「清水尋」について知りたいことや今話題の「清水尋」についての記事をチェック! (4/9)
千葉県野田市の清水公園にある花ファンタジアで1300株のバラが見頃を迎えています。ローズガーデン秋散歩のススメ秋の爽やかな空気の中、ローズガーデンを散歩してみませんか?バラの香りには「リラックス効果」「記憶力アップ」「美肌効果」があると言われています。花ファンタジアには200種1300株のバラがあり、香りも様々です。散策しながら、たくさんの香りをお楽しみください。ワンちゃんOK花ファンタジアはリードに繋いでいただければ大切な家族の一員のワンちゃんとも一緒にご入場できます。散歩したり、お花と記念撮影したり、のんびりゆったりお楽しみください。親子3世代&ワンちゃんでお散歩コスモスも咲いています花ファンタジアの北側には秋の定番「コスモス」も咲きはじめています。黄色いコスモス「イエローキャンパス」instagram投稿 : 花ファンタジア基本情報住所:千葉県野田市清水906TEL:04-7125-3030FAX:04-7125-1670E-mail: info@shimizu-kouen.com WEB: アクセス:東武アーバンパークライン 清水公園駅下車、西口から徒歩約10分開園時間:2022年9月1日~11月30日9:00~17:00(11月から終了時間が16:30になります)入園料:大人500円小・中学生200円シルバー450円地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月29日誰も見たことのない青春アニメが誕生した。10月28日(金) 公開の映画『カメの甲羅はあばら骨』は、イケてるグループを夢見る、イケてない男子高生の学園ドラマ。ただし、他の青春劇とはまったく違うところがある。それは、登場人物がみんな動物人間であること――。動物たちの体のしくみが、人間の体を変形させることでよくわかる動物図鑑『カメの甲羅はあばら骨』の世界を、ショートアニメ『貝社員』のモリ・マサが映画化。主人公・カメ田カメ郎役に清水尋也、その親友・カエル川エル隆役に磯村勇斗という同世代屈指の実力派を迎え、シュールでぶっ飛んでいるのに、なぜか共感してしまう普遍的な青春ストーリーに仕上げている。この奇妙奇天烈な世界にあなたはついていけるか。最高に「骨のある」青春映画が、いよいよ幕を上げる…!「骨琴」って!?と大爆笑しました(笑)――インパクトのある作品ですが、オファーを受けたときの率直な感想をお聞かせください。清水僕はこういうのが好きなのでテンション上がりましたね。なんだこれ!?「骨琴」って!?と大爆笑しました(笑)。磯村本当だよ(笑)。清水しかもいざ完成したのを観たら、「骨琴」がめっちゃいい音鳴ってるの。磯村ね。綺麗な音色で。清水最初にお話を聞いたときは「え?!」の連続でしたけど、実際に脚本を読んだら面白くて。期待に応えたい気持ちと、好奇心で飛び込んだ部分もありますね。磯村僕もシュールだなって思いました。ひと癖あるところがキャッチーでやってみたいと思ったのと、何よりカメ田を尋也くんがやると聞いたので。尋也くんがやるんだったら乗っかろうと(笑)。清水ありがとうございます。磯村尋也くんじゃなかったらやっていなかったです。それくらい俳優・清水尋也がこれをやるんだという面白さを感じました。清水僕も磯村くんがカエル川をやるって聞いて歓喜でした。『東京リベンジャーズ』のときからいつかちゃんと一緒にお芝居がしたいという話をしていたので、まさかそれがこんなに早く形になるとは、と。――いつもとは違う、声のみでの表現となりました。どんなことを意識して演じましたか。清水カメ田はあばら骨の中に本音を隠しているキャラクター。作品の中でも心の声とリアルな声が混在しているので、そのギャップは出したいなと思っていました。磯村僕は監督から「お馬鹿そうな喋り方をしてほしい」と言われていました。舌ったらずで、滑舌がうまく回らないことがあるところを、カエル川の愛せるポイントにできたらいいなと意識していました。カエル川のイメージは、喋りながらオナラをしている感じ――『東京リベンジャーズ』で共演経験はあるものの、お芝居でがっつり絡むのはこれが初めて。改めてお互いについていいなと思ったのはどんなところですか。清水いやいや。磯村勇斗はずっといいじゃないですか(笑)。磯村いやいや。清水尋也はずっといいじゃないですか(笑)。清水先輩ですからね。磯村やめてくださいよ(照)。清水僕はもうむしろありがとうございますって感じでした。磯村本当楽しかったね。最初から息が合ってたんですよ。カエル川が「跳躍力に嫉妬して♪」と繰り返し歌うところがあって、最後に尋也くんが合わせてくれるんですけど、それが一発で合ったんです。清水あそこ、気持ち良かったですね。磯村気持ち良かったね。何回やっても絶対合ってたもんね。清水カエル川が歌っている間、カメ田もグチグチ言ってて。あそこはアドリブなんですけど、いいところでお互いタイミングがハマるんですよね。磯村たぶん尋也くんは「聞く」ことに長けている俳優さんなんだと思います。ちゃんと相手の芝居を受けた上で、自分の台詞をすっと言う力がある。清水急になんですか(照)。磯村じゃないと、合わせられないと思います。自分本位じゃないから、あの場面も成立したんだろうなと。清水それで言うと、磯村くんは「言う」ことに長けてる役者さん。聞かせる力があるんですよ。発信する力があるから、すっと台詞が届くんだろうと。磯村そうそう。そういうことだね(笑)。清水収録のとき、磯村くんが先にブースに入ってて。カエル川の声が聞こえてきたんですよ。それが普段の磯村くんと全然違う声で。「え?」と思って窓覗いたらやっぱり磯村くんがやってるから、すごい…と思った。磯村カエル川のイメージは、喋りながらオナラをしている感じ。喋りながらずっとオナラが出ているような緩さというか抜け感というか。そこのバランスは、最初つかむまでは難しかったですね。清水絶妙にその感じが出てましたよね。僕なら、熊になってレスリング日本一になりたい――お2人がこの世界の住人になったら、どの動物になりたいですか。磯村どっちに行くかだよね。のびのびと生活するなら鹿とかヤギがいいけれど、アグレッシブに行くなら熊がいいな。熊でレスリング日本一になりたい。爪でカッて(笑)。――対する清水さんはどうしましょう。清水え~。熊超えられるのある?磯村あるでしょ?清水象とか?磯村このお話に出てくる象人間はおっとりした象だからそんなに強くないかもしれない(笑)。サイとかいいんじゃない?清水(思いついて)あ。鳥とかどう?空飛びたいって、本当ちっちゃい頃からの夢なんで。磯村確かにそれはわかる。清水飛行機とかじゃなくて、自分の力で。磯村人間には絶対無理だからね。清水無理無理。だから鳥になって、自分の羽根で飛びたい。磯村でもさ、何の鳥にする?ワシはもう映画に出てるからね。清水(即答で)カラス。磯村カラス?清水『クローズ』が好きなんで。カッけえよなって。磯村カラスか。でもご飯、ゴミとかなんじゃない?清水いいっすよ。俺なんかそんなんで十分っす(笑)。僕は骨しかないです。肉がないんで(笑)――監督はどんな方でしたか。清水監督は、真面目な変態です。磯村わかるわ。そうかもしれないです。清水真面目も変態ももちろん両方褒め言葉です。作品に真摯に向き合っているんだけど、アフレコの途中にすっごいくだらない台詞を足してくるんですよ。磯村カバ助くんという子どもがいて。その子が野球が好きで、ホームランを打ったとき普通なら「カバ助くん、カッコいい」で終わるのに、監督は「もう1個ほしいんだよね。バット、カッコいいって言ってくれる?」っていきなり言ってきたんです(笑)。清水そうそう(笑)。磯村そこバット関係はないやんみたいなところにフォーカスを当てるんです。食堂でご飯を食べてるシーンでも、「ラーメンうめえ」でいいのに、「もう1個ほしいんだよね。机うめえって言ってくれる?」と言われて。意味がわかんないじゃないですか(笑)。そういうことを求めてくる監督です。清水僕たちの想像の範疇の斜め上からボールを投げてくるんですよね。純粋にすごいなって思いました。――「骨のある男」というのは男性にとって褒め言葉の一つ。お互いに対して骨があると感じるのはどんなところですか。磯村流されないところですね。自分は自分だというものを持っている。芯のある俳優さんだなと思います。清水ありがとうございます。ガリガリですけど(笑)。磯村細いからね。清水骨しかないです。肉がないんで(笑)。磯村じゃあ肉つけよっか(笑)。――ぜひ磯村さんから肉をつけるためのアドバイスをお願いします。磯村ご飯じゃない?清水それが結構食べるんですよ。磯村食べてるのか。じゃあ、プロテイン飲もうか。清水飲んでるんです。磯村そうか…。じゃあわからない(笑)。清水代謝が良すぎるんです。 食べたものが全部落ちる(笑)。磯村直通なんだね、食べてから出るまでが(笑)。清水芯がある、というのは磯村くんも同じ。今日取材でずっとご一緒してたんですけど、ないものにはないってちゃんと言うし、思ったことを何の装飾もせず、まっすぐ言葉を置いていく方なんだなと。そういう磯村くんから褒めてもらえると、僕も素直に受け止められる。磯村くんみたいに正直な人間でありたいなと思いました。卒業式は、どこからこのお金出てるんだろうって考えていました(笑)――本作のような高校時代の友人とのエモい思い出といえば何が浮かびますか。磯村僕は毎日がエモかったですね。清水いいっすね。磯村カッコいいよね、今の。清水俺も次使います(笑)。磯村俺も今後使っていこ(笑)。清水いや、もう1回使ってるから遅いでしょ?磯村ダメか(笑)。でもエモい思い出ってなんだろう。友達と毎日遊んでたんです、高校時代は。本当、いつもふざけてたんです。お弁当を食べる時間がすごく好きで、購買室の前にテーブルが3つぐらいあるんですよ。でも、そこを使えるのは3年生だけっていう暗黙のルールみたいなものがあって。それを高1のときに無視して、テーブルを使っていたら、3年生が「おい、テメエら」ってやってきて。清水うわ。エモいわ。磯村そこからしばらく3年生対1年生の日々が始まったんです。清水男らしいじゃないですか。エモいっす。