「大西薫」について知りたいことや今話題の「大西薫」についての記事をチェック! (2/16)
シンガーソングライター由薫が、新EP『Sunshade』を9月6日(金) にデジタルリリースすることを発表し、本日よりEPのプレオーダーがスタートした。今作は、ドラマ主題歌であり先にリリースをした「Sunshade」をはじめ、6月に行われたツアー内で披露された「もう一度」、ONE OK ROCKのToruと共作した「ツライクライ」、壮大なバラード「勿忘草」、全編英詞のインディーポップトラック「Clouds」など、全5曲が収録される。ソングライティングはブラッシュアップされ、由薫の多岐に渡る音楽性を感じられる一枚に仕上がった。併せて、先行配信曲「勿忘草」が公開。ピアノと由薫の歌声で奏でられるプロローグから始まる本楽曲は、飾らないシンプルな構成と伸びのある歌声が印象的なスローバラード。“無償の愛で見守ってくれる人”への想いを強く感じさせる力強い一曲だ。由薫がレギュラーを務めるZIP-FMの番組『You Kaleidoscope』の最新回では、いち早く「勿忘草」にまつわるエピソードもトークしている。また、公開されたジャケット写真は、先にリリースされた配信シングル「Sunshade」のアートワークと連動したものとなっており、ポラロイド写真を糸で縫い合わせてコラージュして作成された。「Sunshade」では、この写真に火をつけるというアナログな手法で制作されたが、今回のEP『Sunshade』のアートワークは火をつける前のもの。ポラロイドは経年すると映った像が劣化し、鮮明に色が出なくなる。その儚さや刹那的な点で、いつ終わりが来るかわからないことや、今という瞬間を大事にするという感情の象徴としてポラロイド写真を使用。そして、2枚のジャケットにより日々の刹那、不可逆な時間を表現している。さらに、11月1日(金) にはEP『Sunshade』を引っ提げたワンマンライブが、東京・代官山UNITで開催される。EPの世界観をより感じられる、“ライブ感”が一層意識されたバンドセットでパフォーマンスをする予定だ。本日よりチケットのプレオーダーがスタート。オフィシャル先行受付限定で「由薫の直筆サイン入りポスター付きチケット」も販売されている。ポスターは、ライブのキービジュアルがデザインされたA2サイズとなっている。<配信情報>EP『Sunshade』2024年9月6日(金) 配信リリースEP予約 /「勿忘草」再生リンク:【収録曲】1. 勿忘草(『本山製作所』CMソング)2. もう一度(『本山製作所』CMソング)3. Clouds4. ツライクライ5. Sunshade(TBS系金曜ドラマ『笑うマトリョーシカ』主題歌)<ライブ情報>由薫 Live『After Sun』2024年11月1日(金) 東京・代官山UNIT開場 18:00 / 開演 19:00【チケット】スタンディング:5,500円(税込)スタンディング(直筆サイン入りポスター付き):6,600円(税込)※入場時ドリンク代別途要■オフィシャル先行受付(抽選)受付期間:2024年8月26日(月) 23:59までOfficial Site:
2024年08月16日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の場面写真が7日に公開された。8月7日が主演・大西流星の誕生日であることから、恋する気持ちに揺れる英二の場面写真が公開された。初主演となる大西流星は、恋よりも友情を優先して自分の想いを伝えられない主人公・英二を熱演。さらに、なにわ男子としても主題歌「コイスルヒカリ」で本作をさらに盛り上げている。英二は幼馴染の泉(莉子)に中学時代から片想いしているが、親友の直彦(窪塚愛流)と泉が付き合うことになり、自分の想いを伝えられずにいる。そんななか、直彦に猛アピールする小春(齊藤なぎさ)を引き剥がすため、英二は小春と付き合うことに!。泉への想いを隠しながら小春と付き合い、恋愛感情が揺れ動くどこか儚げでエモい表情を見せる。大西とは本作が実は4回目の仕事となる酒井麻衣監督は、撮影前に「英二の1番の理解者になってもらうよう」伝えたと語っている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年08月07日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の「コイスル主題歌コラボ予告」が31日、公開された。○なにわ男子「コイスルヒカリ」×『恋僕』、コラボ予告映像公開今回公開されたのは、なにわ男子が歌う今作の主題歌「コイスルヒカリ」に合わせた特別映像「コイスル主題歌コラボ予告」。映像は英二(大西)と直彦(窪塚愛流)、そして泉(莉子)の3人が、海に飛び込み、びしょ濡れになりながら笑顔を向け合う中学生時代から始まる。高校生になると小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)が加わり、6人それぞれの思いが片思いの矢印となって交錯する姿が描かれている。さらには、太一が英二と直彦に飛びつき、飛び跳ねながら喜び合う姿や、大粒の涙をながす小春に優しく微笑みかける泉と瑞穂の女子3人の姿も映されており、恋愛と友情の間で感情がきらめく瞬間が切り取られている。全力で青春する6人の姿が、リアルで複雑な恋心を描いた同楽曲や歌詞と合わさった特別映像に仕上がっている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年07月31日東京ヤクルトスワローズの大西広樹投手がマネースクエアリリーフ賞間大賞に輝きました。「毎日が財産になる」をコーポレートスローガンに、中長期的な資産形成環境を提供する株式会社マネースクエア(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:相葉 斉、以下「当社」)は、2024年6月度、東京ヤクルトスワローズ「マネースクエア リリーフ賞」の月間大賞を大西広樹投手が受賞したことをお知らせします。Twitter投稿 : リリーフ賞及び月間大賞とは東京ヤクルトスワローズ主催の勝利試合において表彰される「マネースクエア リリーフ賞」受賞者の中から、月間大賞候補を選出します。また、「マネースクエア リリーフ賞」受賞者のなかから、毎月の「月間大賞」1名をX(旧:Twitter)におけるファンからのハッシュタグ投稿を参考に決定いたします。Twitter投稿 : 「マネースクエア リリーフ賞」の制定背景チームの勝利へと繋ぐ大切な役割を担うリリーフ投手。その場面によって、冷静な判断力やさまざまな技術力が求められるため、野球ファンを常に魅了し続けています。お客様の「投資」を豊かな未来へ「繋ぐ」ために、トラリピという独自のテクノロジーによって資産運用サービスを提供している当社は、リリーフ投手の素晴らしい活躍の数々に共感し、この度、東京ヤクルトスワローズ主催試合において「リリーフ賞」と題し、当日の試合で勝利へ貢献したリリーフ投手の表彰を行うことといたしました。東京ヤクルトスワローズとのオフィシャルスポンサー契約について当社は CSR 活動のテーマとして「地域社会の活性化とスポーツ文化の振興」を掲げております。その一環として当社所在地である東京都を本拠地とするプロ野球球団『東京ヤクルトスワローズ』とのオフィシャルスポンサー契約を2012年より締結し、選手とファンの皆様の熱い戦いを応援しております。「トラリピ®」について「トラリピ®」とは「トラップリピートイフダン®」という注文方法の略称です。マネースクエアHDが特許を取得しています。予測した価格の幅に新規注文と決済注文を複数設定し、成立した後は自動的に注文をリピートするオリジナル注文手法です。株式会社マネースクエアについて -感謝と共に、お客様と未来へ。-2002年のグループ創業以来、業界に先駆けた分別管理信託や低レバレッジの推奨など、中長期的に外貨運用に取組むためのスキームを提供しています。当社特許の注文管理ツール「トラリピ®」の開発や、それを使いこなすための投資家教育の拡充、注文を安定して支える強固なシステム技術の保持など、常にお客様の視点に立ち、お客様が本質的に求めるものを提供し続けています。創業から22年目。今までもこれからも変わらず、お客様とともに歩みながら豊かな社会つくりに貢献していきます。公式サイト/アカウント(X(旧Twitter)・LINE・Instagram)FX・CFD取引ならマネースクエア|マネースクエア : : LINE Add Friend : トラリピ|マネースクエア公式 (@moneysquare_inc) • Instagram photos and videos : 会社概要会社名:株式会社マネースクエア(マネースクエアHD 100%子会社)所在地:東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー40階代表取締役会長兼社長:相葉 斉グループ創業:2002年10月事業内容:FX/CFD取引金融商品取引業関東財務局長(金商) 第2797号【加入協会】日本証券業協会一般社団法人 金融先物取引業協会【本リリースに関する報道お問い合わせ先】株式会社マネースクエア経営企画部竹島・大里TEL:03-3470-5082e-mail: press@m2j.co.jp 当社サービスに関しての注意事項取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上で、ご自身の判断にてお願いいたします。当社の店頭外国為替証拠金取引、店頭CFD取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証されているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により店頭外国為替証拠金取引、店頭CFD取引および取引所株価指数証拠金取引が不能となるおそれがあります。