俳優の足立梨花、小沢真珠が出演する、BS松竹東急の土曜ドラマ『悪女のすべて』(毎週土曜後11:00)が本日(2日)より放送開始となる前に、足立&小沢のコメント付き特別映像が解禁となった。本作で“悪女バトル”を繰り広げることになる、玉野久美役の足立と、百合園凛子役の小沢は、今回初共演。足立は「小沢さんはものすごくフレンドリーな方で、撮影の合間も普通にお話しできたことがすごくありがたかったですし、本編では遠慮せずにガッチリぶつかり合うことができ、小沢さんから学ぶことがたくさんありました」。小沢は「元気で明るい印象を持っていましたが、そのままのイメージで現場を盛り上げてくださった。激しく重いシーンが多かったのですが、足立さんのおかげでやりやすく、どの現場にもいてほしい方だと思いました」と、それぞれ語っている。同ドラマは、とある田舎の村が有名監督による映画のロケ地に決まり、主役はその村で生まれ育った女優を抜てきするという名目で、謎の指導者・百合園凛子(小沢)がやってきたことから、村全体を巻き込んだ愛憎劇がぼっ発するストーリー。主人公の久美(足立)をはじめ、趣味程度で仲良くやっていた村の劇団「そよかぜ」の団員たちは、百合園に奮い立たされ、徐々にお互いをライバル視し、演劇の実力のみならず、狭い村での人間関係や女としてのプライドも絡んで、争うようになっていく。全話を通して、劇団員たちが稽古場で芝居をしているシーンが多く、劇中劇が一つの見どころとなる。「役を演じている上で(劇中劇の)違う役を演じなければいけなかったり、話を重ねていくごとに(劇団員たちの)お芝居が変わっていくところだったり、見てて楽しいと思います」と足立。小沢は「ゴリラに育てられた女の子の役」を演じる場面があるそうで、「初めてのことだったので、でき上がりが楽しみです」と話している。また、自分が“悪女”だと思うエピソードも披露。足立は「街中で手をつないで歩いているカップルの間をバッて割いて入りたいなと、常々思っている」と衝撃の告白。また、街中でファッションチェックを勝手にして、「あの人の、あの靴下は、正解なのかな?」とツッコミを入れてしまうことがあるそう。小沢は、2人の子どもたちに「1日1個」とお菓子をがまんさせているのに、自分はがまんできずにこっそり食べていることを打ち明けている。本編の見どころについて足立は「いろんなタイプの悪女が出てきて、共感できる部分もあるし、それを悪女と言っていいのか、と考えさせられるところありますが、ポップに気楽に観てほしい」。小沢は「悪女役はたくさんやりましたが、新しい悪女が観られると思います」とアピールしている。
2022年07月02日俳優の小沢真珠(45)が15日、自身のインスタグラムを更新。長女(7)、次女(5)と“おそろいコーデ”の母娘3ショットを公開した。「先日、上の娘のカットをいつもお世話になってるヘアメイクの晋一朗さん @shinichiroikeda にお願いしました。娘は長かった髪をバッサリ」と近況報告。「この日も親子お揃いワンピースで♪」と、母娘3人“おそろいコーデ”で寄り添う写真をアップした。長女、次女の間で優しく微笑んでおり、貴重な“母の顔”をのぞかせている。ファンからは「めっちゃおっきくなってる~可愛い~」「メチャクチャ可愛い。母娘でテレビ出てほしい」「おませなポーズネ」などの声が寄せられている。小沢は2014年2月に、都内のクリニックに勤務する8歳年下の歯科医との結婚と妊娠を発表。同年8月に第1子女児、16年10月に第2子女児が誕生した。
2022年06月15日ヨハネス・フェルメール『真珠の耳飾りの少女』の世界観を表現したアフタヌーンティー「パール(Pearl)」が、2022年7月1日(金)から10月31日(月)までの平日限定で、東京・メズム東京16階バー&ラウンジ「ウィスク」にて提供される。フェルメール「真珠の耳飾りの少女」モチーフのアフタヌーンティー名画をモチーフにした、バー&ラウンジ「ウィスク」のアフタヌーンティーに、ヨハネス・フェルメールの代表作『真珠の耳飾りの少女』にフォーカスを当てた最新作が仲間入り。遊び心あふれるスイーツとセイボリー、ペアリングモクテルを通して、アートの世界が楽しめる新感覚のアフタヌーンティーだ。「真珠の耳飾りの少女」を表現したケーキ目玉となるのは、『真珠の耳飾りの少女』を表現した自家製ケーキ。ローズムース、クレープ、ホワイトチョコレートなどを用いて『真珠の耳飾りの少女』の印象的なシルエットを再現した。メインとなるローズムースは、優しい薔薇の香りが広がるふんわりとした食感。中には、ラズベリー、ブルーベリーを忍ばせているので、甘酸っぱいフルーツの風味も楽しむことができる。ローズムースの下には、パイ生地を敷き詰め、ミルフィーユのようにサックリとした口当たりに。また、フェルメール・ブルーに仕上げたホワイトチョコレートとクレープでデコレーションすることで、まるで絵画そのものを見ているような美しい佇まいに仕上げている。17世紀のオランダをスイーツ&セイボリーで表現セットになった8種のスイーツ&セイボリーは、画家ヨハネス・フェルメールが生きた17世紀のオランダからインスピレーションを得たもの。オランダで親しまれている、小麦粉の一種セモリナ粉と牛乳を焼き上げて作る「セモリナプディング」や、『真珠の耳飾りの少女』のフェルメール・ブルーを想起させるウルトラマリン色の「パート・ド・フリュイ」、オランダの家庭料理「パンネクーケン」などを揃えた。中には、絵画『牛乳を注ぐ女』から着想した「パンプディング」や、絵画『紳士とワインを飲む女』にインスピレーションを得た「ワインゼリーシャーベット」など、フェルメールファンにはたまらない、芸術的なスイーツもラインナップ。エルダーフラワーの自家製シロップをマスカットジュースとソーダで割ったモクテルなどとセットで提供されるので、スイーツ&セイボリーとのペアリングを楽しんで、優雅なティータイムを過ごしてみて。【詳細】アフタヌーンティー「パール(Pearl)」5,350円※15%のサービス料込み開催期間:2022年7月1日(金)~10月31日(月)の平日※1日15食限定場所:メズム東京16階バー&ラウンジ「ウィスク」住所:東京都港区海岸1-10-30※前日の17:00までの予約が必要。<メニュー例>《タイガーブレッドバーガー》《セモリナプディング》《パート・ド・フリュイ》《パンプディング》《ワインゼリーシャーベット》《スペキュラース・サレ》《パンネクーケン》《タルトプルーン》、ケーキ、ペアリングモクテル(ハイビスカスティー / リンゴジュース / ホエー / ソーダ / レモン、エルダーフラワー / マスカット / レモン / ソーダ)【問い合わせ先】電話:03-5777-1111(代表)
2022年06月09日東京の躍動感や波長と共鳴し、五感を魅了する数々のこだわりでお客さまをお迎えする『メズム東京、オートグラフ コレクション』(港区海岸 1-10-30)は、名画をモチーフにした大好評のアフタヌーンティー『アフタヌーン・エキシビジョン』の第6弾として、17世紀オランダ絵画の巨匠ヨハネス・フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女(Girl with a Pearl Earring)」の世界観を表現した『パール(Pearl)』を、16階のバー&ラウンジ「ウィスク」にて2022年7月1日~10月31日の期間、平日15食限定で提供いたします。フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにした『パール(Pearl)』「芸術家(アーティスト)のアトリエ」がコンセプトのバー&ラウンジ「ウィスク」で提供中の『アフタヌーン・エキシビジョン』は、ダリ、ダ・ヴィンチ、マネ、モネといった名だたる画家の名画を、遊び心あるスイーツとこだわりのセイボリーやペアリングモクテルで表現した新感覚のアフタヌーンティーシリーズです。第6弾となる今回は、昨年春の第2弾で好評を博した「真珠の耳飾りの少女」をご要望にお応えして“再展示”いたします。前回のメニューをさらに進化させ、画家フェルメールの生涯や当時の人々の暮らしや食文化を深く堪能できるセットメニューに仕上げました。フェルメールが生きた17世紀オランダの息吹を感じる8種のスイーツ&セイボリーや、ペアリングで楽しむモクテル、そして最高傑作「真珠の耳飾りの少女」をモチーフとしたフォトジェニックなケーキは、すべて自家製。『アフタヌーン・エキシビジョン』という名の通り、まるで午後のアート鑑賞のように、フェルメールの世界に浸る午後のひとときを、美しいウォーターフロントの絶景とともにご堪能ください。フェルメールの生きた17世紀オランダをめぐるスイーツ&セイボリー8種とモクテル■スイーツ&セイボリー8種バロック期を代表する画家ヨハネス・フェルメールの生きた17世紀のオランダを、8種のスイーツ&セイボリーとペアリングモクテルで表現しました。黄金時代と言われた当時のオランダを旅するかのようなひとときをお楽しみください。スイーツ&セイボリー8種左から:《タイガーブレッドバーガー》オランダ発祥と言われ、カリッとした表面の模様が特徴的なパンのタイガーブレッドで、ジューシーな自家製粗挽きハンバーグやチェダーチーズをサンドしました。また、フェルメールが誕生した1632年頃のオランダでは、三十年戦争の終焉により他国との貿易で得たスパイスが盛んに流通していたと言われており、ナツメグやブラックペッパーなどのスパイスをハンバーグに混ぜ込むことで、当時の時代背景を再現しています。《セモリナプディング》オランダで親しまれているデザートのひとつ、セモリナプディング。小麦粉の一種であるセモリナ粉と牛乳をゆっくり煮詰めて焼き上げ、ベリーのソースをかけて仕上げました。香りづけのシナモンとの絶妙なバランスや、セモリナ粉特有のもちっとした食感をお楽しみください。《パート・ド・フリュイ》20~30代の頃、安定した生活を送っていたフェルメールは、高級品で画材として使用されるものではなかったラピスラズリが原料のウルトラマリンを、顔料として絵画に取り入れていました。代表作「真珠の耳飾りの少女」でも目を引くこのウルトラマリン色を、グレープフルーツやライチをゼリー状に固め、爽やかな風味に仕上げたパート・ド・フリュイで表現しました。《パンプディング》フェルメールの代表作の一つ「牛乳を注ぐ女」に描かれる食材をパンプディングで再現しました。牛乳に浸したパン・ド・カンパーニュ(田舎風のパン)のしっとりとした味わいと素朴な甘さが、当時の食生活と絵画に描かれた人々の日常を連想させる一品です。《ワインゼリーシャーベット》絵画「紳士とワインを飲む女」に着想を得た一品。アルコール分は飛ばしつつも、赤ワインならではの芳醇な赤ブドウの風味が口いっぱいに広がります。井戸水がまだ飲むことができなかった当時、水分補給としても親しまれていたワインに想いを馳せ、これからの季節にぴったりのひんやりスイーツに仕上げました。《スペキュラース・サレ》オランダでは、ミラのニコラオスの日やクリスマスに食べられているクッキー。近年、フェルメール初期の傑作「窓辺で手紙を読む女」が修復され、背景に描かれた弓矢を持ったキューピッドの姿が公開されたことにちなみ、天使を模した形に。シナモンやジンジャーなどのスパイスを加えて香ばしい風味に仕上げたクッキーは、長期保存が必須であった当時を再現して、硬くザクザクとした食感に仕上げています。《パンネクーケン》オランダの家庭料理であるパンネクーケンは、少し厚めのクレープ生地のような食べ物で、モチモチとした食感が特徴。