「缶コーヒー」について知りたいことや今話題の「缶コーヒー」についての記事をチェック! (1/21)
ゆでたジャガイモに、キュウリやニンジン、ハムなどの具材を入れて作る『ポテトサラダ』。中に入れる具材によっては、ひと味違うおいしさになるかもしれません。サバ缶ポテサラ料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、なんとサバ味噌の缶詰を使った、ポテトサラダのレシピを考案。サバ味噌の缶詰は、そのまま食べるのでなく調理することでよりおいしさが活きるのだとか。早速、Xに投稿されたレシピをご覧ください!【材料】・サバ味噌煮缶1つ・ジャガイモ2~3個・マヨネーズ大さじ4杯・チューブのニンニクお好みでまず、洗ったジャガイモを耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで5~6分加熱します。爪楊枝がジャガイモに通ればOK。不足なら追加で30秒ずつ加熱しましょう。ジャガイモに火が通ったら、サバ味噌缶とマヨネーズを入れ、ジャガイモをつぶしながらよく和えてください。後はお皿に盛り付ければ、でき上がりです!ポテトサラダは、ジャガイモを水からゆでたり、具材を細かく切ったりする工程がちょっぴり面倒な料理でもあります。しかし、ジャガイモを電子レンジで加熱し、具材を手軽なものに変えれば、より簡単に作ることができますね!サバ味噌の入ったポテトサラダは、食べ応えもアップするため、ご飯と一緒に食べる『おかず』にもなるでしょう。投稿には多くの『いいね』が付き、「サバ味噌とマヨネーズでこんなにおいしくなるとは…。目からウロコです」「これは絶対においしい。やってみる!」「この発想はなかった。全然ありでしょ」などの声が寄せられました。緊急時のためにストックするケースも多い、サバ味噌の缶詰。家に余っている人は、ぜひポテトサラダにして意外なおいしさを楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2025年04月18日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和/以下 ペリカン石鹸)は、コーヒー原料メーカーと連携して、これまで廃棄されていたドリップ後のコーヒーをアップサイクルする活用法を開発したバリスタ・粕谷 哲(かすやてつ)氏の活動に賛同し、地球にやさしいエシカルなコーヒー素材を原料として使用した、ボディスクラブを2025年4月10日(木)にリリースしました。持続可能な社会に貢献しながら、身体のゴワゴワを磨ける『バスプレッソ(BATHPRESSO) コーヒーボディスクラブ/以下 バスプレッソ』をジェンダーレスな香ばしいコーヒーの香りとともにお届けします。「ほろ苦コーヒーのジェンダーレスな香りに包まれて。こだわり素材のボディスクラブ『バスプレッソ』が登場!」特集ページはこちら バリスタが開発協力した『バスプレッソ コーヒーボディスクラブ』■ほろ苦コーヒーのジェンダーレスな香りに包まれて。こだわり素材の『バスプレッソ』で、心地よく自分磨き!毎日のバスタイムをより充実した時間に。使うたびにお肌がアップデートされて、自分磨きをしている実感が得られるようなスクラブを目指して、香ばしいコーヒーの香りを楽しめる新アイテム『バスプレッソ』を開発しました。香りだけでなく、本物のコーヒーのドリップ後の原料をアップサイクルしている、こだわりのスクラブです。ほろ苦コーヒーのジェンダーレスな香りで、心地よく自分磨き!■洗うたびにふわっと香る、心落ち着くコーヒーのほろ苦さ!ボディスクラブバスプレッソ コーヒーボディスクラブPrice:2,200yen(in tax)[商品番号]PBPRESO[商品容量]180g[全成分]コーン油、石ケン素地、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、(ロブスタコーヒーノキ/アラビアコーヒーノキ)種子、塩化Na、水、ジグリセリン、ミツロウ、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トウモロコシ穂軸、ベヘニルアルコール、アラビアコーヒーノキ種子エキス、ロブスタコーヒーノキ種子エキス、テウチグルミ殻粒、アンズ種子、グルコマンナン、アロエベラ液汁、カラギーナン、水添パーム油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウレス-50、尿素、クエン酸、EDTA-4Na、BG、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、香料[販売チャネル]ペリカン石鹸オフィシャルオンラインショップ、バラエティーショップ など『バスプレッソ コーヒーボディスクラブ』「バスプレッソ コーヒーボディスクラブ」商品詳細ページはこちら ■世界No.1のバリスタが、開発に協力!コーヒー素材をボディスクラブに活用することで、持続可能な社会に貢献『バスプレッソ』の開発協力に参加しているのは、世界No.1のバリスタとして知られる、粕谷 哲氏。コーヒーの抽出技術を競う世界大会「World Brewers Cup(ワールドブリュワーズカップ) 2016」でアジア人として初めて世界制覇を達成、コーヒーの魅力を発信し続けている粕谷氏。原料メーカーと連携して、それまで捨てられていたドリップ後のコーヒーをアップサイクルする活用法を開発。原料の売り上げの一部は東南アジア・南米などのコーヒー農園や、周辺地域の環境改善に取り組む団体へ寄付しています。ペリカン石鹸もこの活動に賛同、地球にやさしいエシカルなコーヒー素材をボディスクラブの原料として使用することで、持続可能な社会に貢献しています。本物のコーヒー素材を活用!