「無痛分娩と産院のグルメ」について知りたいことや今話題の「無痛分娩と産院のグルメ」についての記事をチェック! (7/12)
「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第11話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。病院へ行った翌日、何事もなく過ごしていたのですが、大雨が降る深夜の2時半に破水しました。子どもたちは実家へ預けていたため、パパを起こして車に乗り込み、すぐに出発!いよいよ出産という実感が湧き、あざみさんは緊張で体が震え始め……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第11話 破水してから初めてのおなかの張りを感じ、「破水してるし、4人目だし、進みだしたら早い……でも病院まで20分だからさすがに間に合うはず」と思いながら痛みを逃していたあざみさん。 そんなときにパパが「あ!」と叫んだと思ったら…… 「高速出口、降り損ねちゃった」と、まさかのミスを報告! あざみさんの脳裏には車内出産の文字がよぎり……!? 次回、一番やったらアカンやつ! 15分遅れで病院へ到着すると!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月22日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第10話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。病院で荷物を預かってもらい、一旦帰宅したあざみさん。「夜中にまた陣痛が来るかも」と構えていたのですが、結局陣痛が来ないまま朝を迎えて…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第10話 ※産まれ→生まれ※産まれ→生まれ フライングして病院へ行った翌日、念のために子どもたちをばあばの家に預けて1日過ごしたのですが、ウンともスンとも言わずに夜を迎えました。 「昨日はたくさん動いてお腹が張っただけなのかな……予定日が過ぎるまで生まれないのかも」とモヤモヤするあざみさん。 そんなことを思っていた大雨の夜。深夜の2時半に破水しました! 破水に気づいて起きたあざみさんは、パパも起こして車に乗り込みます。子どもたちも、入院グッズもそれぞれ預かってもらっていたためにすぐ出発することができました。 4回目とはいえ、いよいよ出産という実感が湧き、緊張で体が震えるあざみさん。パパが運転する車で病院へ向かったのですが……? 次回、「あ!」「え!?」パパの予想外な行動で、病院へ間に合わない!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月20日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第9話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。4人目の出産でフライングしてしまったことを恥じ、「お騒がせしました」と医師に謝ったあざみさん。 しかし、医師から分娩台に着くまで間に合わなかった、驚愕の出産エピソードを聞かされて、「一旦帰宅したら、私もその伝説に加わらない?」と、ますます帰りたくなくなったのですが…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第9話 「4人目なのに痛くなってきてからじゃ、間に合わなくね?」と、内心は不安でいっぱいのあざみさん。 しかし、「すぐ来れるように荷物を預かるので、何かあったら連絡を……」と医師に言われ、「ありがとうございます」と、あざみさん夫婦は帰宅することに。 「フライングしちゃったよ……」と苦笑いするあざみさんに対し、「でも帰ってから夜中にまた陣痛が来るかも」と気を抜かないパパ。「そうだね、備えとくか……」と心構えをしたのですが……。 結果、陣痛が来ることなく朝を迎えました。 次回、フライングした翌日! うんともすんとも言わずに夜が来て……!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月18日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第8話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。お腹の張りと赤ちゃんの心音を検査した結果、30分間で1回しかお腹が張っていなかったあざみさん。医師から「次の張りでもう子宮口が開くかもしれないから、張ったら内診してみましょう」とラストチャンスが与えられました。しかし、結局陣痛は来ず、帰宅を促され…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第8話 4人目の出産なのにフライングしてしまった……と思い、「夜分遅くにお騒がせしました」と医師に謝るあざみさん。 しかし、医師は「フライングぐらいでいいんですよ」という言葉に続けて「病院の前で生まれちゃった人もいますからねぇ……」という驚愕の過去を暴露! さらに続けて、「あと、病院の階段で生まれちゃった人もいましたねぇ」と記憶に残る出産場所を教えてくれました。 “一旦帰ったら、私もその伝説に加わらない?”と、ゾッとしてますます帰りたくなくなるあざみさんなのでした。 次回、不安ななかパパと帰宅! 夜中に陣痛が……!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月16日Pista助産院(所在地:堺市中区深井東町、共同代表:竹内 春那、河村 佳林)は、ママを笑顔にできる「『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。」のクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて2021年10月19日よりに開始しました。pista助産院のち、笑顔!私たちとともに、孤立するママに手を差し伸べていただけませんか??詳細URL: ■開発背景核家族化が進み、さらにコロナ禍で妊娠、出産、育児を迎える人たちが孤立し孤独を感じています。