オランダの名産品であるゴーダチーズの濃厚な口当たりと、オランダ産のホウレンソウや、オランダで古くから親しまれているチコリのシャキシャキ食感とともにお楽しみください。《タルトプルーン》17世紀頃オランダで出版された料理本のレシピをもとに再現したタルトプルーン。夏から秋にかけて旬のプルーンの甘酸っぱさと果肉感がしっかり伝わる食感、しっとりとしたアーモンドクリーム生地の優しい甘さが絶妙な一品です。■ペアリングモクテル: ハイビスカスティー / リンゴジュース / ホエー / ソーダ / レモンオランダの名産の一つであるリンゴをイメージしたノンアルコールのモクテル。ルビー色が鮮やかなハイビスカスティーとリンゴジュースをベースに、ホエーシロップで味に柔らかみとまろやかな酸味を持たせています。さらに、ソーダとレモンを加えることで暑い季節にもぴったりな一杯に仕上げました。ドライアップルを添えて、まるでリンゴそのもののような可愛らしい見た目もお楽しみいただけます。「真珠の耳飾りの少女」を表現したケーキとモクテル■ケーキ光の魔術師とも称されるフェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」の印象的なシルエットを大胆に表現したケーキです。昨年のアフタヌーン・エキシビジョン第2弾でご好評いただいたケーキを、さらにバリエーション豊かな食感で、8種のスイーツ&セイボリーとのバランスもちょうど良い一品にバージョンアップしました。「真珠の耳飾りの少女」は、フェルメールが暮らしたオランダ・デルフトから程近いオランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館に所蔵されており、漆黒の背景に青いターバンの少女がただ一人というシンプルな構図が特徴です。こちらを振り返る少女の謎めいた表情や、「フェルメール・ブルー」と呼ばれるウルトラマリンの顔料を使って描かれた鮮やかで独特な深い青色のトルコ風ターバン、艶やかな光を放つ真珠の耳飾りが、見る人の心を惹きつけてやまない作品です。【ケーキ詳細】ふんわりとした食感のローズムースが、絵画の少女のような優しく上品で女性らしい味わい。ローズの香りと、ラズベリー、ブルーベリーの酸味の華やかなマリアージュが口いっぱいに広がります。外側のマスカルポーネは柔らかくフワフワとした食感で、繊細で軽い味わいに仕上げています。底に敷かれたパイ生地は、ミルフィーユのようにサックリとした口当たりで、甘いクリームとのバランスが絶妙です。周りには、絵画の中でも黒い背景に映える印象的な青と黄色の美しいターバンをイメージし、フェルメール・ブルーに仕上げたホワイトチョコレートとクレープを添えています。まるで絵画そのものを見ているように、美しく上品に再現された質感もお楽しみください。【真珠の飴】ひとつひとつが手作りの飴細工。真珠を割ると、中からパッション&オレンジの酸味と甘みが、バターのコクと合わさった香り高いソースがあふれ出ます。添えられているクレープに濃厚なソースを絡めれば、フランス菓子「クレープシュゼット」としてお楽しみいただけます。■ペアリングモクテル: エルダーフラワー / マスカット / レモン / ソーダオランダを含めたヨーロッパ地域の夏の定番ドリンク、エルダーフラワー・コーディアルをイメージしたモクテル。エルダーフラワーを砂糖水に漬け込んで作った自家製シロップに、マスカットジュースとソーダを加え、さらにレモンで酸味がしっかりときいた一杯に仕上げています。ケーキの甘みとドリンクの酸味の絶妙なハーモニーをお楽しみください。アフタヌーン・エキシビジョン概要提供期間 2022年7月1日(金)~10月31日(月)の平日 ※1日15食限定提供時間 14:00~ / 15:00~提供場所 メズム東京16階 バー&ラウンジ「ウィスク」料金 5,350円 (消費税・15%のサービス料込み)キャンセル料 前日50% / 当日100%ご予約 (前日の17:00までの予約が必要です)【バー&ラウンジ「ウィスク(Whisk)」】芸術家(アーティスト)のアトリエをコンセプトに、絵画をモチーフにした五感をくすぐるコンセプチュアルなオリジナルミクソロジーカクテルの数々やアフタヌーンティーをお楽しみいただけるバー&ラウンジ。「ウィスク(=混ぜる)」の言葉通り、伝統と革新、刺激と趣、静と動が混ざり合う、芸術的で創造性あふれるひとときをお過ごしいただけます。デイタイムは美しい東京のウォーターフロントを一望する心地よい水辺のカフェのような空間、ナイトタイムは煌めく夜景と共に音楽やアートのライブパフォーマンスをご堪能いただけるバーラウンジとしてお客さまをお迎えする、刺激と遊び心に満ちた新感覚のパブリックスペースです。■営業時間 11:00 ~ 27:00 (L.O. 26:30) ※■席数 56 席※最新の営業時間は公式ウェブサイトをご確認ください。バー&ラウンジ「ウィスク」【メズム東京、オートグラフ コレクション(mesm Tokyo, Autograph Collection)について】“TOKYO WAVES”をコンセプトに、絶えず変化する東京の“今”の波長を感じるこだわりのサービスやオリジナリティにあふれたコンテンツを通してゲストに新たなインスピレーションを提供する、全265室のホテルです。2020年4月27日、JR東日本グループによる港区・竹芝の複合施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」に開業しました。美しい東京のウォーターフロントや歴史ある浜離宮恩賜庭園といった豊かな地域資源と、五感を心地よく魅了するアートや音楽といった芸術の一体感を活かし、都会のエネルギーとクリエイティビティーが出会う東京のライフスタイルのアイコンを目指しています。またメズム東京は、「Exactly like nothing else(唯一無二)」のホテルとして、マリオット・インターナショナルが展開する「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟しています。開業初年度には、東京都内の厳選されたレストラン・ホテルを紹介する『ミシュランガイド東京2021』において、「極めて快適(Top class comfort)」を示す「4パビリオン」として掲載されました。公式ウェブサイト:【オートグラフ コレクション ホテルについて】オートグラフ コレクション ホテルはオリジナリティ溢れるホテルを支持し、30以上の国と地域において絶好のロケーションを誇る200軒以上の独立系ホテルそれぞれの個性を大切にしています。ひとつひとつに創設者の情熱が込められ、彼らのビジョンを具現しており、各ホテルがたったひとつしかない特別なもの、「Exactly like nothing else(唯一無二)」となっています。オートグラフ コレクション ホテルは、独自の造りと、デザインやおもてなしに対しての強いこだわりを考慮の上セレクトされ、生涯続くような印象を残す色鮮やかな時間をお届けします。詳細についてはwww.autographhotels.comをご覧ください。また、Instagram、Twitter、Facebookのソーシャルメディアチャンネルでも情報を発信しており、#ExactlyLikeNothingElseで最高の瞬間の数々をぜひご覧ください。オートグラフ コレクション ホテルは、これまでのマリオット リワード、ザ・リッツ・カールトン・リワード、スターウッドプリファードゲスト(SPG)に代わり新たに誕生したマリオットの旅行プログラム、Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoyは会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオやMarriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、MarriottBonvoy.marriott.comをご覧ください。
2022年06月07日オートリージャパン株式会社(所在地:東京都台東区/代表取締役:頼 鵬程)の販売する「自動撮影システム」が、一般社団法人日本真珠振興会様に採用されました。自動撮影システムは、主に真珠の輸出販売用の画像作成に使用されます。2022年4月下旬に神戸と伊勢の2拠点に設置され、今後東京にも導入される計画です。一般社団法人日本真珠振興会様にシステム導入■導入の背景真珠はその特性から、実物を手にしたうえで評価することが一般的です。そのため、真珠を扱う企業は、来日したバイヤーに実物を見てもらうか、世界各地で行われるジュエリーショーなどの展示会や入札会に出展することで商談を行ってきました。しかしながらコロナ禍の渡航制限に影響され、従来のビジネスモデルが成立しない事態となり取引の停滞を招いてしまいました。そこで、オンライン上で画像をベースにした販売方法、Eコマースに切り替える必要がでてきました。神戸の日本真珠会館にて、日本真珠輸出組合と日本真珠振興会の皆様と弊社の東山(右端)■真珠撮影の課題真珠は全て一点物で、質や傷の具合などは一点一点異なるため、大量の画像を撮影する必要があります。更に球体で映り込みが大きいことから、撮影の難易度は非常に高い被写体です。また、真珠を評価するための標準光源などの規格は存在しないため、一定の基準で撮影することが難しいことも課題となります。企業ごとに撮影方法が異なる場合、購入者を惑わすことに繋がりかねません。こういった経緯で、Eコマースの画像をベースにした取引には課題がありました。そこで日本真珠振興会様は、バイヤーが安心してEコマースでも購入できるよう、常に一定の基準で撮影し、画像からでも真珠の評価がしっかりとできるような撮影ソリューションを選定してきました。■オートリーの自動撮影システムが選ばれた理由真珠を撮影するうえで十分なスペックを持つ高演色なLEDライトを搭載し、環境を一定に保つため外光を遮光できるボックスタイプが選ばれました。ターンテーブルで回転しながら撮影することで、照明が当たる面を変えることができ、より正確に真珠の状態を確認することができます。また、システムではカメラや照明の設定をプロファイルとして記憶することができます。標準光源を設定し、東京・神戸・伊勢の3拠点で同期することで、いつだれが撮影しても同じ設定・環境を再現することができます。撮影はすべてソフトウェア制御で完結し、カメラの専門知識は不要です。不特定多数の方が撮影する場合でも、数ステップで簡単に撮影できます。カメラは高画質なキヤノン製のEOS R5を使用し、最適な照明環境と相まって真珠の照りの美しさや微細な傷などを正確に写し出します。ご導入機材:2D PhotoBench 150/PhotoCapture 360■会社概要・会社名: オートリージャパン株式会社・代表者: 代表取締役 頼 鵬程・資本金: 3,200万円・設立 : 2018年4月・所在地: 〒110-0016 東京都台東区台東1-23-10・URL : ・TEL : 03-6284-2121・Email : contact.jp@ortery.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日土屋太鳳主演「やんごとなき一族」の2話が4月28日放送。小沢真珠演じる綾の“青汁ぶっかけ”に「ホント似合う」などの声が殺到、“#小沢劇場”のタグがSNSに溢れる一方、佐々木希演じる立花には「敵なのか味方なのか分からない」と憶測も飛び交っている。