「数字」について知りたいことや今話題の「数字」についての記事をチェック! (1/4)
フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田宏)は、『大人も子どもも知らない不都合な数字』(著者:チャリツモ)を2024年3月9日に発売いたしました。大人も子どもも知らない不都合な数字■数字で見ると解像度が上がる。あなたも、日常の景色も変わる。●日本の子ども、身体的な幸福度は世界一。精神的幸福度は世界ワースト2●子どもの虐待死、一番多いのは「0歳0カ月0日」●人間が1週間に摂取するプラスチック、クレジットカード1枚分?●モデルやアイドルの勧誘を受けた7人に1人が性的な撮影を求められた●重大犯罪の賠償金、全額支払われたのは4.4%●老朽化した水道管の長さ、地球3.8周分●外国籍の子どもの17人に1人が学校に通っていないこうして数字で示されると、これまで見えなかった、あるいは見て見ぬフリをしてきた社会問題が、一気にリアルに感じられるのではないでしょうか。数字は、私たちが普段見逃している多くの側面を発見する手助けになるのです。本書では、さまざまな社会問題を、数字を切り口にイラストやグラフを交えながら70項目取り上げます。気になることがあればさらに調べ、友だちや家族、周りの大人と話してみてください。社会問題のとらえ方にも、その解決の方法にも、唯一の正解はありません。そもそも問題だと思わない人もいるでしょう。ときには、価値観の違いから意見が食い違うこともあるかもしれません。そんなときは、違う考えを持つ人とどうすればわかりあえるのかを探る楽しみを見つけてもらえたらうれしいです。■関連する社会問題に挑むチェンジメーカーのインタビューも収録!社会問題を考えると、時には圧倒されるかもしれません。そんなあなたに向けて、各章末で、さまざまな問題に取り組んでいる5人の若きリーダーたちの話を紹介しています。彼らがなぜ社会の問題に気づき、それを自分ごとにして、問題解決のために活動を始めたのか。そして今も活動し続けるモチベーションは何かといったことを赤裸々に語ってくれています。ぜひ彼らのライフストーリーから学び、自分にできることを考えてみてください。三浦宗一郎(一般社団法人HASSYADAI social理事)清水イアン(3T CEO)能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事/FIFTYS PROJECT代表)市川加奈(Relight株式会社、創業代表)秋本可愛(株式会社Blanket代表取締役)イラストや図が満載◆著者プロフィールチャリツモこれまで遠く感じていた社会問題を、自分ごととしてとらえるきっかけを提供し続けるクリエイター集団。代表取締役は船川諒。「そうぞうしよう。そうしよう」がキャッチコピー。本書のベースとなっているWEBサイト「チャリツモ」をはじめ、10代の若者が抱える性のモヤモヤにこたえる「セイシル」(運営会社はTENGAヘルスケア)や「日本財団 Instagram」など、WEBメディアを中心にさまざまな媒体の運営に携わっている。HP: ◆もくじ第1章 日本の子どもや若者の幸福度がわかる数字――若者・教育問題第2章 地球の寿命が縮む数字――環境問題第3章 ジェンダーギャップ指数125位の数字――ジェンダー問題第4章 政治に興味がないとこうなるという数字――政治問題第5章 生活に密着している問題の多い数字――生活・健康・労働第6章 「他者の権利」に関する数字―外国人・動物福祉◆書籍概要書名 : 大人も子どもも知らない不都合な数字著者 : チャリツモページ数: 248ページ価格 : 1,980円(税込)出版社 : フォレスト出版株式会社ISBN : 978-4866802626発売日 : 2024年3月9日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月11日日付を確認したり、予定を書き込んだり、日々の生活に欠かせない、カレンダー。年始めの1月は、新品のカレンダーを見ると、なんだか新鮮な気持ちになりますよね。2人の子供を育てている、たかしお(@takashio_mom)さんはX(Twitter)に手作りカレンダーの写真を投稿。6歳の娘さんに日付の数字を書いてもらったところ、『最高にかわいいカレンダー』に仕上がったといいます。こちらの1枚をご覧ください。これは、素敵…!絵や写真はなく、日付の数字が並ぶだけのシンプルなデザインですが、なんとも味があります。数字を覚えたばかりの娘さんが、一生懸命書いている様子を思い浮かべると、ほほ笑ましい気持ちになりますね。投稿は拡散され「オシャレだな~。大人には出せない味がある」「かわいい!このカレンダーなら予定を立てるのも楽しい」「なんていいアイディア。我が子にもいつかやってほしい」などの声が寄せられていました。「飾ったカレンダーを見て、娘も嬉しそうにしてるから作ってよかった」とつづっていた、たかしおさん。1月が終わってしまっても、宝物としてずっと取っておきたい1枚でしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年01月10日With Tomorrow合同会社は、自社が手掛けるボードゲームブランド「With Token」より数字を使用しないボードゲーム「GRAPH-T (グラフト)」を発表しました。今回発表する『GRAPH-T』の遊び方は以下URLの漫画(絵:きりんなべ様)を参照: GRAPH-T 商品画像2023年12月9日、10日に東京ビッグサイトで開催されるゲームマーケット2023秋で初頒布を予定しており、テスト段階から『類を見ないプレイ感』『見たことないシステム』など発売前から好評を集めています。2023年11月23日に東京都浅草で開催されたボードゲームの試遊のためのイベント『フォアシュピール2023秋』では、試遊の予約が満席となりました。量販化に向けた準備も進んでおり、ゲームマーケット2023秋以降順次オンラインを始めとする各種販売経路での販売を予定しています。先行販売となるゲームマーケット2023秋では予約を2023年12月6日(水)23時59分まで受け付けています。『GRAPH-T』予約フォーム 試遊時の風景1また、『GRAPH-T』はWith Tokenの前作である2歳から遊べるボードゲーム『しゃかしゃかみっけ』と同様に、知育・療育も視野に入れたデザインがなされています。視覚的に分数が把握できるようになっており、1/2と3/6が同じであるといったことがカードをならべるだけで理解できるようになっています。また、ユニバーサルカラーをデザインに採用し、説明書は日本語・英語・ドイツ語・フランス語・中国語に対応することで幅広い層への訴求を目指しています。GRAPH-Tの箱とカード1現在SNSのXにて『GRAPH-T』のプレゼントキャンペーンを開催しており、抽選で5名以上に商品が当たります。抽選への応募は2023年12月7日(木)23時59分まで受け付けています。プレゼントキャンペーンURL: GRAPH-Tの公式サイト : GRAPH-Tの説明書 : しゃかしゃかみっけの公式サイト: ■商品・サービスの仕様商品名 : GRAPH-T (グラフト)発売日 : 2023年12月9日・10日より順次一般販売価格 : 1,500円 (イベント特価)/一般販売価格 1,800円開発・販売: With TokenURL : ■会社概要名称 : With Tomorrow合同会社本社所在地 : 東京都江東区東雲2-2-14-3109代表者 : 上條 飛鳥ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月28日年賀状のハガキやノート、文字にかわいいデコレーションができるだけで、書くのが少し楽しくなりますよね。しかしいきなり文字のレタリングをしようとしても、どのように装飾すればいいのか、なかなかアイディアが浮かびません。そこで本記事では、数字をかわいくデコレーションできる、レタリングのアイディアを紹介します。2本のペンさえあれば、誰でもできる簡単な方法なので、ぜひマネしてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 文具 文房具 手帳 和気文具(@wakibungu)がシェアした投稿 簡単かわいく数字をデコレーションするテクニック数字のレタリング術を教えてくれたのは、老舗文具店「和気文具」の公式アカウント(wakibungu)です。投稿で紹介しているのは、数字のレタリング方法です。使うのは「ステッドラーピグメントライナー0.3mm(税込330円)」と「呉竹ZIGクリーンカラードット(税込220円)」の2本です。スケジュール帳や日記、ハガキなど何にでも活用できるレタリングは、以下の3ステップでできてしまいます。1.マーカーでベースを書く2.マーカーをふちどる3.模様を足すマーカーというのは「呉竹ZIGクリーンカラードット」のことです。まずは同商品で、ベースとなる数字を書いていきます。ペン先が丸いマーカーなので、書いた文字が自然と丸みを帯びた優しい印象のものになるでしょう。そして「ステッドラーピグメントライナー0.3mm」を使って、マーカーを縁取ります。「4」「6」「8」「9」など線が重なる文字は、あえて、区切った縁取りをするのがポイントです。縁取った中に、それぞれ線を1本足してから、模様を付けていきます。これで立体感のあるかわいいデコレーションの完成です。用意する商品をおさらい本記事のデコレーションで使ったのは、前述したように「ステッドラーピグメントライナー」と「呉竹ZIGクリーンカラードット」の2本です。「ステッドラーピグメントライナー」は、0.05〜1.2mmまでさまざまなバリエーションがあります。カラーバリエーションは6色あり、セットでも販売中です。「呉竹ZIGクリーンカラードット」は、ぷにっとした弾力のドット芯と、0.5mmの細書きが両端に付いた、ツインタイプマーカーです。全18色とカラーバリエーションも豊富なので、お好きな色を選んでください。[文・構成/grape編集部]
