「市川しんぺー」について知りたいことや今話題の「市川しんぺー」についての記事をチェック! (4/10)
ハイスぺ男性が「結婚をためらう」理由って?誰もがうらやむハイスぺ男性ですが、彼らには結婚をためらう理由があるようです。今回はそんな理由を3つ紹介します。金銭的依存は避けたいハイスぺ男性は金銭的な安定が魅力の一つであり、それに惹かれる女性も少なくありません。そのため、女性から寄せられる眼差しが「金銭面への依存」となったとき、彼らに重圧を感じさせることがあります。重たい責任感や利用されているという感情が、結婚への一歩を躊躇させているのでしょう。本質的な信頼関係が築けないハイスぺ男性にとっては、自分の地位や財産が人から特別視されることは日常茶飯事です。そのため「本当に自分そのものを見てくれているのか」「スペックを除けば誰も見向きもしないのではないか」という疑念が頭をよぎることもあるようです。今よりいい出会いがあると信じている女性からの注目が多いハイスぺ男性にとって、パートナー選びの選択肢は常に多いのです。そのため、自分にはまだまだ、いいパートナーが現れると信じてしまうことも。これは選択肢が多すぎることによる、結婚の躊躇と考えられます。スペック関係なく愛してくれる人と…彼らは自分を肩書きや財産に関係なく、自身を愛してくれる人を求めているのでしょう。彼らの心に寄り添った女性であれば、きっとハイスペ男性の心を射止めることができるはずです。(愛カツ編集部)
2024年01月31日ハイスぺ男性との交際で気をつけたいことハイスペ男性を彼氏にしたいと思っている女性は多いかもしれません。しかし、注意も必要です。今回はハイスぺ男性との交際で起こり得るリスクについて紹介します。理想が高すぎる仕事ができる男性の周りには、容姿端麗な女性が集まるため、理想が高くなる傾向があるようです。ハイスペ男子は、家でもバッチリメイクをしていてほしいと考える人もいます。しかし、常に理想を押し付けられ続けるのは大変かもしれません。自分を受け入れてくれる男性を見つけることも大切です。仕事への投資が大きい経営者として会社のことを考えるのは当然のことです。しかし、プライベートと仕事のバランスが取れないと、二人の大切な時間が減ってしまう可能性もあります。彼の仕事を理解し、会えなくても大丈夫だという覚悟が必要かもしれません。ハイスぺ女子が周りに多い人脈を広げるためには必要な付き合いかもしれませんが、彼に対して女性関係の心配がついてくることもあります。特に、彼の周りにはハイスぺ女子が多い場合は、嫉妬心が生まれることもあるようです。またハイスペ男性は、常に女性から狙われる存在です。彼の人間関係が気になるという場合は、交際に向いていないかもしれません。リスクを回避するか、サポートするか自分が思い描いていた男性とは異なる人がいることに驚くこともあるかもしれません。「こんなはずじゃなかった」とならないように注意が必要です。(Grapps編集部)
2024年01月18日株式会社BACON(べーこん)は、見ているだけで可愛いうさぎの写真&物販を集めた「うさぎしんぼる展」のスピンオフ企画「Very Berry個展」を、TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA(愛知県・名古屋市)にて2024年2月23日(金)~3月3日(日)に開催いたします。1年ぶりとなる単独開催では、描き下ろし原画の限定販売やコラボレートグッズに加えてフォトスポットも登場するなど、昨年よりもパワーアップした内容でお送りいたします!展示作品1うさぎしんぼる展スピンオフ企画「Very Berry個展」 ■Very Berry (X:@berryjyo007/Instagram:@veryberryinst)兵庫県神戸市在住イラストレーター。2020年1月よりX・Instagramへ1日1枚イラストを毎日投稿中。書籍への挿絵・催事出展などで幅広く活動しております。2020年より絵本作家としても活動しており、2021年9月「うさぎさんのただいま」、2022年3月には「うさぎさんのまちがいさがし」を、2022年11月には「うさぎさんの夏の空」、2023年10月には「夕焼け色のうさぎさん」を出版。■Very Berry 単独個展のテーマは「キュートなうさぎさん」&最新原画作品の販売も!!まるで人間の世界に紛れ込んだかのようなうさぎたちを独特な世界観で描くイラストレーター Very Berry。どこか可愛く、親しみやすさを感じる作品は「うさぎしんぼる展」でも特に人気が高く、発売と同時に完売するほど。1年ぶりの開催となる本展では、新作描き下ろしとなる限定原画作品が20点展示・販売されるほか、「キュートなうさぎさん」をテーマにした作品群など150点以上が披露される貴重な機会です。さらに、特設の動画コーナーではイラストレーション誕生の瞬間も放映。作品が誕生する、そんな瞬間をご覧いただけます。■クリエイターVery Berry本人に会える!!特別来場イベントも実施!!会場内に併設された特設ブースでは、2月23日(金)、24日(土)の2日間限定で、イラストレーターのVery Berryが来場します。会場内にて対象グッズ2,200円以上お買い上げの方を対象に直筆サインをプレゼントします!※時間未定となりますので詳しくは公式Xをご確認ください。※数量限定のため無くなり次第終了となります。<<あなたの愛うさぎを描いてくれる!!限定イベントも初開催!!>>個展開催記念として、愛うさぎのイラストを描いてもらえるサプライズも!!会場内でグッズを3,000円以上ご購入いただいた方を対象に当社公式SNSよりお申込みいただき、その後抽選で決定いたします。※購入時のレシートは当選時に確認が必要となりますので保管してください。※限定3名、1枚1匹のみ/価格 6,600円を予定■限定ポストカード&描き下ろしのプレミアステッカーをプレゼント!会場内の特設スペースでは、Very Berryの描くうさぎたちがご来場者の皆様をお出迎えいたします。撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定で描き下ろしのオリジナルステッカーをプレゼント!また、来場者特典としてオリジナルポストカードを数量限定でプレゼントいたします。※どちらも無くなり次第配布終了。【応募方法】会場内の様子を撮影して、#うさぎしんぼる展、もしくは、#VeryBerry個展のハッシュタグを付けて、Instagram、Xへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSをフォローも必須。■「うさぎしんぼる展」ゆかりの作家陣のグッズ販売も予定!<Very Berry>個展限定の作品が目白押し!・うさぎさんのアクリルバッジ≪12種類≫ 660~990円(新作)・イラストパネル 1,100円・複製画 1,100円・キーホルダー 990円・絵本 2,200円<nao>人気のぬいぐるみが初登場!・うさぎみたいなもっとちいさなぬいぐるみ 4,300円・うさぎみたいな両面アクキー 700円<アップルココ>可愛くユニークなグッズが登場!・手描きメガネケース 2,750円<Ritorufiora>可愛いコラボアクセサリーが初登場!・ドーナツ好きのうさぎのアクリル製キーホルダー 1,650円・ドーナツ好きのうさぎのアクリル製ストラップ 1,100円<まいにちごまふぅ>ミニチュアクリエイターの限定グッズが登場!・よくばりパンケーキ 2,200円<coco cherie>完売必須のミニチュアグッズを販売!!・チャーム&キーホルダー 価格未定<pecori>ユニークなコラボグッズが登場!・うさぎさん(パン) 価格未定※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。■企画展概要企画展名: うさぎしんぼる展スピンオフ企画「Very Berry個展」開催日時: 2024年2月23日(金)~3月3日(日) 11:00~17:00休館日 : なし会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料 : 600円/3歳以下は入場無料主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■うさぎしんぼるとは?うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作家のしんぼる的なうさぎ作品を展示。新たに見えてくる、あなただけのしんぼる像を発見していただきたいと考えております。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月17日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿、長男の市川新之助が25日、都内で行われた『市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台 二月御園座大歌舞伎』(来年2月1日~17日)の合同取材会に出席した。同公演で、團十郎は「吉野山」の佐藤忠信実は源九郎狐と「勧進帳」の武蔵坊弁慶を演じ、新之助は「外郎売」の外郎売実は曽我五郎を演じる。團十郎は「見やすい演目を並べさせていただいて、歌舞伎を初めて見る方でも、歌舞伎をよくご存じの方でも楽しめるような構成に、昼の部も夜の部もしています」と紹介した。襲名から約1年。新之助は「新之助と呼ばれることがあまりなくて、まだあまり実感がないのかなと思います。サインをたまに練習するんですけど、そういう時は『新之助だな』と思う時があります」と述べ、團十郎も「私もあまり実感ないんですけど、同じで、サインを書く時に『團十郎なんだな』と思ったりします」と話して笑いを誘った。團十郎はまた、「1年前の自分と今の自分を比較すると、團十郎という名前に慣れてきたのかなと思います。少しずつ、まだ海老の殻のついている團十郎ですが、團十郎なのかもしれないなと自分でも思うところがちょっと出てきた。周りも『團十郎』と呼ぶようになってきたので、ちょっとずつ團十郎になっている実感はあります。ですから荷が重いです」と話していた。
2023年12月25日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿、長男の市川新之助が25日、都内で行われた『市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台 二月御園座大歌舞伎』(来年2月1日~17日)の合同取材会に出席した。同公演で、團十郎は「吉野山」の佐藤忠信実は源九郎狐と「勧進帳」の武蔵坊弁慶を演じ、新之助は「外郎売」の外郎売実は曽我五郎を演じる。團十郎は「見やすい演目を並べさせていただいて、歌舞伎を初めて見る方でも、歌舞伎をよくご存じの方でも楽しめるような構成に、昼の部も夜の部もしています」と紹介。新之助は「『外郎売』は新之助の襲名でもやらせていただいて、すごく好きなんですけど、その『外郎売』をまたやれる。名古屋で舞台をやるのは初めてなので、すごく緊張するんですけど、名古屋の方々にもいろんな演目を楽しんでほしいと思っています」と語った。新之助は、初舞台から約1年が経ったが、「新之助と呼ばれることがあまりなくて、まだあまり実感がないのかなと思います。サインをたまに練習するんですけど、そういう時は『新之助だな』と思う時があります」と心境を語った。團十郎は、新之助の成長について「めざましく進歩したなと。『外郎売』を1年間引っ提げて各地で披露してきた結果、積み重ねてきた日々がちゃんと実となってお客様にも通ずるような芸風に少しずつなってきている」と評価。「本人もやる気がある。だからといって私はあーだこーだ言わないタイプなので、環境を作って見守って。あまりプレッシャーをかけすぎると感じちゃうので、伸びやかに修正点を注文しながら、また一歩階段を上ってもらいたいと思っています」と話していた。
