「志賀廣太郎」について知りたいことや今話題の「志賀廣太郎」についての記事をチェック! (1/5)
8人組ダンスボーカルユニット・ICEx(アイス)の志賀李玖が、BS12トゥエルビドラマ『六月のライムマシン』(5月4日スタート、毎週日曜後9:30)で初主演を務めることが20日、発表された。同グループ所属の八神遼介がドラマ初出演となるほか、小浜桃奈、佐藤京、矢嶋由菜、松本大輝が共演する。原作は、推理型体験ゲーム「マーダーミステリー」の人気作『八月のタイムマシン』(秋口ぎぐる・森川秀樹/グループSNE)。マーダーミステリーとは、参加者が登場人物となり話し合いながら、事件の解決を目指す「人狼」と「即興劇」が融合したような多人数参加型の推理ゲーム。「リアル脱出ゲーム」「人狼ゲーム」に続く、国民的ゲームとして注目を集めている。今作ではスマッシュヒットした原作ゲーム『八月のタイムマシン』から設定やキャラクターを大胆に変更。プレイ経験があってもなくても楽しめる新たな謎解きドラマ『六月のタイムマシン』として生まれ変わった。物語の舞台は90年代の田舎町。主人公・柏木蒼(志賀)のもとに兄・琉青(松本)から「今夜、直墨が殺される」という衝撃の電話がかかってくる。待ち合わせ場所の喫茶店には、琉青から呼び出された4人の幼なじみも顔をそろえていた。琉青がタイムマシンを起動したことにより、直墨殺害事件が起きる当日の朝に6人はタイムリープした。1日を繰り返し、仲間である直墨の死を回避し、事件の真相を解明しようと奔走する。しかし、タイムリープを重ねるうちにさらなる謎が渦を巻いていく。仲間を信じるべきか、6人の中に犯人がいるのか。事件は、予想外の展開を迎える。素朴でまっすぐ、みんなから愛される主人公・蒼を演じる志賀は、ドラマ『スノードロップの初恋』で自身初となる連続ドラマへ出演し、『Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER』で単独ランウェイを果たすなど各方面で活躍の幅を広げ、ICExのメンバーとしても活動する期待のニューホープ。志賀は「出演が決まった時、主演というお話も同時に聞いたので本当に驚きました。主演を務めることはもちろんひとつの夢であり、こんなにも早くかなうとは思っていなかったのでとてもうれしかったです」と喜びのコメント。「この作品に出会えたことはきっと運命で、これから先もつながっていくと思うので、全力で向き合い、さまざまなことに挑戦していこうと思います!たくさんの方に愛される作品にできるよう頑張ります」と初主演作に向け意気込みを語った。志賀の脇を固める4人の幼なじみ役にも注目の若手俳優が集結した。蒼の同級生で、生徒会長を務める秀才・富永一茶役は、雑誌『nicola』でメンズモデルとしても活躍し、今作がドラマ初出演となるICEx・八神が演じる。志賀&八神の息の合ったコンビネーションも見逃せない。蒼たちの同級生で町長の娘である五十嵐桃花役は『今日好きになりました。冬休み編』で注目を集め、タレントとして活躍中の小浜桃奈、直墨の元恋人で、上京して週刊誌の記者として働く小林みどり役は海外映画祭に選出された映画『STRANGERS』ほか多くのドラマや映画に出演中の佐藤京、蒼が好意を寄せる幼なじみのマドンナ・乾茜役は、男女混合9人組グループ・ONE LOVE ONE HEARTのメンバーで連続ドラマ初出演となる矢嶋由菜が演じる。お調子者ながらしっかりと仲間を引っ張っていく蒼の兄・琉青を演じる松本は『第 31 回 ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』でグランプリに輝き、その後『ウルトラマンデッカー』で主演のアスミカナタ役に大抜てきされた。以後、ドラマ『ザ・トラベルナース』『ふったらどしゃぶり』『ジョフウ~女性に××××って必要ですか?~」や、映画『遺書、公開。』など話題作への出演が続いている。脚本・監督を担うのは「人狼ゲーム」シリーズすべての原作・脚本を担い、国民的ゲームとして人気を爆発させた仕掛け人・川上亮氏。川上氏は「長らく映画『人狼ゲーム』シリーズの原作・脚本を担当してきた者として、『人狼ゲームの次のエンタメ』とも言われるマーダーミステリーの映像化に関われること、とてもうれしく思います。マーダーミステリーはプレイヤーが探偵役となり、自分たちの中に潜む犯人を見つける推理ゲーム。本来は複雑な群像劇である物語構造を、いかに実写ドラマという一本道のフォーマットに落としこむか。そこに、これまで培ったノウハウのすべてを注ぎこみたいと思います」と期待を高めた。さらに、原作のノベライズ版『SNEマダミスノベルズ 八月のタイムマシン』がドラマ放送に先だって、4月3日に発売決定。ゲーム、小説、そしてドラマとメディアミックス展開がされていく。【コメント全文】■志賀李玖(柏木蒼役)『六月のタイムマシン』への出演が決まった時、主演というお話も同時に聞いたので本当に驚きました。主演を務めることはもちろんひとつの夢であり、こんなにも早くかなうとは思っていなかったのでとてもうれしかったですが、それと同時に俳優としての経験はまだ浅く分からないことだらけだったので不安もありました。この作品に出会えたことはきっと運命で、これから先もつながっていくと思うので、全力で向き合い、さまざまなことに挑戦していこうと思います!たくさんの方に愛される作品にできるよう頑張ります。よろしくお願いいたします!■八神遼介(富永一茶役)富永一茶を演じさせていただきます、八神遼介です。まずはじめにドラマ出演のお話をいただけた時はとてもうれしかったです。驚きを隠せずふわふわとしていましたが「富永一茶」という役名をいただいてからやっと、身が引き締まったように感じ、「富永一茶」を全うしなければという責任感も同時に感じました。今回の作品が僕にとってドラマ初出演になるのですが、タイムリープをテーマにした青春SFミステリーということで、自分も物語の彼らのようにたくさん悩みながら他のキャストの皆さんと良い作品を作れるように努力していきたいと思います!放送を楽しみにしていてください!■小浜桃奈(五十嵐桃花役)五十嵐桃花役の小浜桃奈です。この作品の出演が決まった時は全く実感がわかず、なんだかとても幸せな夢を見ているような気分でした。 最近毎日台本を読んでいるのですが、桃花の魅力をどうしたら見てくださる方に伝えられるかをずっと考えているので、これから始まる撮影で桃花をどのように表現することができるのか、緊張も少しありますが楽しみな気持ちでいっぱいです。私たちはタイムマシンを使って大切な人を救うことができるのか、最後の最後まで何が起こるかわからない新感覚ミステリー、ぜひ皆様放送を楽しみにしていてください。■佐藤京(小林みどり役)今回のお話をいただいた時、連続ドラマが決まった感謝と喜びで飛び跳ねたい気持ちと、ひとつの作品に長く関わることが初めての挑戦となる緊張感を同時にかみしめました。私が演じるみどりは、正義感をもち、自分自身強くありたいと願える気高い心を宿しながらも、人としての脆さが垣間見える不器用なひとです。関係性や時間軸が複雑に交錯するこの物語の中で、みどりに真摯に向き合いながら、共演者の皆さんと生まれるものを作品へ還元していきたいと思っています。多くの人の目に留まることを祈ってます。■矢嶋由菜(乾茜役)初めまして。乾茜役の矢嶋由菜です。今回、出演させていただくことができてとてもうれしいです。連絡をいただいた時はとってもうれしくて、思わず笑みがあふれてしまいました!茜ちゃんは物静かで少し不器用ですが、優しくて大切な人を大事にするとても愛らしい女の子です。そんな魅力的な茜ちゃんを、最後まで演じきれるように一生懸命頑張ります…!不安なこともたくさんありますが、このすてきな作品を少しでも多くの方にお届けできるよう精いっぱい頑張ります。みなさんお楽しみに!■松本大輝(柏木琉青役)もともとSFやミステリー作品にすごく興味があり憧れていたジャンルだったので、今回この作品に出演できるということがうれ嬉しかったです。長ぜりふもたくさんあって自分自身俳優として挑戦できる作品だなと思い、撮影前からとても楽しみです!■川上亮氏(監督・脚本)長らく映画『人狼ゲーム』シリーズの原作・脚本を担当してきた者として、「人狼ゲームの次のエンタメ」とも言われるマーダーミステリーの映像化に関われること、とてもうれしく思います。マーダーミステリーはプレイヤーひとりひとりが探偵役となり、自分たちの中に潜む犯人を見つける推理ゲーム。その、本来は複雑な群像劇である物語構造を、いかに実写ドラマという一本道のフォーマットに落としこむか。そこに、これまで培ったノウハウのすべてを注ぎこみたいと思います。ご期待ください。