2023年07月03日シャネル(CHANEL)は、ファイン ジュエリー「シャネル N°5」の新作を2023年6月1日(木)より日本先行発売する。数字の“5”から着想「シャネル N°5」ファイン ジュエリーファイン ジュエリー「シャネル N°5」は、マドモアゼル シャネルのお気に入りの数字である“5”からインスピレーションを得たコレクション。“5番目”の星座であるしし座、マドモアゼルが毎年オートクチュール コレクションを発表した“5日”、そしてアイコンフレグランス「シャネル N°5」と、シャネルと数字の“5”には深い繋がりがある。新デザインのネックレス、リング、ブレスレットそんなアイコニックな「シャネル N°5」コレクションより、華やかなベージュゴールドの新作ファイン ジュエリーが仲間入り。数字の“5”を象ったモチーフと、香水の一滴を思わせるダイヤモンドを装飾した、ネックレス、リング、ブレスレットが登場する。みずみずしいダイヤモンドの輝きが、上品なアクセントをもたらしている。【詳細】「シャネル N°5」新作ファイン ジュエリー発売日:2023年6月1日(木) 日本先行発売・ネックレス(ベージュゴールド×ダイヤモンド) 544,500円・ブレスレット(ベージュゴールド×ダイヤモンド) 500,500円・リング(ベージュゴールド×ダイヤモンド) 572,000円【問い合わせ先】シャネル(カスタマーケア)TEL:0120-525-519
2023年05月28日数字好き息子、そろばんに興味をもって…自閉スペクトラム症のあるけんとは、自分の興味のあることにはとことんのめりこむ子どもです。中でも数字は特別大好き。社会面、運動面などに苦手さを抱えていますが、数字に関することは、親もビックリするほどの理解力をもっています。Upload By ゆきみ年中の夏ころ、買い物へ行くと、そろばん教室が新規オープンキャンペーンを行っていました。大きなそろばんが置いてあり、興味を示したけんと。数字が好きだし、そろばんを習うのもいいかもな、と以前から親心で思ってはいましたが、構音障害があり、表出言語が苦手でほぼ単語。座って授業が受けられるのかも心配だったので母としてはあきらめていました。でも本人が「やりたい」とのことだったので話を伺ってみることに。そこは超少人数制の教室。もしかしたらできるかも…と思い、自閉スペクトラム症があることを伝え、教室の了解を得て、試しに入会することにしました。5歳という年齢もあったのか、最初はそろばんを使わず、数字を書いたり、楽しく数字と遊ぶという内容でした。数ヶ月ほとがたつと、けんとが「もっと難しいのがやりたいんだ!」と先生にアピールをするように。先生が試しに…と、そろばんを教えてくださると、スラスラできるようになり、年長で、ほぼ満点で4級を取得。本人もうれしそうでした。急にやる気が低下!負のスパイラルに…Upload By ゆきみところが、3級のお勉強が始まると、間違えることが急に増え、本人のやる気が落ちてきました。間違えることが増えた理由を考えてみると…1.級が進むにつれ、桁数が増えた。視覚的に目で追うのが難しくなり、どこの計算をしているのか分からなくなっている様子だった2.そろばんに慣れ、ものすごいスピードで珠を弾くようになったけれど、手先がとても不器用なので、弾き間違えることが増えた3.書字が苦手。桁が増えるにつれ枠の中に数字を書けずはみ出し、さらに字もグチャっと書いてしまうことにより、読めずに×になってしまうこともあった4.すごいスピードで問題を解くので時間が余るが、こだわりから見直しをしない。ゆっくりやることもしない…などです。けんとの特性と、そろばんが合っていないかも…と思うように。正解率が下がった結果、集中力が続かなくなり、モチベーションも下がり、負のループにはまってしまった気がしました。すると、授業中の立ち歩きが多くなったり、「疲れたから休む」と全然やらなくなったりと、先生が困っている様子になってきたので、私がサポートで同席させていただくことにしました。好きを大切にしたいと決意、現在はアプリで…母が同席し、授業で今からやることの見通しをたて、視覚支援を取り入れました。立ち歩きが減り、座って授業を受けられるようになりましたが、相変わらず正解率は上がらず、モチベーションは低いまま。Upload By ゆきみけんとが昇級試験に受かりたいというのでやっていましたが、あまりのやる気のない態度にイラついてしまい、私もキツク当たってしまうことが続きました。このままでは、けんとが「そろばんを嫌いになってしまう」と思い、小学校1年生の夏、本人と相談をしてやめることにしました。調べてみると、暗算のそろばんアプリ(有料)があることを知りました。けんとに教えたところ「やりたい!」とキラキラ目を輝かせ、毎日のように「やりたい!」と言ってくるようになったので、試しにやってみることに。アプリなので教室に通う必要もなく、私が見ていなくても自分のペースでできるので、私のイライラがゼロ。現在も楽しそうにやっています。もしも、また本人が「そろばん3級取りたい」と言ってきたら、そのときはそろばんを始めようと思っています。小学1年生、現在はプログラミングに…年長の終りころ、タイピングに興味をもったけんと。試しにやってみると、はまって遊ぶようになりました。不器用なので、なかなか上手く指を動かせませんでしたが、楽しかったようで自ら練習を重ねる日々。5ヶ月くらいがたったころ、指を上手に動かせるようになってきました。すると、小学1年生の夏ころ、今度はとあるプログラミングアプリを自分で発見し、「このプログラミングがやりたい!」と言うようになりました。最初は「まだ早いのかな?」と思っていましたが、あまりにも本人のやる気がすごかったので、そのプログラミングアプリを使うプログラミング教室へ習うことにしました。Upload By ゆきみこちらはオンラインで先生に教えてもらっています。プログラミングでステージごとのミッションをクリアするという内容のアプリなので、ゲーム性があり、けんとにとってはとても楽しい様子。やる気があるので上達も早く…私はすでについていけていません。練習を重ねたタイピングもプログラミングに活かせているようです。やる気があふれると、誰にも止められないほどの情熱を爆発させる子なので、その想いを大切にしながら、興味関心を示したものをこれからもサポートしていきたいと思っています。執筆/ゆきみ(監修:鈴木先生より)何でも興味があるものから「まず始めること」が大切です。一方で、最後までやり続けるのは難しく、ピアノやスイミングを途中でやめたりした経験がある人も多いと思います。数字に興味のあるお子さんは2~3歳でもマンションのエレベーターのボタンで覚えてしまうこともあります。プログラミングは私のクリニックへ来ている患者さんにも人気で、習い事で通っておられるお子さんも多いです。そういうお子さんは将来、情報工学系を希望する傾向があります。最終的に自分の興味があった仕事ができればいいのではないでしょうか。コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如・多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。SLD(限局性学習症)LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
2023年02月21日今回は漢数字が入っている四字熟語クイズを2つ出題!あなたは何問解けますか?ぜひチャレンジしてくださいね♪この四字熟語はなに?ヒント言わずもがな…の四字熟語、分かりますよね?たいていの人が幼少期、学生時代、恐らく社会人になってからも、今なお、何か新しいことにチャレンジしようとしては、この現象に陥っているのでは?正解は…三日坊主(みっかぼうず)飽きっぽくて、何をやっても長続きしない人。これはもう、思い当たる人200%だったのでは?この四字熟語は、修行に耐えられず、三日で還俗げんぞく(一度、出家した者が、再び俗人に戻ること)をしてしまう僧侶の意が由来しているそうです。ダイエット、運動、早寝早起き、片付け…さあ、今日から脱・三日坊主!新たな目標をたてて頑張りましょう♪この四字熟語はなに?ヒント非常に、大変に、とにかく苦労して苦悩すること。仏教の語がベースの四字熟語なので、苦労の度合いも深そう…。正解は…四苦八苦(しくはっく)思うようにならなくて、非常に苦しむこと。もとは仏教の言葉が由来で【四苦】は、生・老・病・死の四つの苦しみ。【八苦】は、愛するものと別れる苦しみを意味する【愛別離苦】(あいべつりく)、憎むものと出会う苦しみを表現する【怨憎会苦】(おんぞうえく)、さらに求めても得られない苦しみ【求不得苦】(ぐふとくく)、心身の苦痛【五陰盛苦】(ごおんじょうく)を加えたものだそう。つまり、ありとあらゆる苦しみを表すのが【四苦八苦】なのです。由来ではありますが、苦労の度合いがハンパなさすぎて、安易に「この企画は四苦八苦しながら考えた」なんて言えない気がしてきました。あわせて読みたい🌈何問解ける?漢数字が入る四字熟語クイズ3連発!
2022年11月26日今回は漢数字が入っている四字熟語クイズを3つ出題!あなたは何問解けますか?ぜひチャレンジしてくださいね♪この四字熟語はなに?ヒント仲間との意見交換でぶつかったら、深呼吸してこの四字熟語を思い浮かべてみる…思考の違いに納得できちゃうかも。正解は…十人十色(じゅうにんといろ)好みや考え方、性格などは、人それぞれで違っていること誰でもみんな別々の趣味や嗜好があって当然ですよね。違うからこそ、新たな発見や気づきになることも。「十人十色」、意見が食い違ってもそう思えれば、頼れる仲間がもっと増えそうな気がしませんか?この四字熟語はなに?ヒントせっかくのお気に入りを買い取り業者に出してみたところ、ガッカリするような値付けだった経験はありませんか?正解は…二束三文(にそくさんもん)値段が非常に安いこと。投げ売りのような安値のこと。 いくら売っても、儲けが出ないほどの安い値段、つまり「たいした価値がない」とも捉えられますね。「二束三文で売り払う」これはまさに投げ売り状態のこと。「二束三文にもならない話」であれば、儲けにならない、商売にならない話ということになります。この四字熟語はなに?ヒントネガティブワードとして使われがちですが、周りの人からよりよく見られたいと思うのは、ある意味当たり前。図太い神経の持ち主より周囲が見えているタイプともいえそうです。正解は…八方美人(はっぽうびじん)誰からもよく思われたいと思っている人。またそう思われようと調子よく振る舞う人。誰に対しても、如才なく振る舞おうとする態度や人についての四字熟語ですが、どこか避難の気持ちを込めた使い方が一般的ですね。同義語で「事なかれ主義」とありますが、つまり周囲との関係をこじらせたくない、そう思って調子よく合わせていることや人を差すようです。あわせて読みたい🌈何問解ける?漢数字が入る四字熟語クイズ3連発!