下町育ちの主人公が江戸時代から400年以上続く名家に嫁ぐが、そこはちみもうりょうの世界だった。だが壮絶な試練にまっすぐに立ち向かう主人公によって、ワケあり一族の本当の姿が次々と暴かれていく…という本作。母と営む大衆食堂・まんぷく屋の看板娘から健太と結婚し深山家に入ることになった篠原佐都を土屋さんが演じ、深山家の次男だが家の慣習に対し嫌悪感を抱いている深山健太を松下洸平。健太が深山家に戻ってきたことで跡取りの座から引きずり降ろされる深山明人に尾上松也。夫の明人を深山家の跡取りにすることで自分の地位を高めようという目論見が崩れ、次期女主人の佐都を目の敵にする深山美保子に松本若菜。深山家の三男・深山大介に渡邊圭祐。大介の妻・深山リツコに松本妃代。深山有沙に馬場ふみか。圭一の妻・深山久美に木村多江。佐都の母・篠原良恵に石野真子。深山家の当主・深山圭一に石橋凌。圭一の母で先代の女主人・深山八寿子に倍賞美津子といった顔ぶれも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。佐都が母・良恵を見舞うため深山家を出たとき葛西綾(小沢真珠)とぶつかる。その後お稽古事で綾と再会した佐都が健太に綾のことを話すと、健太は彼女が圭一の愛人で、毎週木曜圭一は綾のもとに泊り、その事を久美も知っていると教える。その事に憤慨した佐都は帰宅した圭一に「愛人のところへは行かないでください。こんなの間違っている」と自らの想いを伝えるが、圭一は綾のもとへ。その後、健太の深山グループ専務就任祝賀会で着るドレスを買いに行った帰り、佐都は綾と遭遇する…というのが今回のおはなし。「久美に魅力がなかったから圭一を引き留めておけなかっただけ」そう言い放った綾に、「立場をわきまえてものを言ってください」と言い返す佐都。すると綾は「この世界では私のような存在は必要不可欠なのよ。正妻は子どもを産んで家を守るのが仕事。愛人は家の重圧から解放して癒してあげるのが仕事。その両方があって初めて深山のような家は成り立つ」と自分の存在を正当化。持っていたクリアボトルの中身を佐都の頭に浴びせる…。「昼ドラの女王小沢真珠の小沢劇場」などの反応が殺到。前回の放送でSNSを沸かせた“#松本劇場”に続き、今回は“#小沢劇場”というタグがタイムラインにあふれかえる事態に。また圭一の“刺客”として突如健太の秘書となった立花泉(佐々木さん)にも、「敵なのか味方なのか分からない感じだった笑 ある意味不気味な感じ」「佐々木希のあの感じ...狙ってるのか、素の状態なのか、わからなかった」など様々な憶測が飛び交っている。(笠緒)
2022年04月29日手作りの真珠ジュエリー販売を行う、真珠大好きfromsea(運営:パールフロム・シー、所在地:兵庫県明石市、代表:新出(にいで) 健一)は、ウクライナ難民を支援するためのプロジェクト「真珠本来の個性を楽しみたい 支援にも繋がるファンシーマルチカラーパール」を、先行予約販売をアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて2022年3月17日(木)より開始し、3日で目標を達成。現在も伸び続けています。アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」 あこやファンシーマルチカラーネックレス■開発背景本来、あこや真珠はさまざまな色合いで生まれて来ます。しかし、このままではネックレスが組めないため、穴をあけて色を脱色し白色にします。その後にピンクの染料で調色するのです。■特徴*どこにも無い 誰も持っていないパールジュエリー*当店のジュエリーはオリジナル・ハンドメイドで制作しております。*あこやナチュラルマルチカラー真珠とは*当店は、色々なカラーで個性的に生まれて来たあこや真珠をとても愛しく思い、その個性を守るために10年もの月日をかけて、コレクションしてきました。もちろんその間、お金は生みません。まだ売る気はありませんでしたが、この度、戦争で難民になっている当店のスタッフや友人のために微力ながら支援金を送金したく思い、本プロジェクトを開始しました。もうすでに送金は実行中です。■リターンについて12,000円 :あこやファンシーマルチカラー3つ珠ペンダント(K18製)20,000円 :あこやファンシーマルチカラーイヤリング(SV製)24,000円 :作るの大変ペンダントあこやファンシーマルチカラー(SV製)100,000円:あこやファンシーマルチカラーネックレス8×8.5ミリ(SV製)■プロジェクト概要プロジェクト名: 真珠本来の個性を楽しみたい支援にも繋がるファンシーマルチカラーパール期間 : 2022年3月17日(木)~4月20日(水)URL : ■会社概要商号 : パールフロムシー代表者 : 代表 新出 健一所在地 : 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町3-25設立 : 1998年8月事業内容: 真珠・貴金属販売(卸、小売)資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】パールフロムシー担当: 新出(にいで)TEL : 078-917-6446MAIL: fromsea@kde.biglobe.ne.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月05日公益財団法人 国立劇場おきなわ運営財団(所在地:沖縄県浦添市)は、復帰50周年企画の第二弾として、2022年3月12日に「新作組踊 真珠道」の上演が決定したことをお知らせいたします。真珠道<見どころ>初回公演の時からこの役を演じている二人(倉田真刈:東江裕吉、コマツ:新垣悟)。何度も回を重ねて上演されている舞台ですが、実はこの二人以外には演じた人がいないという役どころです。回を重ねるごとに深みを増す演技力や、息の合った二人が見どころです。また、通常の組踊作品はハッピーエンドになることが多い中、切ない情愛物語を描いている「真珠道」はとても珍しく、新作組踊ならではの新しいストーリーです。<組踊の楽しみ方>組踊の舞台には、背景転換や大がかりな舞台装置はなく、想像力を膨らませて見る人それぞれの感じ方で楽しむことができます。組踊は、中国の冊封使をもてなすために作られた総合芸能ですが、琉球独自の言葉や音楽がそのまま使われていることで、「琉球にはこんなにも素晴らしいものがある」という誇りが込められています。【音楽】 組踊では音楽が重要な役割を果たしています。琉球古典音楽(三線・箏笛・胡弓・太鼓)で、登場人物の心情や場面の状況を説明します。また、登場人物それぞれの身分によって登場の音楽が異なる為、じっくり耳を傾けることで、曲を通して物語の理解が深まると共に、美しい調べに癒されます。【踊り(所作)】 組踊の所作は、琉球舞踊を基本にゆったりとしたシンプルな動き。「そぎ落とされた表現方法」を通して、登場人物の心情をストレートに伝えます。また、「片手を差し出していると抱き合っている」表現や、「笠をかぶり杖を持っていると外出中」、「ぐるりと一回りすると場面転換」など、たくさんの決まり事を通して創作されています。【唱え(台詞)】 琉球古語を使い、琉歌と同じ八・八・八・六調のリズムで作られています。表現方法は、登場人物の性別、身分、役柄によって唱え方が異なります。女性はゆったりとやわらかく、男性は力強い。また、組踊独特のリズムがあり、見ている人を魅了しています。<全体的な物語の流れ>那覇と豊見城の間を流れる国場川にかかる真玉橋の人柱伝説を描いた「真玉橋の由来記」は、沖縄芝居(沖縄芸能)の中でも数多く演じられている物語です。そのストーリーをもとに作られた本作品では、主役の2人が抱える士族と百姓の恋という問題を解決するために、真珠道を通って首里の両親の元へお伺いを立てにいくが、結ばれず…。月日が経ち、出世をした男性(倉田真刈)の元へ、橋が度々流されて困っている真珠村へ橋をかけるために出向き、ユタになった女性(コマツ)と再会する物語です。橋をかけるためには、七色の元結(紐)を付けた女性を人柱にする必要があるという神託を告げにきたコマツ。結末は・・・ぜひ会場で!公演の詳細はQRからご覧いただけます。真珠道の詳細はこちら<大城立裕氏について>2020年に逝去された沖縄初の芥川賞作家、大城立裕氏は沖縄の伝統文化や歴史に根ざした数多くの新作組踊や沖縄芝居、琉歌、小説などを数多く発表し、戦後の沖縄の文化活動を牽引されました。<プレゼント動画>・沖縄芝居 「与那国ションガネー」 ダイジェスト映像与那国ションガネーサムネイル <オンデマンド有料配信情報>・沖縄芝居 「与那国ションガネー」(配信期間:2022/3/4~3/10) <国立劇場おきなわ裏側ツアー(前編)> 国立劇場おきなわ裏側ツアー(前編)サムネイル※後編は、国立劇場おきなわYouTubeで配信します【会社概要】法人名 : 公益財団法人 国立劇場おきなわ運営財団所在地 : 沖縄県浦添市勢理客4-14-1代表番号: 098-871-3311Eメール : info@nt-okinawa.or.jp URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月08日小沢道成の代表作であり、2014年の初演以来4度目の上演となる、小沢道成ひとり芝居『鶴かもしれない2022』が2月23日(水・祝)に下北沢・本多劇場にて開幕、コメントが到着した。東京の繁華街で泣き崩れたひとりの女。通りかかった心優しい若者が「大丈夫ですか」と声をかける。誰もが知る童話『鶴の恩返し』を現代版に置き換えた本作は、たくさんの人に愛されてきた。そんな本作が長い時を経てまた新しい作品へと生まれ変わる。音楽・美術・衣裳・ヘアメイクに加え、物語自体も新しい演出にて描き、本多劇場に一人で立つ小沢の想いを存分に詰めた作品を目に焼きつけてほしい。前作『オーレリアンの兄妹』が第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品にノミネートされ、期間限定(2022年2月22日〜3月1日)でWeb公開され、ますます注目を集める。そんな小沢の一年間の創作活動を追ったドキュメンタリー映像『メイキングかもしれない~小沢道成の創作活動に密着~』()は現在YouTubeにて公開中。1年間にわたる創作活動をリアルタイムで発信してきた。「創作の現場を開示することで、演劇界だけでなく、これからのものづくりにかかわるすべての方に少しの刺激と少しのヒントになれば」と、映像ディレクターの谷口恒平とともに歩んできたメイキング映像も、今週末の千穐楽と共に最終回を迎える。■小沢道成コメント本多劇場へやって来ました。舞台美術・衣裳・ヘアメイク・照明・音響・ロビー、全てが揃った風景を目の前に、今、このコメントを書いています。思い返せば、本多劇場と僕の強烈な思い出は、2020年6月に参加した無観客生配信の時のことです。誰も椅子に座っていない、笑い声も聞こえない、そんな中で上演した忘れられない出来事。今、劇場の椅子に座りながら、なんだかあの時よりもあたたかく感じています。あれから数々の舞台が上演され、それを観に劇場へ来た方がいるからなのでしょう。上演し続ける人たちがいて、それを観にくる人たちがいて、やっと劇場の空気が出来上がる。僕もその一員になれたらいいな、あたたかさを繋げていきたいな、そんなことを思いながら、今から始まる怒涛の本番に励むわけです。呼ばれました、行ってきます。5日間だけの上演、儚いけども贅沢で楽しい時間をお届けします。上演は2月27日(日)まで。チケットぴあでは各公演前日までチケットを発売中。
