2022年6月20日放送のバラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に、本田真凛さん、望結さん、紗来さんが出演。『本田三姉妹』と呼ばれ、そろってテレビ番組に出演する機会も多い3人ですが、番組中、長女と長男の存在について言及し、視聴者の反響を呼んでいます。番組中、出演者たちに『本田姉妹メモ』と題して手紙を渡した3姉妹。そこには、家族構成についてつづられていました。よく三姉妹でくくられますが、実は5兄弟です。しゃべくり007ーより引用番組MCを務めるお笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんから、兄弟構成について問われた望結さんは、一番上に長女、その下に長男がいることを明かしました。なお、本田三姉妹のYouTubeチャンネル『本田姉妹やで』では、長男の本田太一さんが出演している動画も公開されています。以前から、本田三姉妹の上に長女と長男もいることは語られていましたが、広くは周知されていなかったようで、放送後には「知らなかった」というコメントも寄せられました。・さらに2人いるとは、知らなかった。・きっとお兄ちゃん、お姉ちゃんも美形なんだろうな。・さらに長女がいるということは、実際は『本田四姉妹』ということか。中には、「5人そろってテレビ出演するところが見たい」なんてコメントも。YouTube以外でも、本田三姉妹あらため、本田五兄弟の活躍を見たくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月21日フィギュアスケートとして活躍する本田真凜(20)、望結(18)、紗来(15)の本田3姉妹が20日放送の日本テレビ系バラエティー『しゃべくり007』(毎週月曜後9:00)にゲストとして登場。望結・紗来の妹2人の彼氏について、姉・真凜が審査するという特殊な姉妹事情を明かした。その様子を再現することになり、望結・紗来の妹2人が写真を見ながら好みの男性について話し合っていると、真凜は「イケメンにいい人おらんって」と恥ずかしそうにツッコミ。末っ子の紗来が小学2年生の頃、自ら好きな男の子に告白したというエピソードに、真凜は「紗来からならしょうがない、向こうからだったら嫌。遊ばれてほしくないんです」と険しい顔を見せると、スタジオ一同は「まだ小学生の時でしょ!」と笑いながら総ツッコミを入れた。スタジオで唯一の独身男性である徳井義美に対しては、真凜が「裏がありそう」と指摘。また、「しゃべくりメンバーの中で望結の彼氏として許せるのは誰?」という上田晋也の質問に対して、真凛は「ホリケンさん(堀内健)」と即答し、自身がホリケンの笑いのツボに刺さるため、横で付き合っている2人を見ていたいという願望をあらわにした。紗来の彼氏で許せるのは「福田さん(福田充徳)」と回答し、「2人とも落ち着いていて合ってる」という真凜の分析に対し、福田は「それ特に俺に印象がないからやろ!」とキレ気味にツッコんでいた。
2022年06月21日フィギュアスケーターの本田真凜、望結、紗来の三姉妹が、20日放送の放送の日本テレビ系トークバラエティー『しゃべくり007』(毎週月曜後9:00)に出演する。真凜20歳、望結18歳、紗来15歳と大人っぽくなった本田三姉妹。「しゃべくりに出るのが夢だった」という初登場の真凜は「クールでしっかり者に見える」というしゃべくりメンバーたちに対し、「今回そのイメージをガラッと変えたい」と妹2人が意気込む。妹たちの彼氏は自分が決めると言い張る真凜と望結&紗来の攻防をきっかけに、話しはあらぬ方向へ飛び火。徳井の恋愛事情も明らかになる。真凜が望結の彼氏にするなら、と指名したのは、なんと堀内健。「1番許しちゃダメだ」とメンバーからツッコまれながら、真凜&ホリケンの謎の絡みで真凜のキャラが遂に崩壊する。さらに三姉妹にサプライズも用意。『家政婦のミタ』共演者との感動の再会に、しゃべくり好きな三姉妹が選ぶ神回から、3人に会いに来てくれたスペシャルゲストが2人も登場。そのうちの1人、令和の歌姫・村方乃々佳ちゃんがかわいく3人を癒すが、そこに思わぬ天敵が現れる。
2022年06月19日モデルの紗栄子が16日、自身のインスタグラムを更新し、東京ディズニーシー(千葉・浦安市)を訪れたことを明かした。紗栄子は、頭にミッキーのカチューシャをつけ満面の笑みを浮かべた写真を添え「昨日はYouTube『saechannel』の撮影で、ディズニーシーに行ってきました」と報告。「11時くらいから20時くらいまで居たんだけど、こんなに長く居たのは初めてだし、マネージャーひかるちゃんの完璧な下調べのおかげでアトラクションも10個以上乗れて、久しぶりに童心にかえってエンジョイさせてもらいました」と満喫した様子をつづった。この投稿にフォロワーからは「きゃわいいーーー幸せになれる笑顔ですね」「さえmickeyめちゃかわ」「隠れミッキーみっーけ」「可愛い髪型がラプンツェル」などのコメントが寄せられている。
2022年06月17日俳優でフィギュアスケート選手の本田望結(18)&本田紗来(15)姉妹が16日、都内で行われた『すみっコパッド新製品発表会』に登壇した。この日の2人は同製品を意識した淡いカラーの衣装で登場。司会から「皆さんに見えるように1周回って見せてもらおうかな?」とリクエストされると、フィギュアスケートで鍛えられた速い1回転を見せ、お茶目な一面も見せた。また、今月1日に18歳になり“新成人”を迎えたばかりの望結は、自身の恋愛について「初めてお付き合いした方と結婚したいっていう夢がある」と結婚観を明かし「お母さんが24歳で結婚したのかな。なのでお母さんと同じ歳で結婚したいなという憧れは持っちゃいますね」と目を輝かせていた。今後のことについて聞かれた望結は「もう未成年じゃないわけですから、大人なきれいな女性になりたいと思いますね。一つひとつのことを噛みしめながら人生を味わっていきたいです」と胸を張って意気込んでいた。
2022年06月16日宇野昌磨、本田真凛3月にフィギュアスケートの世界選手権で初の王者となった宇野昌磨。オフシーズンも精力的に活動中だ。「アイスショーに出演しながら、来シーズンの新プログラムを仕上げています。宇野選手は、4月29日から行われた『プリンスアイスワールド』(以下、『PIW』)で新しいショートプログラムの『Gravity』を披露しました」(スポーツ紙記者)また、その演技以外にも注目が集まっていて……。「元日に真剣交際が報じられた本田真凜選手も、『PIW』に出演していたんです。氷上で隣に並ぶ場面もあり、なんだかドキドキさせられました」(同・スポーツ紙記者)交際期間は、約3年半にも及ぶという。「真凜選手の兄で元フィギュアスケート選手の太一さんを介して出会ったふたり。2014年に行われたアイスショーの打ち上げで、真凜選手が“彼氏とか欲しいな~”と発言した際に、宇野選手が自分を指さして“立候補”したことで距離が縮まっていきました」(スケート連盟関係者)報道後も、ふたりのアツアツな関係は続いている様子。「『PIW』の直前、宇野選手と真凜選手は、山隈太一朗選手らとスイスで合宿に参加していました。共に練習していたウクライナの女子選手が、気になる写真をSNSに投稿していたんです」(宇野のファン、以下同)いったいどういうことか。「宇野選手のコーチをしているステファン・ランビエール氏らとの写真が投稿された中に、その女子選手と真凜選手とのツーショットもあって……。真凜選手が着ていたのが、宇野選手の服だったんです。これってやっぱり“匂わせ”ですよね」真凜は周囲に「彼氏の宇野です」後日、有料音声配信サービス内で、宇野本人の口からこの匂わせ写真の真相が語られた。「写真を投稿した女子選手が真凜選手になついていたので、カメラマンとして写真を撮ってあげたそうです。つまり、宇野選手の服を着ているのは本人公認ということ。気心の知れた仲間との海外合宿ですから、浮かれていたんでしょうね。配信された音声では交際について触れてはいないものの、何度も“真凜”と呼び捨てにしていて、その関係性が伝わってきました」合宿後も、ふたりの“浮かれモード”は止まらない。「『PIW』で、真凜選手は宇野選手を“彼氏の宇野です”とうれしそうに関係者に紹介していたんです。宇野選手への愛があふれ出ていましたよ」(アイスショー関係者)国内外で人気の選手同士のカップルが、こんなに堂々と恋愛していて大丈夫!?「あまりに異性関係が派手だとスタッフに怒られることもありますが、2人は一途なタイプですから心配ありません。また、新しい採点基準で高得点につながるかは別として、恋愛がうまくいっていると表現力の向上につながると思います」(スポーツライターの梅田香子さん)来季に向けて、演技も愛も成長しそう!梅田香子’09年から在米。著作に今川知子との共著『フィギュアスケートの魔力』(文春新書)など多数。長女は米国認定フィギュアスケート・インストラクターとして活動中
2022年06月16日声優の三澤紗千香が、体調不良により当面の間の活動を休止することを10日、所属事務所のスターダストプロモーションが発表した。サイトでは「三澤紗千香ですが、以前より体調不良が続いており静養に専念するため、当面の間活動を休止させていただくことをご報告申し上げます。活動休止中は三澤本人による各種SNSなどの更新もお休みさせていただきます」と報告。ファンや関係者に向けて「大変なご迷惑とご心配をお掛けしますこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。三澤は2009年2月にKADOKAWA×UP-FRONT STYLE アイドル☆声優オーディション 2008」のグランプリを受賞、同年4月にアニメ『シャングリ・ラ』の蒲郡由里役で声優デビューした。代表作は、人気コンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』サクラバクシンオー役、『アクセル・ワールド』黒雪姫/ブラック・ロータス役、『魔法少女 俺』御翔桜世役など。今年2月、テレビ朝日系ドラマ『科捜研の女 Season21』にゲスト出演し話題となった。
