので、洗い物の手間が省けます(洗って繰り返し使うことも可能)。何かと目を離せない離乳食の時期に役立ちました! 出かけるときも「ISTAD」に着替えやおもちゃを入れることでかばんの中をスッキリとまとめられるので、子どもを連れておでかけするときによく使っています。サイズやデザインも豊富なので、いろいろな種類を常備しています。私が購入したアソートタイプの物は50枚で税込み299円です。 「FISSLA」キャリーバッグ おでかけのときは、この「FISSLA」におむつや子ども用の荷物を入れています。持ち手のヒモが2WAYに分かれているので、子どもを抱っこしているときでも肩にぶら下げることができ、荷物が増えてしまっても持ち運びしやすいです。 サイズは小さめの物から特大の物まであります。ベビー服やおもちゃがどうしても多くなってしまうので、仕分けて収納として使ったりもしています。「FISSLA」は税込み129円から販売されています。 IKEAは子育て中のママにもうれしいグッズが豊富で、新作をチェックして毎回買い物をするのが楽しみです。今回ご紹介したアイテムのなかでも「ISTAD」はあっという間に使ってしまい、そろそろなくなりそうです。なかなか忙しく、店舗に買い物に行けないのでオンラインでの購入を考えています。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 監修/助産師REIKO著者:篠崎 ゆう夏ファッション記事のライターや長年のアパレル勤務を経て、現在は夫の転勤先で2歳の娘を子育て中。娘の英語教育のため、自身も英語を猛勉強中。
2021年09月02日ビューティフルピープル(beautiful people)の新作バッグが、全国のビューティフルピープル直営店ほかで発売。ビューティフルピープルの新作バッグは、“ファッションには用いられることがない”素材や技術、アイデアの掛け合わせによって生まれたユニークなデザインが特徴的だ。本物そっくり“バスケットボール”型バッグ新作の巾着バッグは“バスケットボール”を想起させるボール型のシルエットがポイント。バッグ本体の接ぎをバスケットボールのラインに合わせることで、下から見ると“本物のバスケットボール”のような仕上がりに。モードな雰囲気をプラスするブラックに加えて、バスケットボールをリアルに再現したオレンジカラーもビューティフル ピープル 青山ほかで限定展開する。カーマット専用工場で生まれた“シートベルト”付きクラッチバッグまた、新作のトートバッグとクラッチバッグは、カーマットの素材と技術を応用。一枚裁断の生地をカーマット専用工場で、マジックテープを用いて立体的に組み立てており、カーマットならではの耐久性や、汚れの目立ちにくさなど実用性も兼ね備えている。マジックテープの留め方を変えれば、バッグのサイズやマチの深さも調整可能。ヒールパッドやシートベルトなど、車内を想起させる遊び心あふれるディテールもポイントだ。“折り紙のように”形を変えるトートバッグ「ダブル プレスト トート バッグ」は、畳んだり広げたり“折り紙のように”自由に形状を変えられるユニークなバッグ。気分によって形を変えて楽しむのはもちろん、使わないときは折りたたんでコンパクトにもできるので、バッグインバッグにも最適だ。素材には、岡山県倉敷市の職人が手織りしたシャンブレー生地を使用し、プレス加工を2回のハードコーディングで施すことで、折り曲げに適したしっかりとした折れ線をあしらっている。【詳細】ビューティフルピープルの新作バッグ※2021年8月末現在発売中。取り扱い店舗:全国のビューティフルピープル直営店、公式オンラインストア・basketball drawstring logo emboss bag 39,600円カラー:ブラック、オレンジ(ビューティフル ピープル 青山店・オンラインストア限定色)・car mat assemble tote bag 51,700円カラー:ブラック・car mat assemble clutch bag 41,800円カラー:ブラック・double pressed tote bag 17,600円カラー:ブラック、ブルー、マスタード
2021年09月02日赤ちゃんとの外出時に便利! おむつポーチおむつポーチとは、その名のとおり、おむつを収納するポーチのこと。赤ちゃんはいつ、どこでおしっこやうんちをするかわかりません。数時間のお出かけでもおむつは必需品ですよね。そんなとき、おむつをまとめて衛生的に持ち歩けるおむつポーチが大活躍します。おむつを入れて持ち歩くという点では、普通のポーチやビニール袋などでももちろん代用できますが、おむつ専用のおむつポーチは、赤ちゃんのお世話に便利な機能が備わっているものも多数。また、赤ちゃんがおむつを卒業してもポーチや小物入れとして使い続けられるので、購入しておいて損はありません。おむつポーチの選び方おむつポーチにもたくさんの商品があり、機能や収納できる枚数もそれぞれで異なります。ここでは、おむつポーチを選ぶときに押さえておきたいチェックポイントをご紹介します。収納力をチェック子どもを連れて2~3時間のお出かけのつもりでも、なんらかの事情で想定以上に時間がかかってしまった! なんてときもありますよね。