2023年12月25日2023年12月8日、以前は市川海老蔵の名で知られていた、歌舞伎俳優の市川團十郎さんがInstagramを更新。舞踊家の市川ぼたんとして芸能事務所に所属する、長女の写真を公開しました。京都府京都市にある劇場『南座』にて、ぼたんさんと、同じく歌舞伎俳優の市川新之助を襲名した、長男の堀越勸玄さんとともに出演している、團十郎さん。同日、團十郎さんは「お散歩。勸玄はお部屋なり」というひと言とともに、ぼたんさんの写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 満面の笑みで楽しそうに走る、ぼたんさん。スラリと伸びた足や整った顔立ちは、2017年に亡くなった團十郎さんの妻でタレントの、小林麻央さんを彷彿とさせます。團十郎さんが公開した、ぼたんさんの写真に、麻央さんの姿を重ねた人は多い様子。「麻央さんが走っているように見えて、涙が出ました」「麻央さんの生き写しですね」「立派に成長していて、胸がジーンとした」などの声が相次いで寄せられました。ぼたんさんは、同日現在まだ12歳。これからいろいろな経験を経て成長する姿を、團十郎さんはもちろん、麻央さんも天国で見守っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月09日ニジゲンノモリのアトラクション「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、しんちゃんが通う幼稚園を再現した「ふたば幼稚園」や子供向けアスレチック「アクション仮面ひみつきち」などがあるキッズエリア「のんびりのはら」にて、しんちゃんと一緒にクラフト体験が楽しめる『しんちゃんと一緒に⁉クラフト教室in のんびりのはら』を2023年12月16日(土)~2024年2月25日(日)の期間限定で開催いたします。昨年大人気だったクラフト体験が再登場!参加者は「凧あげ」キットを使って、クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークのオリジナル凧を、自由に色塗りと骨組を貼り付けて作ることができます。また、イベント期間中の土曜・日曜には、しんちゃんが『ふたば幼稚園』にやってきちゃうかも?!作成した「凧」をもって、しんちゃんと一緒に凧あげを楽しもう!家族みんなでしんちゃんとの楽しい思い出をつくりましょう!▲しんちゃんを可愛く塗ってみよう!▲みんなで一緒に楽しもう!■イベント概要期間:2023年12月16日(土)~2024年2月25日(日)※しんちゃんは、期間中の土曜日、日曜日の12:00~12:30で登場※2024年1月9日~25日の期間は冬季メンテナンスのため休業となります実施時間:10:00~17:00内容:園内スタッフの指導のもと、しんちゃんのイラストが描かれた凧あげセットに色を塗り、骨組みを組み立てて、凧を作成します。完成後、『ふたば幼稚園』目の前の林間広場エリアにて凧あげをして遊ぶことができます。期間中の土曜日と日曜日の12:00~12:30にはしんちゃんも登場し、一緒に遊ぶことができます料金:900円(税込、別途入場料必要)URL: ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADKⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 【公式】ニジゲンノモリ : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月28日2023年11月23日、歌舞伎俳優の市川團十郎さんがInstagramを更新。長男で同じく歌舞伎俳優である、市川新之助さんの写真をアップしたところ、大きな反響が寄せられました。新之助さんは、同日、東京都内で行われた新潟のブランド米『新之助』の新米お手渡しイベントに出席。来場者100名一人ひとりに、新米を手渡したといいます。※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 10歳でありながら、1人でイベントに出席し、立派に務めを果たしていた新之助さん。幼い頃のあどけなさが抜け、その凛とした美しい佇まいと表情は、2017年に亡くなった母親の小林麻央さんを彷彿とさせます。投稿には新之助さんの成長に、驚きの声などが多数寄せられていました。・かわいかったカンカンがこんなに大きくなったなんて!すごくかっこよくなりましたね。・しっかり目を見て渡していてえらい。3枚目は麻央さんにそっくりです。・麻央さんに似ていると思ってたけど、團十郎さんにも似てきた。パパとママのいいと取り!團十郎さんは、投稿に「どんな気持ちだったのかを、聞くのが楽しみです」とコメントをつづっており、きっと後で新之助さんからイベントの感想を聞いて親子で会話をしたのでしょう。未来の歌舞伎界を背負う存在として、注目が高まっている、新之助さん。今後の活躍を応援したいですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月24日2023年5月18日、自宅で倒れていたところを発見され、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助(本名:喜熨斗孝彦)氏ら3人が救急搬送される事件が発生。後に、搬送された猿之助氏の両親は死亡が確認され、猿之助氏は自殺ほう助の容疑で逮捕されています。同年11月17日、猿之助氏の判決公判が東京都千代田区の東京地裁で開かれ、懲役3年、執行猶予5年の判決がいい渡されました。市川猿之助氏、判決を受けコメント同日、猿之助氏の判決を受け、松竹株式会社はウェブサイトを更新。亡くなった猿之助氏の両親へ哀悼の念を表し、「いかなる事情があったとしても、市川猿之助が行った判断は決して許されるものではなく、大きな過ちであった」と、会社としての考えを述べました。続いて猿之助氏の今後については、「まずは1人の人間として、両親のぶんまでしっかりとこの後の人生を歩んでほしい」と述べ、歌舞伎俳優としての予定が白紙であることを明かしています。また、同社はウェブサイトに猿之助氏のコメントも掲載しました。本日、裁判所から、懲役3年執行猶予5年の判決の言い渡しを受けました。失意のどん底で決意したこととはいえ、常に自分を見守ってくれた父と母を巻き込んでしまったこと、そして、歌舞伎界を含め、多くの皆様に治癒し難い傷を負わせてしまったことに対し、言い表せない罪を感じています。自分の記事が世に出るとき、そのこと自体により、四代目猿之助を継承した自分が「猿之助」という名前のみならず歌舞伎界という大きな伝統と文化に対し深い傷を与えてしまうこと、また成長を歩み続けている猿之助一門のみんなを暗闇の中に放り出すこと、その現実の大きさから自死を選んでしまいました。どん底の中で生き長らえることを選ばなかった自分の弱さを責めるしかありません。たとえ生活の場を失ったとしても、次の日を信じて静かに待つべきでした。生きることを諦める気持ちになったとき、自死を成し遂げることだけを考えていました。自分の精神状態の異常性すら理解できない状況に陥っていました。「あなただけ行かせるわけにはいかない。」という両親の言葉も自然に受け止めてしまっていました。来世に向かう両親の身支度をし、そして、自分の終止符へと向かいました。自分一人で抱え込まず、周囲の人に自分の不安や絶望を相談するべきでした。ただ、当時の自分は、自分の立場もあり、他の人には自分の気持ちは理解できないだろうと考え、また、周囲に弱みを見せることもできませんでした。事件の日から今日まで生きてきました。毎日、あの日のことを思い返してきました。私だけが生き延びてしまった、父と母に申し訳ない、そういったことを考えていました。事件後も、死んでしまいたい、明日命が終わっていないか、と思うこともありました。しかし、周囲や病院関係者の助けのおかげで、事件のときほど真に迫った自死の思いが生じることはありませんでした。「最後に何か言いたいことはありますか。」という裁判官の言葉に対し、「自分にできることがあればやらせていただきたい。」と答えました。今後は、生かされた自分に、これから何ができるか考えていきます。これからは、一人で抱え込まずに、自分の弱さも自覚し、周囲の方々に相談し、助けていただきながら、一日一日一生懸命に生きていこうと考えています。本当にご迷惑をおかけしました。松竹株式会社は、猿之助氏と時間をかけて話し合い、責任をしっかりと受け止めた上で、今後について模索していくとのこと。また、事件の発端とされているハラスメント行為の報道については、現時点で事実確認はないものの、通報窓口の利用者を拡大するなど、会社として改善を進めていくといいます。[文・構成/grape編集部]
2023年11月17日昔、学校で同じクラスだった人や、親しかったものの気付けば連絡を取らなくなってしまった旧友は、あなたにもいるのではないでしょうか。世間は意外と狭いもの。年月が経ってから偶然にも再会し、お互いに驚く…という展開は、時々起こりますよね。以前は市川海老蔵の名で知られていた、歌舞伎俳優の十三代目・市川團十郎白猿(いちかわ・だんじゅうろう・はくえん)さんも、そういった経験をしたようです。市川團十郎白猿、ホテルで手渡された手紙に感動2023年11月14日、市川さんはブログに「ホテルに!?え!?」という、動揺が伝わってくるタイトルの記事を投稿しました。この日、市川さんは京都府京都市の南座に出演。襲名披露公演で使用される、祝幕のお披露目イベントを行いました。イベント後、市川さんはホテルに移動し、おいしい食事を堪能したのですが…そこで、驚くべき出来事が起こったのだとか。豪華なフルーツの盛り合わせとともに、市川さんが受け取ったのは、1通の手紙でした。なんと手紙の送り主は、このホテルの料理長であり、市川さんの元同級生!意外な場所での同級生との再会を受け、市川さんは「泣ける…ありがとう。フルーツ、おいしく頂きます」というコメントとともに、この写真を投稿しました。翌朝、市川さんは料理長とのツーショット写真も公開。きっと昨晩の手紙を受け、市川さんから声をかけたのでしょう。同級生が、料理長としておいしい食事を振る舞っていることを知り、市川さんも嬉しそうな表情を浮かべています。ほほ笑ましいエピソードに、ファンからは「そんなことがあるだなんて…!」「すごい、まさに奇跡の再会!」といった声が続出。きっとこのホテルで口にした料理は、市川さんにとって最高のものであったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月16日“キング・オブ・カシミア”の称号を持つlucien pellat-finet(ルシアン ぺラフィネ)が、イタリアの最高峰レザーブランド GIORGIO BRATO(ジョルジオ ブラート)と協業。