本来楽しいはずなのに…辛い、しんどい…だけど、頑張ってしまう。「一人でがんばらないで!」笑顔への糸口〈きっかけ〉を一緒に見つけたいです。この場所に行くと自然と笑顔になれる。そんな助産院をつくりたいです!■特徴◇Pista助産院でできること・ゆっくりご飯を食べたい。ゆっくりお風呂に入りたい。ゆっくり体のメンテナンスをしたい。ゆっくりわが子と向かいあいたい。を叶えます!!!・ママをサポートしたくでもできない環境にいらっしゃるパートナーの方(育休が取得しずらいなどなど)にとっても、安心してママと子供を預けられる場所として、専門知識を持っている私たち助産師が、お手伝いさせていただきます。ママがゆっくりとした時間をすごし癒され、心に少しでもゆとりを作る事が笑顔で育児ができる秘訣であると思っています。■リターンについて◇Pistaに興味を持ってくださったお客さまへPista助産院だけの特別特典が多数用意されているため、ぜひチェックしてみてください。・ピラティスレッスン・よもぎ蒸し・べビマ体験・産後ケア日帰り体験コース(出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです!)など、そのほかにも特別な特典を多数ご用意しています。Pista助産院の支援ページは下記URLよりご覧いただけます。 ■プロジェクト概要プロジェクト名: 『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。期間 : 2021年10月19日~2021年11月30日URL : ■会社概要商号 : Pista助産院代表者 : 代表取締役 竹内 春那 河村 佳林所在地 : 〒599-8235 大阪府堺市中区深井東町2546-2設立 : 2021年5月事業内容: 産後ケア事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Pista助産院 お客様相談窓口TEL : 080-6960-6858お問い合せフォーム: info@pista-midwifely.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第7話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。いつもと違うお腹の張りを感じていたあざみさんでしたが、内診では子宮口が開いていなかったため、赤ちゃんの心拍とお腹の張り具合を検査することに。検査開始から15分経ったころにお腹の張りがあったものの、30分後には遠のいてしまいました。 入院かと思いきや、まさかの帰宅ムードが漂ってきて……!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第7話 30分間で1回しかお腹が張っていなかった検査結果を見て、「(陣痛が)遠のいちゃいましたね〜」という医師。それを聞いてあざみさんはしゅんとしてしまい……。 しかし、「もしかしたら陣痛きてるときに子宮口が開いてくるかもしれないので、次の張りでもう一回内診してみましょう」とラストチャンスが与えられることに!わずかな希望に喜ぶあざみさん! 医師から「次にお腹の張りが来たら教えてください」と言われ、あざみさんは「ハィィィ!」と元気よく返答。 しかし、待てど暮らせど陣痛は来ず…… 「すみません……止まっちゃいました」と正直に謝るあざみさんに対し、「そしたら一旦帰りましょうか」と帰宅を促す医師。 ついにあざみさんの帰宅が決定してしまいました。 次回、4回目なのにフライングで恥…と思いきや医師が語った想像を絶するエピソードとは!? 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月14日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第6話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。お腹の張りはあったものの、子宮口が開いていなかったあざみさん。医師と看護師で緊急の会議が開かれ、家と病院の距離や、4回目の妊娠ということを考慮して、お腹に器械をつけて検査することになりました。 なんとか帰宅を免れたあざみさんですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第6話 ※心音の聞こえ方は個人差はありますが、ドックンドックン(徐脈)より、ドクドクが一般的です。また、お腹の張りによって心音が変わることはありません。 いつもと違うお腹の張りを感じていたため、このまま入院したいあざみさん。しかし、子宮口は開いていないため、赤ちゃんの心拍とお腹の張り具合を検査することに。 ドキドキしながら待っていると、15分ほど経ったころにお腹の張りが! ……しかし、30分経つとお腹の張りが遠のいてしまいました。 いよいよ出産かと思っていたところに、まさかの帰宅ムードが漂ってきて!? 次回、次の内診がラストチャンス!? ついに入院と帰宅の判定が! 監修/助産師REIKO ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月12日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第5話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。子どもたちを実家へ預け、入院グッズを持って病院へ来たあざみさん。 しかし、いざ内診してもらうと「子宮口まだ開いてません」という医師からの予想外な言葉。あざみさんの脳裏に“帰宅”という嫌な予感が……! 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第5話 ※機械→器械 「等間隔でお腹が張ってるのに、子宮口が開いてないってどういうこと?」と焦るあざみさん。 一方、医師と看護師で緊急の会議が……「あざみさんの家は遠い?」「いえ、隣町です。20分もあれば来てもらえます」 4回目のベテラン妊婦なのにまさかのフライング!?恥ずかしいからこのまま産ませて……! そして会議の結果! 「4人目だし、進みだしたら早いですからね。等間隔でお腹が張ってるのであれば、一度お腹に器械をつけて検査しましょう」 なんとか帰宅を免れたあざみさんなのでした。 