【10分でできる】虹みたい? カラフルなチョコレートでアート茶色のチョコレートを手でもつと、ふつうはとけてきますね。チョコレートにはカカオバターなどの油脂が多くふくまれており、体温でとけてしまうのです。しかし、つぶ形のチョコレートには、さ…
2021年04月07日子どもの成長を遊びながら促してくれる知育玩具。最近では種類もたくさん増えて、どんなものが良いのか迷うこともしばしば。そこで、先輩ママたちが「本当に買ってよかった」と思う、0歳〜5歳の子どもが実際に使っていた商品を教えてもらいました! 最近…
2021年03月02日絵本『ぐりとぐらのおきゃくさま』でダイアロジック・リーディングに挑戦読み聞かせの定番。探偵気分で子どもとワクワク「ぐりとぐら」シリーズは、日本のみならず、世界中に多くのファンを持つベストセラーです。ほどよく情報量を絞った絵と、ワクワクする…
2021年02月15日絵本『じのないえほん』でダイアロジック・リーディングに挑戦子どもが語り部になる最初の1冊に最適文字がいっさい書かれていない絵本は、解釈の自由度が高いため、子どもの「考える力」や「伝える力」を引き出しやすく、ダイアロジック・リーディンググ向…
2021年02月12日絵本『はらぺこあおむし』でダイアロジック・リーディングに挑戦さまざまなバリエーションの質問ができるダイアロジック・リーディングには、絵を見て答えを導き出せる問いや、子どもに考えさせる質問など、さまざまな種類のやりとりがありますが、『はらぺ…
2021年02月10日ダイアロジック・リーディングの基本は4種類のやり取りホワイトハースト博士らダイアロジック・リーディングの研究チームは、この読み聞かせ法を論文にまとめ発表しています。以下はその内容をまとめたものです。ダイアロジック・リーディングにおける「対…
2021年02月06日0歳向け【写真左】ごろんごゆきだるま(たむら しげる/福音館書店)ふわふわした雪の中に、ごろごろごろんご、雪だるまができました。著者のたむらしげるさんがご自身で染めた布で1針ずつ縫って描かれた絵は、布の質感と手作りの雰囲気が雪のふわふわ感…
2021年01月22日