2022年06月10日2022年5月19日、ルームウェアブランド「gelato pique(ジェラート ピケ)」から、モデルや女優、歌手として幅広く活躍中の上西星来さんをイメージルックに起用した「アメリカンチェリーシリーズ」が発売されます。サワー&スイートなアメリカンチェリーの季節。わがままに過ごすおうち時間に、赤とピンクのエッセンスを。アメリカンチェリーをテーマにした新作は、50年代のアメリカンダイナーを感じさせるレトロでキュートなコレクション。初夏のムードに合うレッドとピンクで仕上げた、ルームウェアやポーチなどの雑貨が展開されます。■ダイナーシリーズアメリカンダイナーの制服をイメージしたレトロでキュートなルームウェア。胸ポケットとバッグにAMERICAN CHERRYの刺繍入りです。・ダイナーシャツドレス 7,480円・ダイナーシャツ6,820円・ダイナーショートパンツ4,840円・ダイナーアイマスク2,420円カラー展開ピンク・レッドサイズフリー■アメリカンチェリーモチーフシリーズアメリカンチェリーを総柄でデザインしたヘルシーなセットアップ。タンクトップはカップイン仕様です。伸縮性のあるカットのストレスフリーな着心地が魅力。・アメリカンチェリータンクトップ4,400円・アメリカンチェリーショートパンツ4,730円カラー展開レッドサイズフリー■アメリカンチェリーTシャツ薄手で柔らかな素材感がこれからの季節にぴったりのTシャツ。フロントにシンプルなロゴ、バックはクリームたっぷりのチェリークレープをプリント。ピンクとオフホワイトの2色展開です。アメリカンチェリーTシャツ全2色(ピンク、オフホワイト)フリーサイズ4,620円■GOODSアメリカンチェリーシリーズはグッズも多数ラインアップ。アイマスクやグラスをはじめ、外出先でも使えるトートバッグやスマホポーチショルダーバッグなども展開されます。・アメリカンチェリーヘアクリップ全1色(レッド)2,750円・アメリカンチェリースマホポーチショルダー全2色(ピンク、レッド)3,520円・アメリカンチェリー柄グラス全2色(グレー、レッド)1,980円・アメリカンチェリー転写トートバッグ全2色(オフホワイト、ピンク)2,420円・アメリカンチェリーエナメルポーチ全1色(レッド)3,630円・アメリカンチェリー柄ポーチ全1色(レッド)3,300円・アメリカンチェリー柄ティッシュポーチ全1色(レッド)2,860円■商品概要gelato piqueオフィシャルオンラインストア(マイナビウーマン編集部)
2022年05月18日アイドルグループ・AKB48の本田仁美が14日、千葉・幕張メッセで開催された「Rakuten GirlsAward 2022 SPRING/SUMMER」に出席した。本田は袖の大きなふわふわが特徴的な薄いパープルのトップスに、女性らしいマーメイドラインのロングスカートと夏の装いを先取り。クリスタルのイヤリングでより軽やかな印象に。ランウェイの先端に立つと、キュートにウィンクで決めた。本田は、ガルアワ出演権をかけた私服ファッションショーにて、見事出場権を獲得。AKB48の大西桃香、岡部麟、小栗有以とともにガルアワに参加した。「GirlsAward」は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。新型コロナウイルスの影響で過去2年は開催を延期しており、2019年9月以来2年半ぶりの開催となる。今回のテーマは、“女の子はきらきら輝き続ける”という思いを込めて「STAY GOLD ~Keep on girls story~」。人気モデルによるファッションショーやアーティストによるライブステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2022年05月14日2022年5月8日の『母の日』に、俳優の仲里依紗さんがInstagramを更新。家族仲、そして夫婦仲のよさの伝わるエピソードに、ファンから「素敵」「泣く」と感動の声が寄せられています。仲里依紗、夫・中尾明慶から14回の「愛してる」母の日当日は、息子さんからサプライズで花をプレゼントされ、夫である中尾明慶さんとはランチを楽しんだという仲さん。「こんな私だけど母にしてくれてありがとうね。自慢の母になれるよう頑張るね」と幸せな1日だったことが伝わるメッセージを投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 仲里依紗 RIISA NAKA(@riisa1018naka)がシェアした投稿 また、仲さんは地方ロケのため、同日から2週間、家を空けることになっているといい、中尾さんから嬉しい『愛の言葉』を伝えられたのだそう。2週間会えないからってトカゲくんから14回「愛してる」って言われた私は宇宙一幸せな母です。riisa1018nakaーより引用なんともうらやましいエピソードは反響を呼び、多くのコメントが寄せられました。・泣く泣く泣く。お仕事頑張って!・最高の母親。最高の家族。・14回も「愛してる」なんて、泣けます。母親として、俳優として、忙しい日々を送っている仲さん。それでも、家族からの愛があるからこそ、頑張っていけるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年05月09日2022年5月2日、TBSで放送される10月期の火曜ドラマ枠で、俳優の本田翼さんが主演のテレビドラマ『君の花になる』が放送されることが発表されました。本田さんは、本作がTBSドラマ初主演。TBSドラマへの出演は『わにとかげぎす』(2017年)以来、約5年ぶりです。本田翼初主演ドラマは、胸キュンのオリジナルストーリー本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(なかまち・あすか)が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒にトップアーティストになる夢に向かっていく物語。あす花は、突如ボーイズグループが共同生活する寮の寮母になったことをきっかけに、かつての教え子・佐神弾(さがみ・だん)と再会します。弾がグループのリーダーとして夢に向かって真っ直ぐ挑戦する姿に心を打たれ、気付けば教師だった頃の情熱を取り戻し、自身の挫折とも向き合うようになっていくあす花。トップアーティストになる夢に真っ直ぐ挑む弾から、「俺があんたを見たことのない世界に連れてくから!」と宣言され、あす花は、ステージで輝く彼の姿を見るたびに胸が高鳴るようになります。これは母性なのでしょうか、恋なのでしょうか…。30歳の節目に、恋も仕事も友情も新たなステージへ進む女性の成長と胸キュンを描いたオリジナルストーリーです。本作は、『君の花になる』というドラマタイトルのように、主人公をはじめ登場人物全員が『誰かの花(=力)になることができる』というメッセージを届けていくといいます。本田翼も注目!ドラマからボーイズグループが期間限定デビュードラマの発表とともに、ファーストビジュアルも公開されました。本田さんが演じるエプロンに身を包んだあす花が、共同生活を送る男子7人の寮母として働く様子を表現しています。物語の重要なキーとなるボーイズグループの7人は、オーディションを通して、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手を選抜。あす花の周りには、ボーイズグループ7人の存在が垣間見える小物が散らばったデザインになっています。7人は劇中だけでなく、期間限定のボーイズグループとして実際にデビューすることが決定!主題歌・劇中歌などの楽曲発表や、物語と連動したライブ、イベントなど多岐にわたる活動を行っていく予定だといいます。TBSのYouTubeチャンネルでは、オーディション時の映像、芝居・ダンス・ボーカルレッスンなども配信されるとのこと。気になるボーイズグループ7人の詳細は、同月4日から順次公開されます。本田翼「ボーイズグループの成長に注目して」【本田翼さんのコメント】今回、主人公の仲町あす花を務めさせていただくことになり、とてもうれしく思うと同時に、共演のボーイズグループの男の子たちをけん引する立場でもあるので、身の引き締まる思いです。また、ボーイズグループのお世話係という、今まで聞いたことも演じたこともない役柄で、さらにはオリジナルストーリーなのでどんな展開が待っているのか今からワクワクしています。あす花は一度、教師の夢を叶えたにもかかわらず、ある事情で諦め、挫折から抜けだせない状態なのですが、夢に向かうボーイズたちに出会い本来のあす花を少しずつ取り戻していきます。その心情と過程を丁寧に表現していきたいと思っています。メンバーには元教え子がいるのですが、彼との『キュンポイント』にもぜひ期待していただきたいです。色々と盛りだくさんの展開ですが、今回なんといっても注目していただきたいのはボーイズグループの成長です。このドラマ企画で結成されたグループですが、全員がキラキラで個性豊かな面々です。ぜひ『推し』を見つけていただき、応援してもらえたらうれしいです。『君の花になる』は、皆さんがあまり見たことのないドラマになるのではないかと感じていますので、楽しみにしていただけたらと思います。【プロデューサー・黎景怡(れい・けいい)さんコメント】この秋の火曜ドラマは、本田翼さんと新生ボーイズグループが元気いっぱいのラブコメディをお届けします!主人公のあす花は名前の通り「辛いことがあっても、明日にまた花を咲かそう」と周りを明るく照らす女性です。見る人まで元気になるような弾ける笑顔が魅力的な本田さんはまさにイメージぴったりで、あす花を演じていただけることを大変うれしく思います。しかしそんなあす花でも、多くの方々と同じように挫折を経験して一度立ち止まります。