持続可能な社会に貢献した、ボディスクラブ■コーヒー原料の開発協力者プロフィール株式会社Philocoffea 代表取締役 粕谷 哲氏粕谷 哲(かすや てつ)株式会社Philocoffea(フィロコフィア) 代表取締役2016年6月、World Brewers Cup 2016にてアジア人初の世界制覇を達成。現在、世界各地でセミナーやワークショップを行い、精力的に次世代のバリスタ育成や一般消費者に向けてコーヒーの魅力を発信している。「ほろ苦コーヒーのジェンダーレスな香りに包まれて。こだわり素材のボディスクラブ『バスプレッソ』が登場!」特集ページはこちら ■構想から開発、完成まで3年!ペリカン石鹸初のコーヒー原料を配合したボディスクラブボディスクラブに使用しているコーヒー原料コーヒー原料をどのような商品にアップサイクルするべきか。試行錯誤を重ねながら商品化まで3年以上かかって完成した『バスプレッソ』。本物のコーヒー由来の「コーヒースクラブ(*1)」と「コーヒーオイル(*2)」をダブルで配合しています。また、「コーヒースクラブ(*1)」以外にも5種類のスクラブ剤を配合することで、理想の質感を生み出しました。コーヒースクラブ(*1):本物のコーヒーが原料。天然由来の多孔質なコーヒー種子が、汚れを吸着し、溜まった角質をオフします。コーヒーオイル(*2):角質ケア後のお肌を優しく潤す、コーヒー種子から抽出された希少なオイル配合しています。石けんスクラブ:石けん素地を砕いて使用した、洗浄力のあるスクラブ。洗って良し、磨いて良しの優しいスクラブ剤です。ソルトスクラブ(*3):頑固な角質にアプローチする、天然由来の粗塩スクラブは、お肌を引き締める効果があるとも言われています。3種の植物由来のスクラブ(*4):「クルミ」「トウモロコシ」「アンズ」を配合した細かい粒子で、さらにスベつる肌を目指します。■磨きたいけど、潤いも欲しい!植物性オイル(*5)を約50%配合し、角質層をなめらかに保湿角質層をなめらかに保湿ケアしてくれる、リッチな使用感スパチュラやスプーン、もしくは手で適量を取って、お肌に直接塗って洗うのが『バスプレッソ』の使いかた。トウモロコシ由来の植物性オイル(*5)を約50%も配合することで、角質層をなめらかに保湿ケアしてくれる、リッチな使用感です。さらに、よけいなものは加えない「お肌想いの無添加」処方もうれしいポイント。パラベン、合成着色料、シリコンは不使用で、お肌を健やかに保ちます。「ほろ苦コーヒーのジェンダーレスな香りに包まれて。こだわり素材のボディスクラブ『バスプレッソ』が登場!」特集ページはこちら *1 洗浄補助成分:(ロブスタコーヒーノキ/アラビアコーヒーノキ)種子*2 保湿成分:ロブスタコーヒーノキ種子エキス、アラビアコーヒーノキ種子エキス*3 角質除去成分:塩化Na*4 角質除去成分:テウチグルミ殻粒、トウモロコシ穂軸、アンズ種子*5 保湿成分:コーン油【 PLEASE FOLLOW ME ! 】ペリカン石鹸のSNS公式アカウントでは、アイデアと愛がこもったバラエティー豊かな商品の最新情報を配信しています。公式Instagram @Pelican_Soap: 公式X @pelicansoap_official: 公式Facebook @PelicanSoap : ■株式会社ペリカン石鹸1947年創業。「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに、人のお肌を想い、使う人のニーズに合わせたバラエティー豊かな商品を開発、製造しています。人には相談しにくいお肌悩みを洗い流すパーツケアせっけん『恋するおしり』や『For Back(フォーバック)』をはじめ、昔ながらの植物由来成分で毛穴汚れを洗う『泥炭石(でいたんせき)』、ホテル滞在の時間を華やかに彩るアメニティブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』など、アイデアと愛がこもった商品で、毎日の洗う時間に小さな幸せを日本はもちろん世界へお届けすることが、わたしたちの願いです。CORPORATE WEBSITE : OFFICIAL ONLINE SHOP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月18日パティスリー ギンノモリ(PATEISSERIE GIN NO MORI)から、母の日限定クッキーボックス「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」が登場。2025年4月26日(土)から5月11日(日)までの期間限定で、各直営店舗にて発売される。“まるで花束”な母の日限定クッキー缶宝石箱のようなクッキーボックス「プティボワ」から、母の日限定の「プティボワ Mother缶」がお目見え。中央には、バラを模ったメレンゲをセット。バラの花びらを練り込んだクッキー「ローズ フランボワ」や、西洋タンポポのハーブを練り込んだボール状クッキー「バル ダンディ ライオン」、バタフライピーとラベンダー香る「メレンゲ バタフライピー ラベンダー」など、まるで花束のように香りと彩りを楽しめるラインナップとなっている。ほかにも、ヨモギを使用したクッキー「フィユ アルモアーズ」、春の山椒を用いた風味豊かなサブレ「ポワブル ジャポネ」など、“森の恵み”をテーマにした「プティボワ」らしいクッキーやメレンゲが揃う。母の日のギフトにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」。数量限定での販売となるので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」4,320円販売期間:2025年4月26日(土)~5月11日(日)販売店舗:恵那本店/銀座本店/名古屋店/麻布台ヒルズ店/グランスタ東京店/グランフロント大阪店※恵那 銀の森 公式オンラインショップ会員限定で通信販売も実施。予約受付は4月24日(金)20:00~。※数量限定。ひとりあたりの購入数に制限を設ける場合あり。