2025年03月20日お笑い芸人ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎が14日、Ⅹを更新した。【画像】鈴木Q太郎、エスカレーターを歩くことに「凄く反対」と熱く語る!「〇〇なら1を〇〇なら2を〇〇なら#をとガイダンス聞いてやっとオペレーターと話せる所が多いなか電話1発で親身に話聞いてくれる所がありました。昔と今の間の世代(どちらかと言えばちょい昔)の自分にはこういう所があると助かります。」と綴った。Q太郎は今年の8月で51歳になるが、これには同じ世代の方も「うんうん」と頷いた方も多いのではないだろうか。〇〇なら1を〇〇なら2を〇〇なら#をとガイダンス聞いてやっとオペレーターと話せる所が多いなか電話1発で親身に話聞いてくれる所がありました。昔と今の間の世代(どちらかと言えばちょい昔)の自分にはこういう所があると助かります。— 鈴木Q太郎 (@suzukiQtaro) March 14, 2025 この投稿にファンからは「あれ?珍しいな…真面目な意見(笑)同意だわ…繋がるまでの時間タバコに火を着けちゃうもん。」「子ども電話相談室は大人が電話するとこじゃないぞ」といったコメントが寄せられている。
2025年03月14日お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が11日深夜、自身のXを更新。情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授を務める人物が、自身に対する“作り話”を投稿したと伝えた。これを受け、同大学の学長・中村伊知哉氏が反応し、准教授の投稿について謝罪し「当該客員准教授との契約を解くとともに、学長としてお詫び申し上げます」と呼びかける事態へと発展。ORICON NEWSの取材に対して、中村氏は、12日朝に緊急会議を開き、当該准教授との契約を解いたと明かした。西野は、当該の准教授が自身について「ダウンタウンの真似をして横柄」とした投稿(現在は表示制限)を引用して「こういう作り話でネガキャンされることが、本当によくあるのですが…僕は映画館でこんなことをしたことはありませんし、そもそも『フォレスト・ガンプ』は僕が中学生の時に公開された作品なので、映画館で観ていません。公開当時は「キングコング西野」でもありません。そして、ダウンタウンさんは決して「横柄」ではありません」と訴えた。この投稿を受けて、学長の中村伊知哉氏が「客員准教授がご迷惑をおかけし、申し訳ありません。緊急会議を開き処分を決定します。まずは学長としてお詫び申し上げます」と謝罪。その後「当学の客員准教授が不適切な投稿をしたことで、西野亮廣さんにご迷惑をおかけしています。当該客員准教授との契約を解くとともに、学長としてお詫び申し上げます。誠に申し訳ありません」と報告した。現在、当該の准教授について同大学のホームページを確認すると「お探しのページは見つかりませんでした」と表示されている。
2025年03月12日お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が11日、自身のXを更新。先輩芸人であるダウンタウンへの思いをつづった。西野は「浜ちゃんの『フレンドシップ』を聴いて、泣きそうになってる」と10日に一時休養が発表されたダウンタウン・浜田雅功(61)が、H Jungle with tとして1996年にリリースした、日本テレビ系ドラマ『竜馬におまかせ!』の主題歌「FRIENDSHIP」を聴いたと報告。続けて「自分は、こんなにもダウンタウンが好きだったんだな。また、お二人に会いたい。絶対に会いたい」と感情をあらわにした。この投稿に「大好きなお二人にまた会えるとよいですね。。私もフレンドシップ聴いてみます」「アカン、ホンマ泣けてきた。西野さんありがとう」「小室さん、色褪せないいい曲を作りましたね」などの声が上がっている。
2025年03月11日葉加瀬太郎が「情熱大陸ライブ」「葉加瀬太郎 サマーフェス」を引き継ぐ形で“世代を問わない、ご家族連れも気 軽に参加できる野外フェスティバル”として 2019 年からスタートした「久原本家 茅乃舎 presents 葉加瀬太郎 音楽祭」。2020 年と 2021 年がコロナ禍で開催できなかったが、2022 年、2023 年、2024 年と 3 年連続で開 催し、すっかり恒例イベントとして定着している。多くの期待の声に応え、今年も「久原本家 茅乃舎 presents葉加瀬太郎 音楽祭 2025」が5月31日(土)に開催が決定している。“歴史ある特別な場所で、極上の音楽を豪華出演者がお届けする”というコンセプトのとおり、会場は東京・明治神宮外苑総合球技場 軟式球場(総合球技場)。藤井フミヤ、森山良子、今井美樹、坂本冬美、ピアニストの清塚信也がすでに出演者として発表されているが、今回新たに郷ひろみと羽毛田丈史の出演が決定した。1972年にデビューして以来、昭和・平成・令和と時代を超えて常に熱いパフォーマンスを届け、これまでに110枚のシングルをリリースしている郷ひろみ。きっと今回のフェスをより華やかに彩ってくれるはず。そして羽毛田丈史は、このフェスのバンドメンバーとしてすでに出演することが発表されていたが、ゲストアーティストしての出演も決定。追加ラインナップは、クラシック、ジャズ、ロックに演歌・歌謡曲などボーダーレスなジャンルの音楽家が一堂に集う音楽イベントに相応しい2組となった。チケットは公式HPにて先行発売中。3月29日(土)10:00から一般発売もスタートする。あたたかな季節に、ここでしか見られない各アーティストと葉加瀬太郎のコラボレーションでお届けする、上質の音楽をぜひ楽しんでもらいたい。<公演名>久原本家 茅乃舎 presents 葉加瀬太郎音楽祭 2025<東京公演>公演日時:2025年5月31日(土)開場13:00・開演 14:30会場:神宮外苑 聖徳記念絵画館前・特設会場(総合球技場)出演者:葉加瀬太郎、今井美樹、清塚信也、郷ひろみ、坂本冬美、羽毛田丈史、藤井フミヤ、森山良子バンドメンバー:羽毛田丈史(piano)/青柳誠(piano)/平里修一(Drums) / 鳥越啓介(Bass) /遠山哲朗(Guitar) /大島俊一(Keyboards) /藤井珠緒(Percussion) / 柏木広樹(Cello) /堀内優里(Violin)他主催:MBSテレビ/BS朝日/葉加瀬太郎音楽祭2025実行委員会お問合せ: キョードー東京 0570-550-799/キョードー横浜 045-671-9911<京都公演>公演日時:2025年6月7日(土)開場13:30・開演 15:006月8日(日)開場13:00・開演 14:30会場: 京都・上賀茂神社(賀茂別雷神社)出演者:6月7日葉加瀬太郎、今井美樹、近藤真彦、さだまさし、羽毛田丈史 他6月8日葉加瀬太郎、平原綾香、森山良子、LE VELVETS 他バンドメンバー:羽毛田丈史(piano)/青柳誠(piano)/平里修一(Drums) / 鳥越啓介(Bass) /遠山哲朗(Guitar) /大島俊一(Keyboards) /藤井珠緒(Percussion) / 柏木広樹(Cello) /堀内優里(Violin)他主催:MBSテレビ/FMCOCOLO/葉加瀬太郎音楽祭2025実行委員会お問合せ:キョードーインフォメーション0570-200-888(12:00~17:00※土日・祝日休業)<東京・京都共通>特別協賛:久原本家 茅乃舎企画制作:葉加瀬太郎音楽祭2025実行委員会チケット:グッズ付き全席指定 15,000円(税込)全席指定 13,000円(税込)*3歳以上有料(3歳未満入場無料。