磯村そういうことはありましたね。尋也くんは?清水僕は高2の途中で高校を辞めて、通信に転入したんですよ。その前に、みんなで花火しようって夏の公園に集まって。みんなは僕が辞めることは知らないんですけど、自分はもう辞めるって決めてたから、みんなと花火するのもこれが最後かなって思うと、ひとりで勝手にエモくなっちゃって。磯村それはエモいわ。清水そのときはまだ辞めたあとのことなんて全然想像つかなかったから、高校が変わったら会えなくなるのかなとか考えて寂しくなってたんですけど。意外とそのあとも普通にみんなと仲良くしたままで。あのときのエモい気持ちはなんだったんだっていう(笑)。磯村高校を辞める日とかどうだったの?清水最後の日、ロッカーを開けたら友達から手紙が入ってて。僕、本当に仲の良い子にしか言ってなかったんですよ、辞めるって。そしたら、その友達が他の子たちに伝えてくれたみたいで。仲良くしてくれた何人かが手紙を書いてくれたんです。磯村いいね。清水その手紙は今でも大事にとっています。――エモいです。磯村さんもそれだけ仲が良かったなら卒業式とか泣いたんじゃないですか。磯村僕は泣かなかったですね。めっちゃ冷めていたんです(笑)。清水これだけエモい話をしたのに、めっちゃ冷めてるとか言い放った(笑)。磯村楽しかった思い出とかはもちろんありますよ。清水感謝もあるしね。磯村でも学校行事だしなっていう思いがありました。式の間は、どこからこのお金が出てるんだろうって考えていました(笑)。取材・文:横川良明撮影:友野雄ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼントおふたりのサイン入りポラを1名様に!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<作品情報>「カメの甲羅はあばら骨」10月28日(金) より全国公開「カメの甲羅はあばら骨」メインビジュアル (C)2022 カメの甲羅はあばら骨製作委員会 (C)川崎悟司 / SB クリエイティブ公式サイト:ぴあのアプリをダウンロードすると、アプリ限定インタビューと写真が見られます。ダウンロードは こちら(dpia-app://contentAll?contentId=26fd672c-5dd5-477b-b989-76ce8d72f9ff&contentTypeId=2)
2022年10月24日10月28日(金)に公開される映画『カメの甲羅はあばら骨』の完成披露舞台挨拶が10月17日に都内劇場で行われ、声優を務めた清水尋也、磯村勇斗、上國料萌衣(アンジュルム)、でんでん、そモリ・マサ監督が登壇。この日は出演者でもある森本晋太郎(トンツカタン)が司会を担当した。原作は、動物たちの体のしくみが、人間の体を変形させることでよくわかる動物図鑑『カメの甲羅はあばら骨』(SB クリエイティブ刊)。インパクト抜群な動物人間たちが話題を集めた本作が、“ごくごく普通”の高校を舞台に劇場アニメ化となった。カメ田カメ郎役の清水は「お話をいただいたときは『何じゃこりゃ!?』と思ったけれど、カメ役なんて後にも先にもこれしかないはず。僕は挑戦的かつ実験的な作品が好きなので、躊躇なく二つ返事で飛び込みました」とオファー快諾。カエル川エル隆役の磯村は、清水との共演が出演の決め手だったと明かし「尋也君がこれをやるという意外性に心を奪われて、自分もやるしかないだろうと。でも二つ返事なんて……そんなに早かったのかとビックリです」と驚いていた。フラミンゴ塚フラ美役の上國料は「普段はアイドルとして活動しているので、どうして自分なのだろうかと思った」と声優業に不安があったという。完成した作品には「奇抜なビジュアルだけれど、それぞれのキャラクター性が強くて物語が成り立っているのが凄い。映画を観終わった後には登場人物に愛着が湧きました」と太鼓判。ウサギ林ウサ蔵役のでんでんは「教師役ということで、中学校の理科の先生をイメージして演じようと思った。たくさんいる俳優の中からわざわざ選んでもらえたからには、楽しんでやろうと思いました」と熱演を報告した。体感型動物図鑑を青春学園ストーリーにした理由についてモリ監督は「最初は図鑑をどうやって物語に落とし込んでいくべきか悩んだけれど、食物連鎖という動物のヒエラルキーを現代のスクールカーストに置き換えようと思った」と狙いを明かし、「それぞれのキャラクターの性格も骨格に紐づけているんです」とこだわりを紹介した。「骨」をテーマにした内容にちなんで、これまでの人生でこれだけは「コツコツがんばった!」ことをそれぞれが大発表。清水は「中学の受験勉強」といい「僕は基本的にコツコツと頑張れないタイプ。唯一人生で頑張ったことが受験勉強」と回想。無事に第一志望校には合格したそうだが「入ってからはダメダメでした。入学したらこっちのものだとなってしまって……」とあるあるに苦笑い。磯村は「鼻炎の改善」といい「かれこれ何十年か頑張ってきたけれど、コロナ禍で鼻うがいをするようになったら改善した。やはりその日の汚れはその日のうちにですね!」と実感。すると清水は「僕も鼻炎持ちなので今日からコツコツ始めます。やり方を後で教えてください!」と鼻炎改善トークに花が咲いていた。上國料は「小銭集め」といい「4、5年前からすべての年代の小銭を集めたいと地道に集めています。ギザ10は溜まりました。1円玉の平成1年から平成十何年がなかなか揃わないので欲しいです。あと500円札も欲しい。皆さん持っていませんか?」と観客に呼び掛けていた。でんでんは学生時代から「卓球」をコツコツ頑張っているそうで「自慢じゃないけれど、芸能人卓球大会では3年連続準優勝。その副賞でもらった腕時計を今日着けてきましたよ」としっかり自慢をしていた。モリ監督は「汁画」という謎の言葉を発し、「これはカレーうどんを食べる時の汁を利用して作品を作ること。YouTubeでも作品の動画をUPしているので見てほしい」と独特。カレーうどんを食べる際に紙を前掛け代わりにして、器用に汁を飛ばして絵を完成させる技法らしい。これに磯村は「検索したら出てきますか?絶対に動画見る!」と興味津々だった。最後に主演の清水は「映像になってみると、奇抜なビジュアルとは違って、まっとうな青春ストーリーです。ぜひ“#映画あばら骨刺さった”で感想をつぶやいてください。公開に向けてまた宜しくお願いします!今日は楽しかったです!」と全国公開に向けて気持ちを新たにしていた。『カメの甲羅はあばら骨』10月28日(金)公開
2022年10月18日映画『カメの甲羅はあばら骨』より、本作に声の出演をしている清水尋也と磯村勇斗のインタビュー映像と新ビジュアルが公開された。動物たちの体のしくみが、人間の体を変形させることでよく分かる動物図鑑「カメの甲羅はあばら骨」を、普通の高校を舞台に劇場アニメーション化。公開された映像では、主人公・カメ田カメ郎役の清水さんと、カエル川エル隆役の磯村さんが2人で挑んだアフレコ収録後、オファーが来たときの感想や役作りなどを語っている。また2人がそれぞれキャラクターとツーショットになった新ビジュアルも到着。グランドシネマサンシャイン 池袋のサイネージ広告にて、9月30日(金)~10月27日(木)まで掲載予定となっており、別カットも見られる。なお明日には、2人のアフレコ収録風景も公開。さらに、フラミンゴ塚フラ美役の「アンジュルム」上國料萌衣、ワニ渕ワニ平&ワシ崎ワシ也役の「OCTPATH」栗田航兵&四谷真佑、ウサギ林ウサ蔵役のでんでんのインタビューやアフレコ収録映像も順次公開される。『カメの甲羅はあばら骨』は10月28日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:カメの甲羅はあばら骨 2022年10月28日より全国にて公開©2022 カメの甲羅はあばら骨製作委員会 ©川崎悟司 / SB クリエイティブ
2022年09月26日グラビアアイドルの清水あいりが、4日配信のABEMA『チャンスの時間』(毎週日曜23:00~)に出演し、印象に残っているグラビア撮影を明かした。4日の配信では、進行役を務めるABEMA西澤由夏アナウンサーが、人気青年漫画雑誌の表紙&巻頭グラビアが決定したことを記念し、グラビアの先輩として清水のほか、元AKB48の大島麻衣、グラビアアイドルの手島優が登場。実際にあったグラビア撮影での恐怖体験を“ほんとにあった怖い話風”のVTRで紹介する企画「ほんとにあったグラビア怖い話」を行なった。正統派ではなく、マニアック路線で活動していたという清水は、21歳のときに体験した“1番印象に残っている”撮影の思い出を告白。カメラマンから「うどんを口に含んで、こよりを使ってくしゃみをして」という指示をされ、意図はよく分かっていなかったものの、言われるがままに挑戦した清水。しかし、カメラマンが納得する写真がなかなか撮れず、(口から)飛ばすものを変えては同じ作業を繰り返し、気づくとその撮影は朝から夜まで丸1日通しで行われたという。このエピソードにMCの千鳥・大悟は、「怖いけど、コイツ(カメラマン)はもう天才なんじゃない?」と思わず苦笑していた。
