「笠原真樹」について知りたいことや今話題の「笠原真樹」についての記事をチェック! (1/2)
俳優・笠原秀幸(41)の妻で、NGT48およびAKB48の元メンバー・タレントの北原里英(33)が29日、自身のインスタグラムを更新し第1子となる女児を出産したことを報告した。北原はかわいらしい愛娘の写真を添え「先日、第一子を出産しました。元気な女の子で、母子共に健康です」と伝えた。「産まれた瞬間は、本当に不思議な感覚で、赤ちゃんってこんなにも小さいんだ…と思いつつ、いや、この子がお腹に入っていたと思うと大きいな…!と驚きつつ、何より無事に産まれてきてくれたことに、当たり前ではない奇跡に、感動いたしました」としみじみつづった。「家族が増えて、まだふわふわしていますが、これからはこの命をしっかり守っていけるよう夫婦で力を合わせて頑張ります!」と決意を新たにし、「最後に、お腹の中の赤ちゃんが産まれてくるのを待っていてくれていた周りの皆さま。皆さまが自分のことのようにソワソワしてくれたり、楽しみにしてくれたり、妊婦の身体を心配し気遣ってくれたり、その心遣いに本当に助けられました。今これを読んでくださっているあなた、とても感謝しています。ありがとうございます。これからも、あたたかく見守ってくださったら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします」と呼びかけた。夫の笠原もインスタグラムに同じ写真を載せ「私事で恐縮ですが、先日、私達に第一子が産まれたことをご報告させていただきます。母子共に健康で、可愛い女の子が産まれてきてくれました。新しい命を授かったと分かった日から、その日を迎えるまで、妻が本当に頑張ってくれました。妻と娘に感謝の気持ちでいっぱいです」と謝意を記した。「また、今日までたくさんの方から応援の言葉や、サポートをいただきました。とても力になり、励みになりました。ありがとうございました。これから、さらに頑張ってまいります。温かく見守っていただけますと幸いです」と結んだ。北原は1991年6月24日生まれ、愛知県出身。AKB48の第5期生。2015年にNGT48に移籍し、キャプテンを務める。愛称は“きたりえ”。08年、AKB48のシングル「大声ダイヤモンド」で初選抜入り。11年より派生ユニット・Not yetとしても活動。その後、フジテレビ系リアリティ番組『テラスハウス』や、同局ドラマ『家族ゲーム』、映画『ジョーカーゲーム』などに出演。17年4月、NGT48のデビューシングル「青春時計」で初選抜入り。18年4月、NGT48を卒業した。笠原は1995年、NHKドラマ『大地の子』で俳優デビュー。フジテレビ系月9ドラマ『夏の恋は虹色に輝く』やTBS系ドラマ『獣医ドリトル』のほか、映画『リリイ・シュシュのすべて』『BANDAGE』『クローズZEROII』『斉木楠雄のΨ難』など数多くの作品に出演している。2人は21年9月に所属事務所を通じて結婚を報告。また今年7月に北原が第1子を妊娠していることを自身のインスタグラムで発表した。
2024年11月29日キックボクサーの笠原友希(かさはら・ゆうき)が11月21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「いま、私の右半身は最強です。」清塚信也がGLAYのスィンやとしてMステに出演!「地元の方でやってるお祭りに行ってきたけど子供の頃行ってた時と違って屋台の数も種類も減って終わる時間も早いし悲しいね。最後の方に少しだけ行ったからまじでチョコバナナしか買えなくてあと並んでも全部終了されちゃった笑」とお祭りに参加したことを報告。屋台に並んでいる写真などを公開し、自身の幼少期との変化を語った。チョコバナナだけは購入できた様子で「それにしても変な色のチョコバナナ買ったな笑」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 笠原友希(@shootyuuki)がシェアした投稿 この投稿には多くのっファンからいいね!が寄せられている。
2024年11月22日キックボクサーの笠原友希が10月22日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「祝福」天木じゅん、誕生日報告にあの超人気グラドルと”ダブルショット”を披露!「調整練習終了!!スーパーボン選手のジムで調整させてもらいました!バッチリ前回戦った相手とも再開できて嬉しかった」と海外調整の様子を報告。海外選手との交流や練習風景を動画で公開。早送りにも見えるキックのスピードにコメントで驚きの声が届いている。「スーパーボン選手抹茶好きらしく、知らずに抹茶のポッキーお土産で持ってったら喜んでくれててよかった笑」と日本からのお土産も喜んでもらえたことをアピールした。10月25日にソンラック選手との試合を控えており、応援コメントが集まっている。
2024年10月22日石原さとみ主演「Destiny」、その第6話が5月14日に放送され、検事と被疑者として対面するなかで真樹が語った奏への想いに「切ない」等の声が上がるとともに、奏の事務官、加地の行動に怪しさを感じる視聴者からの声も続々ポストされている。石原さん3年ぶりとなる連続ドラマ復帰作となり、脚本を「Dr.コトー診療所」の吉田紀子が手がける“20年の時をかけるサスペンス×ラブストーリー”となる本作。西村奏役で石原さんが主演するほか、奏の元恋人・野木真樹に亀梨和也。奏や真樹と親しい森知美に宮澤エマ。同じく奏たちの友人・梅田祐希に矢本悠馬。自死した奏の父・辻英介に佐々木蔵之介。英介を追い込んだ野木浩一郎に仲村トオル。奏の婚約者・奥田貴志に安藤政信。奏が勤務する横浜地方検察庁中央支部の事務官・加地卓也に曽田陵介。奏の上司で支部長の大畑節子に高畑淳子といった面々が共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。浩一郎の自宅が燃え、真樹が放火したとして逮捕される。節子は担当検事として奏を任命。奏と真樹は検事と被疑者として向き合うことになる…というのが6話の展開。取り調べが終わると、奏の様子をうかがうように真樹と浩一郎との口論を目撃した際のことを話題にし、奏が検察庁を出ると誰かに連絡を取る加地…視聴者からは「加地君だいぶ怪しくなってきたww」「あの議員秘書に繋がってるのはこの人かな」「加地くんも信用できないの…?ほんとざわざわする」などの反応が。一方、奏は取り調べの過程で真樹の大学時代について質問。大学時代が「今までの人生で一番」楽しかったと回想する真樹。恋人がいたのかと問う奏に「それ以上かな」と答え、それまで心を開ける人がいなかったが、その人といると自然に素直になれたと語る…。「自分と出会って付き合ってたときが人生で一番幸せだったって言われるのしんどい…」「奏との取り調べで、大学時代の時が一番幸せでしたっていう真樹…切ない」などといった声がSNSに上がるなか、終盤では真樹が拘置所で吐血。貴志の病院に運ばれ奏が付き添うことに。意識を取り戻した真樹は、自分が日本に帰ってきた本当の理由を「奏に会いたかったから」と口にし「死ぬかもって思った時、最後に一緒にいたいのは奏だったんだよね。だから奏に会いに帰ってきた」と続ける…。真樹の言葉に「あんな目で言われたら…その手の繋ぎ方されたら…あかん…」「ならもっと早く帰ってこいよーーー!!!死ぬかもと思った時じゃなくてよおおお」などの感想も寄せられている。【第7話あらすじ】奏は真樹から「一緒に逃げない?」と誘われる。真樹は翌朝、病院を抜け出し長野に向かう長距離バスに乗り込む。すると発車直前に奏も飛び乗ってくる。真樹が姿をくらます緊急事態に節子や加地は奏に連絡を取ろうとするがスマホの電源は切られていた。病院から真樹がいなくなったと連絡を受けた貴志は嫌な予感に襲われる…。「Destiny」は毎週火曜21時からテレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2024年05月15日石原さとみが検事を演じる「Destiny」第4話が4月30日放送。奏を検察庁の前で待ち「話したい事がある」と切り出す真樹。そんな真樹が奏に持参した“あるモノ”に「こんなん惚れるしかない」「真樹ずるい男」などの声がネット上に溢れている。石原さんが初の検事役に挑んで3年ぶりに連続ドラマ復帰を果たす本作。キャストは前回のラストで真樹とキスした西村奏を石原さんが演じるほか、奏の前から姿を消し海外を放浪していたという野木真樹に亀梨和也。真樹のことが好きで彼を車に乗せ事故を起こし帰らぬ人となった及川カオリに田中みな実。奏や真樹、カオリたちと大学時代からの友人である森知美に宮澤エマ。奏、真樹たちの友人で弁護士となり知美の夫となった梅田祐希に矢本悠馬。汚職事件を追及していたが裁判で負け、今度は自分が追い込まれる立場となり自死した奏の父・辻英介に佐々木蔵之介。かつての同僚だった英介と裁判で争い追い込んだ弁護士・野木浩一郎に仲村トオル。奏にプロポーズした外科医で、救急搬送された真樹の治療を担当した奥田貴志に安藤政信。奏の上司・大畑節子に高畑淳子といった面々が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストで真樹とキスした奏だが、貴志からもらった指輪を見つめながら、自分が手に入れた幸せを守ろうと決意する。だが仕事の合間にスマホに記録した真樹の電話番号が気になってしまう。そんななか、仕事を終え検察庁を出た奏を真樹が待っていた。「話したい事があって」と切り出す真樹。奏も「私も聞きたいことがあった」と返答。奏は自分の「ここなら誰かに聞かれる心配ないから」と執務室に真樹を入れる。「何?話したい事って」と口にした奏に、真樹は「はい、これ…バニラアイス」と袋に入ったカップ入りアイスを渡し「買ってくるって約束したから」と話す。それはカオリが事故死した日、彼女に呼び出され部屋を出ようとした真樹に奏が買ってきてと頼んだものだった…。この展開に「あの時のバニラアイス…こんなん惚れるしかないだろ」「バニラアイス買ってくるって約束したからって12年ごしに持ってくる真樹ずるい男」「こんなんされたらバニラアイス見る度に一生真樹のこと思い出しちゃいそうでずるいよ」などの反応がネット上にあふれる。その後、真樹は暴走するカオリを止めようとしたが止めきれなかったことや、カオリが英介と野木の関係を知って、奏と真樹が付き合うべきじゃないと話していたことや、さらに野木に直接事件の真相を聞きに行ったことなども明かされた。知美と祐希の家を出た奏を送る真樹だが、2人が話している様子を遠くから貴志が見つめていた…。その際の貴志の表情に恐怖を感じる視聴者が続出。「ウッッッッッッッワ 怖」「無言&ノーまばたきの安藤政信=怖い!!!!」「あかん、安藤政信が毒盛りそうな顔してる」などの投稿がタイムラインに溢れている。【第5話あらすじ】奏は支部長の節子から特捜部時代の英介の部下・新里龍一(杉本哲太)を紹介される。「何も話せることはない」と言う新里だが「辻さんは死をもって真実を封じ込めた」と奏に語り、思い立った奏は長野の実家へ。そこでついに重要な遺品を発見。英介が死に至るきっかけとなった環境エネルギー汚職事件に隠されていた衝撃の真実を知ることに…。「Destiny」は毎週火曜21時からテレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2024年05月01日石原さとみ主演ドラマ「Destiny」の第4話が4月30日(火)今夜、放送。亀梨和也演じる野木真樹の生い立ちが明らかになる。本作は、濃密な大人のサスペンス×ラブストーリー。各配信プラットフォームでの1~3話の見逃し配信再生数は累計960万回を突破(9,611,302回/ビデオリサーチにて算出 期間:4月9日~28日)、「TVer」お気に入り登録数は106万を超え、テレビ朝日のドラマ史上最高数を記録した。今夜は、真樹が奏(石原さん)への押さえきれない思いを確認するとともに、自分は一体何がしたくて戻ってきたのか、いつも確たる居場所というものがなかった自分の半生をふり返る。3歳のころ、母が突然いなくなって以来、人を好きになるのが怖くなった真樹は、仕事優先の父・野木浩一郎(仲村トオル)や、新しい母に反発。奏らかけがえのない仲間と出会うことになった長野の大学に進学したのは、息苦しい家庭から抜け出したい一心での決断だった。この回想に登場する、複雑な少年時代の真樹を演じるのは、『リボルバー・リリー』『ゴールド・ボーイ』に出演した羽村仁成。「亀梨くんがプロデュースをしてくださったコンサートがあって、そのときに『ドラマよろしくね』って言ってくださって…それまでもすごくかっこいいなって思っていたんですけど、より一層、かっこよく見えました!お願いして一緒に写真を撮っていただいたことも、いい思い出です。だから今回亀梨くんの少年時代を演じることができると聞いて、すごくうれしかったです」と今回の出演を喜んだ。亀梨さんは「羽村くんはすでにもう、いろいろとお芝居をやっているので、『今回は一緒に頑張ろう!』という感じでした」とコメントしている。また第4話には、さらなる新展開が。12年ぶりに奏の前に現れたものの、これまでカオリの事故について、何も語ろうとしなかった真樹が、ついに車の中で何があったのかを語り始める。第4話あらすじ梅田祐希(矢本悠馬)&知美(宮澤エマ)夫妻の家で、偶然再会した西村奏(石原さとみ)と野木真樹(亀梨和也)。大学時代の仲間が12年ぶりに揃ったにも関わらず、気まずさから家を飛び出した真樹だが、知美の制止を振り切った奏が追いかけてくる。翌日。真樹はひとり、自分が一体何をしたくて12年ぶりに帰ってきたのか、そしていつも確たる居場所というものがなかった幼い頃に思いを馳せていた。3歳のころ、実の母が突然いなくなって以来、人を好きになるのが怖くなった真樹。仕事優先の父・野木浩一郎(仲村トオル)や新しい母に反発し、家を出たい一心で長野の大学に進学。そこで出会ったかけがえのない仲間たち、そして初めて本気で好きになった奏と、ようやく自分の居場所を見つけたはずだった。が、仲間のひとりである及川カオリ(田中みな実)の事故を機に、その居場所はあっけなく消滅。一方、恋人・奥田貴志(安藤政信)との結婚の話が少しずつ進み始めた奏もまた、真樹との再会に心を揺さぶられていた。“真樹との恋は、過去のことだ”と自身に言い聞かせる。