2025年04月06日香り高いコーヒーをもっと気軽に楽しもうアサヒ飲料株式会社は2025年4月1日、コーヒーブランド『ワンダ』の新しいPETボトルコーヒー『ワンダ クリアブラック』と『ワンダ ロイヤルラテ』を発売します。同ブランドはコンセプトを「はじまりのコーヒー」に変更し、「気持ちの良いはじまり」のきっかけとなる商品を展開します。『ワンダ クリアブラック』は「クリアブラック製法」によって、豊かな香りとクリアな飲み心地を実現。苦みや渋みが少ない軽やかな味わいなので、コーヒーが好きな人はもちろんのこと、コーヒーの苦みが苦手な人にもおすすめです。内容量は500ml、希望小売価格は184円です。気分をあげたい午後にぴったり!『ワンダ ロイヤルラテ』はブラジル産高級豆を使用しています。従来のカフェラテと比べて約1.9倍のコーヒー豆を使い、コーヒーの香りやコクが楽しめるカフェラテに仕上げました。コーヒーとミルクの味わいを両立したカフェラテが好きな人、オフィスで甘みのあるコーヒーを楽しみたい人やなどにおすすめです。内容量は500ml、希望小売価格は194円となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月25日歌手のアグネス・チャンが13日に自身のアメブロを更新。お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也から届いたクッキー缶を公開した。この日、アグネスは「上田晋也さんからすごく美味しいクッキーが届いた」と報告。届いたクッキー缶の写真を公開し「早速みんなで頂きました 私はストロベリージャムクッキーを食べた」と明かした。続けて「すごく美味しかった!!みんな自分の好きなクッキーを選んで食べてます」とコメント。「上田さん、ありがとうございます。ご馳走様です」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月14日最高級品質のコーヒーを楽しめるカフェ「フィロコフィア(PHILOCOFFEA)」が、2025年3月21日(金)に、「グリーンテラス(GREEN TERRACE) 表参道」の地下1階フロアにオープンする。最高級品質のスペシャルティコーヒーを届ける「フィロコフィア」「フィロコフィア」は、バリスタ世界チャンピオンの粕谷哲が手掛けるコーヒーショップ。粕谷監修のもと、焙煎・抽出を行い、豆本来の美味しさを引き出した最高級品質のスペシャルティコーヒーを提供している。2017年に千葉県・船橋市にオープンしたひと区画のコーヒースタンド「フィロコフィア201」は、「ここに来れば世界一のコーヒーが飲める」と世界中からコーヒー愛好家が集うほどの人気店となっている。そんな「フィロコフィア」が、待望の都内第1号店をオープン。表参道の「顔」として親しまれていた子どもの本専門店「クレヨンハウス」の跡地に誕生する商業施設「グリーンテラス 表参道」内に店舗を構え、“本当に美味しいコーヒー”を届ける。ブレンドコーヒーやオリジナルグッズまるで洞窟の中の隠れ家を思わせる店内では、表参道店限定のオリジナル豆、カップ、手ぬぐい、ソックスといったオリジナルグッズなどを展開予定。コーヒーは、常に同じブレンドではなく、移ろいゆく日々の変化を感じられるよう、時期によって異なるブレンドを用意する。コーヒー好きはもちろん、コーヒー初心者でも楽しめるようなメニューを取り揃えるので、誰でも気軽にコーヒーの魅力に触れることができる。また、体験型カウンターの設置により、バリスタと直接交流できるのもポイント。世界トップレベルのバリスタの技術を目の前で体感できるほか、豆や抽出方法についての説明を聞いて、知見を深めることができる。詳細「フィロコフィア グリーンテラス表参道」オープン日:2025年3月21日(金)住所:東京都港区北青山3-8-15 グリーンテラス 表参道 地下1階フロア座席数:約40席※予定営業時間:10:00~19:00※変更の可能性あり定休日:不定休(臨時休業等はSNSにて告知予定)
2025年03月07日ヘルシースイーツ専門店・青山デカーボ(Aoyama decarbo)から、展覧会「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」とのコラボレーションクッキー缶「エジプト缶」が登場。2025年3月8日(土)から9月7日(日)まで、クレヴィアベース東京にて数量限定発売される。展覧会「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」とのコラボクッキー缶「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」は、エジプト史上“最も偉大な王”と称されるラムセス大王(ラムセス2世)にまつわる、史上最大級の展覧会。その会場にて展開されるクッキー缶は、展覧会の世界観を楽しめる、神秘的なデザインに仕上がっている。香水瓶やファラオの壁画のガラス絵を配したパッケージデザイン蓋面は、古代エジプトの時代から神事などに使用されてきた香水をイメージのガラス絵。古代エジプトで神聖な石として崇められた宝石・ラピスラズリで装飾した、華やかな見た目だ。四隅には、“太陽の王”ラムセス大王にちなんだ太陽のモチーフを配している。側面は、古代エジプトの壁画をイメージしている。ファラオの仮面、動物の頭を持ったエジプトの神、古代エジプトで崇拝された黒猫など、古代エジプトを思わせるガラス絵を配した。ミルク風味の米粉クッキー入り中に詰め合わせるのは、ラムセス大王の時代から人々の暮らしを支えてきたミルクから着想した、ミルク風味の米粉クッキー。デザインだけでなく中身にもこだわり抜いている。【詳細】「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」限定「エジプト缶」販売期間:2025年3月8日(土)~9月7日(日)会場:クレヴィアベース東京住所:東京都江東区豊洲6丁目4-25価格:5個入り 1,540円※特設ショップへの入場には展覧会チケットが必要。※取り置き・予約は不可。※数量限定販売のためなくなり次第終了。