2022年09月06日映画『カメの甲羅はあばら骨』が10月に公開となる。この度、本作に清水尋也と磯村勇斗が決定し、特報とティザービジュアルも初公開された。動物たちの体のしくみが、人間の体を変形させることでよくわかる動物図鑑『カメの甲羅はあばら骨』。インパクト抜群な動物人間たちは話題を呼び、図鑑ジャンルで異色のヒットとなった本作が、動物園でもアマゾンでもなく“ごくごく普通”の高校を舞台に映画化した。監督は、映画館でおなじみのショートアニメ『貝社員』を生み出したモリ・マサ。脚本には『チーム・バチスタ』シリーズ、『時効警察はじめました』の田中眞一。気鋭のクリエイターの化学反応で、唯一無二の劇場アニメが誕生する。本作の主人公・カメ田カメ郎役はNHK朝ドラ『おかえりモネ』、劇場アニメ『映画大好きポンポさん』では声優初挑戦ながら主演を務めた清水。クラスメイトのカエル川エル隆役を『東京リベンジャーズ』や『劇場版 きのう何食べた?』など話題作へ出演が続く磯村勇斗が務める。特報では、主人公で自称・スクールカースト6軍のカメ田カメ郎(CV:清水尋也)とクラスメイトのカエル川エル隆(CV:磯村勇斗)が登場。女子にはモテないし、取り立てて何もない学校生活に事件発生?そしてカメ田が“限界突破”して、転がりついた先には。ティザービジュアルは、河川敷の芝生に寝そべるカメ田とカエル川の青春の1ページを切り取ったような爽やかなデザイン。「無駄骨は青春だ」というキャッチコピーが印象的に仕上がっている。また映画の公開を記念して、池袋PARCOで「『カメの甲羅はあばら骨』展」の開催が決定。原作図鑑『カメの甲羅はあばら骨』に登場する動物人間たち(新作あり)を紹介していくほか、映画に登場するキャラクター達のフィギュアなどが展示される。<清水尋也・コメント>お話を頂いた際は、「カメ役!?」と思わず聞き返しましたが、役者としてまた1つ貴重な経験をさせて頂けました。斬新な切り口で描かれた原作図鑑と、アニメの融合がまた違う面白さを生み出しています。一風変わった⻘春ストーリー、是非劇場でご覧頂きたいです。好きな骨:「頭蓋骨」理由:動物によって形に個性があり興味深いから。<磯村勇斗・コメント>マネージャーさんから「シュールな作品のオファーが来ました」と言われて、読んでみたら本当にシュールで(笑)。発想が面白く、台本には学校生活のあるあるが詰まっていたり、心に響く台詞があったり。声優は初めてでしたが、演じてみたいと思いました。尋也くんと一緒にセッションを楽しめたらいいなと思って収録に臨みました。クセになってしまう作品なので、楽しんで頂けたらと思います。好きな骨:「大腿骨」理由:太くてたくましい骨が魅力的!自分の身体に埋まっていると思うと格好いいから。<モリ・マサ(監督・脚本)コメント>あばら骨を打たれました。原作にて「骨の偉大さ」を知った時です。骨が変われば、世界が変わる、そんな王道青春あばら骨ムービーとなっております。「最近あばら骨叩いてないな…」という方は、是非劇場にあばら骨を運んで頂けますと幸いです。好きな骨:「人差し指の骨」理由:1番使っている気がします。ここで労っておきたいです。<田中眞一(脚本):コメント>もし人間が動物の骨格を持っていたらという奇想天外なコンセプトに驚いた。原作を読んだ。実に面白い。動物の特徴がとてもよくわかる。でも映画化するってどうやって?散々悩んだ結果が高校生の⻘春物語。骨格の違いは個性の違い。僕はカメで、君はカエルかも。あばら骨ワールドを楽しんでください。好きな骨:「あばら骨」理由:焼肉でもフライドチキンでもリブが好きです。『カメの甲羅はあばら骨』10月公開■展示情報「カメの甲羅はあばら骨」展8月5日(金)〜8月29日(月)会場:PARCO FACTORY
2022年06月30日松本潤主演、遊川和彦脚本「となりのチカラ」が3月31日にフィナーレを迎えた。清水尋也演じる上条が見せた“笑顔”に「可愛すぎ」「涙が出そう」などの声が送られるとともに、チカラが天国の両親に語りかけるラストシーンにも感動の声が続々届いている。「人を救いたい」「周囲を平和にしたい」という思いからいつも中途半端に他人の問題に関わり、簡単に解決できない問題だとわかるとオロオロと中腰になりながら悩んでしまう中越チカラを松本さんが演じる社会派ホームコメディーとなる本作。松本さんのほか、実家から戻ってきたチカラの妻・灯に上戸彩。チカラと灯の娘で小学6年生の愛理に鎌田英怜奈。息子で小学4年生の高太郎には大平洋介。中越一家の隣人で妻と娘に出て行かれた木次学に小澤征悦。学と離婚しようとしている学の妻・達代に映美くらら。2人の娘で小学3年生の好美に古川凛。感情表現が苦手な上条知樹に清水尋也。ヤングケアラーだった柏木託也に長尾謙杜(なにわ男子)。認知症が進んできた託也の祖母・柏木清江に風吹ジュン。ベトナムから日本に来たマリアにソニン。チカラの担当編集者・本間奏人に勝地涼(友情出演)。チカラがよく使うカフェの店主に夙川アトム。マンションの管理人・星譲に浅野和之。娘と気まずい関係になってしまった道尾頼子に松嶋菜々子といったキャストも共演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。トラブルメーカーとなっている603号室の住人・小日向(藤本隆宏)が自分の部屋に火をつけ、頼子が「理事会を開いて即刻出ていってもらいましょう」と言い出す。チカラは小日向にも事情があると感じていたが、余計なおせっかいをしないと宣言したこともあり、何も言わないことにする…というのが最終回のストーリー。ベトナムに帰国するマリア。チカラに背中を押された上条はマリアの前にひざまずき、「僕と結婚してください」と指輪を見せる…マリアも頼子に促され「イエス」と口にする。プロポーズが実った上条はチカラに「ありがとうございます」と感謝の言葉を口にしながら笑顔を見せる…。「上条くんの笑顔が見れた。頑張ったね」「上条くん告白できてほんとによかった…。そして笑顔可愛すぎ」「上条くんの笑顔に涙が出そう」など、知樹の笑顔にSNS上は視聴者からの喜びのコメントで溢れる。そしてラストでは、マンション前の公園でチカラが、高校生だった自分を置いて自殺した父を思い返し、空に向け「父さん、俺は今でもあなたは恨んでるから。でももうあなたを許すことにします」と語りかける。自らも父親になったことで父が自分を愛してくれていたことがわかったというチカラは、父に負けないよう子どもたちを愛していくと続け、天国の両親に向け「すごく、すご~く、会いたいです」と叫ぶ…。このラストに「最後に灯ちゃんの隣でチカラくんが空に向かって亡きお父さんへ語り叫ぶシーンとても良かった…」「チカラくんが、空に向かって私の言いたいこと全部言ってくれた。泣けた」「チカラくんが空に向かってご両親に伝える場面、本当にグッときました。両親が生きてるうちに大切にしなきゃって、改めて気づかせてくれて有難う」「ご両親への気持ちを吐露して気持ちを昇華させたラストのお顔清々しくてドラマ中一番のキラキラ潤くんでした」などの反応が続々と集まっている。(笠緒)
2022年04月01日「となりのチカラ」第5話が3月3日にオンエア。上条を演じた清水尋也に「素敵な芝居をする」「無表情なのに瞳が潤んで感情を思いっきり表す演技力」など絶賛の声が送られる一方、ラストの展開に次回に向けて不安を感じる視聴者も多数現れている模様。「人を救いたい」「周囲を平和にしたい」と思って他人の問題に関わるも、中途半端に首を突っ込むため、いざとなると“腰が引けて”オロオロと中腰になり悩んでしまう中越チカラを松本潤が演じる本作。松本さんをはじめ、チカラとは対照的な性格だが、なんだかんだでチカラの行動を後押ししてくれる妻・灯には上戸彩。チカラの娘で小学6年生の愛理には鎌田英怜奈。チカラの息子でお隣に住む好美が好きな高太郎には大平洋介。中越家が越してきたマンションに暮らす青年で、凶悪少年犯罪事件の真犯人「少年A」だと噂される上条知樹には清水尋也。上条の存在を快く思ってない様子のマンション管理人・星譲には浅野和之。中越一家と同じマンションの住人の木次学には小澤征悦。学の妻・達代には映美くらら。その娘・好美には古川凛。道尾頼子には松嶋菜々子。マリアにはソニン。大学に合格した柏木託也には長尾謙杜(なにわ男子)。託也の祖母の清江には風吹ジュン。またチカラの担当編集者・本間奏人には勝地涼(友情出演)。チカラが通うカフェの店主には夙川アトムといった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。SNSに「連続幼児殺人事件の容疑者・少年Aを発見」という情報が流れ、チカラたちが暮らすマンションの画像もアップされる。星はチカラに上条が「少年A」かどうか直接確認して欲しいと頼んでくる。ついに上条と2人きりになり「少年院に入っていたという噂があるんだけど…」と問うチカラ。上条は「入ってました、少年院」と答える。星に伝えると彼は上条の部屋のゴミをあさり出し、さらに渡り廊下で上条に殴りかかる…というのが今回のおはなし。星は10年前の連続幼児殺人事件の被害者遺族だった。上条を犯人と決めつける星だったが、そこに現れた上条の元保護司によれば上条が少年院に入ったのは、自分の感情を自覚したり表現することが上手くできない病気のため同級生に危害を加えたからだった。さらに彼の母親もまた、子どもが病気だと言って自分がいい母親であることをアピールし、かいがいしく看病することで心の安定を得る病だったという。上条も星もマンションを出て行こうとするが、チカラと住民の説得でそれは回避されることに。チカラが見せた住人達の写真を見つめ涙を流す上条…そんな彼を演じる清水さんに「清水尋也さん素敵な芝居をする方だなぁ」「上条くん役の清水尋也さんの演技が凄すぎる」「清水尋也くん演技すげぇなほんとうに」「無表情なのに瞳が潤んで感情を思いっきり表す演技力よ!」など絶賛の声が送られる。一方ラストでは好美が手旗信号でチカラに連絡していることに学が気づく…隣人の新たな危機に「来週好美ちゃんとこがまた大変そうだぁーーー」「虐待している親を止めるなんて、超難しいことだから、賛否わかれる内容になりそう」など、不安の声も多数寄せられている。(笠緒)