店頭外国為替証拠金取引、店頭CFD取引における取引手数料は無料です。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたします。手数料額は、通常1枚あたり片道303円(税込)、NYダウリセット付証拠金取引およびNASDAQ-100リセット付証拠金取引は1枚あたり片道33円(税込)です(ただし、建玉整理における委託手数料は無料です)。当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合、取引総代金の4%以上です。法人のお客様の場合、取引総代金に、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの証拠金率(為替リスク想定比率)を基に当社が算出した証拠金率を乗じた金額となります。為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。なお、証拠金率(為替リスク想定比率)は変動いたします。店頭CFD取引に必要な証拠金額は、取引総代金の10%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、商品ごとに当社が定める1枚あたりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1枚あたりの必要証拠金額は変動いたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月30日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の場面写真が25日、公開された。○英二(大西流星)の背中を見つめる瑞穂(志田彩良)と瑞穂を見つめる太一(猪狩蒼弥) 恋の矢印が交錯今回公開されたのは、英二(大西)、直彦(窪塚愛流)、泉(莉子)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)の複雑に交錯する恋模様を激写した文化祭シーンの場面写真。英二と直彦は中学生からの親友。言葉では表現しないものの、英二はまだ密かに泉に好意を寄せており、直彦と泉が付き合っている今でも泉を気に留めている。場面写真では、そんな最中に文化祭のお化け屋敷で偶然居合わせ驚きを隠せない英二と泉の表情が切り取られている。意図せず2人きりになった英二と泉に待ち受けるハプニングとは。さらに、英二と直彦が文化祭の準備に勤しむなか、英二の背中を見つめる割烹着姿の瑞穂と、そんな瑞穂を見つめる太一という恋の矢印が交錯する瞬間を激写した場面写真も。本気の恋が大きく動き出す文化祭シーンは、スタッフこだわりの小道具含め注目となっている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年07月25日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の場面写真が18日、公開された。今回公開されたのは、恋よりも友情を優先してしまう主人公・英二(大西流星)、彼女想いなナチュラル男子・直彦(窪塚愛流)、天真爛漫なポジティブ女子・泉(莉子)、3人の中学生時代の関係性が垣間見える場面写真。中学生時代、同じクラスだった英二と直彦が学ランを身に纏い仲良さげに会話する様子や、三つ編み姿の泉が直彦に本を手渡す姿などが写し出されている。さらに、夏服姿の3人が帰り道に会話するシーンに加え、寂しげな表情でどこかを見つめる英二の姿も。中学生時代の3人の関係性が窺える瑞々しい場面カットとなっている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年07月18日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の場面写真が11日、公開された。今回公開されたのは、花火大会に遊びにきた英二(大西)と、直彦(窪塚愛流)&泉(莉子)のカップル、そして直彦に惹かれ、近づきたいと思っている小春(齊藤なぎさ)の4人の姿をとらえた場面写真。花火大会の縁日で楽しそうな時間を過ごしながらも、親友である直彦と小春の距離を取らせようとしたりと、直彦と泉が2人で過ごせるようにあの手この手で画策する英二の努力が滲み出るシーンとなっている。甚平姿の英二、シンプルな浴衣姿の直彦、淡い色味の浴衣を着た小春や、赤が映える椿柄の浴衣を着た泉など、4人のキャラクターがイメージに合った浴衣姿を披露している。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年07月11日シンガーソングライター・由薫の新曲「Sunshade」が配信リリース。TVドラマ「笑うマトリョーシカ」の主題歌となる。由薫の新曲「Sunshade」2023年にリリースした「星月夜」が総再生数4億回を突破、アメリカ・テキサス州オースティンで行われている世界最大級の複合イベント「サウス・バイ・サウスウエスト」に2年連続で出演するなど、世界的に活躍の場を広げている由薫。ドラマ「笑うマトリョーシカ」の主題歌として書き下ろし新曲の「Sunshade」は、6月28日(金)より放送開始されるTBS系金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」の主題歌として書き下ろした楽曲。作詞は由薫、作曲はONE OK ROCKのギタリスト・Toruが手掛けた共作曲で、ドラマの原作小説から導いた“日傘”=Sunshadeのイメージを広げて、楽曲に表現したという。水川あさみが主演を務めるTBS系金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」は、小説家・早見和真による同名の小説が原作のドラマ作品。主人公の新聞記者・道上香苗(水川あさみ)が、総理候補とされる人気政治家・清家一郎(櫻井翔)と、その政務秘書官・鈴木俊哉(玉山鉄二)に隠された過去を暴くため、奮闘する姿を描いた作品だ。由薫 コメント最初お話をいただいたと聞いたとき、あまりにうれしくて、すぐに原作の小説やドラマの脚本を読み込み、まさにマトリョーシカのように何層にも開いていく展開に、一気に飲み込まれました。完璧に見えるあの人の影、正義に突き動かされる主人公に忍び寄る影ーー。原作の小説の一部から、“日傘”=Sunshadeのイメージに惹かれて、「太陽(sun)の影(shade)」ということをテーマに曲にしたいと歌詞を練ってきました。“当たり前”にも終わりがくるかもしれないということ。それを意識することは、後悔なく生きるという大切な“光”に繋がることなのではないか、そんなことを考えて。この物語がどんなふうに映像となるのか、本当に楽しみです。楽曲情報由薫 新曲「Sunshade」※TBS系金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」主題歌。配信リリース日:2024年6月28日(金)
2024年07月04日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)のメイキング写真が1日、公開された。主演・大西のクランクアップ撮影の日に、同じくなにわ男子・大橋和也が撮影地・九州にサプライズで登場。公開されたメイキング写真では、真剣な眼差しで英二を熱演していた大西のもとに大橋が訪れ、大西が思わず素の表情に戻り、満面の笑みになっている様子が捉えられている。全編九州でのロケにて撮影された同作。初座長を務めた大西の勇姿を見るために、グループのリーダーとして大橋が、サプライズで応援に駆け付けた。“かずりゅちぇ”の2人が“恋僕ポーズ”を披露したカットも公開されている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年07月01日なにわ男子の新曲「コイスルヒカリ」が、メンバーの大西流星が映画初主演を務める『恋を知らない僕たちは』の主題歌に決定。併せて、映画のメインビジュアルと本予告映像が公開された。本作は、『虹色デイズ』『アオハル荘へようこそ』で知られる水野美波による同名コミックを原作とした実写映画。高校2年生の英二(大西)と直彦(窪塚愛流)は中学からの親友同士で、英二は幼馴染の泉(莉子)に密かな想いを寄せるが、泉は直彦と付き合っていた。さらに泉と同じクラスの小春(齊藤なぎさ)は直彦に心を奪われ、瑞穂(志田彩良)は英二を意識し始め、太一(猪狩蒼弥)は瑞穂を一途に想い続ける。思い悩み、時にはぶつかりながらも、それぞれの“本気の恋”に向き合う6人の高校生たちがリアルに描かれている。なにわ男子が歌う「コイスルヒカリ」は、想いが重なったり交錯してきらめいていく瑞々しい歌詞が、6人の恋の行方を描いた映画とリンクしたラブソング。大西は主題歌について「恋のもどかしさが丁寧に描かれているので、僕たちも歌詞に寄り添って歌わせていただきました。疾走感のあるメロディーと、サビがとてもキャッチーなところがポイントで、個人的に大好きな楽曲に仕上がりました!映画館でこの楽曲が流れることに今からとてもワクワクしています!」とコメントを寄せた。また「コイスルヒカリ」が流れる予告編は、「思えばあの時から、全てが変わり始めていたのかもしれない」という英二のナレーションとともに始まる。英二が走り抜けるバイクから小春を守る急接近シーンをはじめ、図書室での瑞穂との“棚ドン”シーン、そして直彦と付き合っている泉が英二を気にするようなシーンなど、胸キュンシーンのオンパレードで、それぞれの恋の矢印がどう向かっていくのか、目が離せない展開となっている。加えて、泉を想い続ける直彦の姿や、クラスメイトの恋の行方に頭を抱えたり、ギターを手に熱唱する太一のライブシーンも収められている。さらに、本作のムビチケカード、ムビチケ前売券(オンライン)の発売日が6月28日(金) に決定。デザインには、メインキャスト6名のキャラクターカットが使用されている。