次回、このまま入院!? いよいよ出産!? 結果は……! 監修/助産師REIKO★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月10日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第4話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。子どもたちを預けるため、実家へ連絡。「全員連れておいで」と返事をもらい、いよいよ病院へ電話をするあざみさん。5分間隔でおなかが張っていること、痛みはないものの、4人目の出産になることを伝えると、「今すぐ来てください!」と返答が! いよいよ病院へ向かうのですが…… 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第4話 夕食を食べていた寿司チェーン店から実家へ移動し、まずは子どもたちを預けます。 そして実家からあざみさんの家に移動し、入院グッズを持って病院へ。 病院へ到着すると、早速内診することに。 「あんまり痛くないけど、5分間隔ってことは、もう3cmくらい子宮口が開いているのかな……」なんて淡い期待を抱きながら検査台に座ったのですが…… 「ん〜?」という医師の声が聞こえたかと思うと、「子宮口まだ開いてません」という衝撃的な事実が発覚! 予想外な言葉にイヤな予感が……! 次回、医師と看護師で緊急会議!? 帰宅or入院……結果は!? ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月08日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第3話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。1日中やけにおなかが張るな……と気になり、アプリでおなかの張りの間隔を計ると、5分間隔でおなかが張っていました!もう出産が近いかも……と思いつつも、「5分間隔ならもっと痛いはず。きっとデルデル詐欺!」「でも、今までこんなに長い時間、等間隔でおなかが張ったことはない!これが本陣痛だったら病院に間に合わない!」と、動揺するあざみさんのなかで、いろんな感情がせめぎ合います。念のため、病院へ電話することにしたのですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第3話 あざみさんは病院へ連絡する前に実家へ電話をし、子どもたちを預ける段取りをつけます。子どもたちにも出産が近いこと、そのためにおばあちゃんの家で待っていてほしいことを伝えると、拍手して受け入れてくれました。 そして、ついに病院へ電話! 5分間隔でおなかが張っているなどの現状を伝え、痛みはないものの、次は4人目の出産になることを伝えると……「おお! それでは今すぐ来てください!」 出産のときが近づいたことに胸が高鳴るあざみさんなのでした。 次回、ついに病院へ! でも医師からの予想外の言葉にイヤな予感が!? ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!著者:イラストレーター あざみ
2021年11月06日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第2話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。妊娠39週に突入するも、赤ちゃんが生まれてくる様子はなく、予定日までの1週間は後回しにしていたものを消化することにしたあざみさん。子どもたちの習い事の振り替えや、買い出しなどを済ませました。 しかし、その日はずっとお腹に張りを感じていたため、夕飯のとき、陣痛アプリでおなかの張りの間隔を計ってみることに。計ってみると、だいたい5分間隔になっていることが判明!どうする!? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第2話※仰 ※本陣痛は俗語です ※産病院→病院 お寿司チェーン店にて、おなかの張りが5分間隔になっていることに気づいたあざみさん。その場で出産してしまうのでは!?……と想像してしまいます。 動揺していると、「5分間隔ならもっと痛いはずよ。きっとまたデルデル詐欺よ」と、冷静なあざみさんの化身の妖精が諭してきます。 「そうだよね、陣痛だったらこんなもんじゃ済まないよね」納得するあざみさん。 しかし、心配性なあざみさんの化身が現れて「でも、今までこんなに長い時間に等間隔でおなかが張ったことはないだろう?4人目は生まれるのが早いって言われてたぞこれが本陣痛だったら病院へ間に合わないぞ!」と言われて焦るあざみさん。 「とりあえず電話しよう」4人目ということもあり、念には念を……で、病院へ電話することにしたあざみさんなのでした。 次回、病院に電話!「今すぐ来てください!」ついに出産のときが!? ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月03日「4人目ドタバタ無痛分娩レポ」第1話。四兄妹の育児に日々奮闘するあざみさん。そんなあざみさんが4人目のお子さんの無痛分娩レポをマンガ化! 短期連載にてご紹介していきます。4人目の赤ちゃんを妊娠中で、臨月に入って出産を控えているあざみさん。 出産にまつわる迷信として、“満月の日に出産が多い”というものがあります。 満月になっても産まれてくる様子がないため、「こりゃもう予定日まで出てこないな……」と、胎動を感じながら高を括ったのですが……? 4人目ドタバタ無痛分娩レポ 第1話 妊娠39週に入ったけれど、生まれてくる気配はないため、予定日までの1週間は後回しにしていたものを済ませることにしたあざみさん。 おなかに張りを感じながらも、子どもたちの習いごとの振り替えや、買い出しなどを済ませ、やるべきことを消化。 夕飯でのんびりお寿司を食べているとき、「今日は頻繁におなかが張るなぁ試しに陣痛アプリ起動してやろうかどうせデルデル詐欺だろうけど……」と、アプリでおなかが張る間隔を計ることに。 計ってみると、だいたい5分間隔になっていることが判明!えええぇ!? 次回、本当にデルデル詐欺!? それとも……とりあえず●●しよう! ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね! 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター あざみ