2022年02月24日ウービィー株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:増田 智江)は、俳優 酒井敏也さんが体験した【真珠葬】のドキュメンタリー『ヨミガエル』(ショートムービー)を公開いたしました。 → 【真珠葬】は、《ペットロスで苦しむ人たちに新しい思い出を作ることで、少しでも苦しみを和らげていただきたい》という思いで、2018年に始まったサービスです。12019年に事務所で可愛がっていた猫「だいず」を真珠葬に預けた俳優 酒井敏也さん。コロナの影響もあり延期になっていた「だいずちゃん」のお迎えのために、2年ぶりに飼い主であった事務所社長と一緒に五島列島奈留島を訪れました。2“ペットロスで止まった時間が動き出した。”(酒井さん談)ペットロスで悲しい思いをしていらっしゃる方に是非ご覧いただきたいショートムービーです。~4歳で突然この世を去った「だいず」~また会いたいと思っていた僕達は、ペットの遺骨で真珠を作る【真珠葬】というものを知った心がフワッとした「だいず」の小さなお骨を持って五島列島 奈留島へコロナ禍の緊急事態を超え、再開の時そこには、僕の想像を超えた感動があった3456789101112■俳優 酒井敏也(さかい としや)生年月日:1959年5月30日生まれ出身地 :岐阜県特技 :粘土細工土岐市観光大使テレビ朝日「ごはんジャパン」※ナレーター(毎週土曜日 18:30~放送中)NHK Eテレ「ターシャの森から」※ナレーター(月1回放送)■会社概要ウービィー株式会社所在地 :〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町2番33号代表取締役:増田 智江■【真珠葬】についての詳しい情報はこちらへ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月21日今回は主要なふるさと納税ポータルサイトに掲載されている「真珠」返礼品の還元率をふるさと納税ナビが調査しました。今回はその中から特に還元率の高かった「真珠」TOP5を発表します。三重県鳥羽市からはミキモト真珠の提供もされていますよ。<ふるさと納税ナビ> ふるさと納税で「真珠」の還元率ランキング5!(2022年1月11日時点)【1位】還元率52%「あこや本真珠ステーションネックレス(あこや本真珠6.5mm~7mm9粒使用)」寄付額:50,000円自治体:三重県鳥羽市【1位】還元率52%「あこや本真珠ステーションネックレス(あこや真珠7.5mm×9個)」寄付額:50,000円自治体:三重県鳥羽市【3位】還元率46%「あこや真珠ロングネックレス(あこや真珠 バロック 7.5~8.0mm)」寄付額:200,000円自治体:三重県鳥羽市【3位】還元率46%「長崎県産真珠ネックレス・イヤリングセット(8.0~8.5mm)」寄付額:300,000円自治体:長崎県島原市【5位】還元率45%「【数量限定】サイレントブルー」寄付額:110,000円自治体:大分県佐伯市■特集URLランキングで紹介した返礼品の詳細や、他の真珠返礼品は下記特集ページでご確認いただけます。 還元率の調査方法還元率(%)=市場価格÷寄付金額ふるさと納税ナビでは各返礼品の市場価格を徹底調査しています。例えば家電は価格.comでの最安値で見ています。牛肉などの食品は販売元のサイト、または楽天市場やAmazonから産地や部位などがなるべく近いリアルな値段を調査しています。ふるさと納税ナビとは?サイトをスタートさせた2016年3月から、日々移り変わるふるさと納税のより新鮮な情報をお届けするべく、ふるさと納税ナビは編集長を中心に編集部5名(2022年1月現在)で運営しています。主にふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、ふるなび、ふるさとプレミアムなど主要ふるさと納税サイトの中から「還元率が高い返礼品」「個数限定の返礼品」「期間限定の返礼品」「人気返礼品ランキング」などをチェックして、おすすめの返礼品のみをご紹介しています。<お問い合わせはこちら>問い合わせフォーム: 公式Twitter: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月11日小沢健二が、12月24日23時30分より配信ライブ『マイクロ魔法的・ミッドナイト』を行うことを発表した。生配信は、クリスマスイブの真夜中24時(12月25日0時)を越えて行われる予定で、全3幕構成となっている。有料視聴チケットを購入することで全3幕を通して視聴することができるほか、第1幕のみ小沢の配信ライブとしては初となる無料配信という形でYouTubeでも配信される。なお小沢は、テレビ朝日系で放送される『ミュージックステーション ウルトラ SUPER LIVE 2021』に生出演後、別の場所へ移動しこの配信ライブを行うとのこと。小沢の配信ライブは、ビジュアル・朗読・生演奏などのミックスメディアで行われるのが特徴。昨年11月に行われた初の配信ライブは2時間にわたる朗読劇、その後は配信シングルをライブで初披露するなど、ユニークなスタイルの配信を行っており、クリスマスの真夜中に開催される今回の配信ライブはどのような内容になるのか、期待が高まる。小沢は、ファーストアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』の再発盤とニューシングル『飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』を12月22日に同時リリースする。また現在公開中の映画『ボクたちは大人になれなかった』では小沢の楽曲が8曲使用されており、“オザケン”を知らない世代にもリスナー層を広げている。<ライブ情報>小沢健二『マイクロ魔法的・ミッドナイト』12月24日(金) 23:30~配信チケット料金:2,000円(税込)<リリース情報>小沢健二 1stアルバム再発盤『犬は吠えるがキャラバンは進む』2021年12月22日(水) リリース価格:6,050円(税込)小沢健二『犬は吠えるがキャラバンは進む』再発盤の外観●完全生産限定盤【2CD】本人デザインの特殊装丁全曲をオリジナルマスターテープから原音に忠実にリマスター【CD収録】1. 昨日と今日2. 天気読み3. 暗闇から手を伸ばせ4. 地上の夜5. 向日葵はゆれるまま6. カウボーイ疾走7. 天使たちのシーン8. ローラースケート・パーク【ライブCD収録】1. 天使たちのシーン(Live 1995)小沢健二 ニューシングル『飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』2021年12月22日(水) リリース価格:2,090円(税込)小沢健二『飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』外観●完全生産限定盤本人デザインの特殊装丁リソグラフカード・ジャケット【収録曲】1. 飛行する君と僕のために2. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)3. 飛行する君と僕のために Instrumental4. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ) Instrumental関連リンク小沢健二 公式サイト:小沢健二 公式Twitter:小沢健二 公式Instagram:小沢健二 公式YouTube:小沢健二 公式TikTok:
2021年12月17日手作りの真珠ジュエリー販売を行う 真珠大好きfromsea(運営:パールフロム・シー、所在地:兵庫県明石市、代表:新出 健一)は、国内で殆ど流通していない「紫色の真珠」の先行予約販売を、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて2021年12月3日(金)に開始しました。アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」 紫色の真珠を広めたい ~ 想像を絶する努力と苦労の末に出来た真珠~|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)採れたばかりの紫の真珠■開発背景この紫の真珠は、友人の養殖業者たちが苦労の末に作り上げた真珠です。このような天然色の真珠でここまで大きく美しいものは今までほとんど前例がありません。そんな「紫の真珠」をご紹介いたします。■特徴作るのに約20年の歳月を費やした真珠。本来の淡水真珠と全く違う養殖方法のため養殖方法が分らず手探りで失敗を繰り返しながら近年になり、やっと養殖技術が確立されました。しかし、美しい物はまだ少量しか産出されておりません。多くの人が見たことの無い天然色の紫真珠のアクセサリーです。■開発秘話この真珠を作るのに本来、真珠核を用いないのですが、大きい丸に近い真珠を作るためには貝殻を丸く削った真珠核が欠かせません。しかし真珠核を用いると、母貝が死んでしまうため、養殖業者を長い期間悩ませておりました。1. 真珠核の入れる場所を探る → 貝が死んでしまい失敗2. 違う場所に真珠核を入れてみる → また失敗3. また場所を変えて真珠核を入れてみる→ 変形の真珠なら収穫出来たが70%の母貝が死ぬ5. どうやっても70%の真珠貝が死に、変形真珠しか獲れない6. ここで、真珠貝の種類を変えてみる7. その新しい真珠貝の体内のある一カ所に真珠核を入れると丸く巻く事が分る。こんな苦労を経て ようやく20年かけて養殖に成功したのです。■リターンについて15,800円:Timeless Flower ペンダント兼用ブローチ16,800円:Timeless Flower リング28,000円:Timeless Flower ファンタジーワールド3輪の花36,000円:Timeless Flower 真珠のブーケ■プロジェクト概要プロジェクト名: 紫色の真珠を広めたい期間 : 2021年12月3日(金)13:00~1月6日(木)13:00URL : ■会社概要商号 : パールフロムシー代表者 : 代表者 新出 健一所在地 : 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町3-25 アスピア明石東館2F設立 : 1998年8月事業内容: 真珠・貴金属加工販売資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】パールフロムシー担当 : 新出(にいで)TEL : 078-917-6446お問い合せフォーム: fromsea@kde.biglobe.ne.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月09日株式会社サンブンノナナ(本社:三重県伊勢市、代表取締役社長:尾崎 ななみ)が運営するジュエリーブランド『SEVEN THREE.』(セブンスリー)の「金魚真珠」が、個人生活を刺激する流行情報誌「日経トレンディ2021年12月号」の2021年にトレンドとなったものを選出する「ヒット商品ベスト30」の地方発ヒット商品ベスト30にランクインしました。日経トレンディ12月号真珠養殖発祥の地である三重県伊勢志摩で育ったあこや真珠。