そんなある日、「横浜地検」に真樹がやってくる。そして奏に「あの日のことを話す」と告げる。12年の時を経て、カオリの事故が起きたあの日、一体何があったのか。そのすべてが明らかに…。「Destiny」は毎週火曜日21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年04月30日石原さとみ主演「Destiny」第3話が4月23日放送。再び真樹と再会した奏がとった行動に「この気持ちは誰にも止められない」「そっちは地獄だよ」などの声がSNS上を飛び交っている。石原さんが3年ぶりに連続ドラマ復帰を果たし、「Dr.コトー診療所」の吉田紀子が脚本を手がける“20年の時をかけるサスペンス×ラブストーリー”となる本作。大学時代の恋人でその後姿を消していた真樹と再会した西村奏を石原さんが演じるほか、奏の父の死と関わりがあるらしい弁護士の息子・野木真樹に亀梨和也。事故死した奏と真樹たちの友人・及川カオリに田中みな実。奏と真樹が再会したことに動揺する森知美に宮澤エマ。大学時代から奏たちの友人で今は知美の夫になった梅田祐希に矢本悠馬。真樹の父のヤメ検弁護士・野木浩一郎に仲村トオル。政治家の汚職を追っていたが自死した奏の父・辻英介に佐々木蔵之介。真樹の治療を担当した外科医で奏の現在の恋人・奥田貴志に安藤政信といった面々が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。奏は真樹が浩一郎と言い争っているのを見かける。そのとき真樹が口にした「辻英介を殺したんだろう!」「だから俺がカオリを…!」という言葉が頭から離れなくなった奏は、英介が最後に担当していた環境エネルギー汚職事件について調べ始める。そんななか奏は貴志とともに長野の実家へ赴く。“結婚の報告”ではないかと察した母・西村悠子(石田ひかり)は大はしゃぎするのだが、改まった貴志は悠子ではなく奏の方を見て「僕と結婚してください」とプロポーズ。驚く奏だが貴志によるとプロポーズの返事がまだで…というのが3話の展開。この展開に「いま、いまなの!?お母さんの前なの??」「ここでプロポーズしたら「はい!」って言うしか無いよね」「お母さんに結婚の挨拶するていで来てるのにここでいいえとか言えんだろ奏も」などといった反応がネットに溢れる。その後、知美のもとを訪れた奏は、父の事件とカオリの事故の真実を知りたいと自らの決意を語る。そこに祐希とともに真樹が現れる。知美に責められ部屋を立ち去る真樹を追う奏。そして歩道橋の上で2人はキスをする…。このラストシーンに「この気持ちは誰にも止められないってやつだね」「やめときなよう… そっちは地獄だよ」など様々といった声とともに「もう安藤政信が入り込む余裕無し…」など貴志のことを憂うコメントも多数SNSに投稿されている。【第4話あらすじ】奏とキスした翌日、真樹はひとり、自分が一体何をしたくて12年ぶりに帰ってきたのか、そしていつも確たる居場所というものがなかった幼い頃に思いを馳せる。一方、奏も真樹との再会に心揺さぶられる。そんなある日横浜地検に真樹がやってきて、カオリの事故の日、車の中で起こったことを語り始める…。「Destiny」は毎週火曜21時からテレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2024年04月24日石原さとみと亀梨和也が共演する「Destiny」の2話が4月16日放送。カオリの十三回忌の日に奏は真樹と再会するが、その際の真樹の言葉に「真樹まじで何一つ答えへん」などのツッコミが続出。また二人が再会したことを聞いた祐希が浮かべた意味深な表情にも注目が集まった。抗えない運命の中でも自分の意志を貫いて突き進む主人公の姿を描く“20年の時をかけるサスペンス×ラブストーリー”となる本作。中学生の時に検事の父を亡くし、初恋相手の真樹もまた突如姿を消した西村奏役で石原さんが主演を務め、3年ぶりに連続ドラマ復帰を果たしている。奏の恋人だったがカオリの車に同乗して事故に遭い、その後姿を消してしまった野木真樹に亀梨さん。奏や真樹の友人だったが、2人が交際を始めたことで次第に精神的に追い込まれ事故で死亡した及川カオリに田中みな実。奏の父の死の真相について何かを知っている様子だった森知美に宮澤エマ。奏や真樹、カオリ、知美らのグループでムードメーカー的存在だった梅田祐希に矢本悠馬。元東京地検特捜部検事で自死した奏の父・辻英介に佐々木蔵之介。真樹の父で弁護士をしている野木浩一郎に仲村トオル。奏の現在の恋人で外科医の奥田貴志に安藤政信。横浜地方検察庁中央支部事務官の加地卓也に曽田陵介。奏の上司の大畑節子に高畑淳子といったキャストも共演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「今度の日曜、カオリの十三回忌、行くよね?」と知美から連絡を受けた奏だったが、急な仕事が入ってしまう。遅れてカオリの墓参りをした奏はそのついでに自分の大学を訪ねる。真樹やカオリとの青春時代を回想する奏だが、そんな彼女の前に突然真樹が現れる。「今までどこにいたの?」と涙を流しながら問いかける奏。彼女の胸のバッジを見た真樹は「検事になったの?」と問いかけ「すごいな。頑張ったんだな」と笑顔を見せる。奏は再度「なんで黙っていなくなったりしたの?」と突然姿を消した理由を問うのだが、真樹は奏の質問には答えず、奏からの「カオリと何があったの?」というさらなる問いかけにも「奏は…すごい。ほんとすごいと思うよ」とだけ言葉を返し、その場を立ち去る…。「会話になってないんよさっきから」「真樹まじで何一つ答えへんやん」「何があったか教えてくれーーーー気になるやろーー」など、2人の会話に視聴者からのツッコミが続出。その後、奏は知美に真樹と再会したことを話し、知美は夫となった祐希にそのことを伝えるのだが、その時祐希が浮かべた意味深な表情にも「もしかして真樹と連絡とか取り合ってた????」「祐希も何か知ってるよね?」などのコメントが殺到。「もうみんな怪しく見えてきた」「みんな何かを知ってるのか」といった反応も多数寄せられている。【第3話あらすじ】奏は真樹が弁護士の父・野木浩一郎と言い争っているのを見かける。そのとき耳にした「辻英介を殺したんだろう!」「だから俺がカオリを…!」という真樹の言葉が頭から離れなくなった奏は、東京地検特捜部の主任検事だった父・英介が最後に担当していた『環境エネルギー汚職事件』について調べ始める…。「Destiny」は毎週火曜21時からテレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2024年04月17日株式会社オレンジページ(東京都港区)は、料理教室『ふんわり糀家』を高松で主宰、noteでも大人気の料理家・笠原なつみさんの『「好き」を仕事にする生き方』を3月18日(月)に発売しました。25歳で白血病を発症、安定した人生が約束されていた大学職員から料理家へ大きく方向転換。病を得たことで「好き」を仕事に選んだ笠原さんのこれまでの道のりを赤裸々につづった一冊です。自分の好きなことで小商いを始めたい、起業したいなど、新たな道に挑戦したいと考えているすべての人、必見です。『「好き」を仕事にする生き方』「料理が好き」。 あたりまえすぎたこの気持ちに気がついたとき人生が大きく動き始めた。「好き」を仕事にしたいと思っているけれど不安な方、もっと「好き」な仕事を拡大したいと考えている方、そして、かつてのわたしのように何が「好き」かをまだ見つけていない方が、一歩を踏み出す、そのきっかけのひとつに、この本がなればうれしく思います。「はじめに」よりときに失敗し、立ち止まり、次のステージへ本書では、起業2年で年収1200万円超えを達成した笠原さんが、試行錯誤しながら見つけたワークスタイル、事業をすすめる際にかかった費用や時間、成功事例や失敗したことなども包み隠さず紹介。発症後、シェアハウス暮らしで「料理」が好きな自分を知り、結婚を機に移住した高松で料理教室をスタート。その後、ひとりの限界を知り生まれた『インストラクター養成講座』、新しい世界が広がったロンドンでのみそづくり、コロナ禍を経て考えるこれからなど、笠原さんの「生き方」がたくさんの勇気と気づきを与えてくれます。撮影・配信をすべて1人で行う転機になったみそづくり食づくりを支える調理道具笠原なつみ1987年埼玉県生まれ。立教大学卒業。埼玉県内の大学職員だった25歳のときに、白血病を患ったことをきっかけに料理で起業を決意。2016年より香川県高松市にて料理教室『ふんわり糀家』をスタート。のべ生徒数2000名、認定講師50名以上を輩出する人気料理教室に成長させる。日本にとどまらず海外でもレッスンを行う。笠原なつみふんわり糀家 公式HP : note : Instagram: X(旧Twitter): 人生「リセット」から「スタート」した 『「好き」を仕事にする生き方』笠原なつみ2024年3月18日(月)発売定価1650円(税込)四六版、アジロ綴じ、本文128ページ 【目次】■第1章定年まで働ける安定した職業を選び28歳で結婚と考えていたけれど……25歳のとき白血病を発症し人生設計をリセット■第2章結婚を機に高松へ移住し始まった新しい仕事と人生大好きな料理で起業した わたしのトライ&エラーの道のり■第3章地方在住は不利?実は地方だからできることも多い土地を知り、人を知ってこそ広がるビジネスチャンス■第4章売り上げ目標達成! 順風満帆だけれど、その先は?ロンドンでのみそづくりで新しい世界が広がる■第5章自分の心と体に向き合い先へと進んでいく幸せの循環をつくるわたしの働き方未来図<このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20240318「好き」を仕事にする生き方.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月18日株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)は、2024年2月19日(月)、英語高速メソッドアカデミー主宰・笠原 禎一氏による『ストーリーで楽しむ聞き流し5分英会話 英語と日本語が交互に流れる倍速音声付』を発売いたします。本書は日本・オーストラリア・韓国で特許認定された「英語高速メソッド」シリーズの最新刊です。著者は、累計160万部を超すミリオンセラー作家の笠原 禎一氏。英国のサウサンプトン大学・大学院でMA in ELT(英語教授法修士号)、ハートフォードシャー大学・大学院でMBAを取得し、「英語高速メソッド」を開発しました。このメソッドは、英文に日本語訳を挿入して、それを高速で聞くことで、英語を頭から理解できるようにする学習法です。『ストーリーで楽しむ聞き流し5分英会話 英語と日本語が交互に流れる倍速音声付』●本書の特徴1. ストーリー形式で1回5分程の音声だから、楽しく学習が続く!2. 日常表現だけでなく、TOEICやTOEFLに出るボキャブラリーも豊富に掲載!3. スマホで音声を聞けて、電車の中・料理中・散歩中などの聞き流しにぴったり!●高速メソッドの特徴1. 英語と日本語が交互になった音声で「英語を英語の語順のまま」理解できる!語順を変えても意味が通じる日本語を、英語の語順に並べて挿入します。これを音声で聞くことで、英語を戻らないで解釈する、つまり、日本語の順番に並び替えないで英語を頭から理解できるようになります。(例) I'm looking for 私は探しています a jacket ジャケットを that goes well そしてそれが良く合っている with my new handbag. 私の新しいハンドバッグと /2. 通常スピードと倍速スピードで英語を理解する「瞬発力」が身につく!英文と、英文に日本語訳を挿入した音声を、通常のスピードと通常の約2倍の高速でリスニングする「5ステップ・リスニング」で、集中力を研ぎ澄まし、ボキャブラリーや英語の語順を効率よく身につけます。STEP1 「英文のみ」をノーマルスピードで聞くSTEP2 「英文+日本語」をノーマルスピードで聞くSTEP3 「英文+日本語」を高速スピードで聞くSTEP4 「英文のみ」を高速スピードで聞くSTEP5 「英文のみ」をノーマルスピードで聞く●書籍情報書名 :ストーリーで楽しむ聞き流し5分英会話 英語と日本語が交互に流れる倍速音声付著者 :笠原 禎一発売日:2024年2月19日(月)定価 :1,760円(本体1,600円+税)体裁 :四六判並製/272P発行 :株式会社KADOKAWAISBN :978-4-04-606386-1KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ Sample Pages 1●著者略歴笠原 禎一(かさはら よしかず)國學院大學文学部卒業。ハートフォードシャー大学大学院修了、MBA(経営学修士号)を取得。サウサンプトン大学大学院修了、MA in ELT(英語教授法修士号)を取得。株式会社バート、および、英語高速メソッドアカデミーを主宰。高校生のスーパーサイエンスセミナーなど数々の講演会で講演を行う。サザン・カレッジ・オブ・ビジネス客員教授(フロリダ州)、東京工業専門学校(現第一工業大学)講師、ハワイ・パシフィック大学REP.、クイーンズランド工科大学REP.を歴任する。アメリカの雑誌“MILLENNIUM”では、笠原 禎一の特集号が発売され、同誌の表紙を飾る。アメリカで、AlbertNelson M arquis Award、Top Educators Awardをダブル受賞し、ニューヨーク、タイムズスクエアのビルボードにて、セレブレーションされる。著書の「英語高速メソッド」シリーズは、160万部突破のミリオンセラー。日本では、KADOKAWA、新星出版社、宝島社、三笠書房、アスコムから30冊以上が出版されている。台湾では、凱信出版事業有限公司から出版されている。本書の「笠原メソッド」は、日本で特許取得(第4831792号)、オーストラリアで特許取得(Pat.#2003200507)、韓国で特許取得(第10-1180287号)、認定されています。また、「高速メソッド(R)」(第5132913号)と「バートランゲージスクール(R)」(第4688965号)は、日本の特許庁より商標登録を取得しています。著者 笠原 禎一 MBA & MA in ELT●動画1 タイトルまるで魔法!