2021年11月01日■前回のあらすじ予定より早めの入院が決まった菜摘。これ以上ストレスを溜めないように、義姉に産院を知らせないよう根回しをして、ついに出産! 喜びもつかの間、産後は痛みや怒涛のタスクとの戦いが待っていたのでした。 >>1話目を見る まだまだ術後の傷が痛むものの、休み休み赤ちゃんのお世話に奮闘していた産後2日目。ちょうど夫がお見舞いにきていたとき、私の入院先を知らないはずの義姉から驚きのメッセージが…!私はまだ点滴も取れておらずフラフラの状態でしたが、10分だけという約束で会うことにしました。義姉の口から出た「死んじゃうこともあるでしょ?」という言葉に込められた悪意…。産後で余裕のない私の心身に、その言葉はグサリと突き刺さり、もはや何も言えなくなってしまいました。「義姉はわざわざ産院を突き止めてまで、こんな言葉をぶつけにきたのだろうか…だから会いたくなかったのに…!」そう思うと悔しくて悲しくて、その晩は柄にもなくメソメソと泣き明かしてしまいました。次回に続く!(全13話)毎日21時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ のばら
2021年10月06日■前回のあらすじこれから長い付き合いになるのだから…と、仕方なく受け入れていた義姉のアポなし訪問。そんなある日、義姉がつぶやくSNSを見てしまい…菜摘はショックを受けるのでした。 >>1話目を見る 義姉との関係に悩んでいた最中、妊婦健診に行った私は、主治医から早めの入院を勧められてしまいました。「何よりもおなかの赤ちゃん優先で考えるべきだったんだ…」知らず知らずガマンしてストレスを溜め込んでしまっていた私。思い切って、今の義姉への気持ちを夫に打ち明けることにしました。術後の麻酔が切れるとあちらこちらが痛くなり、私の場合高熱も出てしまいました。そのため抗生剤の点滴もあり、かつてないほどのむくみっぷり…! 傷の癒着を防ぐために出産の翌日からは自力でトイレに行かねばならず、慣れない授乳も始まり…命がけのお産のあとは次々に襲いくるタスクの嵐。とにかく必死にこなすのみの状態でした。ところが、その翌日…!次回に続く!(全13話)毎日21時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ のばら
2021年10月05日出産予定日が近づいても大きくなるお腹の赤ちゃん。自然分娩で出産できるか確認するため、レントゲンを撮影しました。結果、ミロチさんの骨盤を胎児の頭が余裕で通ることがわかりました。それでも出産までに大きくなりすぎると骨盤を通れなくなる可能性もあるため、出産予定日に陣痛が来なければ、出産・入院の準備をして産院へ行き、陣痛誘発剤を投与することに決まりました。 コロナ禍のため、「1人だけど頑張らなきゃ」と意気込むミロチさんでしたが……!? 突然の産院からの電話で… 出産予定日当日になっても、何の変化もなく、元気にお腹を蹴ってくる赤ちゃん。 そんなところに産院から電話が…… 「じつはミロチさんが入院する日から、立会いができることになりました!」「どうしますか?」 諦めていた立ち会い出産ができる、そんなうれしいお知らせに、「どうもこうもします! 立会います!」と即答! パパに立ち会ってもらえることに安堵し、歓喜するミロチさんなのでした。 監修/助産師 REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター ミロチ
2021年10月02日■前回のあらすじお産を進ませるために体を動かすも、痛みはどんどん引いていく…。焦れば焦るほど、陣痛は遠のいていくのでした。■産院へ向かうことに…■子宮口が開いておらず…タクシーで2000円かけて来たので、帰るとなると往復で4000円。また病院へ来たら6000円…。無駄すぎる!というのと、帰宅後、急に産気づいて動けなくなってしまったら怖いということもあり、そのまま入院させてもらいました。なんとなく、明日の朝までには産まれるのでは…? という予感もあったので…!長女のときも同じような状況だったのですが、大病院だったので帰されました。今回は小さな個人産院でベッドも余裕があったので、融通がきいたのかもしれません。個人産院のメリットでしょうか。次回に続く「お産ウォーズ」(全17話)連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年10月02日■前回のあらすじ出産後麻酔が切れ、縫合に痛みを感じたり、トイレに驚きを感じたり。そして少し落ち着いた頃、赤ちゃんに会いに行くことに…。■生まれた直後と違い、感動がじわじわと…今回このときの感動をお伝えしようと描いていたら、微妙に自分を美化したようになってしまいました…。自分のエッセイなんですけど、もはや漫画のキャラクターのような感じになってきているのでそう捉えていただければ。つむちゃんが寝ているところもキラキラエフェクトを入れたら、ちょっと神々しくなっちゃいました。■無痛分娩を選択してみて思うこと今回無痛分娩を選択した結果、私は「やってよかった」と感じました。無痛分娩を検討している方や、これから出産を控えている方など、いろいろな方の参考になれば嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました!参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月21日■前回のあらすじいきむ練習からいざ本番! 痛みがなくてもやっぱり怖くてビクビクしましたが、無事赤ちゃんが出てきてくれたのでした。■縫合のときには、すでに麻酔が…!生まれたらすぐに麻酔装置を撤去され、縫合は微妙に痛かったです!赤ちゃんが生まれた瞬間は正直気持ちが混乱していて、「わぁーかわいい!」とは思えず、「これからほんとにぷくぷくな赤ちゃんになっていくの?」という疑問などが内心あふれていました。今はかわいいマイエンジェルです!■産後のトイレに苦戦、しかし体は想像より快調パジャマのシミは、必ずつくわけではなさそうですが、管を抜いた後に少し血が出てしまう人もいるみたいです。