俳優の鈴木保奈美、中条あやみが、22日放送の日本テレビ系旅番組『ファイブセンス~「京都」出会い篇~』(後2:00※関東ローカル)に出演する。“五感”をテーマに「美と自然の融合」「受け継がれる伝統と革新」「人と人の出逢い」があふれる1000年の都をそれぞれにめぐりながら、魅力と出会う旅の模様を送る。鈴木は、北野天満宮・御土居もみじ苑、樂美術館、香りの老舗・山田松香木店、とらや京都一条店へ。学問の神様となる、北野天満宮の御土居もみじ苑では「新しいことに挑戦する度、日々学びの連続」と言いつつ絵馬に願い事をしたためる。また、青もみじが見ごろのもみじ苑で見た景色に感じたものとは。一方、中条が訪れたのは伏見稲荷・千本鳥居、西陣織・細尾、南座、京都の老舗料亭・下鴨茶寮。1300年にわたり、人々の信仰を集める伏見稲荷の千本鳥居では「千本鳥居を見てみたかった」と初めて訪れる場所に心を躍らせる。初めて見た千本鳥居の景色から何を感じ、何を得たのか。さらに、普通なかなか見ることができない2人の素顔も満載の60分となっている。
2022年05月21日モデル・俳優の中条あやみが、専属モデルを務めるファッション誌『CanCam』7月号(小学館)で、話題のBIGBOSS“っぽい”男と2ショットに収まった。同号の特集は「初夏の100days コーディネート」。きれいめトレンド=中条、洒落感カジュアル=生見愛瑠(めるる)、あか抜けメイク=楓と、専属モデル3人が異なるテイスト3種のコーディネート&メイクを、計100日分の大ボリュームで届ける。「あやみ、めるる、楓の3人が同じ大学出身だったら…」という設定のもと、今話題の「あの人」との濃すぎる共演など、1ヶ月間のストーリーとあわせてコーディネートを紹介する。気になる「共演」の1 組目は、中条あやみ×本人公認のBIGBOSSのものまねでおなじみのお笑いコンビ「きつね」の淡路幸誠。「外資インテリアメーカー勤務」という設定を演じる中条の1ヶ月は、淡路の「今日からヨロシクね!部長じゃなくて、ビッグボースって呼んで!」という威勢のいいあいさつからスタート。“強キャラ”な上司と、温かくハッピーな関係を築いていく様子を、オトナきれいなコーディネートとともに。一方、めるるの1ヶ月コーディネートに登場したのは、フォロワー数250万人超え、三つ子ならではのシンクロアクロバットが話題の佐藤三兄弟。爽やかなルックスにくわえ、大学時代には新体操で全日本選手権出場経験も持つハイスペックな3人。特集でも、三つ子ならではのそっくりなルックスを生かしたストーリー展開とともに、得意のアクロバットもみせた。楓はテーマ名「あか抜けメイク」の名のとおり、1ヶ月の“メイクのコーディネート”を担当。「占い好きな広告代理店勤務の女性」という設定のもと、風水コンサルタントの宙SORA監修「開運メイク」を紹介する。
2022年05月20日女優の深田恭子、中条あやみが19日、都内で行われたキリンビバレッジ「日本のお弁当に。新!キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」キックイベントに出席した。キリンビバレッジは、紅茶飲料ブランド「キリン 午後の紅茶」から、「キリン午後の紅茶 おいしい無糖」を5月24日より全国でリニューアル発売。それに伴い、深田恭子と中条あゆみを起用した新CM「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」編が20日より全国で放映開始スタートし、お弁当と無糖紅茶の組み合わせに疑念を抱く深田と中条が様々な場所で2つの相性の良さを確認する姿を描く。イベントには爽やかな白いワンピース姿で登場した深田と中条。新CMについて深田が「『午後の紅茶』のCMは今まで何度も撮影してきましたが、今回も楽しく撮影させていただきました。海の撮影では気持ちよくて、(お弁当と午後の紅茶も)美味しく撮影させていただきました」と笑顔を見せ、中条も「色んな場所で撮影ができました。キリンに餌をあげながら撮ったり山に登って撮影したりしました。色んな場所に行けたので楽しかったです」と振り返った。この日もお弁当とのペアリング体験をし、鮭弁当と麻婆豆腐弁当を選択して同商品との組み合わせを体験した深田は「(鮭弁当とは)無糖の後味がスッキリして合いますね。(麻婆豆腐弁当とは)意外な組み合わせです。これまで麻婆豆腐って緑茶に合わせてきたイメージでしたが、口の中がスッキリして相性の良さに驚きました」と絶妙な組み合わせに驚きの表情を見せた。対する中条は深田が麻婆豆腐弁当を選んだことに「私も麻婆豆腐弁当が良かった~」と羨望の眼差しを向けつつ、気を取り直して唐揚げ弁当にハンバーグ弁当の組み合わせに臨み、「本当に何にでも合いますね。ハンバーグはガツンとしたお肉の味がするんですが、それにも爽やかな味になってゴクゴク飲みたくなる相性だと思いました」と紅茶との絶妙な組み合わせに感動した様子だった。同イベントで『午後の紅茶 無糖』とお弁当の相性の良さを確認した深田と中条。それにちなみ、「私にとってのベストマッチは?」という質問に「撮影の時に出るお弁当」と回答した深田は「撮影の楽しみはお弁当だったりします。スタッフの方でお弁当と一緒に『無糖』を飲んで下さっている方が多くて、すごくうれしくなりますよね。本当にどんなお弁当にも合いますね」とイメージキャラクターらしいコメントも。一方の中条は「駅弁」と答えて「私は地元が大阪で学生時代の頃、お仕事をしに新幹線で東京に行ってました。駅弁に合わせたら新しい気持ちで爽やかな旅が出来ると思います」と地元にいた頃を懐かしんでいた。
2022年05月19日俳優の深田恭子と中条あやみが19日、都内で行われた『後味スッキリ!「日本のお弁当に。新!キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」キックオフイベント』に登壇した。おそろいの真っ白コーデで登場した2人。この日は食レポを披露したり、お弁当について仲良くトークを繰り広げた。イベントの最後にはユニゾンでせりふを言うことに。深田が「せーの」と発してから2人そろって「後味スッキリ!おいしい無糖をお弁当に合わせてね!」と息ピッタリにメッセージ。2人は顔を見合わせて「やった~!」と笑顔を見せていた。『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』は24日からリニューアル。茶葉の配合を見直し、よりお弁当に合うスッキリとキレのある味へと3年ぶりにフルリニューアルする。2人が出演するCMは20日から放送される。
2022年05月19日俳優の深田恭子と中条あやみが19日、都内で行われた『後味スッキリ!「日本のお弁当に。新!キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」キックオフイベント』に登壇した。2人は、真っ白のおそろいドレスコーデで登場。司会から「きれいですね」と振られると、深田は「いつも午後の紅茶の発表会ではステキなご衣装を着させていただいて、きょうもうれしいです」と感謝した。中条は、足元から太ももまでぱっくり割れ、美脚をのぞかせる純白ワンピースで「なかなかここまで真っ白なお洋服は着る機会がないので、すごく新鮮です」と笑顔で喜んだ。2人は新CMにも出演。この日は、お弁当とリニューアルした商品の相性を確かめるペアリング体験やフリップトークを繰り広げた。『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』は24日からリニューアル。茶葉の配合を見直し、よりお弁当に合うスッキリとキレのある味へと3年ぶりにフルリニューアルする。2人が出演するCMは20日から放送される。