特に今の時代で、再出発や新しいことへの挑戦はとても勇気がいることですが、あす花が元教え子との再会をきっかけに再び前向きになる姿を通して、見る方の背中をそっと押せるようなドラマをお届けしたいです。これからボーイズグループメンバーの解禁を始め、放送前からお楽しみいただけるコンテンツなど、早く皆さんにお届けしたいワクワクが盛りだくさん。「目が足りない!!」と叫びたくなるような、尊い青春と胸キュンが詰まった火曜ドラマで、視聴者の皆さまに元気と希望をお届けできるよう、『君花』チーム一同精いっぱい頑張ってまいりますので、ぜひご期待いただければと思います。ボーイズグループ7人の発表、そしてドラマの放送開始が今から待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月02日2022年4月26日、タレントの紗栄子さんがInstagramを更新。公開された写真に、反響が上がっています。紗栄子が息子たちの『後ろ姿』を公開同日、紗栄子さんが公開したのは、長男と次男が歩く姿を、後ろから撮影した写真。ファンから「たくましい」「大きくなっている」などの声が上がった、実際の写真がこちらです。 この投稿をInstagramで見る SAEKO♡(@saekoofficial)がシェアした投稿 並んで歩く、14歳と12歳の息子さんたち。紗栄子さんの息子さんたちは、どちらもイギリスのロンドンに留学中です。写真が撮られた時は、春休みで一時帰国をしていたのでしょう。また、投稿同日、紗栄子さんは、息子さんたちがロンドンへ戻ったことを次のように報告していました。マカロン好きの息子たちがロンドンの学校へ戻っていきましたいってらっしゃいのバイバイは、何度経験しても慣れないし寂しい。次会える日までママもお仕事頑張ります!saekoofficialーより引用「いってらっしゃいのバイバイは、何度経験しても慣れないし、さびしい」とつづった、紗栄子さん。幼い子供と離れて暮らすのは、親としてはとてもさびしく感じるもの。しかし、紗栄子さんは、さびしい気持ちをグッと堪え、息子さんたちの意思を尊重しているのでしょう。紗栄子さんの投稿には、ファンたちからたくさんのコメントが寄せられています。・紗栄子さんの愛情が伝わってくる。尊敬しています。・分かります。私も帰省した息子が家をまた去る時は、しばらくさびしいです…。お互い頑張りましょう!・息子さんたちの背中、とても立派ですね。我が子と離れて暮らすことを想像するだけで、胸がギュッと締め付けられます…。・私も娘が一人暮らしをすることになり、別れる時はすごくさびしかったです。「子離れは一生できないな」と感じました。紗栄子さんが次に我が子と再会する時は、息子さんたちはより一層成長しているはず。息子さんたちの成長を楽しみに、仕事を頑張る紗栄子さんの活躍からも、目が離せませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月27日フードライター・平野紗季子さんの「MY STANDARD GOURMET」。今回は韓国ごはんの店『モゴ』のビビンパ定食です。経堂にかわいい食堂ができた。その名はモゴ。韓国語で「食べて」を意味する韓国ごはんのお店だ。店主の山口泰子さんは韓国の食はもちろん、韓国文化を10数年来愛してきた人。韓国へ通い、料理を身につけ、今年の3月、自身のお店を開くに至った。韓国料理といえば辛い!のイメージが先行するけれど……「実は辛くない、滋味深いすてきな料理がたくさんあるんです」と山口さん。おっしゃる通り、モゴのビビンパはそこまで辛くない。真っ赤な自家製コチュジャンは辛さというより香り高さと深みがあって、ピカピカのナムルや、肉の味わいがぎゅっと濃厚な塩豚そぼろ(山形・平田牧場から指名買い。甘辛く味つけてはもったいないので塩味で!)と混ざれば混ざるほど、おいしさが重層的に広がっていく。この味わいの充実感、それでいて食後感は軽やかで、ランチは毎日これがいい!と前のめりになる。「野菜とお米をたっぷり食べられる外ごはんがあればいいのに」と思い続けてきた山口さん。体に負担が少なくて、栄養も満点で、豆や野菜をもりもり食べられて、ご機嫌な気持ちでごちそうさまって言える店。モゴには山口さんの理想が詰まっている。あ、帰りには、山口さんお手製の韓国民芸モチーフクッキーも忘れずに買って帰らなきゃ(実は山口さん、お菓子の名店『foodmood』出身なのです)!昼メニューからビビンパ定食(¥1,100)。たっぷり野菜と塩豚そぼろと自家製コチュジャンに、数種のおかずとスープ(この日はもやし。もやし出汁のおいしさ侮るなかれ!)付き。モゴ東京都世田谷区経堂2‐31‐20TEL:03・6680・704311:30~14:30、18:00~21:00(日曜除く)水・木曜休詳細はインスタグラム(@mogo_pap)で。ひらの・さきこ1991年生まれ。フードエッセイスト。著書にエッセイ集『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)など。※『anan』2022年4月20日号より。写真・清水奈緒取材、文・平野紗季子(by anan編集部)
2022年04月13日JRA阪神競馬場が24日(10:00〜)、よしもと芸人とコラボした競馬疑似体験webコンテンツ「馬来笑(ばくしょう)大阪杯」を特設サイトにて公開する。JRA阪神競馬場は、春の3GIレース「大阪杯・桜花賞・天皇賞(春)」を盛り上げるべく、各レースにおいてスペシャルコラボが実現したWEB限定イベント『HANSHINRACECOURSE NEWHEROSPRINGCAMPAIGN』を、3月24日〜5月1日まで開催。4月3日に開催されるGIレース「大阪杯」では、ダイアン、ミサイルマン、アキナ、インディアンスが、競馬疑似体験webコンテンツ「馬来笑 大阪杯」に登場する。レースではスーパー蹄鉄をゲットすると必殺技が出せるチャンスが到来。必殺技は「馬」に関する小ネタや、レースにまつわるグッズを使ったモノボケの爆笑映像が流れ、レースをさらに盛り上げる。どの芸人が勝利するか、レース結果を本物の競馬さながらに予想し、的中した人には、抽選でオリジナルスーツケースやオリジナルパスケースなどが当たる。
2022年03月23日女優の相武紗季さん(36)は、かねてよりお付き合いしていた一般男性と2016年に結婚。お2人は共通の友人である俳優の金子ノブアキさんの紹介で知り合ったそう。そこで紗季さんに一目惚れした旦那様は猛アプローチ!見事、紗季さんのハートを射止めたようです。その後、2017年と2020年に出産し現在は2児のママとなった紗季さん。先日は、自身のインスタグラムにお子さんとの可愛い密着ショットを投稿し反響を呼んでいました。早速チェックしてみましょう!可愛い2人の密着ショットにくぎ付け この投稿をInstagramで見る Aibu Saki(@aibu_saki)がシェアした投稿 可愛いお子さんと向かい合って顔を密着させたモノクロの写真を自身のインスタグラムに投稿した紗季さん。ママになっても相変わらずの可愛さでフォロワーの視線をくぎ付けに。コメント欄には、「写真がとても尊いです」と可愛い密着ショットに反響を呼んでいて「紗季ちゃん今日の配信も聞いたよー!癒やされるー!」「早く聴きたくて仕方ないです!子育て中の同じママのお話が聞けると参考にもなるし、共感出来たり元気がでます」と紗季さんのPodcastを聞いているファンからの書き込みも多く見られました。子育てをしながら芸能活動もこなしている紗季さん。そのためSNSの更新ペースはゆっくりのようです。次はどんな写真が投稿されるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月22日元フジテレビアナウンサーで現在はフリーの本田朋子が18日に自身のアメブロを更新。取り寄せた食パンを絶賛した。この日、本田アナは「steam breadの食パンをお取り寄せ」と切り出し、スチーム生食パン専門店『STEAM BREAD』の食パンを取り寄せたことを報告。「steam bread とsteam bread toast、どちらから食べようかなぁ」と述べ「まずは、そのまま食べるのがおすすめ」と説明した。続けて「プニプニだねぇ」と息子が食パンを触っていたことを写真とともに説明し「小さな指の跡がいっぱい!笑」とコメント。「食べる前に柔らかさが伝わりましたレポートありがと」とつづった。また「実際も、すっごくしっとりしていて感動級の美味しさでした」と絶賛し「冷凍で美味しく届くなんて!急速冷凍の技術はすごいですね」とコメント。最後に「明日はトーストの方もゆっくり味わいたいです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月20日女優の本田翼が出演する、アダストリア・GLOBAL WORKの新CM「ウツクシルエットパンツ」編が、17日より放送される。新CMでは、春らしい色味のスタイリングで本田が登場。自分のシルエットに自信を持ち、明るく前向きな気持ちで楽しんでいる様子を映し出している。ピンクのセットを前に、ポージングを決めながら華麗に動きまわる本田の自然体な表情に注目だ。また、CM楽曲には3人組バンド・雨のパレードが書き下ろした「first step」を採用。同商品のコンセプトから着想を得て、「もっと自分を愛せるように」というメンバーの思いが込められた楽曲になっている。撮影では、モデルとしても活躍する本田が見事なポージングを披露。1テイク目からNGなしで、スケジュールを1時間以上巻くほどスムーズに進行した。あわせて、特設サイトでは本田の本質に迫ったリアルトーク映像も公開。普段語られることのない本音を垣間見ることができる。インタビューの途中では、本田の足元に虫が現れるハプニングも。しかし本田は表情を崩すことなく、冷静に撮影に臨んでいた。■本田翼インタビュー――2022年はどのような洋服のスタイルにチャレンジしてみたいですか?私服はカジュアルな服装が多いので、2022年はちょっと大人っぽい格好をしたいという願望があります! 