リュクスなムートンアウターを発表します。Courtesy of lucien pellat-finetジョルジオ ブラートのムートンは、上質なシープスキンの非常に柔らかい風合いと高い保温性を両立。なめらかなショートヘアに刈り込まれた内側は、極上の肌触りで吸いつくような着心地を実現しています。今回は、リラックスムードとスッキリとした好シルエットでラフに羽織れるジップアップフーディーとジップアップブルゾンの2型でコラボレート。Courtesy of lucien pellat-finetジップアップフーディ―はダークブラウンとマットなブラックの2色、ジップアップブルゾンは柔らかい印象を与えるベージュとマットなブラックの2色で展開。共にlucien pellat-finetのシグニチャーであるスカルやリーフのモチーフをクリスタルで配置、遊びの効いたデザインに仕上がっています。本コラボレーションアイテムは、ルシアン ぺラフィネ 東京ミッドタウン店、GINZA SIX店、コロネット公式オンラインストアにて11月3日より発売します。Beige/Courtesy of lucien pellat-finetZIP-UP BLOUSONPrice : 39万6,000円(税込)Color : Beige, BlackSize: 48, 50, 52Fabric : Sheep skinBlack/Courtesy of lucien pellat-finetZIP-UP HOODIEPrice : 46万2,000円(税込)Color : Brown, BlackSize : 48, 50, 52Fabric : Sheep skin
2023年10月27日「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のキッズエリア「のんびりのはら」にて、『しんちゃんと一緒に⁉秋の科学教室 inのんびりのはら』を10月21日(土)より開催いたします。本イベントでは、「のんびりのはら」に遊びに来たしんちゃんと一緒に大興奮の科学実験に挑戦することができます!理科の先生のように白衣を着たスタッフの指示のもと、巨大シャボン玉や風船、落ち葉を使った様々な実験を楽しみながら、しんちゃんと思い出の写真も撮影しましょう!家族みんなで、ニジゲンノモリの秋を遊びつくせ!▲しんちゃんとグリーティング▲「のんびりのはら」で遊びまくろう!■『しんちゃんと一緒に⁉秋の科学教室inのんびりのはら』概要開催日:10月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)※しんちゃんグリーティングは各日の12:00~12:30、14:00~14:30の開催となります営業時間:10:00~17:00場所:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、「のんびりのはら」(兵庫県淡路市楠本 2425-2)対象:下記チケット購入者のみ参加可能モーレツセット3,900円/アッパレセット3,000円/ごろごろセット(謎解き)2,900円ごろごろセット2,500円/のんびりセット2,300円※上記価格は全て税込※モーレツセット・アッパレセットは5歳~小学6年生が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※ごろごろセット(謎解き)・ごろごろセット・のんびりセットは2歳~4歳が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※詳細は公式HPをご確認くださいHP: お問合せ:株式会社ニジゲンノモリ「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 【公式】ニジゲンノモリ : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月19日兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にある 「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」の最新情報をお届けします。■はじめてのクラフト体験『しんちゃんと一緒に⁉クラフト教室inのんびりのはら』が9月16日(土)より開始「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、小さなお子様でも参加できるクラフト体験イベント『しんちゃんと一緒に⁉クラフト教室inのんびりのはら』を9月16日(土)~11月30日(木)の期間限定で開催いたします。本イベントでは、しんちゃんたちが描かれた塗り絵に好きな色をつけ、その塗り絵を紙コップに貼り付け、紙コップロケットや走る紙コップ人形などのおもちゃを手作りし、お土産に持ち帰ることができます。普段、家でも目にする紙コップや輪ゴムなど、身近な素材を活用しながらクラフト体験を楽しめるだけでなく、土日限定で登場する「クレヨンしんちゃん」と一緒にイベントに参加することも可能です。自然溢れるニジゲンノモリで、子どもたちはじめての芸術の秋を体験しよう!▲みんなで一緒に楽しもう!▲「クレヨンしんちゃん」と一緒にクラフト■概要実施期間9月16日(土)~11月30日(木)※しんちゃんグリーティングは期間中の土日祝日12:00~12:30、14:00~14:30の開催となります場所「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、のんびりのはらエリア内容キッズを対象とした限定のクラフト体験イベント。しんちゃんたちが描かれた塗り絵に自由に色を付け、紙コップや輪ゴムなどを使って、紙コップロケットや走る紙コップ人形などのおもちゃを作ることができます。作ったおもちゃはお持ち帰り可能。土日限定で登場する「クレヨンしんちゃん」と一緒にクラフト体験をお楽しみいただけます。対象身長120㎝未満、体重25kg未満のお子様※イベント参加には、12歳以上(中学生以上)の同伴者が必要料金クラフトキット300円(税込)※別途、アトラクションへの入場チケットが必要営業時間10:00~17:00(最終受付)URL ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023ホーム : クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 【公式】ニジゲンノモリ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月11日アダム エ ロペ(ADAM ET ROPÉ)とアニエスベー(agnès b.)のコラボレーションによるカーディガンが、2023年9月23日(土)よりアダム エ ロぺ全店ほかにて発売される。アダム エ ロぺとアニエスベーのコラボシリーズに新作カーディガン毎シーズン好評を博している、アダム エ ロぺとアニエスベーのコラボレーション。新作では、アニエスべーの人気アイテムである「カーディガンプレッション(CARDIGAN PRESSION)」をベースにした3型のカーディガンを展開する。フロントジップ仕様のユニセックスカーディガン中でも注目は、「カーディガンプレッション」と同じ裏起毛素材を使った、フロントジップ仕様のユニセックスカーディガン。ふんわりと柔らかな裏起毛素材を用いたカーディガンは、秋から春まで、アウターとしてもインナーとしても幅広く活躍。ジップ部分のシルバーや胸元にあしらわれた「b.」のロゴ刺繍がさりげないアクセントを効かせている。カラーはブラックとチャコールの2色を用意。ボタン数をアレンジ、異なるシルエット楽しめるカーディガンまた、アニエスベーが2010年に発売したメンズモデルの「カーディガンプレッション」のシルエットをウィメンズ仕様にアレンジしたカーディガンも登場。メタルボタンを13個から14個へとアップデートしたモデルは、ゆったりとしたボクシーなサイズ感が魅力的だ。一方、ボタンを7個にしたモデルは、スタイリッシュなクロップド丈で。よりフェミニンな着こなしを楽しめる1着に仕上げた。ボタンカーディガンは、いずれも洗練された印象のブラックで展開する。詳細アダム エ ロペ×アニエスベー 新作 カーディガン発売日:2023年9月23日(土)※ジャドール ジュン オンラインで2023年8月下旬現在、予約受付中。販売店舗:アダム エ ロペ全店舗、ジャドール ジュン オンラインストア価格:・CARDIGAN CLASSIQUE ZIP 19,800円 ※ジャドール ジュン オンラインストア限定・CD PRESSIONS / 7buttons 18,700円・CD PRESSIONS / 14buttons 19,800円【問い合わせ先】アダム エ ロペTEL:03-6371-8060
2023年08月24日株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩 以下、当社)は「GiGOのたい焼き」にて、『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』の劇場公開を記念したコラボたい焼きを2023年8月4日(金)より発売いたします。■店名GiGOのたい焼き渋谷/GiGOのたい焼き池袋■営業時間11:00~20:00(予定)※予告なく変更となる場合があります。■期間2023年8月4日(金)~9月10日(日)■開催店舗①GiGOのたい焼き渋谷東京都渋谷区宇田川町29番4号 ②GiGOのたい焼き池袋東京都豊島区東池袋1丁目1番4号 ■メニューしんちゃん焼き (全2種:ランダム)各350円(税込)■フレーバー・プレミアムクリーム・チョコレート■ノベルティしんちゃん焼き 各350円(税込)1個ご購入につき、ランダムでステッカーを1枚プレゼントいたします。■GiGO のたい焼きに関する注意事項・たい焼きの絵柄およびステッカーの種類はお選びいただけません。・詳しい注意事項に関しましては、GiGO のたい焼き公式Twitter をご確認下さい。・ステッカーはなくなり次第、配布終了となります。・画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。【ステッカープレゼントキャンペーン】8月4日(金)より、全国のGiGO グループのお店で、『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』をテーマにした限定景品が登場いたします。また、対象の店舗ではご来店の際にスタッフへお声がけいただくと、先着100名様に「映画オリジナルステッカー」をプレゼントいたします。ーステッカープレゼントキャンペーン概要ー■店 舗:全国142 店舗 ■期 間:2023 年8 月4 日(金)〜なくなり次第終了(※各店先着100 名様)■配布方法:ご来店の際にステッカーをご所望の旨、スタッフにお声かけ下さい。※おひとり様1 枚に限ります。▲しん次元!クレヨンしんちゃん バニティバック▲しん次元!クレヨンしんちゃん フード付きタオル▲しん次元!クレヨンしんちゃん 巾着付きクリアトートバック※なくなり次第、販売終了となります。