『恋を知らない僕たちは』ムビチケ前売券■大西流星 コメント主題歌「コイスルヒカリ」は、恋のもどかしさが丁寧に描かれているので、僕たちも歌詞に寄り添って歌わせていただきました。疾走感のあるメロディーと、サビがとてもキャッチーなところがポイントで、個人的に大好きな楽曲に仕上がりました!映画館でこの楽曲が流れることに今からとてもワクワクしています!映画とともにこの「コイスルヒカリ」という楽曲も愛していただいて、素敵な夏の締めくくりになれば嬉しいです。『恋を知らない僕たちは』本予告映像<作品情報>『恋を知らない僕たちは』8月23日(金) 公開公式サイト:「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年06月27日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の予告編、メインビジュアルが27日に公開された。○映画『恋を知らない僕たちは』予告編主題歌はなにわ男子 「コイスルヒカリ」解禁されたビジュアルは、こちらに向かって優しく目線を向けた英二(大西流星)を中心に、メインキャスト6人がそれぞれ違った視線を向け、恋の矢印が気になるものとなっている。解禁された予告編は、どこか切ない英二の横顔と、手を繋ぎ去っていく直彦(窪塚愛流)と泉(莉子)の後ろ姿に、「思えばあの時から、全てが変わり始めていたのかもしれない」という英二のナレーションから始まる。高校生になって直彦と泉の姿を遠くから見つめる英二と、彼の想いに気づいた小春(齊藤なぎさ)。しかし、英二は泉を想うあまり、直彦が好きな小春を諦めさせようと「俺を付き合おう」と告白し“嘘恋”が始まる。予告編では英二が走り抜けるバイクから小春を守る急接近シーンをはじめ、図書室での瑞穂との「棚ドン」シーン、そして直彦と付き合っている泉が英二を気にするようなシーンと、胸キュンシーンのオンパレードに。泉を想い続ける直彦の姿や、クラスメイトの恋の行方に頭を抱え、ギターを手に熱唱する太一(猪狩蒼弥)のライブシーンも収められている。主題歌は、本作のために書き下ろされたなにわ男子の最新曲「コイスルヒカリ」に決定。夏らしい疾走感あふれる爽やかな音楽とともに、想いが重なり交錯してきらめいていく瑞々しい歌詞が、6人の恋を描いた本作とリンクした全力リアルラブソングとなっている。また、同作のムビチケカード、ムビチケ前売券(オンライン)の発売が6月28日に決定し、全国の上映劇場(一部のぞく)より発売される。メインキャスト6名のキャラクターカットを使用したデザインとなった。○大西流星 コメント主題歌「コイスルヒカリ」は、恋のもどかしさが丁寧に描かれているので、僕たちも歌詞に寄り添って歌わせていただきました。疾走感のあるメロディーと、サビがとてもキャッチーなところがポイントで、個人的に大好きな楽曲に仕上がりました!映画館でこの楽曲が流れることに今からとてもワクワクしています! 映画と共にこの「コイスルヒカリ」という楽曲も愛していただいて素敵な夏の締めくくりになれば嬉しいです。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年06月27日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の場面写真が8日、公開された。○■大西流星・窪塚愛流・猪狩蒼弥の爽やかな笑顔『恋を知らない僕たちは』場面写真今回公開されたのは、恋より友情を選び、好きと言えない主人公・英二(大西流星)、恋に正直なナチュラル系男子・直彦(窪塚愛流)、一途な恋心を抱くバンドマン・太一(猪狩蒼弥)の場面写真。3人の爽やかな笑顔などがとらえられているほか、それぞれの恋に心が揺らぐ姿も。爽やかな白シャツが印象的な英二と直彦は、中学からの親友同士。英二は幼馴染の泉(莉子)に密かな思いを寄せているが、泉は直彦と付き合っており、パックジュースを口に運びながら訝しげな顔で直彦へ目線をやる英二の姿や、ラムネを手に乾杯する直彦と太一の姿などが切り取られている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年06月08日6人の恋模様が交錯する、「なにわ男子」の大西流星主演映画『恋を知らない僕たちは』。この度、本作のメイキング映像とメイン画像が公開された。福岡市と北九州市を中心に九州でのオールロケを実施した本作は、先日無事クランクアップを迎えた。到着した映像では、親友役の大西さんと窪塚愛流をはじめ、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良の和気あいあいとした撮影現場の様子が映し出されている。英二(大西さん)、直彦(窪塚さん)、幼なじみの泉(莉子さん)が海辺で楽しむ様子、高校で出会う太一(猪狩さん)を含む男子3人の撮影風景、どこか悲しそうにうつむく小春(齊藤さん)や笑顔を見せる瑞穂(志田さん)、“恋僕ポーズ”を披露する大西さんや猪狩さんの姿もあり、キラキラした青春感が溢れる様子が感じられる。また、「キュンキュンするし、ちょっとムズムズする」「誰かの恋には絶対に共感できる」「(恋の)矢印がいろんな方向に向いていくのが面白い」といったキャストコメントも入っている。『恋を知らない僕たちは』は8月23日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:恋を知らない僕たちは 2024年8月23日より全国にて公開©️2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会©️水野美波/集英社
2024年05月25日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の特別メイキング映像、メインビジュアルが25日に公開された。○■映画『恋を知らない僕たちは』制服を身に纏ったキャストが集合この度解禁されたのは、主演の大西流星をはじめ、窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良と、令和の若手俳優6名の和気あいあいとした撮影現場の様子を捉えた特別メイキング映像と、制服を身に纏ったキャストが集合したメイン画像。福岡市と北九州市を中心に九州でのオールロケを実施した本作は、先日無事クランクアップを迎えた。解禁された特別メイキング映像には、キャストのコメントとあわせ現場での様子が収められている。英二(大西流星)、直彦(窪塚愛流)、泉(莉子)の3人が海辺で楽しむ様子や、ギターを背負う太一(猪狩蒼弥)を含む男子3人の撮影風景などが収められており、どこか悲しそうにうつむく小春(齊藤なぎさ)、本を手に笑顔を見せる瑞穂(志田彩良)、さらに“恋僕ポーズ”を披露する大西、猪狩の姿なども収められており、キラキラした青春感が溢れる撮影現場の様子が感じられる映像になっている。「キュンキュンするし、ちょっとムズムズする」「誰かの恋には絶対に共感できる」「(恋の)矢印がいろんな方向に向いていくのが面白い」とキャストが明かすように、6人の恋愛は予想外の方向に交錯。どんな結末を迎えるのか気になる映像となっている。【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年05月25日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が主演を務める、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)がクランクアップを迎え、メイキング写真が15日に公開された。今回公開されたのは、主演を務めた大西のクランクアップ時のメイキング写真とコメント。海辺での撮影をもって無事にクランクアップを迎えた大西はオレンジ色の花束を手に「撮影を終えて、改めて青春を感じました!」とコメント。また、メインキャストとして共に撮影に臨んだ窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥、志田彩良とのチームワークについても振り返り「みんなで支え合いながら、初日からクランクアップまで1つのクラスに入ったかのような団結力があり、主演でありながらもプレッシャーを抱え込むことなく自由な環境でお芝居をさせていただきました」と話し、「それぞれの恋に共感していただけると思います」と作品への自信ものぞかせた。コメント全文は以下の通り。○■大西流星撮影を終えて、改めて青春を感じました! 原作を読んで大ファンになったので、この世界に入れる喜びと、この世界観が凄く忠実に再現されたロケーションといっためちゃくちゃ贅沢な環境でお芝居ができて、すごく良い経験になりました。6人のキャストみんなで支え合いながら、初日からクランクアップまで1つのクラスに入ったかのような団結力がありました。主演だからといって、プレッシャーを抱え込むことはなく、自由な環境でお芝居をさせていただきました。6人の男女がみんな恋していて、その矢印がいろんな方向に交錯する今までにない作品になってます。いろんなキャラクターの視点に立ってそれぞれの恋に共感していただけると思います。キャスト、スタッフ全員で作り上げた、めちゃくちゃ素敵な作品になっていると思いますので、この青春が詰まった甘酸っぱいラブストーリーを、この夏沢山の人に届けられたら嬉しいです!【編集部MEMO】映画『恋を知らない僕たちは』は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年05月15日映画『恋を知らない僕たちは』が、8月23日(金) に公開される。このたび、主演を務める大西流星(なにわ男子)のクランクアップ時のメイキング写真とコメントが到着した。本作は、『虹色デイズ』『アオハル荘へようこそ』などで知られる水野美波による同名コミックを原作とした実写映画。思い悩み、時にはぶつかりながらもそれぞれの“本気の恋”に向き合う6人の高校生たちの姿が描かれる。