風が吹いたときに髪がなびいてコートがなびいて、さっと風を切って歩くようなスタイリングに挑戦したいです。あとは、最近はジムに行き体づくりをしていることもあって、シルエットを魅せるようなコーディネートにもチャレンジしてみたいです。1年に1回は新しいことに挑戦したいので自炊や体のメンテナンスも頑張りたいと思っています。今年は大人なかっこいい女性になりたいですね、30歳になるので!――今回の撮影では全部で5種類のコーディネートを着こなしていただきましたが、普段洋服を選ぶときに大切にしていることは何でしょうか?「好きなものを着ること」を一番大切にしています! 一目惚れしたものや「かわいい!」と思ったものを選んでいます。洋服は体型を気にするきっかけでもあり、スイッチのような存在だと思っているので普段から体のラインを綺麗に見せられるよう、姿勢や洋服のシルエットに気を付けています。――今回のCMメッセージでもありますが、シルエットが決まることで、前向きな気持ちになった経験はありますか?決まらないときは本当に決まらないですよね……。だからパッとシルエットが決まったときはすごく嬉しいですし、「よし! 今日うまくいきそう」と思います。シルエットが決まるとその日1日のスタートからわくわくします!――この春、ウツクシルエットパンツを穿いてみようと思っている方々へ、メッセージをお願いします。カジュアルなテイストから大人っぽい雰囲気の服まで幅広いタイプに相性が良いので、ぜひ試してみていただきたいです! 私は特にピスタチオグリーンのカラーが合わせやすくてお気に入りです。ウツクシルエットパンツは穿くだけで下半身のバランスがすごくよくなるので、ぜひウエストインのスタイルで新しい春を迎えてほしいです!■雨のパレード 福永浩平コメント「first step」は自分のことを愛せるようになって欲しいという想いを込めた楽曲です。ウツクシルエットパンツのコンセプトを伺った際に女性に自信を持たせてくれる素晴らしいパンツだと思いました。そのコンセプトに共鳴し“自分のコンプレックスを自信に変えられる”そんな楽曲を僕も作りたいと思い制作にあたりました。春の軽やかさを表現したく、軽快なギターのカッティングやテンポの早い4つ打ちのビートで構成しました。CMで流れる曲の部分だけでも楽曲のコンセプトが伝わるようにと歌詞も含めかなり試行錯誤しましたが、ウツクシルエットパンツを穿き自分のことをより好きになっていき街を颯爽と歩く、そんな女性像を浮かべながら作詞にあたりました。制作中は何度も壁にぶつかることがありましたが、事前に頂いていたCMのダイジェスト映像に映る本田翼さんの弾けるような眩しい笑顔に助けられました(笑)。素晴らしいものに仕上がったと自信を持って言えます。ウツクシルエットパンツを穿き「first step」聴きながら胸を張って歩く女性が街に溢れてくれると嬉しいです。
2022年03月17日女優の本田翼が出演する、ZOZO・ZOZOTOWNの新CM「COSME ULTRA UP」編が、15日より放送開始した。TBS系バラエティ番組『中居⼤輔と本⽥翼と夜な夜なラブ⼦さん』でMCを務めるほか、映画『劇場版ラジエーションハウス』、『鋼の錬金術師完結編 復讐者スカー / 最後の錬成』の公開が控えている本田。新CMでは、本田がコスメを活かしたメイクで登場。マニッシュなショートヘア姿など、5人の本田が次々と入れ替わり「ねぇみんな。ZOZOで買えるコスメブランド、どんどん増えてるよ」と笑顔を見せる。ラストには「どんな私になろっかな~?」というセリフとともに、様々なスタイリングとメイクの本田5人が交錯しながらフェードアウトしていくといった内容だ。
2022年03月15日歌手で女優の安斉かれんの実妹で、タレントの安斉星来(あんざい・せいら)が5日、京セラドーム大阪で開催された「EXIA Presents KANSAI COLLECTION 2022 SPRING & SUMMER」に出演した。先日、かれんの実妹であると公表したばかりの星来。アパレルブランド「CFT.」のステージでは白色のロングトップスにブラウンのロングベストと縦長シルエットでスマートな印象に。大きめのリングイヤーアクセサリーで星来のショートヘアーを際立たせていた。「KANSAI COLLECTION」(関西コレクション)は、2011年2月に大阪で誕生したファッションとエンターテインメントのイベント。22回目となる今回のテーマは、「エンターテイメントの再創」=「Re.Entertainment」。ライブやイベントなどの抑制によりエンターテインメント業界のカタチが変貌しつつある今、以前よりもクリエイティブで生の臨場感あふれる時間を体験してほしいという思いが込められている。撮影:蔦野裕
2022年03月05日『ACTORS☆LEAGUE 2022』の記者会見が16日に都内で行われ、高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2022』は、2021年7月20日に東京ドームで開催した黒羽麻璃央プロデュースの野球大会『ACTORS☆LEAGUE 2021』に続くプロジェクトとして今回発表された。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が5月2日に幕張イベントホール(幕張メッセ)、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が8月22日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館メインアリーナで行われる。昨年は黒羽プロデュースによる『ACTORS☆LEAGUE 2021』が開催されたが、黒羽は参加メンバー選抜について「『なんでお声がけされなかったんだ』みたいな声があって、このままじゃ、嫌われると思ったもんね。このままでは人間関係が崩れてしまう。プロデューサーって人間関係大事だよね」としみじみ。高野は「普段、舞台やっても声が枯れないのに枯れました。猫(染谷俊之)もつかまえて、筋肉痛でした」と振り返る。質疑応答では「自分が他のリーグに出るとしたら、どのポジションで活躍できるかアピールを」という質問に、黒羽は「基本的にはゲームは『プロ野球スピリッツ』しかできません」、岡宮は「最近『ゼルダの伝説』というゲームにはまってまして、オンライン対戦ができません。それでも出れますか?」と尋ねるが、高野は「残念!」「一人用ゲームなのでダメです」というバッサリ断る。バスケについては、岡宮が「ヤング」というテーマを掲げ次世代役者を集めるとプレゼンしていたために、黒羽が「僕、ヤングじゃないんで……汗もキラキラしたものが出てこない」と及び腰に。「マスコットに入る体力はあります」という黒羽に、岡宮は「後でしっかりお話しさせてください。オファーさせてください」と乗り気の様子を見せた。高野は「バスケは体育の授業でしかやったことないですけど、ドリブルを3回以内でちゃんと止めるというのと、たまに片手でボールを持つことができる」とアピールし、岡宮は「ポテンシャルすごいですね! 多分2日ぐらいの練習でもすぐできるから、オファーさせていただきます」とこちらも乗り気だったが、高野は「ボールが怖いんで。(ゲームの)ボタンしか信じられないです」と苦笑していた。また新たにプロデューサーとなったことについて、高野は「去年の夏、『ACTORS☆LEAGUE』に出させてもらった時ぐらいにプロデューサーさんと控え室とかで企画の話をして、『洸、何が得意だっけ?』『ゲーム大会とか面白いんじゃない』みたいな話からどんどん膨らんでいって。『まさか』『幕張メッセ!?』みたいなことがつながってここに立っています。怒涛の流れでした」と回顧。「プロデューサーをさせていただけるなんて、今でもすごく恐縮ですけど、だからこそ頑張りたい」と意気込んだ。岡宮は「野球に参加させてもらった時に『絶対バスケ面白いな』と思ってた部分があったので、『来夢はどうだ』ということで『バスケはどうですか』と話を展開してもらって、今、気づいたらこの綺麗なホテルで会見させてもらって光栄です」としみじみ。そんな2人について黒羽は「普段から見ている2人ですので、やってくれると信じてます。ありがたいことに僕らは表に立つ仕事をやっておりますので、プロデュースする側の立場になり、実は裏側ではこれだけ大変な動きがあって、たくさんの方のご協力があって、今こうしてここの空間が出来上がっているんだと経験することで色々と変わってくる。この瞬間にまた頼もしい2人が生まれるという感じはしております」と期待した。最後に高野は「ゲームの内容としては、熱いバトルものというよりは、けっこうみんなができるようなパーティーゲームを集めていて、見てるお客さんにもすごくわかりやすく楽しめるものになると思っております。キャスト、スタッフさん、そして来てくださった方々、本当に盛り上がって楽しかったなと思っていただけるようなイベントになるよう、精一杯、これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします」と頭を下げる。黒羽は「本当に何気なく……恵比寿の喫茶店ぐらいで『野球をしたい』と言ったところから始まって、最初は地方球場ぐらいの感覚だったのに、どうせやるなら大きいところで夢を持ってやろうということになって、東京ドームで実現することができました」と昨年の企画を振り返る。「去年、ありがたいことにたくさんの方に喜んでいただけたことが結果としてあって『ACTORS☆LEAGUE』の可能性がどんどん広がって、今後も増えていけば見に来てくださる皆様の『今がすべてだ』と言える瞬間も増えると思うんです。この『ACTORS☆LEAGUE』が1年間の中ですごい 楽しみな要素、楽しみな行事の1つになってくれれば嬉しいなと思っております」とさらなる展開に期待も。岡宮は「僕は最後の10月に控えているバスケを担当させていただくので、しっかりと『ACTORS☆LEAGUE』の3日間が幸せだったなと思ってもらえるように、最後を締めくれるように、と。何より参加してもらう役者の皆さんに楽しんでもらえる1日をプロデューサーとして作れたら。そして会場が一体となって、『明日からも頑張ろう』と活力をもらえるような1日を作り上げられるように精一杯頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします」と思いを表した。
