2022年6月20日放送のバラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に、本田真凛さん、望結さん、紗来さんが出演。『本田三姉妹』と呼ばれ、そろってテレビ番組に出演する機会も多い3人ですが、番組中、長女と長男の存在について言及し、視聴者の反響を呼んでいます。番組中、出演者たちに『本田姉妹メモ』と題して手紙を渡した3姉妹。そこには、家族構成についてつづられていました。よく三姉妹でくくられますが、実は5兄弟です。しゃべくり007ーより引用番組MCを務めるお笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんから、兄弟構成について問われた望結さんは、一番上に長女、その下に長男がいることを明かしました。なお、本田三姉妹のYouTubeチャンネル『本田姉妹やで』では、長男の本田太一さんが出演している動画も公開されています。以前から、本田三姉妹の上に長女と長男もいることは語られていましたが、広くは周知されていなかったようで、放送後には「知らなかった」というコメントも寄せられました。・さらに2人いるとは、知らなかった。・きっとお兄ちゃん、お姉ちゃんも美形なんだろうな。・さらに長女がいるということは、実際は『本田四姉妹』ということか。中には、「5人そろってテレビ出演するところが見たい」なんてコメントも。YouTube以外でも、本田三姉妹あらため、本田五兄弟の活躍を見たくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月21日俳優でフィギュアスケート選手の本田望結(18)&本田紗来(15)姉妹が16日、都内で行われた『すみっコパッド新製品発表会』に登壇した。この日の2人は同製品を意識した淡いカラーの衣装で登場。司会から「皆さんに見えるように1周回って見せてもらおうかな?」とリクエストされると、フィギュアスケートで鍛えられた速い1回転を見せ、お茶目な一面も見せた。また、今月1日に18歳になり“新成人”を迎えたばかりの望結は、自身の恋愛について「初めてお付き合いした方と結婚したいっていう夢がある」と結婚観を明かし「お母さんが24歳で結婚したのかな。なのでお母さんと同じ歳で結婚したいなという憧れは持っちゃいますね」と目を輝かせていた。今後のことについて聞かれた望結は「もう未成年じゃないわけですから、大人なきれいな女性になりたいと思いますね。一つひとつのことを噛みしめながら人生を味わっていきたいです」と胸を張って意気込んでいた。
2022年06月16日歌手で俳優の酒井法子(51)が、前千葉県知事でタレントの森田健作(72)がパーソナリティを務める、『森田健作青春もぎたて朝一番!』(NACK5)のパートナーに7月から起用されることが決定した。14日、東京・有楽町のスタジオで初回の収録が行われた。酒井が首都圏のラジオ番組でレギュラー出演するのは、サンミュージックで後輩だった田村英里子と組んで担当した『きらきらサンデーアイドルおちゃめランド』(文化放送)以来33年ぶりで「森田さんとご一緒できるなんて、夢のよう感無量です」と喜びを語った。森田は、酒井が1986年のデビューから24年間所属していたサンミュージックで最高顧問を務めているが「法子は本当に頑張っている。チャンスがあったらラジオで共演したいと思っていた」と告白。自ら監督・主演した映画『I am 日本人』(2006年公開)に酒井が友情出演してくれたことに、感謝しており「スケジュール的にも厳しかった中で、率先して出演してくれた。サンミュージックで1人だけだったよ。あの時はうれしかった。同じ事務所だったから当たり前と言う人もいるかもしれないが、そういうことではない」と振り返った。森田は「僕個人の意見」と断った上で、率直な思いを打ち明けた「人間、誰でも失敗や挫折はあるんだから。でも、それを自分の力でどう乗り越えるかだと思う。法子は本当に頑張っているし、元気なところはまったく変わらない。今は、法子も個人事務所を立ち上げて社長さんとして頑張っているし、以前は法子、法子と言ってきたけど、もう『法子さん』と呼ぶべきだね。かつては、サンミュージックも法子に助けられたことがあった。もしかしたら将来的に力を借りたい時が来るかもしれない。だから、お互いに助け合って頑張っていくことが大切だと思っている。法子も、サンミュージックという屋根の下で同じ釜の飯を食ってきた家族のひとりだったわけだし、それは今でも変わらないからね」。森田の言葉に酒井も「本当に幸せです。ラジオ番組のレギュラーと言うことで緊張しますが、森田さんの胸を借りながらも、自分なりに頑張ってサポートしていきたい」と意気込み。さらに「ラジオはどこでも自由に聞くことができるし、聞いていると本当に面白いし、いろいろな情報を得ることが出来るのも魅力です。一生懸命に頑張りたい」と言葉に力を込めると、森田は「法子スマイルで頼むぜ!」とエールを送っていた。同番組は現在、毎週日曜日の午前5時30分から6時までの放送だが、7月からは毎週日曜日の午前6時30分から7時に移行。また、いわゆる兄弟的な番組として放送中のニッポン放送『森田健作青春の勲章はくじけない心』(毎週月曜後6:20)の番組アシスタントは、タレントの西村知美が引き続き担当していく。
2022年06月15日アクティブな春の気持ちを盛り上げてくれるコスメを厳選。自分が心地よくいられる肌とメイクを叶えてくれるラインナップでお届け。アスリートの長﨑望未さんが新商品をお試し!アスリートの長﨑望未さんが新商品をお試し!1、Hada Labo肌ラボ 極潤 ヒアルロン泡洗顔こだわりのヒアルロン酸配合泡洗顔。洗い流し後のうるもち肌にうっとり。厳選された3種のヒアルロン酸を配合した濃密な泡が肌の潤いを守りながらメイクや顔に付着した汚れをスッキリオフ。「洗い流しただけなのに化粧水をつけた後みたいにしっとり。ワンプッシュで濃密な泡が出て摩擦レスで洗えるところも便利で、もう手放せない」。肌ラボ 極潤 ヒアルロン泡洗顔 160ml¥495(ロート製薬 TEL:06・6758・1272)2、JILL STUART Beautyブルームドロップリップ&チーク シフォン(上から102 限定、04)どこまでもみずみずしくて美発色なソフトマットなリップ&チークに恋。肌や唇になめらかにフィットして内側から上気したような優しい血色感をもたらしてくれる。「マスクを長時間つけて外出してもくずれ知らず。102のラベンダーはデートに、04のピーチコーラルはデイリーにピッタリ」。ブルームドロップリップ&チーク シフォン(上から102 限定、04)各¥3,300(ジルスチュアートビューティ TEL:0120・878・652)3、athletiaリフレッシングデオドラントミスト汗ばむ季節を爽やかで快適に彩るハイスペックな薬用デオドラント。汗そのものではなく汗の中の菌にアタックすることでニオイを抑えてくれる、制汗剤フリーの処方が画期的。「天然植物精油をブレンドした爽快で涼しげな香りで気分もリフレッシュ。1本あるとスポーツシーンはもちろん、日常的にも安心」。リフレッシングデオドラントミスト[医薬部外品]100ml¥3,850 4/8発売(アスレティア TEL:0120・220・415)4、THE MYTOLザ マイトル エッセンス肌に潜在する美しさを引き出して輝くようなハリ肌に導く先行美容液。シワ改善成分“ナイアシンアミド”をはじめ、大人の肌にうれしいリュクスな美容成分を配合。「洗顔後のまっさらな肌になじませるだけで肌がハリと潤いで満ちるのを実感。軽やかなテクスチャーとフローラルの香りが心まで潤してくれる名品」。ザ マイトル エッセンス[医薬部外品]30ml¥11,000(TAISHO BEAUTY TEL:0120・160・901)長﨑望未さんアスリート。月に1回、フォトフェイシャルで肌をトーンアップ中。ユニセックスで可愛いアパレルブランド『nopon』のプロデューサーとしても活躍。※『anan』2022年4月13日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・石橋里奈
2022年04月13日Twitterで人気ドラマの感想をつづり注目を集める、まっち棒(@ma_dr__817125)さんのドラマコラム。2022年1月スタートのテレビドラマ『妻、小学生になる。』(TBS系)の見どころや考察を連載していきます。人間は生涯の中で沢山の大切なものに出会い、そして失っていく。その絶望に生きる私たちが、大切な人のために今できることは、何なのだろうか。母親に会うのを拒む貴恵その理由は…圭介(堤真一)は、守屋(森田望智)から告白されたところを妻・貴恵(石田ゆり子)の生まれ変わりである万理華(毎田暖乃)に目撃され、行きつけのカフェで落ち込んでいた。すると、想い人の蓮司(杉野遥亮)に留学中の彼女がいると知り、落ち込む娘の麻衣(蒔田彩珠)と友利(神木隆之介)に偶然でくわす。そんな圭介と麻衣に、友利は一緒に実家に帰ってほしいと頼む。夫の入院で一人になってしまった母・礼子(由紀さおり)の面倒を見るためだ。圭介はそのことを貴恵にも伝えるが、母親に会いに行くのを拒んでしまう。そんな中、会話を聞いていた千嘉は、貴恵を夜のお供に誘い、自分の母親との過去を打ち明ける。こんな親にはならないと誓って生きてきたが、結局同じ姿になってしまった自分を悔いていた。貴恵は、そんな千嘉に優しく声をかける。「わかるよ、これまで千嘉さんが頑張ってきたこと」千嘉に必要だった、頼れる誰か。貴恵も千嘉も、お互いが大切な存在になったのだ。「悩むのは、会いたいからでしょ」長すぎる10年という『別れ』圭介、麻衣、友利は、万理華を親戚の子ということにして4人で実家に向かった。出迎えてくれた従姉妹・萌子が話す貴恵との思い出は全て『過去形』。自分の心は今確かにここにあるはずなのに、自分はもうこの世界にはいない存在。仏壇の前で「本当に私死んじゃったのね」とつぶやいた貴恵を思い出す。暫くするとデイサービスから礼子が帰ってくる。現れたのはあの頃とは別人のような母親の姿。礼子は認知症を患っていた。自分の死後の家族の現実。加えて、母親は自分のお葬式にも来なかったことを今初めて知ったのである。10年は、あまりにも長い別れなのだ。友利が抱えていた葛藤姉と弟の10年ぶりのケンカは…それは友利も同じだった。貴恵が亡くなってからというもの、一人息子の友利は圧をかけられ続けたのだろう。今日も、夢を追いかけ定職につかないことを責められる友利。「スマホでググる」とか「ババア!」なんていうコミカルな台詞や、神木さんのお芝居あって、重くならずに済んでいるのだろうが、この独特な親戚の雰囲気は正直鬱陶しくもある。「俺の味方なんて、この世に誰一人いないんだから!」友利は小学生のごとく家を飛び出していく。しかし貴恵には全てお見通し。秘密基地には背中を丸めた友利がいた。貴恵はまた友利に優しく声をかけると思ったのだが、始まる姉弟喧嘩。しかし、友利の中で確かに、目の前にいる小学生と、大好きな姉の記憶が重なっていくのだ。鼻を握られ叱られたあの日のことを、そして勝手にいなくなったあの日のことを…。「生きてる価値なんてない」そんな友利を貴恵はこう叱る。「死んじゃった私よりずっとマシよ!」涙を堪えるように友利が伝える。「なに勝手にいなくなってんだよ」「いなくなりたくなかったわよ…」「なんなんだよ……姉ちゃんじゃん」10年間、抜け殻だったのは友利も同じだった。貴恵は、友利にとって太陽で、そして生きる価値だったのだ。独りを感じたこの場所で、安心して涙を流せる大切な相手、それは貴恵だけなのだ。漫画家の夢と実家の世話…逃げ続けた現実に一歩踏み出すと決めた友利は、笑顔だ。あれほど暗かった実家が一気に明るくなる。貴恵が持っていたものは、確かに友利の中にもあるのだ。万理華として、そして貴恵としての「ごめんなさい」別れ際、万理華は萌子の息子とボール遊びをしていた。