海辺での撮影をもってクランクアップを迎えた大西は、オレンジ色の花束を手に「撮影を終えて、改めて青春を感じました!」とコメント。また、メインキャストとしてともに撮影に臨んだ窪塚愛流、齊藤なぎさ、莉子、猪狩蒼弥(HiHi Jets)、志田彩良とのチームワークについても振り返り「みんなで支え合いながら、初日からクランクアップまでひとつのクラスに入ったかのような団結力があり、主演でありながらもプレッシャーを抱え込むことなく自由な環境でお芝居をさせていただきました」と語り、「それぞれの恋に共感していただけると思います」と作品への自信も覗かせた。■大西流星 コメント全文撮影を終えて、改めて青春を感じました!原作を読んで大ファンになったので、この世界に入れる喜びと、この世界観が凄く忠実に再現されたロケーションといっためちゃくちゃ贅沢な環境でお芝居ができて、すごく良い経験になりました。6人のキャストみんなで支え合いながら、初日からクランクアップまでひとつのクラスに入ったかのような団結力がありました。主演だからといって、プレッシャーを抱え込むことはなく、自由な環境でお芝居をさせていただきました。6人の男女がみんな恋していて、その矢印がいろんな方向に交錯する今までにない作品になってます。いろんなキャラクターの視点に立ってそれぞれの恋に共感していただけると思います。キャスト、スタッフ全員で作り上げた、めちゃくちゃ素敵な作品になっていると思いますので、この青春が詰まった甘酸っぱいラブストーリーを、この夏沢山の人に届けられたら嬉しいです!<作品情報>『恋を知らない僕たちは』8月23日(金) 公開映画『恋を知らない僕たちは』ビジュアル公式サイト:「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年05月15日5月30日(木)に開幕する新国立劇場のモーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》。主人公のひとりグリエルモ役を演じるのがバリトン歌手の大西宇宙(たかおき)だ。圧倒的に二枚目な美声と知的な表現力。2月に発表された令和5年度の芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞するなど、世代を代表するトップランナーとして疾走中の大西が、最も付き合いの長いオペラだと語るのが《コジ・ファン・トゥッテ》だ。「初めて全曲のスコアを買って勉強したのも《コジ》だし、最初から最後までやった初めての役もグリエルモでした。学生時代、武蔵野音楽大学のオペラ公演が《コジ》で、2年かけて1幕ずつ。さらにそのあと、大学院や先生まで含めた、大学あげての公演も《コジ》で、そちらでもグリエルモをやらせてもらいました。それだけずっとやったので、他の役のパートも覚えちゃうんですね。ニューヨークに留学して、ジュリアード音楽院とメトロポリタン歌劇場の研修所との合同公演でも《コジ》をやって、グリエルモのカヴァーだったのですが、レチタティーヴォの稽古にドン・アルフォンソがいないことがありました。『誰かできる人いない?』『僕たぶん歌える』と、その場でいきなりやってみたらほぼ全部完璧にできて。『アルフォンソも勉強してきたのか?』と聞かれたので、『ノー。でも人のパートも覚えるのは当然でしょ?』と答えて(笑)、METの人たちから感心されました。たぶん《コジ》は、相手のセリフも覚えてないとできないオペラだと思うんです。もちろんそれが段取りになってしまってはダメで、覚えたうえでちゃんとリアクションして演じなければなりません。全体を把握していると、その中で自分が動いているのかよくわかる。それは大切なことです。《ドン・ジョヴァンニ》や《フィガロの結婚》でもそうですけどね。ただ、稽古中に間違えて人のセリフを言いそうになっちゃうことがあって、それはある意味弊害かもしれません(笑)」ORCHARD PRODUCE 2024鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン×千住博モーツァルト オペラ《魔笛》 (C)K.Miura去年の7月に兵庫県立芸術文化センターの《ドン・ジョヴァンニ》(題名役)、と今年2月のバッハ・コレギウム・ジャパンとのBunkamura《魔笛》(パパゲーノ)と、モーツァルト・オペラへの出演が続いている。「ありがたいです。バス歌手のフェルッチョ・フルラネットさんに、『若い時はモーツァルトをたくさん歌いなさい』と言われたことがありました。『いつでもモーツァルトに戻ってこられるようにしなさい』と。どんなレパートリーを歌うようになっても、歌い手の軸みたいなところにはつねにモーツァルトがあるという意味だと思っています。じっさい、ヴェルディとかワーグナーとか、僕はわりと広いレパートリーを歌っているのですが、モーツァルトに返ってくると、声が整う感じがします。声域に無理がないので、さまざまな表現を試すこともできますし、若い頃に歌っていた喉の感じが蘇ってくる気もするんです。ただ、たぶん若いときは表現もひどく若かっただろうとは思います。《コジ》って“大人”なオペラだと思うんですね。もともとちょっと無理矢理なところがある話なので、それが嘘っぽくならないように、演劇的にどう表現すればいいかを考えなければなりません。若いときはまだ、絶対にそんなことまで考えられなかった。いまはそれなりに経験も積んできたので、いまの自分のインテリジェンス、いまの感覚で取り組めたら、それが表現できるのかなと思っています」大西宇宙ふたりの若い士官が、女性の貞操の固さを試そうと、互いの恋人を口説く芝居を打つ。その2組のカップルのなかでいちばん面白い登場人物がグリエルモだという。「感情の落差が大きい役です。自分の恋人フィオルディリージがかたくなに貞操を守っているのに対して、自分が口説いたドラベッラのほうはわりと簡単に陥落してしまうので、最初のうちはノリノリの頂点にいる。それなのに、じつはフィオルディリージはただ葛藤していただけで、最後には彼女のほうが本当に落ちてしまう。最終的にいちばん傷つくキャラクターがグリエルモです。だからフィナーレの四重唱で、他の3人がすごくきれいに歌う乾杯のシーンのカノンを、グリエルモだけは歌わない。いちばん心を裏切られているのはじつはグリエルモなんですね。人間性が出る、演劇的にいちばん面白い役だと思っています。非常にロマンティックなラブ・デュエットもあるし、繊細な部分もありますが、ただきれいに歌うだけではなくて、キャラクター性が込められているんです」グリエルモをバリトン歌手が歌い、皮肉屋の老哲学者ドン・アルフォンソをバス歌手が歌うイメージがあるけれど、実際にはグリエルモのほうが声域が低く、重唱でもいちばん下を歌うように書かれている。「そうなんです。じつはグリエルモのほうが低いんです。アルフォンソはずっとやかましくしゃべってる人。よくしゃべるお爺ちゃんって声が高いイメージがありますよね。いっぽうでグリエルモがダンディに書かれているとも考えられます。低音のセクシーボイスみたいな。そういうふうにアプローチすると、グリエルモがまたちょっと違う人にも見えてくる。それもありかなと思います」今回上演される新国立劇場のダミアーノ・ミキエレット演出のプロダクションは2011年5月に新制作初演。現代のキャンプ場で繰り広げられるカラフルな舞台が評判を呼んだ。その後2013年にも再演。2020年の上演予定はコロナ禍で中止になったため、11年ぶりの登場となる。「ステージ上のどこを見ても何かが起こっているような感じで、すごく面白いと思います。ただ、舞台が完全に現代なので、18世紀の物語の歌詞をどういうふうに解釈していったらいいのかなというのは、あらかじめ注意して勉強しようと思っています。いま念頭に置いている箇所がいくつかあります」たとえばオペラの冒頭で、ドン・アルフォンソに挑発されて、恋人たちの貞操を試す賭けに応じるシーン。グリエルモと士官仲間のフェルランドは「軍人の名誉(soldati d’onore)にかけて!」と誓うが、このプロダクションの設定ではふたりはキャンプ場に遊びに来た大学生だ。「それをどう解釈して演じるべきなのかなということは、先にシミュレーションしておかないとなりません。でも、もともとすごく比喩が多い台本なので、そういう変更はありだと思うんです。そもそもモーツァルトのオペラって、言葉の裏を読まなきゃいけないところがあって、言っていることがそのままの意味じゃないことが多いんです。リッカルド・ムーティさんもおっしゃっていたんですけど、裏を読むためのヒントが音楽にあったりするので、それを見つけていくのも楽しい作業なんですね。この不協和音は何だろう?みたいな。もちろん指揮者や演出家の解釈次第でもありますが、それをどう表現するかは、歌い手のセンスの見せどころだと感じます。とくに《コジ》は、それがないとつまらない、機能しないところがある作品だと思います」アンサンブル・オペラと言われ、重唱が魅力的、かつ数多く登場する作品だ。「アンサンブルの中で、自分が出なければいけないところもあるし、変なところで悪目立ちしてもいけません。それを自分たちでちゃんと俯瞰できていないとダメなんですね。それだけに、《コジ》は名演がなかなか難しいと感じています。きちっとやるのがすごく難しいオペラです。でも音楽は本当に素晴らしい。音楽的には、モーツァルトの中でもいちばん完成されてるんじゃないでしょうか。すごいオペラだなと思います」佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2023「ドン・ジョヴァンニ」撮影:飯島隆/提供:兵庫県立芸術文化センター指揮は飯森範親。じつは若い大西を“見い出した”のが、その飯森だったのだという。「日本でのキャリアを飯森さんに築いていただいたような感じなので、飯森さんにはぜひ、“大西を見つけた指揮者”というクレジットを差し上げたいですね(笑)。彼は若いアーティストを発掘するのが天才的にうまくて、彼に見い出された人は多いんです。たしか僕は『YouTubeで見たよ』と言われました。