血というより体液に近い感じだったかな…?トイレも自分で出せないのはびっくりでした。ウォシュレットも痛かった…。そしてこの後、赤ちゃんに会いに行くときは、とてもドキドキしたのを覚えています。参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月20日■前回のあらすじ麻酔の効果が出てきて快適に。1時間おきぐらいで内診をしてもらい、途中眠って体力を温存しながら赤ちゃんが出てくるのを待つのでした。■いきむ練習からの…、いきなり本番!本当は立ち会い出産希望でしたが、コロナで立ち会いできませんでした。そして、いきむ練習だと思っていたら、先生が来ていきなり本番…!■会陰切開に鉗子…! いよいよ赤ちゃんが!麻酔で会陰切開も痛くないんですけど、引っ張られる感覚はありました。痛みがないとわかっていても、やっぱり怖くて…。でも、ビクビクしているうちに終了。なんだかんだ分娩台に乗ってから1時間以内には赤ちゃん(つむちゃんといいます)産まれました。いきむのは大変でしたが、生まれる瞬間もまじまじと出てくる所を見られる余裕がありました!参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月19日■前回のあらすじ麻酔を打つために「エビのように丸まって!」と言われる私。陣痛で苦しいなか必死で丸まり、無事麻酔を入れてもらえたのでした…。■麻酔の副作用? おなかの中からかゆみが…突然のかゆみには、本当にびっくりしました! しかもかいても消えないという…。しかし、陣痛は全く痛くなくなり、快適になりました!■麻酔が効いて内診も痛くないし、眠れる…!麻酔が効いてからは、1時間おきくらいのペースで内診を受けました。無痛分娩の良いところは、本当は痛みで眠れるはずがないのに、眠れてしまうところだと思いました。これだけで体力が温存できます!参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月18日■前回のあらすじ陣痛が始まるも、お産を進めるため麻酔を入れるのを待つよう言われてしまう。そしてやっと麻酔を入れてもらうことになり…。■痛くてムリだけど… エビのように丸くなれ!陣痛が痛すぎて、正直「丸くなるのなんて無理!」でしたが、ここで中途半端な姿勢だと先生もやりづらいと思ったので、頑張りました…!■発熱し激痛のなか、一筋の光が…!あれ? 陣痛の痛みが、どんどん小さくなっている!?麻酔が効きはじめ、私はやっと陣痛から開放されてゆくのでした…。参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月17日■前回のあらすじ妊娠し、無痛分娩を選択した私。いよいよ出産、前期破水から始まり、陣痛が来るのを待つことになりました。■陣痛始まったけど、麻酔するまでが痛い…!無痛分娩とはいえ、陣痛が始まってからすぐに麻酔打てるわけじゃないので、結局は痛い思いを多少はしなきゃいけないんですね…。多少というか震える程の痛みでしたけども。病院によっては、陣痛来るより前に計画的に入院して、促進剤打って麻酔打つというところもあるようです!■痛みは引くのか? ついに麻酔を入れる陣痛に耐えてる時は誰も付き添いがいなかったので、「テニスボールを背中に押しあてる」とかもできず、壁紙をずっと見つめて耐えました。そして耐えること約6時間、先生が個室にやってきて麻酔を開始しました…!参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月16日こんにちは、みいのです。これは、私の無痛分娩の体験談です。■いろんな人に話を聞き、無痛分娩を決意破水した時は突然ジャバっと水が出てきた感じでどこも痛くなかったんです。そして、病院に向かうことに…。■いよいよ出産!? 入院して陣痛待ちたまたま前期破水から始まったので、陣痛を感じる前に入院スタートになりました。もし、破水がなければそのまま陣痛が来るまで自宅待機だったので、その点は普通分娩と同じ進み方だそうです。前期破水からの入院では、次の日まで陣痛が来なければ、誘発剤を打ってから無痛分娩の麻酔を打つ予定になっていました。私の場合はというと、この後、とんでもなく孤独を味わうことになるのでした…。参考: 無痛分娩 Q&A/一般社団法人 日本産科麻酔学会 次回に続く 「無痛分娩で産みました」(全7話)12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月15日朝には子宮口が全開大になっており、美月さんは急いで分娩室に向かいました。まだ夫も来ていない中、どんどんお産の準備は進んでいきます。すると、分娩室の外から何やら聞き覚えのある声が……! 義父「中に入れてください!」 「分娩室の中に入れてください!」「許可なんか取ってたら出産が終わってしまうだろ!」 分娩室の外で繰り広げられている言い合いに、美月さんは義父が病院へやってきてしまったことに気づきます。 焦った美月さんは「絶対に中に入れないでください!」と必死に主張しますが、何としてでも出産を見たい義父は、看護師さんの制止も聞かず強引に分娩室へ押し入ってきて……! ◇◇◇ 義父はなんと分娩室に……。美月さんとしては、病院にいることすら伝えていなかったはずなのにと相当驚いたこと思います。医療現場ですし、義父の看護師さんの言葉を遮って無理やり……というのは迷惑行為だなと感じてしまいますよね。皆さんはこの義父の言動、どう思いますか? 著者:マンガ家・イラストレーター Ai2児の母でライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年09月12日出産予定日を4日過ぎたころ陣痛がやってきて病院へ向かった美月さんですが、その晩は何事もなく朝を迎えました。すると朝には子宮口が全開大に! 急いで分娩室へ。一方、美月さん夫婦宅に2人の姿がなく、病院ではと悟った義父は……。 いよいよ分娩室へ。そのとき義父は 美月さんは分娩室へ来たものの、夫・透さんの到着はまだ。しかし、出産の準備はどんどんと進んでいきます。 そのとき…… 「本田美月出産は終わっちゃいましたか!?」 急いでやってきたであろう、汗だくの義父が病院に!! ◇◇◇ 朝になると子宮口は全開大になっていて、急いで分娩室へ移動することになった美月さん。陣痛が進んでいる感覚は「わからない」と言っていたので、まさかの展開だったでしょうね。そして、いよいよ出産へ……というときになんと義父が!? 美月さんたちが自宅にいなかったことで急いでかけつけたようです。美月さんのことを心配する気持ちがあり……だとは思いますが、これまでの言動から「義父の本当の狙い」を勘ぐってしまいます。 著者:マンガ家・イラストレーター Ai2児の母でライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログで過去の体験談やフォロワーさんのエピソードを漫画にして紹介しています。