2022年05月19日俳優の深田恭子と中条あやみが19日、都内で行われた『後味スッキリ!「日本のお弁当に。新!キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」キックオフイベント』に登壇した。中条は、大胆にスリットが入り、太ももがチラリと見える衣装で登場。新CMではキリンと一緒に撮影したり、巨大なおにぎりもほおばっていた。「おにぎりを食べながら飲んで、どんなものにも合うなと感動しました。リアルな言葉が出るぐらい、ぴったりでした」とにっこり。「山に登って、山の上で撮影したり、キリンを横に見ながらおにぎりをカプっといっぱい頬張った。楽しかったです」と撮影を笑顔で振り返っていた。同社は、『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』を24日からリニューアル。茶葉の配合を見直し、よりお弁当に合うスッキリとキレのある味へと3年ぶりにフルリニューアルする。2人が出演するCMは20日から放送される。
2022年05月19日女優でモデルの中条あやみが出演する、J-オイルミルズ・AJINOMOTO オリーブオイルの新CM「オリーブちゃんの食卓(キウイのカプレーゼ)」編が、28日から放送される。新CMでは、アニメ『ポパイ』に登場するポパイのガールフレンド・オリーブちゃんとして出演。キウイとモッツァレラチーズにオリーブオイルをかけた「キウイのカプレーゼ」を作り、一口食べて「たまらん~!」とそのおいしさに感動する。撮影では、監督から「本当にスペインに行ったような感じで」とリクエストを受けた中条。「わかりました」とうなずくと送風機を手にした風担当チームに「スペインの風をください」と声をかけ、現場を和ませた。■中条あやみインタビュー――「料理が変わる。ごちそう鮮度のオリーブオイル。」という「オリーブオイル」シリーズのCMのコピーにちなんで、中条さんの中で最近「変わったこと」がありましたら、お聞かせください。いろんなことに挑戦するようになりました。今までだとちょっと興味を持ったとしても、それをやるまでに勇気が必要だったり、時間がかかったりしていたんですけど、一人でもチャレンジすることを心がけるようにして、この前も一人で乗馬に行ってきました。周りでも結構やっている方がいて、元々興味があったので試しに挑戦してみました。――実際に乗馬をやってみていかがでしたか?馬と触れ合うのはすごく癒されますし、コツコツ頑張って練習していると、だんだん相性が合っていくのを感じるので、楽しいなと思いました。
2022年04月28日俳優の中条あやみが、『AJINOMOTOオリーブオイル』シリーズの新テレビCM『オリーブちゃんの食卓(キウイのカプレーゼ)』篇に出演する。アメリカの人気アニメ『ポパイ(TM)』とのコラボレーションで、中条はガールフレンドの『オリーブちゃん』を演じる。中条がキウイとモッツァレラチーズにオリーブオイルをたっぷりかけた『キウイのカプレーゼ』を味わい、至福の表情。『AJINOMOTOオリーブオイル エクストラバージン』のおいしさを伝える。キャリアの中でもキャラクターを演じることはほとんどなかったという中条は、「よりオリーブちゃんに似たら良いなと思って、アニメの動きを研究したりして撮影に挑みました」と、2年目になる“オリーブ役”に自信を見せた。同CMはきょう28日より全国で放送を開始する。
2022年04月28日ゴーレムと呼ばれるゾンビがはびこる終末世界を舞台に命がけの闘いを繰り広げる、竹内涼真と中条あやみ共演の極限のゾンビサバイバルドラマ「君と世界が終わる日に」。この度、最新シリーズのSeason3より場面写真が公開された。日本のドラマの限界に挑戦し続けている本作は、シーズンを追うごとに過激さとリアルさが増すゴーレムとの激しいサバイバルアクション、「怖いのは人間」と知らしめる人間同士のバトルと濃厚なドラマ、シーズンを通して響(竹内さん)と来美(中条さん)のラブストーリーが描かれ、視聴者の心を掴みにし、Season4を望む声も寄せられるほどとなった。ある日突然、ゴーレムによって平和な日常が奪われたことから始まる生死をかけたサバイバル、すれ違う響と来美のラブストーリー、ゴーレムウイルス開発者の謎を解くミステリーと、3つの軸が絡み合う究極の人間ドラマを描いたSeason1。平和な暮らしを取り戻したかに思えた響たちを新たな悲劇が襲い、食料と安全な場所をめぐって生存者たちの争いが激化、衝撃と人類の反撃を描いたSeason2。そして、最新作Season3は、「まさかの展開でびっくり」「こう来たか…」「最後涙をこらえたけど無理だった」などと、予測不可能な展開で視聴者に衝撃を与えている。そんな“シリーズ最狂”ともいえるSeason3から到着した場面写真には、響と来美の2ショットや血だらけの響の姿が収められている。響は妊娠した来美を探す中で、ゴーレムに噛まれても感染しないという教祖・ワンティーティ(玉山鉄二)率いる宗教団体「光の紋章」へと足を踏み入れる。一方の来美は、生まれてきた赤ちゃんを守るため、殺戮集団“X”(エックス)と行動を共にしており、エックスが物資を狙って「光の紋章」を襲撃したことをきっかけに三つ巴の闘いが幕を開ける。闘いの果てには、予想だにしない仲間との悲しい別れが待っており、さらに、満身創痍で来美と赤ちゃんに再会するも、来美のゴーレム化までのタイムリミットはすぐそこまで迫るという事態…。3シーズンをかけて描かれた2人の運命の結末に注目だ。「君と世界が終わる日に」Season3はHuluにて独占配信中。Season1(全10話)&Season2(全6話)も独占配信中。(cinemacafe.net)
2022年04月26日俳優の堤真一、八嶋智人、中条あやみが25日、都内で行われた『さあ、お試しください。これがおいしいビールです。「キリン一番搾り」50万本当たるキャンペーン』PR発表会に登場した。一番搾りをイメージした衣装で登場した3人。中条は背中が丸見えのドレス姿で、笑顔で背中を見せると堤と八嶋は「おーっと!」と大興奮。衣装には丸い装飾品も付いており中条は「泡をイメージしてきました」と説明し、「ちょっと大人な感じで着させていただきました」と照れていた。また、3人で「乾杯~♪」をした後、ビールを飲んだ感想を問われ「飲む前はビールは苦みがあったり、大人が飲むイメージがありました。(CMで飲んで)一番搾りのおいしさにビックリして、目が大きくなっちゃいました」とCM撮影を振り返った。昨年、約2年ぶりのリニューアルでとおいしく進化した「一番搾り」が、2021年の販売実績が前年比122%と好調ということで、さらに多くの人へPRすべく、「一番搾り」が50万本当たるキャンペーンを26日よりスタートすると発表。公式ツイッターをフォローし、キャンペーンページ内の動画を見て、ツイートを投稿することで応募が完了。即時当落判定があり、1日1回当選するまで応募が可能となっている。
2022年04月25日動画配信サービス「Hulu」でSeason1~3合わせて22話と特別編の全23話が配信中のHuluオリジナルドラマ『君と世界が終わる日に』。このたび、Season3の印象的なシーンとともに、メインキャスト、竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、須賀健太らが、「きみセカ」を愛するすべての人に感謝を伝えるスペシャル映像が解禁となった。同ドラマシリーズ(Season1~3)は、2021年度(2021年4月1日~22年3月31日集計)のHulu視聴者数ランキングで第1位を獲得。2022年度に入ってからも22年4月1日~10日の集計では、Season3がHulu視聴者数ランキングで引き続き第1位を獲得した。ドラマに限らず、映画、バラエティ、ドキュメンタリー等全ジャンルの人気作をおさえ、Huluで最も視聴されたコンテンツとなった。ゴーレムと呼ばれるゾンビがはびこる終末世界を舞台に、主人公・間宮響(竹内)が、最愛の恋人・来美(中条)や仲間を守るため、命がけの闘いを繰り広げた同シリーズ。視聴者からは「きみセカ」の愛称で親しまれ、響と来美のすれ違い続ける切ないラブストーリーや、ゴーレムからの生き残りをかけて闘う本格アクション、また生きるか死ぬかの極限状態に置かれた人間たちのリアルな心理描写などで多くの視聴者を魅了した。