保護者の方のお席で膝の上でご覧下さい。但しお席が必要な場合はチケット必要) *雨天決行・荒天中止オフィシャルHP先行受付期間(抽選):3月26日(水)23:59まで受付URL: チケット一般発売:3月29日(土)AM10:00〜<葉加瀬太郎 音楽祭 2025公式HP> 宣伝:キョードーメディアス 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月11日お笑い芸人ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎が3日、Ⅹを更新した。【画像】鈴木Q太郎、足裏にできたイボに「痛み押し切ってネタしてるぜ」と感心されたいと願う「金沢で地元の人が知る観光じゃ見つけられない良い店でランチです。本日です!石川県、そしてお近くの富山、福井の皆様!イオンシネマ金沢さんにて17時15分からの回映画「遠くを見てみた」ぜひおこしくださいませ!終わり舞台挨拶に出させてもらいます!監督、ぶんぶんボウルのお二人とお喋りします!」と綴り、3枚の写真をアップ。これにはファンから「舞台挨拶で緊張しないで」といった心配の声が挙がっている。金沢で地元の人が知る観光じゃ見つけられない良い店でランチです。本日です!石川県、そしてお近くの富山、福井の皆様!イオンシネマ金沢さんにて17時15分からの回映画「遠くを見てみた」ぜひおこしくださいませ!終わり舞台挨拶に出させてもらいます!監督、ぶんぶんボウルのお二人とお喋りします! pic.twitter.com/IA2KRfQMg1 — 鈴木Q太郎 (@suzukiQtaro) March 2, 2025 この投稿にファンからは「鬼滅の刃…全国443館!遠くを見てみた…全国1館!普通に観に行きたいのに遠いぜ…ハイパーレアすぎて近県で行かない人は損する事マチガイナシ!」「舞台挨拶緊張してちびらないように気をつけて下さい。」といったコメントも寄せられている。
2025年03月02日アメリカン・トップチーム所属・総合格闘家の牛久絢太郎が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】総合格闘家 牛久絢太郎 スーツ姿を披露!そのカッコよさにファンからは絶賛の声が続々と「Improving together with Japanese warriors#americantopteam#japan#感謝」と綴り、最新ショットを投稿。強さと熱意が伝わる、胸が高鳴る投稿である。 この投稿をInstagramで見る 牛久絢太郎 JuntaroUshiku(@juntaro0228)がシェアした投稿 ファンからは「」とのコメントや、多くのいいねが寄せられた。
2025年02月26日CBCアナウンサーの友廣南実が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】CBCアナ中村彩賀、幼い頃の写真を公開「懐かしすぎる!」 母・斉藤慶子との2ショットを望む声も「2月も、もうすぐ終わりですね いつも月末になると、 『あっという間!!』と驚いている気がします」と綴り、1年前の写真をアップ。「このあとすぐにバッサリ切って短いのをキープしてきましたが、 長い髪が恋しくなってきました…!!♀️ よーし!伸ばすぞ〜〜〜」と、髪を伸ばす決意を明かした。 この投稿をInstagramで見る 友廣 南実【CBCアナウンサー】(@tomohirominami_cbc)がシェアした投稿 この投稿には「圧倒的美女のオーラが溢れ出てる」「マジ可愛い〜」と、その美貌を称賛する声や、「長い髪、似合いそう」「伸ばして欲しい!!!!」など、ロングヘアへの期待を込めたコメントが寄せられている。
2025年02月25日公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 岡本太郎記念館(所在地:東京都港区南青山6-1-19、館長:平野 暁臣)は、岡本太郎の遺志を継ぎ、次代のアーティストを顕彰する岡本太郎現代芸術賞(通称TARO賞)にて、太郎賞1名、敏子賞1名、特別賞1名が決定し、2025年2月22日(土)に受賞者発表と授賞式をとりおこないました。今年で28回をむかえる本賞には579点の応募があり、24名が入選いたしました。また、入賞者・入選者の作品を集めた「第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展を2月23日(日)から4月13日(日)まで、川崎市岡本太郎美術館にて開催いたします。次代のアーティストの意欲的な作品をぜひご覧ください。岡本太郎賞(賞金200万円):仲村 浩一(なかむら ひろかず)『房総半島勝景奇覧/千葉海岸線砂旅行』仲村 浩一『房総半島勝景奇覧/千葉海岸線砂旅行』【審査評】本作の勝因は、「千葉県」という「月並」と言えばあまりに月並な主題を、作者が生まれ育った故郷であったということだけに発し、4年を費やして同県の海岸線をぐるりと10歩ごとに分けて足元の砂を採取して踏破し、それをもとに「尋常でない」一大パノラマに仕立ててみせたことにある。このことを通じて「千葉県」は、砂による抽象と具象に分岐し、なおかつ同一のものであるという奇妙な二重性を獲得している。「千葉県」が他に類を見ないやり方で芸術へと昇華されたのだ。(椹木野衣)岡本敏子賞(賞金100万円):齋藤 玄輔(さいとう げんすけ)『語り合う相手としての自然』齋藤 玄輔『語り合う相手としての自然』【審査評】まず、カーボン紙のブルーの色に目を奪われる。一見遠くから見るとデザイン的なイメージかと思い、近づいてみるとその儚さと繊細さに衝撃を受ける。裏からの強いLEDライトもカタチを崩した植物のラインを強調している。ベースフォルムを福島第一原子力発電所建屋から成っている点、収集された植物が帰宅困難地域で被爆しただろう植物という点に心を打たれた。(和多利浩一)特別賞(賞金50万円):井下 紗希(いした さき)『森を歩くこと。』井下 紗希『森を歩くこと。』【審査評】ユリ、ヒマワリ、アロエなどなど、巨大化した植物が画面を埋め尽くす。作者は、「森を歩くとき、感覚は研ぎ澄まされる。そこに息づくものの中に見えるものは、自身の絶望、葛藤、もがき、焦燥、畏怖、そして圧倒的な生命力。」だと言う。暗褐色の画面は、たしかに絶望や葛藤を暗示する。だが、パワフルな花々からは「圧倒的な生命力」を感じさせる。屋久島への旅をきっかけに日本各地を訪ね歩いた作者は、集大成として「絵画の森」をつくりあげたのである。(山下裕二)■入選作家・作品名(50音順・敬称略)・IWACO『Funky Dragon with Us』・大岩 美葉『春の気立つを以って也』・神村 あづさ『静かにそこにいるだけ』・木原 健志郎『Actors』・黒田 恵枝『Story of You』・斎藤 翼『カメは君のそばに』・陳 昱如『裏返った眼から』・土田 祐加『ぬちぐすい』・どばしほのか『生えてきたつくりごと』・西野 萌黄『六道輪廻 地獄道』・英 ゆう『嵐のあとの庭で子を導こうとする母親の歩みと生命の循環の煌めき、または様々な次元の交感が巡るところ』・濱本 菜花『苦しみの先へゆけ』・前田 明日美『ささやきの棲処』・増田 充高『HEART BEAT -knuckle head-』・丸山 千香子『顔が産みだす顔』・武藤 攝『華の舞』・毛利 華子『わたしたちの浴室』・望月 章司『家族』・矢成 光生『戦争と平和の印象画』・山下 茜里『Long for the Light』・山田 歩『macrocosmos-microcosmos』《第28回岡本太郎現代芸術賞 概要》■主催公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団川崎市岡本太郎美術館■審査員(50音順・敬称略)・椹木野衣/美術批評家、多摩美術大学教授・土方明司/川崎市岡本太郎美術館館長・平野暁臣/空間メディアプロデューサー、岡本太郎記念館館長・山下裕二/美術史家、明治学院大学教授・和多利浩一/ワタリウム美術館キュレーター■第28回岡本太郎現代芸術賞 