そしてそのボールはいたずらにも、万理華を礼子のもとへ導くのだった。「ごめんなさい」きっと万理華として、ボールを拾わせてしまったこと。そんな万理華の目を見つめ、礼子は穏やかに呟く。「元気が一番」「ごめんね」と、手を握る。この「ごめんね」はきっと貴恵として、娘として。「ごめんなさい…本当にごめんね、『お母さん…』」色々な思いが溢れる。先に死んでしまってごめん、一人にしてごめん。涙を流す万理華に、礼子は頭を撫でながら穏やかな顔で言う。「よくきたね、遠い所から」遠い所から会いにきてくれた親戚の万理華への言葉なのか、もう二度と会えない場所から来た『貴恵』への言葉なのか…それは誰にもわからない。でもそれで良い。二人の涙が、笑顔が、その答えだから。『妻、小学生になる。』第7話から伝わるメッセージ麻衣と蓮司の恋も動く。誰かを好きになること、それはとてつもないパワーが生まれるもの、それは奇跡…貴恵に背中を押された麻衣は、蓮司の元へ走り出す。麻衣と無事会えた蓮司は大切な存在について語る。実は、初恋相手の幼なじみが、海の事故で亡くなり遺体も見つからないままだという。だがそんな大切な存在に、「そばにいたい人を見つけた」と伝えに海に来たのだ。麻衣と蓮司は、無事、想いを伝え合った。突然、大切な存在を失う辛さ。失ってからその大切さに気づくこともある。でもその前に、想いを伝えたい相手が、そばにいるのなら今この時伝えたい。それは間違っても良い、失敗してもいい。貴恵も、友利も、麻衣も、蓮司も皆、遠回りしながら『思いを伝える』という答えに辿り着いたのだ。まだ何も始まってないのに、諦める必要はないのである。今この瞬間を、たった一度の奇跡で終わらせない。続く未来の、もっともっと新しい幸せのために、一歩踏み出す力…。『妻、小学生になる。』の第7話から感じたのは『大切な人を幸せにするきっかけを見逃さないこと』というメッセージ。これはこの物語が私たちに伝えてくれるテーマなのではないだろうか。最終回を目前に、物語が大きく動く圭介と麻衣、万理華と千嘉も加え4人で新年を迎える。皆が幸せを感じながらその時を待っていた。しかし新年が明けた瞬間、万理華は、突然意識を失った。すぐ、目を覚ましたものの、最初の一言目は衝撃的なものだった。「ママ?」母を見つめる目も、知らない人間を見つめる目も、貴恵ではない。確かにそこにいるのは『白石万理華』だった。次回はついに、貴恵が生まれ変わった理由がついに明かされる。貴恵はどこへ行ってしまったのか。万理華の記憶は…。物語のはじまりに迫る、重要な回に注目だ。妻、小学生になる。/TBS系で毎週金曜・夜10時~放送ドラマコラムの一覧はこちら[文・構成/grape編集部]
2022年03月10日Twitterで人気ドラマの感想をつづり注目を集める、まっち棒(@ma_dr__817125)さんのドラマコラム。2022年1月スタートのテレビドラマ『妻、小学生になる。』(TBS系)の見どころや考察を連載していきます。失敗した時、激しく後悔する時、落ち込む自分に手を差し伸べてくれる存在は、いかに大切か。その存在は、きっと自分の人生に追い風をもたらしてくれる。今回の第6話は、圭介(堤真一)や貴恵(石田ゆり子)が周りに手を差し伸べ、彼らを中心として様々な思いや日常が動き出していく。ついに生まれ変わりを打ち明けた、万理華(貴恵)前話では、圭介と貴恵の二人は、千嘉(吉田羊)に娘の万理華(毎田暖乃)が貴恵の生まれ変わりであるということを伝え、千嘉は今まで万理華に対しての酷い態度を取っていたことに気づき、真実を受け入れたのであった。しかし、千嘉にとって一つ屋根の下で暮らす万理華は赤の他人。故に万理華にどう接して良いかがわからず、何ともよそよそしい千嘉が可愛く思えてくる。まだ千嘉の心の負担や疲れは解決していないが、ご飯も準備して、お互いの顔を見ながら食事して…以前とは大きく変わっている。それには『他所の人間』をもてなす理由もあるだろうが、本当の万理華がいつでも帰ってきていいように変わろうとしているのだと感じる。守屋にフォーカスがあたった『妻、小学生になる』のシーンも一方、圭介の会社では、課長の守屋好美(森田望智)が企画した新商品のPRイベントが開かれた。当日は成功を納めたものの、発売前の商品画像が投稿されたことが発見されてしまう。企画が白紙になると告げられた守屋はひどく落ち込む。そんな守屋を、圭介は寺カフェに呼び出し、マスター(柳家喬太郎)と常連の中村(飯塚悟志)は励まそうとするが、上手くいかず…。「いかにもしっかりしてそうな長女」と言われた守屋であるが、入院していた姉の代わりとして、甘える経験もないまま大人になってきたようだ。「自分はしっかりものではない、人の上に立つ人間じゃない」と話すのも、それが当たり前になってしまったからである。その中で唯一息抜きになる時間が、圭介と過ごすお昼だったと考えれば、守屋が圭介に好意を抱くようになっていったのもわかる。それゆえ、圭介を巻き込んだ責任をより一層感じているのではないか。そんな落ち込む守屋を励ましたい。マスター達も元気づけたい。千嘉とも仲良くなりたい。娘の麻衣(蒔田彩珠)の想い人も気になる…。頭を抱える圭介に、万理華はバーベキュー大会を開くことを提案する。色々問題が山積みになったとき、普通はショートしそうだが、問題を一気に解決しようと前向きになれるのも、圭介達の強みであり、これまでこうして様々な困難に二人で立ち向かってきたのだろう。千嘉に訪れた新しい『日常』ついにバーベキュー当日。最初は乗り気ではなかった千嘉や、貴恵の弟の友利(神木隆之介)、麻衣と蓮司(杉野遥亮)、遅れて守屋らも参加し大賑わい。その中で千嘉は自分の過去を話す。千嘉も自分の親から酷い扱いを受け、そして更に夫や交際相手に裏切られ、心中で何かがプツンと切れてしまったようだ。千嘉は人に頼ることができない性格と第4話で考察したが、頼っても裏切られる経験が幼少期から積み重なってきたのだろう。【妻、小学生になる。第4話感想】明かされた『万理華』としての生活・ネタバレあり万理華との帰り道、千嘉はつぶやく。「あったかいのね、あなたの家族」貴恵に向けた言葉。だが目の前にいるのは、誰よりも会いたい娘。貴恵は、千嘉が自分を見てそんな複雑な想いでいることや記憶を思い出せないことをずっと悩んでいたのだ。今回のバーベキューも、一番は自分が千嘉にしてあげたかったことなのだと思う。「万理華がいなくなっちゃったのは、私があんなこと言ったから…。『消えてくんないかな』」後悔の表情を浮かべる千嘉に、貴恵はそっと手を繋ぐ。万理華なら寂しそうな母の顔を見て、きっと手を握るだろうと考えたのだろうか。記憶が戻らないとしても、万理華として、今、自分にできることを。今作では、万理華から貴恵の姿に戻る演出がよく使われる。蓮司と話すときの麻衣の笑顔を母親として見ていたときはそれこそ貴恵の姿で圭介と微笑むシーンが印象的だった。しかし、対話する相手が貴恵であっても、その姿に戻らないのは、貴恵が千嘉の前では万理華でいようとしてるからだと思う。マシュマロを焼いて一緒に火を囲むときも、手を繋ぐ瞬間も、明らかに貴恵ではなく、万理華だった。千嘉が困惑しながらも、初めて知る家族の暖かさに向き合う様子は、新しい日常の風を感じさせてくれる。『妻、小学生になる。』圭介に対する守屋の恋心にも変化が今話から守屋の圭介に対する恋心もついに動き出した。守屋は、圭介が自ら頭を下げて部長に掛け合ったことを知り、想いが溢れる様子だ。圭介こそ、失礼な部分も沢山あるのだが、些細な一言をちゃんと憶え、こうして他人のことも自分事として一生懸命悩む…圭介は『THE無自覚モテ』の真骨頂なのだ。守屋はついに想いを伝え、別れ際に頬にキスする。おまけにその場面を妻に見られているという、何ともドラマらしい修羅場が訪れる。口では「誰かと一緒になってくれてもよかったのに…」と言ってる貴恵だが、嫉妬する表情も見せてきた。守屋の純粋な想いが二人の愛にどう絡んでいくのだろうか。一方、生まれ変わりの終着点の伏線が徐々につながってきた。友利は突然倒れた小説家の出雲莉音(當眞あみ)が目を覚ます瞬間に立ち会うも、友利のことを全く覚えていないことが判明。さらにラストでは、『みえる』マスターがパジャマ姿の万理華が彷徨っているところを目撃する…。生まれ変わりの真実、理由、新島家が迎える最後とは一体どのようなものなのか。物語は最終章へ向かう。妻、小学生になる。/TBS系で毎週金曜・夜10時~放送ドラマコラムの一覧はこちら[文・構成/grape編集部]
2022年03月03日堤真一主演「妻、小学生になる。」の6話が2月25日オンエア。森田望智演じる守屋の“告白&頬キス”に「急に積極的。これからどうなる」「大きな進展」などの声続出。ラストで現れた万理華の“魂”にも様々な声が飛び交っている。10年前に亡くなった愛する妻が生まれ変わり、小学生となって夫と娘の前に現れたことから、生きる意味を失っていた夫と娘が変わっていく…というちょっと変わったホームドラマとなる本作。主人公の新島圭介を堤さんが演じ、人気の洋食屋に勤めているシェフだったが、10年前他界した圭介の妻・貴恵に石田ゆり子。小学4年生である日、貴恵だった頃の記憶が蘇ったが、それと引き換えに以前の記憶が薄れた白石万理華に毎田暖乃。圭介と貴恵の一人娘で今は20歳、営業先で出会った蓮司が気になる麻衣に蒔田彩珠。麻衣にパソコン買いに行くのを手伝ってもらうなど親しくなっていく愛川蓮司に杉野遥亮。漫画家を目指していた貴恵の弟・古賀友利に神木隆之介。圭介のことが好きな年下上司の守屋好美に森田望智。生まれ変わりを描いた小説がベストセラーになった中学生・出雲凜音に當真あみ。守屋の友人で相談相手の菊池詩織に水谷果穂。麻衣の幼馴染・弥子に小椋梨央。新島家の近所にある寺カフェのマスターに柳家喬太郎。前回万理華が貴恵であることを受け入れたが、同時に万理華を返して欲しいと圭介に懇願した白石千嘉に吉田羊といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。千嘉は万理華が万理華ではないことで、一緒に暮らしながらもどう接していいかわからず、貴恵も万理華の記憶が薄れていることが心苦しく、2人の関係はギクシャクしていた。そんななか守屋が企画した新商品のPRイベントが大成功するも、発売前のトマト缶の商品画像がイベント参加者によってSNSにフライング投稿されてしまう。また麻衣が恋をしていると万理華から聞かされた圭介は複雑な心境に。問題山積で弱音を吐く圭介に万理華はバーベキュー大会を開くことを提案する…というのが今回のストーリー。バーベキューのあと寺カフェで盛り上がり、詩織の計らいで守屋は圭介に送ってもらうことに。そして守屋は圭介に「私たぶん、新島さんのこと好きなんだと思います」と告白する。圭介は「ちゃんと見てください、おっさんですよ」と返すのだが、守屋は圭介の頬にキス。そのまま走り去る。驚く圭介が川沿いの階段を上がるとそこには万理華の姿が…。「突然告白から別れ際にキスとか守屋さん急に積極的。これからどうなるんだ」「ほっぺにキスして立ち去るとか!(笑)でも、大きな進展だなぁ!」「あの圭介はこれくらいしないと気付いてくれないよね~!!」など積極的な守屋の行動に触れたコメントや、「万理華ちゃんじゃない貴恵さんが浮気現場目撃みたいな仁王立ち慌てまくる圭介、忙しいなぁ」「キス後の小学生の怒り顔に平伏する堤真一が情けなくて思わず笑っちゃった」といった反応も。一方、守屋を占おうとして傷つけてしまい、カフェで働く弥子からも“インチキ人生相談”を辞めるよう言われてしまったマスターだが、霊が本当に見えていたことが明かされる。その後閉店後のカフェにパジャマ姿の万理華が。だが万理華はテーブルや壁をすり抜け…。「最後の万理華は生き霊ってことよね」「最後のあの万理華ちゃん、生き霊説あり???」「眠ってるんじゃなくて、万理華の魂は押し出されたって事?」「貴恵さんもいつか霊体になって万理華ちゃんから抜けちゃうの?」など万理華の“魂”の出現にも驚きの声が上がっている。(笠緒)