※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。◆作品概要ノストラダムスの隣町に住むヌスットラダマスはある予言を残していた。「20と23が並ぶ年に天から二つの光が降るであろう。一つは暗黒の光、もう一つは小さな白い光…やがて暗黒 の光は強大な力を持ち、平和をごっつ乱し、世界にめっちゃ混乱を招くことになるんやでえ」そして2023年夏、宇宙から二つの光が接近。夕飯を待ちわびるしんのすけに白い光が命中する。体にみなぎる不思議なパワー。「お尻が…お尻がアツいゾ…」力を込めるとおもちゃがフワフワと宙に浮いた!エスパー しんのすけ誕生の瞬間である。一方、黒い光を浴び、暗黒のエスパーとなった男の名は非理谷 充。バイトは上手くいかず、推しのアイドルは結婚、さらには暴行犯に間違われ警察に追われていた彼は、力を手に入れたことでこの世界への復讐を誓う。世界の破滅を望む非理谷 VS しんのすけ。“すべてが、しん次元”なちょー超能力大決戦が今、幕を開ける!この夏、絶望に立ち向かうしんのすけの放つ光に、胸と尻がアツくなる──原作:臼井儀人監督/脚本:大根仁主題歌:サンボマスター「Future is Yours」(ビクターエンターテインメント)音楽:岩崎太整制作プロダクション:白組・シンエイ動画製作:しん次元クレヨンしんちゃん製作委員会作品公式ページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月28日スマートフォンアクセサリーブランド「ラスタバナナ」は、7月6日から ”シンプルであんしん。みんなに心地よい使いやすさ。” がコンセプトのローエンドスマホ「AQUOS wish 3」専用アクセサリーを、通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて販売を開始しました。商品概要液晶保護フィルム / 保護ガラス画面の平面部分を覆うタイプの液晶保護フィルム / 保護ガラスです。充電ケーブルを使ってフィルムの位置合わせが可能な、ジョイントマーカー機能を採用しており、簡単に貼付けが出来ます。指紋防止フィルム購入はこちら : 反射防止フィルム購入はこちら : ブルーライトカット高光沢購入はこちら集 : ブルーライトカット反射防止購入はこちら : 高光沢・衝撃吸収フィルム購入はこちら : 反射防止・衝撃吸収フィルム購入はこちら : 高透明ガラス購入はこちら : ブルーライトカットガラス購入はこちら : 高透明ゴリラガラス購入はこちら : BLCゴリラガラス購入はこちら : 背面タイプ保護ケース衝撃吸収・TPUケース購入はこちら : 衝撃吸収・ハイブリッドケース購入はこちら : ブラック購入はこちら : シルバー購入はこちら : ゴールド購入はこちら : ブラック購入はこちら : トープ購入はこちら : ライトピンク購入はこちら : 手帳タイプ保護ケースブラック購入はこちら : ココアブラウン購入はこちら : コーラルピンク購入はこちら : ネイビー購入はこちら : マゼンタ購入はこちら : ライトパープル購入はこちら : ピスタチオグリーン購入はこちら : ライトピンク購入はこちら : ベージュ購入はこちら : ブラック×レッド購入はこちら : ネイビー×ブラウン購入はこちら : ネットショップ販売ページラスタバナナダイレクト : Amazon.co.jp : 楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店 : au Payマーケット店 : 販売チャネル全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、インターネットショッピングモール、自社インターネットショップなどフォローして最新情報をチェックT w i t t e r : I n s t a g r a m : Y o u t u b e : 公式アプリをリリースしました!会員登録すると10%OFFで購入できる「ラスタバナナダイレクト」公式アプリをリリースしました。お使いのスマホを登録すると対応アクセサリーを1タップで表示。アプリ専用クーポンも定期的に配信しております!ラスタバナナアプリダウンロード : 会社概要商号:株式会社 テレホンリース代表:代表取締役 加藤 義隆所在:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目13-1設立:1988年9月3日URL: お問合せ■商品に関して株式会社テレホンリース info2@rastabanana.com ■リリースに関して株式会社テレホンリース担当:三浦 miura@rastabanana.com ※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月07日2023年5月18日、自宅で倒れていたところを発見された、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助(本名:喜熨斗孝彦)氏が、救急搬送されました。マネージャーが発見した際、自宅では猿之助氏の両親もその場で倒れており、後に両親は死亡が確認されています。同年6月27日には、母親に対する自殺ほう助の容疑で、警視庁は猿之助氏を逮捕。今後、父親であり、歌舞伎俳優である市川段四郎さんへの自殺ほう助容疑でも捜査を進めていくとのことです。市川猿之助氏の逮捕を受け、所属事務所がコメント猿之助氏が逮捕された日、所属事務所である株式会社ケイファクトリーはウェブサイトにコメントを掲載。ファンや関係者に向けて「多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますこと改めて深くお詫び申し上げます」と謝罪の言葉を述べ、今後についてこのようにつづりました。現在、本人は警察の取調べを受けていると認識しております。このような事態に至りましたことを重く受け止め、今後も当局の捜査に協力して参ります。また、司法による最終的な判断がなされるまで、所属契約に関する見解について申し上げることは差し控えさせて頂きます。マスコミ各社様、SNSを含む個人の記者様への改めてのお願いでございます。市川猿之助の自宅及び、ご親族の方へのご取材はお控えいただきたく、皆様のご理解賜りますようお願い申し上げます。尚、この件に関する弊社所属俳優のコメントは差し控えさせていただきます。株式会社 ケイファクトリーーより引用また、松竹株式会社は「司法による最終的な判断がなされるまではコメントを差し控え、今後の捜査等を見守りたい」とコメント。今回の事件が家族内のものであるため、両社ともに、会社としての見解を述べるのは控える模様です。[文・構成/grape編集部]
2023年06月27日2023年6月26日、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助氏(本名・喜熨斗(きのし)孝彦)について、警視庁が母親に対する自殺ほう助の容疑で逮捕状を取ったことが、捜査関係者への取材で明らかになりました。産経ニュースによると、市川猿之助氏は同年5月18日、東京都目黒区の自宅にて、父親で歌舞伎俳優の市川段四郎さんと母親とともに倒れているのが見つかり、両親は死亡が確認されました。自殺ほう助罪とは、刑法202条にあたる規定で、すでに自殺を決意している者に対し、自殺行為の手助けをすることです。市川猿之助氏の今後の動向に、多くの人が注目しています。【2023年6月27日10時46分追記】母親の自殺を手助けした自殺ほう助の容疑で、市川猿之助氏が逮捕されたことが、2023年6月27日にメディアで報じられました。[文・構成/grape編集部]
2023年06月27日兵庫県淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にある 「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のイベント情報をお届けします。■「#しんちゃん女子旅 ~思い出を残そうキャンペーン~」絶賛開催中!「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、『クレヨンしんちゃん』に登場するキャラクターたちが全53体、人気のフォトスポットとして設置されています。本キャンペーンでは、クレヨンしんちゃんの世界感を表現するお馴染みの効果音や特徴的なセリフが描かれたフォトプロップスの貸し出しが、大好評につき、延長決定!第2弾のフォトプロップスをもって、しんちゃんたちとの可愛い写真を何枚も撮りましょう!風が涼しい初夏のお出かけに、「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」で最高の思い出を残しに来てください!■期間延長「#しんちゃんと女子旅 ~思い出を残そうキャンペーン~」概要実施期間:7月1日(土)~※第2弾フォトプロップスは6月24日(土)より貸出開始場所:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内(兵庫県淡路市楠本 2425-2)内容:アトラクションチケット購入者に、お好きなプロップスを貸し出します※チケット購入時に渡されるリストバンドをスタッフへお見せ下さい参加費用:無料※別途アトラクションチケット料金がかかります※チケット料金は右図を参照くださいHP: お問合せ:株式会社ニジゲンノモリ「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023▲新しいプロップスも貸し出し開始!▲プロップスをつかって、“映え写真”を撮ろう!クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 【公式】ニジゲンノモリ : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月20日兵庫県淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にある 「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のイベント情報をお届けします。■しんちゃんとグリーティング!『しんちゃんと一緒に⁉科学実験inのんびりのはら』5月27日(土)より開催!「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」のキッズエリア「のんびりのはら」にて、『しんちゃんと一緒に⁉科学実験 inのんびりのはら』を5月27日(土)より開催いたします。本イベントでは、「のんびりのはら」に遊びに来たしんちゃんと一緒に大興奮の科学実験に挑戦することができます!理科の先生のように白衣を着たスタッフの指示のもと、巨大シャボン玉や割れない不思議なシャボン玉など、様々なシャボン玉を飛ばしながら、しんちゃんと思い出の写真も撮影しましょう!家族みんなで、ニジゲンノモリの初夏を遊びつくせ!▲しんちゃんとグリーティング▲「のんびりのはら」で遊びまくれ!