2022年11月20日今回は漢数字が入っている四字熟語クイズを3つ出題!あなたは何問解けますか?ぜひチャレンジしてくださいね♪この四字熟語はなに?ヒント危ないことだけに限らず、ギリギリセーフ!ってことありますよね。例えば、瀬戸際のところでミスに気づいて失敗せずに済んだ、そんなシチュエーションなどでも頻繁に言う四字熟語です。正解は…危機一髪(ききいっぱつ) 一つ間違えば大変なことになるような、危機が迫っている 瀬戸際の状態。 【一髪】は、一本の髪の毛ほどのわずかな差、すき間のこと。髪の毛一本ほどの、ほんのわずかな違いで危険な状態に陥りそうだという意味を表しています。髪の毛一本の僅差で危機から逃れる、、、そう考えるともはや運命レベルの話ともいえそうですね。この四字熟語はなに?ヒント楽して稼げちゃいます!っていう副業勧誘には決して安易にのらないぞって誓っていても、心のどこかで大当たりを夢見て「1等・前後賞合わせて7億円!」のCMに揺さぶられている人、案外多いんじゃないでしょうか?正解は…一攫千金(いっかくせんきん)わずかな苦労で一度に大儲けすること。一度にたやすく大きな利益を手に入れることを意味する【一攫千金】。「一攫」はひとつかみの意。「攫」を「獲」と書くのは本来は誤用なので気をつけてくださいね。「千金」は大金を意味して、非常に高価、貴重なことのたとえになります。この四字熟語はなに?ヒント試験勉強や、プレゼン資料作成をするとき、完全シャットアウトで作業に集中する、そんなシチュエーションの時にピッタリな四字熟語です。正解は…一心不乱(いっしんふらん)他のことに心が乱れることなく、一つのことに集中すること。一心不乱な姿、一心不乱に勉強する…こんな時によく使いますよね。一つのことに熱中し、他のものに心を奪われずに集中する様子を意味する四字熟語には、気迫すら感じます。周囲の雑音を完全シャットアウトできるのは立派な特技とも言えそうですね。あわせて読みたい🌈【映画『君の名は。』の舞台!世界遺産の集落もある】この県はどこでしょう?
2022年11月19日今回は数字の【一】が入る四字熟語クイズを3つ出題!あなたは何問解けますか?ぜひチャレンジしてくださいね♪この四字熟語はなに?ヒント明日の再会を待ち焦がれる、明日の楽しい行事が待ち遠しい、そんなとき、たった1日でもものすごく長く感じてしまうこと、ありませんか?正解は…一日千秋(いちじつせんしゅう)一日をとても長く感じてしまうくらい、待ち遠しいこと。「千秋」には千年の意味があるそう。つまり一日が千年にも長く思われるという意味から、待ちわびる、待ち焦がれているといった心境をたとえています。コロナ禍で家族や親戚に長期間会えていなかったけれど、いよいよ帰省で再会できる、それこそまさに「一日千秋の思いで待っていた」となりそうですね♡この四字熟語はなに?ヒント「身も心もひとつ」ってよく言いますよね。「結束力」が大きなヒントと言えそうです。正解は…一心同体(いっしんどうたい)二人以上の人が心も体も一つであるかのように固く結束すること。 一般的によく聞くのは「夫婦は一心同体」ではないでしょうか?夫婦二人が心を一つにして、あたかも一人の人のように固く結びつくことは、とても素晴らしいですよね。もちろん、「チームメイトが一心同体になって戦う」という大勢の結束力を意味する場合も多々あります。この四字熟語はなに?ヒント現代でヒントになるとしたら、会議で必ず何かひと言かぶせてくる人、口を出さずにはいられない人。こんなタイプを意味する四字熟語です。正解は…一言居士(いちげんこじ)何かあるたびに、とにかく一言でも自分の意見を言わなければ気がすまない人議論の場で、自分の意見をひとことでも言わなければすまない性格の人を表す「一言居士」。職場あるあるで、身近なところにこの四字熟語が当てはまる人、けっこう多そうですね。あわせて読みたい🌈【鸛】はなんて読む?幸せを運ぶ鳥といえば…?
2022年11月13日今回は数字の【一】が入る四字熟語クイズを3つ出題!あなたは何問解けますか?ぜひチャレンジしてくださいね♪この四字熟語はなに?ヒント仕事、趣味、勉強…夢中になったり、打ち込んだりしていること、ありますか?正解は・・・一生懸命(いっしょうけんめい)物事に全力を尽くすこと命をかけるほど真剣に物事に取り組むさま、とも意味される「一生懸命」。失敗を恐れずに全力を尽くして取り組む姿勢は、自分自身の成長や自信に、きっとつながるはず!この四字熟語はなに?ヒント目的を果たすための行動が、さらにラッキーなことを引き起こしてくれるうれしい瞬間♪正解は…一石二鳥(いっせきにちょう)ひとつの行いで、同時にふたつの利益を得ること。一つの行為や苦労で、二つの目的を同時に果たすたとえで使われることが多いですが、今では「一石三鳥」「一石四鳥」なんて言葉も耳にします。ただ欲張りすぎると…「二兎を追うものは一兎をも得ず」なんてこともあるので、焦らずいきましょう。この四字熟語はなに?ヒントもとは「どの茶会でも一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべき」という茶道の心得を説いた語だそう。正解は…一期一会(いちごいちえ)人との出会いは生涯で一度限りであるとの思いで、その機会を大切にするべきであるという考え。 「一期」は仏教語で、人が生まれてから死ぬまでの間を意味する言葉。千利休の弟子が文献に記した茶会の心得が転じ、「一生涯にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁、出会いを大切にしよう」という意味として今は浸透しているのですね。あわせて読みたい🌈【膃肭臍】はなんて読む?オスが強大な海の動物!
2022年11月12日大阪マリオット都ホテルは、数字をかたどった「ナンバーケーキ」を、2022年5月24日(火)より発売する。お祝いにぴったり!華やかなデコレーションの「ナンバーケーキ」数字の“0”から“9”をかたどった「ナンバーケーキ」。サブレ生地にカスタードクリームをたっぷりとサンドし、甘酸っぱいベリーをはじめとするフルーツで華やかにデコレーションしている。数字は、2つを組み合わせてオーダーすることも可能。家族や友人の誕生日に、また成人や周年など節目のお祝いにぴったりな1品となっている。詳細「ナンバーケーキ」発売日:2022年5月24日(火)販売場所:大阪マリオット都ホテル 宿泊利用/57階レストラン「ZK」/19階ライブキッチン「COOKA」/19階「BAR PLUS」/19階「LOUNGE PLUS」/インルームダイニング住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1番43号料金:1台 5,000円、2台 8,000円※サービス料込み※仕入れ状況により材料を変更する場合あり【問い合わせ先】TEL:06-6628-6111(代表)
2022年05月27日ルイ・ヴィトンより、創業年を意味する「1854」の数字とモノグラム・フラワーを組み合わせた「 モノグラム SINCE 1854 コレクション」に新作小物が仲間入りしました。顔立ちを美しく魅せるモダンなバケットシェイプに仕上げたハット「ボブ・SINCE 1854」にはレザーのトリミングでラグジュアリーな雰囲気を添えています。シルク100%の「バンドー・SINCE 1854」と「カレ90・SINCE 1854」はどんなスタイルにも合わせやすい優れもの。フレッシュなピンクが愛らしいキーホルダー「ポルト クレ・ドラゴンヌ 1854」は、ギフトにも最適です。ボブ・SINCE 1854 ©Louis Vuitton Malletierバンドー・SINCE 1854 ©Louis Vuitton Malletierカレ90・SINCE 1854 ©Louis Vuitton Malletierポルト クレ・ドラゴンヌ 1854 ©Louis Vuitton Malletier上から順)ボブ・SINCE 18549万200円素材:コットン 100%バンドー・SINCE 1854120 x 8 cm(幅 x 高さ)2万9,700円素材:コットン 100%カレ90・SINCE 185490 x 90 cm(幅 x 高さ)5万9,400円素材:コットン 100%ポルト クレ・ドラゴンヌ 1854長さ:13 cm6万500円素材:コットン /レザー※すべて税込み価格【公式サイト】【ルイ・ヴィトンについて】1854年創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを、常に最高級な品質で提供しつづけています。現在でも、ルイ・ヴィトンは、トラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながら、エレガントで、実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは、「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、ファッションアイテムやファインジュエリーをはじめとした多岐にわたる分野を展開しています。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年01月26日ブランド戦略専門の経営コンサルティングを行う水野与志朗事務所株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:水野与志朗)は、ブランド戦略の「重要な数字」を描いた新刊「数字とブランド:ブランド脳を鍛える決定版。右脳と左脳を使い倒せ。」を12月8日(水)にアマゾンkindleにて発売します。数字とブランド「数字とブランド」 ■「数字とブランド」についてこれまで数字という要素でブランド戦略を語ることはあまりなかった。しかしビジネスでは数字が大事なことは誰もが知っている。ましてや大きなマーケティング投資をするブランド戦略で数字が重要なのは言うまでもない。「その広告投資は本当に効果があるのか」「その製品はどの程度、売れるのか」。