公式サイト 《第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 概要》会期 :2025年2月23日(日)〜4月13日(日)会場 :川崎市岡本太郎美術館・企画展示室開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)休館日 :月曜日(2025年2月24日、3月24日、3月31日、4月7日を除く)、2月25日(火)、3月11日(火)、3月12日(水)、3月21日(金)ほか臨時休館あり観覧料 :一般 700(560)円、高・大学生、65歳以上 500(400)円中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金交通 :小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口より徒歩17分第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月22日ヴァイオリニストの葉加瀬太郎が20日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「手が届く距離で感動!」葉加瀬太郎、13年ぶりの人吉コンサートが大盛況「紀尾井ホールでのファンクラブ限定コンサートにいらしてくださった皆さま、ありがとうございました!」と譲り、複数枚の写真をアップした。この日、東京の紀尾井ホールでファンクラブ限定のコンサートが行われた。「小野明子さんと超絶DUOでのアコースティックなバイオリンをお届けしました。」と綴り、伴奏者の小野明子との圧巻のダブルバイオリンを披露した。投稿の冒頭には来場したファンへの感謝の言葉を伝え「これからも僕のファンクラブSo Niceで熱い熱い応援をよろしくお願いします!」と綴り、今後の活動も応援してほしいという投稿で締めた。 この投稿をInstagramで見る 葉加瀬太郎 TARO HAKASE(@tarohakase_hats)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「アットホームな雰囲気の中、超絶なデュオを満喫しました素敵な時間をありがとうございました!これからも推し続けます」「最高でしたー!!!!最前列で、めちゃくちゃ感動しました」などのコメントが寄せられていた。
2025年02月20日お笑い芸人ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎が13日、Ⅹを更新した。【画像】鈴木Q太郎、エスカレーターを歩くことに「凄く反対」と熱く語る!「本日熊本で会社様のパーティーでネタさせてもらうんですが羽田空港の搭乗口にて箸でカラムーチョ食べる方いました!俺なら指で行きますよ。行った指を舐めてるでしょうね。俺もワンランク上のカラムーチョ箸で食べるステージに早く行きたいです。」と綴った。Q太郎が目指す先は謎だが、箸や指で食べることは人それぞれ自由だが、いずれにしてもQ太郎の発言が下品すぎるのではないだろうか。本日熊本で会社様のパーティーでネタさせてもらうんですが羽田空港の搭乗口にて箸でカラムーチョ食べる方いました!俺なら指で行きますよ。行った指を舐めてるでしょうね。俺もワンランク上のカラムーチョ箸で食べるステージに早く行きたいです。— 鈴木Q太郎 (@suzukiQtaro) February 13, 2025 この投稿にファンからは「私は、焼肉焼いたばかりのトングでカラムーチョ食ってますよ。」「私はカニベース のような最初からハサミ手で 食べ散らかします」といったコメントが寄せられている。
2025年02月14日タレント、キャスター、元ファッションモデルの廣岡まりあが9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「青色が強くなりそうな予感」中日ファン廣岡まりあ、同じく中日ファン"人気芸人"トークショーのMCを担当!「【まりあの世界遺産ノート㉙】岩手県平泉にある世界遺産 #中尊寺中尊寺といえば#金色堂 が有名ですよね!✍️✨」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。「【世界遺産クイズ】Q. 旧覆堂 の近くにある銅像は誰のもの?(5枚目)」など、さすが世界遺産検定マイスターといった廣岡の投稿にファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 廣岡 まりあ | Maria Hirooka(@maria_hirooka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「まりあちゃん、中尊寺は絶対行ってみたいところ。投稿観て、気持ちが高まったわ☺️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月11日オリックス・バファローズの杉本裕太郎が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】オリックス・杉本裕太郎がカンテレスポーツ年末特番に今年も参戦!テレビ大阪の番組『片っ端から喫茶店』に出演することを報告した。「オリックス・バファローズ編」として、2月17日から20日にかけて放送予定。杉本は「楽しいロケでした!またオファーされたいんで、みなさんぜひ見てください」とユーモアたっぷりにアピール。ロケでは球場近くの喫茶店を訪れ、リラックスした雰囲気の中、番組を盛り上げたようだ。 この投稿をInstagramで見る 杉本裕太郎/YUTARO SUGIMOTO(@99tarosu345)がシェアした投稿 ファンからは「絶対見ます!喫茶巡りの参考にさせてもらいます!」「録画予約完了!楽しみ!」「YouTube配信もチェックします!」と期待の声が続々。この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2025年02月10日お笑い芸人ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎が26日、Ⅹを更新した。【画像】鈴木Q太郎、足裏にできたイボに「痛み押し切ってネタしてるぜ」と感心されたいと願う「本日ルミネtheよしもと3回公演でございます。自分劇場の入りが誰よりも早いのですが僕以上にチャド・マレーンの山梨住みます芸人加藤さんは早かったです。山梨から特急あずさで来てるそうで8時台のあずさがなくて1本後のあずさだと入りに間に合わないと。あずさ2号ってもう無いんですね。」と綴り、1枚の写真をアップ。『あずさ2号』と聞けば、1977年3月25日に発売された狩人のデビューシングルを思い出す方も多いのではないだろうか。本日ルミネtheよしもと3回公演でございます。自分劇場の入りが誰よりも早いのですが僕以上にチャド・マレーンの山梨住みます芸人加藤さんは早かったです。山梨から特急あずさで来てるそうで8時台のあずさがなくて1本後のあずさだと入りに間に合わないと。あずさ2号ってもう無いんですね。 pic.twitter.com/oKzaxQhjuN — 鈴木Q太郎 (@suzukiQtaro) January 26, 2025 この投稿にファンからは「2019年までは有ったみたいですよ…あずさ2号。」「都内は出演者が豪華!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月26日お笑い芸人ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎が24日、Ⅹを更新した。【画像】鈴木Q太郎、IKEAのガーリックソースを一推しも「ケーキはダメですね」「足の裏にイボができました。歩くと痛く、イボをかばって歩くと普段の歩き方と違うから、ふくらはぎからアキレス腱の辺りが筋肉痛になります。