2022年02月26日佐藤二朗主演『さがす』に物語のカギを握る主要人物の1人として出演しているのが、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」やテレビ朝日×ABEMA共同制作「言霊荘」をはじめ、ドラマ・映画と活躍の幅を広げている森田望智。本作では死に場所をさがす女性・ムクドリを演じているが、その容姿がまるで別人のようだと気がつかない人が続出。森田さん自身の証言から、ムクドリという強烈なキャラクターが完成するまでに迫った。今回解禁となったWEB限定動画<キャラクター編>中でもフィーチャーされており、「あなたは間違っていないと思いますよ。私はいらない人間だから」と不気味な笑みが印象的だ。森田さんは1月スタートの連続ドラマ「妻、小学生になる。」(TBS)にもレギュラー出演、2022年最初の映画出演作が本作『さがす』だ。一見、森田さんが演じているとは分からないほど別人の風貌、さらに、とりつかれたかのように、何かを模索している切実さがにじみ出るムクドリというキャラクターを持ち前の演技力で表現。本作のプロデューサー・井手氏は「森田さんでなければ、ムクドリは単なる嫌な役になってしまったかもしれない」と証言しているが、当初ムクドリはもっとダークで闇を見つめるようなキャラクター設定だったという。それが森田さんの出演が決まり、森田さんの持つ軽やかさや明るさを考慮し、それに合わせた複雑な役へと脚本が改稿されていった。森田さんの手元に完成稿前の脚本が届いた時点では「もっと普通の女の子だった」と言う。「でも完成稿を読んだら言葉遣いが荒くなっていて、全くの別人になっていました」と明かす。これは片山慎三監督のイメージで出来上がったムクドリは、「あまり見たことがないキャラクターでした。これを私がやるのかと思いましたが、同時に面白い役を頂けたなと思いました」と森田さんはふり返る。ムクドリのビジュアルについては「ムクドリという役は気に入っています。私は衣装やメイクで役のスイッチが入りやすいので、助かりました。ムクドリになると、背骨が勝手に曲がっちゃうみたいな感じが自分でも面白かったです。またサングラスもかけることで、1枚フィルターがかかるというか、ムクドリと人の間の壁、距離感がつかめたのでありがたかったです」と気に入った様子。本作のもう1人のプロデューサーである山野氏は、森田さんについて「どんな役も臆さず演じ、実際に生きている人間であるかのように感じさせられるのは森田さんのお芝居ならでは。物語に説得力を与えていただける稀有な女優さんです」と絶賛している。佐藤さん演じる消えた父・原田智、伊東蒼演じる父をさがす娘・原田楓、清水尋也演じる指名手配中の連続殺人犯・山内照巳、そして森田さん演じる死に場所をさがす女性・ムクドリ、それぞれのキャラクターにフォーカスしたWEB限定動画にも注目。自らの内面を吐露するかのように彼らが語りかけるセリフは、まるでそれぞれの人物像を表しているかのよう。四者四様にそれぞれが“さがす”ものを求めながら、思惑は絡み合い、予想をはるかに超えた展開を迎えることを予感させる。『さがす』は1月21日(金)よりテアトル新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:さがす 2022年1月21日よりテアトル新宿ほか全国にて公開©2022『さがす』製作委員会
2022年01月11日女優でフィギュアスケーターの本田望結が、昨年12月9日に東京・明治記念館で行われた、オスカープロモーション所属のタレントが集う毎年恒例マスコミ向けイベント「晴れ着撮影会」に出席。歌手デビューを果たすなど新たな挑戦もあった2021年を振り返った。――恒例の晴れ着撮影会の日を迎えました。昨年から妹の紗来さんも一緒に参加するようになりましたね。お姉ちゃんとして、いつもよりグッと背筋が伸びるというか、カッコよくいなきゃいけないと思っていたのですが、妹が「お姉ちゃんがいると、心強い」と取材などで話してくれていたので、すごく嬉しかったです。こうして(お仕事でも)一緒にいられることは幸せだなって感じます。――お互いに学業やお仕事が忙しいと会えない日もありますよね。そうですね。最近なかなか帰れていなかったので、昨日久しぶりに会って、最初はちょっと敬語になっちゃいました(笑)、でも、ものの数分で元に戻れたので良かったです。――今日まで敬語を引きずっていたら、周りも心配したかもしれませんね(笑)。「どうしたの……?」ってなりますよね(笑)。――2021年も色々な活動をされましたが、振り返っていかがですか?ターニングポイントとなるような1年でした。高校サッカー応援マネージャーから始まり、歌を出させていただいたり、映画やドラマだったり作品も撮影できました。そしてスケートでは、インターハイ出場も決まり、1月に本戦があります。2022年にまたここで振り返った時に「最高の1年でした」と言い切れるよう、一つひとつ丁寧に向き合っていきたいです。――今年7月に放送された『関西コント保安協会』(ABCテレビ)では、コントにも挑戦されました。すごく楽しかったです! コントもセリフがしっかりと決まっているのですが、芸人さんはアドリブも入れるのかなと思って、あまりセリフをガチッと入れずに挑戦したのが良かったのかなと。家族や友人からも連絡が来ました。恥ずかしかったんですけど、関西人はやっぱりお笑いが好きなんだなと思いました(笑)。――ちなみに、今注目している芸人さんはいらっしゃいますか?小籔(千豊)さんがめっちゃ好きです!――小籔さんですか! 小籔さんとは『こやぶるSPORTS』(関西テレビ)でも共演されていますよね。最初は正直、ちょっと怖いイメージがあって、番組が始まる時も“大丈夫かな……”と不安だったんです。でも、初回の収録の時に小籔さんが現場に入られるのをお待ちしてたら、「望結ちゃん久しぶり! 待ってくれてなくても良かったのに!」と言ってくださった時の笑顔で、“あっ、最高”と思いました(笑)。――笑顔にやられましたか(笑)。はい(笑)。小籔さんは私にとって師匠のような存在です。――では最後に、2022年の抱負を教えていただけますか?来年は高校3年生で18歳になるので、人生の方向性を固める1年にしたいなと思います。■プロフィール本田望結2004年6月1日、京都府生まれ。2008年、4歳のときCMで芸能界デビュー。11年に日本テレビ系ドラマ『家政婦のミタ』への出演で人気を獲得する。女優、タレントとして活動しながら、現役のフィギュアスケーターとしても活躍を続けている。女優としての主な出演作にテレビドラマ&劇場版『コドモ警察』、テレビ朝日系ドラマ『探偵少女アリサの事件簿』、映画『ポプラの秋』など。2021年には「サクラクライ」で歌手デビューを果たした。
2022年01月03日有村架純が主演、6年ぶりの映画出演となる森田剛が共演する映画『前科者』。この度、有村さん、森田さん、メガホンをとった岸善幸監督のスペシャル対談が実現、映画コメンテーターのLiLiCoが3人の本音に迫った。さらに、本作のストーリーを紹介する特別映像と、キャラクターを紹介する特別映像、新たな場面写真も解禁された。Q:完成した映画を観て有村:脚本を読んだ時の方がすごく苦しかったです。演じている時も(森田さん演じる)工藤誠のことを思って、ひたむきに泣いたり笑ったり怒ったり、人のために自分の心が動かされていく日々でしたが、完成した映画を観た時に希望を感じる作品になっていて、びっくりしました。森田:涙が出ました。悲しいという気持ちよりも浄化される涙で、観終わった後、すっきりしました。岸:保護司って元受刑者を更生させる、つまりやり直しをさせる役割があるんですが、人間としてやり直すということは一体どういうことなんだろうと。『前科者』を観ると分かるんじゃないかと。Q:初共演の印象有村:初めて(森田さんの)目を見た時に「なんて優しい目をしているんだろう」と思って。それだけでいい人なんだろうなって、全部分かっちゃうくらい。森田:公園のシーンで、カメラチェンジの時に僕はその場から動きたくなかったんです。先生(=有村さん)を見たら、先生も動かないで(一緒に)ずっといてくれて、嬉しくなっちゃったんですよね(一同笑)Q:描こうとしたこと森田:「生きる」ということをすごく感じます。いつ死ぬか、何があるか分からないし、だからこそ一瞬一瞬がキラキラするというか。優しいけど力強い映画なので観ていただけたらと思います。有村:罪を犯すということは肯定できることではないですけど、一生懸命生きようとしている人たちを生きづらいようにする資格は自分たちにはないですし、(元受刑者も)温かい世界で生きていけるような世の中になってほしいなと思います。さらに、本作のストーリーを紹介する特別映像と、演じた役について、有村さんや森田さん、磯村勇斗がインタビューに答えてキャラクターを紹介する特別映像も解禁された。犯罪者や非行少年の更生を助ける保護司・阿川佳代を演じる有村さんは、「ある過去の出来事と共にずっと生きている人なんですけど、阿川自身がその過去にすごくこだわりを持っていて、だからこそいつまでも自分が存在する価値を探し続けていて、存在価値をきれいな心で関われる保護司というところで自分を肯定している複雑な状況を抱えた女性です」と解説。そんな保護司・阿川のもとで社会復帰を目指す保護観察対象者・工藤誠を演じているのが、森田さん。「(工藤)誠に限らず、出てくる人がみんなそれぞれトラウマを背負って戦っている人たちが描かれていますし、少なからず自分もそういう思いをもって生きていると感じている」とコメント。阿川の中学時代の同級生であり、失踪した工藤を追う警視庁刑事・滝本真司を演じる磯村さんは、「(阿川)佳代との過去を押し殺して大人になってきたので、怒りとか苦しみとか憎しみとか複雑な気持ちを背負いながら、それを感情として出すのではなく、ずっと心の中で押し殺しながら、加害者を捕まえることにまっすぐ進んでいく(役です)」と語った。また、追加の場面写真からも、キャラクターの関係性やストーリーが垣間見える。主人公・阿川(有村さん)は、犯罪者や非行少年の更生を助ける保護司。阿川の最初の対象者で、いまは更生し便利屋を営む斉藤みどり(石橋静河)との交流や、半年前から担当している殺人犯の工藤誠(森田剛)を無事更生させることが念願であり、工藤の保護観察期間もあと2週間で満了するところまできていた。月に二度ある定期報告の面談だが、この日は公園で行うことに。保護観察が満了したら、お祝いに工藤がかつて母親や弟と行った思い出の店でラーメンを食べようと約束する2人。工藤から「どうして保護司をしているのですか?」と尋ねられた阿川だが、「私も、いろいろありましたから…」と受け流す。阿川も明らかに心に大きな傷を抱えていた。そんな中、交番の巡査部長が何者かに拳銃を奪われ重傷を負う事件が起きる。刑事の滝本真司(磯村さん)と鈴木充(マキタスポーツ)が捜査を始めるが、何の手掛かりも得られぬうちに、さらに別の殺人事件が起きてしまう。最後の定期報告の日、約束の時間になっても工藤は現れない。いったい工藤に何があったのか?ちぎれそうな心でコンビニのレジに立つ阿川の前に刑事の滝本が現れる。「工藤誠を探している」と滝本に言われ、阿川は愕然とする。2人は中学校の同級生だった。滝本との再会は、阿川が心の奥深くにしまっていた過去の出来事を甦らせていく。再び警察に追われる身となった工藤は、いったいどこへ消えたのか?彼を信じてその更生に全力を注ぎ奮闘する阿川。保護司と前科者、2人がたどりついた先に見える希望とは…。非常勤の国家公務員ではあるが報酬は一切ない保護司。それでも罪を犯した者たちの更生に寄り添う阿川。出所後は真面目に社会復帰を目指して頑張っていたが、壮絶な過去にまつわるある出来事をきっかけに忽然と姿を消してしまう工藤。阿川の中学時代の同級生で、彼こそが阿川が保護司になった理由に深く関係している滝本。本作では、心の傷と消せない過去を持った人々が、希望を見出し再生していく姿を描いていく。『前科者』は2022年1月28日(金)より全国にて公開。ドラマ版「前科者」はWOWOWオンデマンドにて配信中(無料トライアル実施中)/各話放送後、WOWOWオンデマンド、Amazon Prime Videoで見逃し配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:前科者 2022年1月28日公開© 2021香川まさひと・月島冬二・小学館/映画「前科者」製作委員会