2021年09月11日長男3,400g、次男3,600gに続き、やはり妊婦健診中から大きめだと言われてきたわが家の三男。無痛分娩でしたが、その大きさからなかなか大変な出産となりました。誕生時には先生や助産師さんからも歓声が上がった、私のビッグベビー出産体験をご紹介します。 妊婦健診のたびに指摘される体重増加長男も次男も大きく生まれたので、今回も大きいかもと予想はしていた三男。やはり安定期のころから、超音波検査のたびに推定体重も頭も大きそうだと言われました。さらに子宮頚管の短さから切迫流産として安静を強いられ、私の体重はぐんぐん右肩上がりに。 妊娠32週の超音波検査では、首をかしげながら何度も何度も胎児の身長や頭囲・胴囲・足の長さを測り直され「これは2週間先を行く成長だな……。4kg超えてしまいそうだよ」と言われ始めました。 妊娠37週で計画無痛分娩をすることに今回の出産は保育園児の兄2人がいるので、体力の回復も早く計画分娩ができる無痛分娩を予定していました。そして、妊娠36週の妊婦健診で「これはやはり大きそうだから、早く生んだほうがいいよ」と、妊娠37週に入ってすぐの出産を先生からすすめられました。 病院のベッドの空き状況を調べてもらい、予約をしたのはなんと5日後。まだ1カ月くらい先だと思っていた出産が5日後に決まり、大慌てでいろいろ準備を進めることになりました。 なかなか生まれてこないと思ったら…陣痛が始まってもなかなか進まないお産。長男・次男は7時間と4時間の出産だったし「陣痛促進剤も使うからすぐ生まれるでしょう」と言われていたのに、あれれ? おかしいな?と思ううちに日付も変わり翌日に。 内診で「きっとこの膜が邪魔しているからだ」と先生が破膜すると、一気に赤ちゃんが下がってきてずるんと生まれました! 「わぁ! 大きい」と歓声があがり量ってみると、体重は4,096g。そりゃなかなか出てこられなかったよね~とみんなで納得のビッグな赤ちゃんの誕生でした。 3度の出産を経験しましたが、どの出産もそれぞれの違いや大変さがありました。今回は約1カ月も早めの出産なのに4,000g超だったので、もし出産予定日ごろの出産だったら帝王切開になっていたかもしれません。無痛分娩に期待していたようなラクな出産ではありませんでしたが、赤ちゃんも頑張ってくれて無事に出産でき、本当によかったです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:黒河レイ6歳4歳0歳の3兄弟の母。夫婦ともにフルタイムの会社員の仕事の他、育児や生活情報、映画に関する記事などの執筆活動も。現在は産後の体型を戻すことがもっぱらの課題。
2021年09月08日新型コロナウイルスの感染拡大から1年超。ベビーカレンダーは、日本全国の産院76院を対象に『産院における新型コロナウイルス感染拡大の影響』についてアンケートを実施し、産院の現状と今後の見通しについて調査しました。(調査期間:2021年6⽉10⽇〜6⽉20⽇) 2020年と比べた初診人数について、約半数が「減った」と回答コロナ禍における産院の状況を調査するため、日本全国の産院76院を対象に「お産の初診人数について前年(2020年)に比べて変化はありましたか」と質問したところ、最も多い回答が「まあ減った」(39.8%)、次いで「変わらない」(31.5%)という結果となりました。「かなり減った」「まあ減った」を合計すると49.4%を占め、約半数の産院で2021年の初診人数が2020年より減っていることがわかりました。 2021年6月4日に厚生労働省より発表された、2020年の人口動態(※1)によると、2020年の出生数は前年より約2.8%減少の84万832人で、1899年の調査開始以来過去最少を記録。とはいえ、内閣府が公表している平成27(2015)年版高齢社会白書の「出生数及び死亡数の将来推計」では、2020年の出生数の予測は83万6,000人とされており、それと比較すると上回っている状況です。また、2018年から2019年の減少率が5.8%だったことと比較しても、大幅な減少とは言えず、2020年時点では新型コロナウイルスが出生数に影響したとは言い切れない状況でした。 しかし今回の調査の結果から、現場の肌感覚としても出生数の減少傾向が浮き彫りとなり、2021年においては新型コロナによる少子化への影響が懸念されます。 (※1)令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況<結果の概要> 「立ち会い」や「面会」はコロナ禍で依然として約9割が制限中産院の現状をさらに具体的に調査するため、「診療の付き添い」「里帰り出産」「立ち会い出産」「面会」「母親学級・両親学級」のそれぞれの受け入れ状況についても質問をおこないました。その結果、「里帰り出産」以外の4つの項目で9割以上の割合でコロナ禍前と比べて制限があることが明らかに。 具体的には「立ち会い出産」について「受け入れていない」44.7%、「制限付きで受け入れている」51.4%、「面会」は「受け入れていない」59.2%、「制限付きで受け入れている」39.5%と、「立ち会い出産」と「面会」は9割以上の割合で制限があることが明らかとなりました。 ▼立ち会い出産 ▼面会 また、同様に「母親学級・両親学級」についても「開催していない」39.5%、「制限付きで開催している」51.3%と9割以上が制限中という結果となりました(有効回答数:76)。 さらに診療への「付き添い」に関しては、「受け入れていない」が58.7%、「制限付きで受け入れている」が41.3%と、回答を得られた75院すべての産院で制限があるとの結果に。