すべて数字で示すべきだが、その指針が示されてこなかった。本書ではそれらブランド戦略の「曖昧さ」を数字と戦略の両面からわかりやすく解説する。<目次>第一章:戦場(市場)を明確に把握する数字第二章:武器(製品サービス)の有効性を確認する数字第三章:攻撃目標(目標)を決める数字第四章:兵力(マーケティング費用)の投入量を決める数字第五章:戦況(オペレーション)を見守る数字第六章:わが軍(ブランド)の成長を検証する数字<書籍概要>タイトル: 『数字とブランド:ブランド脳を鍛える決定版。右脳と左脳を使い倒せ。』著者 : 水野与志朗価格 : 1,650円(税込)発売日 : 12月8日(水)ページ数: 169ページ仕様 : 電子書籍発行元 : KDP出版URL : ■著者プロフィール水野与志朗(みずのよしろう)水野与志朗事務所株式会社 代表取締役社長(一財)ブランド・マネージャー認定協会評議員日欧米企業で主要ブランドを再構築しキャリアを積む。2002年に「ブランド・マネージャー(経済界)」を出版。2005年に水野与志朗事務所株式会社を設立。ブランド再構築を中心に300以上のブランド・プロジェクトにかかわる。主な書籍に「ブランド・マネージャー(経済界)」「戦略的パブリシティ(オーエス出版)」「THE BRAND BIBLE(総合法令出版)」「ブランド戦略【実践】講座(日本実業出版社)」「「相談からはじまる営業」ならこんなに売れる!(同文館出版)」がある。■会社概要商号 : 水野与志朗事務所株式会社代表者 : 代表取締役社長 水野与志朗所在地 : 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町6-4-212設立 : 2005年6月事業内容: 経営コンサルティング資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月08日「24は、“最強の金運”を持つ数字です!」。独自の「数意学」を編み出したシウマさんは、本誌記者にそう語る。生活にとり入れられる“金を生む数字”を伝授します!「車のナンバーやキャッシュカードの暗証番号など。4桁の数字の合計を、よいエネルギーを持つ“吉数”に変える。これが『数意学』の開運法です」こう語るのは、「琉球風水志」の肩書を持ち、人気占い番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)にも出演するシウマさん(42)。琉球風水を学んだシウマさんは、数字の持つ特徴、性格を生活に取り入れ開運に導く「数意学」を独自に編み出したという。これまで、スポーツ選手や芸能人、会社経営者など、延べ10万人以上を鑑定してきたシウマさんに、金運がアップする“魔法の数字”を教えてもらった。■財布に入れるお札の合計額を「8の倍数」にするとお金に好かれる「8は安定感や、堅実さを表す数字。8,000円、1万6,000円、2万4,000円……など、財布に入れるお札の総額を『8の倍数』にしておくと、経済的な安定を手に入れることができます。理想は3万2,000円。チャンスを呼び込む数字である32は、とくによいエネルギーを持つ“5大吉数”であるためです(数意学における5大吉数は15、24、31、32、52)」■カード類は財布に「5枚」入れておくと有効利用が可能に「5はバランス感覚を表す数字。キャッシュカード、ポイントカードなどを合わせて5枚入れておくと、無駄なく有効利用できるはずです。もちろん、ふだん使わないカードは入れないように。避けたいのは『4枚』入っているという状態。4は破壊を表す数字とされており、カード類が盗まれたり、詐欺被害に遭う可能性を高めてしまいます」■交通系ICカードには「2,500円」のチャージが計画的な利用を促す「25は計画性を表す数字。さらに、2つの数の和である7は、カリスマ性を表すと同時に、無駄遣いを防ぐ数字でもある。計画的にお金を利用することを助けてくれる数字が25なのです」■キャッシュカードの暗証番号の合計は「24」で“たまる口座”に「お金は暗い場所を好むため、銀行の金庫の中に預けておくことは、琉球風水的にはよいこととされています。さらにそのお金を銀行にとどめ、逃げないようにするためには、キャッシュカードの暗証番号の合計を、“5大吉数”である、15、24、31、32のいずれかにするのがよいでしょう。なかでもとくによいのは24。“財を成す”“何かをつかまえる”という金運アップにはもってこいの数字なのです」■○時「×7」分にお金をおろせば“余計におろす”ことがなくなる「7は無駄遣いを防いでくれる数字ですから、○時7分、17分、27分、37分、47分、57分というように、分数に7のつく時間にお金をおろすと、“引き出しすぎ”対策になるといえます」■リモコン、スイッチなどに「24」と書いたシールを貼ると自宅が“金運パワスポ”に「24は、金運を語るうえで“最強”といってもよい数字。テレビのリモコンや電気のスイッチなど、家の中でよく指先が触れるものや場所に、手書きでいいので『24』と書いたシールを貼ると、金運のエネルギーを手から取り入れることができます。私が鑑定したなかには、携帯電話に直接マジックで『24』と書いて、金運を手にした方もいらっしゃいますよ(笑)」“魔法の数字”を生活に取り入れて、金運を上げていこう。「女性自身」2020年10月27日号 掲載
2020年10月15日古くから数字には神秘が隠されているとされてきました。カバラ数秘術などでは、生年月日を足し合わせて出てきた数字から、その人のあらゆることがわかるとされてきたほど。数字の神秘性から、あなたの内面を探る旅をしてみましょう。今回は、あなたが気になる数字の組み合わせから「あなたの裏性格」がわかる診断テストをご紹介いたします。Q.あなたが気になる数字の組み合わせは次のA~Dのうちどれですか?A:11B:34C:69D:75あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。■ A:「11」を選んだあなた【実はストレート?まっすぐに相手に向かう性格】あなたが恋をすると、周囲が見えなくなってしまうくらいに相手のことで頭が一杯になる性格です。その一生懸命さが、相手の心を射止めるエネルギーになっているでしょう。でも、あまりのまっすぐさに、引かれてしまうこともあるので、多少駆け引きを覚えたほうが良いかもしれません。押すときは押して引くときは引く、それができるようになれば恋の成就可能性も格段に上がるでしょうね。■ B:「34」を選んだあなた【本当は奥手!陰ながら一途に思う性格】あなたが恋をすると、相手のことを陰ながら一途に想い続ける性格です。告白する勇気はないかもしれないけれど、持ち前の粘り強さで待ち続ける恋ができるのは強みでしょう。でも、気持ちが伝わらないと相手もあなたの想いに気付けません。まずは、友達を介したりして自分に気づいてもらうことが大切でしょう。一度失恋してしまっても、復活愛の成就率はピカイチなので、最後に「恋の勝者」になるのはあなたなのかもしれません。■ C:「69」を選んだあなた【視野が狭くなり、自分自身を見失いがちな性格】あなたが恋をすると、好きな相手のことを常に考えてしまう性格です。少しでも側にいたい、あの人のためにできることをしたい……そんな気持ちで一杯になるでしょう。ただ、人一倍恋の喜びを感じられるいっぽうで、自分のことが疎かになってしまう可能性もあるようです。どんなに恋をしていても、自分自身を見失うのはアウト。自分を見失わなくなれば、恋が上手くいく確率もアップするでしょう。冷静さをキープしてみて。■ D:「75」を選んだあなた【恋心をごまかしがち?照れ屋な性格】あなたが恋をすると、相手とコミュニケーションをとりながら距離を詰めていく性格です。あなたはフレンドリーな性格なので、友達になるのは比較的簡単でしょう。ただ、そうなってから恋愛関係に持ち込むのは、あまり得意じゃないかも。照れ屋な性格が災いして、つい「余計な一言」を発してしまうところがあるようです。ここ一番という場面では、恋心を茶化さずに、まっすぐ目を見て伝える熱意を持つようにするといいかもしれません。■ 数字には運命が込められているレシートのおつりやデジタル時計を見ると、ゾロ目だったということはありませんか?実はそこにはメッセージが隠されていることが少なくありません。これは一般的にエンジェルナンバーと言って、何かを選択するときのヒントであったり背中を押してくれるスピリチュアルな数字なのです。数字は、あなたがアンテナを張っていることで、今のあなたに必要なメッセージを伝えてくれることもあります。さて、あなたはどんな数字に惹かれますか?(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年09月01日時計、車のナンバープレートなどでよく同じ数字を見かける、なんてことはありませんか?例えば「1111」「3322」のような、ゾロ目や何か規則性のある数字。あるいは「1234」といった連番…。いつも同じ数字を見るなら、意味をチェックすることをおすすめします。それらは「エンジェルナンバー」と言われているもので、大いなる存在があなたに気づいてほしいサインを伝えている可能性があります。今回はその中から「1515」という数字について解説しますね。■彼から連絡が来るタイミングが近づいている?最近「1515」ばかり見るというときは、気になる彼から連絡が来る証拠と言えます。彼はあなたのことを考えていて、「そろそろ声を聞きたいな」と思っているみたいですよ。しばらく相手と疎遠になっていた人も、もう少し待って。大いなる存在が2人の関係を進展させようと応援しています。■彼との関係は直感を信じて決めるべし彼との関係に悩んでいる人が「1515」を目にしたときは、頭でっかちに考えるのではなく、もっと直感的に考えたほうがいいですよ、と促されています。例えば、彼と付き合いたいけれど、仕事が忙しいから、とか、自分はどうせ愛されないから、と様々な理由をつけたり、卑屈になったりして前に進めなくなってしまっている人もいるかもしれませんね。