2021年12月28日森田産業株式会社(本社:島根県出雲市、代表取締役社長:森田 公雄)がメンテナンスや保管が不要なガスファンヒーターレンタルサービスを展開いたします。森田産業では、ガスファンヒーターレンタルを「レンタル→返却→リユース」のサイクルで繰り返すことで多くのユーザーに利用していただいています。全ての製品は社内のスタッフでメンテナンスをし、自社では修理が難しい故障でもメーカー修理を行い廃棄せず使用しています。このサービスは現在、当社でガスを契約いただいている対象世帯の約20%で既にご利用いただいております。ガスファンヒーターレンタルサービスガスファンヒーター【サービスの経緯】一般の家庭の場合、特定の季節にのみ必要になるアイテムは、メンテナンスや保管が手間になることもあります。そこで必要なときだけ短期でレンタルすれば、お金や時間・場所の有効活用にもつながると考え、このサービスを開始しました。また、購入する前に試すことができれば「購入したものの思っていたものと違っていた」「買ってはみたもののあまり使わなかった」などといったもったいない買い物を減らすことができます。これにより資源の無駄使いを減らすことにつながります。ユーザーから見れば無駄な出費やメンテナンスの手間・保管場所の削減に、社会から見れば限られた資源の有効活用や環境保護にもつながっています。このガスファンヒーターのレンタルサービスは、私たちに求められているサステナブルな暮らしのなかのひとつになればと考えております。メンテナンス配達▼対象機種リンナイ SRC-365E〇暖房のめやす:木造11畳.コンクリート造15畳〇搭載機能 :おはようタイマー、おやすみタイマー、スポット暖房〇スイッチいれてわずか5秒で温風〇高さ440×幅440×奥行150(脚部207)mm〇ガス消費量 :4.07kw(3,500Kcal)〇安全装置 :不完全燃焼防止装置、転倒時ガス遮断装置、3/5/8時間自動消火装置、ロックスイッチ〇色 :ホワイトノーリツ GFH-5803S〇暖房のめやす:木造15畳.コンクリート造21畳〇搭載機能 :おはようタイマー、おやすみタイマー、スポット暖房〇スイッチいれてわずか5秒で温風〇高さ520×幅448×奥行175(脚部180)mm〇ガス消費量 :5.8kw(5,000Kcal)〇安全機能 :不完全燃焼防止装置、転倒時ガス遮断装置、過熱防止装置、停電時安全装置、過電流保護装置、3/5/8時間自動消火装置〇色 :ホワイト【会社概要】名称 : 森田産業株式会社代表者: 代表取締役社長 森田 公雄所在地: 〒693-0006 島根県出雲市白枝町238設立 : 1954年2月資本金: 2,000万円URL : LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月23日嵐の大野智が主演を務める『映画 怪物くん』(11)が、dTVで配信スタートした。ついに怪物ランドの新大王就任式を迎えた怪物くん(大野)だったが、国民たちは怪物くんの目に余るワガママぶりに「大王にふさわしくない!」と大ブーイング。「うるさーーい!」と、すっかりスネてしまった怪物くんは、空飛ぶドラゴンに飛び乗って、再び人間界へ。お供のドラキュラ(八嶋智人)、オオカミ男(上島竜兵)、フランケン(チェ・ホンマン)もあわてて怪物くんの後を追う。ウタコ・ヒロシ姉弟に会うため日本に向かう一行だったが、道中で竜巻に巻き込まれてしまい、「カレーの王国」へと辿り着く。そこで怪物くんを「伝説の勇者」ともてはやすヴィシャール(上川隆也)、そしてウタコそっくりのピラリ王女(川島海荷)とヒロシそっくりのカー王子(濱田龍臣)たちと出会い、好物のカレーに目がくらんだ怪物くんが、王国に渦巻く巨大な陰謀に立ち向かう。(C)藤子スタジオ、小学館/2011「映画 怪物くん」製作委員会
2021年12月15日リーガロイヤルホテル(大阪)から、イラストレーター・湯浅望とコラボレーションしたチョコレート「アート ショコラ ギャラリー(Art Chocolate Gallery)」が登場。テイクアウトショップ「グルメブティック メリッサ」ほかにて2022年1月4日(火)から3月31日(木)まで発売する。リーガロイヤルホテル(大阪)×イラストレーター・湯浅望湯浅望は、可愛らしく鮮やかな表現で人気を博すイラストレーター。リーガロイヤルホテル(大阪)と初のコラボレーションとなる今回は、1粒ごとにテーマが異なる9種類のチョコレートを詰め合わせた「アート ショコラ ギャラリー」を展開する。“家具”や“ステンドグラス”を描いたチョコレートチョコレートには、ホテル館内のメインラウンジや緞通など長く愛され続けているデザインをファッショナブルなイラストで表現。たとえば、カプチーノ風味のチョコレートには、“アンティーク”をテーマにレトロな家具をデザイン。“エレガンス”がテーマのフランボワーズフレーバーには、大聖堂「ザ・クリスタルチャペル」のステンドグラスを表現した。その他、シャンデリアを描いたアーモンド風味や、ベルボーイが主役のジャンドゥーヤ、ホテルの庭園で可愛がられていた“あらいぐま”がモチーフのキャラメルフレーバーなどが揃う。見た目も味わいも楽しいチョコレートのアソートボックスは、バレンタインやホワイトデーギフトにはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめだ。【詳細】リーガロイヤルホテル(大阪)×湯浅望販売期間:2022年1月4日(火)~3月31日(木)販売店舗:リーガロイヤルホテル(大阪)「グルメブティック メリッサ」、リーガロイヤルホテル オンラインショップ住所:大阪府大阪市北区中之島5-3-68TEL:06-6448-2412(直通)営業時間:10:00~19:00商品:「アート ショコラ ギャラリー」 2,160円内容:Relaxation(バニラ風味)、Elegance(フランボワーズ風味)、Antique(カプチーノ風味)、Hospitality(ジャンドゥーヤ)、Classic(アーモンド風味)、Symbol(ピスタチオ風味)、Luxury(紅茶風味)、Cutie(キャラメル風味)、Specialty(シャンパン風味)※写真はすべてイメージ。※商品は予告なく販売を終了することがある。※販売期間・営業時間は状況により変更する場合がある。【問い合わせ先】株式会社ロイヤルホテル ホテル製品事業部TEL:06-6448-3907営業時間:10:00~16:00(土・日・祝日を除く)
2021年12月13日アスリートの長﨑望未さんと一緒に、新作コスメ情報をお届け!アスリートの長﨑望未さんが新商品をお試し!1、amritaraフレッシュな植物の恵みを閉じ込めたカプセルタイプのエイジングケア。ハトムギ種子エキスやローズヒップ油など天然由来の成分を贅沢に配合したオイル美容液。ブースターやパックとしても使える。「夜のお手入れで肌になじませたら朝までうるおいが続いて感動。華やかなフローラルの香りにも癒されます」アムリターラ ビューティエイジ ブルーミングエッセンス 24粒¥4,950(アムリターラ TEL:0120・980・092)2、PAUL & JOEサンタ帽をかぶった猫ちゃんにキュン。うるおいリッチで美発色な神リップ。「トリートメントは唇をうるうるにしながらほんのりオレンジに染めてくれるのでふらっとお出かけするときにピッタリ。リミテッドはテクニックいらずで顔つきを華やかにしてくれる愛らしいピンキッシュレッド」右から、リップスティック トリートメント 001、同 リミテッド 010 各¥2,750 共に限定発売(ポール & ジョー ボーテ TEL:0120・766・996)3、AYURAほっと安らぐハーブの香りに抱かれて極上のボディトリートメントを満喫。軽やかなミルクベースに3種類の植物性オイルをブレンド。「肌の上でスーッとのびてあっという間に肌がもちもちに。お手入れしている間、ローズマリーやカモミールなどハーブの香りに包まれるのも幸せを感じます。プッシュ式のボトルも手軽に使えて便利」アユーラ メディテーションボディミルク 200ml¥3,850(アユーラ TEL:0120・090・030)4、KANEBOビジューをあしらったとっておきのケースにセットされた極上のパウダー。上質なベールをまとったようなキメ細やかな肌へと誘って、明るさや透明感をアップ。「ベースメイクの仕上げになじませるだけで肌がサラサラに。マスクをしていてもテカリ知らずの美肌をキープしてくれる」カネボウ ミラノコレクション フェースアップパウダー2022¥9,900*編集部調べ 数量限定発売(カネボウ化粧品 TEL:0120・518・520)長﨑望未元ソフトボール日本代表。外野手としての実力とともにビジュアルやファッションセンスにも注目が集まる。素顔がのぞけるYouTubeチャンネル「のんストップ」好評更新中。※『anan』2021年12月8日号より。写真・田村昌裕スタイリスト・荻野玲子取材、文・石橋里奈
2021年12月03日《喜んでいる智で~す 翔ちゃんも 来てくれたみんなもホントありがとうでっす! 智は興奮しておるぞぉ~》11月26日、嵐の公式Twitterアカウントでこう投稿したのは大野智。芸能活動休止中ながらファンの前に“姿”を見せた大野だが、この日は彼にとって“2つの記念日”だったのだ。「大野さんの41歳の誕生日で、嵐初のライブ映画の一般公開日でもありました。舞台挨拶で北海道を訪れていた櫻井翔さん(39)がその様子をTwitterで投稿すると、メンバーが次々と反応。そして松本潤さん(38)が大野さんの誕生日を祝うと、大野さんが“登場”したのです」(芸能関係者)11月3日に行われた同映画の舞台挨拶にも櫻井が手紙を代読する形で“登壇”するなど、活発な様子の大野。しかし、思い描いていた休止生活とは少し違ったようだ。「大野さんは一昨年の会見で『自由な生活がしてみたい』と語り、芸能活動休止中に趣味である釣りやキャンプだけでなく、数年前に購入していた離島の土地に別荘を建てることも計画していました。しかし、コロナ禍によって計画が延期に。一時期、ライフワークである絵を描くモチベーションも下がってしまっていたようです」(テレビ局関係者)自粛生活を余儀なくされ、創作意欲も減退していた大野。しかし、新型コロナの感染者数も落ち着きを見せたことで、ひそかに新たな挑戦をする決意をしているという。「自動車の運転免許を取得するため教習所に通う決心をしたそうです。活動休止前から車でいつでもアウトドアを楽しめるようにしたいと言い続けていました。都内に新たなアトリエを開設することも考えているといいます。創作意欲が再び湧いたことで今のアトリエでは手狭になってきたそうです」(前出・テレビ局関係者)2つの心願成就に向けて動きだした大野だが、表舞台で活躍するメンバーの姿が原動力になっていると、ある音楽関係者は言う。「今年に入って二宮和也さん(38)はYouTubeチャンネルを始めただけなくパパに。松本さんは大河ドラマの主演が決定するなど俳優として目覚ましい飛躍を見せ、櫻井さんと相葉雅紀さん(38)はMC業を中心に活躍するかたわら、9月にはともに結婚を発表しています。グループ活動休止中に変化を恐れず挑戦し続ける4人の姿に大野さんも背中を押されたといいます」心願をかなえ、進化した大野の姿を表舞台で再び見られる日が待ち遠しい!