高速メソッドなら、3分で英語を話せる!大好きだった友人に、彼女がいたなんて!驚きのテレフォン英会話 スマホ編 (1)URL: 2 タイトルアメリカでMILLENNIUMの表紙になったYoshi Kasahara 笠原 禎一のアメリカの番組のダイジェスト版、英語高速メソッドならたった3分で英語の話せる自分に出会える!URL: 3 タイトルYoshi's Quick Method is amazing! Like magic! Like magic! Learn English Quickly!URL: 【Yoshi Kasahara の紹介ビデオ(限定公開)】 【ウェブサイト・Website】 【笠原 禎一のアマゾン著者セントラル】 【YouTube】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月19日写真家・笠原秀信がヨーロッパ周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第12弾・フランス・ヴェルサイユ宮殿編をお届けします。第12弾の舞台は、フランス・ヴェルサイユ宮殿ヴェルサイユ宮殿はパリの南西22kmにある1682年にルイ14世が50年もの歳月をかけて建造した宮殿で左右対称のバロック様式となっている。1979年に世界遺産として登録。ヴェルサイユ宮殿の最大の魅力は豪華絢爛な部屋鏡の回廊、王や王妃の広間、礼拝堂など全てに豪華な装飾がされており絶対王政最盛期の太陽王の権威と力の象徴が伝わります。最初に目につくのは大きなルイ14世の騎馬像。ルイ14世の騎馬像黄金の門バロック様式のファサードは400メートルもあります。王室礼拝堂ルイ16世とマリー・アントワネットの結婚式が行われた場所。上層は歴代国王や王族、下層は信者の場所となっている2階建ての礼拝堂。礼拝堂全体は、高い天井によって華麗な印象を受ける空間となっています。王室礼拝堂1階王室礼拝堂1階「王室礼拝堂 2階」祭壇の上方の作品は「キリストの復活」天井画は、ルイ14世の宮廷画家であるシャルル•ル•ブランが新旧約聖書の三位一体(神:父、イエス、精霊)を描かれている作品。王室礼拝堂 2階像が並ぶ回廊ヘラクレスの間ヘラクレスの天井に神格化を描いたこの部屋は主にこの広間は、音楽会や舞踏会、大使の接待などに使用されました。ヘラクレスの間ヘラクレスの間ヘラクレスの間ヘラクレスの間他の部屋にも壁や天井などに沢山の絵画が飾られています。ヴィーナスの間ディアナの間ディアナの間マルスの間アポロン間アポロン間鏡の間最も絢爛豪華な場所と言われる[鏡の間]。17個のアーケードに天井からシャンデリアと357枚貼られた鏡が室内いたるところに敷き詰められ幻想的。華麗な空間は各国の王たちの憧れの的でした。長さは約75m、幅は約10m、高さは約12mもあります。マリー・アントワネットもここで頻繁に踊っていたそうです。鏡の間精巧を極めた24個のシャンデリアが輝いています。シャンデリア「飾り大燭台」はルブランが手掛けたもので、全80体あります。飾り大燭台平和の間温かみが感じられる作品が飾られています。平和の間平和の間楕円のルモワンヌの絵王妃の寝室歴代の王妃が日常の大部分を過ごした場所で、寝室として使われていた一室。歴代王妃で最後に使ったのはマリー・アントワネット。そして、歴代の王子たちをここで公開出産したと言われているので、歴代王子のはじまりの場所といっても過言ではありません。王妃の寝室-天井王妃の寝室-ベッド「王の寝台」宮殿の中央に位置している。太陽王ルイ14世は、寝室を自らの象徴である日の出に面するようにしたのだという。天蓋の上には、豪華な羽飾りがあります。寝御の間寝御の間寝御の間控えの間閣議の間庭園[水なき地に水を引く]セーヌ川に揚水装置を設置し、水道橋によって水のないヴェルサイユまで水を引くことに成功したそうです。庭園他にも沢山の美術品や絵画がありますので是非機会がありましたら、訪問してみてください。道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD 」by Hidenobu Kasahara : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2024年01月04日写真家・笠原秀信がヨーロッパ周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第11弾・フランス・ルーヴル美術館編をお届けします。第11弾の舞台は、フランス・ルーヴル美術館ルーヴル美術館は1793年に開業し、38万点以上の美術品が現在所蔵され、年間の入場者数は1千万人を超える世界一の美術館です。12世紀にフィリップ2世がパリのセーヌ川右岸に城壁として建設。その後建物の増改築を経て、1989年にはガラスのピラミッドがメインエントランスと目を引く施設となりました。所蔵美術品は古代から19世紀初頭までの絵画・彫刻・工芸品・古代オリエント・古代エジプト・古代ギリシャなどの歴史的文明に関する美術品など幅広い分野の作品が展示されています。ルーヴル美術館ルーヴル美術館の中庭古代エジプト美術部門タニス遺跡の大スフィンクスタニス遺跡の大スフィンクスタニス遺跡の大スフィンクスタニス遺跡の大スフィンクスライオン頭の女神セクメットの像ラムセス2世像家畜の飼育場面ウンスーの墳墓の壁画ラムセス3世の石棺アンテフ王・セケムラー =ヘルウヘルマアトの棺の蓋ジェドルの石棺婦人マジャの棺様々な木棺エジプトのミイラ石棺男性のミイラデル・エル=メディーナ(ディール・アル=マディーナ)の東墓地、クルネト・ムライ丘の墓の再現 古代オリエント美術部門アッシリア帝国の彫刻左:バケツと杉の円錐形を持つ翼のある魔神のアッシリアのレリーフ 真ん中:サルゴン 2 世宮殿での公務員のアッシリアのレリーフ右:サルゴン2世の宮殿からのアッシリアの戦士の救済のレリーフ門番=守り神をラマスのレリーフ/足が5本ある馬車の扉や馬に乗る人等、王様に仕える人々など様々なレリーフレバノンからの杉材の輸送(壁画)ライオンを抱くギルガメッシュハムラビ法古代ギリシア・エトルリア・ローマ美術部門ミロのヴィーナスアテナ、通称「ヴェレトリのパラス」刑罰に処せられたマルシュアス絵画部門アポロンのギャラリー天井に美しい絵画があります。チマブーエ「荘厳の聖母(6人の天使に囲まれた玉座の聖母)」フラ・アンジェリコ「磔刑」レオナルド・ダ・ヴィンチ 「モナ・リサ」ジャック・ルイ・ダヴィッド「皇帝ナポレオン 1世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」ヴェロネーゼ 「カナの婚宴」他にも沢山の美術品や絵画がありますので是非機会がありましたら、訪問してみてください。コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD 」by Hidenobu Kasahara : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2023年06月23日写真家・笠原秀信がヨーロッパ周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第10弾・フランス・オンフルール編をお届けします。第10弾の舞台は、フランス・オンフルールセーヌ河口の小さな美しい港町オンフルールは、フランス、ノルマンディー地方の港町である。ノルマンディー地域圏、カルヴァドス県に属し、セーヌ川左岸の河口に位置する。観光の町としても知られ、旧港の風景は印象派の絵画の題材ともなった。画家のウジェーヌ・ブーダンや、作曲家のエリック・サティの生地でもある。「どこを切り取っても絵になるオンフルールの街並み」この旧港の風景。小型船やヨットの背景に、ぎっしり並んだ色とりどりの建物たち。カラフルな木枠のみえた古い家屋、工夫を凝らしたおしゃれな商店、旧港から広がる迷路のような路地、石畳の坂道四季を彩る草花たち。グレーブルーの建物に囲まれた旧港美しい建物が水面へと映し出される。一年を通じて漁船やヨットが停泊しており、周囲にはレストランやカフェなどが軒を連ねる活気溢れるエリアとなっている。夜になるとライトアップされ、旧港全体がロマンチックな雰囲気に包まれる。沢山の飲食店があり賑わっています建物同士が支えあって建っていますレストランは帆立や牡蠣などが名物だそう現在の港は17世紀にルイ14世の下で財務総監を務めた、ジャン=バティスト・コルベールの命によって拡張された姿がそのまま残されている。とりわけ港の西側に位置するサント・カトリーヌ河岸は拡張工事以前の面影も留めており、16~18世紀に建てられた歴史ある建築物が建ち並ぶ。サント・カトリーヌ教会旧港からほど近い旧市街に佇む、サント・カトリーヌ教会はフランスで最も大きな木造建築の教会として知られる。その歴史は12世紀に遡り、当初は石造りの教会だったと言われている。百年戦争の際にイギリス軍によって破壊された後、周辺地域に豊富にあった森林資源と海運によって栄えたことで発展した造船技術を活かして、15世紀に木造建築の教会として再建された。美しいゴシック様式の教会は、16世紀に改築された当時の姿を留めている。教会内部に足を踏み入れると、まるで船底をひっくり返したかのような天井に魅了される。この街の復興を願った船大工たちの、地元への強い思いを感じることが出来るだろう。また火災に備えて、教会とは独立して建てられた15世紀の鐘楼も必見。「サン・カトリーヌ教会の鐘楼」は、大聖堂とは別のところに建築されています。石で作られた建物/レストラン1900年からある壮大で美しいカルーセル。高さ45mの観覧車。海、町、ノルマンディー橋を一望できます。フランス料理のレストラン。美しい街並み。風景のどこを切り取っても絵になる、フォトジェニックな街でした。コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD 」by Hidenobu Kasahara : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2023年02月12日写真家・笠原秀信がヨーロッパ周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第9弾・フランス・モンサンミッシェル編をお届けします。第9弾の舞台は、世界遺産 モンサンミッシェルモンサンミッシェルの歴史は、はるか昔まで遡ります。ある時、司教・聖オーベルが大天使ミカエルのお告げに従い小さな礼拝堂を建築したのがすべての始まりです。最初は小さな建物でしたが、11世紀にはロマネスク様式の修道院、13世紀にはゴシック様式のラメルベイユが建築されました。モンサンミッシェルがあるサン・マロ湾は潮の干満差が激しく、かつては多くの巡礼者が波に飲まれ命を落としたといわれています。1979年にはモンサンミッシェルとその湾が世界遺産に登録されました。モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)はサン・マロ湾上に浮かぶ小島、及びその上にそびえる修道院ノルマンディー地方南部・ブルターニュとの境に近いサン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所として知られる。潮の満ち引きの差は15メートル以上ある。このため、湾の南東部に位置する修道院が築かれた岩でできた小島はかつては満ち潮の時には海に浮かび、引き潮の時には自然に現れる陸橋で陸と繋がっていた(タイダル・アイランド)。島の入口には潮の干満時刻を示した表示があり、満潮時には浜に降りないようにと記されている。最も大きい潮が押し寄せるのは満月と新月の28-36時間後といわれており、引き潮により沖合い18kmまで引いた潮が、猛烈な速度で押し寄せる。このためかつては多くの巡礼者が潮に飲まれて命を落としたといい、「モン・サン=ミシェルに行くなら、遺書を置いて行け」という言い伝えがあった。王の門モンサンミッシェル内にある門の中でも特に見どころなのがここ。門の前にある橋を鎖で繋ぎ、敵が押しかけてきた際に橋を釣り上げて侵入を防ぐ役割を果たしていました。グランド・リュモンサンミッシェルのメインストリート。細い道脇にはレストランやお土産ショップがずらりと立ち並んでいます。ラ・メール・プラール1888年に宿屋として創業された長い歴史を持つ名店です。その昔、遠い遠い地から巡礼でやってきた人のお腹を満足させる為に考案された、栄養満点の料理だったそうです。サンピエール教会教会の入り口には、百年戦争で名を残しているジャンヌ・ダルクの像があります。教会内部には大天使ミカエルがまつられており、美しいステンドガラスも見どころです。長い階段が続きます。大階段の途中にある雨水を溜める水槽。昔は井戸があったそうですが、今は枯れたそうです。モンサンミッシェル 干潟この干潟を含めて世界遺産に登録されています。モンサンミッシェル湾(サンマロ湾)はその潮位が15メートルにも変わり、干潮時には広大な干潟を形成します。西のテラスから撮影干潟を歩くツアーもあります大天使ミカエルモン・サン・ミッシェルの歴史を語る上で、大天使ミカエルの存在を無視することはできません。神秘の島の名前にある「サン・ミッシェル」とはフランス語で大天使ミカエルのことを指します。島の至るところに色々な表情で描かれた大天使ミカエルの姿があります。屋根の先端に黄金のミカエル像があります修道院附属の教会存在感のある堅固な佇まいはまるで砦のよう。ゴシック様式だけでなく、様々な建築様式が入り混じった独特の造りになっています。パイプオルガンが高らかに鳴り響く教会のゴシック様式の内陣祭壇脇にある聖ミカエルの像。15世紀に作られたもので、魂の重さを量っているラ・メルヴェイユその装飾の美しさからメルヴェイユ(驚異)と呼ばれる3層構造の居住空間。特にゴシック様式の回廊に囲まれた中庭は圧巻です。礼拝と瞑想の場。修道僧たちの瞑想の場。二重に立つ円柱をわずかにずらすことで、柱が延々と続くような錯覚を起こさせる細工がしてある。聖エティエンヌ礼拝堂死者のための礼拝堂。19世紀まで死者の安置所だったチャペル。祭壇に向かって左手の壁には、キリストの亡骸を抱く聖母マリアの像「ピエタ」が置かれる。祭壇の下の「ΑΩ」の文字は永遠を表している。