2022年02月16日『ACTORS☆LEAGUE 2022』の記者会見が16日に都内で行われ、高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2022』は、2021年7月20日に東京ドームで開催した黒羽麻璃央プロデュースの野球大会『ACTORS☆LEAGUE 2021』に続くプロジェクトとして今回発表された。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が5月2日に幕張イベントホール(幕張メッセ)、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が8月22日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館メインアリーナで行われる。会見では、それぞれがポイントを説明。高野は「『ゲーム愛』僕は子供の頃からすごくゲームが好きで、大きな会場で好きな俳優さん達と一緒にやれるなんて、夢のような空間。集まる俳優がみんな一緒にゲームをやってきた仲間ですし、ゲームをこよなく愛するメンツがそろいます」「『学校』各高校があって、その学校のチームが大会に出るという設定を組みます。皆、制服です。チームカラーや、金持ちチームなどの設定もあります」「『サイバー』ネオンとかのイメージをステージ上で再現して、その中で僕らが戦っていく。演出も植木豪さんにかっこいいやつをお願いします」「『ダンス』ゲーム大会とはいえ、エンタメとして輝きたいので、歌詞でゲームの説明をしながらダンスと融合しつつ説明していけたら」「『DJ KOO』ゲームの大会の支配人をしていただきます。中学生くらいからずっと共演させてもらってたので、感慨深いです」と語る。黒羽は「『野球愛』野球に飢えてる人たちを呼んでますので、どこにも負けない」「『リベンジ』前回(自分のチームの)BLACK WINGSが惜しくも負けてしまいましたので、負けたまんまではいられない。特に有澤樟太郎はリベンジに燃えてますので、そのうち沖縄キャンプとかに行くのかな」「『スター性』2.5次元ミュージカル、グランドミュージカルで活躍されてる皆さんに参加してもらったので、舞台俳優の皆さんが持ってる輝きとか人を惹きつける能力が十二分にあります。役者をやる前の野球少年のキラキラもプラスして、臨んでいただけるんじゃないかなと思っております」とそれぞれの項目について説明する。さらに黒羽は「『新メンバー』もちろん新しい風を吹かせるべく新しいメンバーの方にも加入してもらって。『なんで呼んでくれないんだ』みたいな俳優さんのクレームも僕の所に多々ありましたので、クレーム処理を1年間やりましたので、去年のメンバーと新しいメンバーと融合してできたら」「『ファインプレー』してほしいんですが、ケガには注意してほしいので、無理しない程度のファインプレー。多方面から怒られますので」と述べながら、「書いてないんですけど、サプライズ的なこともちょっとあるかもという匂わせはしておきます。前回よりもさらに面白く」と期待を煽った。岡宮は「『バスケ愛』高校3年間バスケ部でした。『SLAM DUNK』でいうと木暮くんのポジションで地味な方だったんですけど、勉強そっちのけでバスケが大好き。去年野球に参加させていただいたときに『これをバスケでやったら楽しいんじゃないか』と思って提案させていただいた」「『汗』バスケって体育館で距離が近くて、間近で汗がほとばしっている。本当にキラキラしてて汗が輝いている」「『ヤング』次世代をになう、これからがんばっていくぞという若手の子達が集まってフレッシュな感じを出して、ベテランの方の力も借りながらやっていけたら」「『スピード』バスケってすごく展開の速いスポーツなので、こんなに速く動く俳優達を見たことないというくらいのスピード感でやっていきたいのと、監督として戦略を立てて挑みたい」「『オリジナルマスコット』次世代、バスケ、俳優ということを融合してiPadで絵を描きました。何色にでもなれるということで七色を使っています」とアピールした。さらに『ACTORS☆LEAGUE 2021』のBlu-ray発売(2月)、『ACTORS☆LEAGUE 展 in よみうりランド』(2月23日〜3月21日)の開催、『ACTORS☆LEAGUE 2021』ゲスト解説の荒牧慶彦、佐藤流司に密着したドキュメンタリーの配信(2月17日19:00〜 シアターコンプレックス)が決定した。
2022年02月16日絵を描くことの楽しさに目覚めた青年の姿を描き、数々の賞を受賞、アニメ化も話題となっている漫画『ブルーピリオド』が、銀河劇場プロデュース「ブルーピリオド」The Stageとして3月より天王洲 銀河劇場にて上演される(3月25日〜4月3日)。今回は、主役の矢口八虎を演じる岡宮来夢にインタビュー。原作を読んで「共感することが多い」という岡宮に、どんなところに心を動かされたのか、どういう風に演じていきたいのか、また役者として目指すところなどについても話を聞いた。○■役者としても共感するところばかり——アニメ化も話題となり人気の『ブルーピリオド』ですが、作品についてはどのような印象でしたか?お話をいただいてから原作を読み始めましたが、自分と重ねて胸が苦しくなる瞬間がたくさんあって、演じるのがすごく楽しみになりました。八虎に立ちはだかる壁は自分も経験したことが多いし、今も悩んでいる部分もあって。逆にその経験から演技に引っ張って来れることが多いんじゃないかなと、ワクワクしています。——どんなところに共感されたんですか?例えば、八虎は「実物を見ないと絵が描けない」と悩んでいたけど、僕もイメージを膨らませるのは苦手なところがあって。それから「試験前にじんましんが出る」というエピソードで驚いたんですが、僕も実際に受験の時にじんましんが出たんです。あとは「『真面目だね』と言われるのって、自分の枠から出られないようで、実はしんどいところもあるよね」と、共感するところもありました。八虎が構図や伝える手段ばかりを考えてしまって、自分の内側から出てくる「伝えたいこと」をおろそかにしてしまったというエピソードには「僕も陥りやすいところだ」と思いました。役者をやっていても、「こういうセリフ回しをしたい」「こういう風に歌いたい」ということばかり考えて、自分で稽古の動画を見返して「だめだ、これじゃ実感が伴ったセリフになっていない」と反省することがあるんです。でもそれは役者なら、みんなぶつかったことのある悩みだろうし、きっと他の職業の皆さんも共感するところがあるんじゃないかな。いろんな人に刺さる物語なんだと思います。本当に共感できる部分ばかりなので、自分の思いのまま演じられそうでもあるんですが、舞台上で岡宮来夢が出すぎないように、「八虎だ」ということは忘れないで演じなければと思っています。——試験とオーディションも少し似ているのかなと思いますが、役者としてオーディションを受ける時はどのような心境ですか?オーディションはいつも一生懸命に挑みますが、やってもやっても受かる気がしなくて。「これで足りてるのかな」と夜中まで外で練習したりとか、そういうタイプです。そうやって思い詰める部分は、八虎と似ているのかもしれません。けっこう自分に自信がない方だし、いつも「受かる」という実感はないんです。でも会場に行ったら、自信まんまん風に頑張ります(笑)。最後は余裕ぶって楽しむ感じです。○■ストイックな先輩方から学んだこと——実は今作は初めての「銀河劇場プロデュース」という試みでもあるそうで。代々木アニメーション学院の学生さんたちも出演されるんです。きっと初舞台の方もいらっしゃるだろうから、僕も3年間で学んだことをしっかり作品にぶつけながら、これから頑張っていく方たちに少しでも自分が見本となれる瞬間があれば、すごく嬉しいです。——岡宮さんも特に2021年はそうそうたる先輩方と舞台に立たれていたと思いますが、そこで学んだこと、見本とされたことなどはありましたか?いろいろな作品でストイックな先輩方と接してきて、「とにかく前を向き続けて作品と向き合う」という姿勢を学ばせていただきました。今回は座長という立場なので、その姿勢だけでも体現して、ブレない存在でいたいです。あとは歌に携わらせていただくことが多かったので、あっきーさん(中川晃教)や(花村)想太くん、新妻聖子さん……これまで歌で勝負して来たすごい方々を間近で見させていただいて「自分はまだまだこれからだ」と思いました。歌い方や感情の込め方について、先輩達から褒めていただいたり、アドバイスをいただいたりもして、自分自身ではどれくらい成長してるかはわからないんですが、多くのことを学べた1年だったような気がします。——一方で、今回の『ブルーピリオド』では、ミュージカル『刀剣乱舞』でも一緒だった笹森裕貴さん、立花裕大さんとも共演されます。もうすごいです、安心感が!(笑) 僕自身、最初は人見知りしてしまう方なのですごく心強いですし、頼れるお二人なので、いろいろなことを相談しながらやっていきたいです。これまでお二人が役に対してどう向き合ってたかも見てきたからこそ、役が変わった時にどう変化するのかも、シンプルにファンと楽しみです。まだ裕貴くんがスカートをはいた姿を見てないから、早く見たい。立花さんも振り幅がすごすぎて、楽しみでしょうがないです。演出についても、今のところはまだ、歌があるらしいということだけしかわかってなくて……。(取材は2021年12月下旬)——歌も歌われるんですね。それはまた経験が活かせそうですね。そうなんです。どういう楽曲になるのかな? 