2021年12月01日森田剛11月11日、V6の解散以降初めての森田剛の姿にファンたちが歓喜の声をあげた。「インスタグラムのストーリーズに、タバコを吸いながら食事をしている剛くんが投稿されていたんです!無地のトップスに帽子をかぶったシンプルな服装でしたが、やっぱりカッコよかった。解散してから初めて見る剛くんが、こんなプライベートショットだなんて……!それに、投稿者にも驚きましたね」(森田のファン)11月1日の解散後、ファンにその姿を見せていたのは、ジャニーズに残ったメンバーだけだった。■クリエイターとの繋がり、宮沢りえの影響か「岡田准一さんと井ノ原快彦さんは、それぞれ映画のイベントに登壇していたり、三宅健さんはインスタグラムを開設。長野博さんと坂本昌行さんはひかりTVでの新番組がスタート。グループの解散後も、休むことなくそれぞれの活動を始めています。森田さんはジャニーズを退所し、俳優業に専念すると発表していますが、詳細がわからないままでした」(スポーツ紙記者)ストーリーズを投稿したのは、King Gnuの常田大希が主宰するクリエイター集団『PERIMETRON』のメンバーOSRIN(オスリン)だ。「OSRINさんは映像作家をしていて、King Gnu以外にもTempalayなど、若者に人気のバンドの曲のミュージックビデオなどを手がけています。森田さんと一緒に写っていた男性は、同じく『PERIMETRON』のデザイナー荒居誠さんです。荒居さんは、ロゴやCDジャケットのイラストワークを中心に担当しています」(動画編集者)なんとも意外な交友関係だが、新進気鋭のクリエイター集団との繋がりには、森田の活動をサポートする、妻の宮沢りえの影響があるのでは、という声も。「アートに造詣が深いりえさんは、絵画を鑑賞するだけでなく自ら描くこともあり、彼女の描いたモチーフがプリントされたアイテムが、『ヨウジヤマモト』で展開されたことも。さすがのセンスの持ち主ですから、最先端のクリエイター集団にも、アンテナを張っているのでしょう。設立した新事務所のロゴやサイトなどもまだ公開されていませんから、『PERIMETRON』が手がけていてもおかしくありません」(芸能プロ関係者)森田は、りえとともに新事務所『MOSS』を設立したばかり。来年1月には映画『前科者』も公開される。「舞台が中心になってくるとは思いますが、“俳優業”とひと口に言っても、ジャンルは幅広いですからね。まだ公表できない活動も多く控えているでしょうから、その打ち合わせも兼ねていたのかもしれませんね」(前出・動画編集者)これからどんな姿を見せてくれるか――。
2021年11月24日女優でフィギュアスケーターの本田望結、タレントでフィギュアスケーターの本田紗来が出演する、エディオンの新CM「エディオン TV! / ポイントドーン!」編が、19日より東海・関西などで放送される。新CMでは、たくさんの家電が並ぶ“YouTube風”セットと共に本田姉妹が登場。望結と紗来が交互に、セール内容が書かれた積み木を「ドーン!」と言いながら積み上げていき、最後は「エディオンへ、よーいドン!」という掛け声を発する。撮影後のインタビューで、「年末に楽しみにしていること」を聞かれ、望結は「毎年クリスマスの期間にフィギュアスケートの全日本選手権大会があって、今年はお姉ちゃん(本田真凜)の出場が決まっているので、お姉ちゃんの応援をします」と回答。一方の紗来は「家族と一緒にゲームをしたり色々なことをして、年越しとかクリスマスを過ごせたらと思います」と答えていた。
2021年11月19日2021年8月、新恋人らしき女性とマザー牧場を訪れた大野智現在、芸能活動を休止している大野智のプライベート場面と思われる動画が、TikTokを通じてネットに流出し、“またも”ファンを騒然とさせている。「11月中旬に“暴露系ティックトッカー”が、どこからか入手した動画をアップしたもので、ドレッサーが置かれた部屋でチワワを膝に乗せたり、片手抱っこする大野くんが映っています。撮影者に向けた笑顔や、リラックスした穏やかな表情はプライベートそのもの。動画にはティックトッカーが加えたと思われる《大野智また流出www 新しい女との動画もある》と、他にも映像があることも匂わせています。ウワサの新恋人が撮ったものでしょうか」(ネットニュース・ライター)2021年4月、30歳前後とされる女性との京都デートを『女性自身』にキャッチされた大野。同誌は“新恋人”と報じ、Jr.時代に舞台出演のために半年以上泊まった思い出の旅館を訪れて、お世話になった女将さんに紹介したとある。彼にとって大切な女性であることは間違いなさそうだ。8月には『週刊女性』が、大野が千葉県の『マザー牧場』でデートを楽しんだことを報じたのだが、愛犬の黒いパグと一緒に同伴していたのが、やはり新恋人と思われる女性だった。流出した動画は、この新恋人とのプライベートなのだろうか。■元カノ・シンママとの画像や動画が「いえ、おそらくは元カノのシングルマザー・A子さんと交際していた時の動画で、大野くんが抱っこしたチワワも彼女が飼っていた犬だと思います。数年前の自宅デートの様子が、どういう経緯かはわかりませんが流出した、と。A子さんとの画像は過去にも流出していて、交際がバレた一因にもなっています。今年になっても、とあるユーチューバーによってツーショットがばら撒かれ、彼女に関しては元関ジャニ・錦戸亮とカラオケを楽しむ動画も4月に流出しています」とは、ジャニーズ事情に詳しい芸能ライター。たしかにマザー牧場デートでもそうだったように、現在の大野はマスクの下から伸び出るほどの長い顎髭をたくわえた風貌のはずで、流出動画にはそれがない。近影を収めたものではなさそうだ。それでも、大野が意図しないところで“出された”とはいえ、何度もプライベートが晒されることはイメージを損ない、応援してくれるファンを落胆させよう。そして何より大野が休んでいる間にも、それぞれソロで懸命に頑張っているメンバー4人がどう思うかだ。11月3日、22回目のデビュー記念日を迎えた嵐は、ライブフィルム『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』が先行公開された映画館にサプライズで登壇。櫻井翔、二宮和也、相葉雅紀、松本潤らが約2年ぶりに出そろうも、そこにはリーダー・大野の姿はなかった。「おそらくはメンバーも全員でファンに姿を見せたかったことでしょう。代わりに大野くんを含めた“5人で飲んだ”ことを報告しては、“生きてたんですよ、あの人”とニノが笑わせて、相葉くんも“俺うれしかったんだよ、みんなに会えて”と仲良しグループの健在ぶりをアピールしていました。翔くんたちメンバーは、いつか来るであろう再始動の日まで火を消さないように、懸命に“嵐”であり続けている。一方で、プライベートに関する流出騒動をたびたび起こされては、メンバーもガックリきているのでは?」(前出・芸能ライター)とはいえ、今回の動画は犬と戯れるだけの内容で女性の姿が映っているわけではなく、“被害者”である大野は“お叱り”を受けるだけで済むように思えるが……。■今も「嵐メンバー」である自覚を「彼の脇の甘さは、グループ“崩壊”を招きかねない」と警鐘を鳴らすのは、タレント教育を担当する大手芸能プロ・チーフマネージャー。「たとえ心許せる相手であっても、プライベートでは家族以外と写真や動画に収まらないよう、断るように教えています。本人は問題ないと認識していても、意図しない場面で使われたり、陥れられるような撮り方をされたりとトラブルに巻き込まれる可能性もあります。恋人や友人であっても、破局したり疎遠になれば週刊誌に持ち込まれたり、それこそネットに流出されたりとリスクしかない」スマホやSNSの発達によって撮る、撮られることや、ネット上にアップする、されることへの危機意識が薄れつつある今、誰もが自分が写った画像や動画が流出する危険に晒されている。また公開する意思はなくとも、保存していたデータが何らかの方法で抜き取られることも考えられる。「大野くんは、過去にも幾度かスキャンダル写真を出されたと記憶しています。もしかしたら女性関係だけではない、それこそ“嵐”の再結成が不可能になるような、取り返しのつかない写真や動画を撮られるかもしれない。活動休止中といっても、今もジャニーズさんに在籍する嵐メンバーであることは変わらないわけですから、もっと気をつけてプライベートで自覚を持つべきでしょう」(前出・チーフマネージャー)ファン、そしてメンバーを悲しませないためにも。