2025年03月02日株式会社ブルボンは、2024年に発売50周年を迎えたクレープクッキー「ルマンド」のイメージを詰め込んだ缶飲料「ルマンドココアドリンク缶180」を2025年3月4日(火)に全国発売いたします。コールド専用のココア飲料“ルマンドココアドリンク”は、クレープクッキー「ルマンド」でも使用している“ルマンドココアフレーク”とクレープ生地をパウダーにした“ルマンドクレープパウダー”を加え、コールド専用のココア飲料に仕立てました。見た目にもルマンドを想起させる特徴的な紫色のデザインで、口に含むとまったりとしたコクのある甘さが広がる商品です。【商品概要】商品名:ルマンドココアドリンク缶180内容量:180g発売日:2025年3月4日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:13カ月【この件に関するお客様のお問い合わせ先】株式会社ブルボンお客様相談センターTel:0120-28-5605(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年02月24日ベルギー生まれのホワイトビール「ヒューガルデン(Hoegaarden)」から、春限定のフルーツビール「ヒューガルデン ロゼ缶」が登場。2025年2月18日(火)より期間・数量限定発売される。“ラズベリー香る”春限定ビール「ヒューガルデン ロゼ缶」「ヒューガルデン ロゼ缶」は、ラズベリーが香る華やかなフルーツビールだ。ベースとなるのは、オレンジピールとコリアンダーシードが絶妙な苦みと爽快感を奏でる、ベルギーホワイトビールの王道「ヒューガルデン ホワイト」。そこにラズベリーを加え、ビールには珍しい“ルビー色”に仕上げている。香り華やぐフルーティーな味わいと、甘みと酸味の程よいバランスを楽しめる「ヒューガルデン ロゼ缶」は、ご褒美の食卓やリラックスタイムにおすすめ。お花見のお供にもぴったりだ。【詳細】「ヒューガルデン ロゼ缶」発売期間:2025年2月18日(火)~在庫なくなり次第終了取扱店舗:全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、リカー専門ショップ、オンラインストアほか価格:オープン価格容量:330mL
2025年02月21日コーヒーショップが作る無添加石鹸株式会社ドトールコーヒーより、廃棄されるコーヒー粉をアップサイクルした石鹸「COFFEE SOAP」(税込1,200円)が新登場。2025年2月6日より、ドトールオンラインショップ限定で発売されました。ほのかなコーヒーの香りでコーヒー好きの方にも!「COFFEE SOAP」は、ハチミツが持つ美容効果とコーヒー粉のスクラブ効果を活かした顔にもからだにも使える石鹸です。兵庫県の無添加石鹸メーカー「丸菱石鹸」とのコラボにより、コールドプロセス製法でじっくりと素材の良さを凝縮する製法で作られています。スクラブ剤の代わりに使用されるコーヒー粉は、コーヒー豆の焙煎直後の検査で使われ本来破棄されるものをアップサイクル。新たな価値を与えて、地球にも肌にも優しいアイテムに生まれ変わりました。コーヒー粉のスクラブ効果で、不要な角質を落としてなめらかな肌に。またハチミツが持つ保湿効果で、お風呂上がりはしっとりなめらかな肌が続きます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月11日魚料理はハードルが高いけれど、魚の栄養を摂りたいという方におすすめなのがサバ缶。今回はE・レシピで殿堂入りしたサバ缶レシピをご紹介します。どちらも15分以内で作れるので、忙しい日にうってつけ。生サバとサバ缶の栄養素の違いについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。■生サバとサバ缶の栄養素はどれぐらい違う? サバには良質なタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質はエネルギー源になったり、筋肉や骨、皮膚などの生成に使われたりと、体作りに欠かせない栄養素。サバ缶は、生サバとタンパク質量がほとんど変わりません。また、生のサバは骨を取り除いて食べるのに対し、サバ缶は骨ごと食べられるため、生サバに比べてカルシウムを多く摂ることができます。下処理なしで栄養価が高いのはサバ缶の魅力です。【もっちり香ばしい】子どもに大人気! サバ缶のお焼きマッシュしたジャガイモにサバ缶を混ぜると、もっちり香ばしいお焼きに。刻みネギと白ゴマも混ぜ込むため、風味豊かに仕上がりますよ。サバ缶の旨みで、味付けなしでもおいしく食べられるのが良いところ。生地がまとまるよう、ジャガイモの水分はしっかり飛ばしておきましょう。【冷めてもおいしい】缶詰でおばんざい! サバ缶そぼろ丼サバ缶で作るそぼろは、冷めてもしっとりしていてお弁当にもおすすめです。しょうゆや砂糖などの調味料とサバ缶を鍋に入れ、パラパラになるまで火を通せば完成。しょうゆを味噌に代えたり、刻みショウガを加えてアレンジしたりしても美味! 甘辛い味付けに箸が進み、ごはんをおかわりしたくなりますよ。■サバ缶で手軽に栄養満点のおかずを作ろう! 魚料理は下処理が面倒で敬遠しがちですが、サバ缶ならすぐに使えるのでひとり暮らしの方も挑戦しやすいです。タンパク質やカルシウムなど、私たちの体に欠かせない栄養素が豊富なのもポイント。魚が苦手な子どもも食べやすいお焼き、ごはんが進むそぼろなど短時間で作れるサバ缶レシピをぜひ日々の食事に取り入れてみてくださいね。