(ただし妊婦さんが外国人など通訳が必要な場合や、夫婦双方に説明が必要な場合などは受け入れる、と回答する産院が多数) 一方で、「里帰り出産」については「受け入れる」が63.2%と、半数以上の産院が受け入れていることがわかりました(有効回答数:76)。「制限付きで受け入れている」(33.3%)も含めると97.3%となり、制限はありつつも、ほぼすべての産院が里帰り出産を受け入れているという結果に。制限の内容としては、「帰省後2週間の自宅待機」という回答が多数でした。 上記の結果から、コロナ禍においては感染予防の観点から「妊婦さん以外の人が院内に入ること」を制限する産院が多いことがうかがえます。立ち会い出産や面会が制限されることで、出産を控えている妊婦さんが不安や孤独感を抱いたり、これから子どもを授かりたいと考えている女性やそのご家族が、妊娠・出産をちゅうちょし、先送りにしたりする可能性も考えられます。 しかしながら、コロナ禍における産院の対応は制限することばかりではありません。 安心して出産に臨めるように、約8割の産院が「コロナ対策サービス」を開始コロナ禍で妊娠・出産にまつわる制限が依然としてあるからこそ、産院では妊婦さんの孤独感や不安を軽減するための新たな取り組みも生まれています。新型コロナ感染拡大の影響を受けて「新たなシステムやサービスを導入した」と回答した産院は75.0%と、約8割の産院が2020〜21年にかけて新しい取り組みを開始していることが明らかとなりました。具体的な取り組みやサービスの内容として、回答が多かったものは下記のとおりです。 1位:母親学級・両親学級の代わりとなる資料等の制作・・・35.5%2位:リモート母親学級・両親学級・・・30.3%3位:リモート立ち会い出産(ビデオ撮影や、テレビ電話をつなぐなど)・・・28.9%4位:リモート面会(テレビ電話をつなぐなど)・・・17.1%4位:出産直後の写真・ビデオ撮影・・・17.1%6位:エコー写真・動画をスマートフォンやパソコンで閲覧できるサービス・・・14.5%※複数回答可 その他にも、「オンライン予約」(10.5%)、「オンライン診療/妊婦健診」(7.9%)などが挙げられ、ITを活用した取り組みが多く開始しています。コロナ禍以降、「DX」(デジタルトランスフォーメーション※2)という言葉がよく聞かれるようになりましたが、産院においてもDXが取り入れられつつあるようです。(※2)「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のこと また、こうした新たな取り組みに関して、産院からは下記のようなコメントが寄せられました。 ・「エコー写真や動画をスマホで閲覧できるシステムが、健診に付き添えないご家族に喜ばれた」・「オンライン予約システムを導入したところ、患者さんの人数の予測ができるようになり、受付の残業が減り、患者さんの待ち時間の短縮にもなって、とても便利になった」・「外来予約システムで院内の混雑を回避し、患者さんから喜ばれた。リモート立ち会い出産がご家族から好評だった。いつでもリモートでビデオ通話ができるため(Free Wi-Fi設置)、入院患者さんから喜ばれた」・「オンラインでの立ち会い出産、学級などは新型コロナが収束しても続けていこうと思う」 日本で初めて緊急事態宣言が発出された2020年4月から1年以上経過し、コロナ禍という非常事態においても体制が整いつつある状況下で、妊婦さんの不安や孤独を軽減するため各産院がITを駆使した工夫を凝らしている現状がうかがえます。 上記のようなITを用いたサービスは、妊婦さんが安心して出産に臨める環境づくりとしてだけでなく、ご家族の安心にも繋がります。実際に、ベビーカレンダーに寄せられたコロナ禍の出産体験談のなかには、立ち会い人数は通常1名までとされていたところ、リモート立ち会い出産になったことで家族全員とテレビ電話をつなぐことができ、にぎやかな出産で良い思い出になったという声もありました。 コロナ禍の出産の現場において、産院の新しい取り組みが家族の絆をより深めていると言えるのではないでしょうか。 制限解除のカギは、ワクチン接種率や警戒レベルの引き下げかこのように産院でデジタルを活用した新たな取り組みが生まれつつも、望まれるのは現状制限されている立ち会い出産や面会などが再開すること。そうした日常が戻るのはいつ頃になるのでしょうか。「現在受け入れや開催を休止・制限しているものについて、今後どのような状況になれば再開を検討しますか」と質問したところ、最も多い回答は「再開の目処は立っていない、まだわからない」(51.5%)でした。残念ながら半数を超える産院で、まだ再開の目処は立っていないようです。 しかし、次いで多い回答が同率で「全国民のワクチン接種が完了したら再開予定」(15.7%)、「県内の感染状況の警戒レベルがステージ1に引き下げられたら再開予定」(15.7%)となっており、「ワクチン接種率」や「各自治体の感染状況の警戒レベル」が立ち会い出産や面会の再開の一つのターニングポイントと考えられていることがわかります。 菅義偉首相は2021年6月9日の党首討論において、新型コロナウイルスのワクチンに関し、「希望するすべての人への接種を10~11月に終える」と表明しており、ベビーカレンダーが厚生労働省に確認をおこなったところ、同省からも同様の回答を得ました(2021年7月26日時点)。 これらの状況を踏まえると、2021年秋の終わりごろには徐々に産院での現在の制限が緩和され始める可能性があるのかもしれません。 <調査概要>調査対象:日本全国の産院76院調査期間:2021年6月10日(木)~2021年6月20日(日)調査件数:76件※本リリース内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2021年08月12日夫の仕事の都合でシンガポールで妊娠した私。シンガポールでは無痛分娩が主流なため、健診を重ねていくなかで私も絶対無痛分娩にしたい!と思うように。出産は日本へ一時帰国し、里帰り出産となりました。私が体験した無痛分娩の流れや、実際におこなってどうだったのかお伝えします。 無痛分娩について知る私が出産した病院では、無痛分娩を希望する場合、病院が主催する無痛学級を受けて無痛分娩について知ることから始まります。この病院では、背中に細いチューブを入れて、チューブを通して背中に麻酔薬を注入する硬膜外麻酔という方法でした。陣痛による痛みを完全に取るのではなく、7〜8割和らげる程度で、分娩中は意識もあるので、いきみながら出産し、出産直後の赤ちゃんを抱くこともできるそう。