最初の共演は、まだこれからジュリアードに入るというぐらいの頃で、第九で呼んでもらいました。それから今まで15年間ぐらいずっと、ツェムリンスキーからマーラーからカルミナ・ブラーナから、本当にあらゆる音楽を一緒にやらせてもらっています。だから今回、いちばん付き合いの長いオペラである《コジ》を、いちばん長く共演している飯森さんと一緒にできる。僕にとってはとても感動的なことなんです。楽しみです」グリエルモ役は自分に合っている。そう言い切る。「長い付き合いだからといって、なにかひとつのアイディアに固執するのではなく、自分の考えるグリエルモ像が、このプロダクションにどのようにブレンドするか。僕自身もそこがすごく楽しみだし、今回、いちばん見てほしいところです。情熱的なところと非常に鬱屈したところ、美しいラブ・デュエット。そんなグリエルモのキャラクターの幅や感情の動きをお見せできると思いますので、そこは細かく注目していただいて大丈夫。声楽的にもとても自分に合っている役なので、声の魅力も存分に感じてもらえると思います。最初から最後まで、全部自分に合っていると言えるオペラって、けっこう少ないと思うのですが、グリエルモ、ドン・ジョヴァンニ、アルマヴィーヴァ伯爵、そこに最近パパゲーノが加わったモーツァルトの4役は、自分の声と表現の幅にすごくマッチしていると思っています。どうぞご期待ください」ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトコジ・ファン・トゥッテ■チケット情報()5月30日(木)~6月4日(火)新国立劇場オペラパレス全2幕〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉指揮:飯森範親演出:ダミアーノ・ミキエレット美術・衣裳:パオロ・ファンティン照明:アレッサンドロ・カルレッティ再演演出:三浦安浩フィオルディリージ:セレーナ・ガンベローニドラベッラ:ダニエラ・ピーニデスピーナ:九嶋香奈枝フェルランド:ホエル・プリエトグリエルモ:大西宇宙ドン・アルフォンソ:フィリッポ・モラーチェ合唱:新国立劇場合唱団合唱指揮:水戸博之管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団取材・文:宮本明
2024年04月17日アイドルグループ・なにわ男子の大西流星が、映画『恋を知らない僕たちは』(8月23日公開)の主演を務めることが4日、明らかになった。同作は水野美波氏による同名コミックの実写化作。中学2年、親友同士の英二(大西流星)と直彦(窪塚愛流)の学校に、英二の幼馴染・泉(莉子)が転校してくる。英二は幼い頃から泉への想いを胸に秘めていたが、言葉にできずにいるうちに直彦が泉へ告白し、2人は付き合うことになる。同じ高校に進学した3人は、小春(齊藤なぎさ)、太一(猪狩蒼弥)、瑞穂(志田彩良)と出会い、それぞれの恋が動き出す。まだ“本当の恋”を知らない6人の恋の行方は予想外な方向へ進んでいく。○■映画『恋を知らない僕たちは』で大西流星が初主演大西が演じるのは、恋よりも友情を優先して「好き」を伝えられない主人公・相原英二。本作で映画初主演を飾ることになる。そして英二の親友であり、彼女想いのナチュラルなモテ男子・別所直彦を窪塚愛流、直彦に想いを寄せ恋に恋する恋愛迷子系女子・藤村小春役に齊藤なぎさ。英二の幼馴染で天真爛漫なポジティブ女子・汐崎泉役に莉子、英二の親友で一途な恋心を抱く熱いバンドマン・瀬波太一役にHiHi Jetsのメンバーとして活躍する猪狩蒼弥、英二に想いを寄せる「恋」を知りたい真面目な文学女子・池澤瑞穂に志田彩良と、フレッシュなキャストが揃った。監督は『劇場版 美しい彼〜eternal〜』『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(23)や、TVドラマ『明日、私は誰かのカノジョ』(22)など瑞々しい映像表現に定評のある酒井麻衣が務める。○■大西流星 コメント日常を忘れられるような世界観に浸れる映画が大好きで、今回、主演としてその中心にいられるということがとても嬉しいです!監督、スタッフの皆さんも心強く、良い作品ができると確信しているので予想できない恋の展開に皆さんドキドキしながらもいろんなキャラクターに共感して楽しんでいただけたら嬉しく思います。今までになかったラブストーリーをお届けできると思っています。原作を読んだ時のキュンキュン感を映画でも皆さんに感じていただけるようにキュンキュンシーンも頑張りたいと思います!キャストの皆さんも同世代なので、学生時代に戻ったかのような空気感を出せればと思っています。夏公開なので恋に悩んでいる人たちの背中を押すような作品にしたいです!○■窪塚愛流 コメント『恋を知らない僕たちは』は、6人それぞれの視点から物語が進んでいくので非常に面白く読ませていただきました。僕の中でも直彦と似ているところがあるので、その部分を役に落とし込んでいきながら、直彦の心情をダイレクトに表現するよりは観客の皆様に読み取っていただけるようなお芝居を心がけていきたいです。陸上部ということもあるので、心と体をしっかり作りながら、キャストの皆さんとの空気作りも大切な作品でもあるので、お芝居やコミュニケーション含めて、いろんな挑戦をしていきたいと思っています!○■齊藤なぎさ コメント『恋を知らない僕たちは』で藤村小春役を演じさせていただくことになりました!『恋僕』は恋愛のうまくいかないバランスがとてもリアルで一筋縄ではいかない「恋」というものを表している作品だと思います。原作を読んで、小春ちゃんは行動や性格が私自身とすごく似ていて、共感できるところがたくさんありました。監督からも「新しいヒロイン像を作ってほしい、任せる!」とおっしゃっていただいたので皆さんにちゃんと届けられるよう小春ちゃんを一生懸命演じていきたいと思います!○■莉子 コメント制服、学校、このような言葉が並ぶと綺麗な青春を思い浮かべがちですがその中でもリアルに揺れ動く6人の心情が繊細に、時には複雑に描かれている原作に私も惹き付けられました。実写化するからには、映像だからこそ伝えられる良さや、リアルに矢印が絡み合う「恋を知らない僕たちは」ならではの青春を映し出していけるよう、泉役を精一杯務めさせていただきます!よろしくお願い致します。○■猪狩蒼弥 コメント瀬波太一役を務めさせていただく猪狩蒼弥です。恥ずかしながら、今まであまり恋愛漫画というカルチャーに触れてこなかったのですが、今作をきっかけに原作を拝読し、恋愛漫画の素晴らしさを知りました。瞬発的な何かではなく、繊細に作り込まれた作品の中で読み手にトキメキを感じさせる奥ゆかしさはとても心地よく、その物語の中で生きている人物を自分が演じられる喜びを感じています。その反面、この素晴らしい作品の一端を担うプレッシャーも大きく、主演の大西流星氏の胸キュンIQから多くのことを学ばせていただこうと思っています。こそばゆくもやめられない恋の楽しさを、作品を通して伝えられるように精一杯頑張ります。○■志田彩良 コメント誰かを想って、嬉しかったり切なかったり嫉妬したり、つい応援してしまったり。色々な感情を教えてくれる恋って最高!と、台本を読んでドキドキきゅんきゅんしました。恋ってなんだろう?と瑞穂に共感して頂ける方もきっと多いのではないかと思います。不器用ながらも全力で恋にぶつかる全ての方に寄り添えるキャラクターになるよう、繊細な恋心を丁寧に演じたいと思います!恋バナ気分で是非劇場に足を運んで頂けたら嬉しいです!○■酒井麻衣監督 コメント恋はいつだって色んな感情を教えてくれます。 今までは知らなかった、甘酸っぱさ、苦さ、時には自分に嘘をつく事もあります。 どの気持ちも本物で、どの気持ちをも抱きしめる勇気が欲しいと、 そんな鮮やかで切ない感情を、青春の風を纏(まとい)いながら描きたいと思います。 水野美波先生と、「恋を知らない僕たちは」を愛する読者の皆様に尊敬と愛情を込めて、フレッシュで熱い俳優陣とスタッフ陣で一丸となって、皆様に届けたいと思います。○■水野美波(原作) コメントすでに完結した恋僕が実写映画化だなんて…とっても光栄です。映画化のお話が決定した後、嬉しすぎてすぐ全巻読み返しました笑大西さんたちが演じて下さることで、リアル英二たちが生まれるんだなぁとワクワクしております。また、プロデューサーさんやスタッフのみなさんの熱意もものすごく感じており、今から完成が楽しみです!【編集部MEMO】大西流星は2001年8月7日生まれ、兵庫県出身。TVドラマ『彼女、お借りします』(22年)『紅さすライフ』(23年)で主演を務めたほか、映画『この子は邪悪』(22年)、『わたしの幸せな結婚』(23年)にも出演し、本作で映画初主演を飾る。(C)2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 (C)水野美波/集英社