修道僧の遊歩道11世紀から13世紀に天井の建築様式がロマネスクからゴシックへと移行。19世紀に遊歩道と名付けられたが、何のための部屋だったか解明されていない。修道士たちが、疲れを癒そうと散歩していた部屋だと考えられている。庭園外壁外周外周外周[世界遺産の旅]「Mont Saint Michel」Photography by Hidenobu Kasaharaコロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD 」by Hidenobu Kasahara : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2022年12月10日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第8弾・イタリア・ミラノ編をお届けします。第8弾の舞台は、ファッション、インテリア、デザインの発信地ミラノミラノ・コレクションなどで知られるように古くから服飾・繊維産業などファッション関連の産業が盛んな土地柄であり「ファッションの都」と称される。ミラノはパリに次いで欧州連合の中で2番目の経済都市としても有名。ミラノの2大産業とも呼ばれている「ファッション」と「デザイン」。世界中から新鋭クリエータ-が集まる街として知られるミラノでは音楽や絵画などのアーティストに留まらず、あらゆる「ファッション」や「デザイン」を学ぶ若い学生が世界中から集まる芸術学校が多数存在する学園都市としても有名である。1978年から始まった「ミラノ・コレクション」はパリ、ニューヨークと並ぶ世界3大ファッションショーであるが、これはまさにミラノを象徴しているとも言える。ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世1867年に完成した、初代イタリア国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の名を冠する十字型巨大ショッピングアーケード「ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世」。ドーム状の屋根は、イタリアで初めて鉄とガラスを用いて造られていて、今も当時のたたずまいが残っています。ドゥオーモミラノのドゥオーモ大聖堂は聖母マリアに捧げられた世界最大級のゴシック建築です。ゴシック建築の大聖堂としては、バチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂に次ぐ大きさです。だいたい東京ドームの4分の1ぐらいの大きさといえば想像しやすいと思います。ミラノのドゥオーモは、5つに分かれる身廊、翼廊、後陣から成るラテン十字型の大聖堂です。一度に最大4万人を収容する事ができるそうです。大聖堂の5つの身廊は、1年の週数と同じ52本の柱で隔てられ、天井はゴシック建築特有の交差リブヴォールトと尖頭アーチ(先端が尖ってるアーチ)で支えられています。巨大なパイプオルガン主祭壇の左右には木枠に金メッキが施された2台のパイプオルガンが向い合せに置かれています。このオルガンは1938年に復元されたもので、15,800本のパイプと120のストップ(オルガンの音色選択機構)を持つ、イタリアで最大のものです。世界でもドイツのパッサウにある聖シュテファン大聖堂に次いで2番目の大きさを誇っていますステンドグラスドゥオーモの側廊や後陣の大窓は色鮮やかなステンドグラスで飾られ、旧約聖書や新約聖書、聖母マリアのエピソードなどが描かれています。本大聖堂のステンドグラスは、製作年にバラつきがあるのが特徴で、古いものだと15世紀〜16世紀まで遡ります。この時代のものは予め着色したガラスペーストをパズルの様に組み立てて製作されています。ドゥオーモ広場ヴィットリオエマヌエーレ2世 騎馬像至る所にあるジェラードショップミラノのトラムスフォルツェスコ城1358年から1370年ごろ、中世イタリア・ミラノの名族ヴィスコンティ家の僭主ガレアッツォ2世・ヴィスコンティによって、近くの市壁門の名前から「 Castello di Porta Giova (もしくは Porta Zubia)」と呼ばれる城として建造命令がなされた。居城として子孫たちによって拡張されていったが、1447年にミラノで発足した短命政権「黄金のアンブロジアーナ共和国(英語版)」によって破壊された。1450年にミラノ公爵のフランチェスコ・スフォルツァがヴィスコンティ家の居城を改築して城塞とした。その後、16世紀から17世紀にかけて改装・増築され、ヨーロッパでも有数の規模の城塞となった。1796年この地を征服したナポレオン1世によって一部の施設が破壊されたが、1891年から1905年にかけて、建築家ルカ・ベルトラミらによって修復された。カステッロ広場カステッロ広場カステッロ広場の噴水サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会1296年、アルノルフォ・デ・カンピオの設計により大聖堂を取り壊して着工し、ジョット、フランチェスコ・タランティらが造営主任をつとめる。以降、ミラノ公フランチェスコ・スフォルツァがドミニコ修道院と教会の建設を指示し、建築家ソラーリによって長い年月をかけ1469年に完成した。教会のアプスは1492年以降、ドナト・ブラマンテにより改築されたものとされる(明白な証拠はない、という指摘もある)。当時ブラマンテはミラノに居住しており、教会の歴史書のなかにも一度登場している。レオナルドと8歳年上のブラマンテは同時期にミラノに滞在していた。レオナルドの手記にも理想の教会堂のスケッチが残されており、両者の交流があったことが考えられる。教会は第二次世界大戦中に連合軍の空襲を受け、大きな被害を受けた。『最後の晩餐』の前には土嚢が積み上げてあったため、かろうじて被害を免れたという。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に隣接するドメニコ会修道院の食堂の壁に巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが1495年から1497年にかけて描いた「最後の晩餐」は、芸術史に新しい時代を開いた重要な作品。ライトアップされたドゥオーモコロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD 」by Hidenobu Kasahara : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2022年09月12日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第7弾・イタリア・バチカン市国編をお届けします。第7弾の舞台は世界で一番小さい国 イタリア・バチカン市国1929年に独立国家となったヨーロッパにある国家で、その領域はローマ市内にあるバチカンはローマ教皇(聖座)によって統治される国家であり、カトリック教会と東方典礼カトリック教会の中心地、いわば「総本山」である。皇居の半分にも満たないたった0.44平方キロメートルのこの小さな国家ですが、日々、世界中から観光客が訪れる人気の観光地なのです。世界最小国家へ観光客が集まる理由は「サン・ピエトロ大聖堂」を訪れるためです。サン・ピエトロ広場広場は楕円形と台形が組み合わさったコロネードに囲まれ、中央には高さ25.5mのオベリスクがあります。サン・ピエトロ大聖堂カトリック教会の伝承によれば、サン・ピエトロ大聖堂はもともと使徒ペトロの墓所を祀る聖堂とされ、キリスト教の教会建築としては世界最大級の大きさを誇ります。床面積2万3,000平方メートル。北に隣接してローマ教皇の住むバチカン宮殿、バチカン美術館などがあり、国全体が『バチカン市国』としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。サンピエトロ大聖堂のファザードの上部には、11使徒の像が並び、近くで見るとかなりの大きさであることが分かります。大聖堂の前にある二体の像が聖ペテロと聖パウロです。サン・ピエトロ大聖堂の衛兵バチカン市国と教皇を警護するスイス衛兵隊は、カラフルで個性的な衣装を身に纏っています。青、黄、赤の縞柄の制服は16世紀のルネッサンス期のデザインを基にしたもの。当初の制服はミケランジェロがデザインしたとも伝えられています。サン・ピエトロ大聖堂のアトリウム/玄関廊ベルニーニの大天蓋6万人を収容できる聖堂内には、11の礼拝堂と45の祭壇があり、主祭壇を覆う 大天蓋は高さ29mにもおよびます。1624年から約10年を費やして完成したバロックの巨匠ベルニーニの手による大天蓋は、 ルネサンスの第一人者ミケランジェロ設計のクーポラの真下に鎮座します。ミケランジェロ設計のクーポラミケランジェロ設計のクーポラを支えている4本の五角形の柱の下には、聖人像が飾られています。16に区切られた窓からは太陽の光が差し込み、高さ132.5mのクーポラの中心部には、天使に囲まれた神の姿が描かれています。天井の巨大絵画巨大な絵画ライトアップされる夜のサン・ピエトロ広場コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD – in Vatican」 : Hidenobu KasaharaTHE ROAD 掲載中の写真を下記HPにて販売開始をいたしました。
2022年06月17日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第6弾・ローマ編(後編)をお届けします。第6弾の舞台はイタリア・ローマ市内イタリアの首都ローマは、古代ローマ帝国の時代から、ルネッサンス、バロック、現代と人類のあゆみをそのまま今に伝える永遠の都。キリスト教の総本山で独立国のヴァティカン市国(Citta’ del Vaticano)もローマ市内にあります。ローマの歴史地区、そしてヴァティカン市国はそれぞれ、世界遺産に登録されています。パンテオン (Pantheon) は、ローマ市内のマルス広場に建造された神殿。元々は、様々なローマ神を奉る万神殿でした。最初は紀元前25~27年頃には建設されたと言われています。その後火事で焼失してしまい、現在の姿は115~118年にかけて再建。建物は、深さ4.5mのローマン・コンクリート基礎の上部に直径43.2m の円堂と半球形のドームが載った構造で、壁面の厚さは6mに達しますが、高さによって材質を使い分けており、ドーム上部は凝灰岩と軽石を素材として用い、その厚さは1.5mに減じる。パンテオンの天井の穴 パンテオンの目(オルクス)と言われています。穴の直径は9m、雨も入ってきます。パンテオンの祭壇パンテオンの横側ローマ市内でも美しい広場として有名な「ナヴォーナ広場」。もともとは1世紀の古代ローマ時代に「ドミティアヌス競技場」としてつくられた経緯があり、フィールドの部分が現在も広場として使われているという、非常に長い歴史があります。中央にはオベリスク(記念碑)がそびえます。ナヴォーナ広場には3つの噴水があるのですが、その中でも強い存在感を放っているのが、中央に鎮座する「四大河の噴水」です。市内を歩くシスタースペイン広場イタリアの首都ローマの旧市街北部にある広場。かつてこの広場の近くにスペイン大使館があったことから、この名でよばれるようになりました。バルカッチャの噴水ローマの中心地では一番のショッピングゾーンとなっていることから、観光客だけでなくローマの人々も日常的に訪れます。なかなか手の届かない高級ブランド店が軒を連ねるコンドッティ通り(Via Condotti)をはじめとして、普通の店がたくさん見つけられるバブイーノ通り(Via del Babuino)やコルソ通り(Via del Corso)が交差していて、ウインドウ・ショッピングだけでも十分楽しめます。スペイン広場エリアは歴史と流行が混在し、昼間は人々の活気があふれ夜は落ち着いた雰囲気となります。スペイン階段映画「ローマの休日」の舞台として有名なスペイン階段。この階段には正式名称があって、Scalinata di Trinità dei Monti(スカリナータ・ディ・トリニタ・デイ・モンティ)といいます。階段は一番上まで135段続いていますが途中に広い踊り場がありますので少し休んで下の景色が眺めてもよいでしょう。登りきった所にももたれて下が見られるような柵があります。これらの場所からの眺めは最高で、特に夕日に染まったローマを眺めれば一生の思い出になるでしょう。移動販売車イタリアの白バイヴェネチア広場ローマの中心にありながら、なぜ「ヴェネツィア広場」と呼ばれているのは15世紀半ばに、ヴェネツィア出身の枢機卿ピエトロ・バルボによって建設されたこの宮殿は、当時は「バルボ宮殿」と呼ばれていました。彼はのちに、法王パウルス二世となります。一時期、ヴェネツィア共和国の大使館として使われていたため、「ヴェネツィア宮殿」が名称に。「ヴェネツィア宮殿」は、建設された当初は現在よりも規模が大きく、カンピドーリオ方面にもう一つ小宮殿がつながっている様式でした。この小宮殿は、「記念堂」の建設の際に広場の南西に移動。しかし、広大な敷地を誇った「ヴェネツィア宮殿」があった場所、としてその名が残ったのです。観光用馬車サンタ・マリア・ディ・ロレート教会ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂現在の「ヴェネツィア広場」は、1885年から1911年にかけて作られました。「国父」と仰がれたイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世の功績を称えるため、息子のウンベルト一世によって建設。市内の花屋市内の売店サンタンジェロ城イタリアの首都ローマ市内を流れるティベレ川右岸にある円形の要塞。城の頂上に、16世紀のラファエッロ・ダ・モンテルーポ作の大天使ミカエルの大理石像が建っています。ローマ市内唯一の城塞で、バチカンのサンピエトロ大聖堂から徒歩圏内にある。もともとは135年に、ローマ帝国のハドリアヌス帝が自身の霊廟(れいびょう)として建設を開始し、4年後の139年に完成した建物だが、のちに軍事施設に変わり、14世紀ごろになるとローマ教皇の要塞や監獄として使われるようになりました。1527年、神聖ローマ皇帝カール5世のローマ侵攻の際には、教皇クレメンス7世はこの城に立て篭もって抵抗しました。また、地動説を唱えた哲学者・天文学者のジョルダノ・ブルーノ(1548~1600年)は、火刑に処せられる前の7年間、この城塞に幽閉された。現在、この城塞は軍事博物館(国立サンタンジェロ城博物館)になっています。次回はバチカン市国に続きます!バチカン市国 – サン・ピエトロ寺院コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD - in Roma (後編)」 : Hidenobu Kasahara