不測の事態でも慌てないよう、おむつはやや多めに持っていきたいもの。おむつポーチも、それに合わせて収納力が高いものがよいでしょう。さらに、おむつだけでなく、おしり拭きなどケア用品も入る大きさであればより便利。赤ちゃんが成長するにつれ、おむつの大きさ自体も変わってくるので、その点も考慮して収納力をチェックしましょう。持ち運びに不便でないかどうかも確認収納力を重視すると、おむつポーチも大きめのものになることがあります。選ぶおむつポーチの大きさが、マザーズバッグなど愛用のかばんに入るサイズかどうかもチェックしておきましょう。おむつの持ち運びに便利でも、おむつポーチ自体が持ち運びしにくければ元も子もありません。マザーズバッグに引っ掛けられるタイプや、持ち歩きやすい取っ手がついているタイプもありますよ。防菌・防臭加工されているタイプもおむつポーチには、使用済のおむつも入れることを想定し、防菌・消臭加工が施されているものもあります。商業施設などでは使用済おむつ用のごみ箱があることが多いですが、公園や駅などでは持ち帰らなければなりません。そんなときにおむつポーチに入れられれば、かばんににおいがつくこともなく安心ですね。プラスアルファの機能があるものも人気赤ちゃんのお世話がよりラクになる、プラスアルファの機能がついたおむつポーチもあります。たとえば、おしり拭きの中身がそのままティッシュのように取り出せるものや、おしゃぶりなどの小物を入れるポケットがついているものなど。少しの工夫があるだけでも助かりますね。おすすめおむつポーチ10選ここで、機能性や収納性、デザイン性までをチェックして厳選した、おすすめのおむつポーチをご紹介。Amazonや楽天など、通販サイトでも人気の高い商品です。【ジェラート ピケ】ベアおむつポーチファッションアイテムでも人気のブランド、「ジェラートピケ」。おしゃれなデザインのおむつポーチももちろん人気の商品です。かわいいクマのデザインは、お子さまが少し成長したときに子供用のバッグとして使うのにもぴったり。内ポケットがついており、ガーゼやハンカチなども収納できます。【10mois ディモワ】ワンタッチおむつポーチ星マークがついた生地部分がふたになっており、開けばおしり拭きをワンタッチで取り出すことができます。外でのおむつ替えは特に慌ただしいので、簡単におしり拭きを手にできるのはうれしいですね。取っ手は長さを調整でき、さらに取り外しもできるので、片方だけ外してベビーカーやマザーズバックを通せば、ぶら下げて持ち運ぶこともできます。【アフタヌーンティーリビング】おむつポーチおしゃれな小物が多く揃うブランド、「アフタヌーンティー」のおむつポーチ。洗濯できる消臭ポーチも付いているので、使用済おむつを持ち帰るのにも便利です。外面をめくれば、おしり拭きをティッシュ感覚で取り出すことも可能。カラーはピンクとグレーの2種類です。【TEES FACTORY】おむつポーチまるでクラッチバックのようなシンプルで上品なデザインが特徴。外側にもファスナーがあるため、おしり拭きを取り出しやすくなっています。中生地は抗菌・防臭効果があるポリエステル。デザイン性と機能性を備えた人気のポーチです。【Sunveno】おむつポーチかわいい柄タイプが3種類、グレーと水色のシンプルの5タイプのおむつポーチ。サイズもMサイズはおむつ8枚、Lサイズはおむつ15枚も収納可能!小分けのポケットもついているから、こまごましたものも一緒にまとめられる機能面も優秀です。【ロンプベイビー】究極のオムツポーチかばんの中に入れてもかさばらない薄型が人気のポイント。フラップを開けばおしり拭きがティッシュのように取り出せます。持ち手は取り外し可能。ストラップが別売りで販売されており、ストラップを付ければショルダーバッグにも変身します。不織布 おむつポーチ くまのプーさん スケッチブックベビー用品でも相変わらず人気のディズニーキャラクター。こちらは、みんな大好き、くまのプーさんのおむつポーチです。防臭・抗菌加工はありませんが、中にビニール製のポケットが付いているため、汚れたハンカチやよだれかけなども収納することができます。はらぺこあおむし 消臭おむつバッグはらぺこあおむしは、出産祝いなどでも人気の高いキャラクター。こちらのおむつポーチは、ドッド模様からはらぺこあおむしが顔を出しているなんともユニークなデザインです。消臭効果があるのもうれしいポイントですね。【DEEYOTA】おむつポーチこちらはなんと、おむつだけでなく哺乳瓶まで収納できる大容量タイプ。持ち手のほかに、長さを調整できるベルトが付いており、おむつポーチを肩からかけることもできます。荷物が多い旅行などにも大変便利です。【Ponbaby】おむつポーチ現役ママたちのアイディアから生まれたおむつポーチ。メインポケットのほか、哺乳瓶ポケット、おしりふきポケット、ビニール袋収納ポケットの3つのポケットがあり、収納性抜群。もちろん、おしり拭きを収納するスペースもあります。お出かけに便利なショルダーベルト付き。表面は撥水加工がされており、雨の日も安心です。まとめあると便利なおむつポーチ。赤ちゃんが0歳のときから使えるものなので、出産祝いにも最適です。備わっている機能は商品によってそれぞれ。デザインだけでなく、機能面もチェックしながら選んでみてくださいね。
2021年07月17日