真珠といえば、丸い形を想像される方が多いと思いますが、貝の体内で自然とともに生成する真珠は、様々な形で誕生します。金魚真珠真珠の個性は、自然の造形美。SEVEN THREE. を代表する「金魚真珠」は、名前のとおり、金魚の尾びれを持っているような形で生まれてきた真珠たち。加工を一切せず、色も形もありのままの真珠をジュエリーにしています。金魚真珠ネックレスこれまで、金魚真珠のように形に特徴がある真珠たちは、ほとんど流通されることがありませんでした。個体差を生かしたままジュエリーにすると一点物になってしまうので、多店舗を持つブランドほど商品展開が難しく、小売り店でも作業量が多くて扱いづらかったのです。けれど私たちは、この真珠たちを世に出すことができないのはとても勿体無いと感じました。真円・真白ではなくても、個性のひとつひとつをその真珠の魅力として伝えていきたい。真珠を育ててくれた生産者や母貝への敬意を込めて、品質の高い「金魚真珠」を『百花-HYAKKA-』というコレクションでジュエリーにしています。コレクション百花(ひゃっか)2020年1月には、「伝統産業・地場産業や地域資源を活用し、デザイン性に優れたこだわりのある革新的な商品」として、令和元年度選定商品三重グッドデザイン賞を受賞。令和元年度選定商品三重グッドデザイン賞色も形も大きさも、ひとつとして同じではない真珠。特に、金魚真珠のように尾びれを持って誕生する真珠は1割程度です。尾びれが長いものほど珍しく、なかなか出会うことができません。だからこそ、真円だけでなく尾びれを持った真珠の魅力も、SEVEN THREE.が広く届けていきたいと思いました。ひとつとして同じものはないから、真珠は“出会いのジュエリー”。その時惹かれた真珠とは、唯一無二の出会いです。生産者の技術と海の生き物に敬意を持ち、真珠の新しい魅力を伝えていきます。SDGsの【目標12】つくる責任つかう責任「持続可能な生産消費形態を確保する」【目標14】海の豊かさを守ろう「海洋資源を持続可能な形で利用」の実行でもあります。ブランドロゴ【お取り扱いについて】ホームページ : オンラインストア: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月06日小沢健二の1stアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』の再発盤が12月22日にリリースされる。同アルバムは、収録曲が現在公開中の映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』の劇中歌として使用されている。森山未來が演じる主人公が愛聴するアルバムとなっていたり、伊藤沙莉が演じるヒロインのペンネームがアルバムの略称“犬キャラ”となるなど物語とも深く関わっており、アルバム収録全8曲のうち7曲が劇中で流れるため、90年代当時を知る人に加え若い世代にも新たに認知されてきている。また、1997年には『dogs』と改題され、デザイナー平野敬子が手掛けた新ジャケットで再リリースされたが、ジャケットに使用されている特殊なカラープラスチック板が2000年代に生産中止となったため『dogs』は生産中止に。小沢は1stアルバムを配信していないため、『犬は吠えるがキャラバンは進む』は長く「幻の名盤」となっていた。今回の再発盤は、オリジナルの『犬は吠えるがキャラバンは進む』の全曲を1/2インチアナログマスターテープから原音を忠実にリマスタリングし、小沢自身が特殊パッケージをデザインした限定盤となっており、デザインには1993年の録音時に使用された全曲の手書き歌詞カードが用いられている。小沢は「このCDは、録音時に僕がスタジオで聴いていた音に最も近い音です。音を近く感じると思います。デザインは、録音当時の自分の気持ちに迫るように、と思っています」とコメントしている。さらに、この再発盤には1995年5月9日に行われた日本武道館公演で披露された「天使たちのシーン」のライブ音源を収録したCDが付属。当時VHSとLDで発売された映像作品『VILLAGE“the video”』に収録された48チャンネルのアナログテープを1995年にミックスダウンした未発表の秘蔵音源で、26年前の小沢とバンドメンバーが大編成のストリングスと奏でる神がかった演奏を高音質でくっきりと聴くことができる。併せて、ニューシングル『運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』がアルバムと同時リリースされることが発表された。こちらもCDパッケージは小沢自身のデザインによる特殊仕様で、守本勝英が撮影した小沢のポートレートをリソグラフで加工した美しいアートワークが添えられている。表題曲『運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』はこの同時リリースのために書き下ろされた楽曲で、バンド編成での小沢の録音リリースとしては2019年11月のアルバム『So kakkoii 宇宙』以来2年1カ月ぶり。歌詞が女性の視点から描かれており、幾度もの転調が織り込まれた軽やかな曲調とともに小沢にとっての新機軸と言える仕上がりになっている。また、1曲目には小沢がステージで2016年から演奏している楽曲「飛行する君と僕のために」の待望のスタジオ音源が収録される。小沢は、2020年5月から実施されるはずだったライブツアー『So kakkoii 宇宙 Shows』を2年の延期を経て2022年春に開催を予定している。<リリース情報>小沢健二1stアルバム再発盤『犬は吠えるがキャラバンは進む』2021年12月22日(水) リリース価格:6,050円(税込)●完全生産限定盤【2CD】本人デザインの特殊装丁全曲をオリジナルマスターテープから原音に忠実にリマスター【CD収録】1. 昨日と今日2. 天気読み3. 暗闇から手を伸ばせ4. 地上の夜5. 向日葵はゆれるまま6. カウボーイ疾走7. 天使たちのシーン8. ローラースケート・パーク【ライブCD収録】1. 天使たちのシーン(Live 1995)小沢健二『飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』2021年12月22日(水) リリース価格:2,090円(税込)●完全生産限定盤本人デザインの特殊装丁リソグラフカード・ジャケット【収録曲】1. 飛行する君と僕のために2. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)3. 飛行する君と僕のために Instrumental4. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ) Instrumental関連リンク小沢健二 公式サイト:小沢健二 公式Twitter:小沢健二 公式Instagram:小沢健二 公式YouTube:小沢健二 公式TikTok:
2021年11月19日株式会社サンブンノナナは、10月20日の満月に、伊勢志摩産あこや真珠ジュエリーブランド「SEVEN THREE.」の新コレクション「月花(げっか)」をリリースいたしました。常時存在はせず、満月から新月までの約2週間限定で発売するコレクションです。公式サイト: 2021 A/Wパッケージ「月花」の真珠たちは、すべての基準において最高ランクの真珠を使用した「冬花」や、一点ものの形やブルー・グレー・グラデーションなど天然カラーを揃えた「百花」では商品化ができなかった“不完全な真珠”をジュエリーにしました。不完全とは、少しだけ輝き(巻き)が弱かったり、天然の傷が目立つ特徴を持っています。真珠一粒が誕生するまでには3~4年の歳月がかかり、自然とともに作る宝石だからこそ、全てが同じではなく個性も様々です。ただ、ジュエリーに仕上げる際には真珠のクオリティは厳選しているので、惜しくも選ばれなかった真珠も余すことなく、クオリティを明確にし、コレクション別で発売することとなりました。月の満ち欠けに合わせての販売理由は、不完全な真珠は完璧とは違い「余白の部分」を持ち合わせております。余白には癒せる力もあり、月は自分の気持ちをサポートしてくれる力があると伝わっているので、満月の「気持ちが満ちる日」に発売します。2021 A/Wパッケージ (2)包装はコンパクトに!そのままパッケージにもなるジッパーバッグ『Pake』を採用しています。真珠の保管にはジッパーバッグが最適で、多くの生産者さんも使用しています。日本製ジッパーバッグ『Pake』は、UVカット率80%のバリアフィルムを採用し、日焼けによる内容物の変色を防止。ジップ部分は密閉度が向上し、防水、防塵、防臭保管で安心です。強度が高く、繰り返し使用できるので、ジュエリー保管以外にも再利用が可能。環境への負担も軽減する点から、機能性の素晴らしさとブランドの取り組みに賛同し「月花」での起用が決定しました。SEVEN THREE.は、従来は流通に乗ることはなかった、いびつな形の真珠を「金魚真珠」としてネーミングし商品化、商標登録が完了しました。SDGsの【目標12】つくる責任つかう責任「持続可能な生産消費形態を確保する」【目標14】海の豊かさを守ろう「海洋資源を持続可能な形で利用」の実行でもあります。月花ロゴ【お取り扱いについて】自社ECサイト: 【新コレクションのお披露目会1DAY POP-UPも開催!】展示会案内写真日時:2021年10月24日(日)時間:10時半~18時半会場:東京都渋谷区広尾5-4-16 EAT PLAY WORKS 3階 ブランドロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月21日ハナコラボ パートナーのためのイベント「ハナコラボミーティング」。今回は、三重県伊勢志摩産のあこや真珠のみを使用したジュエリーブランド〈SEVEN THREE.〉のディレクター・尾崎ななみさんを講師にお迎えし、真珠についての勉強と、ブレスレット作りの体験会を開催。意外と知らない、真珠ができるまでの話にハナコラボも興味津々!当日の模様をお届けします。〈SEVEN THREE.〉とは?真珠が身近に感じる環境で育った尾崎さんが、三重県伊勢志摩で真珠養殖をしている祖父とタッグを組み誕生したジュエリーブランド。真珠養殖発祥の地である技術と誇りを伝えるべく、使用する真珠は「伊勢志摩産あこや真珠のみ」「真珠の色は加工せず、自然のまま活かす」ことにこだわっています。今回、講師を務めるのは…尾崎ななみさん。尾崎ななみさん。〈SEVEN THREE.〉のディレクター・尾崎ななみさん。「私が大切にしていることは、生産者側から見える真珠の背景も伝えること。今回の会を通じて、真珠についてより深く知っていただければうれしいです」(尾崎さん)。Hanako.tokyoの連載『ハナコラボSDGsレポート』では、尾崎さんのインタビュー記事を公開中!記事はこちら。まずは、真珠について学びます。尾崎さんの話を真剣に聞くハナコラボ パートナー。天然の真珠は白のほか、グレー、ブルーなどたくさん。真珠に釘付け!会場では、ブランドのパンフレットが配られました。今回、ワークショップに参加したハナコラボ パートナーは8名。真珠のイメージは?と聞くと、一同「冠婚葬祭のようなフォーマルのイメージ」と回答。まずは、尾崎さんが真珠について解説。「宝飾業界では、真珠を形や大きさ、クオリティなどで仕分けしたあと、産地を混ぜてジュエリーに仕上げるため、一粒ずつの産地までは分からないことが多いのです。〈SEVEN THREE.〉