2024年04月04日還暦&大生誕祭へ続く「大西ユカリのドラゴンへの道」の公演詳細も公開!大西ユカリ2023年9月に発売した最新アルバム『LaiLa』が好評の中、精力的にライブ活動を続ける大西ユカリが、60回目の誕生日4月6日に行う還暦記念ライブ【大西ユカリのイヤー・オブ・ザ・ドラゴン】の開催を発表した。4月6日当日は、横山剣(クレイジーケンバンド)や木村充揮(憂歌団)、アルバム『LaiLa』を共に制作したKozzy Iwakawa(THE COLTS / ザ・マックショウ)と夫の新宮虎児(クレイジーケンバンド)など、縁りのある(ユカリだけに)ゲストが顔をそろえ、地元大阪の老舗“なんばHatch”で盛大な還暦祝い&生誕祭となる。さらに「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」へ続く怒涛のライブスケジュール「大西ユカリのドラゴンへの道(Way OF The DRAGON)」もオフィシャルサイトとSNSで公開された。「大西ユカリのドラゴンへの道」は、来月2月18日(日)の塚本ハウリンバーからスタートし、各会場で多彩なゲストアーティストとの熱いステージを繰り広げながら、還暦を迎える4月6日の“なんばHatch”まで華々しく駆け昇る。令和6年・辰年・還暦。大西は自身の一大イベントに向けて「辰年の人生の節目の記念です。とにかく一生懸命やります!」と力強く意気みを語った。イベント情報「大西ユカリのイヤー・オブ・ザ・ドラゴン(YUKARI’sYear OF The DRAGON)」大西ユカリのイヤー・オブ・ザ・ドラゴン(YUKARI’sYear OF The DRAGON)ゲスト:木村充揮、山崎廣明(Oh!Sharels)、横山剣(クレイジーケンバンド)、新宮虎児(クレイジーケンバンド)、Kozzy Iwakawa(THE COLTS / ザ・マックショウ)、Yama-Chang(THE COLTS)、大西ユカリと新世界 with ゴーキャッツ、仁義なき小林バンド日時:2024年4月6日(土)開場 16:00 開演 17:00会場:なんばHatch料金:6,000円お問い合わせ:GREENS 06-6882-1224(平⽇11:00〜19:00) 「大西ユカリのドラゴンへの道(YUKARI’s Way OF The DRAGON)」大西ユカリのドラゴンへの道(YUKARI’s Way OF The DRAGON)2024年2月18日(日) 塚本ハウリンバー(出演) 夢ミノル・森センセ・三好ひろあき・小松竜吉・久井コージ・ゴーキャッツ2024年2月23日(金・祝) W メリケン波止場(出演)夢ミノル・森センセ・三好ひろあき・久井コージ・小松竜吉・ボス河内・小林充・泉かずしげ・ユンファソン・古賀和憲・zingoro・元岡衛・ゴーキャッツ2024年3月7日(木) 京都拾得(出演) 夢ミノル・森センセ・三好ひろあき・小松竜吉・小林充・zingoro・古賀和意2024年3月17日(日) 南堀江 knave(出演)夢ミノル・森センセ・三好ひろあき・久井コージ・小松竜吉・ゴーキャッツ・小林充・泉かずしげ・ユンファソン・古賀和憲・zingoro ・元岡衛・梶原大志郎2024年3月30日(土) なんばS.0.R.a.(出演)小林充・泉かずしげ・ユンファソン・古賀和憲・zingoro・元岡衞・梶原大志郎※詳細は大西ユカリホームページへ 最新リリースLaiLa大西ユカリ/LaiLa2023.9.20. Release NEW ALBUMTECG-30135価格:3,000円(税込)LaiLa(読み:ライラ) All arrangement by Kozzy Iwakawa1.『LaiLa』 lyrics & music Kozzy Iwakawa2.『贖罪天国』 lyrics & music Les Guinguette Japonais3.『あんたがいればいい』 lyrics & music Kozzy Iwakawa4.『Butterfly』 lyrics Les Guinguette Japonais music Yukari & Kozzy5.『SASAKURE』 lyrics Yukari & Kozzy music Les Guinguette Japonais6.『踊ってくれませんか?』 lyrics & music Atsuki Kimura7.『ほんとの恋のブルース』 lyrics & music Kozzy Iwakawa8.『Back in the Dream』 lyrics & music Les Guinguette Japonais9.『ハルカロジ』 lyrics & music Hiroto Koumoto10.『メロディー』 lyrics & music Kozzy Iwakawa*The performance of this song is Les Guinguette Japonais11.『Nobody can change my world』 Lyrics Yukari & Kozzy Music Kozzy Iwakawa大西ユカリ / CONTINENTAL STAR : Yukari Onishi : Twitter投稿 : instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月16日シンガーソングライターの由薫が、ニューアルバム『Brighter』を引っ提げた全国ツアーを開催することを発表した。由薫にとって3回目となる本ツアーは、全国6都市6公演とLAでの弾き語り公演を含む全7公演が行われる。また、由薫はアルバム発売日である1月17日(水) の19時より、YouTube Liveも開催。アルバムの制作秘話などを語る予定となっている。由薫 1st ALBUM『Brighter』リリース記念 LISTENING PARTY<ツアー情報>『由薫 Tour 2024「Brighter」』『由薫 Tour 2024「Brighter」』ビジュアル3月16日(土) LA・THE LOVE SONG BAR開場 19:30 / 開演 20:306月8日(土) 宮城・LIVE HOUSE enn 3rd開場 16:30 / 開演 17:006月15日(土) 広島・広島ALMIGHTY開場 16:30 / 開演 17:006月16日(日) 福岡・ROOMS開場 16:30 / 開演 17:006月22日(土) 東京・WWW X開場 17:00 / 開演 18:006月29日(土) 愛知・ell.FITS ALL開場 17:15 / 開演 18:006月30日(日) 大阪・梅田Shangri-La開場 16:15 / 開演 17:00【チケット料金】スタンディング:4,400円(税込・ドリンク代別)枚数制限:一人各公演4枚まで※未就学児童入場不可※電子チケット、紙チケットの取り扱いになります。<リリース情報>1st Album『Brighter』1月17日(水) リリース●初回限定盤【CD+Blu-ray】5,500円(税込)●通常盤【CD Only】2,750円(税込)『Brighter』初回限定盤ジャケット『Brighter』通常盤ジャケット【CD収録】01. Crystals(ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『たとえあなたを忘れても』主題歌)02. lullaby(映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』主題歌)03. No stars04. 星月夜(テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』主題歌)05. gold(Amazon Prime Video CMソング)06. Hangry07. Blueberry Pie08. sugar(アニメ『うちの会社の小さい先輩の話』ED)09. Rouge(アニメ『メタリックルージュ』オープニングテーマ)10. E Y E S11. Blue Moment12. brighter■Bonus TracksCrystals -English ver.-ヒヤシンス -Acoustic ver.-【Blu-ray収録】YU-KA 1st ONEMAN LIVE『Alone Together』at Spotify O-west【先着購入者特典】・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24㎝)※うち3枚のみ直筆サイン入り・楽天ブックス:A4サイズクリアファイル・タワーレコードオンライン:サイン入りTシャツ(3名様)が当たるシリアルナンバー・HMV&BOOKS ONLINE:サイン入りトートバッグ(3名様)が当たるシリアルナンバー・TSUTAYA ONLINE:サイン入りポスター(3名様)が当たる応募はがき・UNIVERSAL MUSIC STORE:ポストカード(TVアニメ『メタリックルージュ』絵柄)・応援店特典:ポストカード(店名はHPにて)※特典は数に限りがございます。あらかじめ特典の有無をご確認の上、お早目のご予約をお勧めいたします。予約リンク:関連リンク由薫 オフィシャルサイト:::::
2024年01月15日箱根のポーラ美術館では、HIRAKU Project Vol.15「大西康明境の石」を、2023年12月16日(土)から2024年5月19日(日)まで開催する。銅箔を用いた大型インスタレーションを展開大西康明(おおにし やすあき)は、1979年に生まれ、空間への彫刻的なアプローチにより大規模なインスタレーション作品を発表してきたアーティストだ。大学時代に彫刻を学んだ大西は、型取り作業の経験を通して、ポジとネガの関係性や、物それ自体ではなくその周囲を捉えることに関心を寄せるようになり、余白や空洞、境界などをテーマに制作を行なってきた。「大西康明境の石」展では、大西が近年取り組んでいる、銅箔を用いた新作を紹介。銅箔は、さまざまな電子機器の内部で重要な役割を担っているものの、通常は人の目にふれないため、その存在が意識されることは少ない。大西は、人々の日常を裏側から支える銅箔に着目。銅箔をその機能から分離し、河原の石に被せて叩いて成形することで作り上げた、大型のインスタレーションを展開する。河原の石は、地表を移動するなか、削られ、磨かれるという物理的な損失を経る一方、長い時間の蓄積と地球の記憶を宿している。大西の作品は、こうした石を用いて銅箔の型取りを行うことで、物事の存在と不在、不可視なものに光をあてるものとなっている。なお、本展は、過去にポーラ美術振興財団の助成を受けた作家を紹介する展覧会シリーズ「HIRAKU Project」の第15回として開催されるものだ。展覧会概要HIRAKU Project Vol.15「大西康明境の石」会期:2023年12月16日(土)〜2024年5月19日(日) 会期中無休会場:ポーラ美術館 1F アトリウム ギャラリー住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)観覧料:無料【問い合わせ先】ポーラ美術館TEL:TEL 0460-84-2111