■『しんちゃんと一緒に⁉科学実験inのんびりのはら』概要開始日:5月27日(土)※しんちゃんグリーティングは土日祝日の12:00~12:30、14:00~14:30の開催となります営業時間:10:00~17:00場所:「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」内、「のんびりのはら」(兵庫県淡路市楠本 2425-2)対象:下記チケット購入者のみ参加可能モーレツセット3,900円/アッパレセット3,000円/ごろごろセット(謎解き)2,900円ごろごろセット2,500円/のんびりセット2,300円※上記価格は全て税込※モーレツセット・アッパレセットは5歳~小学6年生が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※ごろごろセット(謎解き)・ごろごろセット・のんびりセットは2歳~4歳が対象(12歳以上/中学生以上の同伴者が必須)※詳細は公式HPをご確認くださいHP: お問合せ:株式会社ニジゲンノモリ「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2023▲しんちゃんと一緒にクラフト体験!ホーム : オラと遊ぼう!ニジゲンノモリ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月01日映画『THE WITCH/魔女ー増殖ー』の特別映像が公開された。劇場公開後SNSで評判が拡散し、配信などで視聴者数約100万人超えを記録した『THE WITCH/魔女』。素朴な外見からは想像もつかない狂暴な殺人兵器と化して暴れまくる女子高生の無敵の強さと、予測不能のストーリー展開が観る者を釘付けにした。その創造者たるパク・フンジョン監督には、同作品をユニバース化するという壮大な構想があった。その“魔女ユニバース”の幕開けを告げる『THE WITCH/魔女ー増殖ー』は、前作と同じ世界観を共有しているが、名もなき少女が新たな主人公として登場。すべてが謎のベールに覆われ、最先端のVFXで飛躍的にスケールアップしたサイキック・アクション作品となっている。主人公を演じるのは、1,400人以上が参加するオーディションを勝ち抜き、映画初主演を飾るシン・シア。このほか、ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』で主人公を演じたパク・ウンビンや、人気実力派俳優として名高いイ・ジョンソク、そして前作でもその圧倒的な存在感を示したキム・ダミが名を連ねている。このたび公開されたのは、チョ・ミンス演じる魔女プロジェクトの創始者ペク統括が、魔女プロジェクトの秘密や本作に登場するキャラクターを紹介する特別映像。ペク統括は、本作において自身がスタートさせた“魔女プロジェクト“について、7カ国で40年以上続き、第一世代、第二世代を経てより進化してきたと語る。そして、シン・シア演じる謎の少女は、双子の姉と超人間主義者たちが造りたがった“完全体のモデル”であり、“人間とは違う種のはるかに進化した何か”だと明かし、アークから突然消え、人間界に降り立った少女が、果たしてどんな存在になるのかと疑問を投げかけるーー。また、イ・ジョンソク演じる超人間主義派のチャン、本社所属の工作員チョ・ヒョン、そして上海ラボの”土偶”4人がさまざまな目的のもと、その少女を追いかけているという事実も明らかになる。映像では少女が初めて人間の優しさに触れることとなる、パク・ウンビン演じる農場主ギョンヒと、ソン・ユビン演じる弟のデギルの存在も紹介。さらに、チン・グ演じる姉弟を威嚇する地元のヤクザ・ヨンドゥの存在も説明し、少女のまわりで激しいバトルが繰り広げられることを暗示している。最後は「スケールアップした世界観が気になったら劇場へ」と締めくくり、シン・シアはじめ、イ・ジョンソク、パク・ウンビンらが演じるキャラクターたちがどんな絡み合いを見せるのか、期待が高まる内容となっている。映画『THE WITCH/魔女ー増殖ー』特別映像<作品情報>映画『THE WITCH/魔女ー増殖ー』5月26日(金) 公開公式サイト: NEXT ENTERTAINMENT WORLD & GOLDMOON FILM.All Rights Reserved. R15
2023年05月23日●女形に楽しさ「舞台中、普段の性格も柔らかく」俳優・香川照之(市川中車)の長男で歌舞伎俳優の市川團子が、明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』(東京・明治座、5月3日~28日)の夜の部「三代猿之助四十八撰の内『御贔屓繋馬』(ごひいきつなぎうま)」に百足のお百役で出演する。2012年に8歳で初舞台を踏んでから約11年。大学生活を送りながら歌舞伎俳優として着実に成長を遂げている團子に、同舞台への意気込みや歌舞伎への情熱、そして、目標とする祖父・市川猿翁と親戚でもある猿之助への思いを聞いた。『御贔屓繋馬』は、四世鶴屋南北の原作を三代目市川猿之助(現・市川猿翁)と奈河彰輔が筆を執り、1984年4月に明治座で初演し、大評判を呼んだ作品。今回は物語を洗い直し凝縮した形で届ける。大喜利所作事『蜘蛛の絲宿直噺』では猿之助が女童、小姓、番頭新造、太鼓持、傾城、土蜘蛛の精の6役を早替わりで踊り分け、“奮闘公演”に相応しい変化舞踊を披露する。――明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』への出演が決まったときの心境からお聞かせください。『新・三国志』や『弥次喜多』に出させていただく機会が多く、それも本当にありがたいのですが、古典を学びたいと思っていたので、古典の作品に出演させていただけるというのはうれしかったです。――古典で学びたいと思った理由は?新作やスーパー歌舞伎『新・三国志』はセリフが現代調だったりして、先輩方は古典が身についていらっしゃるので現代調で言っても歌舞伎になるのですが、自分はまだ全然できていないので基礎である古典をしっかり学びたいと思いました。――明治座に抱いているイメージを教えてください。小学5年生のときに『四天王楓江戸隈』という作品に鬼童丸という役で出演させていただき、そのときに立ち回りが本当に楽しかったというのを覚えています。今回が2回目となりますが、また明治座さんに出させていただくのは本当にうれしいです。――『御贔屓繋馬』の魅力をどのように感じていますか?明治座さんでおじいさま(猿翁)がされた初演の映像も見させていただいたのですが、とにかく面白いという印象です。(主人公の)良門が復活するときに衣装から火や煙が出たり、視覚的にも楽しいですし、セットもすごくきれいです。そして、僕が演じる百足のお百はスパイで、村娘に扮して敵方に潜入するという役なのですが、僕だけでなく物語のほぼすべての人が“実は”という役で、スパイ合戦が繰り広げられます。この人はこうだったのだとひも解かれていくのも面白いですし、立ち回りも面白くパワフルな舞台だと思います。――今回の公演で特に楽しみにしていることを教えてください。女形を務めさせていただきますが、去年初めて女形をさせていただいたので、とにかく頑張って食らいつきたいと思っています。そして、“実は”という役を演じるのは初めてなので、その“実は”という要素をしっかり演じられるように、頑張ります。――女形はいかがですか? やりがいなどお聞かせください。楽しいです! 初めて女性に扮し、不思議な感覚になりました。――女形を演じて新たな気づきや変化などありましたか?すごく不思議なのですが、舞台中、普段の性格も柔らかくなっていたようで、家族や周りの人に言われてびっくりしました。言葉は変わりませんが、ちょっとした仕草が女性らしく柔らかくなっていたみたいです。――もしかしたらまた今回も?なるかもしれません(笑)●大切にしている猿之助の言葉「高1のときに…」――これまでも何度も共演されていますが、猿之助さんは團子さんにとってどんな存在ですか?“憧れ”と“かっこいい”が大きいです。『三国志』ではお父様の役(関羽)を演じられていて、後ろをついて歩く場面があったのですが、背中がとにかくかっこよかったです。――自分もこうなりたい! というように憧れている部分を教えてください。すごすぎてまだ何もわかりません(笑)。じいじと猿之助さんの2人が僕の中で一番の憧れなので、そんな役者になれるように必死に食らいついていきたいと思っています。――猿之助さんに言われたことや教えてもらったことで大事にしていることはありますか?高校1年生のときに猿之助さんと出演させていただいた『連獅子』で、「1日2個のことを直せば、25回公演があるから50個のことを直せる」とおっしゃってくださって、それは大事にしています。また、この前出演した作品の立ち回りのときに、僕は立ち回りは型だと思っていたのですが、猿之助さんは「そうではなく感覚でやるものだ。型も大事だけど、戦っているんだからもっと切羽詰まっているわけだし、それに縛られすぎたらよくない」とおっしゃっていて、とても勉強になりました。――今回の共演でもまた学びがありそうですね。長い時間共演するシーンが多いので、同じ場面で猿之助さんを見られるということが一番の楽しみです。猿之助さんの座頭を見るのも初めてで、目が見えない方をどう演じるのか、いろんなことを学ばせていただきたいです。――2012年に初舞台を踏まれていてから11年。ここまで活動されてきて歌舞伎俳優という職業に対して今どのような思いかお聞かせください。ずっと“好き”“楽しい”という感情です。――一番楽しいと感じる瞬間は?全部です! お稽古も本番も楽しいです。もちろん大変だなとか難しいという感情もありますが、常に楽しいという感情があります。――その楽しさは、経験を重ねるごとに増しているのでしょうか?楽しさはずっと一緒ですね。ずっと変わらず歌舞伎が好きなのだと思います。――團子さんが感じている歌舞伎の魅力とは?魅力は無数にあって未熟者なので到底語れませんが、音楽が楽しい、踊りも楽しい、そしてパワフルなところが大好きです。――若い團子さんを見て歌舞伎に興味を持つ若い方もいると思いますが、ご自身の活動によって歌舞伎界がこうなっていったらいいなという思いはありますか?全世代の方に見てみようかなと思っていただける役者に、いつかなりたいです。●祖父・猿翁の映像が活力源待ち受けも「じいじ」――歌舞伎のことがずっと好きだということですが、この11年で特にご自身にとって大きな経験になった転機を教えてください。おじいさまが『三国志』をやられた20年前のビデオとの出会いは転機になりました。おじいさまも言われていますが、主人公の関羽とおじいさまの人生は共通する部分があり、関羽が未来を語る場面は、おじいさまの夢を語っている場面でもあって、キラキラした目で語る姿がすごく好きで感動しました。子供のときも「かっこいい」と思って見ていましたが、2年前に僕も『新・三国志』に出演させていただくことになってよりそのシーンを見て感動し、その語りのシーンが活力源になっています。――けっこうな頻度で映像を見ているのでしょうか。見ます。いつも見ると「頑張らなきゃ!」と。心を燃やしてくださる活力源です。――今、映像を見せていただいた際に、スマホの待ち受け画面が歌舞伎の写真になっているのがちらっと見えましたが、ご自身ですか?これはじいじです。この写真は今年になってからですが、待ち受けはいつも、かっこいいなと思ったじいじの写真にしていて、本当に憧れです。――おじいさまの言葉で大切にしているものはありますか?「勇なるかな勇なるかな、勇にあらずして何をもって行わんや」という言葉をおじいさまが好きで、その言葉を書いた色紙を3、4年前にくださったのですが、これは何を行うにしてもまず勇気が必要であるという意味で、「僕も勇気を持ってやろう」と力をもらっています。――たくさんのパワーの源がありますね。そうですね!――大学ではどのようなことを学んでいるのでしょうか。芸術を学ぶ学科で、東洋のことだけでなく西洋の音楽や美術、演劇なども学んでいて、どれも面白いのですが、いろんなことを学んでいる中で僕はやはり歌舞伎が一番好きだと再確認しました。――本当に歌舞伎を愛していらっしゃるのですね。11年続けてこられて、別の道を考えてことはないですか?ないです。――今後、歌舞伎俳優としてどのようになっていきたいと思い描いていますか?じいじと猿之助さんが僕の理想なので、その背中を見てなんとか追いかけて、頑張り抜きたいという気持ちです。――最後にファンの方にメッセージをお願いします。『御贔屓繋馬』は、お話の内容がわかりやすく、早替わり、宙乗り、立廻りもありパワフルで楽しいお舞台です! 初めて歌舞伎を見る方や若い世代の方にも楽しんでいただける作品になっています。是非ご覧ください!■市川團子(いちかわ・だんこ)2004年1月16日生まれ、東京都出身。香川照之(市川中車)の長男。屋号 澤瀉屋。2012年、6・7月新橋演舞場『ヤマトタケル』で五代目市川團子を名乗り初舞台。2013年、国立劇場10月歌舞伎公演『春興鏡獅子』胡蝶にて、国立劇場賞特別賞を受賞。学業と芸道を両立させながら、さまざまな舞台に挑戦している。