2022年05月30日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第5弾・ローマ編(前編)をお届けします。第5弾の舞台はイタリア・ローマ – 「コロッセオ & フォロ・ロマーノ」コロッセオは西暦 80 年に建てられたローマ帝国最大の円形劇場。今もその姿から当時の迫力と熱狂が鮮やかに蘇ります。バチカン市国の南東 20 分。有名な剣闘士 (グラディエーター) が死闘を尽くし、野獣狩り、猛獣との戦闘が行われた場所です。広大なアリーナを巡るガイド付きツアーもあり、競技場では、猛獣が運ばれたトンネルや通路を通り、剣闘士の地下房に入ることができます。小さな展示室では、コロッセオの長い歴史と現在進行中の復元作業について知ることができます。コロッセオの構造は、地下、アリーナ、そして全4階の観客席となっています。まずはアリーナから。ここはまさに、見世物としての闘いが行われていた場所。現在この部分はほとんどが壊れていますが、一部半月型に再現されたアリーナを見ることができます。当時のローマ市民にとって一番の娯楽はコロッセオでの刺激的な見世物、つまりそこで起こる「流血や死」でした。数々の映画の題材にも使われていますね。ヴェスパシアヌス帝は、市民をこのような斬新な娯楽に没頭させ続けることで、反乱を抑える効果があると踏んだのです。プログラムは午前中が猛獣と剣闘士との闘い、昼には罪人の処刑が行われ、午後はメインとなる剣闘士同士の闘いとなります。年間数千人もの剣闘士が、ここで命を落としました。アリーナの地面が壊れてしまっているため分かりづらいかもしれませんが、コロッセオの中心部で剥き出しになっている部分が、本来の地下です。地下の詳しい構造は予約制の特別ガイドにて見学することができますが、実はこの地下の仕組みこそがコロッセオの醍醐味。ぜひ見て欲しい部分です。かつて地下には猛獣たちの檻、剣闘士たちの待機場所がありました。そして、人々を楽しませるべく生み出された驚くべき仕掛けは、地下から猛獣や剣闘士をアリーナにせり上げる仕組みです。ゾウやライオンなど巨大な猛獣の入った檻を地上に持ち上げる巻き上げ機、剣闘士を登場させる跳ね上げ式の出入り口など、なんと80機もの大掛かりな機械が仕組まれていました。地下からせり上げられ登場する猛獣や剣闘士の姿に、人々は興奮し熱狂したといいます。現代のスポーツでは、選手たちは通路を通って登場しますが、2000年も前の剣闘士や猛獣たちの登場の方が、もしかするとより洗練された演出だったのかもしれません。そして、コロッセオの観客席は1階から4階に、アリーナをぐるりと囲むように配置されています。アリーナ部分と観客席の長径、短径の比率などには、なんと現代とほぼ同じ技術が使われているのだそうです。我々がコンピューターを使って計算、設計しているものを当時はすべて人力で行っていたこと、既にこのような高度な技術を習得していたことには、ただただ驚かされます。後にローマ帝国の皇帝となるコンスタンティヌス1世が、312年に「ミルウィウス橋の戦い」と呼ばれる戦争に勝利しました。これを記念して315年に作られたのが、「コンスタンティヌスの凱旋門」です。当時のローマは分裂状態(分担統治)にあり、この戦いをもってコンスタンティヌス1世は、以降ローマ帝国の再統一を進めることとなります。凱旋門を彩るレリーフは、実はこの門が建造される前から存在し、後に移設されたものがあるとされています。たとえば、最上層にある8枚のレリーフは、176年に建設されたマルクス・アウレリウス・アントニヌス帝の凱旋門から移設されたそうです。このためなのか、レリーフに描かれている内容「ミルウィウス橋の戦い」に統一されているわけではなく、時代がバラバラ。最上部の8枚は162年~180年の「マルコマンニ戦争」を描いており、中央通路側面の4枚は101年~106年の「ダキア戦争」が描かれている、という具合です。フォロ・ロマーノティトゥスの凱旋門フォロ・ロマーノは、紀元前6世紀から紀元3世紀まで、古代ローマの政治・経済・商業の中心地として栄えました。元老院が置かれたクーリア、セベルス帝の凱旋門、バシリカユリア(ユリウスのバシリカ)、サトゥルヌスの神殿、ウェスタの神殿などなど、修復・再建されたものも含め多数の遺跡があります。1980年、「ローマ歴史地区、教皇領とサンパオロフォーリ‐レ‐ムーラ大聖堂」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。ドムス フラヴィアフォカス帝の記念柱カストルとポルックスの神殿アントニヌス・ピウス帝とファウスティーナの神殿カストルとポルックスの神殿サトゥルヌスの神殿サンティ・ルカ・エ・マルティナ聖堂コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。>後編(ローマ市街編)につづく *近日公開予定「THE ROAD - in Roma (前編)」 : Hidenobu Kasahara
2022年05月13日東京混声合唱団コンサート・シリーズ『合唱の輪Vol.7 上田真樹の世界』が2022年7月1日(金)に杉並公会堂大ホール(東京都杉並区)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて4月18日(月)より発売開始です。カンフェティで4月18日(月)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 東京混声合唱団の人気シリーズ「合唱の輪」が今年も開催!人気作曲家・上田真樹の世界をプロならではの演奏で描き出します。【演奏予定曲】上田真樹:男声合唱組曲「そのあと」上田真樹:混声合唱組曲「花と風と」上田真樹:心に花を咲かせよう上田真樹:未来行きの切符上田真樹:無宗教レクイエム「鎮魂十二頌」より公演概要東京混声合唱団コンサート・シリーズ『合唱の輪Vol.7 上田真樹の世界』公演日:2022年7月1日(金)18:15開場/19:00開演会場:杉並公会堂大ホール(東京都杉並区上荻1-23-15)■出演者コンサートプロデュース: 上田真樹 / 指揮: 水戸博之 / ピアノ: 鈴木慎崇 / 東京混声合唱団■スタッフ主催: 東京混声合唱団 / 共催: 杉並公会堂((株)京王設備サービス) / 後援: 全日本合唱連盟、杉並区■タイムテーブル7月1日(金)19:00開演※開場は、開演の45分前■チケット料金一般:3,000円学生:1,500円(全席指定・税込)■団体概要東京混声合唱団1956年に創設された日本を代表するプロ合唱団。コンサートの開催を演奏活動の中心に置き、広範な分野の合唱作品の開拓と普及に取り組んでいる。東京、大阪での定期演奏会を核とし、海外公演を含む年間の活動は150回を数える。レパートリーは、創立以来行っている作曲委嘱活動で生まれた250曲を超える作品群をはじめ、内外の古典から現代作品までと全合唱分野を網羅している。サントリー音楽賞、中島健蔵音楽賞、文化庁芸術祭大賞などを受賞。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月15日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第4弾・ポンペイ編をお届けします。第4弾の舞台はイタリア・ポンペイイタリア ナポリ近郊 ヴィスヴィオ山のふもとにあった古代都市。西暦79年、ヴィスヴィオ山の大噴火で発生した火砕流によって地中に埋もれた。その遺跡は「ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域」としてユネスコの世界遺産に登録されている。ネロ帝凱旋門とフォロジュピター神殿市民生活の中心となっていたフォロは公共広場。中心の広場を囲うように裁判所や集会所、神殿が並び、織物の陳列所、ベーカリーの窯や石鍋など、残っておりました。街の目抜き通りは「アッポンダンツァ通り」 と呼ばれ、車道、歩道に分かれ、真ん中の車道にはかつて馬車が走っていたそうです。雨の日に歩行者が横断する際足を濡らさぬよう、飛び石まで設けられていたのです。生活用の泉もここにありました。富裕層は自宅に水道を引いていましたが、一般市民は各所配置された泉に水を汲みにきたのです。また、広場からこの通りまでの間には馬止めの石が置かれていることから、歩行者天国だったことが分かっています。ポンペイの公衆浴場(スタビアーネ浴場)古代ローマ人にとって入浴は非常に重要だった。彼らは1日のうち数時間をそこで過ごしたそうです。 室内は芸術的な彫刻が施されています。ポンペイの売春宿(Lupanare)ポンペイにはいくつも売春宿があったそうですが、この建物だけはそういった行為を行うための専門の場所としてデザインされたため、ポンペイで最も優れた体制の売春宿とされています。この売春宿で働いていた女性たちは主に、ギリシャなどにルーツを持つ奴隷でした。ポンペイ遺跡の遺体ヴィスヴィオ山の噴火で逃げる人々は、火砕流に飲み込まれてしまいます。寄り添う親子や、もがき苦しむもの、手をつなぐ男女など、すべてが火砕流に飲み込まれてしまったのです。コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD - in Pompeii」 : Hidenobu Kasahara
2022年03月06日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第3弾・ヴェネチア編をお届けします。第3弾の舞台は水の都 イタリア・ヴェネチアイタリア北東部、ベネト州の州都ベネチア県の県都で、アドリア海北岸に臨む港湾都市。英語名Venice。16世紀に木造橋を石組みに改造したもので、アーケードがついた形が美しく、観光名所となっている。市内には176の運河が縦横に走り、有名な大運河(カナル・グランデ)が市内を北西から南東にS字形に貫き、「水の都」「潟湖の都市」とよばれる世界屈指の観光都市となっている。1987年にベネチアとその潟は世界遺産の文化遺産として登録されている。主要な交通路は運河で、交通機関はモーター・ランチと、長さ約10メートル、幅1.5メートルほどのゴンドラである。ため息の橋(Ponte dei Sospiri)16世紀に建設された、ドゥカーレ宮殿と牢獄をつなぐ橋でした。そのため、宮殿の尋問室から牢獄へ渡る囚人が、嘆きため息をついたとして、“ため息橋”と呼ばれているとよく耳にしますが、事実ははっきりしていません。本島には150以上の運河本島には150以上の運河がめぐり、そこに架かる橋は400を超える。この水上の迷宮を移動するために誕生したのがゴンドラだ。約1000年の歴史を持つとされるゴンドラは船舶技術の傑作とされ、絶妙なバランスで水路を通行する。全長約11m、幅約1.5mの細長い船体で、オールは片側だけにある。漕ぎ手は船尾に立ち、オールを前後に漕ぐことで各方向に舟を操る。浅瀬も通れるように、船体が水に浸かる部分を最小限にしているのも特徴だ。共和国時代には貴族や富裕な商人の足だったが、今は運河クルーズに利用されている。「ゴンドリエーレ」ゴンドラの漕ぎ手は「ゴンドリエーレ」と呼ばれ、この街で900年以上の歴史を誇る職業だ。サンマルコ寺院イタリアのヴェネト州の州都ヴェネチアで最も有名な大聖堂である。ナポレオンが「世界一の美しい広場」と絶賛したサン・マルコ広場に面して建造され、ヴェネチア共和国の総督邸兼政庁であったドゥカーレ宮殿に隣接し繋がっています。ドゥカーレ宮殿サンマルコ寺院の鐘楼からサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会サン・マルコ広場ヴェネツィアの広場は方言でカンポ(campo)と呼ばれるが、サン・マルコ広場は別格であり、ピアッツァ(piazza)と呼ばれる。世界で最も美しい広場とも言われており、海からの玄関口でもある。イタリア・ベネチアの名産品として有名なベネチアンマスク。年に一度開催されるカーニバルでは、魔女のスタイルやカラフルな衣装に、このマスクを付けたコスチュームで舞台の中心、サンマルコ広場に集まります。カーニバル1162年に始まった、歴史あるお祭りで、観光客も参加できるところも魅力のひとつです。今のような仮面のスタイルが確立されたのは、18世紀の事で、一般市民も貴族も仮面をつける事で、身分や素性を隠して日常を忘れ、開放感に浸ったといいます。コロナの流行で世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD - in Venezia」 : Hidenobu Kasahara
2022年02月26日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第2弾・フィレンツェ編をオンラインにて開催する。第2弾の舞台は芸術とファッションの街 イタリア・フィレンツェ。トスカーナ州の州都であり、15世紀のフィレンツェはルネサンスの文化的な中心地となった。市街中心部は「フィレンツェ歴史地区」としてユネスコの世界遺産に登録されており、1986年には欧州文化首都に選ばれている。ボッティチェリ、ミケランジェロ、レオナルドダヴィンチ、ラファエロなど芸術家によって花開いた街。笠原氏は下記のように振り返る。芸術家やファッションが誕生した街、どこを切り取ってもすばらしい景観。屋根の色は景観を大事にされ統一されている。長い年月をかけて巨大な建造物を造り、隅々まで細かい彫刻技術に圧倒されました。ポンテ・ヴェッキオ(ヴェッキオ橋)はフィレンツェ最古の橋と呼ばれており、橋の上には宝飾品店が立ち並ぶ。コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリーを「THE ROAD」では表現している。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートなフォトグラフィーに注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD - in Firenze」 : Hidenobu Kasahara