2022年04月22日歌手の小柳ルミ子が17日に自身のアメブロを更新。コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』のやみつきになる商品を紹介した。この日、小柳は「私分かった」と切り出し、食品を購入するときの自身について「無意識のうちに体に良い物をチョイスしてる」と説明。「前にセブンイレブンで見つけ食べてみた」といい『セブン‐イレブン』の『たんぱく質が摂れるやみつき冷奴よだれ鶏』を写真とともに紹介した。続けて「これが何と想像以上に美味しかったのだ」と明かし、味について「ちょいピリ辛で本当に『やみつき』になる」とコメント。「嘘だと思ったら食べてみてェー」と呼びかけつつ「世の中美味しい物で溢れてる」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうですね」「買います」「セブン情報ありがとうございます」などのコメントが寄せられている。
2022年04月18日俳優の堤真一、八嶋智人、矢本悠馬、女優の中条あやみが出演する、キリンビール「一番搾り生ビール」の新CM「堤真一 八嶋智人 矢本悠馬 中条あやみ ビール飲んでますか」編ほか3編が25日より順次放送される。新CMは、堤がビールにまつわるトークを展開しながら「ビールは久しぶり」や「最初の一杯だけ」、「あまり飲まない」など、ビールの“ライトユーザー”たちに「一番搾り」をオススメするシリーズの続編。今回は、八嶋、矢本、中条をゲストに迎え、同商品を飲んた“本音”の感想と“おいしい笑顔”を届ける。ビールは嫌いじゃないけど「とりあえずビール」が言えないという中条は、20歳で初めて飲んだビールの苦さを 「大人の味」と感じた経験を堤に伝える。このエピソードに対し、堤は進化を重ねておいしくなった同商品を飲んでほしいと提案する。すると、「飲みやすい、すごく」と驚く中条。堤が「『とりあえずビール』って言えそうな感じでしょ?」と聞くと、「出合っちゃいましたね(笑)」と嬉しそうに語った。
2022年03月25日俳優の中条あやみさんが、2022年2月21日放送のバラエティ番組『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)に出演。この日、同番組は、空港で違法薬物を荷物に隠し、あえなく逮捕された人物のエピソードなどをVTRで紹介しました。VTR後、『空港でのトラブル』について、中条さんは驚きのエピソードを披露したのです。空港の手荷物検査中に…?中条さんが披露したエピソードは、芸能界に入る前の時のことでした。海外旅行をした際、現地で家族へのお土産として、バスソルトを購入した中条さん。そのバスソルトを手荷物に入れたまま、手荷物検査所を通ったところ、スタッフに「これはなんだ?」と、止められました。どうやら、バスソルトを麻薬ではないかと疑われたようです。驚くべきは、その後の展開!麻薬の検査をされている時に、今の芸能界に入るきっかけとなった方にスカウトされました。世界まる見え!テレビ特捜部ーより引用このエピソードを聞いた出演者からは「えー!?」と驚きの声が上がりました。また、同番組の司会であり、タレントの所ジョージさんは「そこで足止めを食らっている時に、スカウトされたの?」と質問。すると、中条さんは大きくうなづきながら、「あの時、スムースに検査所を通れていたら、この世界にはいなかったかも」と回答しました。中条さんのエピソードに、ネットからはさまざまな声が上がっています。・手荷物検査で止められてスカウトって…すごい!・何がきっかけになるか、分からないものですね~。・スカウトした人、グッジョブ!見る目があるわ。手荷物検査所でも周囲の人に目を光らせていた、芸能界関係者にも驚きなエピソード。しかし、中条さんほどの人であれば、当時の機会を逃していたとしても、別の場所でスカウトされていたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年02月22日竹内涼真、中条あやみらが出演する極限のゾンビサバイバル「君と世界が終わる日に」Season3のメインビジュアルが公開された。ゴーレムと呼ばれるゾンビに占拠された、死と隣り合わせの“終末世界”を舞台に、竹内さん演じる響と、中条さん演じるその恋人・来美らが生き残りを懸けた闘いに身を投じる様子を描く本シリーズ。Season3では、竹内さんと中条さんをはじめ、笠松将、飯豊まりえ、玄理、小久保寿人、横溝菜帆、キム・ジェヒョンらサバイバル禍を生き抜いてきたレギュラー陣に加え、新たに玉山鉄二、桜井日奈子、須賀健太、和田正人ら個性あふれるキャストが参加。激化するゴーレムの惨禍で追い詰められた人間たちの壮絶な闘いと濃密な人間ドラマが繰り広げられる。ゴーレム・ウイルスに感染しながらも、響との子どもを身籠る中、強奪と殺戮を繰り返す集団“X”と共に姿を消した来美を探す旅に出た響と結月(横溝さん)。彼らがたどり着いた先は、ゴーレムの惨禍で新しい世界の創設を目的とする宗教団体「光の紋章」。そこで響は、信じられないものを目の当たりにする――。そんな本作のメインビジュアルは、ステンドグラスの中央に「光の紋章」の教団マークが配された教会をバックに、迫りくるゴーレム、新たな脅威に立ち向かおうとする響と、悲しげな表情を浮かべる来美が写し出され、今後の熾烈な展開と2人を待ち受ける過酷な運命を予感させる一枚となっている。なお、本日より公式サイトもリニューアル。ストーリーやそれぞれのキャラクター、関係性も明らかに。Huluオリジナル「君と世界が終わる日に」Season1(全10話)、Season2(全6話)はHuluにて独占配信中。Season3は2月25日(金)よりHuluにて独占配信。「君と世界が終わる日に」Season1は1月18日(火)深夜26時25分~日本テレビにて第1・2話再放送。※毎週火曜日2話ずつ放送予定(2月8日は休止)(cinemacafe.net)
2022年01月06日人気のゾンビサバイバルドラマ『君と世界が終わる日に』で恋人同士を演じている竹内涼真さんと中条あやみさん。Season3で久々の再会を果たしたお二人に互いの印象や心地いいつながり方、絆を感じる瞬間などを聞きました。一緒にいる時間の長さとつながりの深さは比例しない。――今日の取材中も笑いが絶えない和やかなムードで、Season3にもなると既に関係性ができあがっているんだなという印象でした。竹内涼真:それはありますね。「今日は中条さんと何を話そうかな…?」って思ったりはしないです(笑)。中条あやみ:少しは思って(笑)。でも’20年の10月からずっと一緒にやってるもんね。スタッフさんも同じだし、クランクインの日、“帰ってきたな~”って感じしなかった?竹内:したした!中条:もうお互いどういう人かってこともわかってるよね。竹内:中条さんは人が言ったことをちゃんと受けてくれるキャッチボールができる人。僕がちょっかい出しても一方通行にならないというか、本当はめんどくさいのかもしれないけど体質的に反応してしまう人なのかなって(笑)。中条:関西人だからね(笑)。竹内:正直だから何を考えてるかも汲み取りやすいし、あんまり人見知りもしないでしょ?中条:人見知りする人にはするんだけど、竹内さんは最初から“あ、大丈夫だな”って。竹内:確かに僕は人見知りしない。中条:竹内さんは現場でもみんなから信頼されているんです。人見知りの方がいても突っ込んでいくタイプだから、みんな緊張する暇もなく仲良くなっちゃうというか。竹内:共演者だから興味を持つし、その人のことをもっと知りたいっていう思いで無意識のうちに話しかけにいってるのかも。でも初めましてみたいな距離感のまま撮影するってもったいなくない?