では、真珠養殖発祥の地である伊勢志摩を知ってもらうべく、伊勢志摩産あこや真珠のみを使用し、産地を明記しています」(尾崎さん)。3〜4年の歳月を経て、あこや貝1個から誕生する真珠はたった1粒!“白くて丸い”イメージがありますが、実は加工せずに白くて丸い姿で誕生するものはほんのわずかだそう。「グレー、ブルー、少し黄色みがかったもの、グラデーションなど、カラフルな天然のカラーも誕生します。色や形でランク分けをする基準はなく、あくまで好みで選んでいただくものなので、〈SEVEN THREE.〉では唯一無二の形や色をそのまま活かし販売しています」。真珠の見極め方の一つとして、顔に近づけた際に表面にうつる、角度をかえると虹色のように何色にも光るものがおすすめ。早速、テーブルに並べられた真珠を手に取り試していました。“理由のある真珠”を使ったブレスレット作りにトライ。単品はもちろん、重ね付けしてもかわいい。材料はヒモと真珠のみ。たくさんの真珠の中から、好みのものを2粒選びます。ネット通販では、ヒモ2本と真珠2粒がセットになったハンドメイドキット(6,600円)も。個性的な形の真珠を扱う〈SEVEN THREE.〉ですが、一部だけ輝きが弱かったり、天然の傷が大きいなどの理由で惜しくも商品化できなかったものが。そんな“理由のある真珠”を使ったブレスレット作りに挑戦!ネット通販で販売されているキットではあらかじめ真珠やヒモの色が決まっていますが、ワークショップの際は一からセレクトして作ります。真珠とヒモを選びます。「どうしても2粒にしぼれない!」と悩む人も。尾崎さんレクチャーのもと、作業スタート。表情は真剣そのもの!ヒモ2種類、真珠2粒を選ぶ作業からスタート。すぐに決まる人もいれば、手のひらに真珠をのせたり、ヒモを腕に当ててみたりして悩む人も。「真珠はたくさんあって迷うと思いますが、直感が」(尾崎さん)。選び終わった人から席につき、説明書を読みながら作業を進めます。10工程ほどで、おしゃれなブレスレットが完成。「自分で作ったものだと、いびつなのも個性だと思える(笑)」「1つ目は苦戦したけど、コツをつかめれば簡単!」と各々楽しんでいる様子でした。願い事を書いた紙は袋へ大切に保存。腕につけて仲良くツーショット。「光の当たり方によって真珠の見え方が変わる」と自然光で撮影する人も。付属の紙には今年中に叶えたいことを記して。ブレスレットを作る際の玉結びや止め結びといった“結び”にちなみ、お守り代わりで身につける人も多いとか。完成後は、みなさん早速腕につけて写真撮影する姿も。「お持ちの好きなヒモに変えたり、チェーンに通してネックレスにするなど、アレンジも可能です」(尾崎さん)。最後に、参加者全員で記念撮影!「真珠の存在は知っていましたが、職人さんの手で長期間かけて養殖されていることに驚きました」など、知らないことの連続で、真珠の印象ががらりと変わったというハナコラボ パートナーたち。「真珠について知った上で、今回のようなブレスレットが作れるなんて贅沢。ずっと大切にしていきたいです」と、大満足の様子でした。〈SEVEN THREE.〉では、日常使いで楽しめるジュエリーがラインナップ。一点もの真珠もたくさんあるので、自分だけの宝物を探してみては?〈SEVEN THREE.〉
2021年10月15日映画『劇場版 ルパンの娘』(10月15日公開)の公開直前イベントが10日に都内で行われ、深田恭子、瀬戸康史、小沢真珠、栗原類、小畑乃々が登場した。同作は横関大の同名人気小説を原作に、泥棒一家“Lの一族”の娘・三雲華(深田恭子)と、警察一家の息子・桜庭和馬(瀬戸康史)の禁断の恋を描いた実写化作。2019年7月よりドラマが放送され、2020年に第2シリーズを放送、今回映画化となった。深田と瀬戸の娘を演じた小畑は、同作について「 Lの一族の新しい秘密や、家族を守るために奮闘するところとか、たくさん泣いたり笑ったりできる映画でした」と感想を述べ、瀬戸は「一番しっかりしたコメントですね」と感心。小畑が「ぜひ多くの方に何回も観ていただいて、何度もLの一族に心を盗まれて欲しいと思います」と続けると、瀬戸は「誰が教えたんですか? 素晴らしい」と驚き、深田は「私も心が盗まれました」と笑顔を見せる。ミュージカルシーンも見どころとなっているが、小畑は「私は歌いながら踊るということを『ルパンの娘』で初めてやらせていただいたんですけど、大貫(勇輔)さんがいろいろ振り付けを考えてくださって、すごく楽しくできました。ドラマよりもさらに盛大なミュージカルシーンになっていると思いますので、ぜひ皆さんにそこも見ていただきたいなと思います」とアピール。瀬戸が「なんでちゃんと言えないんでしょうね、僕ら」と反省すると、小畑が「大丈夫ですよ」と励ます一幕も。一方で、瀬戸は小畑について「乃々ちゃんは、最初すごい懐いてくれたというか、『好き』と言ってくれてるなと思ったんですけど、だんだん家族のシーンが増えて、回を重ねるごとに冷たくなるという……」とぼやく。深田が「ミュージカルシーンをしてから、ちょっと園城寺さん(大貫)になっちゃった。肩に乗せられたから」と指摘すると、瀬戸は「それで心奪われちゃったんだ。僕の膝の上に乗ってモニターを見てたりしてたんですけど、それもなくなっちゃって、悲しい」と嘆き、小畑は「そんなことないです!」とフォローする。瀬戸は改めて「優しくしてください」と懇願していた。
2021年10月10日映画『劇場版 ルパンの娘』(10月15日公開)の公開直前イベントが10日に都内で行われ、深田恭子、瀬戸康史、小沢真珠、栗原類、小畑乃々が登場した。同作は横関大の同名人気小説を原作に、泥棒一家“Lの一族”の娘・三雲華(深田恭子)と、警察一家の息子・桜庭和馬(瀬戸康史)の禁断の恋を描いた実写化作。2019年7月よりドラマが放送され、2020年に第2シリーズを放送、今回映画化となった。深田は「ボディスーツで暑い季節も寒い季節もやりきったので、けっこうもう、年期が入ってますね、実は。あんまり近くでは見せられないです」と暴露。どう年期が入っているのか聞かれると「それはちょっと秘密ですけど、泥棒スーツなんで、秘密がいっぱいなんです」とかわす。「適した季節がないんですよね。どうしていいかわかりませんでした」という深田に、小沢も「意外に寒かったですね、あのスーツで」と同意し、深田は「今回の劇場版は激寒でした」と振り返った。また、この日は作中で出てくる劇用車「てんとう虫3号」にちなみ、10月10日が日本記念日協会にて「てんとう虫3号の日」として正式に登録されたことも発表。深田は「10月10日をいただいてしまいましたね。大切にしたい」、瀬戸は「盗んでどうなるんですか? 内輪だけの日じゃないんですよね。正式に? 素晴らしい」と喜んでいた。
2021年10月10日手作りの真珠ジュエリー販売を行う 真珠大好きfromsea(運営:パールフロム・シー、所在地:兵庫県明石市、代表取締役:新出 健一)は、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて養殖業者の友人が作った「ハート型のあこや真珠を使ったジュエリー」のプロジェクトが目標金額565%を達成しました。本プロジェクトは2021年10月22日(金)まで継続して実施します。「Makuake」クラウドファンディングサイト あこやハート真珠ペンダント■特徴*どこにも無い 誰も持っていない友人である志摩のあこや真珠の養殖業者が作り出したハート型のあこや真珠です。1年かけて手作業で数千個の真珠核をハート型に削りました。それから養殖期間が一年かかりましたがなかなかハート型にはならず、ほとんどが変形してしまいましたので愕然としております。この度、キレイに巻いたハート真珠を全て当店に託してくれました。本人は「もう作らない」と心が折れておりますので。ぜひ、この珍しい真珠を手に入れて頂ければと思います。■リターンについて8,800円 :K18 or K14WG ハート真珠ペンダントトップ20,000円:K18 or K14WG 直付けピアス26,000円:K18 or K14WG スリーハートペンダントトップ釣り針ピアスの装着写真ですあこや双子真珠の鳥&ハートブローチ■プロジェクト概要プロジェクト名: 世界の宝 あこや真珠文化を守りたい期間 : 2021年9月22日(水)~10月22日(金)URL : <製品概要>商品名 :あこやハート真珠ピアス、ペンダント、ブローチ種類 :ピアス K18,K14WG・ペンダント K18,K14WG・ブローチSV製内容 :ピアス(直付け、ぶら下がり)ペンダント各種、ブローチはSV製サイズ :真珠のサイズ 約7ミリカラー :ナチュラルカラー素材 :K18、K14WG、SV販売場所:Makuake「世界の宝」で検索あこや養殖文化を守りたい■会社概要商号 : パールフロム・シー代表者 : 代表取締役 新出 健一所在地 : 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町3-25 アスピア明石東館2F設立 : 1998年8月事業内容: 真珠、貴金属卸小売り業資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】真珠大好きfromsea お客様相談窓口TEL : 078-917-6446MAIL: fromsea@kde.biglobe.ne.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月06日深田恭子、瀬戸康史、渡部篤郎、小沢真珠らが再集結した『劇場版 ルパンの娘』より、メイキング&インタビュー映像を使用した特別映像が到着した。独特の世界観に、一癖も二癖もあるキャラクターたちが魅力的な本作。今回の劇場版では、その個性がスクリーンサイズにスケールアップ!“個性豊かなキャラクター編”と銘打たれたそんな今回の特別映像では、キャスト陣が自らキャラクターを解説している。今作で自身の出生の秘密も明らかになる、泥棒一家の娘、華役の深田さんは「迷いながら泥棒を繰り返してきた」と苦悩の人生をふり返り、警察一家の長男・桜庭和馬役の瀬戸さんは「和馬は警察でありながら捕まり癖がある面白い役」と解説。華、和馬、そして杏と、一家が和気あいあいと過ごすメイキングシーンも登場している。また、一族の謎を追う探偵一家の娘・美雲役の橋本環奈は「衣装もリニューアルして、すごいちゃんとした服を着させてもらってます」と明かし、泥棒一家の大黒柱・尊役の渡部さんは「泥棒ですけど、一生懸命泥棒やってますし、家族を愛していますし、気持ちは(尊と)同じ」と語っており、より濃厚に描かれる人間ドラマにも期待が高まる。ほかにも、個性豊かなキャストたちが登場しており、楽しそうな撮影の様子を少し覗くことができる。『劇場版 ルパンの娘』特別映像『劇場版 ルパンの娘』は10月15日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 ルパンの娘 2021年10月15日より公開©横関大/講談社 ©2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会