2022年03月03日●連続殺人鬼役で「成長した姿を見せられるかも」NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の内田衛、通称“マモちゃん”を好演して話題となった俳優の清水尋也。片山慎三監督の最新作『さがす』(1月21日公開)では恐ろしい連続殺人鬼に扮し、観客を震え上がらせる。朝ドラ出演のほか、昨年は『映画大好きポンポさん』で念願の声優初挑戦も果たし、「ターニングポイントとなる1年だった」としみじみ。好青年から狂気の男まで演じきり、作品ごとに「これは同じ人なのか?」と思うような“翻弄系俳優”として躍進している清水が「役者として見てくださる方々を振り回せたら」と笑顔を見せながら、「昨年は多くの人に名前を知ってもらった1年。『コイツ面白いな』と思ってもらえたとしたら、今年はさらに興味を持っていただけるように気合を入れたい」とさらなる飛躍を誓った。『岬の兄妹』で注目を集めた片山慎三監督の商業デビュー作となる本作。指名手配犯を見かけたと告げた翌朝に姿を消した男・原田智(佐藤二朗)を主人公に、彼の娘が父親を探していくうちに、連続殺人犯の正体やあらゆる真実を知っていく姿を描く。清水が演じた連続殺人犯の山内は、殺人衝動を抱えた狂気の男。演じるには覚悟を要するような役にも思えるが、清水は「やりたいです」と即答だったとオファーの瞬間を振り返り、「自分以外が山内役を演じていたとしたら、嫉妬していたくらい、作品として完成しています。本当に山内を演じることができてよかったです」とふわりと微笑む。“マモちゃん”からの清水の変身ぶりに驚かされること必至だが、これまでもいじめの対象となる少年を演じた『渇き。』、ドロドロとした感情を抱えた役柄にトライした『ミスミソウ』など、“影”を表現できる役者としても活躍してきた。清水は「最近はさわやかな役やポップな役を演じさせていただくことも増えてきましたが、これまではダークな役をやらせていただく機会が多くて。そういった意味では今回、僕にとって原点回帰のようなところもあるなと思っています。そろそろそういった清水尋也が見たいと思ってくださっている方がいるとしたらすごくうれしいし、僕自身も山内を演じられることを楽しみにしていました」とにっこり。「山内役を通して、ここ数年で成長した姿を見せることができるかもしれないという気持ちもありました」と語る。○■佐藤二朗も絶賛した目の演技「特に意識していた」容赦なく人を殺める山内だが、街に溶け込み、普通の人としての暮らしを営んでもいる。山内をどのような人物だと分析して、役作りに挑んだのだろうか。清水は「普通の人間としての一面があるところを大事にしていました」と口火を切り、「犯罪のニュースを見ていても、近隣の住民からは『そんなことをする人には見えませんでした』という話がよく出てきますよね。山内にもそういったギャップが必要だなと感じていました。山内は親しみやすさもあるし、人の懐に入り込むのがうまい青年。だからこそ被害者を取り込んでいくことができたんだと思います」と話し、セリフのトーンや言い回しなど細かい表現まで、片山監督と話し合いながら丁寧に役を作り上げていったという。山内と対峙することになる智を演じた佐藤二朗は、清水の瞳の演技を絶賛していた。清水自身も「目のお芝居は特に意識していた」そうで、「山内は人を殺めることに快感を覚えていて、ターゲットを目の前にしたときは自分の中の衝動がかけめぐり、目の表情も変化する」とキャラクターの狂気を瞳にも宿し、「観てくださった方に、疑問やいろいろな感情を抱かせるようなキャラクターで、とてもやりがいのある役柄でした。また撮影現場も、時間をかけて、じっくりとものづくりに臨むことができる環境で。いいものを作るために共鳴しているような雰囲気があって刺激的でした」と充実感をみなぎらせる。主演の佐藤からは、「食べる芝居が上手だな!」と声をかけてもらったという。清水は「二朗さんは『食べる芝居って難しいから。それをこれだけうまくできるヤツはなかなかいない』と言ってくださって。ものすごくうれしかったです」と破顔しながら、「二朗さんは気さくだし、とても面白いおじさん(笑)。でも芝居に関しては、これ以上ないくらいの集中力と追求心を持っている方です。僕たち若手にもとても気を配ってくださって、同じ目線になってお芝居をしやすい環境を提供してくださいました。二朗さんのお芝居する姿を間近で見られて、たくさん勉強になりました」と感謝していた。●2021年は「夢はかなう」と実感できた1年2021年は人気漫画を実写化した『東京リベンジャーズ』で半間修二役を演じ、『映画大好きポンポさん』で声優デビュー。朝ドラ『おかえりモネ』の“マモちゃん”では、お茶の間にもファンを増やした。清水は「ターニングポイントになった1年で、特別な1年」と昨年の活躍を述懐する。特に朝ドラ出演は反響が大きかったそうで、「自分の演じている役名がツイッターのトレンドに上がるなんて思っていませんでした!」と笑いながら、「SNSのフォロワーもグッと増えて、これまで僕のことを知らなかった方々にも名前を知ってもらえた1年だったように思います。ひとつ階段を上れたような気がしていますし、一度持っていただいた興味をそこで終わらせないためにも、また今年は面白いことができるように頑張らなきゃいけません」と気合たっぷり。“マモちゃん”の恋人役を演じた恒松祐里については「ちょっと似ているところがあるなと思っている」そうで、「普段はケロッとしたものすごく明るい方。でもお芝居となるとグッとシリアスな役も演じられるし、尊敬しています」と称えつつ再会を望む。“カメレオン俳優”、“翻弄系俳優”という称号がよく似合う。清水は「僕は本当に役に恵まれていて」と出会いを喜び、「『おかえりモネ』のマモちゃんを演じながらも『東京リベンジャーズ』では特攻服を着ていましたし、観ている作品によって僕に抱くイメージがまったく違うのではないかと感じています。朝ドラでは『クレジットを見るまで、マモちゃんが清水尋也だと思わなかった』という感想もいただきました(笑)。それは役者をやっていて、面白いなと感じることの一つです。役者として、見てくださる方を振り回せたらと思っています。今年は『さがす』の山内役で幕を開けるというのも、いい1年のスタートだなという気がしています。またあっと驚かせられたらうれしいです」と力強く語る。また「夢はかなう」と実感できた1年でもあるという。「僕はアニメが大好きで、声のお仕事に憧れがあって。役者の仕事をする前から『いつかアニメの世界に入れたら』と感じていたので、『映画大好きポンポさん』でその少年の頃からの夢をかなえることができました。しかもものづくりに打ち込んでいくという題材で自分の思いと重なる点も多く、『ソードアート・オンライン』という大好きなアニメのキャラクターデザインを担当している足立慎吾さんが参加している作品。足立さんとご一緒できる機会がやってくるんだ!という喜びも計り知れないものでした。『映画大好きポンポさん』からはたくさんの勇気をもらいました」と目を細め、「このお仕事を続けてきて、ありがたいなと思える出会いがたくさんあります。これからも一層、頑張ってきたいです!」と熱っぽく宣言していた。■清水尋也1999年6月9日生まれ、東京都出身。映画『渇き。』(2014年)、『ソロモンの偽証 前編・事件/後編・裁判』(2015年)、『ストレイヤーズ・クロニクル』(2015年)、『ホットギミック ガールミーツボーイ』(2019年)など多数の話題作で存在感を発揮。2021年はドラマ『アノニマス ~警視庁“指殺人”対策室~』(テレビ東京)にレギュラー出演、『おかえりモネ』に気象予報士で風を読む達人・内田衛役で出演したほか、映画『東京リベンジャーズ』、主人公のジーン役で声優に初挑戦した劇場アニメ『映画大好きポンポさん』、映画『スパゲティコード・ラブ』が公開。1月20日にスタートしたテレビ朝日系木曜ドラマ『となりのチカラ』に上条知樹役として出演している。
2022年01月21日初長編映画『岬の兄妹』で各界から激賞が相次いだ片山慎三監督の長編2作目にして商業デビュー作、佐藤二朗主演の『さがす』の公開日が2022年1月21日(金)に決定し、予告映像とポスタービジュアルが解禁となった。行方不明の父を探す娘の前に現れたのは、父になりすました「連続殺人犯」だった…。衝撃的な内容から、ワールドプレミア上映となった釜山国際映画祭でも注目を集めた本作。このたび解禁された予告映像は、慎ましく暮らす父・智(佐藤二朗)と娘・楓(伊東蒼)の姿から始まる。「お父ちゃんな、今日あいつ見たんや。指名手配犯、山内照巳。警察突き出したら300万やで」。智のその言葉をいつもの冗談だと思う楓は「あほなこと考えんと、普通に働きいや」と相手にしない。まさかその翌朝、父が姿を消すとは微塵にも思わずに…。誰かをさがし街を彷徨う智は、「目をつぶったらな、悪いことばっか浮かぶんや」という意味深なセリフ、1万円札を見つめる。残された楓は必死にチラシを配り、消えた父を探す。やがて楓の目の前に現れたのは、父になりすました連続殺人犯・山内(清水尋也)。「お父ちゃんどこや!」と叫びながら、山内を追いかける楓。「殺したんか?」という楓の追求に山内は「それは有料コンテンツだね」と不敵な笑みを浮かべる。父はなぜ消えたのか、父をさがした先にある驚きの展開とは?予告映像に収められた佐藤さんの底知れない凄みと可笑しみがせめぎ合う演技はまさに真骨頂。併せて解禁となったポスタービジュアルのデザインを手掛けたのは、卓越したセンスにより、これまでSNSを中心に話題を呼んできた韓国の気鋭のデザイン会社Propaganda(プロパガンダ)。本作のロゴ、超ティザービジュアル、そしてティザービジュアルに続いてデザインを担当した。「見つけたくないものまで見えてくる。」の一文を示すかのように、山内を険しい表情で見つめる智と、何かを見透かすような視線を観客に投げかける楓の姿が印象的。また、智の服に付着した血痕の染みも意味深だ。彼らは何をさがし、そして何を見つけるのか…?予想を裏切る衝撃の展開を予感させる予告映像とポスタービジュアルとなっている。『さがす』は2022年1月21日(金)よりテアトル新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:さがす 2022年、テアトル新宿ほか全国にて公開©2022『さがす』製作委員会
2021年11月04日倉悠貴、三浦透子、清水尋也、八木莉可子らが出演する映画『スパゲティコード・ラブ』より、予告編とポスタービジュアルが到着した。大好きなアイドルへの思いを断ち切ろうとひた走るフードデリバリー配達員や、全く芽が出ず夢を諦めようとするシンガーソングライター、定住しないノマド生活者、天才と称されプレッシャーと周囲との距離に苦しむ広告クリエイターなどなど、東京でもがく13人の若者たちのドラマが複雑に絡み合っていく…。到着した予告映像では、もがきながら生きる若者たちの姿が、「美人だったら」、「私にはなにもない」、「誰か助けてくれませんかね」といった心情と共に次々と映し出され、三浦さんが歌う主題歌「Never」など、劇中で使用される音楽が彩る。ラストには「最後に訪れる奇跡が 今を生きる、独りぼっちのあなたにきっとつながる」というメッセージもあり、いまを生きる私たちを肯定する物語であることを伝えている。『スパゲティコード・ラブ』予告編そして本作を観る者は、それぞれの苦悩を抱えながら、愛を模索し、必死に生きる13人の誰かに感情移入し、物語を体験することになる。『スパゲティコード・ラブ』は11月26日(金)より渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:スパゲティコード・ラブ 2021年全国にて公開予定