また、無痛分娩でのリスクについても先生から説明がありました。 いざ、計画無痛分娩へ夫に帰国して出産に立ち会ってもらうため、出産日を事前に決めておく“計画”無痛分娩にすることに。出産予定日の12日前に入院日が決まりました。入院してすぐ浣腸をし、それから手術台へ移動、いよいよ背中にチューブを入れます。このときが緊張度MAXでした。 手術台の上で横向きになり、体育座りのように体をしっかり丸めます。私の緊張をほぐそうと先生は雑談をしてくださっていましたし、このチューブを入れるための麻酔も普通の注射のような痛みだったので、心配していたような痛みや不安はなく、チューブの挿入はあっという間に終わりました。 無痛でも痛みはそれぞれその後バルーンで陣痛を促し、痛みが出てきたらその都度看護師さんに伝え、麻酔薬を調整してもらうことに。私の場合、1人目のときは比較的陣痛を感じて「もうこれ以上の痛みには耐えられないかも」という痛みも経験しましたが、2人目のときは痛みまではいかない便意のような圧迫感だけでした。いきみは助産師さんの指示に合わせておこないますが、陣痛の波に合わせて圧迫感はあるので、2人目のときは「いきむのじょうず!」と助産師さんに褒められたのを覚えています。 出産後の体調は出産後は、しばらく分娩台の上で安静にするように言われました。私の場合、出産後少ししてからひどい頭痛を感じ、横になっているのに貧血のように血の気が引いている感覚がありました。そして、夕食も運ばれてきたのですが食欲もなく、分娩台で食べる気にもなれなかったのでまったく食べられず……。 その後、尿意を感じたら回復してきた兆しということで、看護師さんに付き添われトイレへ。それから車椅子で病室まで移動しました。心配していた後陣痛もほとんど感じなかったです。 「無痛分娩って怖い」という話をよく聞きます。たしかに麻酔による事故などニュースで目にすると怖く、私も不安はありましたが、この出産法について深く知ることで不安も軽減され、無痛分娩を選んだことで私たち夫婦2人の心の負担が軽くなったのを感じました。体の回復も早く、私は無痛分娩を選んでよかったと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:福寿みさき年中男児と年少女児の年子兄妹の母。中国語が得意で趣味は旅行。旅行業界で働いていたが、夫の海外赴任を機に退職。海外で妊娠・育児を経験。現在は帰国し、ライターの経験を生かし幅広く執筆中。
2021年07月27日Instagramで人気の1児ママ、ほかほか命(@hokahokainochi)さんの体験談マンガ、「思ってたんと違う!無痛分娩レポ」をご紹介!初産の出産予定日1週間前、「初産は遅れるって言うし……」と余裕こいて予定日ぎりぎりにやりたいことを詰め込んでいたところ、思ってたんと違う展開に! なんか出てきた…? 「なんか水出てきた……」 まさか、破水した!? まだまだ出産は先だと思っていた、ほかほかさんは混乱! ここでなぜかゲーム開始!? 「いや、病院に電話そいや!!!」 と旦那さんに突っ込まれ、連絡するとこれまた「思ってたんと違う」展開に?! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター ほかほか命2020年11月生まれの大天使はるくんを育てる、平泉成ボイスの母。雑界の大御所、誤字界の期待の新星。
2021年07月23日初めての出産を控え、本場のフランスでソフロロジー式分娩を猛勉強した私。ソフロロジー式分娩とは、陣痛の痛みを受け入れ、ヨガのように心と体をリラックスした状態で分娩に臨むことで、痛みを和らげることができるとされる方法です。助産師さんに質問したり、本を読んだりしてイメージを抱きながらいざ出産! しかし、実際は理想とはかけ離れた分娩でした。そんな私のソフロロジー分娩体験を紹介します。 本場フランスのソフロロジー式分娩「どうしたら分娩中の痛みが薬なしで和らげられるのかな?」と妊娠期間中に調べていて出合ったのが、ソフロロジー式分娩。なんとフランスが本場! しかし実際は、フランスでは無痛分娩が80%で、今ではソフロロジー式分娩を選ぶ人はほとんどいないようです。 もともとヨガをしていた私は、ソフロロジー式分娩が一番私に合っていると思いました。出産前に助産師さんに教えてもらった息を長く吐く呼吸法を練習し、イメージトレーニングでは陣痛が来たらおなかをさすりながら赤ちゃんに声をかけて陣痛の痛みに集中しないようにする練習を重ねていきました。 万全の用意で陣痛開始! しかし…妊娠40週2日のこと。「あれ? これって陣痛が始まったのかな?」と就寝中に目が覚めて、違和感を覚えたのです。そこで、用意しておいたリラックスできる音楽をかけて、イメージトレーニングを始めました。 練習のときのように、痛みがきたらおなかの赤ちゃんに声をかけ、おなかをなでて一緒に痛みのつらさに耐えていきました。ところが、痛みが強烈になっていくと同時に余裕がなくなって、ソフロロジーどころではなくなったのです! 痛みでパニック! ソフロロジーはどこに?陣痛と陣痛の間は我に返り、「違う違う! こうしなきゃ」と焦りながらも、強烈な陣痛の痛みに「あ゛~!」と腰をなでることしかできなくなりました。ややパニック状態になり、音楽がイライラしてきて遮断。 意識できたのは呼吸法だけ。私のパニック状態に夫も焦り、夫婦2人で不安の中自宅で陣痛に耐えていました。しかし、病院に到着すると冷静な助産師さんの対応で落ち着くことができ、無事安全に出産を終えることができました。 ソフロロジー式分娩を勉強し、万全の状態で挑んだ分娩。しかし、実際は予想をはるかに超える痛みで、理想の分娩ではありませんでした。でも、私の通っていた病院では子宮口が5cm開くまでは自宅待機だったのですが、そのつらい時間はソフロロジーのおかげで痛みを和らげることができたと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:岩見 エリ1男の母。看護師歴12年、現在はフランスで出産し子育て中。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター こちょれーと漫画家。6人家族で、双子を含む4姉妹のママです! 今は主にイラストを描いていますが、もとは紙面で漫画を描いていました。
2021年07月12日