2021年09月24日小沢かなの漫画『ブルーサーマル ―青凪大学体育会航空部―』が映画化。アニメーション映画『ブルーサーマル』として、2022年3月4日(金)に公開される。小沢かなの人気コミックがアニメ映画化小沢かな原作の『ブルーサーマル ―青凪大学体育会航空部―』は、2015年4月から「月刊コミック@バンチ」で連載をスタートした人気漫画。 “エンジンを搭載せずに上昇気流(サーマル)を捉えることで飛翔する航空機・グライダー”で飛行スピードを競う部活・体育会航空部を舞台にしており、繊細な空の表現や、青春のすべてを賭けるまっすぐなキャラクターたちの心理描写で注目を集めている。物語の主人公・都留たまき(通称・つるたま)は高校までスポーツ一筋で頑張ってきた女の子。そんな自分と別れを告げ、「恋をして、あこがれのキラキラのキャンパスライフを送る!」と意気込んで大学に入学した矢先、“グライダー”と運命的な出会いを果たし、体験搭乗で見た空の美しさに一目惚れ。体育会航空部に入部し、空の美しさ・飛ぶことの楽しさに魅了されていく。主演に堀田真由&「呪術廻戦」人気声優も参加そんな人気漫画がアニメーション映画となり、スクリーンに。主人公の“つるたま”こと都留たまきを演じるのは、雑誌「non-no」で専属モデルとして活躍するほか、映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』、『るろうに剣心 最終章 The Final/TheBeginning』、『ハニーレモンソーダ』などにも出演する堀田真由。オーディションで主人公たまき役を射止めた堀田は、今回が声優初挑戦となる。主人公・都留たまき(通称・つるたま)(声優・堀田真由)高校までスポーツ一筋で頑張ってきた女の子。「恋をして、あこがれのキラキラのキャンパスライフを送る!」と意気込んで大学に入学した矢先、“グライダー”と運命的な出会いを果たし、体育会航空部に入部する。また、「呪術廻戦」で真人役として人気を誇る声優・島﨑信長、「呪術廻戦」の主人公・虎杖悠仁を務める榎木淳弥が、脇を固める。倉持潤(声優・島﨑信長)航空部の主将かつ絶対的エース。つるたまを青凪大学体育会航空部に勧誘する。空知大介(声優・榎木淳弥)はじめはつるたまと反発し合うものの、育成担当として面倒見の良い先輩。その他の登場人物&声優キャストたまきの姉・矢野ちづる役...小松未可子ミステリアスな大学OBの朝比奈燿役...小野大輔青凪大学体育会航空部の仲間・室井ゆかり役...白石晴香/牧綾子役...大地葉/成原映太役...村瀬歩/南葉良平役...古川慎/望田薫役...高橋李依/相原春風役...八代拓ちづるの後輩でたまきのライバルとなる羽鳥楓役...河西健吾青凪大学航空部監督...寺田農主題歌はSHE’Sの主題歌「 Blue Thermal」主題歌は、ピアノロックバンドSHE’S(シーズ)が書き下ろした新曲「 Blue Thermal」 。空を彷彿とさせる 澄み切ったメロディ で、物語に彩りを添える。橘正紀×テレコム・アニメーションフィルムでアニメ映画化監督を務めるのは、橘正紀。橘は、「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズでは演出を、「東京マグニチュード 8.0」、「ばらかもん」では監督を務め、高いクオリティの映像と繊細なキャラクター表現に定評がある。タッグを組むのは、『ルパン三世 カリオストロの城』を代表作に持つ「テレコム・アニメーションフィルム」。これまでに様々なヒット作を世に送り出しており、スタジオジブリ作品の作画協力でも知られる老舗アニメーションスタジオだ。中でも“美術”への評価が高く、近年では『天気の子』、『閃光のハサウェイ』、『竜とそばかすの姫』などにも、主に背景美術で参加している。【詳細】映画『ブルーサーマル』公開日:2022年3月4日(金)出演:堀田真由、島﨑信長、榎木淳弥、小松未可子、小野大輔、白石晴香、大地葉、村瀬歩、古川慎、高橋李依、八代拓、河西健吾、寺田農原作:小沢かな『ブルーサーマル ―青凪大学体育会航空部―』(新潮社バンチコミックス)監督:橘正紀脚本:橘正紀、高橋ナツコアニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム製作:「ブルーサーマル」製作委員会配給:東映
2021年08月29日俳優・小沢道成、たったひとりで本多劇場に立つ俳優・小沢道成が、「ひとり芝居」で本多劇場に挑戦する。演目は、今回で4度目の上演となる代表作『鶴かもしれない』。2014年、明大前の小さなギャラリーで初めて上演。その後、2016年にOFF・OFF シアター、2020年に駅前劇場と、劇場が変わるごとに着実にスケールと深みを増してきた本作が、いよいよ演劇の聖地・本多劇場に降り立つ。本作の見どころは、童話『鶴の恩返し』をベースにした、犠牲的な女の愛。命を助けてくれた男のために自らの羽をむしりとって機(はた)を織る鶴のように、愛する男のために女は尽くす。その生々しい恋愛心理を、ユーモアとアイロニーに満ちた台詞で、時に鋭く、時に滑稽に描き出し、観客の共感を誘う。そして、もうひとつの見どころが、ラジカセを使った遊び心あふれる演出。小沢は3台のラジカセに台詞を吹き込み、それと会話をすることで、女と男のやりとりを表現する。一風変わった「ひとり芝居」のスタイルは、今回も健在。そこに本多劇場ならではの新たなギミックを盛り込むことで、自らのライフワークとなっている本作を2022年仕様にリブートする。小沢は、客席数300席超の本多劇場にひとりで立つことに対し、「この先行きが見えない状況の中で、たったひとりで本多という大きな劇場に立つ。そうやって挑戦する姿が、誰かの勇気になれば」と意気込みを述べる。また、今回の発表に合わせて、メインビジュアルを公開。さらに本日より、本多劇場への挑戦の1年間を記録したドキュメンタリー映像『メイキングかもしれない~小沢道成の創作活動に密着~』がYouTube( )にて定期配信される。監督を務めるのは、映像ディレクターの谷口恒平(『おっさんのケーフェイ』『カーテンコールのはしの方』)。谷口が小沢に密着し、創作の過程を発信していく。小沢はこの取り組みについて、「演劇に興味はあるけど、身近に創作をしている人がいなくて、なかなかノウハウを蓄積できない若い人も多いと思います。こうして創作の現場を開示することで、演劇界だけでなく、これからのものづくりにかかわるすべての方に少しの刺激と少しのヒントになれば」と意図を明かす。小沢は過去公演の『夢ぞろぞろ』でも「U18応援チケット」と銘打ち、18歳以下のチケット代を0円にするなど、次世代が気軽に演劇にふれられる機会を積極的に創出してきた。今回のYouTube配信も、そんな小沢らしいアイデアと言えそうだ。『鶴かもしれない2022』の詳細なスケジュールは、2021年秋頃に発表予定。小沢自身は、8月13日より駅前劇場にて新作『オーレリアンの兄妹』を上演する。『オーレリアンの兄妹』はシンガーソングライターでもある中村 中とのふたり芝居。童話『ヘンゼルとグレーテル』をモチーフにしているなど、『鶴かもしれない』にも通じる小沢らしい世界観となっている。文:横川良明 ストーリー―――東京の繁華街の真ん中で泣き崩れたひとりの女通りかかった心優しい若者が「大丈夫ですか」と声をかけるある日、若者のもとに感謝を伝えにその女がやってくる女は、「あなたの為ならなんでもします」と若者に告げる―――2つの物語が交差する時、〝鶴かもしれない女〟の機を織る音が鳴り響く。<公演情報>小沢道成ひとり芝居『鶴かもしれない2022』作・演出・出演:小沢道成公演期間:2022年2月23日(水)~27日(日)会場:下北沢・本多劇場EPOCH MAN 『オーレリアンの兄妹』作・演出:小沢道成音楽:中村 中出演:中村 中 小沢道成公演期間:2021年8月13日(金)〜8月22日(日)会場:下北沢・駅前劇場お問合せ:epochman.info@gmail.comHP: : @MichinariOzawa()YouTube: 主催:EPOCH MAN
2021年08月04日俳優の小沢仁志が21日、YouTubeチャンネル『笑う小沢と怒れる仁志』に出演。動画「【放送事故】調子に乗っている宮迫に小沢がブチギレてヤバい空気に…【ドッキリ】」内で、雨上がり決死隊の宮迫博之に“ブチギレ”ドッキリを仕掛ける。今回の動画は、宮迫のチャンネルに小沢がゲストとして出演し、宮迫の後輩芸人・響の2人にドッキリを仕掛けた後の場面からスタート。小沢が自身の楽屋を訪れた舎弟D(ディレクター)に「(ドッキリを仕掛けられた響の2人が)かわいそうになぁ」と話し、何回も響の2人にネタを振った宮迫に対して「宮迫の顔が一番ムカついた」と収録を振り返る。その後、小沢が放った「宮迫、ハメたるか」という一言から、小沢が宮迫へ“YouTube史上最凶”のドッキリを仕掛けることに。そのドッキリは、ドッキリ企画が嫌いな小沢が、宮迫とのコラボ収録前日に突然対談企画からドッキリ企画へ変更されたことに対して、楽屋でブチギレるという設定。そして、小沢の隣の部屋に用意された宮迫の楽屋に隠しカメラを仕込み、宮迫の様子を撮影するというものだ。何も知らない宮迫が自身の楽屋で響の2人とほのぼのとしたトークで和んでいるところ、突然壁の向こうから「だから言っただろ、俺ドッキリ嫌いだって」と怒る小沢の声が。宮迫の楽屋の空気が一変して凍りつく。さらに「俺は本当の対談がやりたかったんだよ」と収録への不満を漏らした後、開設して1カ月足らずで自身のYouTubeチャンネルが一時アカウント停止になったことに対して、小沢は「何だ“垢BAN”って」とスタッフに声を荒げる。そして小沢は楽屋のティッシュケースを投げつけたり、椅子を蹴り飛ばすなど、怒りの演技がヒートアップ。怒りが最高潮になった小沢が「宮迫呼べよ」「宮迫こっちへ来いよ」と大声をあげて自身の楽屋へ宮迫を呼び出す。顔面蒼白で恐る恐る小沢の楽屋へと向かった宮迫の運命はいかに……。
2021年07月21日小沢健二オザケン“ことシンガー・ソングライターの小沢健二に23歳年下女性との密会報道が出た。題して、《小沢健二(53)23歳年下青髪カリスマ歌手と深夜“ラブリー撮“》彼の楽曲名『ラブリー』にかけた《米国人写真家と結婚11年》との見出しも踊っている。外資系高級ホテルの客室の一室を小沢が“仕事場“として借りており、同誌は、そこに時間差で入る女性の姿をキャッチしている。2021年5月21日のこと。お相手は『Awesome City Club』のボーカルPORIN。2019年に制作された小沢のアルバムにもコーラスとして参加しているという。その日、ホテルのフロント階に到着した彼女は、チェックイン待ちの宿泊客が多いことを感じると、建物を出てタクシーを拾い、わずか1キロ先の別のホテルに移動。後を追うように小沢も別のホテルに向かい、合流したという描写もある。朝4時に小沢だけが家路につき、PORINが出てきたのはチェックアウトギリギリの11時。警戒に警戒を重ねた逢瀬だった。いかにも怪しげな“密会“である。■裏どりがとれなかった?──さるスポーツ紙記者はこの記事を読んで、首をかしげたという。「90年代末にニューヨーク移住した小沢さんですが、2009年に写真家のエリザベス・コールさんと結婚しています。ふたりの子どもをもうけたあと、ここ数年の間にひっそりと日本に戻ってきています。なので、記事のタイトルには“不倫“と打たれてもいいはずなのに“ラブリー撮“と表現は控えめ。ネット版のほうでも“深夜のホテル密会“とどうも歯切れが悪いのが印象的でした」同じホテルで一晩過ごしているにも関わらず、なぜこのような見出しになっているのか。「きっと掴んでいた小沢さんとPORINさんとの関係性をそこまで詰め切れなかったのだと思います。記事には“関係は3年近い“ということ、そして、彼がPORINさんに“『妻と離婚に向かって話あっている』と言っていた“などの証言が掲載されていますが、この情報が本当に正確だという裏取りが取れなかったのではないでしょうか。いくら小沢さんと近い関係者から話を聞いていたとしても、雑誌側は(たとえばLINEのやとりなどの)記録文書や証拠写真などがないと記事は大きく打てない。今回は記者を動かしても密会の様子は1度きりしか撮れていませんし、“グレー”のまま取材が終わってしまったのでは?」(ベテラン週刊誌記者)■オザケンはミステリアス結局『文春』の直撃取材に対し、PORINは終始動揺しながらも交際を否定。彼女の所属事務所もホテルで会ったことは認めながらも「打ち合わせ」だという体を貫いた。「『文春』も核心に迫ろうとかなり粘って取材をしたのではないでしょうか。記事にある密会はすべて『ミュージックステーション』で共演した5月末の1日の出来事。そこから別日の逢瀬という写真はありませんし、描写もない。結局PORINさんに直撃取材をしたのが1ヶ月以上も先の6月28日ということを考えると、“粘ったけど尻尾はつかめなかった“といったところでしょう」(前出・週刊誌記者)小沢は現在、家族とともに渡米中。『文春』がインスタグラムのアカウントに取材を申し込んだが回答は得られなかったという。小沢を知る音楽業界関係者によれば、「彼はかなりのミステリアス」なのだそうだ。「エリザベスさんとの結婚も極秘で行われ、親族とごく一部の親しい友人にしか知らされていませんでした。まさに秘密主義。奥さんは写真家ですが、小沢さんの音楽活動にも参加していました。2012年に行われたコンサート最終日に彼女がステージ上に登場するという一幕があったのですが、そのときも“コンサート内での演出を手伝っている方“と紹介されていましたしね」(音楽業界関係者)あの『文春』でもオザケンのベールをはがすことはできなかったか──。