2025年01月29日いつものカレーに飽きたらサバ缶でカレーを作ってみませんか? 旨みたっぷりで、お肉なしでも満足感が得られるのが魅力です。ご紹介するのは、ルーを使わず作る3種類のカレー。サバ缶の栄養を余さず活用する方法も必見です。魚が苦手な方も食べやすいので、ぜひ試してみてくださいね。■栄養を逃さず摂る! サバ缶をカレーに使うときのコツサバ缶をカレーに使うときは、缶汁を捨てずに使いましょう。煮込むときに一緒に加えると深みのある味わいに。汁に溶け込んだ栄養素も摂れるので一石二鳥です。また、サバ缶は使い切るのがおすすめ。サバ缶に含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は空気に触れると酸化しやすい特徴があります。酸化すると、青魚独特の臭みが出て味が落ちる原因に。おいしく食べるためにも、使い切れるサイズの缶を選ぶと良いでしょう。【隠し味が決め手】水なし! サバ缶とカレーパウダーで作る鯖カレーカットトマト缶で煮込んだカレーは、旨みがギュッと凝縮された味わい。ニンニクやショウガの香りを引き出したら、カレーパウダーを加えて焦げないように火を通します。隠し味のはちみつ梅。タマリンドペーストの代わりに使うことで、本格的なカレーに。生クリームとウスターソースのコクでサバ缶がグッと食べやすくなります。【身近な調味料で】サバ缶とごろっと卵のキーマカレー ケチャップやウスターソースなどで味付けする簡単キーマカレーです。野菜を炒めたら、サバ缶を汁ごと加えるのがポイント。カレー粉はほかの調味料より先に入れて香りを立たせましょう。サバ缶の旨みとケチャップやソースの酸味がバランス良く、大人にも子どもにも好まれますよ。【スパイス香る】本格スパイシー! サバ缶のトマトカレークミンシードやチャツネなどを使った本格的なカレーはいかがでしょうか? 4人分でサバ缶を2個使うため、食べ応えもありますよ。茹でたホウレン草も入れるため、栄養満点なのもうれしいところ。サバ缶は最後に汁ごと加えて仕上げましょう。■サバ缶でいつものカレーを手軽にアレンジサバ缶をカレーの使うと、お肉とは違うおいしさを楽しめます。栄養満点なのはもちろん、火の通りが早く時短調理ができるのもサバ缶カレーの魅力。サバのゴロッとした食感を堪能したい方は、大きめにほぐすのがおすすめです。ご紹介したカレーは、ルーを使わない本格派ですが意外と簡単。まだサバ缶カレーを試したことがない方は、ぜひ試してみてくださいね。
2025年01月22日元ギャルママモデルの日菜あこが18日に自身のアメブロを更新。高校生の娘と堪能したコーヒーチェーン店『スターバックスコーヒー』の新作についてつづった。この日、日菜は娘に「スタバの新作が飲みたい!」と言われ店舗を訪れたことを報告。「今回の新作はこちら」と新作商品の『クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ』の写真を公開し「名前が長いけどチョコレートベース」と説明した。続けて、商品について「気になるお味は…」「うまーい」とコメント。「『スタバのチョコ系はハズレがない!!』と娘は言ってた」と明かし「ザクザクした食感やとろとろなチョコが美味しい」と絶賛した。最後に「コーヒーは入ってないからコーヒー苦手な人でも」と述べつつ「私はコーヒーが好きだからコーヒー飲みたい」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月19日俳優の高橋英樹が17日に自身のアメブロを更新。妻も大好きな手に入りにくいクッキー缶を公開した。この日、高橋は「手に入りにくい缶クッキー!」というタイトルでブログを更新。「おやつのクッキー缶」と洋菓子専門店『村上開新堂』の品を写真で公開し「なかなか手に入らないので」「あっという間にオフィスでも無くなってしまいます」とつづった。続けて「美味しいんです!すっごくね!」とコメント。「勿論!私も奥さんも大好き!なクッキー」とお気に入りの様子でつづった。
2025年01月17日ガトーフェスタ ハラダ(GATEAU FESTA HARADA)とアンダーカバー(UNDERCOVER)がコラボレーション。限定パッケージのラスク缶が、2025年1月11日(土)から3月下旬までアンダーカバー各店、ガトーフェスタ ハラダ各店などで発売される。アンダーカバー“ベア”の限定ラスク缶コラボレーションで展開されるのは、アンダーカバーのアイコニックな“ベア”が描かれた2種類のスイーツ缶だ。苺をかぶった“ベア”を配した「グーテ・デ・ロワ UC セレクション」は、2つの大きさを用意。黒の化粧缶大は10枚入り、赤の化粧缶小は6枚入りとなる。あまおう苺ラスクなど2種類の限定フレーバー入り中には、通常地域限定で販売している2種類のガトーラスクをセレクト。ココアラスクをダークチョコレートでコーティングした「グーテ・デ・ロワ ノワール」と、ガトーラスクをあまおう苺を練り込んだチョコレートでコーティングした「グーテ・デ・ロワ あまおう苺」を味わえる。“真っ黒ラスク”を詰め合わせたコラボ缶今回のコラボレーションによって誕生したマッドラスク「グーテ・デ・ロワ UC」。アンダーカバーのアイコンである“ベア”をあしらった、チャコールグレーとアイボリーの缶入りラスクだ。中には、“まっくろ”なコラボレーションラスクをアソート。フランスパンをベースに、ローストしたカカオ豆を粉砕したカカオニブと、チョコレート、ブラックココアパウダーを練り込み、ほろ苦い味わいに仕上げている。【詳細】ガトーフェスタ ハラダ×アンダーカバー販売期間:2025年1月11日(土)~3月下旬 ※数量限定、なくなり次第終了。販売店舗:アンダーカバー各店、ガトーフェスタ ハラダ各店、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、アンダーカバー オンラインストア、ガトーフェスタ ハラダ公式オンラインショップ※2024年12月26日(木) 9:00~アンダーカバーオンラインサイト、ガトーフェスタ ハラダの公式オンラインショップにて通信販売にて予約受注開始。(2025年1月11日(土)以降、順次発送。受注期間は早期終了する場合あり。)価格:・グーテ・デ・ロワ UC セレクション 化粧缶大 3,780円、化粧缶小 2,700円・マッドラスク「グーテ・デ・ロワ UC」1,296円【問い合わせ先】アンダーカバー 青山TEL:03-3407-1232