2021年12月21日アンジュルムが、11月15日(月)に東京・日本武道館でワンマンライブ『アンジュルム コンサート2021 桃源郷 ~笠原桃奈 卒業スペシャル~』を開催した。タイトルにもあるようにこの公演は、2016年7月からアンジュルムのメンバーとして約5年間活動してきた笠原桃奈の卒業ライブ。グループとしても約1年ぶりの単独コンサートだ。様々な思いとともに、竹内朱莉、川村文乃、佐々木莉佳子、上國料萌衣、笠原桃奈、伊勢鈴蘭、橋迫鈴、川名凜、為永幸音、松本わかなは、10人編成のアンジュルムの集大成を見せる強力なステージを繰り広げた。なお、本公演は新型コロナウイルス感染予防対策に配慮し、観客はハンドクラップやペンライトを振ってメンバーを応援。6,000人のファンが詰めかけた会場が暗転すると、一気に客席が笠原のメンバーカラーのホットピンクの光に染まる。波打つ眩いレーザーの光の中に登場したアンジュルムは、「赤いイヤホン」からライブをスタート。アリーナに広がる巨大な十字型のステージのど真ん中で、華やかな衣装を着た10人のメンバーはクールな世界観を見せていく。「次々続々」では花道を大きく使い、バチバチのダンスでダイナミックな空間を作った。笠原が歌い出しの「愛されルート A or B?」では、ジャジーでゴージャスな歌とダンスを見せる。武道館に雷鳴が轟き「乙女の逆襲」が披露されると、ホラーミュージカルのようなファンタジックな空間が展開。間奏のバレエダンスは、伊勢が優雅に決めた。MCでメンバーがファンに挨拶すると、リーダーの竹内は「1年ぶりの単独ライブで、舞い上がっちゃってます(笑)」と笑顔で語り、笠原は「まだ卒業の実感が全く無く、とにかく最強のアンジュルムで、最強のコンサートをお届けしたいです!」とライブへの気合いを口にした。ライブに戻ると「ミラー・ミラー」を披露。ペアになり4方に散らばったメンバーはグルーヴィーなサウンドで歌い踊る。アップリフティングな「七転び八起き」では、佐々木、橋迫、為永がマイクを置いてダンスに特化しキレッキレのパフォーマンスを見せる。「限りあるMoment」では、全方向のファンに向かって拳を突き上げ観客のボルテージを上げていく。「愛のため今日まで進化してきた人間 愛のためすべて退化してきた人間」では、殺伐とした世の中でも前を向いて生きていく思いをダンスビートに乗せて届けた。高速チューン「出すぎた杭は打たれない」は、メンバーも渾身のパワーで楽曲を表現。10人の圧巻のパフォーマンスに観客は大きな拍手を送った。ここからはユニットコーナーに突入。竹内、佐々木、上國料、笠原、川村は、トラップのビートでかっこよくセクシーなダンスパフォーマンスを見せる。笠原のリクエストで実現したのは、伊勢、橋迫、川名、為永、松本の年下組によるスマイレージ時代のメドレー。スマイレージのインディーズデビュー曲「ぁまのじゃく」、そして「新・日本のすすめ!」を5人はフレッシュに歌唱。ホットピンクの衣装を着たメンバー全員がステージに戻ると、ラテンアレンジの「魔女っ子メグちゃん」を歌唱。ギターサウンドが印象的なアップチューン「マナーモード」では、突き抜けるようなサビで観客をアゲる。「Uraha=Lover」は、恋愛のすれ違う思いを繊細なメロディで届けるハウスチューン。メンバーは十字型のステージの2列を使い、“Lover”の“L”の文字を大きく作るパフォーマンスを見せた。ステージ中央に笠原がひとりで立ち、メンバーが4方に散らばり、最年少14歳の松本の歌い出しからバラード曲「交差点」が披露された。別々の道を進んでいく思いをストレートに伝える歌詞だけに、竹内は号泣し歌えなくなり、佐々木も涙を堪え必死に歌ったりとメンバーは感情の抑えが効かない状態。そうしたメンバーの姿を、笠原は涙を流しながらも笑顔で見つめていく。全員が集まり円になって大好きな思いを歌唱し終えると、会場から感動の拍手が送られた。いよいよライブもラストスパート。エレクトロダンスチューン「泣けないぜ…共感詐欺」から「タデ食う虫もLike it!」「はっきりしようぜ」とアッパーなナンバーが続々と披露される。会場のテンションがさらに高まる中、竹内の「行くよー!」の声から「ドンデンガエシ」がドロップ。パワフルに攻め立まくったあとは、ファンキーな「46億年LOVE」を披露し、大きなLOVEを全観客に届けてライブ本編は終了。観客のクラップに応えて、黒いラメの衣装を着た笠原がアンコールのステージに登場。そして、「地球は今日も愛を育む」を歌唱する。芯の強い伸びやかなボーカルは、会場中を魅了するパワーに満ちていた。ここで笠原からファンに向けての手紙が読まれる。「5年間、ありがとうございました。私はアンジュルムに入って、何事も楽しい悲しいだけじゃ語れないこと、強さも弱さも持っているから感動を知れること、大切なことをたくさん教えてもらいました。アンジュルムは自分の人生に欠かせない自分の全てだからこそ、今、私は自立をすることを選びました。正直今は寂しくて、ほんとはとても不安で、夜ひとりになると、自分ひとりにどれだけの価値があるのかな?って思う瞬間もあります。だけど、仲間と呼べる仲間と出会えて、いつ何時でも思うのは、きっとこうした出会いは全ての人に平等には訪れないんだろうなってことです。この温かさを、優しさを知っている私は、私を特別だと思います。離れ離れになっても、どこにいても、この先どう生きようと、アンジュルムのことが大好き、アンジュルムを好きな人たちのことが大好きです。改めてこれまでアンジュルムの笠原桃奈に携わってくださった全てのみなさんに、心からありがとうございました。私は、明日からも私らしく、変わらないものと変わりゆくものを抱えて進んでいきます。ここでもらった愛情を、胸に強く生きていきます。11月15日、笠原桃奈」大好きなアンジュルムを離れて自分の夢を叶えるために前に進んでいく彼女の思いをしっかりと受け止めた観客は、心からの拍手を彼女に送った。メンバーがステージに揃うと、ライブの感想を語っていく。松本は「この武道館では覚えることがたくさんあって、何度も挫けそうになったんですが、先輩たちが支えてくれてなんとかここまで来ることができました。笠原さんと一緒に楽屋で過ごしてるとき(涙声)、すごく楽しくて幸せでした。笠原さんが前に進もうとしてる姿がすごくかっこいいです。ずっと応援してます。大好きです。私のことも見守っててください!」、上國料は「今日という日が来てしまったんですけど、桃奈卒業おめでとう(涙声)。私は、桃奈の言葉で救われたことがたくさんあったし、ほんとに双子みたいな感じだったのでいなくなるのは寂しいです。でも、桃奈から、ちゃんと意思があってアンジュルムが大好きだからこそ卒業するって聞いて、その年齢でそういうことを考えられるのがほんとにかっこいいなと思いました。桃奈は強い意志があるなら、叶えられる気がするので応援してます。あと桃奈は人の幸せをすごく願ってくれてるんですけど、私たちが桃奈の幸せを願ってるので幸せになって欲しいです」と熱い思いを口にした。佐々木は「久しぶりの単独公演、日本武道館に立つことができてすごくうれしいんですけど、かっさーめっちゃきれい!私はかっさーの言った「アンジュルムに入れてよかった」って言葉をすごく覚えてるんです。(泣くのを必死で堪え)それが2016年くらいのことなんですが、昨日のことのように思い出せるんです。だから、かっさーがもういなくなっちゃうんだなって、ほんとに考えられない不思議な感覚になります。思い出をダーっとしゃべると朝になっちゃうから、一言言うなら、ほんとにかっさーは愛そのものだなってほんとに私は思ってるんです。かっさーがたくさん愛をくれた分、これからは自分をたくさん愛して欲しいし、かっさーが人としてどんどん大きくなっていくのを私たちは楽しみにしてます。別々の道に進みますけど、お互いに切磋琢磨してこれからもがんばっていけたらなと思います。かっさー愛してる!」と万感の思いを語った。竹内は「まずは1年ぶりに単独ライブができたこと、この10人でひとつの形を残すことができてうれしいです。そして桃奈、今のステージかっこよかったー。私が知ってる桃奈は、子供で無邪気で暴れん坊って印象がずっとあったんだけど、堂々と歌ってパフォーマンスをしてる姿を見て、いつの間にか、こんなに芯の強いかっこいい美しい女性になったんだなと思って、ほんとに今のパフォーマンスを見てたら、これからの桃奈がすごく楽しみになりました。私たちも今オーディションもやってますし、新しい道に進んで行きます。これからも、離れていてもお互いに刺激し合えるそんな仲でいれたらいいなと思うので、お互いがんばりましょう。そしてみなさん、私たちの応援を今後ともよろしくお願いします。改めて、この10人の姿を見てくださった全ての方に感謝したいです」と笠原への思い、これからのアンジュルムへの今の気持ちを語った。そして、この10人での最後の盛り上がりを作るようにロックチューン「友よ」が披露される。彼女たちは、全開の笑顔で勢いたっぷりに仲間の大切さを歌う。ラストチューンは必殺の「大器晩成」。アンジュルムの代表曲を、メンバーはステージ全体を使って全力のパワーでパフォーマンスする。落ちサビで、笠原が強力に伸びやかに歌い上げる姿には感動するほどの力が宿っていた。メンバー全員と全観客が一体となって、最高のフィニッシュを作り上げた。ステージに並んだメンバーは手を繋ぎ、ファンに向かって深々と挨拶。笠原は、花道から1度は去ったものの観客の熱い拍手に応えて飛び出し「心から愛しています。みなさまどうかお元気で!ありがとうございました!」と声を上げ、武道館が大きな拍手に包まれてライブは終了となった。ライブでは、アンジュルムの研ぎ澄まされた歌とダンス、ど迫力のステージングを堪能できた。夢に向かって笠原は卒業するが、アンジュルムも変化と進化を遂げながらここからまた前進していく。楽しさと激しさ、かっこよさと美しさ、笑顔と涙に溢れた武道館ライブだった。Text: 土屋恵介『アンジュルム コンサート2021「桃源郷~笠原桃奈 卒業スペシャル~」』2021年11月15日(月)日本武道館1.赤いイヤホン2.次々続々3.愛されルート A or B?4.乙女の逆襲5.ミラー・ミラー6.七転び八起き7.限りあるMoment8.愛のため今日まで進化してきた人間 愛のためすべて退化してきた人間9.出すぎた杭は打たれない10.ダンスコーナー/竹内・佐々木・上國料・笠原・川村11.メドレーぁまのじゃく/伊勢・橋迫・川名・為長・松本新・日本のすすめ!/伊勢・橋迫・川名・為長・松本12.魔女っ子メグちゃん13.マナーモード14.Uraha=Lover15.交差点16.泣けないぜ・・・共感詐欺17.タデ食う虫もLike it!18.はっきりしようぜ19.ドンデンガエシ20.46億年LOVEEN1.地球は今日も愛を育む/笠原桃奈ソロEN2.友よEN3.大器晩成●公式サイト:
2021年11月17日写真家・笠原秀信がイタリア周遊旅行の途中で切り取ったランドスケープ「THE ROAD」の第1弾・ヴェローナ編をオンラインにて開催する。元々自動車メーカーに勤めていた笠原氏。その後デザインの世界に入りこみ、アートディレクターとしてエディトリアルから広告まで数々の仕事をこなすうち、より明確な絵作りを求め、フォトグラファーとしての才能を開花させる。強くドラマティックでありながらも、被写体の持つしなやかさや繊細さ、柔らかさを同時に表現するフォトグラフィー。そのアートワークは彼自身が体験し、培ってきた経験を生かしながら、日々進化している。アートディレクター兼フォトグラファーとして2足のワラジを履く彼が、昼夜飽きることなく意の赴くままに撮り続けた旅写真を今このタイミングで発表するのは何故なのか。「コロナの影響が大きいですね。今まで旅をしたくても“我慢しなくちゃ”っていう葛藤を持つ人がたくさんいたと思うんです。けれどようやく長い長いトンネルから抜け出せそうな空気感になってきたんじゃないかなと。」「世の中の風潮的に『旅行行くの?!』みたいな、後ろ指刺される風な考えも、まあ否めない。でも『旅をしたい』っていう意欲は捨てなくていいと思うんです。少しでもそんな気分を刺激したかったし、様々な理由で外に出れない方ももちろんいると思うので、今後の楽しみ方の一つとして“癒し”になればと思ったのがきっかけの一つですね。」北から南までイタリアを周遊した笠原の心を鷲掴みにしたのはヴェネト州西部にあるヴェローナだ。ミラノとヴェネチアの中間に存在するその街並みは「ヴェローナ市街」としてユネスコの世界遺産としても登録されている。もはや知らざる者はいないほどに有名な台詞「ああ、ロミオ・・どうしてあなたはロミオなの?」でもおなじみの“ロミオとジュリエット”発祥の地。まさに古き良きイタリアの街並みを歩きながら、がむしゃらに撮り続けた。曲がりくねった道のそのカーブに合わせるかのようにして建造物が立ち並ぶ。建築芸術という言葉がピタリ当てはまる歴史的建物も、人々で賑わうマーケットやレストランも、ただ整然と立ち並んでいるのではなく道の形状を生かしながら存在している。そう、まるで道が主役なんだと言わんばかりに。「建物と道がうまく共存しているんです。撮り漏れたくないくらいにすべてが美しくてファインダー越しに景色を見てたんじゃないかな。このヴェローナの道の魅力に無心で吸い込まれちゃった感じ。とにかくずっとシャッターを押し続けましたね。」コロナ流行りで世の中のリモート化が急速に進んだ一方、誰かとの他愛もない会話だったり、道端の花を愛でる時間だったり、アナログとして大事にしなければならないものが確かにある。そんな思いが交錯するかのような道と人々と街が織りなすストーリー「THE ROAD」である。静かで温かな空気感をとらえる笠原秀信のアートのようなフォトグラフィーに、とくと注目したい。過去と現在、そして未来を見つめながら、私たちの道はまだまだ続いていく。「THE ROAD - in Verona」 : Hidenobu Kasaharatext : Tomomi Tanuma