2021年09月21日佐藤二朗主演映画『さがす』に清水尋也、伊東蒼、森田望智が出演することが分かった。「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」と告げ、娘をひとり残して消える父親を佐藤さんが演じ、娘が父の行方を探す本作。『東京リベンジャーズ』や連続テレビ小説「おかえりモネ」などに出演する清水さんが演じるのは、指名手配中の連続殺人犯・山内照巳。冷徹さと狂気に満ちた一筋縄ではいかないキャラクターに挑戦。また、父を懸命にさがす娘・楓役を、『湯を沸かすほどの熱い愛』『ギャングース』の伊東さん。清水さん演じる連続殺人犯と関わりをもつムクドリ役を、「全裸監督」のヒロインを好演した森田さんが演じる。<コメント>伊東蒼初めて台本を読んだとき、難しそうだけどこの役をやりたい、この機会を逃したくないと思いました。撮影中、片山監督が「もう一回、もう一回」と何度も同じシーンを繰り返されるので、はじめは不安が大きかったのですが、楓と私の境目がわからなくなるくらい、思い切って、がむしゃらに頑張りました。楓の抱える悲しみや不安がどのように変化していくのか、是非劇場でご覧頂きたいと思います!清水尋也山内照巳役を演じさせて頂きました清水尋也です。片山監督・佐藤二朗さんをはじめとした素晴らしいキャスト・スタッフの方々と共にこの作品に参加できた事、光栄に思います。台本を読ませて頂いた時、ページを捲る手が止まらなかったと共に、山内という印象的なキャラクターを演じる事への不安と興奮が入り混じった気持ちを抱きました。また、現場では監督と日々ディスカッションを重ね、不穏で底の見えない山内の空気感を丁寧に作り上げました。決して妥協せず、より良いモノを追求する監督の気持ちに応えられるよう、一層気持ちに熱が入りました。目の背けられないリアルな温度感のストーリーを映像に落とし込む事が出来たと思います。皆様にお届け出来る日が大変楽しみです。森田望智初めて脚本を読んだ時、これはすごい話だと衝撃を受けました。粛々と不穏な空気が漂う中に、見過ごせない何かを感じました。それが何か知りたくて、私が演じるムクドリさんと共に撮影期間を過ごした気がします。片山監督の丹念で奇抜な演出は、役の着地点がどんどん変化していくので、想像を超える発見があり、とても楽しかったです。コロナ禍で、なかなか思うように作品作りが出来ない今、キャスト、スタッフさん、それぞれの濃密な想いが各シーンに刻み込まれています。そんな色濃いこの作品が早く皆さんの元に届くといいなと心から待ち遠しく思います。『さがす』は2022年、テアトル新宿ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:さがす 2022年、テアトル新宿ほか全国にて公開©2022『さがす』製作委員会
2021年09月13日スイーツ&雑貨ショップ「伊藤軒/SOU・SOU」の新店が、2021年9月15日(水)京都・清水にオープンします。“お菓子になったテキスタイルデザイン”伊藤軒/SOU・SOUは、1864年創業の京都・老舗菓子屋「伊藤軒」と、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のコラボレーションによって生まれたスイーツ&雑貨ブランド。“お菓子になったテキスタイルデザイン”をキーワードに、SOU・SOUのポップなテキスタイルを伊藤軒の技術によってスイーツへとアレンジ。数字をモチーフにした焼き菓子やカラフルなスイーツは、どれも見ているだけでハッピーになれるおいしくて、かわいくて 、どこかなつかしい仕上がり。「数字」モチーフのテイクアウトスイーツ新店となる「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店では、“おいしい×フォトジェニック”をコンセプトに、テイクアウトスイーツや和菓子を販売。数字モチーフの焼き菓子(ぼうろ)をのせたソフトクリーム「SO-SU-U・ぼうろソフト」や、カラフルな琥珀ゼリーにサイダーを注いだ、ゆず味のドリンク「琥珀サイダー」、和菓子を“団子風”に串に並べた「串和菓子」などがラインナップ。なお、ショップでは雑貨の販売も予定しています。【詳細】「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店オープン日:2021年9月15日(水)住所:京都府京都市東山区清水3丁目315※清水寺から徒歩3分営業時間:10:00〜18:00定休日:なし駐車場:なし※近隣に「京都市清水坂観光駐車場(有料)」あり。※商品は季節によって入れ替える予定。<メニュー例>・串和菓子 500円・SO-SU-U・ぼうろソフト 500円・SO-SU-U・クリームカステイラ 500円・琥珀サイダー(ゆず味) 500円・飲む水羊羹(黒糖味) 500円
2021年09月12日清水翔太が10月より全国ツアー『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』を開催する。本ツアーは、7月にリリースされた3年ぶりのアルバム『HOPE』を携えて行われるもので、合わせて年内の開催となる10月15日・16日の東京・東京国際フォーラムホールAと、11月17日・18日の大阪・オリックス劇場の2都市4公演が発表された。チケットは、清水翔太のファンクラブ『S.S FAMILY』にて本日8月26日21時よりチケット最速先行がスタートしている。<ツアー情報>清水翔太『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』10月15日(金) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 16:00 / START 17:0011月17日(水) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:0011月18日(木) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:00※東京公演は『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE” supported by MXまつり』として開催【チケット料金】全席指定:7,800円(税込)チケット先行受付・ファンクラブ『S.S FAMILY』ご入会はこちら:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV清水翔太「プロローグ」MV【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年08月26日長崎県美術館は、コレクション展「清水久和のデザイン」を2021年9月15日(水)から11月21日(日)まで、常設展示室にて開催する。日常を彩る量産品から一点物プロダクトまで「清水久和のデザイン」は、長崎県出身のプロダクトデザイナー・清水久和が手掛けた家具や家電、日用品といった代表作を長崎県美術館所蔵コレクションなどから紹介する展覧会。量産品から一点物まで、清水久和の30年余りにわたるキャリアの中から幅広く展示する。メーカー・キャノン(CANON)に長年所属していた清水久和は、デジタルカメラ「IXY」のチーフデザイナーとして、同シリーズを世界シェアNo.1に導いた立役者。その後も、デザインディレクターの岡田栄造とともに、様々な企業と連携し、生活を彩るプロダクトを世に送り出している。初期の代表作「チューチューシャンデリア」注目作品は、棒状のアイス「チューチュー」を333本も吊るしたシャンデリア「チューチューシャンデリア」。電球の光が「チューチュー」を透過して温かく光り、甘い匂いの広がるシャンデリアだ。ありふれたものであるはずの「チューチュー」の持つ形や色の美しさを生かして際立たせた、清水久和の初期の代表作となっている。尚、長崎県美術館の展示室に登場するのは、14年ぶりとなる。ユニークなフォルムのハサミや華やかなティーカップなどこの他にも、カラフルな佇まいの「フルーツ・テーブル・ランプ」や、ユニークなフォルムが目を引くコクヨのハサミ、ノリタケ カンパニーリミテドの華やかなティーカップ&ソーサーなど、目を引くユニークなプロダクトの数々が登場する。独自のデザイン思考や手法も紹介また、作品に加え、日常の“取るに足りない物”の魅力に着目するデザインリサーチ活動「愛のバッドデザイン」や新しい3Dデザイン手法「コンティニュアスデザイン」といった、デザインの根底にある独自の思考や手法も紹介。人々の共通認識や記憶をゆさぶり、日々の生活の中にも発見や喜びをもたらすような清水久和のデザインを紐解いていく。【詳細】コレクション展「清水久和のデザイン」開催期間:2021年9月15日(水)~11月21日(日)場所:長崎県美術館 常設展示室住所:長崎県長崎市出島町2-1開館時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)休館日:9月27日(月)、10月11日(月)・25日(月)、11月8日(月)入場料:一般 420(340)円、大学生・70歳以上 310(250)円、小中高生 210(170)円※( )内は15名以上の団体料金※県内在住の小・中学生は無料※学校行事の一環として、県内の小・中・高・特別支援学校生が利用する場合は、引率の教員を含め無料※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証提示者及び介護者1名は無料【問い合わせ先】長崎県美術館TEL:095-833-2110