2024年12月29日「ハリー・ポッター」とルピシア(LUPICIA)のコラボレーションによる紅茶缶が登場。2024年12月6日(金)より、ハリー・ポッター マホウドコロにて発売される。「ハリー・ポッター」のホグワーツ4寮デザインの紅茶缶映画「ハリー・ポッター」シリーズで、主人公のハリーたちが通うホグワーツ魔法魔術学校の4つの寮をモチーフにした紅茶缶「ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶」シリーズが新たにラインナップ。グリフィンドール・スリザリン・レイブンクロー・ハッフルパフそれぞれの寮の象徴動物と共に、可憐な花々を描いたシックなデザインの紅茶缶が揃う。寮イメージの香り付けを行ったアッサムorダージリンフレーバーは、グリフィンドール・スリザリン・ハッフルパフがアッサム、レイブンクローはダージリンがベース。そこに、それぞれの寮をイメージした香り付けを行った。たとえばグリフィンドールは、アップルとシナモンの温かみのある香りが漂うのが特徴だ。スリザリンは、ちょっぴりスパイシーな味わいに。茶葉にダークチョコレートとコーヒーの香り付けを行い、クローブをプラスしている。レイブンクローは、ベルガモットのフルーティーな余韻を楽しめるのがポイント。ブルーベリーやバニラ、蘭の香りも感じることができる、華やかな味わいを楽しめる。また、ハッフルパフは、アプリコットやキャラメルなどの甘くて優しい香りがする紅茶。どの紅茶も、ほっとひと息つきたい時にぴったりなので、好きな寮で選んだり、その時の気分によって種類を変えたりと、思い思いのティータイムを過ごしてみて。【詳細】「ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶」発売日:2024年12月6日(金)販売店舗:全国のハリー・ポッター マホウドコロ(赤坂・栄公園・ランドマークプラザ)、全国開催の期間限定ショップ(さっぽろ大通り・東京駅・東京ソラマチ・マークイズ福岡ももち)オンラインショップ・ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶 グリフィンドール 2,310円・ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶 スリザリン 2,310円・ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶 レイブンクロー 2,310円・ハリー・ポッター ルピシア紅茶缶 ハッフルパフ 2,310円All characters and elements © & TM Warner Bros. Entertainment Inc.Publishing Rights © JKR. (s24)
2024年12月12日長野・軽井沢の万平ホテルから、2024年クリスマスに向けたクッキー缶「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」が登場。2024年12月6日(金)から12月25日(水)まで、万平ホテル「ショップ」ほかで300缶限定で販売される。軽井沢「万平ホテル」のクリスマス限定クッキー缶2024年10月にリニューアルを果たした、明治27年創業の老舗ホテル「万平ホテル」。軽井沢の森の中にある「万平ホテル」は、ジブリ映画『風立ちぬ』の舞台のモデルとしても知られており、周囲の景観にマッチしたハーフ・ティンバー風の外観意匠や、和洋折衷の室内意匠などから多くの著名人や政界人にも愛されている。そんな「万平ホテル」より、クリスマスシーズン到来に合わせた限定クッキー缶がお目見え。ホテルを象徴する「アルプス館」に粉雪が降り積もる情景を描いた缶の中に、16種のクッキーを詰め合わせた。ショップにて販売しているクッキー缶で定番の「看板クッキー」や「ロイヤルミルクティークッキー」に加え、クリスマス限定フレーバーのホワイトチョコレートをデコレーションした「サンタのブーツクッキー」、ジンジャー香る「ジンジャーマンクッキー」、「抹茶のリースクッキー」などをセットしている。“クッキー缶購入確約”の宿泊プランもまた、クッキー缶の購入権利が付いた宿泊プランも60室限定で用意。期間限定の特別なクッキー缶を確実にゲットできるほか、リニューアルしたばかりの「万平ホテル」を満喫できるので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」※300缶限定販売期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)販売場所:万平ホテル「ショップ」、公式オンラインショップ※オンラインでは数量限定価格:9,300円内容量:16種類280g(看板クッキー、アルプス館クッキー、アップルパイクッキー、ロイヤルミルクティークッキー、サンタのブーツクッキー、シュトーレンクッキー、ジンジャーマンクッキー、抹茶のリースクッキー、スノーフレーク、ジャムクッキー、クロスティアンショコラ、ラズベリーチョコ、メレンゲ、ブルトンヌ、シナモンクッキー、シュガーコーテッドアーモンド)■宿泊プラン「<万平ホテル特製 クリスマスデザインのクッキー缶購入権利付き>クリスマスプラン」予約開始日:2024年12月2日(月)予約方法:万平ホテル公式ホームページ、電話(0267-42-1234(9:00~18:00))宿泊対象期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)料金:1名 41,745円(2名1室利用時)※日にちにより異なる。