この「1515」を目にしたら、そういった考えは手放して、自分の直感(ハートで感じること)を信じて進んでください。もっと言えば「なるようになる」と宇宙にお任せしてしまうのもいいでしょう。宇宙はあなたを応援しています。■彼との関係における試練彼との関係は正に試練のとき。彼から連絡が来ても、それは必ずしも「いいもの」とは限りません。喧嘩に発展するようなことを言われたり、別れを切り出されたりすることあるでしょう。その関係は我慢が必要です。ただ、前に進むのが難しくとも「今」そうなだけで、これから先、どうなるかは自分次第。もどかしい気持ちもあるかもしれませんが、グッと辛抱してください。種をまいて突然、花が咲いたりしますか?しないですよね。今はまだ、芽が出て膨らんで…というところ。花が咲くまで慌てずに、じっと待つことが大切なのです。■自分の気持ちに素直になって彼と仲良くなろうエンジェルナンバー「1515」を見たあなたは、彼と仲良くなれるチャンスがやって来ていると言えます。もちろん、喧嘩をする可能性も秘めていますが、ピンチはチャンス。言い争って、悪い方向に進むように見えても、実はそれは彼との信頼関係を深めるために起こる出来事なのです。「1515」を見たあなたは、彼との関係において自分が何を学ぶべきか、しっかりと考えることが重要です。今、彼との関係にどのような想いを抱いていますか?心地いい関係でしょうか?あなたと彼は本音で語り合えていますか?今、我慢していることがあるなら、彼にはっきりと伝えるのも大切です。なぜなら今のタイミングを逃すと、またその「些細なすれ違い」と思っている事柄が「大きなズレ」になる可能性もあるからです。彼との仲を深めるためにも、今からお互いの気持ちに正直になりましょう。あなたの気持ちは必ず伝わります。「これを伝えて嫌われてしまったらどうしよう?」と思う気持ちもわかりますが、今は勇気を出して一歩踏み出すとき。偽りの仮面をかぶったまま愛されても、お互いに虚しさが募るばかりです。彼と本音でぶつかり合って信頼関係を構築しましょう。
2020年07月19日時計、車のナンバープレートなどでよく同じ数字(例えば、ゾロ目や規則性のある数字)を見かける、なんてことはありませんか?それは「エンジェルナンバー」と言われているもので、大いなる存在があなたに気づいてほしいサインを伝えている可能性があります。今回はその中から「333」という数字について解説しますね。■調和と幸福の象徴「3」は調和と幸福の象徴と言われています。今まで停滞感を覚えていた人も、「333」という数字を見たら、何かしら関係性が前進する可能性が。調和という言葉を聞いたときに、私たちは「バランスがいい」様子をイメージをします。ここで言うバランスとは「どちらかに負荷がかかりすぎ、不平等である」状態から、お互いが受け取り、与え合う関係性が成り立つことを表しています。私たちはつい、相手に「こうしてほしい」と要求しすぎてしまうこともあるでしょう。大切なのは、双方の違いを理解し合い、歩み寄ることです。言葉ばかりの「寄り添い」では本質は見えてきません。両者が幸せであるためには、相手のことを理解しようとする思いやり、努力、ときには妥協も必要です。■物事の流れは「3」から始まる何か新しいことを始めようと思っても、2人ではうまくいかないこともあります。もう1人、助っ人がいることで巡りがよくなり、物事が前進するのはよくあることです。「333」を目にしたあなたは、もう少しでその流れを獲得できます。もしかしたら、2人の間を取り持つ人が現れるかもしれません。例えば、相手の家族と折り合いが悪いと思っていたら、親戚の人が間に入ってくれる、といったように。「333」を目にしたあなたは「1人で頑張りすぎない」こともとても大切です。あなたの心の中には「なんでも1人で乗り越えなければならない」という気持ちがあるかもしれません。しかし、その必要はないのです。「1人で乗り越えなければならない」とは、いったい誰の思い込みなのでしょうか。目に見えない存在はあなたを支えています。もし、1人ではどうしようもないくらいに思い悩んでいることがあるなら、大いなる存在に頼んで力を借りましょう。あなたに必要なサインを与えてくれますよ。■疑念や不誠実さが現れることもパートナーがいる人は「333」を目にすると、頭の中に不安が浮かぶかもしれません。たとえば、相手が浮気をしているような気がする、とか、裏切られている感じがする、とか。それは、相手に確認したわけでもなく、勝手に思い込んでいる場合がほとんどです。また、自身が長く見て見ぬふりをしてきたことが、明らかになることもあるでしょう。今まで我慢してきたことが爆発し、相手に当たり散らしてしまうことのないように、「333」を目にしたときは、早めに対話することをおすすめします。彼が真実の相手であれば、きちんと受け止めてくれるはずです。■自分と相手を信じて進む自分と相手を疑うような出来事あったとしても、それは2人の調和を作り出すために必要な「デトックス」が起こっているためだと考えてください。「333」を見た人は問題を解決する力があり、大いなる存在がいつも以上に応援している、その証拠です。1人で踏ん張ろうとしないで、周りと大いなる存在に助けを求めながら前に進みましょう。また、「333」を目にしたあなたは物事を具現化する力が向上しているときでもるので、理想の生活を絵描いたり、イメージを膨らませて紙に書き出したりするのもおすすめです。才能開花の予兆でもあるため、パートナーとこれから何か新しいビジネスを始めるのもいいかもしれません。自分の力を信じて生きていくタイミングが近づいている証拠なので、得意なことを伸ばしていくよう意識するといいでしょう。■愛と光を周囲に伝えていく「333」を目にした人は、パートナーがいるなら2人の力を周りの人に分け与えたり、周囲の人に助けてもらったりしながら生きていく状況が近づいているようです。シングルの人が「333」を見たなら、自分の才能を発揮して新しい仕事を始める、その才能に惹かれた素敵なパートナーが現れる、といったこともあるでしょう。自分の愛と光を信じて前に進んでくださいね。
2020年04月23日時計、車のナンバープレートなどでよく同じ数字(例えば、ゾロ目や規則性のある数字)を見かける、なんてことはありませんか?それは「エンジェルナンバー」と言われているもので、大いなる存在があなたに気づいてほしいサインを伝えている可能性があります。今回はその中から「444」という数字について解説しますね。■信頼関係を深める出来事が近づいているエンジェルナンバー「444」を目にしたあなたは、パートナーとの信頼関係を深めるような出来事が近づいています。「4」という数字は不吉な数字だと考えている人も多そうですが、実はそんなことはありません。四つ葉のクローバーみたいに「幸せ(し・あわせ)」を表す数字とも取れますよね。「444」を見たあなたには、パートナーと共に、より幸せを感じられる出来事が待っているのです。今まで、なんとなく停滞感を覚えていたとしても、もう少しでその感覚が安心感に変わっていきます。今後に向けて、パートナーからうれしい知らせがあるかもしれません。たとえば、結婚しようと告げられるかもしれないし、新居を建てようと言われるかもしれません。どのような内容かはわかりませんが、あなたにとって、とても幸せな出来事が近づいていると考えていいでしょう。■万事うまくいくけれど油断は禁物「444」を目にしたあなたは何もかもうまくいくでしょう。恋愛もしかり、私生活もしかりです。ただし、だからといって油断していいわけではありません。引き続き、継続して努力する必要はあります。人事を尽くして天命を待つという言葉もありますが、願って祈っただけで叶うなら、誰でも好きなように生きられているはずです。しかし、実際のところ、現実世界で生きていくためには「地に足をつけて」しっかりと行動しながら、じっと耐え忍ぶときがあるからこそ、美しい実をつけられるということも忘れずにいてください。「444」を目にしたあなたは、そういった努力を今までしてきた人でもあります。もう少しであなたの努力が実るので、もう少し耐えましょう。変化が起こらず、やきもきするかもしれません。ですが、今はその変化がパッと現れるのを待ってください。必ずやって来ますから。■信じて手放す「444」を目にしたあなたは、より新しい変化を手にするために、今持っているものを手放す必要が出てくることもあります。いわゆる「断捨離」です。新しく幸せな流れが入り込んでくるときは、既に持っているものを手放す必要があったりします。つまりあなたが、よりいい人生を歩むために、今持っているものを感謝して手放すことで、よりいい運気を引き寄せられるのです。また、あなたはパートナーや片思いの相手に執着していませんか?ほかにも腐れ縁などはないでしょうか。もし「444」を頻繁に目にしているのであれば、今が手放すタイミングです。なんとなく違和感がある、状況が変化しない、と思う関係を続けているのであれば、一度その人のことを思うのをやめてみるのもいいでしょう。とはいえ、執着心を手放すのは容易ではありません。たとえば、パートナーから一歩引いて「正しい役割とはこういうものだ」という思い込みを抱いていないか、確認してみるのもいいかもしれません。「彼氏なんだからこうしてくれてあたりまえ」「男(女)はこうあるべき」「私は悪くない」といった考え方で相手を見ていないか、客観的に確認するだけでも執着心を手放せます。■変化を受け入れ幸せになる大切なのは「あなたがこの関係をどのようにしたいのか」「自分はどのような人間としてあなたと関わりたいのか」ということを、少し距離を置いて考えてみることです。「444」を目にしたあなたは、今はなんでもうまくいくタイミングであり、大いなる存在がいつも以上にあなたを応援してくれています。だからこそ、日ごろは勇気がなくてできないような「手放し」のプロセスにチャレンジすると、より一層幸せな人生を手にすることができます。ぜひ、自分を信じて前に進んでくださいね。