2023年11月09日シンガーソングライターの由薫が、1stアルバム『brighter』を2024年1月17日(水) にリリースすることが決定した。本作には、代表曲「星月夜」や新曲「Crystals」など全13曲を収録。メジャーデビュ以降、TORU(ONE OK ROCK)やMONKEY MAJIKからの提供楽曲、単独渡航したスウェーデンで現地アーティストと共に制作した楽曲、由薫自身が詞曲共に書き上げた楽曲など、デビュー以降の由薫の変化を感じられるような作品となっている。リリース形態は初回限定盤と通常盤の2種類。初回限定盤付属のBlu-rayには、初のワンマンツアー『YU-KA 1st ONEMAN LIVE “Alone Together”』より2023年6月3日に東京・Spotify O-WESTで開催されたライブの模様が収録される。本日10月27日(金) からスタートする『由薫 2nd TOUR “Blue”』の会場で1stアルバムを予約すると、先着で当日の日付&直筆サイン入りフォトがプレゼントされる。<リリース情報>由薫 1stアルバム『brighter』2024年1月17日(水) リリース●初回限定盤(CD+Blu-ray):5,500円(税込)●通常盤(CDのみ):2,750円(税込)【CD収録予定曲】・lullaby(映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』主題歌)・No Stars・gold(Amazon Prime Video CMソング)・星月夜(テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』主題歌)・Blueberry Pie・sugar・Crystals(ABCテレビ・テレビ朝日系ドラマ『たとえあなたを忘れても』主題歌)・Blue Moment※上記の他、ボーナストラック含む全13曲収録予定【Blu-ray収録内容】※初回限定盤のみYU-KA 1st ONEMAN LIVE “Alone Together” at Spotify O-west【先着購入者特典】・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24㎝)※うち3枚のみ直筆サイン入り・楽天ブックス:A4サイズクリアファイル・タワーレコードオンライン:サイン入りTシャツ(3名様)が当たるシリアルナンバー・HMV&BOOKS ONLINE:サイン入りトートバッグ(3名様)が当たるシリアルナンバー・TSUTAYA ONLINE:サイン入りポスター(3名様)が当たる応募はがき・応援店特典:ポストカード(店名は後日HPにて発表いたします)【初回限定盤および通常盤のセットカート】抽選で、由薫がチョイスしたサンクスカードにメッセージを入れてプレゼント。また抽選に外れてしまった人を対象に由薫ロゴ入りカンバッチをプレゼント。■対象店舗・UNIVERSAL MUSIC STORE・A!SMART受付期間:11月15日(水) 10:00~12月15日(金) 23:59まで【ツアー会場予約特典】『由薫 2nd TOUR “Blue”』の会場にて、1st ALBUM『brighter』を予約した人に先着で当日の日付&直筆サイン入りフォトをその場でプレゼント<配信情報>由薫「Crystals」10月30日(月) 配信リリース由薫「Crystals」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>由薫『2nd TOUR “Blue”』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:0010月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:0011月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報:()詳細はこちら:関連リンク由薫 オフィシャルサイト:::::
2023年10月27日由薫が、新曲「Crystals」を10月30日(月) に配信リリースすることが決定した。「Crystals」は、10月22日(日) より放送されるドラマ『たとえあなたを忘れても』の主題歌。由薫がドラマに寄り添い詞曲ともに手がけた楽曲で、ドラマの「今日が昨日とおなじこと。それが何よりも愛おしい。」というキャッチコピーのように、今を懸命に生き、一瞬一瞬が煌めくような恋をする2人の姿を思い、不確かなことの愛おしさを歌ったミディアムバラードとなっている。併せて公開されたジャケットは、2月に配信リリースされた「星月夜」同様、気鋭のクリエイターとして注目されている丸井“Motty”元子がアートワークを手がけている。また同曲が、10月12日(木) 放送のFM802『THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS』にてフルサイズ音源が初解禁されることが発表された。<リリース情報>由薫「Crystals」10月30日(月) 配信リリース由薫「Crystals」ジャケット配信リンク:<番組情報>ドラマ『たとえあなたを忘れても』10月22日(日) よる10:00~放送開始公式サイト:<ツアー情報>由薫『2nd TOUR “Blue”』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:0010月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:0011月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報:()詳細はこちら:関連リンク由薫 オフィシャルサイト:::::
2023年10月11日由薫が、新曲「Blue Moment」の弾き語りライブ映像を公開した。9月13日に開催された、デザイナーのクレア・ワイト・ケラーが手がけるユニクロのウィメンズコレクション「UNIQLO : C」のローンチパーティにモデル / シンガーとして出演した由薫。本楽曲は今年7月に単身スウェーデンに渡航し現地アーティストと共に制作したナンバーで、ライブ映像は同パーティの会場で収録された弾き語り映像となる。由薫は、今後10月から開催する自身初のクアトロツアー『2nd TOUR “Blue”』が控えている。「Blue Moment」(Acoustic Ver)<ツアー情報>由薫『2nd TOUR “Blue”』『2nd TOUR “Blue”』ビジュアル10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:0010月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:0011月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報:詳細はこちら:関連リンク由薫 オフィシャルサイト:::::
2023年09月27日ジミー大西が22日、東京ドームホテルで行われた新劇場「IMM THEATER」劇場ロゴお披露目取材会に出席した。吉本興業ホールディングスは来年1月、複合施設「東京ドームシティ」内に新劇場をオープンする。同劇場は、吉本のコンテンツだけではなく、演劇や演芸等、さまざまなエンターテインメントの制作者やパフォーマーが利用できるものになる。「IMM THEATER」という劇場名は明石家さんまが命名し、GM(ゼネラルマネージャー)ならぬDM(Don’t Manager/ドントマネージャー)を務める。ロゴは、さんまDMの発案で、出身地の奈良・薬師寺の安田暎胤(やすだ・えいいん)長老がしたためた書に、ジミー大西の画を組み合わせて作成した。ジミーは、さんまから「ジミー、一儲けしようか」と声をかけられ、「お願いします!」と快諾したという。書とのコラボは今回が初めてで、「習字の味が一番大事。そこにジミーが付け足すというのが今回のやり方です」と説明した。制作においては、さんまと何度もやりとりしながら仕上げていった。「さんまさんとデザインでやりとりするのは初めてで、『こんなんどうですか?』って言ったら、『いや違う、そうじゃない』と言われてやり直して、やりとりずっとして、さんまさんが『そうそう、それそれ』って返ってきたときにほっとしました。(やりとりは)30回は軽く超えている」と説明し、制作期間は「2カ月半ぐらい」と明かした。ジミーは、完成した絵について「かわいらしい」と納得の表情。さんまからも「かわいらしく出来上がって、言われたことはちゃんとできているな。お前らしさも出ている。いいと思うよ」と褒めてもらったという。IMM THEATERの名称は、さんまDMの座右の銘「(I)生きてるだけで(M)丸(M)もうけ」の意味が込められつつ、「皆さんの想像で自由に考えてほしい」(さんまDM)というコンセプト。なお、オープンに向けて順調に建設が進んでおり、このほど、劇場の屋上サイン(看板)の仮囲いが外された。