サービス料込。内容:・アルプス館クラシックプレミアや愛宕プレミアなど4タイプから選べる客室での宿泊・メインダイニングルームでの夕食「けやき」コース・メインダイニングルームでの朝食「アメリカンブレックファスト」・「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」購入引換券・万平ホテルオリジナルクリスマスカード※ショップにて購入引換券とクッキー缶を交換し、料金支払い。※1室につき1缶と引き換え可能。【問い合わせ先】TEL:0267-42-1234(9:00~18:00
2024年12月07日ここ数年、じわじわと人気が高まっているクッキー缶。かわいい缶の中に所狭しと並ぶ多彩なクッキーを見ると、どれから食べようか迷う時間すら愛おしいですよね。年末にかけて忙しくなるこの時期は、自分のためにクッキー缶を買って少しずつ食べていきながら日々を乗り切る……なんて過ごし方もいいかも。もちろん、人に会うことが多くなるホリデーシーズンの手土産にもクッキー缶はぴったり。がんばる自分を鼓舞してくれるようなプレミアムなクッキー缶を3つ紹介します。■庭園の四季を表現。ホテル椿山荘東京「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」今年の秋から発売された「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」。ホテル椿山荘東京の魅力のひとつである庭園演出「東京雲海」で体感できる四季折々の情景をコンセプトとしたオリジナル焼き菓子です。缶にデザインされているのは広大な庭園で体験できる自然の情景とホテルのロゴマーク。やわらかなホワイトは庭園演出「東京雲海」を想起させます。中に入っているのは10種類のクッキーとメレンゲ。四季の情景を映し出したような鮮やかさです。<ラインアップ>・抹茶のクッキー:芽吹いた新緑を思わせる葉の形。抹茶の深い渋みがあり、緑茶をお供に食べたくなる味わい。・ラズベリークッキー:ペストリーシェフオリジナルデザインの椿型。華やかな香りとラズベリーのほのかな酸味を感じさせる。ほろっと柔らかく口の中で崩れていくような食感も魅力。・雲海メレンゲ:「サクッ、フワッ」な軽い口当たりとやさしい甘み。ひとつひとつ手搾りして焼き上げられているそう。・アールグレイのクッキー:アールグレイの豊かな香りとしっかりとした食べ応えで、1つでも満足感のある味わい。・柚子のメレンゲ:柚子の香りが口いっぱいに広がり、軽やかな甘みとともに爽やかさをもたらす。蛍の光をイメージした黄色が缶の中でアクセントに。・サブレ・ココ:しっかりと厚みがありながら、ココナッツのサクサクとした食感でくどくはなし。バターの風味で幸福感たっぷり。・チョコレートクッキー:ザクザクとした食感と濃厚なチョコレートの風味がマッチ。ほろ苦さのある大人のチョコレートクッキー。・紫芋のクッキー:噛むごとに紫芋の風味が口の中に広がり、控えめな甘さとホクホクとした食感も相まって本当に紫芋を食べているかのような感覚を与える。・ガレットブルトンヌ:北海道産発酵バターの風味を堪能できるクッキー。柔らかくほろほろと崩れる食感も特長。・フロランタン:サクッと軽やかな歯触りに、キャラメルコーティングされたナッツの香ばしさも楽しめる。芳醇なバターの風味が噛むごとに広がる贅沢な味わい。四季をイメージしたクッキーの多彩な味わいはもちろん魅力ですが、それ以外の2種、ガレットブルトンヌとフロランタンの贅沢なバターの風味にも魅了されます。ホテル椿山荘東京のホテルショップ「セレクションズ」と公式オンラインストアで購入できますよ。東京雲海と七つの季節のクッキー缶6,500円■ホテルを象徴するステンドグラスをイメージ「万平ホテルプレミアムクッキー缶」明治27年創業、長野・軽井沢に位置するクラシックホテル「万平ホテル」が今年の夏にソフトオープンを記念して発売した「万平ホテルプレミアムクッキー缶」。ホテルで提供される体験をバラエティ豊かなフレーバーで表現しています。缶のデザインはホテルを象徴する「メインダイニングルーム」のステンドグラスをモチーフとしたクラシカルなイラストが描かれています。中にはステンドグラスの繊細な美しさを思わせる11種類のクッキーが詰まっています。1枚ずつ丁寧に手作りされているそう。<ラインアップ>・ソレイユ:キャラメルナッツをあしらった花型のクッキー。軽やかな口当たりとソフトな甘みに、中央のキャラメルナッツの香ばしさが彩りを添える。・シュガーコーテッドアーモンド:カリッとした食感が全体のアクセントに。香ばしいアーモンドの風味を楽しめる。・すずらんクッキー:すずらんは万平ホテルのシンボル。“幸せの訪れ”を花言葉に持つすずらんのアイシングが施され、バターの風味が口に広がる・・レモンタルトクッキー:爽やかなレモン風味のクリームにメレンゲがのったおしゃれな見た目。ふわっと軽く甘いメレンゲにレモンクリームの酸味がマッチ。・ディアマンショコラ:ほんのり苦味のきいた大人のチョコレートクッキー。ほろっと崩れていくような食感。・ピスタチオ:カリッとした食感とピスタチオの香ばしさを楽しめる薄焼きクッキー。