2020年04月09日時計、車のナンバープレートなどでよく同じ数字(例えば、ゾロ目や規則性のある数字)を見かける、なんてことはありませんか?それは「エンジェルナンバー」と言われているもので、大いなる存在があなたに気づいてほしいサインを伝えている可能性があります。今回はその中から「2222」という数字について解説しますね。■「2222」を見るとパートナーに恵まれるエンジェルナンバー「2222」を見たあなたは、もう少しで素晴らしいパートナーに恵まれるということを暗示しています。しかも、偶然にしてはできすぎているような必然的な出会いが待っているでしょう。例えば、それはソウルメイトの中でも最もつながりが強いとされるツインレイとの出会いを表しています。あなたはもともと、あまり自分に自信がないかもしれませんが「2222」を見たなら、不安にならなくとも全ては然るべきときに与えられるのです。このナンバーは成功と成長を意味します。■相手を信じることの難しさ相手を信じるのは容易ではありません。なぜなら「勇気」を必要とするから。また、これまでの人生において何度も裏切られていたり、人を信じられなくなるような出来事に遭遇していたりすることもあるでしょう。無条件に相手を信じるのは、あまりにも難しいことですが、エンジェルナンバー「2222」を見たあなたは、大いなる存在に守られ「委ねて信じなさい」と伝えられています。2人は一緒にいられる、と心から信じることが大切です。例えば、恋人と音信不通のときや、遠距離恋愛中で会えないときに「2222」を見た場合は「あともう少しだから信じて」というメッセージ。大いなる存在を信じる勇気を持ってください。2人の間にあるのは「連絡が来ない」「距離が遠い」という「事実」だけです。にも関わらず、「こうなのではないか」と様々な憶測を立てて不安になってしまうこともあるはず。「2222」を見たあなたはその不安について、まず自分自身が耳を澄まして聞いてあげましょう。そのうえで不安を抱きしめ、まだそれは「起こっていない」ということを理解して。大切なのは「現実を受け入れる」ことです。■思いやりを大切にする信頼関係に不安があると、どうしても相手を疑ってしまうもの。それも、相手のことを好きでいればいるほど、つらい気持ちになるでしょう。「2222」を見たあなたは、思いやりを持って相手に関わることを意識してください。相手の気持ちになって考えるのもおすすめです。もしかしたら、不安に感じているのは自分だけかもしれません。相手の立場に立ってみると「確かに今は連絡するのが難しいのかも」とか「私がネガティブに考えすぎているんだな」と客観的に考えられるようになります。大切なのは自身の感情から少し離れて観察することです。魂のつながりが強い人であればあるほど、相手の感情が自分に流れ込んでしまうもの。疑えば、そのぶん相手もあなたのことを信じられなくなります。誰しも、疑われたらいい気持ちはしないでしょう。相手だって疑われたり、嫌われたりしたくてそのようなことをしているわけではありません。必ずそこには連絡しない、会えない「理由」があるはずです。「2222」を見たあなたは今一度、相手に対して感じているネガティブなイメージを手放し、彼とどのように「在りたい」のかを想像してみましょう。「毎朝起きてご飯を作って、一緒に食べて…」というのもいいですね。心がワクワクするような情景を想い描いてください。そして、それがもうすぐ叶うのだと、自分に声をかけてあげるのです。潜在意識に呼びかけることで、あなたは少しずつその「幸せ」を自然に受け取れるようになっていきます。毎日練習してみるといいでしょう。
2020年03月28日時計、車のナンバープレートなどでよく同じ(ゾロ目や規則性のある)数字を見かける、なんてことはありませんか?それは「エンジェルナンバー」と言われているもので、大いなる存在があなたに気づいてほしいサインを伝えている可能性があります。今回はその中から「555」という数字について解説しますね。■自由な恋愛とは?最近、思うように恋愛が進まない、パートナーとうまくいっていないという人もいるでしょう。そんな人が「555」を目にした場合は「自由になっていいよ」というサインです。あなたは恋愛をするうえで「制約」を設けていませんか?たとえば「絶対に年上の人じゃないとダメ」とか「3回以上デートしないと体の関係はNG」など、何らかの決まり事を自分の中で作っていないでしょうか。人間は、知らず知らずのうちに自分で自分の自由を奪ってしまうもの。「555」を目にしたあなたは、もっと自由な考えを持って恋愛していいのです。自分の中に何か決まり事や思い込みがあるなら、それを取り払って己に許可を出しましょう。そうすることで、あなたの恋愛の質や傾向が変わり、新しい出会いが増えていきます。自分が幸せになるための第一歩なので、ぜひ勇気を出してみましょう。■変化や別れを意味するサインでもある「555」を目にしたあなたに大きな変化が訪れようとしています。それは今までの恋愛、パートナーシップにおいては考えもつかなかった大きな出来事を示すよう。もし、ずっと「もっとこうしてほしいのに」と思っていた事柄があったとしたら、相手が突然、心を入れ替えるということも考えられます。或いはあなた自身の気持ちや価値観が変わって、彼との関わり方が変化する可能性もあるでしょう。これはあなたや相手の変化によっては別れがやって来るかもしれない、ということも示しています。別れは本当につらいこと。ただし、それは一時的なものです。私たちが本当に大切にしなければならないのは「魂の成長」に向けて生きていくこと。別れによる悲しみもつらさも、魂が磨かれる大切な学びの一つと言えます。その感覚を心の底から味わうことが重要なのです。■変化の先にある出会いの訪れのサインこの変化に伴って、あなたがより自分の生き方に合う素晴らしい人と出会う可能性も示唆しています。特に2020年は生き方に変化が現れる1年。生きる覚悟を求められます。恋愛においても、短絡的な「今だけ」「金だけ」「自分だけ」という考え方で相手を選ぶのではなく、共にどのように生きていきたいのかを、心の底から話し合えるようなパートナーを求めていくこともとても大切です。■価値観が変わって新しい自分になる「555」を目にしたあなたは、自分の価値観が突然ガラリと変わって驚くことが続くかもしれません。人は変化をあまり得意としないもの。物事が突然、変化すると不安を感じるでしょう。ここで大切なのは不安をしっかり感じ切るということ。不安を見て見ぬふりして「いいもの」ばかりに目を向けていると、大きな落とし穴にはまってしまいます。自分や相手が変わるとは、これからの生き方が変わるということであり、魂が磨かれるということでもあります。それは私たちが生まれてきた目的を果たすために起こることで、これからの時代をよりよく生きていくために必要な時間でもあるのです。どうか「555」を見たときには恐れず、変化を楽しんで過ごしてください。そうすることで、あなたの生活も恋愛も本当の意味で幸せな方向へと進んでいきます。
2020年03月12日日頃の生活の中で、ゾロ目や規則性のある数字を何度も目にして、ラッキーだなとか、不思議だなと思ったことはありませんか?古代から数字には神秘的な意味があるとして、大切にされてきました。今回はそんな謎めいた数字「エンジェルナンバー」の中から「1818」について解説していきます。■無限大の力を信じて進むときに現れる「1818」は、始まりを意味する「1」と無限大の豊かさを意味する「8」が交互に並んでいます。今まで憧れてきたことや叶わないと思っていたことが、まさに実現するときが来た、というときに「1818」を目にすることが多くなります。たとえば「この人への想いは届かないだろう」と思っている場合や、一度フラれてしまって「もう会えない」と考えている際に「1818」を目にしたなら、「あと少しであなたの願いが叶います」というサイン。復縁や再会が近づいているのです。自分には力がない、劣っている、何も成し遂げられない。そう思い込んでいる人もいるかもしれませんが、「1818」を見たあなたは、これまでとても頑張ってきたのです。今はまさに人生の転換点とも言えるとき。思い描いていたことは、まもなく実現するのです。■恋愛で大きな変化が訪れるときに見る?「1818」を見たあなたは、恋愛においても大きな変化を感じることでしょう。たとえば、先ほど紹介したような復縁や再会。ほかにも、運命的な出会いがあるということも考えられます。結婚を申し込まれたり、理想的な関係になるための大きな変化があったりするのです。人は変化を前にすると、抵抗感を抱くことも少なくありません。でも「変わりたくない」と思って抗う、言い訳する、などしたら、せっかくのチャンスが台無しになってしまいます。もっと自分の人生を豊かにしよう、好きな人と一緒にいよう、と心から自分を幸せにする思いを持つようにしましょう。自分を愛することに力を入れれば、より大いなる存在からのサポートも得られるのです。■自分を信じて前進しよう自分を信じるということは、言葉にするのは簡単でも、行動に移すのは難しいと感じるかもしれません。「自分を信じる」とは、言い方を変えれば、「自分の生き方に覚悟を持つ」ということです。自分の人生は自分のもの。しかし、私たちはときに誰かの目を気にして、思うように物事を選択できないこともあります。私たちの人生は「自分自身」のもの。あなたには幸せになる権利があり、その世界を自分で選び取っていいのです。「私なんか」と自分を疑ったり、卑下したりせず、ありのままの自分に自信を持ってください。あなたの人生はあなたのものなのです。自分を心から信頼して前に進むとき、あなたは大いなる存在から恵みを受け取ることができます。大いなる存在はあなたがいつ行動に起こすかをじっと見ています。そして、変わることを恐れず、自分を信じて「生きる」ことを選んだときに助けてくれるのです。「1818」を見たあなたは、恋愛においても人生という意味でも、自信を持って進んでください。あなたは恵みを受け取っていいのです。うまくいっていないことにフォーカスするよりも、自分がどんな恋愛をしたいのか、どんな人生を送りたいのか、ということを自由に思い描いてください。そして、それをそのまま自分が得ていいのだと許可を出しましょう。大いなる存在も、あなたがそれを選択するのを待っています。選んだときに現実は動き出すのです。