2021年11月14日株式会社バート・英語高速メソッドアカデミー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:笠原 禎一)は、2021年11月27日土曜日、午後2時から、ニコニコチャンネルで、“英会話が身につかないのは、良い学習法に出会っていないから、3分で英語の分かる自分に出会えます”セミナーを開催します。講師は、ニューヨークで著名な賞を受賞した、英語高速メソッドシリーズの著者、Yoshi 笠原(笠原 禎一)です。ミリオンセラー作家 Yoshi 笠原 MBA / MA in ELT 公式サイト (1)●ウェビナー開催の実施概要イベント名:“英会話が身につかないのは、良い学習法に出会っていないから、3分で、英語の分かる自分に出会えます”開催日時 :2021年11月27日 午後2時~会場名 :Yoshi 笠原の公式ニコニコサイト 登壇者 :Yoshi 笠原・日本と中国、台湾で、160万部のミリオンセラー、「英語高速メソッド」シリーズの著者・英国のサウサンプトン大学で「MA in ELT」(イギリスの英語教育学の修士号)を取得・アメリカ、ニューヨークで、Albert Nelson Marquis AwardとTop Educatorsを受賞・語学習得法の特許を日本、オーストラリア、韓国などで取得●ウェビナー開催の目的と内容このウェビナーは、英会話に対して以下のような悩みを持っている方を対象としています。1. 英語で言いたいことが、とっさに出てこない。2. 以前、英語を勉強しようと教材を取り寄せたが、続かず中途半端になっている。3. そもそも英語の勉強方法がわからない。これらは実は、英語を勉強したことのある、ほとんどの日本人が感じている悩みです。そして以下のように不思議に思っています。「私たちは、中学・高校・大学との約9年間、またはそれ以上、英語を一所懸命学んできたのに、英語が身についていないのでしょうか?それは…不真面目だからなのでしょうか?それとも、英語を使う機会が少ないからでしょうか?」でも、これはどちらも違います。あなたが話せないのは、努力が足りないからでもセンスがないからでもないのです。いまだに、日本語に訳すことを前提にした英語教育をしている日本の学校教育では、英語の語順が身につきにくく、そのため、「英語は、書いてあれば、読めるけれども、話せない」という人が多く生まれています。日本人が、英語を話せるようになるには、何よりも英語の語順で即座に理解できる能力と、日常英会話に必要なボキャブラリーを身につける必要があります。Yoshi 笠原が、英国留学時代に開発し特許を取得した英語高速メソッドは、1. 英語の語順で理解できる独自の日本語訳2. 学習したボキャブラリーや英語の語順が効率良く身につく、段階的高速リスニングこの2つが特徴の英語習得法です。しかし、難しく考える必要はありません。理論を理解する必要はなく、用意された高速リスニングの音声や動画を視るだけで話せるようになっていきます。▼まず、「百聞は一見に如かず」、ではなく、「百聞は一聴に如かず」です。以下の動画を体験してください。(1) まるで魔法!Shopping-2「...をさがしているのですが」「試着させてもらえますか?」ってどう言う?英語高速メソッドなら、たった3分で英語の話せる自分に出会える!高速で記憶&想起できる! ▼この講座では、このような動画を視て皆さんの英語力を高めていただくと同時に、Yoshi 笠原の講義で楽しく学習していただくというものです。()2 Yoshi 笠原の講義は以下のようになります。 この講座の目的は、皆様に、「良い学習法に巡り合えば、英会話は必ず流暢に話せるようになる」を実感していただき、今までの学習法とは違った、特許を取得した画期的な英語高速メソッドでの学習を納得、実感していただき、新しい英語学習のスタートを切っていただければと思っています。今回のウェビナーは、Yoshi 笠原の公式ニコニコチャンネルで行われます。▼Yoshi 笠原の公式ニコニコチャンネル[たった3分で英語が話せる自分になる!笠原禎一の英語高速メソッドチャンネル] ※参加チケットの料金は1,000円、Yoshi 笠原の公式ニコニコチャンネルの会員になっていただく必要がありますので、別途、880円がかかります。参加チケットは、以下で購入できます。▼チケット売り場[Yahoo JapanのPass Market] ◆登壇者プロフィールYoshi 笠原 (笠原 禎一)ミリオンセラー作家 Yoshi 笠原 MBA / MA in ELT (1)・日本と中国、台湾で、160万部のミリオンセラー、「英語高速メソッド」シリーズの著者※日本:新星出版社、宝島社、三笠書房、中国:凱信出版・英国のハートフォードシャー大学・大学院で、MBA(経営学修士号)・英国のサウサンプトン大学・大学院で「MA in ELT」(イ英語教授法修士号)を取得・アメリカ、ニューヨークで、Albert Nelson Marquis AwardとTop Educatorsを受賞・語学習得法の特許を日本、オーストラリア、韓国などで取得ニューヨークで、Albert Nelson Marquis AwardとTop Educatorsを受賞英国の大学院でMBAとMA in ELT (英語教授法修士号)を取得のYoshi 笠原日本、オーストラリア、韓国で特許取得の笠原メソッド160万部突破 ミリオンセラー作家 Yoshi 笠原 MBA / MA in ELT●《株式会社バート》について【会社概要】会社名 :株式会社バート所在地 :[世田谷経堂スタジオ]〒156-0055 東京都世田谷区船橋5-9-8 笠原ビル # 2[狛江スタジオ]〒201-0013 東京都狛江市元和泉2-17-4 笠原ビル # 3代表者 :笠原 禎一設立 :平成3年7月15日事業内容 :Yoshi 笠原がCEOを務める、Yoshi 笠原の執筆著作活動や講演会、ウェビナーの補助、英語高速メソッドアカデミーの運営を行っている会社です。【主要リンク】・Yoshi 笠原の公式サイト ・Yoshi 笠原のアマゾン・著者セントラル ・Yoshi 笠原の公式プロフィール ・笠原式英語高速メソッド 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月04日株式会社バート・英語高速メソッドアカデミー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:笠原 禎一)は、日本と中国などで160万部突破の売り上げを誇る、ミリオンセラー、英語高速メソッドシリーズの著者、Yoshi 笠原(笠原 禎一)が、このたび、アメリカ、ニューヨークで、“Albert Nelson Marquis Award”を受賞したことをご報告いたします。Yoshi 笠原の“Albert Nelson Marquis Award”の受賞を記念して講座開講が決定この度受賞を記念して、多くの日本人たちに、英会話を短期間に身につけて、世界に羽ばたいていってほしいというYoshi 笠原の願いを込めて、2021年11月2日火曜日に、“英会話が最速2か月で身につく講座”をオンラインで開講します。開講に先立ち、Yoshi 笠原が、対談形式で、最速の英語学習法について語った、「英語高速メソッドを用いた最速の英語学習法」の長編動画講座を無料で公開します。これは、YouTubeで限定公開していきますので、このお知らせをお読みいただいた方だけの特別なご案内です。限定講座ですので、“英会話が最速2か月で身につく講座”が始まる前には、この限定公開動画は一旦、終了とさせていただきますので、どうぞお気軽にご覧ください。動画の中で、Yoshi 笠原の「笠原式英語高速メソッド」の体験もできるようになっています。こちらで、「たった3分間で英語のできる自分に出会える!」を体験してください。この講座で用いられている「笠原式英語高速メソッド」は、160万部突破のミリオンセラー、英語高速メソッドシリーズの書籍を動画で再現し、さらにわかりやすくしたものです。英語高速メソッドシリーズの書籍やYouTubeの動画で学習した方から、全く苦手だった英会話がとても流暢に話せるようになった方が、続出しています。ぜひ、多くの方々に、体験していただきたく思っています。実用的なレベルでの英会話の習得は、現代を生き抜く日本人にとってはなくてはならないものになりました。アジア諸国でも、経済発展とともに、英語でのコミュニケーションレベルをどんどんと高めてきています。多くの商談が英語で行われ、英語ができなければ、自分の主張を認めてもらうことが難しくなってきています。しかし、多くの日本人の英語力はいまだに低迷しています。大学を卒業しても英語でコミュニケーションをとることができない人がたくさんいるのが今の日本の現状です。日本人の英会話がなかなか上達しないのは、センスの問題でも、努力が足りないからでもありません。それは、今まで、英会話が身につく学習法に出会っていなかったからです。英会話は、しっかりと身につく学習法で身につければ、短期間で習得が可能です。そしてその英会話力を一生涯、活かして生きていくことができます。反面、間違った学習法で学習しても、なかなか身につきません。この笠原式英語高速メソッドで多くの方が、英会話を習得し、その後の人生を有意義に生きて行かれることを心から願っています!☆この無料講座への参加の手順(1)まず、▼以下の限定公開の動画をご覧ください。1) 英語高速メソッドで、“英会話が最速2か月で身につく講座”を開講します。序章:英語がなかなか身につかないと思っているあなた、英語高速メソッドなら、短期間で身につきます!まるで魔法!英会話高速メソッド 2) 英語高速メソッドで、“英会話が最速2か月で身につく講座”を開講します。第1章:英語がなかなか身につかないと思っているあなた、英語高速メソッドなら、短期間で身につきます!まるで魔法!英会話高速メソッド (2)興味があると思った方は、▼以下の公式サイトのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。 さらに限定公開の動画をご案内します。ここから、どんどん学習がスタートしていきます。☆動画はすべて、無料で限定公開していきますが、通常公開(もちろん無料)のYouTube動画は▼以下のURLからご覧になれます。 こちらでも、どんどん学習してください。為になること間違いなしです。▼気に入った方は、「いいね!」ボタンやチャンネル登録 をお願いします。それでは、“英会話が最速2か月で身につく講座”でお会いできることを心から楽しみにしています。この笠原式英語高速メソッドで学習する皆様に、「できるだけ短期間に、流暢な真の英語力を身につけ、夢に向かって、大きく羽ばたいてほしい」というのが、私ども、英語高速メソッドアカデミー、Yoshi 笠原の願いです。■《株式会社バート》について【会社概要】会社名 :株式会社バート所在地 :[世田谷経堂スタジオ]〒156-0055 東京都世田谷区船橋5-9-8 笠原ビル # 2[狛江スタジオ]〒201-0013 東京都狛江市元和泉2-17-4 笠原ビル # 3代表者 :笠原 禎一設立 :平成3年7月15日事業内容 :Yoshi 笠原がCEOを務める、Yoshi 笠原の執筆著作活動や講演会、ウェビナーの補助、英語高速メソッドアカデミーの運営を行っている会社です。≪主要リンク≫Yoshi 笠原の公式サイト Yoshi 笠原のアマゾン・著者セントラル Yoshi 笠原の公式プロフィール 笠原式英語高速メソッド 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月12日株式会社バート・英語高速メソッドアカデミー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:笠原 禎一)は、Yoshi 笠原(笠原 禎一)が、アメリカの“Albert Nelson Marquis Award”と“Top Educators 2021”を受賞したことを発表します。“Albert Nelson Marquis Award”の受賞Plaqueを授与されたYoshi 笠原笠原式英語高速メソッドの公式チャンネル bart-jp.com■概要2021年3月、日本と中国などで160万部突破の売り上げを誇る、ミリオンセラー、英語高速メソッドシリーズの著者、Yoshi 笠原(笠原 禎一)が、アメリカニューヨークの1891年創立の大手出版社、Marquis(マーキス)社の主催する“Albert Nelson Marquis Award 2021”と“Top Educators 2021”を受賞いたしました。アメリカ、ニューヨークより2つの賞を受賞1) Yoshi 笠原の“Albert Nelson Marquis Award 2021”受賞のプレスリリースのリンクURLはこちらです。 2) Yoshi 笠原の“Top Educators 2021”受賞のプレスリリースのリンクURLはこちらです。Yoshi 笠原“Top Educators 2021”を受賞のプレスリリース 3) PRニュースワイアー社からも取材を受け、同社が、プレスリリースしています。PRニュースワイアー社のYoshi 笠原のプレスリリースのリンクURLはこちらです。 また、Yoshi 笠原の公式ホームページは、こちらです。 今回の受賞を記念して、Yoshi 笠原のYouTube公式チャンネル「Yoshi's Quick English英語 高速メソッド」(330万回再生突破) では、受賞記念特別動画講座を配信開催します。■受賞記念特別動画講座は、以下の3講座で開催されます。1. Yoshi 笠原のレクチャー(解説)+楽しい外国人アクターによる基本英会話のスキット:5段階高速リスニング&4段階高速スピーキング→笠原式英語高速メソッドで基本英会話をマスター全23回コース2. オーストラリア・メルボルンのジャーナリストのハーパー(Harper Pestinger)とYoshi 笠原との対談→対談から、生の英語を聴き、リスニング力をさらに高める。3. 英語特訓塾、小池塾の小池 真由美塾長とYoshi 笠原との対談→対談から、効率的な英語の学習法について学ぶ。