中条:確かに。私たちもSeason1のクランクインの日が“長く付き合ってプロポーズされる”みたいなシーンだったから、仲良くしようっていう感じはあったよね。竹内:うん。時間もないし、人見知りなんて言ってられないなって。中条:Season3から合流した新キャストの方ともすぐ仲良くなってたでしょ?グループチャットもすぐにできたって聞いた。竹内:そう。だって途中から入るってなったら、自分でも構えちゃうと思うし。やっぱり楽しくのびのびやっていただきたいですから。中条:現場でも本当にみんなの兄って感じなんです!竹内:みんなの兄って、ちょっと気恥ずかしいね(笑)。――お二人が心地いいと感じるつながり方や人間関係の築き方は?中条:私は結構不器用なので、仲良い人とだけ深く狭く付き合いたいタイプです。浅く広くっていうのはあまり得意じゃないかも。そんなつもりはないんですけど、思ったことが顔に出ちゃうので(笑)。竹内:正直者だもんね(笑)。中条:竹内さんは器用!竹内:知り合いは多いけど、「今何してる?」って言って会うような親友は1人くらいだよ。その人を含めて3人でよく“紳士会”というのをやってるんだけど…。中条:紳士会!?なにそれ(笑)。竹内:コーヒー飲みに行くだけなのに、ジャケットのセットアップ着ていったり、紳士なことをやっていこうよっていう会(笑)。中条:紳士会、おもしろい!竹内:その親友は出会ってまだ4年くらいなんですけど、一番強い心のつながりを感じる人ですね。彼もめちゃくちゃ僕のことを知ろうとしてくれるので、僕もそれに応えたくなるというか。演技の指導をしてる人なので僕の家で仕事のこととかを語り合ってます。よく行くカフェの店員さんには、僕たちいつも一緒にいるなと思われてるはず(笑)。中条:そうなんだ(笑)。本当に心のつながりを感じられる人って、年数は関係ないよね。私もこのドラマで出会った玄理さんは、ドラマが終わってからもごはんに行ったり、プライベートな相談にも乗ってもらったり、すごく仲が良い。竹内:確かにすごく仲良しだよね。――ステイホーム中は人と会う機会がかなり制限されましたが、お二人は直接会わなくても友達や家族と心のつながりを感じますか?竹内:その時は親友ともなかなか会えませんでしたけど、僕は寂しがり屋なのですぐ電話をするんです。彼も僕の仕事の状況とかを聞いてくれるし、僕も「最近どう?」って聞きます。だから会ってない感じは全然しませんでした。中条:友達や家族には自分から「今大変なんだよね」なんて言わなくても、電話の声の調子やメールのテンションだけで私が元気か元気じゃないかを察してくれるし、私もわかる。そういう時に深い心のつながりを感じたりしました。――前作では来美(中条さん)が響(竹内さん)の子を身籠りながらも離れ離れに。Season3で二人がどうなるのか、ネタバレにならない程度に教えてください!中条:台本を読んだ時、「そうくるか!」って感じじゃなかった?竹内:あ、そう?確かに結末に辿りつくまでの流れが新しいよね。中条:響と来美の赤ちゃんがどうなったのかも見どころです!竹内:一つ言えることは二人の関係性も完結します。なので結末を想像しながら楽しんでください!ゴーレムと呼ばれるゾンビに占拠された世界で、謎の集団Xと共に姿を消した来美を捜す旅に出た響たちは、新世界の創設を目指す宗教団体“光の紋章”に辿り着く。Huluオリジナル『君と世界が終わる日に』Season3は2月25日(金)からHuluにて独占配信。なかじょう・あやみ1997年2月4日生まれ、大阪府出身。日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』(毎週木曜19:56~)の「グルメチキンレース・ゴチになります!」にレギュラー出演中。トップス¥18,700ベスト¥46,200スカート¥40,700(以上AOI WANAKA) ブーツ¥8,900(CHARLES & KEITH/CHARLES & KEITH JAPAN)ピアス¥8,580リング¥15,950(共にLANlanglasswork27@gmail.com)たけうち・りょうま1993年4月26日生まれ、東京都出身。2月4日公開予定の劇場アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』では声優を務めているほか、主演映画『アキラとあきら』が8月26日公開予定。シャツジャケット¥198,000シャツ¥363,000パンツ¥143,000(以上ヴァレンティノ)シューズ¥104,500(ヴァレンティノ ガラヴァーニ) すべてヴァレンティノ インフォメーションデスク TEL:03・6384・3512※『anan』2022年1月12日号より。写真・小川久志スタイリスト・徳永貴士(竹内さん)上田リサ(中条さん)ヘア&メイク・佐藤友勝(竹内さん)山口朋子(中条さん)インタビュー、文・菅野綾子(by anan編集部)
2022年01月05日女優の中条あやみが出演するキリンビバレッジ「午後の紅茶 ミルクティープラス」の新CM「日本の毎日に、おいしい免疫ケアを。」編と、女優の満島ひかりと俳優の吉沢亮が出演するキリンビバレッジ「生茶」の新CM「プラズマ乳酸菌で免疫ケア」編が、12日より放送される。「日本の毎日に、おいしい免疫ケアを。」編では、日本の朝を「午後の紅茶」新商品とともに見守り、大切な人の健康を願う中条が登場。また「プラズマ乳酸菌で免疫ケア」編では、満島と吉沢が「生茶」新商品を試飲し、思わず「おいしい」と声を漏らす様子が描かれる。また今回は、吉沢と中条の合同インタビューも実施。「日々のコンディション管理・健康管理」や「免疫を 維持するためにこれから新たに習慣に取り入れたいこと」など、二人が考えるこれからの健康新習慣をテーマとした内容となっている。○■吉沢亮&中条あやみインタビュー――出来上がったCMと新商品をご覧になっていかがでしょうか?吉沢:おいしく免疫ケアができるというのが、どういうことなのかな、どういう味なんだろうと思ったんですけど、飲んでみたらすごくおいしかったですし、これで手軽に免疫ケアが出来るのは、すごく良い商品だと思いました。中条:今回初めて午後の紅茶のCMキャラクターに就任したんですけれども、学生の時とか、みんなで午後の紅茶を買いに行ったりするという、思い出があった商品なので、すごく光栄だなと思います。――生茶・午後の紅茶に「プラズマ乳酸菌」が入りました。このお話を聞かれた時の感想をお聞かせください。吉沢:毎日お茶を飲むっていう人も多いと思いますし、今までも好きで生茶を飲んできたので、それで一緒に免疫ケアができるというのは、すごく嬉しいことだなと思います。中条:今までも午後の紅茶のミルクティーは人気の商品だったと思うんですけれども、このプラズマ乳酸菌でさらに免疫ケアもできるということで、すごく最強なアイテムなんじゃないかなと思います。本当に午後の紅茶は色んな世代の方に愛されているので、色んな人にもっともっと浸透して、飲んでいただけるといいなと思っています。――実際に新商品を試飲した感想は?吉沢:おいしくて、プラズマ乳酸菌が入っているっていうのが、全然気にならないですし、本当に毎日気軽にご飯とか食べながら飲める商品だなと思いますので、是非皆さんも買っていただきたいです。中条:おいしいです! 本当においしさも変わらず、さらに免疫ケアができるっていうのは、本当に素敵だなって思いますね。――免疫ケアに繋がる日々のコンディション管理・健康管理など習慣にされていることはありますか?吉沢:やっぱりご飯をちゃんと食べて、睡眠もしっかり取ってという、基本的なことをしています。その中で、ご飯と一緒に飲んでもおいしい生茶でさらに免疫をケアできるっていうので、取り入れていこうかなと思っています。中条:体を動かしたりとか、睡眠をしっかり取ることを心がけていますね。質の良い睡眠にするために、お風呂にしっかり入って長風呂して、そうするとよく寝れるって聞いたので、お風呂の中で台本を読んだりして、半身浴みたいにお風呂に浸かるようにしています。