2021年11月17日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の中井友望さんです。苦手だった感情の表現を演技や読書を通じて克服中!俳優志望で芸能界へ。「感情や思っていることを口に出すのが苦手。でも、『ヒミズ』という映画で役者さんの感情そのままの演技を観て、俳優になりたいと思いました。今は以前より感情表現できるようになったかな」。本は大事な相棒。「色んな思想や考え方を学べるので、表現力にも繋がっていて。自分と違う価値観を面白いと思えるようになりました」。間もなく公開の映画では高校生役を熱演。「制服は違和感なく着られて、撮影の合間は本当の学校みたいに和気あいあいと話して楽しかったです!」本は並べるのも楽しい。陳列フェチです。宮本輝さん、西加奈子さんが特に好き。実写ドラマや映画に出たいな。人懐っこいレイくんに早く会いたい。実家にいて会えていないので、祖母から写真を送ってもらっています。だし巻きたまごを極めました!水、だし、油のバランスが重要で、ふわふわに作れます。ビールと合う!なかい・とも2000年生まれ。ミスiD2019でグランプリを受賞し芸能界入り。映画『かそけきサンカヨウ』が公開中、『シノノメ色の週末』が11月5日公開。※『anan』2021年11月3日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2021年11月02日11月2日、宮沢りえ(48)と森田剛(42)が新事務所『MOSS』を立ち上げたと発表された。森田は前日、V6としての活動を終了させたばかり。ジャニーズ事務所も退所し、新天地でさらなる活躍を目指すことになる。さかのぼること今年3月、解散を発表したV6。当時、ジャニーズ事務所がマスコミ各社に送ったコメントで「これからの人生、ジャニーズ事務所を離れた環境で役者としてチャレンジしたい」という訴えが森田からあったと明かしていた。「森田さんは’95年11月、V6のメンバーとしてデビューしました。以降、音楽活動のかたわら舞台を中心に役者業を邁進。故・蜷川幸雄さん(享年80)や宮本亞門さん(63)など、そうそうたる演出家とタッグを組んできました。もともと観劇にすら興味はなかったそうですが、次第に“演じること”にのめりこむように。その芝居力はV6のメンバーからも一目置かれていました」(事務所関係者)そんな森田の俳優人生を二人三脚で歩んできたのが、妻のりえだ。2人は’16年8月に上演された蜷川さんの追悼舞台『ビニールの城』での共演がキッカケで恋に落ちた。「2人とも蜷川さんに恩義を感じていたので、気合いは相当なものでした。そして、りえさんは森田さんにとって俳優の先輩。現場で彼はりえさんを頼りにしていましたね。普通なら演出家に相談するところでも、りえさんに相談。彼女も手取り足取り、弟をかわいがるみたいに面倒をみていました」(舞台関係者)■連名コメントで「表現者として志高く歩んでいきたい」2人の熱愛は16年10月、『週刊新潮』で報じられた。当時、本誌は沖縄旅行へと向かう2人の姿をキャッチ。機内ではりえが森田にもたれかかり、到着後も手をつなぐなどラブラブ状態だった。さらに’17年12月30日、本誌は都心にあるゴルフ練習場で2人を目撃。豪快なショットを決めたりえは喜びを隠し切れないまま、後ろのソファに座っていた森田のもとへ。少しかがむと、2人の顔が近づいていく。そして森田は目を閉じ、りえはそっと唇を重ねる――。まるで恋愛映画のような瞬間だった。2人は’18年3月に結婚を発表。「これからは家族としてお互いを支え合い、刺激し合いながら、豊かに、大切に時を重ねていきたいと思います。そして、表現者として志高く歩んでいきたいと思っております」と連名でコメントを発表していた。「りえさんは“V6・森田剛”のファンでもありました。そこで他メンバーの奥さんたちともやりとりしていましたね。岡田准一さん(40)の妻・宮崎あおいさん(35)の妊娠が判明すると、『あおいちゃん、おめでとう!落ち着いたら、ご飯行こうね!』と連絡。“メンバー妻同士”の交流にも力を入れていたそうです」(テレビ局関係者)■りえというよき理解者とともに、森田は俳優業に専念森田を陰で支えるりえ。そして彼の事務所退所にも、りえの“一押し”があったという。「森田さんは退所に相当悩み、りえさんにも相談したそうです。それは結婚発表時、連名で《表現者として志高く歩んでいきたい》とコメントしていたことからもわかるように、お互いのことを俳優として尊敬しているから。だから、りえさんは森田さんの背中を力強く押したのです。そうして森田さんも退所を決断し、役者一本で勝負していく覚悟ができたといいます」(前出・舞台関係者)公私ともに寄り添う2人。夫婦であり“同志”でもあるのだ。「2人はオファーがあった際、お互いに台本や企画書をチェック。そして、“仕事を受けるか受けないか”を一緒に相談するのが夫婦のルールだといいます。新事務所『MOSS』の設立によって、さらに2人の“密度”は高まることでしょう。りえさんというよき理解者とともに、森田さんはこれから大好きな舞台をメインに俳優業に専念する考えだそうです」(別の舞台関係者)V6の解散コンサートで「これから自分を信じたい」と語った森田。りえとともに、信じる道を突き進む。
2021年11月02日女優の富田望生が30日、東京国際フォーラムで行われた「第34回東京国際映画祭」(TIFF)レッドカーペットに登場した。ジャパニーズ・アニメーション部門に選出された『フラ・フラダンス』(12月3日公開)で声優を務める富田。共演の美山加恋、水島精二監督とともに登場した。福島県いわき市に実在するスパリゾートハワイアンズのダンシングチーム、通称・フラガール。本作は、フラガールの新入社員・夏凪日羽(なつなぎ・ひわ)と同期の仲間たち、彼女たちを取り巻く人々との絆を描くオリジナルアニメで、主人公の夏凪日羽を福原遥が務めるほか、山田裕貴、ディーン・フジオカらが声優を務める。富田が演じるのは、日羽の同期となる新人フラガールで、パワフルな踊りと和やかな雰囲気でチームに活気をもたらすムードメーカー・滝川蘭子。福島県出身の富田は「主人公たち・フラガールは私が初めて憧れを持った女性だったので、そんな方の声を担当することができるというのは、1人の憧れを持った女の子としても、地元の1人としてもありがたいお話ですごくうれしかったです」と語った。「東京国際映画祭」は、日本で唯一の国際映画製作者連盟から公認を受けた国際映画祭。2004年から六本木をメイン会場に開催してきたが、今年から日比谷・有楽町・銀座地区に移し、10月30日から11月8日まで開催する。コンペティション部門は、113の国と地域、1,533本もの応募の中から15作品が選ばれ、日本からは松居大悟監督による『ちょっと思い出しただけ』と野原位監督による『三度目の、正直』の2作品が選出されている。撮影:蔦野裕
2021年10月31日森田剛11月1日、V6が26年の活動に終止符を打つ。「森田剛さんは、ジャニーズ事務所から退所することも決まっています。リーダーの坂本昌行さんは解散に反対していて、少年隊のようにメンバーが欠けてもV6の形は残しておきたいと考えていました。ですが、結局は森田さんの退所とともにグループも解散することになりました」(芸能ライター)森田がV6を離れる気持ちを固めた背景には、宮沢りえとの出会いがあった。「森田さんは2018年3月に宮沢りえさんと結婚。2016年に主演舞台で共演したことがきっかけで交際が始まりました。そのころから森田さんの舞台志向が明確に。もともと“自分の音楽がやりたい”“世界に出たい”という野望はなく、“今後は舞台に軸を置いていきたい”と話していたそうです」(同・芸能ライター)退所の決断を陰で支えたのもりえだった。「2010年にもV6解散の話が出たんですが、そのときは森田さんは反対派でした。今回もそうとう悩んで、妻のりえさんに相談したそうですよ」(芸能プロ関係者)お互いに俳優として尊敬し合っている森田とりえ。脚本を見せ合って夫婦で役作りについて話し合うこともあるというが、「役者として輝くりえさんを近くで見ていたから、森田さんもジャニーズ事務所を辞めて、役者一本で勝負していく覚悟ができたのでしょう」(同・芸能プロ関係者)■公私にわたってりえがサポート退所後、森田の芸能活動はどうなるのか。すでに“新窓口フラグ”は立っているようで……。「りえさんの個人事務所『エムツー企画』に移籍するといわれていますよ。この事務所には舞台関係に強いスタッフもいて、森田さんが望む仕事が入りやすくなるでしょう。しかも、公私にわたってりえさんも彼をサポートできるようになることも決定打になったんでしょうね。今夏ごろから水面下で話は進んでいたそうですよ」(スポーツ紙記者)愛妻家として知られる森田にとっても理想的な環境だ。「結婚後もデートする姿が何度もキャッチされているほどで、今もラブラブです。ただ、妊活していた時期もありましたが結果が出ず、りえさんは落ち込んでいたとも。だから森田さんも“彼女を支えたい”という気持ちが大きいんです」(同・スポーツ紙記者)演出家の故・蜷川幸雄氏が“天才”と評したほどで、森田は役者として評価が高い。「映画『ヒメアノ〜ル』ではサイコキラーという難しい役を演じきりました。ジャニーズを辞めたことで、役の幅は広がるでしょうから、これからは単館系のアート映画からもオファーがもっとくるかもしれませんね」(映画関係者)最強の演技派夫婦が共演する作品を見てみたい!