2021年08月21日清水翔太が、ONE OK ROCKのTakaとのコラボ曲「Curtain Call feat.Taka」のMusic Videoを公開した。今回のMVは、両者がコラボするにあたり楽曲に先行して企画されていたとのこと。監督は数多くの著名アーティストのMVを手掛ける田辺秀伸氏が務め、「一般的な職業に就いている自分」と「アーティストとしての自分」をそれぞれ演じ、どんな人にも苦境を乗り越えた先には必ず輝く瞬間があるという希望をこめたメッセージが表現されている。清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV「Curtain Call feat.Taka」は、清水翔太が7月21日にリリースする3年ぶりの9枚目アルバム『HOPE』のリードトラックで、7月7日より先行配信がスタートしている。<配信情報>清水翔太「Curtain Call feat.Taka」配信リンク:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video【店舗別購入者特典】対象となるCDショップ / オンラインサイトにて初回生産限定盤、通常盤の購入者に、先着で下記の特典を差し上げます。特典のお渡しは予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたします。※特典絵柄は後日発表■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポスター■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。■楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル■応援店特典:オリジナルステッカー応援店一覧はこちら:※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年07月14日映画『東京リベンジャーズ』リベンジプレミアイベントが30日に都内で行われ、北村匠海、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、間宮祥太朗が登場した。同作は和久井健による人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。「自分が女だったらどのキャラと付き合いたいですか?」という質問に、間宮は「三ツ谷。もう家庭が見えるじゃん。 三ツ谷ってすごく家庭的なんだよね。幸せな家庭を築いていけそう」と想像する。三ツ谷役の眞栄田も「三ツ谷はめちゃくちゃ優しいし、不良じゃなくても行けるとこがあると思うので、色んな意味でいいかな」と現実的な回答をしていた。鈴木は「僕もう、マイキーですね。かっこいいじゃないですか。お亮もめっちゃかっこよかったし」と、マイキーと実写マイキー役の吉沢のことを絶賛。なぜかここで急に思い出し笑いを始めた間宮は「バラエティの番組で、『自分が女性だったら抱かれてもいいなって思える俳優は?』と聞かれた時に色々悩んで『匠海』って言っちゃったんですよ」と告白する。北村は「なんか嬉しいです。間宮くんの中に立候補できたことが嬉しい」と喜びつつ、「マイキーはかわいらしいところもあるし、母性をくすぐるキャラクター」と鈴木にも共感していた。また「俺、ドラケンかなあ。やっぱ男らしいじゃないですか。引っ張ってもらいたいですね」と語る清水だが、北村から「けっこう悪い男性とか好きなんで、見た目から入るとハンマとかめっちゃ好き」と言われると、「もう、楽しませますよ!」と、自身が演じたハンマの気持ちになりきって乗り気に。「ハンマ側も全然OKです」と食い気味の清水に、北村は「ちょっと検討します」と答えていた。
2021年06月30日映画『東京リベンジャーズ』リベンジプレミアイベントが30日に都内で行われ、北村匠海、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、間宮祥太朗が登場した。同作は和久井健による人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。仲の良いメンバーということで、主演の北村がMCを務めることに。「この中で本当にヤンキーだったら誰が1番強いと思いますか?」という質問には、北村は「2択なのよ。中央の間宮くん VS 鈴木君の。ここ2人(北村&清水)は正直論外だと思ってもらって」と苦笑する。しかし、間宮が「郷敦が空手すごいっていう情報がある」ということから尋ねてみると、眞栄田は「空手はずっとちっちゃい頃からやってましたね。1番いい成績は全米2位です。小学校の頃ですけど」と明かし、キャスト陣は「優勝でしょ!」と盛り上がっていた。また初対面の時の印象を聞かれたキャスト陣だが、撮影に入る前からすでに知り合い同士のメンバーが多かったため、北村の独断で「みんなの郷敦の第一印象」に切り替える。眞栄田は北村について「『北村匠海さんだ』という感じでした。高校生の時からドラマとかよく見てたので、しゃべるの緊張しました」と振り返る。眞栄田が新田真剣佑の弟で、新田と北村の仲が良いことから、北村は「ずっとまっけんから『弟は吹奏楽ですごいんだ』という話を聞いてて。いざ役者の立場で会うと、すごいキラキラしてる方だなという印象でした」と明かした。鈴木は「まっけんは『おはよう!』とか、朝、明るい感じなんだけど、郷敦くんは『おはようございます』みたいな、対比がある」と語り、間宮は「めちゃくちゃ礼儀正しいもん。真横だよ!?」と、身体を向けて皆の話を聴く眞栄田の様子につっこむ。北村は「すごくピュアだしね。純粋にみんなめっちゃしゃべるなあと思って横向いてるわけだから」と納得し、最後の挨拶では真ん中で話す北村の方に全員が身体を向けて聞き入ることになった。
2021年06月30日7月21日(水)にリリースされる清水翔太9thアルバム『HOPE』に、Aimerとのコラボ曲「プロローグ feat.Aimer」が収録されることが分かった。清水とAimerは、2020年にYouTube上でのみ公開された楽曲「もう一度」での共演経験はあるが、正式なコラボは今回が初となる。「プロローグ feat.Aimer」は、臆病になりがちな恋の始まりを歌った、切なくも力強いバラード。楽曲内で織りなす、それぞれの特徴的な声質を楽しめる。また、早期予約特典および店舗別購入者特典の絵柄も発表となった。『HOPE』に収録されるのは全10曲。今回の報をもって、未だ明かされていないのは、2曲目とボーナストラックの2曲となった。それぞれの曲名は後日発表される。清水翔太 9th Album 『HOPE』7月21日(水)発売・初回生産限定盤(CD+DVD)※スリーブ仕様価格:4,500円・通常盤(CD)価格:3,300円CD予約URL : 【収録内容】・CD1. intro2. 後日発表3. 恋唄4. Homie5. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa6. Tokyo Night7. Side Dish8. プロローグ feat.Aimer9. Cherish10. outroBonus Track. 後日発表・DVD後日発表◆TSUTAYAオンラインショッピング限定早期予約特典TSUTAYAオンラインショッピングにて早期予約期間内に予約いただいた方に、早期予約特典+購入特典の両方をプレゼント。(無くなり次第終了)早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー予約対象期間 6月16日(水)19:00~7月4日(日)23:59まで※デザインは後日発表。※TSUTAYA RECORDS店頭での予約は対象外。※TSUTAYAオンラインショッピングの店頭受け取りでの注文は対象となる。※早期予約特典は商品お受け取り時のお渡し。【早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー付】HOPE初回生産限定盤[CD+DVD]【早期予約特典: 複製サイン&コメントステッカー付】HOPE通常盤[CD]◆店舗別購入者特典対象となるCDショップ、オンラインサイトでの購入者に先着で下記の特典をプレゼント(無くなり次第終了)。・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く):オリジナルポスター・Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象・楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル・応援店特典:オリジナルステッカー※応援店一覧( )※全て数量限定・予約優先での先着順配布。