2020年02月09日普段の生活の中で、ゾロ目や規則性のある数字を何度も目にすることはありませんか?車のナンバー、時計の針などを目にすると、なんとなくうれしくなり、ラッキーだなとか不思議だなと思う人もいるでしょう。数字には古代から神秘的な意味があるとされ、魔術に使われたりもしてきました。こういった規則性があり、意味を持つ数字を「エンジェルナンバー」と呼びます。今回はその中から「8888」について解説しますね。■物心の豊かさを得られるときに見る物心両方の豊かさは、なかなか得られるものではありません。経済的に豊かになったら、今度は精神的なゆとりがなくなってしまうことも。何でもうまくいったらいいのに…と思いながら、そうもいかないのが現状。豊かさを得るなんて夢のまた夢…と感じる人もいるかもしれませんね。「8888」を目にしたあなたは、もう少しでその夢だと思っていたことが叶います。豊かさを得られる手前まで来ているのです。受け取る準備はできていますか?また、あなたは得た豊かさを多くの人に広めていく役割を果たす必要があります。行動する準備はできていますか?一人だけで利益を得るのではなく、他の人と共有し合うという「心の豊かさ」も求められます。本当に愛のある人は奪うことをしません。人にいかに与え、そしていかに感謝して受け取るか、ただそれだけを考えています。■理想の人と出会い物心両面が豊かに理想の人と出会うために、あなたは今まで行動してきたでしょうか。動いても得られなかったという人もいるかもしれませんが、「8888」を頻繁に見るあなたは、もうじき素晴らしいパートナーを得ることができますよ。今ここで行動するのをやめてしまうのはもったいないこと!このまま出会いを求める気持ちを絶やさないでください。なお、今まで恋愛に消極的だったあなたも、自分が心から安心して人生を共にしたいと思える人と出会えるので、前向きに彼とお付き合いすることを考えられるのです。■自分と向き合うことで得られる豊かさ恋愛もそうですが、相手の望む自分になることによって好かれようとする人もいるかもしれません。鏡に映るあなたは、本当の自分ですか?たとえ、どれほど自分を着飾ったとしても、本当に得たいものは得られないのではないでしょうか。「8888」を目にしたあなたは、そのままの姿で豊かさを得られます。あなたは自分が「不完全」であることに不満足かもしれませんが、「不完全」こそ「完全」なのです。あなたは十分に愛される素質があるし、不完全なところも、他の誰かから見れば間違いなく魅力として映ります。そのありのままの姿が愛されるのです。■行動が運を引き寄せるあなたはありのままで愛されます。しかし、だからと言って椅子に座り続けていれば、目の前に王子様が現れるのかと言うと、そうではありません。あなたが動いた先に素晴らしい人が準備されるのです。「8888」は大いなる存在が無条件に、そして無限大にあなたをサポートしていることを意味しています。動いて失敗したらどうしようとか、待っていれば与えられるはずと思わず、まずは動いてみましょう。行動することで、あなたの周波数は何倍も大きくなり、その周波数に引き寄せられるようにして素晴らしい相手と出会います。あなたには力があります。その力を信じてください。そして大いなる存在にすべてを任せて飛び込んでみてください。
2020年01月08日いつも同じような数字を目にする、なんて人はいませんか?例えば、ふと見た携帯に表示された時間、車のメーターの数字など、ゾロ目や規則性のある数字を頻繁に目にしている人もいるかもしれません。このように、なんとなく気になってしまう数字は、幸福やメッセージが込められた「エンジェルナンバー」と呼ばれ、それぞれに意味があります。今回は「1111」という数字が教えてくれるメッセージをご紹介します。■「1111」は始まりを意味する「1」は数字の始まりを表しています。「1111」は、まさにスタートラインに立ったということや、自立・勝利を意味する数字です。何か新しいビジネスを立ち上げようとしているとき、一人暮らしをスタートするときなどに「1111」を目にすることがあったら、それは幸先のいいスタート。「天使が見守って応援しています」という意味があります。また、今まで停滞感を覚えていた人が「1111」を目にした際は、物事の停滞が終わって前に進むことを意味する場合もあります。■運命の出会いが近づいている証拠?「1111」は新しい流れがあるとき、積極性が試されるときに現れやすく、特に恋愛においては「新しい出会い」を意味します。また、これは「運命的」な出会いを指していることがとても多いのです。魂のつながりの強い人との出会いがある、今まで疎遠だった人と関係が深まるなど、ワクワクするような出来事が近づいている証拠です。魅力を磨いたり、プライドや見栄を捨てて自分らしく生活したりしましょう。■物事の見方を変えることを促されている「1111」を見たときは、自身の生き方や本音を見直すのも大切。自分の内なる声を聴き、さらに、第三の目で真実を見極める努力をすることが重要なのです。第三の目は「サード・アイ・チャクラ」と呼ばれる、第六チャクラを指しています。これは鼻柱のすぐ上、眉間にあるチャクラです。ここが開いていると、直感や高次のレベルの意識とつながりやすくなります。直観力を高めることが大事です。そのためには、心の眼で物事を見ることを意識しましょう。それは目に見えるものだけが本当のつながりではない、という点を意識することかもしれません。たとえば、「愛」とは何でしょうか。目に見えるものではないですよね。毎日会えるのが「愛」ですか?日々、連絡を取れることが「愛」ですか?きっと違うでしょう。2人をつなぐ「愛」とは何だと思いますか?こういった目に見えないものや、それに対する価値観・考え方などを改めて検討する必要があります。目に見えるものに振り回されて、本当に大切なことから目をそらしていないだろうか、と確認することも必要です。■直観力を高めたいならちなみに、よく「1111」を見る人におすすめのパワーストーンは、第三の眼を開き、直観力を高める手助けをする「カイヤナイト」や「フローライト」です。向こう側のメッセージを受け取りたいあなたは、パワーストーンの力も借りて、より多くのメッセージを受け取ってはいかがでしょうか?
2020年01月01日ふと気づいたとき、ゾロ目や規則性のある数字を目にしていることはありませんか?時計を見たら、たまたま11時11分だったり、車のナンバープレートが8888だったり。最近、そのような数字と遭遇することが多いな~という人は、もしかしたら天使からメッセージが送られているのかもしれません。この記事ではそういったメッセージ性の強い数字を解説していきます。今回は「1212」という数字について紹介します。■1212はスタートラインから一歩前に進む「1」はスタートを表し、始まりや自立を意味する数字。「2」には前進やコラボ、選択の意味があります。人生は選択がつきもの。歩き始めた道が二手に分かれていた、なんてケースも多々あるでしょう。「1212」を見たときは物事が順調に進んでいるということ。そして、自分がこれから目の前の出来事にさまざまな判断を下したり、人生を選択する場面が増えていったりすることを意味しています。■パートナーとの関係が良好との意味も「1212」を頻繁に目にしているあなたは、パートナーとの関係も順調です。これから相互に、より思いやりを持って接することも、優しさを感じることもできるでしょう。パートナーの受容力に感動する場面や、男性のリードを心強く思う機会もあるかもしれません。お互いに至らないところがあっても、支え合うことができ、とてもバランスのいい関係性へと成長していくことを意味しています。「2」には調和の意味も。胸が高鳴るような恋愛が近づいていたり、何か「誓い」を立てたりする可能性もありそうです。もしも彼と喧嘩中ならば、愛によって対話をし、歩み寄ることが大切な時期ですよ、と天使が教えてくれているのかもしれません。■1212は地に足を着けて生きることを促す「1212」は地に足を着けて肉体、経済的な問題、命の維持、安全、などについてしっかりと検討をするように、ということも伝えています。何事も体があってこそできるもの。まずは規則正しい生活をしているか、自分が満足できる収入を得ているかを確認しましょう。また、惰性で生活していないか、やりがいを感じながら生きているかなど、自分の中でアンバランスなことが起こっていないかを確認するのも大切です。■1212を見たら自分を信じて生きていこう「1212」を頻繁に目にするなら、まずは自分の生活を見直し、改善の余地がないかを考えてみましょう。それは「反省」ということではなく、よりよい豊かさを得て、自分の生活に幸せを呼び込むための「確認」です。ぜひ愛と調和を生活に招き入れ、幸せな世界を創っていってくださいね。
2019年12月12日子どもが3歳くらいになると、「そろそろひらがなを覚えさせた方がいい?」「数字っていくつまで数えられるのが普通?」といろいろ気になってきますよね…。うちの娘は3歳の頃、10まで数えるのもおぼろげで、ひらがなはまったく読めませんでした。5歳になった今は、数字は50まで間違えなく数えられて、ひらがなは全部読めるものの、書く方はお手本がないとまだあやふやなものも…という感じです。勉強の意欲って個人差ありますよねー!本当に好きな子は吸収が早い…!これは大人になった今も思うんですが、絵がうまい人って字もうまいですよね。私の絵を見て字の汚さを察してください笑私自身も勉強が嫌いだったので子どもにもあまり強制する気になれず、毎日遊んで暮らしていたんですが、これは効果があったなーと思うものを紹介します!それは……小学校入学前に、勉強に苦手意識を持って欲しくないなというのが一番だったので、遊びの延長のようにしていますが、親子のコミュニケーションにもなるしおススメです!