通院で何回か液体窒素で固めて除去します。これから何週間かアイツ痛み押し切ってネタしてるぜなんて奴だ!と感心されちゃうポストしてごめんなさい。」と綴り、1枚の写真をアップ。ちなみに足裏のイボは、HPVに感染することで発生し、HPVは皮膚や粘膜の細胞に感染して異常な細胞増殖を引き起こし、それが皮膚表面に現れたものである。足の裏にイボができました。歩くと痛く、イボをかばって歩くと普段の歩き方と違うから、ふくらはぎからアキレス腱の辺りが筋肉痛になります。通院で何回か液体窒素で固めて除去します。これから何週間かアイツ痛み押し切ってネタしてるぜなんて奴だ!と感心されちゃうポストしてごめんなさい。 pic.twitter.com/kYQ0cOFNJS — 鈴木Q太郎 (@suzukiQtaro) January 24, 2025 この投稿にファンからは「魚の目って奴じゃないんですか?」「痛いですよねー! 僕も何回か出来た事があります!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月24日CBCアナウンサーで気象予報士でもある友廣南実が13日、自身のXを更新した。【画像】CBC美人気象予報士アナ・友廣南実、『巨大まねきねこ』とお揃いポーズでパシャリ!可愛すぎる笑顔に癒されるファン続出「⚡️東海ティーンズバトル⚡️素晴らしいパフォーマンスを披露してくださったパフォーマー方、会場にお越しくださった皆さま、ありがとうございました✨」と綴り、白のトップスとジーンズに身を包んだ自身の写真をアップ。「9人のパフォーマーに共通していたのが、輝く笑顔。惹きつけられました。」と、その感動を語った。友廣は、11日に公開収録が行われた東海エリアのティーンズが熱いパフォーマンスバトルを繰り広げる「東海ティーンズバトル」でMCを務めた。⚡️東海ティーンズバトル⚡️素晴らしいパフォーマンスを披露してくださったパフォーマー方、会場にお越しくださった皆さま、ありがとうございました✨9人のパフォーマーに共通していたのが、輝く笑顔。惹きつけられました。こちらの模様は3月に放送予定です! pic.twitter.com/HWtkl148bh — 友廣 南実【CBCアナウンサー】 (@tomohirominami_) January 13, 2025 この投稿には「ファッション似合うし、笑顔が爽やか」「お疲れ様でした普段の みぃちゃんとは違うファッションも魅力的やなー」と、フォロワーからその美しさを称賛するコメントが数多く寄せられている。
2025年01月13日中学生モデルの廣住このはが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】FRUITS ZIPPER・櫻井優衣が久々の自撮り供給!? キュートな寝起きショットにファン騒然!「あなたに夢中です♡」と自撮りショットを公開した。「#地雷系#地雷系女子」とあざとい写真になっている。 この投稿をInstagramで見る 廣住このは(@kkk.08.kkk)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「かわいすぎるよ(><)♡」「かわいいですこの姫」などの声が寄せられている。
2025年01月12日阪神・大竹耕太郎が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阪神・大竹耕太郎「岡田監督のもとでプレーさせて頂いた日々は、、、」岡田監督への想いを綴る「明けましておめでとうございます。2025年チームとしても個人としても最高の年になるように頑張ります!絶対優勝猫ちゃん飼い始めました。名前はカステラちゃん」と綴り、3枚の写真と1本の動画をアップした。ファンへ新年の挨拶をすると共に今年の目標について綴られているようだ。そして、猫という新しい家族を迎えたことを報告している。カステラという名前は恐らく体の色由来だろう。とても可愛らしく、見ているだけで癒し効果がありそうだ。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 この投稿には「カステラちゃん、おシッポもふもふで可愛いです~」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月07日お笑い芸人、絵本作家、そして実業家としても活躍する西野亮廣が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】東野幸治、西野亮廣の事務所に突撃訪問!「新世界の創造主」に再会し話題に!!「今日からしばらくカルガリーにいます。」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。電車の中で脚を組み、顎に手を当てた西野の『アー写』風ショットがカッコ良すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る Akihiro Nishino(@japanesehandsome)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「おはようございます☃️クリスマスシーズンのカルガリーは、素敵でしょうね〜」といったコメントが寄せられている。
2024年12月12日オリックス・バファローズの杉本裕太郎が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ラオウこと杉本裕太郎が漢気ジャンケンツアーを開催「カンテレスポーツ年末特番 放送日時 12月31日 15時 今年も参戦してきました⚾️ 大晦日にみんなで見てっす」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿された画像には、DeNAの三浦監督や阪神の梅野隆太郎、今シーズン限りで引退したT-岡田、イチローのモノマネ芸人ニッチローや鈴木福など豪華メンバー。豊中ローズ球場で収録を行ったようだ。カンテレスポーツ年末特番は大晦日に放送されるようで果たしてどんな内容になっているのか楽しみである。 この投稿をInstagramで見る 杉本裕太郎/YUTARO SUGIMOTO(@99tarosu345)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Tさん引退した後に掴んだということは15日の感謝祭でHRが見れる可能性大か…!?」「T岡田さんとラオウさんの素敵なツーショット大晦日に放送されることを楽しみにしてまーす」「梅野選手とバッテやグラブを貸し借りされていましたね放送が楽しみです!」などのコメントが寄せられた。
2024年12月02日阪神タイガースの大竹耕太郎が、23日インスタグラムを更新した。【画像】阪神・大竹耕太郎「岡田監督のもとでプレーさせて頂いた日々は、、、」岡田監督への想いを綴るファン感謝デーへの参加を報告。「熱いファンあっての阪神タイガース」と感謝を伝え、新ユニフォーム姿を披露した。投稿には「ブラックが際立ってカッコいい」「めっちゃ似合ってます」とファンから絶賛の声が続々と届いている。 この投稿をInstagramで見る 大竹耕太郎(@ohtake_49)がシェアした投稿 「来季も先発陣の柱として活躍期待してます」「またヒーローインタビュー後にハイタッチしたい」と、大竹投手への期待がさらに高まるコメントも。二年連続二桁勝利の活躍を称えつつ、オフシーズンをゆっくり過ごしてほしいという温かい声も寄せられた。来シーズン、新ユニフォームでの更なる快投を期待するファンの熱気に包まれた一日となった。