2021年10月26日西野七瀬主演、テレビ朝日・ABEMA共同制作の「言霊荘」3話が10月23日放送。小宮山を演じる堀田真由のニュースを読む姿に「原稿読み上手くない?」「ほんとのアナウンサーみたい」などの声が続々、森田望智演じる麻美にも“疑惑の声”が多数寄せられている。本作はある女性限定マンションで、放った言葉が現実となり“言霊”という“人ならざる者”に住人女性たちが次々と苛まれていく、これまでにない類の恐怖が襲う地上波初のスリリングなホラードラマ。女性限定マンション「レディスコート葉鳥」に引っ越してきた底辺動画配信者の歌川言葉=コトハ役で西野さんが主演。祖母がイタコであることを売りに霊感商法をしようとするも、人の良さから上手くいかない中目零至=レイシに永山絢斗。都議の私設秘書でジャーナリストの島谷から追求を受け、彼を“消そう”とするが自らが命の危機に陥る丸山栞に中村ゆりか。フリーアナウンサーでネット報道番組のワンコーナーを担当しているが、フリーという立場につけこまれ事実と反するニュースを読むよう指示される小宮山綾子に堀田さん。思いを寄せる男性が重い肝臓疾患を患っており、彼を助けたいと考える医師の菊川麻美に森田さん。普段は生徒想いに見える小学校教師の林原早紀に石井杏奈。雑誌編集者をしている渡邊瞳に内田理央。志麻の元で働く巫女の蝶野繭に内藤理沙。女性宮司でありながら除霊師としての顔も持つ岩戸志麻に斉藤由貴といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。栞が意識不明の重体になり、コトハは「嘘は心の麻薬」「三度目の嘘は許されない」と配信で訴える。3号室に住む小宮山は、自身が担当するネット番組で事実を報道したいと報道局長に訴えるが、局長は取り合わず嘘のニュースを読むよう綾子に強要。さらにメインキャスターの座を見返りに嘘のニュースを読むよう指示され、罪悪感を覚えながらも嬉しさを隠せず従って綾子は2度目の嘘をつく。コトハは嘘のニュースを伝え続ける綾子に「嘘は慎んだ方がいい」と伝えるが…というのが3話の物語。小宮山を演じる堀田さんのアナウンサーぶりに「堀田さん原稿読み上手くない?」「堀田真由さんのニュース読みに驚き」「真由ちゃんのニュース読みがほんとのアナウンサーみたい」など驚きの声が上がる。ラストでは一度意識を取り戻し、コトハの前で事件の真相を告白した栞だったが、再びコトハが会いに行くと麻美が現れ彼女は脳死状態だと告げ、臓器移植の準備に取りかかる…。この“急展開”に視聴者からは「これ麻美が栞に何かしたな」「あ、彼が臓器移植待ちで…だから栞さんを…?」「麻美は彼を助けるために栞を犠牲にしようとしてるのか」などの反応が続々と寄せられている。(笠緒)
2021年10月24日佐藤二朗主演映画『さがす』に清水尋也、伊東蒼、森田望智が出演することが分かった。「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」と告げ、娘をひとり残して消える父親を佐藤さんが演じ、娘が父の行方を探す本作。『東京リベンジャーズ』や連続テレビ小説「おかえりモネ」などに出演する清水さんが演じるのは、指名手配中の連続殺人犯・山内照巳。冷徹さと狂気に満ちた一筋縄ではいかないキャラクターに挑戦。また、父を懸命にさがす娘・楓役を、『湯を沸かすほどの熱い愛』『ギャングース』の伊東さん。清水さん演じる連続殺人犯と関わりをもつムクドリ役を、「全裸監督」のヒロインを好演した森田さんが演じる。<コメント>伊東蒼初めて台本を読んだとき、難しそうだけどこの役をやりたい、この機会を逃したくないと思いました。撮影中、片山監督が「もう一回、もう一回」と何度も同じシーンを繰り返されるので、はじめは不安が大きかったのですが、楓と私の境目がわからなくなるくらい、思い切って、がむしゃらに頑張りました。楓の抱える悲しみや不安がどのように変化していくのか、是非劇場でご覧頂きたいと思います!清水尋也山内照巳役を演じさせて頂きました清水尋也です。片山監督・佐藤二朗さんをはじめとした素晴らしいキャスト・スタッフの方々と共にこの作品に参加できた事、光栄に思います。台本を読ませて頂いた時、ページを捲る手が止まらなかったと共に、山内という印象的なキャラクターを演じる事への不安と興奮が入り混じった気持ちを抱きました。また、現場では監督と日々ディスカッションを重ね、不穏で底の見えない山内の空気感を丁寧に作り上げました。決して妥協せず、より良いモノを追求する監督の気持ちに応えられるよう、一層気持ちに熱が入りました。目の背けられないリアルな温度感のストーリーを映像に落とし込む事が出来たと思います。皆様にお届け出来る日が大変楽しみです。森田望智初めて脚本を読んだ時、これはすごい話だと衝撃を受けました。粛々と不穏な空気が漂う中に、見過ごせない何かを感じました。それが何か知りたくて、私が演じるムクドリさんと共に撮影期間を過ごした気がします。片山監督の丹念で奇抜な演出は、役の着地点がどんどん変化していくので、想像を超える発見があり、とても楽しかったです。コロナ禍で、なかなか思うように作品作りが出来ない今、キャスト、スタッフさん、それぞれの濃密な想いが各シーンに刻み込まれています。そんな色濃いこの作品が早く皆さんの元に届くといいなと心から待ち遠しく思います。『さがす』は2022年、テアトル新宿ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:さがす 2022年、テアトル新宿ほか全国にて公開©2022『さがす』製作委員会
2021年09月13日お笑いコンビ・さらば青春の光の森田哲矢が7日、都内で行われた「令和3年度 自動車点検整備推進運動」記者発表会に出席した。国土交通省および自動車点検整備推進協議会は、9月と10月の2カ月間を「自動車点検整備推進運動」の強化月間とし、自動車ユーザーに対して自動車の日常点検や定期点検整備の必要性・重要性についての啓発活動を実施。その一環として行われた同イベントで、『秘密結社 鷹の爪』の戦闘主任・吉田君の従姉妹という噂の吉田勝子を起用したスペシャルムービーを初披露したほか、ゲストとして登場した森田がYouTubeで人気を博している"一発撮り風"の公開生アテレコに挑戦した。ステージに登壇するなり「何でこんなにお固いイベントに僕が呼ばれるのか意味が分からないんですけど」と困惑気味の森田だったが、「昨日一昨日とエロ番組の収録をしてました。ありがたいです」と満足げ。自転車の点検整備は「車を購入してから何となくの点検はできていますが、細かいところまでは行き届いていないかもしれません」と反省しつつ、実際に車の点検デモンストレーションを目の前にして「点検は結構皆さん見落としがちですが、やらなければいけないと思いました。今後は車に愛着を持って点検していこうと思います」とイベントを通じて点検の大切さを再確認した様子だった。車の点検にかけて「身の回りで点検したいことは?」という質問に「相方ですね。何分、荒くれ者ですので、もう少し点検しようかな」と笑いを誘いつつ、相方の東ブクロ以外では「ニューヨークの屋敷と仲が良いんですが、素行が良くないので点検した方がいいかな」と回答。その森田は最近行った人間ドッグで問題が発覚したそうだが、「そこから(病院に)通って今は正常です」と問題がないことを強調していた。
2021年09月08日舞台『検察側の証人』のフォトコールが28日に東京・世田谷パブリックシアターで行われ、小瀧望、瀬奈じゅん、成河が取材に応じた。同作は世界的な推理小説家アガサ・クリスティによる戯曲で、『ねずみとり』『蜘蛛の巣』などと並んで世界中で上演される法廷ミステリーの決定版。容姿端麗な青年レナード(小瀧)は大富豪で独り身の婦人を撲殺した容疑で起訴され、無罪を主張しているものの、状況証拠は彼に不利なものばかり。レナードはあえなく逮捕され、敏腕検事のマイヤーズ(成河)が事件を担当する。法廷が開かれ、法廷弁護人と検事の答弁が白熱の応酬となる中、唯一のアリバイを妻ローマイン(瀬奈じゅん)が証言するはずだっが、法廷に立った彼女から口を突いて出た言葉は、「彼から『婦人を殺した』と告白された」という「検察側の証人」としてのものだった。主演の小瀧は初日を前に「信じられないというか、本当にギリギリの状態で、毎日のように抗原検査PCR検査をしてたどり着いた」としみじみ。作品での演技については「今もできたりできなかったり、悩みながら試行錯誤している段階ですし、これから進むにつれてお芝居も変わってきたりする」と前置きしつつ、「感情を持ったままセリフを言うという間違った覚え方をしてて、『セリフはプレゼントだから相手にちゃんとあげないと』という言葉をいただいて、頭のど真ん中においてやってます」と明かす。成河は小瀧について「いや、素晴らしいですよ。口だけじゃなくて本当に誰よりもそれを実現していて」と絶賛。「経験があるから出来るわけでなくて、いつでもそこにある躓く石で、(演出の)小川(絵梨子)さんは丁寧丁寧にそこの石を取り除いてくださるし、(小瀧は)『自分の感情に溺れないように、どんどんいく』ということを率先していて、素晴らしい座長」と褒めたが、"座長"という呼び名については「初めて言いました」とニヤリとしていた。今回小瀧と夫婦役となった瀬奈は「ずっとマスクを付けて稽古をしていて、席も隣だったけど私語も慎んでいたし横にビニールもあったので、舞台稽古で初めてちゃんと顔を見て『本当にジャニーズの人だったんだ』と思った」と笑いを誘う。成河については「変態という名の天才なので、いい刺激を受けまくっています。『そこまでやるんだ』というくらい攻撃力がすごくて、マニアックな変態」、小瀧については「頭がいいんだな、この方は、と。読解力であったり表現力であったりがブレてなくて、簡単なようで難しいことだと思うんです。すごくさらっと理解できているので『この方も天才』」と表し、「天才に囲まれてやっております」と語った。第28回読売演劇大賞では杉村春子賞、及び優秀男優賞に輝いた小瀧だが「本当にまぐれというか、皆さんといただいた賞なので、僕自身がどうこうではない」と謙遜する。「森(新太郎)さんからも『賞のことは1回忘れろ』と言われて、でもやっぱどこかにあったんでしょうね。そのプレッシャーを取っ払えたという感じなので、思いっきりぶつかっていきたい」と意気込む小瀧は、「自分で成長を感じることはあんまりなくてわからないですけど、成長という意識は持たずに常に高みを目指していくことなのかなと思いますので、日々日々大切に」と心境を表した。作品にちなみ「最近着いた嘘」について聞かれると、「魚介類が苦手なんですが、息子には食べさせなければいけないんで『アレルギー』と嘘をつきました」(瀬奈)、「40になりましたけど、生まれて40年間嘘をついたことは1度もありません」(成河)、「と、いう嘘かもしれません」(小瀧)と個性的な回答を見せる。小瀧は「まだ見ていない(ジャニーズWESTの)メンバーのドラマとかを『見たよ』と言う……何作かあります。作品名は控えさせていただきたい」と苦笑しつつ、「メンバーは全員基本的には来てくれるので、今回も来られる人は来てくれるかな。今日はメールをもらいましたよ。『初日おめでとう、大変な中やけど頑張ってな』って」と明かした。またジャニーズ事務所創業者・ジャニー喜多川さんの姉で、17日に死去が発表された同社名誉会長の藤島メリー泰子さんについて聞かれると、小瀧は「僕は直接会う機会があまり多い方じゃなかったんですけど、グループ全員でお昼ごはんに連れていってもらったことがあります。デビューして2~3年経ったくらいで、光栄でした。優しくお仕事の話を聞いて下さったけど、緊張してたのでメリーさんとはお話できず、ただただおししいごはんを一生懸命食べていました」と振り返る。「毎年僕みたいな人間にまでお年玉をくださるような優しい方で、天国でもエンタメというものを楽しんでいただきたいな。(今作も)観に来て下さると思いますし、全力で最後まで頑張りたいと思います」と気合いを新たにした。作品には他、大滝寛、 浅野雅博、寺西拓人、斉藤直樹、林愛夏、西川大貴、阿岐之将一、那須佐代子、梶原善が出演する。東京公演は世田谷パブリックシアターにて8月28日~9月12日、兵庫公演は兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールにて9月16日~9月20日、大阪公演は枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホールにて9月23日~9月28日。