2023年05月03日第1子から第3子まで予定帝王切開で出産したぺ子さん。第1子の長男くんは妊娠20週から逆子が直らなかったため、予定帝王切開での出産が決まりましたが、ぺ子さんは帝王切開でのお産にネガティブなイメージがなく、まったく抵抗がありませんでした。そんなぺ子さんは、ついに予定帝王切開当日の早朝を迎えました。手術前に浣腸をしてもらった途端、おなかがぐぎゅるるる……と鳴り始め、「10分我慢して」と言われていたにもかかわらず、ぺ子さんは1分しか耐えられずにトイレへ行ってしまいました。その後、点滴を入れていざ手術室へ。案内された手術台は想像よりとても細く、落ちないか不安になるほどでした。そんな手術台へ横になると……!? 麻酔注射を打ち、効き目を確認されるとまさかの発言が…!?※実際は脊髄まで針は入れません。 ※穿刺の位置は実際はもう少し下となります。 下半身麻酔でおこなう帝王切開では、麻酔注射を2本打ちます。背中を丸め、1本目は麻酔の痛み止めの注射を打つのですが、痛み止めの注射が既に痛くて心のなかで叫ぶぺ子さん。さらに2本目の麻酔の注射が終わり、氷を肌にあてて効き目を確認。すると……。 「まぁ大丈夫だと思うけど……もし手術中痛かったら教えてねー」と医師から告げられます。 痛みに耐性がないぺ子さんは、「待て待て待て、痛いことあんの!?」と内心大慌て。しかし、無情にも手術は始まってしまうのでした……。 「痛み止めの注射がすでに痛い」というのは、痛みに弱い人にとっては「あるある」かもしれません。さらに、「帝王切開での手術は麻酔が効いて痛くない」と思っていたペコさんにとって、「手術中痛かったら教えてねー」という医師の言葉はかなり衝撃的だったかもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター ぺ子
2023年04月15日株式会社BACON(べーこん)は、これまでに25万人以上を動員した、見ているだけで可愛いうさぎの写真&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2023 in 大阪」をルクア大阪(大阪市梅田)にて4月14日(金)から4月23日(日)まで開催します。1年ぶりとなる本イベントは、過去最大規模63組の出展者数に加えて、初上陸のクリエイターはもちろん、大阪会場でしか買えない限定グッズも目白押しです!初登場のクリエイターも含む、過去最大63組が競演する!!うさぎイベントの祭典が大阪に凱旋!!SNSで作品を公開するクリエイターたちが一堂に集まる大阪開催では、新作から未公開作品など、250点以上の可愛いうさぎの作品群を一挙展示。Instagramで10万フォロワー超えの「モキュ様のおかん(@moqsama)」やうさぎのハーネスやマントが人気の「minchan(@mint_minchan)」に加えて、新たにふわふわなホーランドロップが可愛い「原田美佳(@rene_cara.hr0106)」が大阪会場に初上陸!また、限定物販はハンドメイドで製作されるうさぎビーズ刺繍が人気の「鳩みう子(@hatomiuco)」や「lapin*days(@lapin_days)」が新作を発表するほか、緻密に作り込まれた羊毛作品が話題の「*mofu mofu usagi*(@coco_mirumiru)」は、うさぎフリークなら共感できるうさぎの仕草をモチーフにした作品を数量限定で販売予定です。見どころ満載の大阪開催で、あなただけのしんぼる作品を見つけてください。参加アーティスト: ■AUNITEM“てんぽ”がうさぎに!!卯年だからこそ実現した新作グッズ販売も!!「鼻ぺちゃ展」で人気のイラストレーター「AUNITEM(@aunshige)」とコラボレートした特設ブースを併設。シーズー犬がうさぎとなった展示作品、うさぎにちなんだグッズ、新作サコッシュなど、会場でしか買えない限定グッズの販売も予定しています。■個展も開催する人気イラストレーター“VeryBerry”のPOP UP EVENTも特設ブースで開催!まるで人間の世界に紛れ込んだかのようなうさぎたちを独特な世界観で描くイラストレーター VeryBerry。会場内の特設ブースでは、新作描き下ろしとなる限定原画が展示・販売されるほか、イラストパネル作品や複製画など、会場でしか買えない貴重なグッズの販売も予定しています。■VeryBerryのイラストポストカード&数量限定のオリジナルステッカーのプレゼントも!?会場内は全て撮影OK!撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、数量限定で「*mofu mofu usagi*」のオリジナルステッカーをプレゼント!さらに、来場者特典として、先着1,000名限定で「VeryBerry」のオリジナルイラストが描かれたポストカードをプレゼントします。※無くなり次第終了。【応募方法】会場内の様子を撮影し、#うさぎしんぼる展のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSのフォローも必須。ココでしか買うことのできない、うさぎしんぼる展 大阪限定・新作グッズが登場!!<VeryBerry>人気のイラストグッズが本展でも販売!・イラストパネル1,100円・複製画1,100円・キーホルダー990円・イラスト集550円<百福堂>人気のシリーズに新作登場!・桜咲くもっちー2,600円・うちの子?シリーズ2,700円・petit Angelシリーズ4,000円<lapin*days × minchan>人気のコラボグッズに新作登場!・minminマント(ミモザ)2,530円※※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。■企画展概要企画展名: うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2023 in 大阪」開催日時: 2023年4月14日(金)~4月23日(日) 10:30~20:30休館日: なし会場: ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558大阪市北区梅田3-1-3入場料: 600円/3歳以下は入場無料出展者: 63組主催: 株式会社BACON※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月28日デルヴォー(DELVAUX)から、伊勢丹新宿店限定「タンぺート クラッシュ」バッグのパシフィックカラーが登場。2023年4月5日(水)から4月11日(火)の期間、伊勢丹新宿店の期間限定ストアにて発売される。「タンペート クラッシュ」の限定色“パシフィック”「タンぺート クラッシュ」は、デルヴォーを代表するバッグ「タンぺート」の台形シルエットと、留め外し可能なクラスプはそのままに、フラップを再現した“だまし絵風デザイン”をフロントに施しているのが特徴のバッグだ。今回はそんな「タンぺート クラッシュ」が、ベルギーの海岸に着想を得たブルー“パシフィック”をまとって登場。伊勢丹新宿店限定カラーとして限定発売される。伊勢丹新宿店にて期間限定ストアまた伊勢丹新宿店では、4月5日(水)から4月11日(火)まで期間限定ストアをオープン。「タンペート クラッシュ」に加え、アイコニックなバケットバッグ「パン ミニ バケット」をヤナギで製作した新作「パン ミニ バケット オジエ」など、2023年春夏コレクションの新作がラインナップする。【詳細】デルヴォー タンペート クラッシュ パシフィック 554,400円<伊勢丹新宿店限定品>サイズ:H15×W19×D7cm※完売次第、販売終了。■デルヴォー 伊勢丹新宿店 期間限定ストア期間:2023年4月5日(水)~4月11日(火)場所:伊勢丹新宿店本館1階 ザ・ステージ住所:東京都新宿区新宿3-14-1時間:10:00~20:00TEL:03-3352-1111(大代表)
2023年03月27日株式会社BACON(べーこん)は、これまでに25万人以上を動員した、見ているだけで可愛いうさぎの写真&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2023 in 大阪」をルクア大阪(大阪市梅田)にて4月14日(金)から4月23日(日)まで開催します。1年ぶりとなる本イベントは、過去最大規模63組の出展者数に加えて、初上陸のクリエイターはもちろん、大阪会場でしか買えない限定グッズも目白押しです!展示作品(1)<うさぎしんぼる展 2023 in 大阪 公式サイト> ■初登場のクリエイターも含む、過去最大63組が競演する!!うさぎイベントの祭典が大阪に凱旋!!SNSで作品を公開するクリエイターたちが一堂に集まる大阪開催では、新作から未公開作品など、250点以上の可愛いうさぎの作品群を一挙展示。Instagramで10万フォロワー超えの「モキュ様のおかん(@moqsama)」やうさぎのハーネスやマントが人気の「minchan(@mint_minchan)」に加えて、新たにふわふわなホーランドロップが可愛い「原田美佳(@rene_cara.hr0106)」が大阪会場に初上陸!また、限定物販はハンドメイドで製作されるうさぎビーズ刺繍が人気の「鳩みう子(@hatomiuco)」や「lapin*days(@lapin_days)」が新作を発表するほか、緻密に作り込まれた羊毛作品が話題の「*mofu mofu usagi*(@coco_mirumiru)」は、うさぎフリークなら共感できるうさぎの仕草をモチーフにした作品を数量限定で販売予定です。見どころ満載の大阪開催で、あなただけのしんぼる作品を見つけてください。参加アーティスト: ■AUNITEM“てんぽ”がうさぎに!!卯年だからこそ実現した新作グッズ販売も!!