2023年09月22日シンガーソングライターの由薫が、今年6月に開催した初のワンマンライブツアー『由薫1st LIVE TOUR 2023“Alone Together”』の東京公演の模様を、一部期間限定で公開することを発表した。本公演は、彼女の持つ幅広い音楽性を初のバンドスタイルで表現し、ワンマンツアーという由薫の夢が実現した記念すべきライブ。由薫のこれまでの活動の集大成であり、初のワンマンライブが故に溢れ出る感情を改めて体感できる映像となっている。ライブの模様は、本日8月16日(水) 20時よりプレミア公開。さらにプレミア公開後、由薫のYouTube Live生配信も決定した。『由薫1st LIVE TOUR 2023“Alone Together”』でのこぼれ話はもちろん、10月に開催が迫る初のクアトロツアーにまつわる新しい発表も行われる予定だ。『由薫 1st TOUR "Alone Together"』(Live Clip)※8月16日(水) 20:00 プレミア公開『由薫 1st TOUR "Alone Together"』(Live Clip)After Live Streaming<配信情報>由薫「sugar」配信中由薫「sugar」ジャケット配信リンク:<ツアー情報>『由薫2nd TOUR 2023』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:0010月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:0011月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報:関連リンク由薫 オフィシャルサイト:::::
2023年08月16日2000年生まれのシンガーソングライター・由薫が、本日7月28日(金) に配信リリースした新曲「sugar」のMusic Videoを公開した。「sugar」は、現在放送中のTVアニメ『うちの会社の小さい先輩の話』のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。作詞作曲は由薫自身が手がけ、「日々の中の砂糖のような幸せな瞬間を切り取れたらと思って作り始めた」というポップで優しさにあふれた軽快な1曲となっている。公開されたMVは、これまでのイメージを一新するような夏にぴったりのカラフルな映像。草原の中や車の荷台など、様々なシチュエーションで由薫と青色のキャラクター“Sugar”が自由にのびのびと楽しんでいる姿が印象的だ。このSugarというキャラクターは、“Sugar=楽曲「sugar」の概念”だという。そして、このSugarは概念なので、いわゆる“中の人”は存在しないはずだが、どうやらお笑い芸人のもう中学生がささやかにコラボしているとのことだ。由薫「sugar」MV<配信情報>由薫「sugar」配信中由薫「sugar」ジャケット配信リンク:キャンペーン情報:<ツアー情報>『由薫2nd TOUR 2023』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:0010月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:0011月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO開場18:00 / 開演19:00【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報:関連リンクオフィシャルサイト:::::
2023年07月28日サッカー日本代表のエース・三笘薫選手の初の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』(双葉社)が出版され、サッカー少年、世界に子供を羽ばたかせたいサッカー少年の保護者、指導者など、すでに多数のサッカーファミリーに愛読され、7万部を超えるベストセラーとなっています。同書には、普通のサッカー少年がなぜ"世界のMITOMA"と評価されるようになったのか――。三笘選手を形作る「120のメソッド」が初めて公開され、親子で分かりやすく学べる「世界に最速で行くための伸ばし方」や、「サッカーの未来を担う子どもたちに伝えたいこと」を詰め込んだ教科書となっています。(C)中河原 理英<<関連記事:「緊張は悪い事ではない」サッカー日本代表三笘薫が著書出版記念イベントで小学生の悩みに回答■自分にしかない武器を持っていることは、サッカーだけでなく社会でも大きな強みになるその一部をご紹介すると――。海外に挑戦したい子供に向けて、『VISION』には3つのアドバイスが記されています。《今、僕が何を考えているか――その答えは2023年1月に前述のJPFA最優秀選手賞をいただいた時に、海外に挑戦してみたい子供たちに向けて送った「3つのアドバイス」の中にある。ここに改めてまとめておきたいと思う......》(『VISION 夢を叶える逆算思考』より)三笘選手は同書にて、その1つ目のアドバイスとして「自分にしかない武器を持つこと」だと明かしています。《少年時代、大学時代はもちろん、川崎フロンターレ、ベルギーのロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ、プレミアリーグのブライトンでプレーする現在も、僕には「ドリブル」という武器があった。ドリブルという自分の武器があるからこそ、常に自信を持って相手に立ち向かうことができた。自分にしかない武器を持っていることは、子供たちからJリーガーまでプロアマを問わず、必ず大きなアドバンテージになる。サッカーだけではない。社会に出て企業で働く際、自分にしかない武器があれば、大きな強みや自分を信じる力につながると思う......》(同書より)■自分を分析する力を身につけること三笘選手は『VISION』にて、2つ目のアドバイスとして「自分を分析する力」を身につけることだとも説いています。 《将来、海外に出て活躍したいのならば、自分が「なりたい姿」をイメージすることが重要になる。みなさんも、理想の自分を漠然とではなく具体的に思い描いてみてほしい。将来のイメージは具体的であればあるほど効果的だと思う。そして、現在の自分の体力、技術、得意なプレーの特徴やプレースタイルなどをしっかり分析したうえで、そこにたどり着くまでに必要なことを試合などから逆算して、日々の練習や生活に落とし込んでいくのだ......》(同書より)■少年時代、海外で活躍する日本人選手の考え方に感化された3つ目のアドバイスについては、同書に譲るがてご確認いただければと思いますが、三笘選手は自分がそうであったように、プレミアリーグを始めとする世界のトップリーグや日本代表での自らの経験やメソッド、考えなどを、自著『VISION』を通じ、多くの子供たちに伝えたいという強い思いがあるのだと言います。《僕自身も子供の頃、日本代表の先輩でありヨーロッパで長くプレーされた本田圭佑さんを取り上げたテレビ番組を見て、どんどん上へと進んでいく選手の考え方に感化されたことを覚えている。僕には、「自分が学び取ってきたことを、次に続こうとする日本人選手や子供たちに伝えたい」という気持ちが強くある......》(同書より)三笘選手が「自分が学び取ってきたこと」とは何か?将来のサッカー日本代表候補であるサッカー少年に向け、『VISION夢を叶える逆算思考』では、その全てを分かりやすく説明してくれています。
2023年07月19日7月28日に配信リリースされる由薫の新曲「sugar」が、TVアニメ『うちの会社の小さい先輩の話』(テレビ朝日系)のエンディングテーマとして現在オンエア中。由薫自身、初のアニメタイアップとなる。本作は、「日々の中の砂糖のような幸せな瞬間を切り取れたらと思って作り始めた」というポップで優しさに溢れた軽快な楽曲。アートワークも公開され、「sugar」のイメージを踏襲したポップな世界観の中で、アーティスティックさも薫るジャケット写真とアーティスト写真になっている。また、今秋には、東名阪をまわる単独ツアーの開催も決まっており、現在名古屋公演の先行受付中。<配信情報>Digital Single「sugar」7月28日(金) 配信リリース「sugar」配信ジャケット<ツアー情報>『由薫2nd TOUR 2023』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO18:00 開場 / 19:00 開演10月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO17:00 開場 / 18:00 開演11月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO18:00 開場 / 19:00 開演【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)★名古屋公演先行★7月12日(水) 11:00~7月26日(水) 11:00まで先行受付中チケット情報はこちら:
2023年07月12日沖縄出身、2000年生まれのシンガーソングライター・由薫が、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で披露した「星月夜」の音源を7月7日(金) に配信リリースすることが決定した。「星月夜」は、サブスク総再生数が7,000万回、MVもYouTubeで1,000万再生を突破するなど話題となっている。また、配信リリースを記念して配信日の20時にYouTube Liveを行うことが発表された。配信では七夕にちなんで、ファンの願いごとを募集する「#星月夜で願いごと」企画も実施。ハッシュタグ<#星月夜で願いごと>をつけてTwitterに願いごとを投稿し、YouTube Liveで由薫が願いごとを紹介した人の中から抽選で3名に「星月夜」モチーフのピンズがプレゼントされる。由薫 YouTube Live※7月7日(金) 20:00~配信開始<配信情報>由薫「星月夜 - From THE FIRST TAKE」7月7日(金) 配信リリース配信リンク:<ツアー情報>『由薫2nd TOUR 2023』10月27日(金) 大阪・梅田CLUB QUATTRO18:00 開場 / 19:00 開演10月28日(土) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO17:00 開場 / 18:00 開演11月10日(金) 東京・渋谷CLUB QUATTRO18:00 開場 / 19:00 開演【チケット料金】3,500円(税込・ドリンク代別)チケット情報はこちら:関連リンクオフィシャルサイト:::::
2023年07月06日