動画のサンプルURLは、(1) (2) (3) (4) (5) その他、今までの動画を含むすべての動画は、無料で視聴できますが、見逃さないように、ぜひ、チャンネル登録 をして、継続して学習してください。■笠原式英語高速メソッドについてYoshi 笠原(笠原 禎一)の著書「英語高速メソッド」シリーズは、累計160万部突破のミリオンセラーで、多くの方々から指示されています。皆様の中には、実際にお読みになって学習している方も多いと思われますし、書店やコンビニで見かけたことがあるなど、ご存じの方も多いのではないでしょうか?ご存じない方のために、簡単に「英語高速メソッド」シリーズのメソッドについて簡単にご説明いたします。著書は、160万部突破のミリオンセラー、Yoshi 笠原■笠原式英語高速メソッドとは?笠原式英語高速メソッド <英語の日本語の語順の違い>1. 日本語と英語の語順は大きく違います。この語順の違いが、日本人がなかなか英語が話せるようにはならない最も大きな原因です。笠原式英語高速メソッドでは、独自の「笠原訳」というセグメント訳で、英語の語順で訳し、話し、聴き取っていきます。<段階的高速リスニング>2. 英語の語順を身につけるためには、理解を超えた、実践が必要になって来ます。3. そこで、笠原式英語高速メソッドでは、段階的な高速リスニングで、瞬発力を養成し、英語の語順で瞬時に反応できるようにします。これは、高速リスニングによって、短期間で楽に身につけることができます。4. また、高速リスニングを実践することによって、学習者の記憶力を活性化させ、必要なボキャブラリーなどの必須知識も短期間に効率よく身につけることができるようになります。このメソッドは、Yoshi 笠原が、自身のアイデアを基に、英国の大学院で研究開発しました。日本、韓国オーストラリアで特許を取得しているメソッドです。Yoshi 笠原の著書「英語高速メソッド」シリーズは、このメソッドに基づいて、執筆したものです。CD付の書籍にまとめたものです。また、YouTubeをはじめ、様々な動画講座は、これを動画で実践しマスターするように制作しているモノです。日本、オーストラリア、韓国で特許取得の笠原メソッド■笠原式英語高速メソッドの学習方法は?5ステップ・リスニング&4ステップ・スピーキング1. Yoshi 笠原によるレクチャーで理解する。2. 5ステップ・リスニングで、強固なリスニング力を養成すると同時に、英単語などの必要な知識を身につけていく。とっさの時にもネイティブのように英語の語順で聴き取れるリスニング力を身につける。たった3分で、今まで聴き取らなかった英語が、聴き取れるようになったと大好評です。ぜひ、試してみて下さい。3. なかなか身につかなかった、ボキャブラリー、構文などが楽に身につきます。4. 4ステップ・スピーキングで、5ステップ・リスニングで養成した力をスピーキングに活かせるように、学習者の脳に、スピーキング回路を構成していきます。とっさの時にもネイティブのように英語の語順で話せる能力を身につける。■この度の受賞の背景このたびの受賞の要因(背景)には、主に以下の4点が挙げられています。(1) Marquis社のプレスリリースによれば、“Mr. Kasahara developed his innovative Quick Method strategy for learning English and Japanese in a surprisingly short period of time.”「笠原氏は、英語や日本語が驚異的な短期間で身につく、革命的な高速メソッドを開発しました。」(Marquis社)と高く評価しています。英国の大学院でMBAとMA in ELT(英語教授法修士号)を取得のYoshi 笠原(2) 同社のYoshi 笠原へのテレフォン・インタビューでは、同氏の英国サウサンプトン大学大学院の英語教授法修士号取得の際に開発した高速語学習得メソッドの論文も高く評価しています。(3) オーストラリア、韓国、日本で、特許を取得していることを高く評価しています。(4) 著書が、日本、台湾などで出版され、160万部突破のミリオンセラーであることも高く評価しています。(5) 笠原 禎一氏のオフィシャルYouTube channelが330万回超の再生と好評であること。なお、今回の受賞者、他には、テスラ・モーターズのCEO、イーロン・マスク(Elon Musk)、元アメリカ合衆国国務長官のコリン・パウエル(Colin Powell)らが受賞しています。笠原氏は、同賞の受賞に続き、アメリカの歴代大統領や著名人を掲載する“the Marquis Who’s Who in America 2021”の75th Commemorative version(75回・記念号)の特集記事への掲載が決まりました。今回、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)、女優のスカーレット・ヨハンソン(Scarlett Johansson)、新型コロナ対策で活躍のアンソニー・ファウチ(Anthony Fauci)も掲載されます。また、世界的な投資家、Wallen Buffett (ウォーレン・バフェット)氏が、掲載された喜びをYouTubeの動画で語っています。こちらのリンクから、ご参照ください。 その他にも、歴代大統領や著名人が掲載されています。歴代アメリカ大統領をはじめ数々の著名人が掲載のWho's Who in Americaに掲載されているリストの一部この大好評の高速メソッド(R)は、学習者である、あなたが、英語の語順をしっかりと身につけ、必要な知識を独自の高速リスニング記憶法を使って、あなたの潜在意識の中にまでしっかりと浸透させることができます。これで、あなたの英語力は飛躍的に高まるのです。この笠原式英語高速メソッドで学習する皆様に、「できるだけ短期間に、流暢な真の英語力を身につけ、夢に向かって、大きく羽ばたいてほしい」というのが、私ども、英語高速メソッドアカデミー、Yoshi 笠原の願いです。■株式会社バート 会社概要会社名 : 株式会社バート所在地 : 世田谷経堂スタジオ:〒156-0055 東京都世田谷区船橋5-9-8 笠原ビル # 2狛江スタジオ:〒201-0013 東京都狛江市元和泉2-17-4 笠原ビル # 3代表者 : 笠原 禎一設立 : 平成3年7月15日URL : 事業内容: Yoshi KasaharaがCEOを務める、Yoshi Kasaharaの執筆著作活動や講演会、ウェビナーの補助、英語高速メソッドアカデミーの運営を行っている会社です。<主要リンク>Yoshi 笠原の公式サイト Yoshi 笠原のアマゾン・著者セントラル Yoshi 笠原の公式プロフィール 笠原式英語高速メソッド 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月22日映画『ブレイブ -群青戦記-』(2021年3月12日公開)の大ヒット御礼舞台挨拶が26日に都内で行われ、新田真剣佑、山崎紘菜、鈴木伸之(劇団EXILE)、草野大成、そしてサプライズで濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、長田拓郎、足立英が登場した。同作は笠原真樹による人気漫画『群青戦記 グンジョーセンキ』の実写化作。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然学校まるごと戦国時代にタイムスリップ。スポーツの名門校で活躍していた彼らは「部活で培った身体能力」と「未来を知る現代人の知識」を活かして、戦国時代を生き延び、平和な現代に戻ることを目指す。この舞台挨拶では、新田の親友である草野が登場。草野はダイエット企画として戦国時代の飯=戦国飯で体脂肪を10%落とすチャレンジに成功してこの場に立てたため「この景色が見たかったです」と感無量の様子で、新田は爆笑していた。撮影の思い出を聞かれると、台本にはなかった回想シーンを生徒達がアドリブで演じたというエピソードも。鈴木は「俺、全然関係ないのにアメフト部の鉄男(長田拓郎)とキスしたもん。2人ずつ前に出てなんかやるみたいな感じになってて」と告白。山崎が「カップル役の2人が前に出てて、その流れで鈴木さんと鉄ちゃんが前に出て『どうする?』ってなって、キスをするという」と補足すると、鈴木は「今でも覚えてる、すごい柔らかかったもん」と唇の感触を思い出していた。イベントでは、観客からの質問も募る……と思いきや、挙手した人物の顔を見たキャスト陣は「ええ!?」「ちょっと待ってちょっと待って!」「嘘でしょ!?」と驚愕。実は濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、長田拓郎、足立英が客席に潜んでおり、鈴木は「あの人ですよ、俺がキスした人は!」と長田を指さす。濱田は「この位置、いつ気付かれるんだろうってドキドキしてたんですよ」と照れ笑いを浮かべていた。鈴木が「鉄ちゃんは、俺がキスのエピソードをしてるとき何を思ってたの?」と長田に聞くと、「本当にドキドキしすぎて。ここに出るドキドキじゃなくなっちゃった」と苦笑。長田が「記念撮影する中、なぜか一番大きい男同士がキスするという。その次の日から、紘ちゃんが『鉄ちゃん、考太(鈴木)いるよ』って」と振り返ると、山崎は「アシストしてたんです、恋の」と明かす。長田は「僕は『あっ……』という気持ちになって、『考太、おはよう』って乙女なもじもじから、撮影に入ったらうお〜! って、乙女とゴリラの上下がすごすぎてずっと不安定でした」と心境を表した。鈴木が「コロナ禍じゃなかったら絶対この流れ、キスしてるじゃないですか! 初めて良かったと思っちゃいました」と安堵すると、長田は「めちゃくちゃ悔しいです」と気持ちを滲ませる。鈴木が「撮影時はコロナ前だったので、みんなでカラオケに行って、『別の人の彼女になったよ』(wacci)を鉄ちゃんが歌って、おれが隣で寄り添うというのがセットでした」と明かすと、長田は「『考太以外の彼女になったよ』って泣きながら……」と様子を語った。最後には、新田が「1番頑張ったのが大成だから」と減量企画に挑んだ草野をねぎらい、草野は「この作品じゃなかったらやんなかったですから! このメンバーでこれじゃなかったらやってない、あんな企画!」と号泣。キャスト陣は新田を筆頭に声を上げて笑い、最後まで和気藹々とした空気だった。
2021年03月26日俳優の新田真剣佑が3月26日、東京・TOHOシネマズ日比谷で行われた初の単独主演作『ブレイブ ‐群青戦記‐』の公開御礼舞台挨拶に出席し「とても大切な作品になりました」とファンにメッセージ。ハリウッド挑戦を控えるなか「春馬さんの夢だった海外進出を叶えるため、そして思いをつなげるため、必ず結果を残したい」と決意を新たにした。笠原真樹の人気コミック『群青戦記グンジョーセンキ』を実写映画化。ある日突然、校舎まるごと戦国時代にタイムスリップしてしまったスポーツ名門校の生徒たちが、“部活で培った身体能力”と“歴史を知る現代人の知識”を駆使し、戦乱を生き延びようと奮闘する。新田は「日本で活動してきた僕にとって、この作品との出会いで新たな夢をいただいた。感謝しています」と語り、本作で共演した俳優・三浦春馬さん(武将・松平元康/のちの徳川家康役)へ思いをはせた。公開から2週間が経過し、新田のもとにもさまざまな反応が届いているといい「友だちはほとんど見てくれた」とにっこり。「長文でメッセージを送ってくれる方や、ボイスメールで熱い感想がくれる方も。すごく感動した、良かったというメッセージをいただき、とにかく良かったなと」と安どの表情を浮かべた。舞台挨拶には新田をはじめ、共演する山崎紘菜、鈴木伸之(劇団EXILE)、草野大成、濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、長田拓郎、足立英が勢ぞろいした。コロナ禍でのプロモーションでは、大人数が集まることが難しかったため、新田は「ついにこの日が来た。素直にうれしいです」と貴重なキャスト集結に大喜びだった。山崎は「両親が見てくれたんですけど、最後めちゃくちゃ泣いたと言ってくれて、うれしかった」と報告。鈴木も「感動したって言葉をたくさんいただいた」というが、自身が演じるキャラクターの衝撃的な展開については「結構序盤で…(笑)。なので、ビックリしたという声も多かった」と話していた。また、イベント初登場の草野は「このままのキャストで、続編を作ってほしい」とシリーズ化に意欲を燃やし、「もう僕の頭の中では、面白いストーリーができあがっている。聞いてくれる人がいないんですが、いつか監督(本広克行)に伝えたい」と意気込んでいた。取材・文・写真=内田涼『ブレイブ -群青戦記-』全国公開中
2021年03月26日映画『ブレイブ -群青戦記-』(2021年3月12日公開)の大ヒット御礼舞台挨拶が26日に都内で行われ、新田真剣佑、山崎紘菜、鈴木伸之(劇団EXILE)、草野大成、そしてサプライズで濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、長田拓郎、足立英が登場した。同作は笠原真樹による人気漫画『群青戦記 グンジョーセンキ』の実写化作。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然学校まるごと戦国時代にタイムスリップ。スポーツの名門校で活躍していた彼らは「部活で培った身体能力」と「未来を知る現代人の知識」を活かして、戦国時代を生き延び、平和な現代に戻ることを目指す。新田は同作について、「ここにいる役者全員、とても大切な作品になりました」と言いながら声を詰まらせ、「僕は日本で活動してきて、今日が僕の第一章の終わりだと思っています」と、同作の区切りを表す。同作には、新田が演じた主人公・西野蒼をを導くことになる松平元康(後の徳川家康)役として、故・三浦春馬さんが出演していたが、新田は「これから、春馬さんの夢だった海外進出を叶えるために、思いを重ねるために海外で挑戦していきます。そして、必ず結果を残してみせます」と宣言。「それが僕のこの作品で出会った……なんていうの? なーんだろ! いただいた新たな夢です」とお茶目に言葉を選びつつ語り、「この作品には本当に感謝しています。僕にとって大切な作品になったように、皆さんにも忘れられない大切な作品にしてほしいです」と観客へのメッセージを贈った。
2021年03月26日