2021年06月30日北村匠海演じる主人公タケミチのみならず、吉沢亮演じるマイキーや山田裕貴のドラケンら原作コミックスの再現度でも注目される実写映画『東京リベンジャーズ』。今回は、『映画大好きポンポさん』や朝ドラ「おかえりモネ」出演でも話題の清水尋也が演じる、“愛美愛主”(メビウス)のメンバー、ハンマの現代の姿が解禁となった。驚異的な原作の発行部数の伸び、4月から放映されたアニメも定額制配信サービスでも上位に位置し続け、YouTubeでの予告編再生数は1500万再生超、TikTokでの#東京リベンジャーズ 関連動画は6億視聴超など、話題を呼んでいる本作。今回解禁となったのは、マイキー(吉沢亮)やドラケン(山田裕貴)、ミツヤ(眞栄田郷敦)が属する“東京卍會”(トーマン)の対抗組織“愛美愛主”(メビウス)の“謎の不良”ハンマ(清水尋也)の現代の姿。主人公タケミチ(北村匠海)がタイムリープした10年前ではメビウスの幹部キサキ(間宮祥太朗)と共に行動しているが、大人になった現代では所属不明。現代のタケミチが衝撃的な体験をする現場に居合わせ、タケミチの姿を静かに見つめる大人ハンマの姿が切り取られている。彼はなぜ、その現場にいたのか、そしてタケミチの人生唯一の彼女だったヒナタ(今田美桜)の死に関わっているのか…?手の甲に刻まれた“罪”と“罰”が圧倒的強者の雰囲気を出しつつ、不気味に微笑み、その全てが謎に包まれているハンマ。演じる清水さんの振り幅にも期待が高まる。『東京リベンジャーズ』は7月9日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:東京リベンジャーズ 2021年7月9日より全国にて公開予定©和久井健/講談社 ©2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月29日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のキャラクターPVと場面写真が23日に公開された。同作は和久井健による人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。この度、劇中に登場するキャラクター達の関係性を描いたPV第5弾、“東京卍會”を狂わせる引き金となるキサキ(間宮祥太朗)とタケミチ(北村匠海)の天敵キヨマサ(鈴木伸之)、不気味かつ謎の存在ハンマ(清水尋也)の映像が公開された。10年前に戻ったタケミチはかつての仲間たちと再会を果たし、感傷に浸るのもつかの間、他校へ喧嘩をしに行くことに。そこに現れたのは狂犬ヤンキーと呼ばれ、“東京卍會”(トーマン)にも所属しているキヨマサ(鈴木伸之)だった。タケミチは10年前にも同じ場所でボコボコにされ、それ以降負け犬フリーターへと転落していったことを思い出す。血だらけでひれ伏すタケミチ達に「今日からお前ら……奴隷な」と言い放つキヨマサはまさに邪悪そのものとなっている。キサキとハンマはトーマンの対抗組織“愛美愛主”(メビウス)のメンバー。キサキは現代ではトーマンに所属、警察からも最重要人物としてマークされている。映像では不敵な笑みを浮かべてキヨマサに近づく姿や、「隣にいるべきはドラケンじゃない。俺だ」とマイキーへの異常な執着が垣間見える。どのようにトーマンへ入り、マイキーへと近づいたのか、謎が深まる映像に。さらに謎の存在となっているのがハンマで、左手に「罪」右手に「罰」の入れ墨が入っており、常に騒動や抗争の外で不気味に傍観している。キサキからの「種はまいた……」という不穏な発言にも、まるですべてが自分の手の内にあると言わんばかりの表情を浮かべている。現代のキサキと10年前のキヨマサ、ハンマの新規場面写真も併せて公開された。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月23日俳優の北村匠海が主演を務める映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)が、原作・アニメとともに渋谷とのコラボレーションを行うことが19日、明らかになった。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。本作でタケミチがタイムリープし、運命を変えるための重要な存在が、劇中で人気キャラクターが多数所属する“東京卍會”(トーマン)というチーム。この度、そのトーマンの活動拠点である渋谷と現実でのコラボレーション「SHIBUYA WALL-JACK」が実現することになった。7月1日~7月14日の間、渋谷センタービルボード、スペイン坂、Shibuya TSUTAYA O-WESTほか17カ所にて合計120枚の特別ビジュアルポスターが掲出される。ポスターは原作・アニメ・映画と3つの世界を楽しむことができるものとなっている。○掲載場所渋谷センタービルボード、渋谷ブラザービル、スペイン坂コーナーボード、ABC-MART 渋谷センター街店、アウトバックステーキハウス渋谷店、カラオケ館 渋谷本店、太田ビル、クロサワ楽器 G-CLUB SHIBUYA、SHIBUYA HOTEL EN 1、SHIBUYA HOTEL EN 2、O-Crest、TSUTAYA O-WEST 入口、TSUTAYA O-EAST 正面、神南プラザビル、CARROT、ファイヤーストリートボード、百瀬ビル
2021年06月19日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のキャラクターPVと場面写真が16日に公開された。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。今回公開されたのは、主人公タケミチと“東京卍會”(トーマン)無敵の総長マイキー(吉沢亮)、熱き副総長ドラケン(山田裕貴)の映像。10年前に戻ったタケミチはヒナタの死の原因がヤクザさえ恐れる一大巨悪組織“東京卍會”にあることを知り、トーマンを消滅させるため、総長であるマイキーとの接触を試みる。そして出会ったのは現代のトーマンを統べる男とは思えない、穏やかなマイキーと副総長のドラケン。ひょんなことから2人に気に入られたタケミチは一緒に行動を共にするようになり、あることで彼らと揉めたヒナタに手を上げない姿や、トーマンを熱い絆でまとめ上げ、仲間のために必死になる姿を目の当たりにすることで、タケミチの心は揺れ動く。なぜトーマンは一大巨悪組織となってしまったのか。そしてマイキー、ドラケンとの熱い絆、そして2人との出会いによってタケミチの運命がどう変化するのかに注目となっている。またこの度、タケミチ、マイキー、ドラケンの新規場面写真も併せて解禁となった。マイキーが夢を語り、それを見つめ想いを馳せる、3人の青春を象徴するような1枚となっている。そして、今回が第4弾となる劇中に登場するキャラクター達の魅力に迫るPVは7週連続、全7回AM7時に解禁予定となっている。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月16日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)の岡田翔太プロデューサー、英勉監督のコメントが13日に届いた。同作は和久井健による人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。現在破竹の勢いで発行部数を伸ばし、実写映画化、アニメ化、舞台化と怒涛の展開を見せている『東京卍リベンジャーズ』。実写映画化を推し進めたのは原作者=和久井健のファンだったという岡田翔太プロデューサー(以下、岡田P)、そして岡田Pが熱烈なオファーを送った英勉監督の2人だが、実は“ヤンキーが苦手”だったという。同作の連載開始早々、予想のナナメ上をいき続ける展開とその根底に流れる男達の熱い絆と友情に魅了され、すぐに映画化へ向けて動き始めたという岡田P。「1人1人のキャラクターがとてつもなく魅力的なので、少年誌の連載ではありますが女性にも人気が高い。主人公のタケミチがバリバリのヤンキー気質ではないところが、ヤンキーとは縁遠い自分にも刺さりました。この作品はタケミチの成長譚であるということが重要で、加えてアクションはもちろん、ラブもSF の要素も入っている。こんな盛りだくさんの原作は、絶対に映画向きだと思いました」と語る。原作者サイドにも熱意が伝わり、スムーズに映画化の快諾を取り付けると、岡田Pはこれまで一切面識のなかった英勉監督にオファー。「英監督は『トリガール』のような熱いスポコンものから、『賭ケグルイ』シリーズのように原作をキレキレに料理する手腕もお持ちでそのバランス感覚が素晴らしい。『東京リベンジャーズ』の監督は英さん以外いない!と思い、会社の先輩に連絡先を聞いて直接ご連絡させていただきました」と理由を説明した。2018年に岡田Pから連絡を受けた監督は「お話をいただいてから原作を読ませてもらったんですが、とにかく抜群に面白い原作だった」と回想する。「ただ僕自身ヤンキーを避けてつつましく生きてきた人間なので(笑)、これをヤンキー漫画とは思わずに読んでしまって。岡田さんにヤンキー映画にするなら僕は無理ですと伝えたら、“僕もヤンキー苦手なんで大丈夫です!”と(笑)。登場人物達の“熱”みたいなものが軸になるドラマにしたいという点で、お互いのやりたいことが一致したので是非とお受けしました」と明かした。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月13日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のキャラクターPVと場面写真が9日に公開された。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。今回公開されたのは、主人公・タケミチ(北村匠海)と親友・アッくん(磯村勇斗)の映像。フリーターとしてどん底の生活を送っていたタケミチは、人生唯一の彼女だったヒナタ(今田美桜)が事故に巻き込まれて死亡したことをきっかけに、弱小不良だった高校時代にタイムリープ。彼女が死ぬ未来を変えるために奮闘することになる。10年前に戻ったタケミチは自分のダサさに絶望しつつも、親友・アッくんを始めいつも一緒にいた友人達“溝高五人衆”と再会したことを喜ぶ。喧嘩でボコボコにされるなど決して楽しいだけの高校時代ではなかったが、いつも一緒にバカをやっていたメンバーとの日々を懐かしみ、中でも1番の親友といえるアッくんとは土手を2人乗りの自転車で走るなど爽やかに青春を謳歌する姿が描かれている。しかし、映像に流れるアッくんの台詞は「皆を助けてくれ……泣き虫のヒーロー……!」という悲痛なもの。映像のラストでは現代のタケミチが「アッくん!!」と叫ぶ姿も収められている。この度、タケミチ、アッくんら“溝高五人衆”の新規場面写真も併せて解禁となった。気合の入った画像とキャラクターPVでのボロボロ具合のギャップにも注目となっている。