2024年11月24日実業家としても活躍するお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が24日、自身のXを更新。【画像】キングコング西野大絶賛!時間限定シアタールームのビジュアル画像に「色味最高だな」「一緒に仕事をしなくなる(自然と関係がフェードアウトする)人の9割が『ZOOM会議の態度が悪い(何故か、終始ふてぶてしい)』なのですが、」と綴り、ZOOM会議における「態度」について語った。さらに、友人の経営者からも同様の経験を聞いたことがあるとのことで、「ZOOM会議で態度の悪いスタッフ」は、企業にとって大きなリスクになることを指摘している。彼は「こういった教育は会社全体で徹底すべき」と強調しており、この投稿は多くの共感を呼びそうだ。一緒に仕事をしなくなる(自然と関係がフェードアウトする)人の9割が「ZOOM会議の態度が悪い(何故か、終始ふてぶてしい)」なのですが、友達の経営者に聞いたら、友達も同じ理由で取引先との関係を終わらせたことがあったそう。…— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) October 24, 2024 この投稿にファンからは「仕事はどれだけこなせれるかだけでなく態度とか性格も同じくらい重視なのですね!!」などのコメントやいいねが寄せられている。
2024年10月25日実業家でお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が22日、自身のXを更新した。【画像】人気お笑い芸人、先輩との爆笑エピソードをSNSで報告!先輩が「乗り込んでくる」!?「朝起きたらミギー(寄生獣)みたいなのがいたので写真を撮っておきました」と綴り、寝癖で髪がぴょこっと立った姿が映し出されている。寝癖を「寄生獣」のキャラクターに例えるユーモラスな表現が、多くのファンの笑いを誘った。西野は「えんとつ町のプペル」をはじめとする芸術活動からオンラインサロンの経営など多岐に渡る活躍を見せている。このようにして様々な情報やビジネスチャンスにアンテナを張っているのかも知れない。朝起きたらミギー(寄生獣)みたいなのがいたので写真を撮っておきました。 pic.twitter.com/jVECIS2AbS — 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) October 21, 2024 この投稿にファンからは「西野さん人間離れしてると思ったら そーゆーことなのか」、「おはようシンイチ」などのコメントや多数のいいねが寄せられている。
2024年10月22日お笑いコンビ、キングコング・西野亮廣が自身のXを更新した。【画像】「身も蓋もない…」NYで高い評価を受けるあの人が受けたアドバイスとは?「日本にいる才能ある友人達をブロードウェイのスタッフに紹介できるようになったことが最近の幸せです。 みんなで世界に行きたい。」と綴り、1枚の写真を投稿。様々な国の人々が西野を中心に集合しており、皆笑顔で写る写真を公開した。日本にいる才能ある友人達をブロードウェイのスタッフに紹介できるようになったことが最近の幸せです。みんなで世界に行きたい。 pic.twitter.com/s3zvJFV6lB — 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) September 12, 2024 この投稿にはファンから「それは素敵なことですね✨これからも世界を驚かせてください」、「みなさん、めっちゃいい顔されてますね」などのコメントやいいねが寄せられている。
2024年09月13日剛壽里氏がヨガパートをリード株式会社IGNITEを主宰する剛壽里氏が、2024年9月に長野県志賀高原において開催されるリトリート『Discover your well-being』でヨガパートのリードを務めます。同リトリートのテーマは「学ぶ・遊ぶ・動く・癒す」です。剛壽里氏によるヨガレッスンやメディテーションと、横浜新都市脳神経外科病院の森本将史病院長の森本将史氏による特別講座「医学的見地からみる大自然でのアクティビティや滞在が脳に与える好影響」などが楽しめます。実施期間は9月14日(土)から9月16日(月・祝)まで、料金は80,000円(2名1室利用時)からです。料金には2泊4食、2 ・3日目の昼食、トレッキング代、ヨガリトリート料金が含まれています。申し込みはホテルグランフェニックス奥志賀(電話番号:0269-34-3611)で受け付けています。年齢や性別を問わず大人気!剛壽里(コウ ジュリ)氏は東京都出身です。大学時代にカリフォルニアでヨガに出会い、ヨガインストラクターとしての活動をスタート。ハワイを代表するインストラクターとして人気を集めました。現在はIGNITE YOGAを主宰し、ヨガインストラクターとしても活躍しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月01日公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 岡本太郎記念館(所在地:東京都港区南青山6-1-19、館長:平野 暁臣)は、企画展「ヤノベケンジ:太郎と猫と太陽と」を2024年7月12日から2024年11月10日まで開催いたします。BIG CAT BANG■“ふたつでひとつ”の愉しみ現代アートシーンの風雲児がふたたび岡本太郎記念館をジャックします。2011年に〈SUN CHILD〉を引っさげて乗り込んだヤノベケンジが今回ぶつけてきたのは〈BIG CAT BANG/猫大爆発〉。宇宙船「LUCA号」に乗って地球に到達した「SHIP'S CAT/宇宙猫」が無機質だった地球に生命を着床させた、というバカバカしくも壮大な物語です。太陽の塔はそのときの宇宙船だ。いま大阪でぼくたちを見下ろしている太陽の塔はその亡骸なのだ。ヤノベケンジは真面目な顔でそう言います。これまでにも太陽の塔をモチーフにした作品は種々あったけれど、こんなにワクワクしたことはありません。馬鹿げたスケールで発想するところが太郎と似ているような気もします。これはなにかやらねばなるまい。そう思いました。全長9mにおよぶ〈BIG CAT BANG〉はいま、東京・銀座のGINZA SIXの中空に吊られています。かつて経験のない視覚体験に眼を奪われること請けあいです。まずはそれを見て欲しい。そしてもちろん、こちらも見て欲しい。空間いっぱいに広がる“巨大なワンシーン”が観る者を圧倒する銀座。その背景にあるストーリーとディテールが丁寧に語られる青山。GINZA SIXと記念館は180度逆のアプローチからひとつの展覧会を構成するものであり、“ふたつでひとつ”なのです。ヤノベケンジと岡本太郎。そこにある“ふたつでひとつ”をどうぞお楽しみください。岡本太郎記念館館長 平野 暁臣特別協力:GINZA SIX〈BIG CAT BANG〉@GINZA SIX 現在展示中~2025年8月末(予定)35億年前に生命がこの地球に誕生し、5度にわたる生物大量絶滅を乗り越えて、いま私たちは生かされている。生命はどこから来て、そしてどこに行くのか?岡本太郎が言い放った「芸術は爆発」のテーマを「猫大爆発」という妄想に乗せて、生命と宇宙の神秘のイマジネーションの炸裂をお届けしたい。混迷と危機の世紀に立つ現在だからこそ、我々は想像と創造を爆発させ、宇宙からの俯瞰した視点を獲得しなければならないのだ。ヤノベケンジヤノベケンジ■ヤノベケンジ現代美術作家/京都芸術大学教授/ウルトラファクトリー・ディレクター1965年、大阪生まれ。1991年、京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。1990年代初頭より、「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに機能性を持つ大型機械彫刻を制作。ユーモラスな形態に社会的メッセージを込めた作品群は国内外から評価が高い。2017年、「船乗り猫」をモチーフにした、旅の守り神《SHIP'S CAT》シリーズを制作開始。2022年に開館した大阪中之島美術館のシンボルとして《SHIP'S CAT(Muse)》(2021)が恒久設置される。 ■開催概要会期 : 2024年7月12日(金)~2024年11月10日(日)休館 : 火曜日(8月13日を除く)会場 : 岡本太郎記念館(東京都港区南青山6-1-19)アクセス : 銀座線・千代田線・半蔵門線『表参道』駅より徒歩8分入場料 : 一般 650円/小学生 300円公式サイト : 公式X(旧Twitter): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日志賀高原ヒルクライム実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、今年もサイクリストからの熱い期待にお応えし、第3回大会を迎える国道最高峰地点「渋峠」を目指したヒルクライムレース「志賀高原ヒルクライム2024」を2024年9月7日(土)、9月8日(日)に開催。今大会ではカテゴリー毎の優勝者に賞金をご用意しております。レース風景(2023年開催時の様子)ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では志賀高原ヒルクライムだけとなります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。昨年度も天候に恵まれ、特に頂上付近では眼下に雲海が広がる絶景そのもので多くの参加者から感動のコメントが寄せられました。コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5.6%と上り応えのあるコースです。本イベントではタイムアタック式を採用し、クラスごと(年齢別)の表彰を用意いたしました。また、70歳以上の部も用意しています。また、ヒルクライムイベントでは珍しい体重別(自己申告および表彰式での体重審査)の表彰も例年同様に行い、体格により表彰台は諦めているヒルクライマーには表彰台に上がれるまたとないチャンス。カテゴリーごとの優勝者には賞金もあります。志賀高原はリゾート地帯となっており、ふもとの渋温泉や湯田中は豊富な湯量をほこる長野県屈指の温泉郷です。レース後の温泉がサイクリストの疲れた体を癒やしてくれるのは間違いなく、ヒルクライムレースイベントとして、全国的に注目を集めています。エントリーの受付は2024年6月1日午前10時開始予定。■大会概要■大会名称 : 志賀高原ヒルクライム2024開催日程 : 2024年9月7日(土)事前受付、9月8日(日)大会本番スタート : 志賀高原サンバレー(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148)ゴール : 渋峠参加費 : 一般 9,900円(税込) ジュニア 7,700円(税込)※ジュニア部門は中学生まで申込期間 : 2024年6月1日~7月31日、定員(1,000名)に達し次第締め切り主催 : 志賀高原ヒルクライム実行委員会プロデュース: Cycle Sports後援 : 長野県・山ノ内町・志賀高原観光協会・北志賀高原観光協会・湯田中渋温泉郷地区旅館組合長会・一般財団法人山ノ内まちづくり観光局・親輪社・北辰地域振興局・北辰建設事務所・長野朝日放送・八重洲出版CycleSportsURL : <会場のご案内>開催地の志賀高原へはアクセス良好。関東甲信越、中部、関西の各方面からご参加頂きやすい場所になります。アクセス:クルマの場合 信州中野ICより約40分電車の場合 長野駅より在来線、路線バスで1時間20分 ■ご来場にあたって駐車スペースに関しては基本的に宿泊先の駐車スペースをご利用ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月27日俳優で映画監督の齊藤工発案による劇場体験を届ける移動映画館cinéma birdを、能登半島地震で被災した石川県志賀町にて開催。『ワンダー 君は太陽』『映画の妖精 フィルとムー』の2本の上映イベントに避難者含む地元住民約300名を無料招待した。■齊藤工「心のストレッチを」5年ぶりに板谷由夏、8年ぶりに桜井ユキが登場cinéma birdは2014年に宮城県石巻市の初開催を皮切りに、福島や熊本、北海道などの被災地を中心に、お寺や体育館といった様々な場所を1日だけ映画館にし、体験型のエンターテインメントを届けてきた。第13弾となる今回のcinéma birdは、今年1月1日に発生した能登半島地震の被災地である石川県志賀町にて開催。志賀町は現在も、700名以上の方々が避難生活を余儀なくされている状況にあり、自治体においても、自身も被災者ながら1日でも早い復興に向けて日々尽力されている。今回の開催にあたり発起人である齊藤さんは「震災が起きてから僕たちにできることを模索してきた。このスピード感でcinéma birdを実施することは初めてですが、即席だからこそできるラインアップになっている。エンタメに触れて、心のストレッチをしていただきたいと思っています」とイベントへの想いを語った。そして今回は、3月29日に最終回を迎えるWOWOWで放送・配信中の映画情報番組「斎藤工×板谷由夏 映画工房」でタッグを組んで12年半となる板谷由夏が「cinéma bird in 北海道 2019」以来5年ぶりに、さらに「cinéma bird in大分2016」以来8年ぶりとなる桜井ユキが駆けつけた。さらに齊藤さんはファンクラブで販売したフォトセットの売上金を、全て義援金として石川県へ寄付した。■今回の“劇場体験”は、傑作『ワンダー 君は太陽』とクレイ・アニメーション『映画の妖精 フィルとムー』の2本今回上映した映画は、2018年に日本で公開された傑作『ワンダー 君は太陽』と齊藤さんが企画・脚本と声優を務め、世界の子どもたちのために作られたクレイアニメーション『映画の妖精 フィルとムー』の2本。『映画の妖精 フィルとムー』『ワンダー 君は太陽』はベストセラー小説を基にジェイコブ・トレンブレイとジュリア・ロバーツが親子の絆を熱演した作品で、他の人とは違う容姿で生まれた少年の成長を描くストーリー。上映時間は約2時間で、至る所から鼻をすする音が聞こえてくるなど、会場は笑いのあとに涙に包まれていた。『ワンダー 君は太陽』また、この日のお笑いライブには、cinéma bird初出演となる石川県出身のダンディ坂野や、ゆりやんレトリィバァが登場。アルバムジャケットを齊藤さんが撮影するなどで親交のある、昨年世界デビュー40周年を迎えたジャズピアニスト小曽根真による生演奏なども行われた。イベントの終盤には、再びキャストが登壇。板谷さんは「ご縁でここに来ることができて本当に嬉しい。音楽と笑いがこんなに力を与えるんだなということを、私自身が感じた。それをなんとか多くの人に運びたいと思っている齊藤工がいるからこそ成り立ったイベントだと思う。また会えますように」と今日をふり返ると、桜井さんは「楽しい時間を過ごせたことがとても嬉しい。この仕事をさせていただいていたからこそ来れた場所だと思うので、また来れるように私も頑張ります」と続けた。小曽根さんは「本日弾かせてもらったピアノが古いピアノらしいけどとてもいいピアノだった。昔のピアノって今にはない、いい材質を使っている。(このような活動も)続けていかないと意味がないので、またあの子(ピアノ)を弾きに来させてください」とコメント。そして最後に齊藤さんは「ボランティアの皆様にもたくさんご協力いただき、こちらが素敵な時間を“ゲッツ”させていただきました」と笑いを誘いながら、「今日があるのは、志賀町の皆様が受け入れてくださったからこそ。小曽根さんがいう通り、続けていかないと意味がない。点じゃなくて線になるよう、また未来で待ち合わせしましょう」と再来を約束し、イベントを締めくくっていた。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ワンダー 君は太陽 2018年6月15日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開© 2017 Lions Gate Films Inc. and Participant Media, LLC and Walden Media, LLC. All Rights Reserved.