「鼻ぺちゃ展」で人気のイラストレーター「AUNITEM(@aunshige)」とコラボレートした特設ブースを併設。シーズー犬がうさぎとなった展示作品、うさぎにちなんだグッズ、新作サコッシュなど、会場でしか買えない限定グッズの販売も予定しています。■個展も開催する人気イラストレーター“VeryBerry”のPOP UP EVENTも特設ブースで開催!まるで人間の世界に紛れ込んだかのようなうさぎたちを独特な世界観で描くイラストレーター VeryBerry。会場内の特設ブースでは、新作描き下ろしとなる限定原画が展示・販売されるほか、イラストパネル作品や複製画など、会場でしか買えない貴重なグッズの販売も予定しています。■VeryBerryのイラストポストカード&数量限定のオリジナルステッカーのプレゼントも!?会場内は全て撮影OK!撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、数量限定で「*mofu mofu usagi*」のオリジナルステッカーをプレゼント!さらに、来場者特典として、先着1,000名限定で「VeryBerry」のオリジナルイラストが描かれたポストカードをプレゼントします。※無くなり次第終了。【応募方法】会場内の様子を撮影し、#うさぎしんぼる展のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSのフォローも必須。■ココでしか買うことのできない、うさぎしんぼる展 大阪限定・新作グッズが登場!!<VeryBerry>人気のイラストグッズが本展でも販売!・イラストパネル 1,100円・複製画 1,100円・キーホルダー 990円・イラスト集 550円<百福堂>人気のシリーズに新作登場!・桜咲くもっちー 2,600円・うちの子?シリーズ 2,700円・petit Angelシリーズ 4,000円<lapin*days × minchan>人気のコラボグッズに新作登場!・minminマント(ミモザ) 2,530円<いなり(inaries)>個性的なグッズに注目!・ホテルニューチモシー浪速 レプリカルームキー(パープル、オレンジ) 各2,200円・ほねアクキー なにわスケルトン 990円・ムービー缶バッジ(4種) 550円<*mofu mofu usagi*>完売必須の人気アイテムに新作登場!・ミモザからひょっこりうさぎさんブローチ 11,000円・ガラスドームネックレスうさぎさん 8,000円・羊毛うさぎさんのアクリルキーホルダー 880円<なめり>こだわりの羊毛作品に注目!・もふりうさぎさん 4,000円<USAGI INTERIOR>可愛いクッションが登場!・ぴったりクッション 3,700円~・おっきなぴったりクッション 4,200円~・ぴったりクッションカバー 2,300円~・ぴったりボール 1,300円・ケージカバー(ショート)60cmケージ用 4,400円~<ぱんだうさぎ>限定の羊毛作品が本展初登場!・着ぐるみトラうさぎ 4,950円<イチゴチョコ>癒しのチャームを販売!・着ぐるみイチゴうさぎ 2,800円<Bonita Rabbits>モコモコの感触が人気!・テディベアこうさぎ 3,850円・テディベアこうさぎ(ブロークン) 5,600円・テディベアこうさぎ(ダッチ) 4,850円<wonder land sweet>オリジナル生地の新作バッグが登場!・春のうさぎバレッタ 2,200円<mhtplus>愛うさぎに外せないアイテム!・リバーシブルクラウン 1,100円<popo_lapin>完売必須の帽子が大阪に登場!・みかん帽子 440円<うさモノ>うさぎシルエットのアクセサリーに新作登場!・シルエットトップのレザーストラップ/ネックレス 1,980円~・お耳が動くうさぎの時計 4,700円~・うさぎシルエットのピアス・ネックレス 2,200円~<やまだまりこ>もふもふの羊毛作品は必見!・羊毛うさぎ 16,500円・ミニミニうさぎ 4,180円・ブローチ 4,180円<Mille Feuille de lapin>オシャレなデザインのグッズが人気!・ちびポーチ 1,100円・メガネ拭き 1,100円<LEICHAL>可愛くシンプルなアパレルが登場!・Tシャツ 3,500円・パーカー 6,500円・バッグ 2,500円~<うほびっちゃん>人気の羊毛作品を携えて初登場!・ゆめかわおめかしうさぎ 9,680円・ふんわりうさぎエコファーバッグチャーム 9,680円<しず華*>うさぎイラストグッズの新作が販売予定!・アクリルキーホルダー2種類 1,100円・手のひらアート 1,100円・りんご大好きな食いしん坊うさぎ ブローチ 1,980円<いちごうさぎ>キラキラチャームに新作登場!・お花畑うさぎのチャーム 2,500円※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。■企画展概要企画展名: うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2023 in 大阪」開催日時: 2023年4月14日(金)~4月23日(日) 10:30~20:30休館日 : なし会場 : ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3入場料 : 600円/3歳以下は入場無料出展者 : 63組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■うさぎしんぼる展とは?うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作家のしんぼる的なうさぎ作品を展示。新たに見えてくる、あなただけのしんぼる像を発見していただきたいと考えております。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のギャラリー。2017年9月に名古屋にも常設ギャラリーをオープン。企画・立案はすべてクリエイティブディレクターの浅岡裕季が行う。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月23日Amazon Original番組『風雲!たけし城』(4月下旬より全世界順次配信)に、バナナマン、上田晋也(くりぃむしちゅー)、渡辺直美、市川猿之助が出演することが10日、発表された。さらに、ビートたけしをはじめとするキャストのキャラクタービジュアルも公開された。80年代に空前のブームを巻き起こし、海外でも熱狂的なファンを生んだ視聴者参加型アトラクションバラエティ番組『風雲!たけし城』が34年ぶりにPrime Videoで復活する。水に浮かんだ偽石を見分けながら対岸まで渡る“竜神池”や、回転しながら進む大きなキノコにしがみ付きゴールを目指す“キノコでポン!”など、お馴染みのゲームがさらにスケールアップして登場。さらに豪華新ゲームも加わり、挑戦者たちが攻撃軍として、果敢に数々の”無理ゲー”に体当たりで挑む。総勢300人以上の挑戦者たちを迎え撃つ“たけし城”城主ビートたけしの家老・家臣としてバナナマンの設楽統と日村勇紀が出演。たけし城を守る配下の3つ城の城主に、くりぃむしちゅーの上田晋也、渡辺直美、市川猿之助が決定した。公開されたキャラクタービジュアルでは、復活を遂げた伝説の“殿”ビートたけしに加え、たけし軍の設楽、日村、上田、渡辺、猿之助、攻撃隊長の谷隼人、木村昴の闘争心溢れる姿が映し出されている。数々の伝説的なお笑い番組を生み出し、お笑い界のトップに君臨するビートたけしは「『風雲!たけし城』はバラエティの基本が詰まっている。人間のやることで一番面白いのは、かなり高度なことに挑戦して失敗すること。あまり深く考えずに楽しんでほしいです」と番組の面白さについて語る。“新たなたけし城の名参謀”として難攻不落のゲームを支配する家老を務めた設楽は「昔から『風雲!たけし城』を見ていたので、出演が決まってうれしかったですね。“おさむ城”をやりたいって言っていたくらい好きでしたから。復活するだけでも嬉しいのですが、それに出られるという。いいのかな?と思いました」、“たけし城のマスコットキャラクター”の家臣を務めた日村は「他の番組の復活とは違いますよね。学生の頃は見ていて『楽しそうで羨ましいな』と思っていました。皆の憧れの番組だったので復活が信じられないですし、そこに出演できるというのも不思議な感じでした」と心境を語った。各エピソード約100人にわたる挑戦者たちを迎え撃つのは、たけし城の配下である城主たち。第一の城の城主で“チェーンソーをぶん回す狂気の城主”を務めた上田は以前から「本作に出演したい」と公言しており、「出演したいと言ってみるものですね。言った次の日にはオファーが来ましたから(笑) 高校時代に家に帰って見ていた番組なので、令和版の一部に参加させていただくことができて一つ念願が叶った気持ちになりました」とコメント。第二の城の城主“バイブス高めのゴージャス姫”の渡辺も「『たけし城』復活の噂は聞いていましたが、まさか自分が城主に選ばれるとは思いませんでした。他の城主メンバーもいかついじゃないですか(笑)そんな中で、私でいいんですか?と、びっくりしました。『風雲!たけし城』は歴史のある番組で、ずっと世界中で愛されている番組なので、そんな作品に出演できるのはうれしいです」と喜ぶ。第三の城の城主で、“白の甲冑の二刀流城主”の猿之助は「SASUKEの元になった凄い番組です。昔を知っている方には懐かしいし、ある種スポーツ番組としても見れるし、一番大事なのはお笑いとして見られることが大きいと思います。偶然から生まれる仕込みのないお笑いです。是非ご覧下さい」と番組を楽しみにしている人たちへメッセージを送った。たけし城陥落を目指し、挑戦者たちと共に攻め入る攻撃隊長には、谷隼人と木村昴が出演。昭和版に続き“34年ぶりの攻撃隊長”となった谷は「『風雲!たけし城』は特別な作品なので、何役でもいいから番組に関わりたいと思っていました。攻撃隊長は挑戦者たちの士気を上げる役割があるので、この年では厳しいかなと思っていたのですが、再び隊長役に選ばれて気合いが入りましたね」、“平成生まれの新・攻撃隊長”を務めた木村は「作品を見直して攻撃隊長がいかに大事な役割か分かりました。だからこそ選ばれて光栄でしたし、プレッシャーも感じました。当時を知る視聴者の方には谷さんの姿を見て熱くなっていただき、若い世代には新隊長として私が『たけし城』を広めていきたいです」と語った。(c)2023 Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved
2023年03月10日株式会社BACON(べーこん)は、見ているだけで可愛いうさぎの写真&物販を集めた「うさぎしんぼる展」のスピンオフ企画「Very Berry個展」を、TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA(愛知県・名古屋市)にて2023年2月18日(土)~3月5日(日)に開催いたします。1年ぶりとなる単独開催では、本展のために描き下ろされた原画作品の販売や人気クリエイター陣とコラボレートした新作グッズの販売も予定しています。限定原画作品が20点展示・販売■Very Berry (Twitter:@berryjyo007/Instagram:@veryberryinst)兵庫県神戸市在住イラストレーター。2020年1月よりTwitter・Instagramへ1日1枚イラストを毎日投稿中。書籍への挿絵・催事出展などで幅広く活動しております。2020年より絵本作家としても活動しており、2021年9月「うさぎさんのただいま」、2022年3月には「うさぎさんのまちがいさがし」を出版。■Very Berry 単独個展のテーマは「うさぎさんの暮らし」&原画作品の販売も!!まるで人間の世界に紛れ込んだかのようなうさぎたちを独特な世界観で描くイラストレーター Very Berry。どこか可愛く、親しみやすさを感じる作品は「うさぎしんぼる展」でも特に人気が高く、発売と同時に完売するほど。1年ぶりの開催となる本展では、新作描き下ろしとなる限定原画作品が20点展示・販売されるほか、「うさぎさんの暮らし」をテーマにした作品群など150点以上が披露される貴重な機会です。さらに、特設の動画コーナーではイラストレーション誕生の瞬間も放映。作品が誕生する、そんな瞬間をご覧いただけます。■Very Berry 本人来場の特別イベントも限定開催!会場内に併設された特設ブースでは、2月18日(土)、19日(日)の2日間限定で、イラストレーターのVery Berryが来場します。会場内にて対象グッズ5,000円以上お買い上げの方を対象に直筆サインをプレゼントします!※時間未定となりますので詳しくは公式Twitterをご確認ください。※数量限定のため無くなり次第終了となります。■限定ポストカード&描き下ろしのプレミアステッカーをプレゼント!会場内の特設スペースでは、Very Berryの描くうさぎたちがご来場者の皆様をお出迎えいたします。撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定で描き下ろしのオリジナルステッカーをプレゼント!また、来場者特典としてオリジナルポストカードを数量限定でプレゼントいたします。※どちらも無くなり次第配布終了。【応募方法】会場内の様子を撮影して、#うさぎしんぼる展、もしくは、#VeryBerry個展のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSをフォローも必須。■「うさぎしんぼる展」ゆかりの作家陣のグッズ販売も予定!<Very Berry>個展限定の作品が目白押し!・キーホルダー990円(先行販売)・イラストパネル1,100円・複製画1,100円・イラスト集550円(新作2種)・絵本2,200円<アップルココ>可愛くユニークなグッズが登場!・ブローチ/ピアス2,970円<minchan × Very Berry>限定コラボマントが登場!・minminマント(天使ベリーミント)1,870円・minmin首飾り(ベリーピンク)1,100円<Ritorufiora>可愛いコラボアクセサリーが初登場!・おめかしうさぎのイヤリング・ピアス3,080円・おめかしうさぎのバッグチャーム3,300円<うさぎ印>ユニークなコラボグッズに新作が登場!・コラボブローチ2,200円※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。■企画展概要企画展名: うさぎしんぼる展スピンオフ企画「Very Berry個展」開催日時: 2023年2月18日(土)~3月5日(日) 11:00~18:00休館日: 月・火・水曜日会場: TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料: 600円/3歳以下は入場無料主催: 株式会社BACON※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年01月23日株式会社BACON(べーこん)は、見ているだけで可愛いうさぎの写真&物販を集めた「うさぎしんぼる展」のスピンオフ企画「Very Berry個展」を、TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA(愛知県・名古屋市)にて2023年2月18日(土)~3月5日(日)に開催いたします。1年ぶりとなる単独開催では、本展のために描き下ろされた原画作品の販売や人気クリエイター陣とコラボレートした新作グッズの販売も予定しています。展示作品1URL: ■Very Berry (Twitter:@berryjyo007/Instagram:@veryberryinst)兵庫県神戸市在住イラストレーター。2020年1月よりTwitter・Instagramへ1日1枚イラストを毎日投稿中。書籍への挿絵・催事出展などで幅広く活動しております。2020年より絵本作家としても活動しており、2021年9月「うさぎさんのただいま」、2022年3月には「うさぎさんのまちがいさがし」を出版。■Very Berry 単独個展のテーマは「うさぎさんの暮らし」&原画作品の販売も!!まるで人間の世界に紛れ込んだかのようなうさぎたちを独特な世界観で描くイラストレーター Very Berry。どこか可愛く、親しみやすさを感じる作品は「うさぎしんぼる展」でも特に人気が高く、発売と同時に完売するほど。1年ぶりの開催となる本展では、新作描き下ろしとなる限定原画作品が20点展示・販売されるほか、「うさぎさんの暮らし」をテーマにした作品群など150点以上が披露される貴重な機会です。さらに、特設の動画コーナーではイラストレーション誕生の瞬間も放映。作品が誕生する、そんな瞬間をご覧いただけます。■Very Berry 本人来場の特別イベントも限定開催!会場内に併設された特設ブースでは、2月18日(土)、19日(日)の2日間限定で、イラストレーターのVery Berryが来場します。会場内にて対象グッズ5,000円以上お買い上げの方を対象に直筆サインをプレゼントします!※時間未定となりますので詳しくは公式Twitterをご確認ください。※数量限定のため無くなり次第終了となります。■限定ポストカード&描き下ろしのプレミアステッカーをプレゼント!会場内の特設スペースでは、Very Berryの描くうさぎたちがご来場者の皆様をお出迎えいたします。撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定で描き下ろしのオリジナルステッカーをプレゼント!また、来場者特典としてオリジナルポストカードを数量限定でプレゼントいたします。※どちらも無くなり次第配布終了。【応募方法】会場内の様子を撮影して、#うさぎしんぼる展、もしくは、#VeryBerry個展のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSをフォローも必須。■「うさぎしんぼる展」ゆかりの作家陣のグッズ販売も予定!<Very Berry>個展限定の作品が目白押し!・キーホルダー 990円(先行販売)・イラストパネル 1,100円・複製画 1,100円・イラスト集 550円(新作2種)・絵本 2,200円<アップルココ>可愛くユニークなグッズが登場!・ブローチ/ピアス 2,970円<minchan × Very Berry>限定コラボマントが登場!・minminマント(天使ベリーミント) 1,870円・minmin首飾り(ベリーピンク) 1,100円<Ritorufiora>可愛いコラボアクセサリーが初登場!・おめかしうさぎのイヤリング・ピアス 3,080円・おめかしうさぎのバッグチャーム 3,300円<うさぎ印>ユニークなコラボグッズに新作が登場!・コラボブローチ 2,200円※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。■企画展概要企画展名: うさぎしんぼる展スピンオフ企画「Very Berry個展」開催日時: 2023年2月18日(土)~3月5日(日) 11:00~18:00休館日 : 月・火・水曜日会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料 : 600円/3歳以下は入場無料主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■うさぎしんぼるとは?うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作家のしんぼる的なうさぎ作品を展示。新たに見えてくる、あなただけのしんぼる像を発見していただきたいと考えております。■会場内での新型コロナウイルス対策に関して当社主催の企画催事では、新型コロナウイルス等感染予防に関して、厚生労働省のガイドラインなどを参考に、政府発表をふまえ、引き続き慎重に検討してまいります。会場入口での検温、マスク着用での入場をお願いしておりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のギャラリー。2022年には、名古屋に続いて、福岡ギャラリーに常設ギャラリーをオープン。企画・立案はすべてクリエイティブディレクターの浅岡裕季が行う。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月20日東京・新橋演舞場にて1月5日(木)、「新春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム『SANEMORI』」の公開舞台稽古が行われ、十三代目市川團十郎白猿と共演のSnow Man・宮舘涼太が参加した。『SANEMORI』は、古典歌舞伎の名作『源平布引滝』より『実盛物語』を主軸に創り上げられた歌舞伎作品。源平争乱の折、斎藤実盛が、平家に仕える身でありながら、恩義のある源氏に忠義を尽くそうとする生き様や、混乱の世を強く生きる人々の姿を現代の感覚を取り入れた演出で描く。2019年、“伝統の継承”と“新時代の歌舞伎の創造” を目標に開始した團十郎(当時海老蔵)の自主公演「ABKAI」で上演され大きな話題を呼んだ。当時ジャニーズJr.だった宮舘は、同グループの阿部亮平とともに出演した。約3年ぶりの上演にあたり、脚本や演出もブラッシュアップ。前回源義朝の霊、義朝の弟・義賢、そして実盛の3役を勤めた團十郎は今回主役の実盛に徹する。一方、宮舘は前回勤めた源義仲、そしてその父・義賢の父子2役を担い、「戸板倒し」や「仏倒れ」、梯子を用いた立ち廻りも披露。開幕に際し、團十郎は改めて「團十郎の名跡を継ぐことは同時に、古典を継承し発展させていく責務を背負うことでもあると感じております」と責任感を滲ませ、「歌舞伎を観るのが初めてのお客様にも存分に楽しんでいただける作品ができたと信じております。本作を通して『源平布引滝』の魅力を再発見していただけたら幸甚です」とコメント。宮舘は「お話をいただいてから初日を迎えるにあたり、沢山の方々から愛の溢れるご指導をいただきました」と真摯な言葉。「生き様、幸せ、歌舞伎の魅力、表現できる喜びを感じながら演じていきたいと思います」と意気込む。上演は1月6日(金)から1月27日(金)まで。<公演情報>初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム『SANEMORI』2023年1月6日(金)~1月27日(金)昼の部:12時~夜の部:16時30分~【休演】13日(金)、20日(金)会場:東京・新橋演舞場
2023年01月06日