僕はこの作品に対してキラキラして透き通ってる、でも熱いみたいなイメージを持っているので、曲調も楽しみです。きっと、シーンに合った素敵な曲になるんだろうな。——改めて、「役者としてこうなっていきたい」という像も聞かせていただけたら。自分のできることをとにかく増やして、最終的には僕が先輩にそうしてもらったように、いろいろと後輩に教えてあげられる先輩になっていきたいです。的確にアドバイスをして、背中で見せられるような……荒木(宏文)さんや太田(基裕)さんのような先輩になれたら、と。今回は代々木アニメーション学院の学生の方のように初舞台の方もいるし、これから自分の後輩も増えていくだろうから、できることを増やして人を助けていけるような役者になりたい。そうしたらきっと、自然と見てくださってる皆さんにもいろいろ届くような気がしています。——「人を助けられる役者になりたい」というのは新しい視点で、新鮮な回答だと思いました。そうなんですか!? 僕は周りの先輩方にアドバイスをいただいてここまで来ていて……自分からもたくさん聞きに行きました。いただいた言葉は忘れられないし、大事にしているし、いろんなところで思い出すんです。先輩の言葉が役者としても頼りになっているので、自分もそういう言葉をかけてあげられる役者になって、人としても成長していけたらと思います。■岡宮来夢1998年4月23日生まれ、長野県出身。主な出演作にミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(19年〜)、『5 Guys Shakespeare』(20年)、ミュージカル「きみはいい人、チャーリーブラウン」、「BANANA FISH」The Stage -前編-、ミュージカル「王家の紋章」(21年)、「BANANA FISH」The Stage -後編-(22年)、ドラマ『たびくらげ探偵日記』(22年)など。 ヘアメイク:瀬戸口清香、スタイリスト:ホカリキュウ
2022年02月12日早川聖来田村真佑乃木坂46 早川聖来・田村真佑出演の「女優探偵」は、「スマホを落としただけなのに」シリーズ原作者・志駕晃による、2人をモデルにしたオリジナルストーリー原作の“配信限定”朗読劇です。「スマホを落としただけなのに」は、2017年に発表され、2018年、2020年とシリーズで刊行され累計97万部の発行部数を誇るミステリー推理小説。映画、朗読劇、演劇舞台にもなった超人気作品です。早川聖来は、舞台版「スマホを落としただけなのに」でヒロイン役を演じ、新人とは思えないその高い演技力と表現力が大きな反響を呼びました。その早川とは自他ともに認める“大の仲良し”であり、多方面で活躍を広げる田村真佑。ファンの間では“まゆせーら”とも呼ばれる2人をモデルにした探偵コンビが演劇にまつわる難事件を解決していく様子を、生ピアノと共に本人たちが朗読。その様子を生配信します。実在の人物を“あて書き”し、現実とフィクションが入り混じるこの作品を、本人たちが舞台上で朗読することによって新しいエンターテインメントを模索していくのがこの企画です。コロナ禍で舞台を配信することが多くなりましたが、これは100%配信に限定したコンテンツのため、新しい演出方法も取り入れていきます。この朗読劇の模様は、3月1日(火)午後7時からイープラスの配信システム「Streaming+」により生配信され、朗読劇の後には簡単なトークショーも行います。(※1週間のアーカイブあり)演出は、朗読劇「スマホを落としただけなのに」シリーズ、朗読劇「謎解きはディナーのあとで」を演出した菅沼尚宏が担当します。「女優探偵」ストーリー新進気鋭の女優・速水聖奈がヒロインを務める舞台「ロミオとジュリエット」が大盛況の中、初日の幕を開けた。聖奈の高校時代からの親友であり、現在は警察官の田代真奈はその様子を客席から見守り、終演後楽屋を訪れる。たわいもない会話が繰り広げられる中、聖奈は真奈が担当したカップルの心中事件に興味を持ち、あっという間にまだ警察も気づいていないある手がかりを見つけ出した。聖奈の助言により事件は思いがけない結末を迎える――。“親友とのおしゃべり”から事件の真相が暴かれる王道の“安楽椅子探偵”ミステリー!出演者コメント■早川さん・田村さんお二人での出演について…早川「メンバーみんな仲はいいのですが、中でも特に仲のよくて気の合うメンバーである田村真佑ちゃんと出演させていただけるなんてとても光栄です。2人の息はぴったりだと思うのでそこを二人三脚でお見せできたらいいなと思います。」田村「普段から一緒にいることが多いのですが、2人でのお仕事は多くはなかったのでこうやって一緒のお仕事ができるのがとても嬉しいし、この朗読劇でより仲が深まるんだろうなと思い、楽しみです!」■"あてがき’の朗読劇と聞いて…早川「まさか志駕先生があてがきで作品を描いてくださると思っていなかったのでとても嬉しく思います。私が私ではなく、別の世界で生きているのを想像するととてもワクワクするので私自身、今回の役がどのようになるのか、とても楽しみです。」田村「初めてあてがきをしていただけるので率直にとても嬉しいです。台本を読ませていただいたら所々に私たちに似ているところがあったりして別の世界の自分を見ているようでドキドキしました!」■本公演への意気込み早川「普段の私たちだけど私たちではない世界を、画面を通して見ていただけると思います。朗読劇は初めてなのですが、朗読劇だからこそできる楽しみ方がたくさんあると思いますので、お家やいろんなところから楽しんでいただけるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします!」田村「一度だけの配信ですが、たくさんの方に楽しんでいただけるよう精一杯がんばります。是非お家でリラックスしながら観てほしいです!」「女優探偵」原作者・志駕晃コメント舞台「スマホを落としただけなのに」のヒロイン役を、早川聖来さんにやってもらいましたが、その時の取材で、「早川聖来で小説を書くとしたらどんな作品になりますか」と聞かれたのが、今回の企画のはじまりでした。その時はあまりいい答えができなかったのですが、その後ふと女優が探偵という設定で、早川さんであて書きにしたらどうなるだろうかと思いつきました。そしてワトソン役で“まゆせーら”コンビの田村真佑さんを起用すると、なんかもうそれだけで面白そうなコンビが誕生しました。そしてストレートプレイではなく朗読劇という手法を用いることで、新しいエンタメミステリーができあがったと思っています。ご期待ください。作家・志駕晃 プロフィールニッポン放送のラジオディレクター・プロデューサーとして数々の番組を担当した後、「スマホを落としただけなのに」で、第15回「このミステリーがすごい!」大賞・隠し球として2017年に小説家デビュー。本を読まない世代にも受け入れられる現代的なテーマにしたミステリー小説で支持を集める。演出・菅沼尚宏コメント正直、驚きました。大ヒットミステリー「スマホを落としただけなのに」の作家・志駕晃先生が次にターゲットにしたのがなんと、乃木坂46「早川聖来さん」「田村真佑さん」でした。2人に当て書きされた同級生「速水聖奈」と「田代真奈」は、心中事件、いや密室殺人(?)の真相を暴くことができるか?志駕作品朗読初チャレンジの2人の声の魅力、声の演技をたっぷりお届けいたします。声、表情、音響、照明、映像・・・一夜限りの「観るサウンドワールド」、本番が楽しみです、乞うご期待!!2人のコンビ、シリーズ化の予感も!朗読劇「女優探偵」公演概要■公演名朗読劇「女優探偵」~ロミオとジュリエット殺人事件~※配信限定※朗読劇の後にトークショーも実施予定■配信日時2022年3月1日(火)19:00~約1時間30分程度■原作者志駕晃※この作品はこの配信朗読劇のために書き下ろした未発表作品です■出演早川聖来・田村真佑(乃木坂46)■演出菅沼尚宏■音楽鈴木智子■主催ニッポン放送プロジェクト■チケット3,000円(税込)※別途、システム利用料(220円)+振込手数料(220円※カード決済以外)■特設ページ ■公式Twitter 【ライブ配信時間:2022/3/1(火)19:00から90分予定】※変更になる場合がございます。予めご了承ください※途中からの視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません【視聴可能期間:2022/3/1(火)19:00~2022/3/8(火)23:59まで】※配信終了後、2022/3/8(火)23:59までアーカイブでご覧いただけます。※ライブ配信後に再配信処理を行いますのでご覧いただけない時間がございます※【毎月第1、第3木曜日AM2時~8時】は、システムメンテンナンスのためアーカイブ視聴をご利用いただけません。ご了承ください。【販売期間:2022/2/9(水)12:00~2022/3/8(火)19:00まで】※ご入金確認の関係上、視聴可能期間最終日の1日前よりお支払い方法はクレジットカードのみとなります(一部公演を除く)※推奨環境:スマートフォン、タブレット:iOS 11.0以降(Safari最新バージョン)/Android OS 5.0以降(Google Chrome最新バージョン))/パソコン:Windows 10以上/ MacOS 10.9以上(最新バージョンのGoogle Chrome、Safari、MS Edge、Firefox)のいずれかを視聴の際に必ずご用意ください。また、端末やソフトウェアの故障や損傷がないことも確認してください。推奨環境以外は一切のサポートを致しかねます※視聴方法:ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせします(またはイープラス申込状況照会より「QRチケット表示」を押す)ので、購入時のイープラスID/PWでログインをしてください※通信環境:動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前に確認してください。