2024年03月25日JA志賀×宗玄酒造×OHARA×ハチバン通販限定、専用箱入いろは芋焼き芋はじめに、この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。志賀農業協同組合(石川県羽咋郡志賀町)・宗玄酒造株式会社(石川県珠洲市宝立町)・株式会社オハラ(石川県金沢市)・株式会社ハチバン(石川県金沢市)は、2021年から4社協業で新しいブランド芋づくりに取り組んできました。このブランド芋を「いろは芋」と名付け、昨年初めて焼き芋にして販売。令和6年能登半島地震での被災により、今年の販売が危ぶまれましたが、各社協力のもと、2024年2月21日(水)より数量限定で販売開始しました。来年以降の販売につきましては、貯蔵に利用したトンネルに甚大な被害があり、継続の見通しは立っておりません。「いろは芋」焼き芋は、株式会社ハチバンが運営するキッチンカー「おいもとレモネード」 、臨時ポップアップ店舗、ハチバン通販サイト 「e-shop」にてご購入いただけます。ブランド芋開発スタート2021年から地域おこしの一環として、さつまいも作りに力を入れていたJA志賀と、キッチンカー『おいもとレモネード』を運営し、さつまいも商品の開発をしている(株)ハチバンが手を組むことで、能登志賀町から新たなさつまいものブランドを生み出そうという試みが始まりました。廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」をさつまいも貯蔵庫として熟成に利用さつまいもの美味しさを引き出すには、貯蔵の工程が欠かせません。貯蔵庫として利用するのは、2005年3月に廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」。宗玄酒造(株)が15年ほど前にのと鉄道から取得し、日本酒を熟成させる貯蔵庫として利用してきました。この貯蔵庫は、電力を全く使わない自然の保存力により、年間を通じて温度12℃、湿度90%に保たれています。この安定した環境がさつまいもの貯蔵、熟成にも適していました。宗玄酒造(株)の協力を得て、2021年にさつまいもを貯蔵する実験を行いました。その結果、約50日の貯蔵により熟成が進み、さつまいもの糖度が22度から36度に上がることがわかりました。ブランド芋「いろは芋」の誕生2005年に廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」を貯蔵庫として熟成に利用。2021年にさつまいも貯蔵実験を行い、最適な貯蔵日数を検証した。志賀町産さつまいも「紅はるか」を、廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」で貯蔵して甘みを引き出す、という貯蔵工程も含めて、私たちは新しいブランド芋とすることにしました。のと鉄道の能登線が走っていた当時、車掌らは一つ一つのトンネルを「イ」「ロ」「ハ」と、 “いろはにほへと”で呼んでいたそうです。これにちなんで、「いろは芋」と名付けました。「いろは芋」を活かした商品作り志賀町のさつまいも「紅はるか」を、廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」に約50日貯蔵。ハチバンは、「いろは芋」そのものの美味しさを一番感じられる調理法として、焼き芋を選びました。焼き芋の加工は、(株)オハラで行いました。トンネルで約50日熟成させたさつまいもを、じっくり加熱して焼き芋にし、さらに一晩低温で熟成させることで、より甘く仕上げました。2024年2度目の販売へ廃線となった「のと鉄道能登線トンネル」にて、さつまいもの仕込みを行う。2023年2月、初めて「いろは芋」を販売2023年10月、2度目の販売に向け、宗玄酒造㈱所有のトンネルでサツマイモの貯蔵・熟成を開始2023年12月、貯蔵したサツマイモを運び出し、じっくり焼いて焼き芋に。2024年2月21日、2度目の販売へ株式会社ハチバンは、「いろは芋」焼き芋を販売し、収益の一部を被災地に寄付させていただきます。【商品名】「いろは芋」焼き芋【販売店・販売価格】●キッチンカー「おいもとレモネード」( )※ポップアップ店舗出店情報も掲載・冷凍焼き芋(個包装)g売り3円(税込)●ハチバン通販サイトeSHOP( )・専用箱入冷凍焼き芋(個包装)1㎏3,800円(税込)・専用箱入冷凍焼き芋(Sサイズ) 1kg3,500円(税込)【販売期間】2024年2月21日(水)~※無くなり次第、終了とさせていただきます。【販売数】・キッチンカー「おいもとレモネード」約1,000食・ハチバン通販サイトeSHOP300箱 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月07日公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 岡本太郎記念館(所在地:東京都港区南青山6-1-19、館長:平野 暁臣)は、岡本太郎の遺志を継ぎ、次代のアーティストを顕彰する岡本太郎現代芸術賞(通称TARO賞)にて、太郎賞1名、敏子賞1名、特別賞10組が決定し、2024年2月16日(金)に受賞者発表と授賞式をとりおこないました。今年で27回をむかえる本賞には621点の応募があり、22組が入選いたしました。また、入賞者・入選者の作品を集めた「第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展を2月17日(土)から4月14日(日)まで、川崎市岡本太郎美術館にて開催いたします。次代のアーティストの意欲的な作品をぜひご覧ください。つん『今日も「あなぐまち」で生きていく』岡本太郎賞(賞金200万円):つん『今日も「あなぐまち」で生きていく』【審査評】「あなぐまち」とは、作者がずっとともに生きてきた「まち」の名前である。その意味で正しくは「作品」を超えたものかもしれない。しかし作者の手で作られたものであることも確かだ。作者が作った作品が、作品であることを超えて作者そのものになっていく。ここにはそう実感させるだけの現実味がある。多岐にわたる詳細な素材表記にも注目。(椹木野衣)三角 瞳『This is a life. This is our life.』(※作品タイトルは斜体)岡本敏子賞(賞金100万円):三角 瞳『This is a life. This is our life.』(※作品タイトルは斜体)【審査評】三角瞳は第19回太郎賞展に入選している。その時の作品は、無数のフィギュアによるインスタレーションであった。乱雑に積み重ねられたフィギュアの洪水が、現代社会における「個」の在り方を強い圧迫感をもって問う。今回は刺繍による作品。表は人物の顔、裏は遺伝子を表す赤い糸。単なる入れ物としての肉体を暗示する。薄い布切れに刺繍された無数の「個」が折り重なるように並べられる。表現内容と新鮮な手法、展示方法がうまくかみ合い、説得力をもった作品となった。(土方明司)池田 武史『Space X』特別賞(賞金5万円):池田 武史『Space X』長 雪恵『きょうこのごろ』特別賞(賞金5万円):長 雪恵『きょうこのごろ』小山 恭史『無明』特別賞(賞金5万円):小山 恭史『無明』クレメンタイン・ナット『POT PLANTS!』特別賞(賞金5万円):クレメンタイン・ナット『POT PLANTS!』月光社『MUSAKARI』特別賞(賞金5万円):月光社『MUSAKARI』小山 久美子『三月、常陸國にて鮟鱇を食ふ』特別賞(賞金5万円):小山 久美子『三月、常陸國にて鮟鱇を食ふ』ZENG HUIRU『BACK TO ME』特別賞(賞金5万円):ZENG HUIRU『BACK TO ME』タツルハタヤマ『小鳥のさえずりを聞くとき、遠くで銃声が鳴り響いた』特別賞(賞金5万円):タツルハタヤマ『小鳥のさえずりを聞くとき、遠くで銃声が鳴り響いた』フロリアン・ガデン『Anomalies poetiques/詩的異常』※po【e】tiquesの【e】は正式にはアキュート・アクセントが付きます。特別賞(賞金5万円):フロリアン・ガデン『Anomalies poetiques/詩的異常』※po【e】tiquesの【e】は正式にはアキュート・アクセントが付きます。村上 力『學校』特別賞(賞金5万円):村上 力『學校』■入選作家・作品名(50音順・敬称略)・大河原 健太『文字前夜 -火水風土-』・遅四グランプリ実行委員会『遅博 2024 -人類の進歩と遅延-』・GORILLA PARK『Relief―1, Relief―2, Relief―3, Relief―4』・鈴木 のぞみ『Light of Other Days:吉田理容室』・野村 絵梨『垢も身のうち』・林 楷人『調和の剥き出し』・村尾 かずこ『サザエハウス -Village-』・横岑 竜之『ハッピーモンスター』・横山 豊蘭『トロトロ遺跡』・李 函樳『無から来る、無故に集う』《第27回岡本太郎現代芸術賞 概要》■主催公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団川崎市岡本太郎美術館■審査員(50音順・敬称略)・椹木野衣/美術批評家、多摩美術大学教授・土方明司/川崎市岡本太郎美術館館長・平野暁臣/空間メディアプロデューサー、岡本太郎記念館館長・山下裕二/美術史家、明治学院大学教授・和多利浩一/ワタリウム美術館キュレーター■第27回岡本太郎現代芸術賞 公式サイト 《第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 概要》会期 :2024年2月17日(土)~4月14日(日)会場 :川崎市岡本太郎美術館・企画展示室開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)休館日 :月曜日、3月21日(木)観覧料 :一般 700(560)円、高・大学生、65歳以上 500(400)円中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金交通 :小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口より徒歩17分第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月16日