2021年07月05日歌手の小沢健二(53)が、人気急上昇中のバンドAwesome City Clubのボーカル・PORIN(30)とホテルで密会していたと6月30日に報じられた。近年では子煩悩ぶりも話題となっていた小沢。ネットでは、その行動を疑問視する声が相次いでいる。98年にアメリカへ移住し、09年に写真家の女性と結婚、その後2人の子宝にも恵まれている小沢。いっぽうPORINはAwesome City Clubのメンバーとして15年4月にメジャーデビューを。そして、今年1月に公開された映画『花束みたいな恋をした』の“インスパイアソング”である『勿忘』でブレイクを果たした。『文春オンライン』によると、小沢は『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)でPORINと共演したのち、2人してホテルの同じ部屋へ。取材に対しPORINは一度関係を否定したものの、再度訊ねると「こういう場合はどう答えればよいのかちょっと」と返答。のちに彼女の事務所は「打ち合わせだった」と同じ部屋にいたことは認めたが、小沢側は無言を貫いているという。小沢はInstagramで子供たちの写真や彼らとのエピソードをたびたびアップ。さらに19年11月に発売されたアルバム『So kakkoii 宇宙』のジャケットや、『彗星』『ウルトラマン・ゼンブ』『泣いちゃう』といった楽曲のMVにも愛息たちを登場させている。そんな子供思いな姿を見せてきた小沢による、23歳年下の女性シンガーと“ホテル密会”。ネットでは普段のイメージとはかけ離れた行動に非難の声が上がっている。《いやいや小沢さん 子煩悩に愛妻家アピール凄かったやん》《密会なのか打ち合わせなのかは知らないけど、疑わしい行動をしたり、子供が知って嫌がることはしないで欲しかったな、、、》《オザケン最近MVで子供推しまくっててこれはなくね》《カワイイ息子だけは泣かさないでくださいね》《小沢健二、最近は説教と子煩悩でやってきているから週刊誌に撮られちゃうと説得力が薄れちゃうので大変》
2021年07月01日小沢健二が、26年ぶり3カ月連続シングルの第2弾「エル・フエゴ(ザ・炎)」のMUSIC VIDEOを公開した。同曲は中村倫也主演のドラマ『珈琲いかがでしょう』のオープニングテーマに起用されており、ドラマでは小沢健二が本編映像を観た上で各話の内容にマッチするパートを切り出して編集するという楽曲提供のスタイルをとっている。そのためSNS上では、放送のある毎週月曜夜にドラマの展開とシンクロする“今週のエル・フエゴ”についての感想も盛り上がりを見せている。今作のMVは前作「ウルトラマン・ゼンブ」と同様小沢健二本人が監督し、11名のグラフィック・デザイナーから成る“Ozawa Kenji Graphic Band”がデザインするGIFベースの映像となっている。もともと小沢の7歳長男の創作物語をモチーフに生まれたこの楽曲のMVは付随するエッセイ、歌詞、長男によるスケッチ、子どもらを交えた演奏風景とフォトセッションなどが複層的に織り重なった映像作品となっており、見る人は美術、デザイン、音楽、文学、写真などのさまざまなジャンルの芸術を同時に味わうことができる。また小沢は本日5月21日20時からの『ミュージックステーション』2時間スペシャルに出演し、生ギターと生チェロによる「エル・フエゴ(ザ・炎)」フルバージョンを披露する。さらに5月26日に配信リリースされる3カ月連続シングルの第3弾「泣いちゃう。」が、リリース前日の5月25日夜10時に生配信で初演されることが決定。あざやかなグリーンのパーカとマスク姿が印象的なジャケットは小沢健二と言乃田埃(Ozawa Kenji Graphic Band)がデザインし、フォトグラファーの当山礼子が撮影した。配信ライブのチケットはローソンチケットにて本日5月21日18時より発売が開始される。小沢健二「エル・フエゴ(ザ・炎)」MV<リリース情報>小沢健二 配信シングル「泣いちゃう」2021年5月26日(水) リリース小沢健二 配信シングル「泣いちゃう。」ジャケット配信シングル「エル・フエゴ(ザ・炎)」2021年4月21日(水) リリース小沢健二 配信シングル「エル・フエゴ(ザ・炎)」ジャケット関連リンク小沢健二 公式サイト:小沢健二 公式Twitter:小沢健二 公式Instagram:小沢健二 公式YouTube:小沢健二 公式TikTok:
2021年05月21日代々泥棒一家である“Lの一族”の娘と、代々警察一家の息子との禁断の恋を描いた「ルパンの娘」の劇場版の公開日が10月15日(金)に決定。合わせて超特報映像とティザービジュアルが到着した。待望の続編にして、最終章となる劇場版は、深田恭子演じるLの一族の娘・華と、瀬戸康史演じる警察一家の息子・和馬をはじめ、橋本環奈、小沢真珠、栗原類、どんぐり、小畑乃々、麿赤兒、渡部篤郎らお馴染みのキャストが続投。今作では、“Lの一族”史上最大にして最後のお宝を狙うため、泥棒一家は日本を飛び出し海外が舞台となる。絶体絶命の和馬や驚く美雲(橋本さん)、変装を解く悦子(小沢さん)、新兵器(?)を操る渉(栗原さん)などお馴染みメンバーが次々と映し出され、スタイリッシュな映像が完成した。合わせて公開されたティザービジュアルでは、ライトに照らされる泥棒スーツ姿の華が大きく写し出され、また「私は本当に泥棒一家の娘…?」というLの一族と華の関係の根底をも覆しかねないコピーが添えられている。また、本作の舞台、ディーベンブルク王国の全景が写し出された三雲家が勢揃いのビジュアルも到着。マツの右隣には、謎の青の泥棒スーツも確認することができる。『劇場版 ルパンの娘』は10月15日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ルパンの娘 2021年公開予定
2021年04月23日女優の深田恭子が主演を務める映画『ルパンの娘』(10月15日公開)の超特報、そしてティザービジュアルが23日、公開された。同作は横関大の同名人気小説を原作に、泥棒一家“Lの一族”の娘・三雲華(深田恭子)と、警察一家の息子・桜庭和馬(瀬戸康史)の禁断の恋を描いた実写化作。2019年7月よりドラマが放送され、2020年に第2シリーズを放送、今回映画化となった。超特報映像は、アップテンポなドラマシリーズのオープニング楽曲とともに洋画大作を彷彿とさせるスタイリッシュなものに。“Lの一族”史上最大にして最後のお宝を狙うため、泥棒一家は日本を飛び出し海外へ。絶体絶命の和馬(瀬戸康史)、驚く美雲(橋本環奈)、華麗に変装を解く悦子(小沢真珠)と、新兵器? を操る渉(栗原類)、苦しむマツ(どんぐり)、不敵な笑みを浮かべる尊(渡部篤郎)が映り、最後に華の涙と「私は本当に泥棒一家の娘……?」という衝撃的な言葉が飛び出す。ティザービジュアルでは、ライトに照らされ目を大きく見開いた泥棒スーツ姿の華が。超特報と同じく「私は本当に泥棒一家の娘…?」というLの一族と華の関係の根底をも覆しかねないコピーとともに、Lの一族の秘密に迫るビジュアルに仕上がっている。また、今回解禁となったもう1枚の写真には、泥棒一家:三雲家が勢揃いし左手を掲げる姿が。その先には、本作の舞台であるディーベンブルク王国の全景も映し出されている。さらに三雲マツの右隣には、謎の“青の泥棒スーツ”が配置されている。シリーズ初となる海外を舞台に三雲家・桜庭家・北条家、そして円城寺という「ルパンの娘」オールスターが集結し、王家の秘宝とLの一族の秘密に迫る、本作の壮大な世界観が伝わるビジュアルに仕上がった。(C)横関大/講談社 (C)2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会
2021年04月23日小沢健二が4月20日20時より配信ライブ『マイクロ魔法的』を開催することが急遽決定した。26年ぶり3カ月連続リリースシングルの第2弾「エル・フエゴ(ザ・炎)」のフルサイズが初披露される今回の配信ライブは、新しい曲はリスナーの目の前で、生で届けたいという小沢の強い願いから実現したショートライブで、録音や打ち込みは使わずにすべて生音で届けられる。1回目の演奏は小沢のギターのみ、2回目は読売交響楽団のソロ・チェロ奏者である遠藤真理が加わる予定で、カメラマンは前回の配信と同じくファッションフォトグラファー・守本勝英が務める。チケットはローソンチケットで本日4月12日21時より発売がスタートしている。同ライブの翌4月21日に配信リリースされる同曲は、テレビ東京系で放送されている中村倫也主演ドラマ『珈琲いかがでしょう』のオープニングテーマ。あたたかな癒しを提供するかに見えて深く苦い過去を持つ主人公を描いた同ドラマを体現したような楽曲に仕上がっている。3月にリリースされた「ウルトラマン・ゼンブ」は小沢の4歳次男の発想が元になっていたが、新曲「エル・フエゴ(ザ・炎)」は7歳の長男が考えた想像上の人物がモチーフとなっており「ゼンブ」と「フエゴ」は文字通り兄弟作となっている。さらに小沢の楽曲としては初のハイレゾ配信が行われることも決定し、高音質で同曲を楽しむことができる。なお今作のジャケット写真は「ウルトラマン・ゼンブ」MVを撮影した当山礼子による長男・凜音くんのポートレートで、合わせてトラッドな白いシャツに黒いネクタイという息子と同じスタイリング、同じ構図となる小沢の最新アーティスト写真も公開された。<ライブ情報>小沢健二 配信ライブ『マイクロ魔法的』4月20日(火) 20:00~スタート<リリース情報>小沢健二 配信シングル「エル・フエゴ(ザ・炎)」2021年4月21日(水) リリース小沢健二 配信シングル「エル・フエゴ(ザ・炎)」ジャケット関連リンク小沢健二 公式サイト:小沢健二 公式Twitter:小沢健二 公式Instagram:小沢健二 公式YouTube:小沢健二 公式TikTok:
2021年04月12日