共有WiFiを使っている場合は、使用していない端末のWiFiをOFFにする、ルータとの間に障害となる者を置かないなど工夫してください。また、人混みやコンクリートで囲まれた場所は避けてください。お客様の通信状況により視聴できない場合でも、一切の責任を負いません※安全対策:ログインID/PWは、お客様の責任において厳重に管理し、他人には絶対に教えないでください。お客様の個人情報を他人に知られるだけでなく、クレジットカードの不正利用、悪質サイトへの誘導、ウイルス感染等の被害に繋がる恐れがあります■Streaming+ご利用ガイド ■新型コロナウイルス感染症対策について政府や東京都のガイドラインに基づき、会場での新型コロナウイルス感染拡大予防の取り組みを講じた上で、出演者・スタッフ共に感染拡大防止に配慮しながら、実施して参ります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月09日2022年1月21日、俳優の仲里依紗さんがInstagramを更新。公開された5枚の写真に、反響が上がっています。仲里依紗「髪をサラサラにしたら…」ハイセンスでカラフルなファッションをすることで知られる、仲さん。身に着ける小物や洋服に合わせてか、近年ではブルーやハイトーンカラーのヘアスタイルを楽しんでいました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 仲里依紗 RIISA NAKA(@riisa1018naka)がシェアした投稿 同日、仲さんは暗めのヘアカラーにしたことをInstagramで報告。「髪をサラサラにしたら女優みたいになってウケる」という冗談とともに、投稿された写真をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 仲里依紗 RIISA NAKA(@riisa1018naka)がシェアした投稿 美しいサラサラヘアを披露する仲さん…の後ろには、同じく俳優で夫の中尾明慶さんが写っています!自然でやわらかな笑顔を浮かべる2人。写真からは、夫婦の仲のよさが見て取れますね。投稿には19万件以上の『いいね』と、ファンから「きれいすぎる」「最高のツーショット」「仲よしで素敵」などのコメントが殺到しました。おしどり夫婦としても知られる、仲さんと中尾さん。今後も2人は、テレビドラマや映画にとどまらず、YouTubeやSNSなど、マルチな活躍で私たちを魅了してくれるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年01月26日フィギュアスケート選手でタレントの本田紗来が、昨年12月9日に東京・明治記念館で行われた、オスカープロモーション所属のタレントが集う毎年恒例マスコミ向けイベント「晴れ着撮影会」に出席。「人の優しさ」に感動した2021年を振り返りながら、2022年に打ち立てる計画について明かした。――昨年に続き、2回目の晴れ着撮影会への参加となりましたね。もうこの季節が来たんだと思いました。綺麗でかわいすぎる事務所の先輩方にお会いできるのが楽しみでしたし、学びもたくさんある貴重な機会。今年も参加することができて嬉しいです。――お姉さんの望結さんとも昨日久しぶりに会ったそうですね。最初はお互いに敬語になったとか。望結がドラマや映画の撮影に入ったりすると、長期間会えないこともあって。久しぶりに会ったら、「お、おう!」みたいな感じになります(笑)。――よそよそしい(笑)。でも、やっぱり一番安心感があるというか、取材の時とかに(何を答えていいのか)分からなくなると、すぐに助けてくれます。――今年も一緒に参加できて心強いですね。晴れ着撮影会の事前コメントでは、2021年に一番感動したことは「人の優しさ」だと答えていました。どんな時にそう思ったんですか?スケートやお仕事をするなかで、やっぱりツラいこともあります。その時に支えてくださる人がいてくれるからこそ頑張ることができますし、学校でも友達が助けてくれて、本当に人に恵まれてるなと思いました。――2022年は「え? 紗来ちゃん?」と周りから驚かれるようなことにチャレンジしたいともコメントしていました。私のことを赤ちゃんの頃から知ってくれている人もたくさんいて、紗来のイメージはヤンチャな女の子だと思うんですけど、礼儀正しく、常識をちゃんと持って、大人っぽくなったと思ってもらえるようになりたいです。――「え? 紗来ちゃん? こんなに大人になったの?」と続くんですね。はい(笑)。もうすぐ中学3年生になります。人を気遣えるように成長しないといけないので、ちゃんと頼ってもらえるような存在になりたいです。
2022年01月04日フィギュアスケート選手でタレントの本田紗来が9日、東京・明治記念館で行われた「2022年オスカープロモーション新春晴れ着撮影会」に姉・望結と共に出席した。晴れ着撮影会は、毎年12月上旬に行われているマスコミ向けイベント。オスカープロモーションがその年と翌年に向けてフレッシュなイチオシのタレントを10人前後選び、晴れ着姿を披露している。この日は本田姉妹のほか、小芝風花、高橋ひかる、宮本茉由、尾碕真花、井頭愛海、井本彩花、奥山かずさが参加した。紗来は今年の漢字一文字として「伸」を挙げ、「理由は身長がグングン伸びているからです」と胸を張る。今年伸びた分の身長を「このくらい」と両手の幅で表すと、オスカーの先輩たちからは「結構伸びたね!」「望結ちゃんを抜きそう」と次々と驚きの声が上がった。望結も、「お姉ちゃん(真凜)が私よりちょっと下なので、その間に入りそうなくらい」と妹の急成長ぶりを姉妹の身長差で感じているようだ。「(今の身長は)ちょっと盛って156(cm)です! 前に成長期が来て、ちょっと今は停滞期。いっぱい食べて寝て運動して、また成長期が来るようにがんばりたいです。160は絶対に行きたくて、お姉ちゃんより高くなりたいという願望はあります」とさらなる“高み”を目指す紗来。来年に向けての抱負として、「目標を高く、難しい方へ、難しい方へとがんばりたい。生きているとつらいことは必ずたくさんあると思うんですけど、そのつらいことを楽しめるようにがんばりたいです」と頼もしい言葉を残していた。
2021年12月10日女優の仲里依紗さんが、自身のYouTubeチャンネル『仲里依紗です。』で、『悩み』について語る動画を配信中です。最近、大学のイベントに呼ばれることも多く、学生から悩みを相談されることが増えたという仲さん。YouTubeなどで、いつも明るく話している印象があるからか、悩みが少なそうなイメージを持っている人も多いかもしれません。でも、実はいろいろ悩みがある…という話をしていたはずなのですが、ここで、夫の中尾明慶さんたちが帰宅し、いったん撮影が途切れます。画面が切り替わると、なぜかそこには踊り始める仲さんの姿が…。このダンスには、一体どんな意味があるのでしょう。仲さんのYouTubeではお馴染みの、妹・れいなさんや、猫のおかかさんも駆り出され、爆笑必至のダンス動画、ぜひご覧ください。かねてより、ダンス動画をやってみたかったという仲さん。後日トークの続きを撮影するはずが、急遽、このタイミングでお披露目ということになったようです。汗だくで踊り続ける仲さんの勢いには、普段は自らカメラに近寄ってくる、猫のおかかさんも、なんだか少し圧倒されていた様子。けれど、この動画を見て、爆笑し、元気が出たという人はとても多かったようです。人生、苦しい時や、悩んでしまう時だってあると思います。でも、そんな時、この仲さんのダンスを思い出したら、きっと、ちょっと元気になれるのではないでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年11月23日女優でフィギュアスケーターの本田望結、タレントでフィギュアスケーターの本田紗来が出演する、エディオンの新CM「エディオン TV! / ポイントドーン!」編が、19日より東海・関西などで放送される。新CMでは、たくさんの家電が並ぶ“YouTube風”セットと共に本田姉妹が登場。望結と紗来が交互に、セール内容が書かれた積み木を「ドーン!」と言いながら積み上げていき、最後は「エディオンへ、よーいドン!」という掛け声を発する。撮影後のインタビューで、「年末に楽しみにしていること」を聞かれ、望結は「毎年クリスマスの期間にフィギュアスケートの全日本選手権大会があって、今年はお姉ちゃん(本田真凜)の出場が決まっているので、お姉ちゃんの応援をします」と回答。一方の紗来は「家族と一緒にゲームをしたり色々なことをして、年越しとかクリスマスを過ごせたらと思います」と答えていた。