このプラズマ乳酸菌入りの午後の紅茶があるとさらに体も健康になるし、新しい健康習慣を始めていきたいなって思います。――免疫維持のためにこれから新たに習慣に取り入れたいことはありますか?吉沢:プラズマ乳酸菌入りの生茶は、もちろん取り入れるとして、なかなか外に出たりとかできない今の世の中で、結構ストレスとかも溜まりがちなんじゃないかなという気がするので、免疫の面でのケアもしながら、何か家でできる楽しいことを探したりとか、ゲームでも漫画でも何でもいいと思うんですけれども、一人で楽しめる心のケアができるものをこれからも探したいなと思います。中条:体を動かすことが好きなので、最近なんですけどピラティスを始めたので、そのピラティスを続けていけたらいいなと思っています。色んな器具を使って体を動かすので、今までとは違った筋肉の動かし方とかができるので、ハマっていますね。私も体を動かしながらこのミルクティープラスを飲んで、免疫ケアをばっちりしたいなと思います。――CMをご覧の皆様に一言お願いします。吉沢:健康への意識みたいなものは、ますます皆さん高まっている時期だと思うんですけど、その 一つとしてこのプラズマ乳酸菌入りの生茶というのが、免疫をケアしてくれるということですので、是非「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」もその中の一つとして取り入れていただければ嬉しいなと思います。中条:これから肌寒くなる季節になってくるので、体調も心配になってくると思いますが、皆様の免疫ケアの選択肢の一つとして、この「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」を飲んでもらえたら嬉しいなと思います。
2021年10月12日俳優の竹内涼真、柄本時生、女優の中条あやみが出演する、エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ「コミックシーモア」の新CM「マンガ愛#3 電子コミック大賞 喫茶店」編が、14日より放送される。新CMでは、竹内と中条が演じる兄妹の幼馴染役として柄本が登場。コミックシーモアでマンガに夢中になっている兄妹から、何気ない会話で「電子コミック大賞」の存在を知らされるという内容になっている。○■柄本時生インタビュー――CM撮影の感想をお聞かせください。前々からCM自体は知っていたのですが、あまり出来上がった空間の中に混ざるというのはなかなかないので、ちょっと緊張したのと空気が壊れなければ良いなと思い、すごく楽しく撮影させていただきました。――今回、柄本さんは初めてコミックシーモアのCM撮影に参加されましたが、柄本さんから見た竹内さん・中条さんの印象を教えてください。二人とも優しかったです。座って3人で向かい合わせの喫茶店のシーンなんですけど、わざわざ二人の会話の中にちゃんと入れてくれて。僕の方が年上なんですけど気を使っていただいて、楽しく会話していただいて、楽しかったです。ありがとうございます。――印象に残ったエピソードはありますか?二人(竹内さん・中条さん)はすごく仲が良いんですよ、めちゃくちゃ。なんか、良いなって思って。あれだけ仲良くしゃべれるっていうのはうらやましいな。空気が出来上がっているんだろうなって思って、うらやましかったです。――幼少期に持っていた将来の夢は何でしたか?分かりやすく、プロ野球選手でした。(あとは)宮大工になりたかったです。小学校の頃、野球をやってまして。なので、プロ野球選手になりたいと思ったのと、宮大工は、個人的というか、お神輿を担ぐんですけどもその輪の中心の人たちって、(伝統工芸等の) 職業の方がすごい多くて。あの輪に入るためにはどうすれば良いんだろうって、漠然と考えた時に宮大工ってのが頭の中に出てきて。ちょっとなりたかったですね。――今回の CM のポイントをお聞かせ下さい。兄妹二人の中に急に、変な幼なじみが現れたっていう、あの感じを楽しんでいただけるんじゃないかなとは思っております。(妹に)フラれ続ける感じがするんでフラれ続けます。
2021年09月14日Sexy Zoneの中島健人と女優の中条あやみがダブル主演を務めた映画『ニセコイ』(18)が、dTVで独占配信を開始した。『週刊少年ジャンプ』で連載された同名漫画を、『俺物語!!』など数々のラブコメ作品を手掛けてきた河合勇人監督が実写化。極道一家の一人息子・一条楽(中島)と、ギャング組織の一人娘・桐崎千棘(中条)が、お互いの組織の抗争を鎮めるために“偽物の恋人=ニセコイ”を強制的に演じさせられることから始まるラブコメディだ。「組織の抗争×ラブコメ」という前代未聞のギャップを活かし、河合監督お馴染みのハイスピードなギャグ、マンガ原作ならではのド派手な演出が目白押し。“王子様”なキャラを脱ぎ捨て、体当たりでギャグやリアクションに臨む中島は必見で、中条も原作を完全再現した華やかなビジュアルでコメディエンヌっぷりを披露している。(C)2018映画『ニセコイ』製作委員会 (C)古味直志/集英社
2021年08月24日Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。2021年夏スタートのテレビドラマ『TOKYO MER』の見どころを連載していきます。人生のどこかで、特異な才能の誰かに出会う。圧倒的な才能の持ち主が更に人知れず努力を重ねていることを知る。これは勝てないと痛感する。相対的に自分は凡庸な人間だと知る。大多数の人が経験するであろう、ヒーローにもゲームチェンジャーにもなれない自分を見つめ直したら、どうするか。「待っているだけじゃ、救えない命がある」をコンセプトに、数多の現場に直接駆けつけて救命活動を続ける医療チームの活躍を描き、好評の『TOKYO MER』。第6話は山林で発生した小学生の遭難事故。今回のエピソードで初めて、チームはルートごとに3つのチームで別行動を取ることになる。医師かつ医系技官である音羽(賀来賢人)は、戦力を分散することで医療行為そのものが行えなくなる危惧をチーフの喜多見に訴えるが、喜多見はメンバーの能力を信じて、より救命の可能性が高くなると判断した上で分散行動を採用する。その判断は当初は吉と出て、研修医として参加している比奈(中条あやみ)の頼もしい成長が描かれる。その場での手術を決断する比奈が、第2話で看護師の夏梅(菜々緒)に教わったように、大きな深呼吸ひとつの後に落ち着いて手術に取り掛かる様子は、個人的に嬉しくなった。『TOKYO MER』麻酔科医の冬木明かされたプライベート一見順調に見えた別行動での救命活動だが、遭難の理由がスズメバチに襲われて子供たちが分散して逃げたことにあると判明するあたりから、一気に暗転していく。子供たちの怪我に加えて熱中症、そして救命活動時にも襲いかかるスズメバチに、MERチームは一気に追い詰められていく。そんな中、遭難している子供の中にはMERチームの麻酔科医である冬木(小出伸也)の息子がいることが判明する。そして良き父として家庭がうまくいっているように見えていた冬木が決してそうではないこと、息子とは別に暮らす日々であることが明かされる。時折会う息子に、「自分はMERの副チーフとして立派な仕事をしている」と、存在しない役職を見栄で語ったと自嘲して詫びる冬木に、喜多見は微笑むがあえて何も語らない。かつて比奈が自分の未熟さに悩んだ時も、喜多見はそれらしい言葉を探そうとはせず、黙って見守っていた。それが喜多見なりの誠実なのだろう。今回はベトナム出身の看護師のミン(フォンチー)が、看護学校に通った頃の話もあり、無邪気に見えるミンもまた苦労人であることが示唆されている。冬木の家庭の話といい、喜多見の謎の過去といい、順調に生きているように見える誰かが実は痛みを抱え、表に見せない憔悴とともに生きているということなのだと思う。