2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(現在、コロナによる退避のため、一時帰国中)第34回感染再拡大?! 中国コロナ抑え込み対策の徹底ぶり―厳格…
2021年01月25日ロックダウン生活にもなれてきた今日この頃。とにかく家にいる時間が長いのでやはり食べる量が増える一方。特に甘いものが増えてしまいます。いつもお菓子を作ってあげられるわけでないので市販のおやつにも頼っています。ドラッグストア内のベビー子供売り…
2021年01月20日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(現在、コロナによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。授業は英語、日本人の友達もいる…
2021年01月11日明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。お節を作ることはダラダラしがちなドイツ正月の気持ちの切り替えになる。気がする!正月らしく、書き初めで新年な気分に!さて、ロックダウン中のドイツ、ベルリン。クリスマスが過…
2021年01月10日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(現在、コロナによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。授業は英語、日本人の友達もいる…
2020年12月28日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。授業は英語、日本人の友達…
2020年12月23日新型コロナ感染者の増加により、16日から再び厳しいロックダウンに入ったドイツ。学校も16日を最後に年内は事実上終業(両親が働いている家庭は通える措置があるけれど)となりました。クリスマス前の政府の緊急対処。というのもクリスマスはドイツ人に…
2020年12月20日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。授業は英語、日本人の友達…
2020年12月14日いよいよ今年もアドベント(キリスト教の待降節)の時期がやってきました。例年と違ってコロナによるロックダウンのドイツ。クリスマスマーケットが街に軒を並べる姿は見えないものの、やはりワクワクします。クリスマスの買い物は店内の入場者制限規則に…
2020年12月10日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。同級生は7割が中国人。し…
2020年11月30日引き続き厳重な秘密に包まれたセリーヌのショー。1週間ごとに変わるコロナ規制と睨み合いながら、学校の予定は?仕事の契約、内容は?など事務所と密に話し合いながら仕事と学業を両立させるためのサポートの毎日。体調管理には玄米と野菜多めのマクロビ食…
2020年11月20日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。同級生は7割が中国人。し…
2020年11月16日次女がパリコレに初出演したのは今年1月、その数週間後ロックダウンが起こり世界は大きく変化し、今回の10月のパリコレではコロナ前と後という感じで変化が見られました。以前は観客の前でなされていたランウェイも、撮影したものをオンエアするような形…
2020年11月10日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)英語メインの幼稚園に転入した娘。同級生は7割が中国人。私…
2020年10月26日海外で暮らしてみると、今まで当たり前だった暮らしを違う角度から眺めるようになるので、あらゆる面で新しい発見がいろいろとあります。特に教育は、国によっていろいろ違う、というのは子供がたくさんいるのでよく目に付きます。今日は私の主観で、日本と…
2020年10月20日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)第26回驚くほど裕福な暮らしを送っているクラスメイト達転…
2020年10月13日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)2018年の転園当初、早くクラスになじもうと勇気を出して…
2020年10月13日ドイツでは秋に入学式があります。先日5番目の息子が小学校に入学し、私も初めてドイツの小学校の入学式に参加しました。家族全員で作ったシューレトゥーテ。折り紙は全て姉兄によるもの。目玉はなんと言っても「シューレトゥーテ」と呼ばれるとんがりコー…
2020年10月10日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)私の仲の良い中国人親子は、英語で授業を行う小学校に通って…
2020年09月28日ドイツ人はケーキが大好き。来客があればクーヘン(kuchen) つまりケーキを焼いておかないわけにはいきません。ケーキといってもフランス菓子のような繊細なものでなく、どかっとどしっと!(笑)お腹いっぱいになりそうなケーキを焼くのです。それ…
2020年09月24日2018年より中国・広州に滞在中の5歳児ママです。独身時代は上海で暮らしたことがありますが、現地で子育てしてみると驚きと発見の連続。(新型コロナウィルスによる退避のため、一時帰国中)中国で子育てをしてみて感じたのは、中国人の教育熱。ある程…
2020年09月14日ドイツに来て5年、ドイツの文化にも慣れてきた頃ですが、それでもやっぱり違うなぁ!と思うことは日々あります。特に子育てに関することはいろいろと良くも悪くもびっくりすることが色々とありました。個人の意見、発言を尊重するベルリン育児。デモが盛ん…
2020年09月10日