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月09日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のキャラクターPVと場面写真が2日に公開された。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。今回公開されたのは、主人公タケミチとタイムリープのトリガーとなるナオト(杉野遥亮)の映像。フリーターとしてどん底の生活を送っていたタケミチは、ある日駅のホームから突き落とされて絶体絶命の危機に陥る。しかし、何故か目が覚めると弱小不良だった高校時代にタイムリープし、人生唯一の彼女だったヒナタ(今田美桜)の・弟ナオトに出会う。10年後に事件に巻き込まれてヒナタとナオトが死ぬことを伝え、訳が分からない様子のナオトにヒナタを守るように詰め寄ってその手を強く握ると、次の瞬間タケミチは再び現代に戻っており、目の前には刑事になった大人のナオトの姿が。10年前にタケミチから言われた言葉のお陰でナオトは死なずにすんだのだが、ヒナタの死は変えられていなかった。タケミチとナオトの握手がタイムリープのトリガーだとわかった2人は、再びタケミチをタイムリープさせてヒナタの死という運命を変えようとする。それでも「俺に出来ると思えねぇぞ」と弱気な言葉を吐いてしまうタケミチに対して、「あなたが、運命を変えてください」とナオトは真っすぐな瞳で言葉を返す。映像の最後では、ヒナタと手を繋ごうとした結果、何故かナオトと手を繋いでしまって現代へ戻るタケミチのコミカルな姿も収められている。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月02日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のキャラクターPVが26日に公開された。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。この度、劇中に登場するキャラクター達の関係性を描いたPVを7週連続で解禁することが決定し、第1弾として主人公タケミチ(北村匠海)とヒロイン・ヒナタ(今田美桜)のPVが公開された。フリーターとしてどん底の生活を送っていたタケミチ(北村)は、人生唯一の彼女だったヒナタが事故に巻き込まれて死亡したことをきっかけに、弱小不良だった高校時代にタイムリープ。彼女が死ぬ未来を変えるために奮闘することになる。今回解禁となった映像では、現代のタケミチのだらしない姿やボコボコにされて土下座させられる弱小不良の姿などが次々と描かれ、挙句にタケミチは「俺みたいにどうしようもないやつが、何しろって言うんだよ!」と情けないセリフを叫ぶ。そこに「だったら頑張って。それで10年後も私と一緒にいて」とヒナタが一喝。ヒナタはタケミチのためなら東京卍曾、無敵の総長・マイキー(吉沢亮)に対しても臆することなくビンタを張るほど芯の強い女子。その強さと真っすぐな心に打たれたタケミチは、「ヒナにはぜってぇ手出すなよ」と自分より喧嘩の強い人間を前にしても怯まず啖呵を切り、どんどんボロボロになっていきながらも頼もしい姿になっていく。さらには「10年後、絶対に会いに行くから」とヒナタに語り掛ける姿も収められている。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年05月26日俳優の北村匠海が主演を務める、映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)の新ビジュアルとバナー画像が11日に公開された。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。解禁となったビジュアルは原作ファンからも圧倒的な人気を誇るタケミチ(北村)、マイキー(吉沢)、ドラケン(山田)の3ショット。人生唯一の彼女だったヒナタを救うため、弱小不良だった高校時代にタイムリープして東京卍會に潜入するタケミチは、東京卍會の総長と副総長のマイキーとドラケンに近づこうとする。予想もしない形で彼らに好かれることになるが、そんな彼らの関係性が伺える1枚となっている。さらに、この3ショットに加え、他キャラクターの画像も使用されたバナー画像も合わせて解禁。14日より全国約300の劇場に掲示される。10日には豪華キャストが一堂に集結し“おうちでプレミアムナイト”オンライン配信イベントも実施され、8月31日までアーカイブ配信が行われている。
2021年05月11日映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のおうちでプレミアムナイトが10日に都内で行われ、北村匠海、山田裕貴、杉野遥亮、今田美桜、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮、英勉監督が登場した。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。キャスト陣は現在の大人の姿と、10年前の学生の姿を両方演じる。高身長の杉野は刑事となった25歳と、中学生時代の15歳を演じており、ギャップが激しい結果に。間宮は「デカ中学生……登場してきた時にびっくりするくらい、デカい中学生が出てきたから。1番背が高いのに3人(不良)に囲まれて。勝てたりするんじゃ? 台詞でも原作にはない『そんな図体デカいんだから』みたいなのもあったし」とツッコミを入れ、北村も「あんな身長のでかい中学生はインターハイでバスケした方がいいんですよ、絶対に」と主張していた。杉野が「どうでした、監督?」と尋ねると、英監督は「小学生もやってるし」と杉野の主演ドラマ『直ちゃんは小学三年生』に触れつつ、「でも、(中学生に)見えたもんね」とフォロー。しかし杉野は「(撮影)当時は見えたはずなんですけど、映画で見たときに『あれ、やばくね?』と思っちゃいました」と自分でも違和感を覚えたという。英監督は「周りの不良も好きにしゃべらせてたら、『お前、毎日牛乳飲んでるだろ』とか言ってるんですよ。みんなそこをいじる」と明かし、杉野は「いじめというよりいじられた」と苦笑。ただ「中学生のシーンが自粛前で、次に現れる大人になったナオトが、クランクアップのシーンなんです。1年間で顔が変わったなあというのは楽しめるかも」と、コロナ禍で撮影が中断され1年に渡って行われた撮影のおかげで、成長が役に反映されたことを語った。
2021年05月10日映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)のおうちでプレミアムナイトが10日に都内で行われ、北村匠海、山田裕貴、杉野遥亮、今田美桜、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮、英勉監督が登場した。同作は和久井健による累計発行部数600万部超の人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。キャストそれぞれに熱いシーンを尋ねると、「タケミチ(北村)とアッくん(磯村)の自転車二人乗りのシーン」(北村)、「マイキー(吉沢)のラストシーン」(山田)、「マイキー、ドラケン(山田)初登場!」(杉野)、「タケミチとナオト(杉野)のブランコのシーン」(今田)、「マイキー・ドラケンの頭下げるシーン!」(鈴木)、「マイキー&ドラケン 病院のシーン」(眞栄田)、「東京卍會が病院に集まるシーン」(清水)、「タケミチVSキヨマサ(鈴木) 最後のタイマン」(吉沢)、「タケミチVSキヨマサ 魂のバトル!!」(磯村)とそれぞれ選んだシーンについて熱弁する。一方、怪しい不良を演じた間宮は「自分の出演シーン以外のすべて」と回答し、「みんな熱いシーン語ってましたけど、結論、ずっと熱いっす」としみじみ。同じく作中で暗躍するポジションだった清水と「僕たちが出てるシーンは冷え込んでる」「じめっとしてる」「あと照明が暗い」と言い合っていた。また、10年前の自分にタイムリープするという設定にかけ、ファンから「10年後何をやってると思いますか?」という質問が飛び出すと、北村は「僕は間違いなくカレー屋さんをやってる」と意外な回答。「計画がいろいろあって、カレー、珈琲、古着が好きなんです。土地を買って3つに区分して、カレー屋、珈琲、古着屋さん。2週間に1度、そのくくりを取れる日にして、そこでライブだったり芝居だったりをやりたい」と語る北村に、間宮も「めちゃめちゃ具体的だな」と驚く。北村はさらに「東京ではそれをやって、埼玉とか、山の方でキャンプ場を経営しようかな」と続け、山田が「そんなはっきり言っていいものなの?」と尋ねると、「今、着実に仲間を集めてる」と計画は進んでいる様子。「音楽も芝居もやっているし、1個のことに生きられなくて、とにかくいろんなことをやってたい。カメラマンや監督をやりたいのもあるし、本も書きたい。全部この10年のうちになしとげてやりたいとは思ってます」と野望は広がる。「やり尽くした結果、10年後ニートになってる可能性もあるけど、それくらい色んなことをやりたいな」と配信のトークを締めくくると、間宮から「最後に伝わった情報あれだったけど!?」とつっこまれ、「今の情報が1番語尾強かった」と自身でも苦笑していた。最後に北村は「本当はここにたくさんの方がいてくれる姿を想像して楽しみにしていたんですが、残念ながら武観客となりました。こういう世の中で僕たちはこうやって一堂に会して『東京リベンジャーズ』という作品を世に出せることが幸せです」と感謝を表す。「今、映画だったり世の中だったり色んなエンターテインメントというものがどうしても1番最後になってしまいます。それは仕方ないことだけど、僕たちは少しでもみなさんに笑顔だったり、熱い思いだったり、いろいろな感情だったり、色んな時間を提供したい思い出作品を撮りました。すごく濃厚な作品になってます。今の世の中にとどけたい僕たちの熱量が詰まっていますので、こんな世の中ではありますが、映画館に足を運んで欲しいです」とメッセージを送った。
2021年05月10日