息子に、離れて暮らす理由を夫婦の不仲ではなく父親として自分の仕事にそれだけの価値があるからだと嘘をついてでも思ってもらいたい冬木の願いが切ない。仕事の現場では、もちろんサポート役としての自分に誇りを持っている。それでも麻酔科医という仕事はその難しさや重要さに比べて、どうにも世の中の認知度が低い。しかし重傷で運び込まれた冬木の息子の手術は、エースである喜多見1人の技術だけでは助けられない。あわやというところで MERチーム全員が集結して無事に切り抜けて終わる。クライマックスの魅せ方が光る『TOKYO MER』第6話1人で奮闘する喜多見の技術が卓越しているということを存分に見せてなお、やはりチームでなければ大きな仕事はなし得ないと痛感させるクライマックスの魅せ方は素晴らしかった。良い投手がいれば試合に勝つ確率はあがる。しかし捕手がいなければ投げようがない。そして内野、外野それぞれを守る野手がいなければ試合そのものが成立しない。自らもハチ毒に苦しみながら、息子の手術に現れた冬木は、力強く語った「オペ室の患者さんを守るのは、麻酔科医の仕事です」。あえて父子であることを排除したその言葉は、プロ意識と裏方の矜持(きょうじ)そのものだった。凡人ゆえの小さな屈折と、「分かるわかる」とホッとするような温かみと、裏方だからこその格好良さを見せてくれた小出伸也の熱演に惜しみない拍手を贈りたい。ここまでの6話を通して見ていると、医療者が『現場にいる』重要性と同じくらい、そこにたどり着ける体力や技術(レスキュー隊が補助することも含め)があることの難しさを描いているように見える。その意味で、知性と職人肌の誠実さと説得力のある身体作り、全てを表現できる俳優として喜多見幸太はまさに鈴木亮平のハマり役であると思う。そんな喜多見の、序盤からことあるごとに描かれていた『やばい過去』が徐々に明らかになる。どんな予想外の展開が待っているのか、ノンストップな日曜の夜を待ちたい。TOKYO MER/TBS系で毎週日曜・夜9時~放送過去のTOKYO MERドラマコラムはコチラから[文・構成/grape編集部]
2021年08月12日俳優の竹内涼真と中条あやみが出演するエヌ・ティ・ティ・ソルマーレ「コミックシーモア」の新CM「マンガ愛#1 作品数業界最大級 ベランダ」編、「マンガ愛#12 いろんなジャンルのマンガが充実 銭湯」編が11日から全国で放送される。2人がマンガ好きな兄妹を演じるCMシリーズの最新作。「マンガ愛#1 作品数業界最大級 ベランダ」編では、友人に電話でマンガをオススメするも、兄役の竹内に「そのマンガ俺が教えたやつ」とツッコまれてしまう妹役の中条。妹は懲りずに「いいマンガまた教えて」と甘えた様子を見せる。「マンガ愛#12 いろんなジャンルのマンガが充実 銭湯」編では、お風呂上がりに銭湯のマッサージチェアでマンガを楽しむ妹を見て「少年マンガも読むんだ」と驚く兄。気をよくした妹は「冒険と成長ものもたまらん」と台詞のようなノリで返答し、2人は「ジャンルを超えた冒険者!」「いろんなジャンルを冒険した者に名作との出会いあれ」「それ名言な」と少年マンガごっこのようなやりとりを繰り広げる。CMのストーリーにちなみ「周りに勧められて夢中になってしまったもの」を聞かれると、「自粛期間中に、(友人に)韓国ドラマを勧められて、めっちゃくちゃハマって、徹夜しながら観ました」と中条。竹内も「海外のドラマに関してはシーズンがたくさんあるので、(全てのシーズンを)見るのに腰が重かったりするんですけど、ちょっと遅れてやっぱり観たほうがいいと勧められて、結局観たらハマってしまったというドラマはたくさんありますね」と同意する。続けて「最大の冒険やチャレンジ」について中条は「山登りに友達と一緒に行く約束をしたのですが、その友達が寝坊をして来なくて、1人で登ったことです」、竹内は「新宿から熱海まで走ったことですかね。まだ、僕が二十歳の時だったので勢いもあったのですが、大変でしたね」とそれぞれの挑戦を明かした。
2021年08月11日Twitterを中心に注目ドラマの感想を独自の視点でつづり人気を博している、かな(@kanadorama)さん。2021年夏スタートのテレビドラマ『TOKYO MER』の見どころを連載していきます。社会人になった新人の頃、あるいは転職直後、はたまた部署替えの後。自分の使えなさ加減がつらくて「どうせ私じゃなくてもいいのに。なんで私が」と惨めさに涙した経験は、多くの人があると思う。そんな誰にでもありそうな傷口をえぐり、更に塩を塗り込んでくる『TOKYO MER』(主演・鈴木亮平、脚本・黒岩勉)である。自分の存在価値を見いだせない研修医第1話から大好評だったこのドラマ。注目の第2話は、ハードな現場の職業における新人のありようを問いかける回になった。ノンストップの危機と、驚愕の疾走感あふれる医療シーンで視聴者の度肝を抜いた1話に続き、2話目の序盤の医療シーンも素晴らしくテクニカルで速かった。序盤の事故現場は鉄骨が落下した工事現場。ここで手練ればかりのMERメンバーの中で唯一の研修医・弦巻比奈(中条あやみ)は、判断ミスで患者の命を危険に晒し、さらに、いい訳を重ねたことで自己嫌悪におちいってしまう。チームの中で自分の存在価値を見いだせず気持ちが揺らぐ比奈。また、MER創設時、リーダーの喜多見が履歴書から研修医の自分を指名してピックアップしたことを聞き、理由が分からずにさらに悩むことになる。指名の理由は、比奈が履歴書に書いた「人の命を救いたいからです」という一文だったと後になって明かされるのだが、実際のところ、広い意味で喜多見は「誰でもよかった」のだと思う。今ある技術や才能ではなく、シンプルに意欲がある研修医ならそれでよかったのではないか。新人を1つの組織に迎え入れるとはそういうことで、スタートの「誰でもいい」を「この人でなければ」に変えていくのは、結局、苦楽をともなう成功と失敗の経験だけである。それが分かっているから喜多見は落ち込む比奈を前に多くを語らないし、周囲がすすめる慰労の食事会にも乗り気ではない。そんな状況で発生する後半の山場、祭りで起きた燃料タンクの爆発事故で、喜多見は比奈に一人前の救急医としての判断と医療行為を求める。不安と恐怖に尻込みしていた比奈が、今作の象徴ともいえる。傷病者の重症度などを示すトリアージタグに一瞬視線を落とし、意を決して事故現場に駆け出すシーンの数秒のタメは見事で、鳥肌の立つような名場面になった。そして思いもよらぬ事態で比奈は単独で手術を行うことになるのだが、その手術のテンポが実に『遅い』のである。第1話、第2話の序盤と、私たち視聴者が喜多見の手術の速いテンポを見慣れたからこそ、はっきりと遅さが分かる。しかし、比奈の迷いや未熟さ、それでももがきながら患者を救おうとする懸命さが際立ち、ここもまた、うなる演出だった。周囲の連携が光る『TOKYO MER』第2話高度な技術と判断力を必要とする専門職を育成する現場はどのようにあるべきか。厳しい判断を孤独に耐えながら下すための訓練とはどのようなものか。それは繰り返し、成功と同じくらいの失敗を経験し、苦い思いに耐えながら会得するものだろう。未熟な比奈に寄り添うように手術前に二度深呼吸をうながし、手術の準備に足りないものを喚起し「任せてください」と力強く応える、菜々緒演じるすご腕看護師・蔵前のたたずまいが実によい。そしてチーフの喜多見は、比奈が決定的なミスに至る前に駆けつけて、「新人としての芽」をつぶさぬようにしっかり守る。賀来賢人演じる厚労省医系技官の音羽は、組織の中で生きる自分自身の弱さやずるさを比奈のそれと重ねてしまい、おそらく彼女を案じてはいるのだろうが、きつくあたってしまう。しかし、現場で尻込みする比奈を決定的に動かしたのは、「お前は医者だろう。だったら全力で患者を救え」と、音羽がげきを飛ばしたことだった。それは迷いなく患者を救うことに集中したいという、音羽自身の内心の願いの裏返しのような言葉だったのかもしれない。危険で消耗の激しい専門職だからこそ、スタートラインから後進として新人を育てる必要がある。『育成の現場』の物語となったこのエピソードのてん末は、比奈にとっては必ずしも万事成功とはいかず、少しほろ苦いものになる。しかし、視聴後の印象はふわりと明るかった。悩める研修医は技術は未熟でも、少なくとも「なんで私が」は脱ぎ捨てたのである。それにしても、車椅子の危機管理対策室室長の駒場といい、堂々の胆力と軽やかな人たらしぶりを発揮する赤塚都知事といい、物語の脇を固める人物も魅力的なキャラクターぞろいである。物語は2話目、序盤。まだまだ極上の物語に酔える日曜夜9時が待っている。[文・構成/grape編集部]