2021年08月28日小瀧望(ジャニーズWEST)インタビュー「昨年の舞台『エレファント・マン』で賞をいただいたことは一度忘れ、今回の『検察側の証人』に臨んでいます。(『エレファント・マン』の)演出をしてくださった森(新太郎)さんからも“一回忘れて、どんどん次の作品にチャレンジすればいいんだよ”と助言をいただいたので」異形の容姿から“エレファント・マン”と呼ばれる青年ジョン・メリックを特殊メイクなしで演じ、読売演劇大賞の新人賞にあたる杉村春子賞と優秀男優賞を受賞したジャニーズWESTの小瀧望。注目の集まる受賞後初の舞台が『検察側の証人』。ミステリーの女王と呼ばれる世界的な推理作家、アガサ・クリスティの傑作を、数々の演劇賞を手にし、’18年より新国立劇場の演劇芸術監督を務めている小川絵梨子が翻訳・演出する。■似た名前の作品とメンバーが勘違い「誰が言っていたかおぼえていないのですが、何人かの(ジャニーズWESTの)メンバーから“木村拓哉さんが出てたやつやろ”って言われて(笑)。“違う、それは『検察側の罪人』。こっちはアガサ・クリスティの『検察側の証人』”って教えてあげました。でも、(中間)淳太はミステリー小説が好きなので、原作が好きって言っていたと思います」今回の舞台で小瀧が演じるのは、容姿端麗な青年レナード。親しくしていた資産家で独り身の婦人を撲殺した容疑で逮捕される。無罪を主張するレナードだが、状況証拠は彼に不利なものばかり。法廷は、敏腕検事と彼の無罪を信じる弁護士の白熱した論戦の場となる。そして、唯一、レナードのアリバイを証言するはずだった妻の口から出た言葉は……。■感謝しながら舞台へ「巧妙に張り巡らされた伏線があって、証言も食い違っていく。誰が本当のことを言っているんだろうと疑いながら物語の結末を迎えるところが今回の舞台の魅力のひとつだと思います。前回の『エレファント・マン』で演出の森さんから“ほかの登場人物とぜんぜん交流してない”と言われ、ちゃんと相手の芝居を受けて返していなかったことに気づいたんです。今回の小川さんは“自分と相手のあいだに線ができる”というふうに表現されるんですが、しっかり心と心が通っている芝居をしたいと思っています。そうすることで見てくださる方々の心も動いていく。それが、演劇なのかなと思うので」前作と同じように原作の小説を読み、映画化された作品を見たりしながら役作りをしていった。コロナ禍でマスクをつけたままの稽古が多く、相手の表情が読み取りにくいという苦労がありながらも「この状況下で舞台をやらせてもらえることに感謝している」と語る。今回の舞台の稽古に入ってから何か始めたことがあるか聞くと、「始めたことではないのですが、“嘘”というものをすごく意識するようになりました。嘘をついてみたいなとか、誰かに嘘をつかれてみたいとか(笑)。それと、演じるレナードが貧しい地方の出身なので、少し身体を絞ろうと思って出前をやめました。なるべく自炊をするようにしています。今晩は豚しゃぶサラダにしようかな。とはいえ、コンビニで買ってしまうこともあるんですけど(笑)」出会ったときと今で印象が変わった人は?(ジャニーズWESTの)メンバーで言ったら、シゲ(重岡大毅)じゃないですかね。10年以上前、関西ジャニーズJr.のころに僕と(藤井)流星と神ちゃん(神山智洋)と、シゲでグループを組んだときがありました。シゲは神ちゃんと“アイドルっぽい曲が歌いたい!!”って言っていたんです。それが、いまはめちゃくちゃロック調の曲が好きで、歌っていますから。それと、以前は少し長めの前髪にこだわっていたのに、いまは隙があればマネージャーさんに「髪切りたいねんけど」「切りたいねんけど」って訴えています(笑)。自分自身の印象も変わったと思う?僕も変わったと思います。事務所に入所したばかりのころは、めちゃくちゃ猫かぶっていましたから(笑)。入ったばかりで訳がわからなかったので、じっとしていたんです。そうしたら「のんちゃんは、おとなしくて、癒し系やな」って言われるようになってしまいました(笑)。その殻を破ってくれたのは(ジャニーズWESTの)メンバーです。おかげで、ありのままでいれている感じです。次に挑戦したい作品は?この先も演劇というか、お芝居を続けていきたいとは思っています。『エレファント・マン』は、その前の作品から5年あいているんです。賞までいただけて、次は2〜3年のあいだに舞台に立てたらいいなと思っていたら、1年もたたずに『検察側の証人』のお話をいただけました。今は目の前のことに精いっぱいというのが本音で、次はこんな作品に出たいというところまで、いけていないです。舞台『検察側の証人』東京:8月28日〜9月12日世田谷パブリックシアター兵庫:9月16日〜20日兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール大阪:9月23日〜28日枚方市総合文化芸術センター関西医大大ホール公式サイト
2021年08月27日女優でフィギュアスケーターの本田望結が7日、自身2作目の楽曲「Dilemma」を配信リリースする。デビュー曲「サクラクライ」 で、17歳の等身大の淡く切ない恋心を表現する美しい歌声を披露した本田。今回の第2弾楽曲「Dilemma」は、本田自身が「いつか自分でチャレンジしてみたかった」と常に思い描いていたダンスパフォーマンスをイメージ。クールな世界観のサウンドで、彼女の中に秘めたエネルギッシュでエモーショナルな感情を表現した楽曲になっている。また、7日の配信リリース日には、YouTubeチャンネル『本田姉妹やで』にて同作のMVも公開される。本田が全編にわたってダンサブルに踊るこのMVは、2016年リオオリンピック閉会式ダンサーをはじめ、BoA、三浦大知、EXILE THE SCOND、木村拓哉など、数多くの有名アーティストのダンサーとして、またコレオグラファーとしてもその名を広く知られる女性ダンサー・KANATAによる振り付け。さらに、同じく数々の有名アーティストのライブツアーやMVにも出演する、今最も勢いのある若手実力派ダンサーが集結し、楽曲に込めたメッセージを表現している。刺激的な力強さを表現した楽曲には、日本を代表する音楽プロデューサーのUTA氏が参加。歌の中では、自分の中にあふれ出した感情を“正直に”、“大切に”、“強さ”を持って前に進んでいくという熱い思いが込められている。特に楽曲冒頭の「All the girls listen up What’s your dilemma?」は、等身大でありながらも決して媚びることのない本田の決意表明であり、同時に多くのリスナーの背中を後押しするメッセージにもなっている。また、同作の初披露は、7日、8日に開催予定の「プリンスアイスワールド 2021-2022 Brand New StoryII〜Moving On!〜大分公演」にて行われる予定。
2021年08月05日山田孝之6月24日から世界同時配信がスタートしたNetflixオリジナルドラマ『全裸監督シーズン2』が、前作に続きヒットしている。「実在のAV監督である村西とおる氏の半生を描いたドラマで、Netflix側は宣伝費に10億円以上かけるほどの力の入れよう。主演の山田孝之さんも村西さんの体形に近づけるために増量するなど、’19年配信のシーズン1から並々ならぬ情熱で臨んでいます」(映画ライター)山田と同じく作品上で存在感を放っていたのは、森田望智だろう。「物語の重要人物であり、村西監督と実際に恋愛関係にあったセクシー女優・黒木香さんの役を演じています。森田さん自身が“『全裸監督』の前はあまり仕事がなかったので、本当にガラリと環境が変わりました”と話すほど、人生を一変させる作品となりました」(同・映画ライター)■山田孝之が提案したこと森田が演じた黒木は1980年代の後半に活躍した、“セクシータレント”の先駆けともいえる存在だった。「横浜国立大学在学中に村西監督作のアダルトビデオでデビュー。丁寧な言葉づかいで卑猥なワードを連発したり、処理しない脇毛を大胆に披露するパフォーマンスなど個性的なキャラクターで、絶大な人気を博しました」(スポーツ紙記者)村西と出会い、人気者になった黒木だが、後に悲劇が待っていた。「多忙により大学に通えなくなり、除籍に。村西さんとは長年恋愛関係にありましたが、それが終わると引退。そしてその後ホテルから転落するという事故に遭います。酒に酔って……ということでしたが、当時のメディアの多くは“自殺未遂”と騒ぎ立てました」(同・スポーツ紙記者)もうひとりの主役ともいえる森田の存在感を高めるため、山田は本作への出演にあたって、演出サイドにひとつの提案をしていた。「ドラマの終盤に、ノーベル文学賞も受賞したボブ・ディランの名曲『ライク・ア・ローリング・ストーン』を使用することを熱望したといいます」(芸能プロ関係者)なぜ、ボブ・ディランの曲で物語を締めたかったのか。「『ライク・ア・ローリング・ストーン』は、歌詞に《良い学校を卒業したんだってね。でもあんたはおだてられていただけさ》《皆言ってただろ「気をつけなお嬢さん、今に痛い目みるぞ」って。そんなのはからかっているだけだと思ってただろ》などとあるように、上流階級の女性が落ちぶれる様子を歌っています」(音楽ライター)山田はこの曲に、黒木の半生と物語を重ねていたのだ。「大ヒットとなった前作は村西監督の“成功”が描かれた。しかし、シーズン2は事業拡大による失敗など、彼の周囲も含めた“転落”が描かれています。山田さんはボブ・ディランの歌と作品の世界観がマッチすることに気づいて、絶対に使ったほうがいいと強くプレゼン。その熱意が実を結び、見事彼の意見が採用されたといいます」(前出・芸能プロ関係者)“転がる石”の物語は、山田の粋な選曲で幕を閉じた。
2021年07月21日小瀧望(ジャニーズWEST)、瀬奈じゅん、成河らが出演する舞台『検察側の証人』が8月28日(土)より、世田谷パブリックシアターで開幕する。この度、出演の小瀧望(ジャニーズWEST)や瀬奈じゅん、成河らの姿を収めたメインビジュアルが発表された。ミステリーの女王と呼ばれる世界的な推理小説家アガサ・クリスティは、演劇の造詣も深く、戯曲作家としても傑作を残した。本作『検察側の証人』は『ねずみとり』や『蜘蛛の巣』などと並んで世界中で上演され、舞台劇の最高峰と称賛される法廷ミステリーの決定版である。“これは私が描いた戯曲の中でも、お気に入りのひとつであった”と、クリスティ自身も自伝の中で語る、緊迫感の応酬と観客の度肝を抜く展開は必見だ。この不朽の名作を、読売演劇大賞 優秀演出家賞など数々の演劇賞を受賞、いま最も注目を集める演出家に数えられる小川絵梨子が翻訳から手がけ、新たな『検察側の証人』が生み出される。主演はジャニーズWESTの小瀧望。『エレファント・マン』で第28回読売演劇大賞 杉村春子賞及び優秀男優賞を受賞後、本作が初の舞台出演となり、婦人殺しの容疑をかけられ法廷に立つ青年・レナード役に挑む。その妻のローマイン役には、ミュージカルからストレートプレイまで多彩なステージで活躍し、常に高く評価される瀬奈じゅん。検事・マイアーズ役には、抜群の演技力で作品の芯となる実力派・成河。そして大滝寛や浅野雅博、寺西拓人、斉藤直樹、林 愛夏、西川大貴、阿岐之将一、さらに那須佐代子に梶原善と、不朽の名作に相応しい俳優陣が集結。どんな演技が繰り広げられるのか、期待して待とう。■公演情報『検察側の証人』作:アガサ・クリスティ翻訳・演出:小川絵梨子出演:小瀧望(ジャニーズWEST)、瀬奈じゅん、成河 ほか<東京公演>8月28日(土)~9月12日(日)会場:世田谷パブリックシアター料金:S席10,500円 / A席8,000円 (全席指定・税込)※未就学児入場不可発売日:7月17日(土)<兵庫公演>9月16日(木)~9月20日(月・祝)会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール料金:10,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可<大阪公演>9月23日(木・祝)~9月28日(火)会場:枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール料金:S席10,500円 / A席8,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可
2021年07月20日