2021年11月19日瀬尾まいこ氏による小説の実写映画『そして、バトンは渡された』が29日より公開される。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった森宮優子(永野芽郁)&義理の父親・森宮さん(田中圭)、そして夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花(石原さとみ)&泣き虫な義理の娘のみぃたん(稲垣来泉)と、2つの血のつながらない家族のある秘密を描く同作は、公開前から話題を呼んでいる。今回は、親子役となった石原&稲垣にインタビュー。石原は自身初の母親役で、娘のみぃたんに愛を注ぎつつ魔性の女としての一面も持つ女性に。そしてNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)や『アンナチュラル』(18年)、『糸』(20年)など立て続けにヒット作に出演し天才子役として注目されている稲垣は「泣き虫」というキャラクター通り色々な感情で泣くシーンにも挑んだ。仲の良い2人の撮影の裏側や、石原から稲垣へのアドバイスなど、話を聞いた。○■撮影も絶対大丈夫だと確信――今回親子役となりましたが、お互いの印象はいかがでしたか?石原:(本作でみぃたんの実の父親・水戸さんを演じた)大森南朋さんと監督と4人で台本の読み合わせをしたのが最初で、その時は声が印象的だなと思いました。そこからクランクイン前に2人でコミュニケーションをとる時間を持たせてもらって、「ずっと笑ってるなあ」「ああ、この子が笑えば世の中、全員笑うんじゃないかな」と思うくらいハッピーな子だったので、これからの撮影も絶対大丈夫だと確信を持ちました。稲垣:ホン読みの時には「パパはパパだな」って思った(笑)。オーラがパパだった。石原:大森さんでしょう? もう役が出来上がってた。稲垣:ヒゲが生えてて、撮影の時には剃ってたかなあ?石原:よく覚えてるね!稲垣:ヒゲを剃ったら、もっと、ぶわん!! ってパパオーラが……。石原:増えてた! わかる(笑)――逆に、石原さんのママ感は出てましたか?稲垣:出てた! すごかった。石原:本当に!? 嬉しい。でもやっぱり、血の繋がらない親子という設定だから、フラットな感じはありました。最初から1人の女の子として見られる感じがして、それは私が来泉ちゃんに対して抱く印象とリンクしていました。最初の出会いから順番に撮ってくれたので、すごくありがたいスケジュールでした。稲垣:親子になろうと思ってやっていたわけじゃなくて、撮影していない時間と撮影してる時が同じ感覚で。1回だけ、さとみちゃんに「好きな男の子いるの?」と聞かれたのは覚えてる。で、「いないなあ」と言ったら「嘘でしょ~!?」って言われた。2人:(爆笑)稲垣:あと、なぞなぞクイズもして。石原:面白かったなあ。けっこう難しくて、私たちは答えがわかっても大森さんがわからなくて(笑)。特別な意識をせずに、ずっとしゃべってずっとコミュニケーションをとっていました。――今回石原さんの演じた梨花さんはちょっと奔放で自由な感じだったと思うんですけど、そういうお母さんはどうですか?稲垣:作中で、梨花さんがいっぱいみぃたんや梨花さん自身の高いお洋服を買ってくるシーンがあって、その時にみぃたんが「そんなに買っていいの? うち、お米ないよ」と言うんです。そしたら梨花さんがパンの耳を無料でもらってきて、工夫しておいしくしてくれて。本当にみぃたんのことが好きなんだなあというのがわかるから、 嬉しいと思います。石原:愛が伝わってよかった。でも「お米ないよ」って、ちゃんとつっこんでくれるんだよね(笑)稲垣:お米は食べたい(笑)○■「アドバイスできるような大人」になりたい――稲垣さんが今10歳とのことですが、石原さんは自分の10歳の頃を思い返してみて、違いなどは感じましたか?石原:自分は、子供の時にあまり大人と触れ合うことがなかったなと思います。親に友達が多いので、親の友達が家に来て抱っこしてもらうようなことはありましたけど、話したり遊んだりということがなかったので、くるみんはどういう大人になっていくんだろう? 私が通ってない道を進んでいくんだろうな。誰とでもコミュニケーションが取れる子になりそう。――稲垣さんは、お仕事で大人の人と接するのは楽しいですか?稲垣:楽しいです。もともとお話するのが好きだから、空き時間とかもすっごいしゃべって……。石原:声、枯れてたもんね(笑)稲垣:撮影中に変な声になって、しゃっくりをずっと我慢してて、台詞を忘れたことが1回あった気がする(笑)――「こういう大人になりたいな」と思うことはありますか?稲垣:8歳くらいの時だったかな、ある役者さんが「悲しいとか嬉しいとか、学校で感じた感情が色々あると思うけど、その感情が演技にもつながってくるから」と言ってくださって、そういうことを言えるような役者さんになりたい。石原:アドバイスできるような大人だね。自分が気づいたことを、忘れないように持っておくといいかも。――ちなみに、石原さんからのアドバイスは何かありますか…?石原:なんだろう……「楽しい気もするけど、そこまで楽しくない」みたいな中間の感情が、実はあると思うんです。笑顔って1つじゃないから、そういう時の自分の笑顔も、動画や写真などで客観視したら、お芝居に活かせるんだろうなと思います。「ダメな笑顔」を再現しなきゃいけない時もたくさんあるから。今は自撮り社会なので、好きな写真、好きな顔が固定されちゃうと、もったいないなあという気持ちはあるかもしれません。――今作で優子(永野芽郁)が最初浮かべていた笑顔にも近いものがありますね。石原:凝り固まった笑顔がちゃんと笑えるようになる瞬間が表現できたり、笑顔の幅があるとすごく素敵で、今回の芽郁ちゃんを見ていても思いました。私は1回、マネージャーさんに雑誌の撮影でOKの写真とNGの写真を見比べさせてもらったことがあって。「これが女性向けで、これが男性向け」とか、「これは我が出ていて、これは出ていない」とか。それを見た時に自分の表情の幅や、NGになる時の理由がはっきりとわかりました。どうすればダメな表情を少なくできるかも、逆にダメな表情の表現の仕方もわかったので、知ることは大事だなと思いました。――めちゃくちゃ深いアドバイスですね。稲垣さんは、この作品ではどういう表現をしたことが印象に残っていますか?稲垣:この作品で頑張ったのは、みぃたんが泣くシーンです。すっごく多くて、それが「悲しい」とか「いやだな」とか、全部違う感情でした。見てる人たちにどう伝わるのか、前田監督が細かく教えてくださったので、やりやすかったけど、頑張りました。石原:みぃたんが泣くシーンが多すぎて! 実際の撮影では、作中の何十倍も泣いてるということを伝えたい!(笑)――泣くシーンでは、学校での感情を思い出したりしたんですか?稲垣:学校では、あまり泣いたことはないかも……みぃたんに少しでも近づけるように、観に来てくれてる人が「みぃたんだな」と思ってくれるように、この涙は「友達と離れるのがいやだな」とか、この涙は「前の家に戻りたいな」とか、みぃたんそのものになりました。みぃたんの感情での涙でした。石原:本当に、嘘がなかった。これは前田監督のおかげだと思います。私に対してもそうですけど、ちゃんと嘘がないように、役者に対して感情の準備をしてくださった。しかも諦めずに何度も繰り返して下さったので、作品にも表れています。観ている方も、嬉しい涙、悔しい涙、色んな種類の涙を受け取ってもらって、最後には温かい涙を流してもらえたらと思います。■石原さとみ1986年12月24日生まれ、東京都出身。『わたしのグランパ』(03年)でデビューし、同作で第27回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。NHK連続テレビ小説『てるてる家族』(03年)で、第41回ゴールデン・アロー賞放送新人賞、最優秀新人賞を受賞。『シン・ゴジラ』(16年)、『忍びの国』(17年)、『決算 忠臣蔵』(19年)などに出演。■稲垣来泉2011年1月5日生まれ。キッズファッション雑誌のモデルとして活躍するほか、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)をはじめ、『アンナチュラル』『この世界の片隅に』(18年)など子役としてTVドラマを中心に出演。さらに、『人間失格 太宰治と3人の女たち』(19年)、『記憶屋 あなたを忘れない』『糸』(20年)などにも出演。
2021年10月28日映画『そして、バトンは渡された』(10月29日公開)に出演する、石原さとみと稲垣来泉のメイキング映像が25日に公開された。同作は瀬尾まいこによる同名小説の実写化作。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった森宮優子(永野芽郁)は、わけあって料理上手な義理の父親・森宮さん(田中圭)と2人暮らし。卒業式でピアノを弾く『旅立ちの日に』を猛特訓中で、将来のこと恋のこと友達のことなど悩みを抱える。そして、夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花(石原さとみ)は、泣き虫な娘のみぃたんに精一杯愛情を注ぎ共に暮らしていたが、ある日突然娘を残して姿を消してしまう。今回公開されたのは、血の繋がらない母と娘である“梨花&みぃたん”にスポットをあてたメイキング映像。夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女性・梨花を石原さとみが、そして梨花の血の繋がらない娘であり、友達思いの泣き虫な女の子・みぃたんを稲垣来泉が演じる。初のシングルマザー役への挑戦にとなる石原は、撮影前は少し緊張していたようだが、「みぃたんと2人きりの時間を作ることができたので、少し安心しました」と、みぃたん役の稲垣と会ったことで役への不安はなくなったという。また以前ドラマで石原の幼少期の役を演じていたという稲垣は、石原との共演について「ずっと会いたいなと思っていました。綺麗で優しいし(石原さんと一緒なら)撮影が楽しみだなと思いました」と語る。その横で娘を見守るような優しい眼差しで話を聞いていた石原は喜びをあらわにし、撮影初日から本当の親子のような関係性を見せた。撮影以外でもお互いのことを「みぃたん」「ママ」と呼び合うなど、自然と親子像を作り上げていった2人が、撮影を忘れて遊園地で遊ぶ場面は、仲の良い親子そのもの。すっかり母の表情となった石原は、「めちゃくちゃ抱きしめたい。みぃたんとの2ショット写真を待ち受けにしています」と稲垣への止まらない愛情を語った。メイキングには、稲垣が本作の重要なテーマとなる「ピアノ」を弾くシーンも。ピアノ経験者稲垣だったが、みぃたんはピアノ初心者という設定であり、オーディションを勝ち抜いた演技力で、少しずつピアノが上達していくようすを見事に演じ上げた。また注目ポイントとして、石原演じる梨花の華やかな衣装の数々がある。”魔性の女”であり、”みぃたんへの愛情あふれる優しい母親”でもあるという幅のある役を表現するため、石原は衣装の生地から小物まで、自らが選んだ。「梨花という1人の人間の幅を衣装で表現しました。その時の梨花の状況で(小物の)アレンジは増やしました」と、本人がこだわった衣装の数々は、華やかさのみに収まらず、梨花という役柄の奥深さまでも表現している。
2021年10月25日