2021年07月15日「ひと山越えてまたひと山と、てんこ盛りの内容で、1話だけでも半年かけて撮ってもいいんじゃないかと思うほどです。スケールの大きさに毎回圧倒されます」そう話すのは、新ドラマ『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(TBS系にて7月4日21時スタート。初回25分拡大)で研修医・弦巻比奈を演じる中条あやみ(24)。事故や災害の現場に駆けつけ、重篤患者を救う救命救急チームの一員を演じるため、かつてない緊張感で撮影に臨んでいるという。「私自身、すごくプレッシャーに弱いんです。現場でパニックになってしまうこともあるんですが、共演者の方に助けていただきながら乗り越えています。チームワークの大切さを感じる熱い現場です」そんな現場を率いるのは、チームのリーダーを演じる鈴木亮平(38)。撮影中は役と同様に頼もしい存在だが、彼と同じ関西出身の中条にとっては関西弁で冗談を言い合える“おもしろいお父さん”。「周りのことをよく見ている方で、私が考えごとをしていると、『あんた!いまボーッとしてたやろう!』とツッコミが入る(笑)。家族のこともよく話して聞かせてくださいますし、気さくな方です」また、共演者から“小5男子”と称されることが多いという中条。「撮影の合間、いきなり『バーン!』って銃を撃つマネをしたりするんですよ、私(笑)。相手がどう返してくれるのかを見たくてやるんですけど、『それって男子小学生がやることだよ』って言われてしまう。自覚はあまりないんですけど(笑)」
2021年07月04日三井住友カードは、CMキャラクターに中条あやみさん、青木崇高さん、江口のりこさんを起用し、新TVCM「同じだった、けど色が違った」篇 第1話/第2話(各15秒)を7月1日(木)から全国で放映します。今回のCMでは、2021年2月に放映開始した「みんな違って、みんな同じ」篇で“心配性の人”役を務めている青木さん、“合理的な人”役の江口さんがそれぞれのキャラクターを引き継いで出演し、中条さん演じる新しいキャラクター“買い物好きな人”との出会いを描いています。青木さん演じる“心配性の人”は大型スーパーで、江口さん演じる“合理的な人”はコンビニを訪れ、お会計をしようとしているところに、中条さん扮する“買い物好きな人”に出会います。同じタイミングでレジへ進み、緑色の三井住友カードを提示する青木さん、江口さん。しかし、中条さんが出したカードの色はゴールド。この色の違いが一体何を示すのか……?ゴールドカードの真相が気になるところで、CMは終了します。順調に進んだ撮影の中で、中条さんは手元を映すタッチ決済のシーンだけは中々うまくいかず、大苦戦。監督のOKが出ると、「今日イチ緊張したよ~」と満面の笑みを見せたそうです。また、「心配性感が出るよう頑張ります!心配で~す(笑)!」と挨拶して撮影現場を盛り上げたという青木さんや、監督のオーダーに応えながら微妙にニュアンスを変えて演じ分けた江口さんの圧倒的な演技にも注目です。ぜひチェックしてみてください!■TVCM情報「同じだった、けど色が違った」篇第1話/第2話(各15秒)放送開始日:2021年7月1日(木)動画公開URL:第1話、第2話(マイナビウーマン編集部)
2021年07月01日女優の中条あやみ、江口のりこ、俳優の青木崇高が、7月1日より放送される三井住友カードの新CM「同じだった、けど色が違った」編に出演する。新CMでは、2月に放送を開始した「みんな違って、みんな同じ」編で“心配性の人”役を務めている青木、“合理的な人”役の江口がそれぞれの設定を引き継いで出演し、中条演じる新しいキャラクター“買い物好きな人”との衝撃的な出会いが描かれている。同じ店を訪れ、同じタイミングでレジに並び、同じ三井住友カードで会計をするが、江口と青木のものとは違う中条のカードの色。何かの運命を示唆するかのような2つの遭遇劇に注目だ。今回のCM撮影について、中条は「CMがストーリー仕立てなので、お芝居をしている感覚で撮影に臨みましたが、そうした演技よりもカードをタッチする(手元の)シーンでめちゃめちゃ苦戦して……。このタッチの動作が意外と難しいんだっていうことに初めて気づきました。練習で何回も“素振り”をしました(笑)。 あの瞬間が一番緊張したかもしれません(笑)」と回顧。また、三井住友カードの機能にちなみ、「お金の管理をしっかりできるほうか」を問われると、「(子どもの頃)家族にはケチって言われてました(笑)。130円とか小さいお会計の時に千円札をくずすのが嫌で、その場でお母さんに130円借りて、後で返してました(笑)。中学生の時、お家の掃除を1週間手伝うとお小遣いを500円もらえていたので、サボるともらえなくなってしまうから毎日コツコツやっていました」と明かした。
2021年06月30日女優の中条あやみが出演する、J-オイルミルズ「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」「AJINOMOTO オリーブオイル」の新CM「オリーブちゃん登場」編が17日より、「オリーブちゃん 春・夏」編が22日より、それぞれ放送される。新CMでは、中条が、アメリカの人気アニメーションキャラクター・ポパイの恋人であるオリーブの実写キャラクターとして登場。おしゃれでカラフルなリビングを舞台に、アニメーションのポパイと微笑ましい掛け合いを繰り広げながら、オリーブオイルがたっぷりかか った料理を豪快かつおいしそうに頬張っている。今回のCMについて、中条は「小さい時にアニメのポパイをよく見ていましたが、まさか自分がオリーブちゃん役をする日が来ると思っていなかったので、とても嬉しかったです」とコメント。「私はその頃、マッチョになりたかったので、実はオリーブちゃんよりもポパイに憧れていました(笑)。でも、オリーブちゃんもかわいいですよね」と話した。また、ポパイがほうれん草を食べてパワーアップすることにちなみ、「元気の源」を聞かれると、「体を動かすことが好きです」と中条。「運動することでリフレッシュでき、毎日元気になりますね。最近はお家でズンバという踊りにハマっていて、映像を見ながら真似して、友達とリモートで一緒に家の中で踊っています」と明かした。
2021年06月17日女優の中条あやみが、29日より全国で放送されるピンタレスト・ジャパンの初CM「Pinterest インテリア」編に出演することが明らかになった。Pinterestで好みのアイデアを見つけた中条が、前向きになっていく姿を描いたCM。中条は次々と変わるシーンに合わせ、ルームウェアやレトロポップな衣装、ゴージャスなピンクのドレスに変身し、ミュージカル調の動きに挑戦している。中条は「インテリアや料理の参考に当然のように使っていたPinterestのイメージキャラクターに起用されてうれしいです」と喜びをあらわに。また、ミュージカル仕立ての撮影を「カメラの動きがとても早く難しかったのですが、成功したときはすごく楽しかったです」と振り返り、「CMの世界観もかわいいのでぜひ色々な方に見ていただけたらと思います」と呼びかけた。