2019年11月26日バナナマンがMCを務め、様々な業界の“神様”といえるカリスマに密着、浮かび上がった“数字”からその人生観をひも解く密着バラエティー「神様の数字 数字から見える人生観」が6月15日(土)放送。今回は大人気ホストのローランドに60日間完全密着する。今回はゲストにIKKO、俳優の高杉真宙、ローランドの大ファン・ローランダーとして知られる足立梨花を迎え、TV出演などでその“美貌”や放つワードが注目を浴び、ネットニュースをにぎわせている注目度No.1カリスマホストのローランドさんに密着。ローランドさんといえば「ソノサキ~知りたい見たいを大追跡!~」の密着企画で一躍有名人となり、2018年3月26日放送の最終回でバナナマンの2人と対面を果たしたのも記憶に新しい。今回はこの春古巣のホストクラブを卒業、4月には自分の店をオープンさせ経営者となったローランドさんの“経営者”として奮闘する姿に密着。新店のオープンが最終回より後だったため「『ソノサキ』が終わってから、なによりお店がどうなっているのかが気になっていた」とバナナマン・日村勇紀が言うように今回初めて目にする新店の様子に、バナナマンも興味津々。だがオープン初月5000万円という超強気な売上目標を掲げたローランドさんに過去最大級のトラブルがぼっ発。果たして目標は達成できるのか?「ソノサキ」時代から密着し続けてきたスタッフだからこそ撮れたローランドさんの大ピンチと初めて見せた悲しげな顔など、“経営者”として奮闘するローランドさんに注目だ。またローランドさんがカリスマになるまでの歴史が刻まれた“3億円の日記”や、様々なメディアで取り上げられる破格の数字とは別に本番組が初めてフォーカスする“数字”にも注目。なんとこだわりの日用品は1990円と超リーズナブル。「ホストのサービスを行う上で行き着いた最良の品」とローランドさんが語るその逸品とは…!?そしてカンボジアで政府関係者から勲章を授与されたローランドさん。象に乗って約1000人の住民たちに歓喜の渦で迎えられた彼はカンボジアで何を行ったのか。コチラも必見だ。「このスペックで生まれてくるって、俺、前世で星でも救ってるんじゃない?」と今回もローランド節がさく裂。ゲストのIKKOが「永久保存版にしたい」、バナナマン設楽統も「この先をもっと見たい」と語ったこの密着をお見逃しなく。今回のゲスト、高杉さんは7月11日(木)より毎週木曜21時~放送される新ドラマ「サイン―法医学者 柚木貴志の事件―」に出演。大森南朋が民放連続ドラマ単独初主演を務め、松雪泰子、飯豊まりえ、仲村トオルらも共演して法医学を軸に、“真の正義とは何か”を問うノンストップの群像サスペンスが展開する。「神様の数字 数字から見える人生観」が6月15日(土)23時15分~テレビ朝日系で放送。(笠緒)
2019年06月15日そろそろ、1年で2番目に引越しが多いといわれる秋の引っ越しシーズンです。転勤などで引越しを考える際には、賃貸マンションやアパートを探すことになると思いますが、そんなときには、どの不動産会社にしようか悩むはず。そして選ぶ基準として多いのが、「全国的に名前が知られているような大きな不動産会社」だということではないでしょうか?たしかに大手の不動産会社には、「たくさん物件を持っていそうで、紹介してくれる件数も多そう」といった印象がありますが、実はそうではないのです。それどころか、街の小さな不動産会社も大手の不動産会社も、紹介を受けられる件数に大差はありません。なぜなら紹介物件のほとんどを、不動産会社しか持っていない情報ネットワークから引っ張っているケースが多いから。では、なにを基準に不動産会社を選べばよいのでしょうか?■免許番号前につけられている番号がポイント不動産会社を経営するには、国や地方公共団体から免許をもらわなければなりません。都道府県をまたいで全国で営業する大きな不動産会社は、国(国土交通大臣)から免許の交付を受けます。一方、本店のみで営業する場合は、その事務所や店舗の所在地である地方公共団体(たとえば東京都など)から免許の交付を受けることになります。そしてこの免許には免許番号がつけられており、その番号の前にはカッコつきの番号がついています。<例>国土交通省(15)第12345号実はこのカッコつきの番号は、免許の更新をした回数なのです。たとえば、更新回数が1回であれば(1)となり、更新回数が15回であれば(15)となるわけです。この更新番号、不動産会社を選ぶ際には気にする必要があります。■更新回数が多い不動産会社の方が安心なのか更新回数が多く、更新番号が大きい不動産会社は、「歴史と経験があり、信頼できる会社」だと思われるかもしれません。たしかに歴史や経験はあるでしょう。しかし、更新番号が大きな会社が、必ずしも取扱い件数の多い大手の不動産会社だとは限りません。更新番号が大きいということは、単に更新回数が多いだけの話であり、必ずしも取引において信頼おける、安心できる会社であるということにはならないのです。■賃貸物件なら更新番号が小さい会社にすべし不動産売買であれば、歴史があって取引経験も多い、更新番号の大きな不動産会社の方が信頼され取引されやすい傾向にあります。しかし賃貸物件については、更新番号の小さな不動産会社を選んだ方がよい場合もあります。なぜなら更新番号の小さい、つまり歴史の浅い不動産会社のほうが、「賃貸物件を探すお客さん目線になって探してくれる」からです。更新番号の大きな歴史ある不動産会社は、物件オーナーさん寄りの立ち位置にあり、長年オーナーさんとの関係性を重視している傾向があるのです。昔ながらの老舗不動産会社だから、更新回数が多くなっているケースが多いわけです。対して更新番号の小さい不動産会社は、更新回数が少ないため、取引経験は少なめ。しかし経験が少ないぶん、古くからオーナーさんとつながっているという場合はほとんどありません。ですからオーナーさん目線ではなく、入居者目線で考えてくれる傾向があるのです。また、古くからオーナーさんとつながっている更新番号の大きな不動産会社は、物件を管理することによりオーナーさんから管理委託手数料をもらえます。しかし更新番号の小さな不動産会社は、物件管理をしていない以上、管理委託手数料はもらえません。そのため入居者目線になり、積極的に契約を決めていった方が利益になるのです。いってみれば、入居者の立場を重視してがんばってくれるわけです。つまり、更新番号の大きな不動産会社と小さな不動産会社では、キャッシュポイントが違うということ。*そこで、賃貸に限ったことではありますが、物件を探すときは更新番号の小さな不動産会社を選んだほうが、入居者にとってはメリットがあるということを頭の片隅に入れておいてください。それだけでも、きっと役に立ちますよ。(文/根本愛)
2016年09月13日こんにちは。深沢真太郎です。ビジネスパーソンを数字と論理に強くする「ビジネス数学」を提唱する、教育コンサルタントです。「若いうちから、会社の数字も意識して欲しい」「新人にも、財務諸表を読めるような研修をしたほうがいいのではないか」このような、いかにも正論に思えるコメントが、ビジネスの現場でよく聞こえてきます。しかし、私はここで正反対の主張をしたいと思います。「会社の数字なんて知らなくていい。その代わり、自分の半径1m以内の数字をきちんと使え」どういうことか、ご説明しましょう。■若手に求められるものはあくまで現場の数字!仮に若手に、会社の数字が読めたとします。いわゆるBS(Balance Sheet=貸借対照表)やPL(Profit & Loss statement=損益計算書)も読み解けるとします。しかし、会社の経営をするのはその若手ではありません。どれだけ会社の数字に関心があっても、現場の仕事で成果が出ていなければ、あるいは残業ばかりでは、まったくお話になりません。つまり、その若手に求められるのは現場の数字で仕事をすることであり、上司とも現場の数字で会話ができることなのです。この現場の数字とは何を指すか、具体例を挙げます。■冒頭の「半径1m以内の数字を使え」の意味おそらく、若手のパソコンのなかにはたくさんのデータがあるはず。キャビネットには、たくさんの資料が入っているでしょう。また、スマートフォンを使えば、世の中の動向や競合他社のサービスについて情報収集もできるはず。少しコスト意識を持てば、4枚のプリントアウトを1枚で済ますことも可能です。期待利益が計算できれば、営業の優先順位も簡単につけられますよね。納期の約束は「なるべく早く」ではなく「3日後に必ず」とすることで、事故は防げるでしょう。前述の「半径1m以内の数字をきちんと使え」というのは、つまりそういうことです。たとえば子どものころ、家の家計に関心があったでしょうか?親の収入がいくらか、1ヶ月の支出はいくらか、教育費はどのくらいかかるのか、比較的余裕があるのか苦しいのか……?そんなことを考えて過ごしていたでしょうか?おそらく、そうではなかったはずです(もちろん、YESという方は素晴らしいと思いますが)。少なくとも子どものころの私の関心事は、サッカーと初恋相手とマンガくらい。家のお金なんて、まったくといっていいほど興味がありませんでした。しかし、月に一度もらえるおこづかいは、“自分ごと”になるお金。いかにその金額のなかでうまくやりくりするかを考えるのは必然です。そうすることで、お金の大切さも学べます。■まずは自分の身近にある数字を使いこなすべし・会社の数字=家計・半径1m以内の数字=おこづかいおこづかいを自分ごとにするだけで精一杯の子どもに、家計を気にしなさいといっても、それは少々無理な話。また、そんなことを要求する必要があるのでしょうか?それより、おこづかいだけで得られること、学べることも、たくさんあるはずです。ビジネスパーソン自身も、ビジネスパーソンを教育する立場の方も、どうか優先順位を間違えないでほしいと思います。いきなり会社の数字を学ばせる前に、半径1m以内の数字で仕事を前に進められるようになる(させる)ことが先決なのです。家計を気にする前に、まずはおこづかいを上手にやりくりできるようになりましょう。これは、私がビジネス数学が極めて重要だと伝えている理由でもあります。(文/深沢真太郎) 【参考】※ビジネス数学の専門家深沢真太郎〜数字が苦手な人の救世主〜-YouTube※ビジネス数学ブログ※深沢真太郎(2015)『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』日本実業出版社
2016年09月11日なんとなく、数字に苦手意識を持っていませんか?学生時代、数学の授業が難しくなるにつれ、ついていけなくなり、数字そのものを見るのが嫌になってしまった、という人は多いです。そんな人には、数字を使った脳トレがおすすめ!簡単な問題をいくつも解くことで達成感を味わうと、数字に対するアレルギーが少しずつ緩和されるはずです。今回お届けするのは、4つ並んだ数字の法則性を見抜くクイズ。この4つの数字には、いったいどんな関係があるのでしょうか?数字が苦手という意識は少し横に置いて、ぜひチャレンジしてみてください。■数字の法則性を見抜くクイズ・問題編では、さっそく問題です。以下に並んだ数字は、ある法則によって書かれています。その法則を見抜いて?に入る数字を答えてください。制限時間は1分です!(50322)→0(23518)→1(7835)→2(171114)→9(45724)→6(345)→0(271038)→?頭を柔らか~くして、考えてみてくださいね。■数字の法則性を見抜くクイズ・解答編みなさん、答えはわかりましたか?これはかなりの難問です。ヒントは、カッコ内に「+」と「÷」をそれぞれ1回ずつ使って計算式をつくること。それによって、「→」の後に続く数字がなにを表しているかが見えてくるはずです。それでは解説を見ていきましょう。この問題の(ABC)→Dという数字は、(A+C)÷Bを計算し、その答えの「余り」がDになっています。ひとつひとつ見ていくと、以下のようになります。(50+22)÷3=24(余り0)(23+18)÷5=8(余り1)(7+35)÷8=→5(余り2)(17+14)÷11=→2(余り9)(45+24)÷7=9(余り6)(3+5)÷4=2(余り0)そして、問題となっている数字は(27+38)÷10という計算に。よって答えは6(余り5)となり、「?」には、余りの数字「5」が入ります。*割り算の「余り」の数字は、大人になると考える機会があまりないですよね。1分でこのクイズが解けた方は、かなりのIQの持ち主。IQは100を平均値とし、約70%の人がIQ85~115の間です。IQ135以上の人は2%程度とされています。この数字クイズを1分以内で正解した方は、IQ135以上かもしれません。このような脳トレを習慣にすることが、数字への苦手意識を克服につながります。ぜひ過去のクイズにもトライしてみましょう!(文/平野鞠) 【参考】※快活脳!思考の罠と脳の基礎知識※老年若脳※IQ脳.net【クイズ】※北村良子・・・パズル・クイズ作家。書籍の他、企業、新聞、TV番組、雑誌等向けに作成。著書は『大人のIQパズル』(彩図社)『60歳からのボケないための思い出しパズル』(永岡書店)他。お問い合わせはフォームからお願いします。
2016年08月31日