2021年05月26日7月スタートの新日曜劇場枠では、鈴木亮平主演の本格救命医療ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」を放送。この度、石田ゆり子、菜々緒、仲里依紗、要潤、小手伸也、佐野勇斗の出演が新たに発表された。救命救急のプロフェッショナルチーム「TOKYO MER」。最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車輌(ERカー)で、危険極まりない重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者にいち早く救命処置を施す。彼らに課されたミッションは、“一人も死者を出さないこと”――。鈴木さんが「TOKYO MER」のチーフドクター・喜多見幸太を演じるほか、相棒・音羽尚役で賀来賢人、研修医・弦巻比奈役で中条あやみが出演する。そして今回、新たに6名の新キャストが発表。石田さんが演じるのは、「TOKYO MER」の創設者である東京都知事・赤塚梓。政治生命を左右されかねない困難な状況にも決然と立ち向かう人物だが、物語が進むにつれ、彼女の驚くべき真意が明らかに。「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」で演じた主人公を振り回す上司・麗子役が近年話題となった菜々緒さんは、「TOKYO MER」のメンバーで喜多見の頼れる右腕、救命救急医療に精通した凄腕の看護師であり、一人娘を育てるシングルマザーでもある蔵前夏梅。本格的な医師役は今回が初めてとなる仲さんは、喜多見と同じ病院で働く世界的に名高い心臓手術のスペシャリスト、循環器外科医・高輪千晶。また、災害や事故現場で救助活動を指揮するレスキュー隊の中でも最精鋭が揃った即応対処部隊の隊長で、喜多見と激しく衝突するが、やがて絆を深めていく千住幹生を要さん。「TOKYO MER」チームのパパ的な存在、麻酔科医・冬木治朗を、「コンフィデンスマンJP」シリーズの小手さん。ERカーの設計にも携わっており、自ら運転して災害現場へと向かう、医療機器のスペシャリストの臨床工学技士・徳丸元一を、「ドラゴン桜」に出演中の佐野さんが演じる。「TOKYO MER~走る緊急救命室~」は7月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年05月19日7月期のTBS日曜劇場となる、鈴木亮平主演の本格救命医療ドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」に中条あやみの出演が決定、コメントが到着した。主人公の「TOKYO MER」チーフドクター・喜多見幸太役を務めるのは鈴木さん。また、医師でありながら厚生労働省の官僚でもあり、喜多見と対立する音羽尚役で賀来賢人の出演が決定している。そして今回、中条さんが演じるのは、MERチームのメンバー・弦巻比奈(つるまき・ひな)役。心臓外科医を目指しつつもTOKYO MERを兼任させられ、日々忙殺されている研修医。心臓外科医を目指す彼女は「万全の医療体制のもとで患者とじっくり向き合う」ことが医師の仕事だと信じており、瞬間的な判断ばかりが求められる救命救急にモチベーションを見出せない。さらに、命を救うためとはいえ危険を顧みず現場でオペを強行する喜多見のやり方に反発する。だが、喜多見の凄まじいまでのオペ技術や素早い決断力、そして患者のために自らの命を懸けて事故現場に飛び込んでいく姿勢を目の当たりにし、次第に心が揺らいでいく。新人研修医である比奈の目線を通して描かれる、命に向き合う医療従事者としての使命感に注目だ。演じる中条さんは、ファッション誌「CanCam」の専属モデルとして活動する一方で、女優としても活躍。2017年公開の映画『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』では第41回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後も映画『覆面系ノイズ』や『ニセコイ』、ドラマ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」「君と世界が終わる日に」など数々の話題作に出演している。今作では日曜劇場に初出演。また、主演の鈴木さんとは女優デビュー作である「黒の女教師」(2012年)以来、約9年ぶりの共演となっている。「初めて日曜劇場に出演できる喜びを噛みしめつつも、これから闘いが始まるんだなと実感しています」と中条さん。「これまでにも研修医役を演じたことはありましたが、本格的な医療ドラマは今回が初めてです。救命救急の医療指導も受けさせていただきました」と言い、「みんなで力を合わせて作品を作っていくんだと思うと、もっと頑張りたいというパワーが湧いてきます」と熱く語りながら「一人一人の命を救いたいという医療従事者の方々の熱い思いを大切に、素敵で熱いドラマを皆様にお届けできれば」と意気込みを明かした。日曜劇場「TOKYO MER~走る緊急救命室~」は7月、毎週日曜21時~TBS系にてスタート。(text:cinemacafe.net)
2021年05月12日鈴木亮平「俺のために恋愛しろ!」なんて“ドS”で無茶苦茶な命令……。実はコレ、とあるラブコメから抜粋したセリフ。「フジテレビ系で放送中のドラマ『レンアイ漫画家』のワンシーンですね。人付き合いが苦手で変わり者の天才少女漫画家である刈部が、男運の悪いあいこに“疑似恋愛”させるストーリー。主演の刈部は鈴木亮平さんが、ヒロインのあいこは吉岡里帆さんが演じています」(テレビ誌ライター)鈴木は意外にも、今回のドラマが民放では初主演。「2018年の大河ドラマ『西郷どん』での主演は印象に残っていますが、基本的には“バイプレーヤー”として活躍しているイメージです。刈部を演じるにあたり、原作漫画の姿に寄せるように体重を落とし、あえてやつれた姿にしたと聞きました。過去に会ったことのある漫画家をイメージして孤独感を表現したり、ペンの所作を猛勉強していましたよ」(芸能プロ関係者)■TBS系『日曜劇場』で主演予定“プロ意識”の高い鈴木だが、民放ドラマで初主演を果たしたのも束の間、7月クールにも続けて主演作が控えている。「TBS系の『日曜劇場』で放送予定のドラマに、鈴木さんとしては初の医師役で主演予定なんです。『半沢直樹』や『JIN‐仁‐』などの名作を生んでいる人気枠ですね。内容は救急医療をテーマにしており、賀来賢人さんや中条あやみさんなどが共演者として出演するそうです」(同・前)TBSに7月クールで放送される『日曜劇場』について問い合わせると「番組の制作過程については従来お答えしておりません」との回答だった。鈴木が2クール連続で主演に抜擢されているウラには、スタッフへの細やかな気配りも一因なのかも。「撮影現場では常に礼儀正しいですし、スタッフの役職は気にせずに分け隔てなく接してくれる謙虚な方。撮影の合間にスタッフや共演者と談笑している姿はいつも温和で、とても感じがいいですね。ドラマや映画の打ち上げでも、積極的に周囲に話を振って、場を盛り上げてくれていました」(制作会社関係者)そんな気遣いもさることながら、鈴木の強みは“圧倒的な役づくり”にある。「2015年にTBS系で放送された『天皇の料理番』で、病に冒された主人公の兄役を演じた際、クランクイン前に8キロ、撮影に合わせて12キロの計20キロも減量しました。当時は“プライベートを削って、すべての時間を減量にあてた”と話していて、役者魂を見せつけられましたよ」(TBS関係者)これだけでも大したものだが、まだ話は終わらないのが鈴木の役づくり。「『天皇の料理番』の撮影が終わった後、今度は映画『俺物語!!』で屈強な高校生役を演じることになったんです。すぐさま体重を増やす作業を始め、1日8食ペースで菓子パンなどを食べまくり、40日間で30キロもの増量を成功させたんですよ」(映画制作関係者)漫画でも描かれないほどの“プロ意識”を持つ鈴木に、製作陣も惹かれるワケである。
2021年04月26日