優しい甘さがピスタチオの風味に絶妙にマッチ。・ロイヤルミルクティークッキー:ただの紅茶クッキーではなく、生クリームのクリーミーさも感じられる、まさにロイヤルミルクティー風味。さっくり軽やかな口当たり。・看板クッキー:ホテル創業当時から玄関に掲げられている「看板」がモチーフ。薄くしっかりとした歯触りのプレートクッキーで、コーヒーの風味が優しく漂う。・メレンゲ:ブルーベリーといちごのメレンゲ。しゅわっと口の中で溶けていく。・チーズクッキー:パルメザンチーズがふんだんに使用されていて甘さ控えめ。しっとりとした食感。・アップルパイクッキー:サクサクほろほろ崩れていくような食感でパイ生地を表現。りんごとシナモンの香りが華やか。すずらん、看板、レモンタルトなど、万平ホテルを象徴する要素が詰め込まれ、食べるごとに情景が浮かぶようなラインアップ。各日数量限定ですが、万平ホテルのショップ以外にも公式オンラインショップでも購入できます。万平ホテルプレミアムクッキー缶6,800円■スイーツ好きも唸るリッチな味わい。パレスホテル東京「プティフールセック缶」パレスホテル東京の「プティフールセック缶」は、あまりの人気に入手困難なところもプレミアム感を“マシマシ”にする憧れのクッキー缶。製法と素材にこだわったオリジナル焼き菓子がぎゅっと詰め込まれています。ホテルのロゴが大きく書かれたシンプルなパッケージ。名門ホテルの格の高さを感じさせる缶の中には彩り豊かなクッキーが11種入っています。<ラインアップ>・SABLÉ CARAMEL SALÉ (サブレ キャラメル サレ):軽やかな食感のサブレに濃厚な塩キャラメルが贅沢感をプラス。・SABLÉ CANNELLE ANANAS (サブレ カネル アナナス):軽い歯触りのサブレに程よい酸味のきいたパイナップルジャムがマッチ。・SABLÉ SAKE (日本酒サブレ):コロッと小さい粒ながら、口いっぱいに日本酒が香る。優しいくちどけも楽しめるクッキー。・SABLÉ CHOCOLAT (サブレ ショコラ):ほろ苦い味わいと豊かなカカオの香りで、大人だからこそおいしく食べられるチョコレートクッキー。・SABLÉ BERGAMOTE (サブレ ベルガモット):アールグレイ茶葉が練り込まれているサブレ。ベルガモットが上品に香る。・GIANDUJA (ジャンドゥージャ):サクッと軽いラングドシャのコルネに香ばしいジャンドゥーヤクリームがぎっしり。・SABLÉ FRAISE (サブレ フレーズ):サクサクと歯ごたえのあるサブレを甘酸っぱいストロベリーパウダーでコーティング。・SESAME STICK (セサミ スティック):ゴマをたっぷり楽しめるクッキー。ゴマ、はちみつ、バターの豊かな風味としっかりとした歯ごたえが魅力。一見和風な味わいかと思いきや、洋風なクッキーに仕上がっている。・FLORENTIN (フロランタン):アーモンドの香ばしさとザクザクとした食感を楽しめる焼き菓子。薄くても満足感のある食べ応え。・MATCHA COOKIE (抹茶ラング ド シャ):薄く繊細な抹茶クッキーで抹茶風味ホワイトチョコレートをサンド。香り高い抹茶クッキーで、ほろ苦さも感じさせる。・POLVORON (ポルヴォロン):ほろほろと口の中で溶けていくような軽い食感のサブレを和三盆の優しい甘さが包み込む。抹茶や日本酒、和三盆、ゴマなど、和風な素材が所々に使用されているのが印象的です。バラエティに富む食感、味わいはさすがパレスホテル東京!ホテルのペストリーショップ スイーツ&デリでは毎週水曜・土曜、日本橋三越本店内スイーツブティックでは月曜・木曜、伊勢丹新宿店内スイーツブティックでは火曜に数量限定で販売されています。(公式オンラインショップでは販売休止中)プティフールセック缶5,000円■一枚一枚味わって食べたいプレミアムなクッキー思わず「あと一枚……」が止まらなくなってしまいそうなほどおいしいクッキーが詰まった、プレミアムなクッキー缶を3つご紹介しました。忙しさが増すこれからの時期、クッキーを食べながら自分を癒す時間をつくってみてはいかがでしょうか?(マイナビウーマン編集部)
2024年12月01日疲れた時に豪快に飲みたくなる、ビールや炭酸飲料などの缶飲料。仕事帰りに買って帰る人も多いのではないでしょうか。プシュっと爽快な音を出す缶飲料ですが、なかなかうまく開けられず、イラッとすることもあるかもしれません。SNSでは、缶飲料を手や道具などを使わずに開ける方法が話題になっています。本当に簡単に開けられるのか、気になった筆者が実践してみました!缶飲料を簡単に開ける裏技使う物は、なんと缶飲料です!缶飲料が2つあれば、手を使わずに開けられるのだとか。ちなみに、開けたい缶飲料と同じサイズのものを用意してください。この裏技のポイントとなるのが、缶の下部にある突起部分です。この突起部分にプルタブを引っ掛けることで、簡単に開封できるようです。それでは試してみましょう!まずは、2つの缶飲料を重ね合わせます。開封したい缶飲料を下にしてください。あらかじめ、下の缶飲料のプルタブの向きを把握しておきましょう。重ねた状態から、上の缶飲料の突起部分がプルタブに引っ掛かるように、グッと傾けます。あとは、突起部分からプルタブが外れないように、上の缶飲料を慎重に傾けていくだけ。てこの原理で簡単にプルタブを持ち上げることができました!開封する直前に少し力を加える必要がありますが、プルタブを起こすまではほとんど力を必要としませんでした。この方法であれば、爪が割れる心配もないので安心です。缶飲料を2つ買った時は、缶下部の突起を使って開けてみてください。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月27日ハワイ発のコーヒーブランド「ホノルルコーヒー」のカフェ「ホノルルコーヒー ハラジュク(HONOLULU COFFEE HARAJUKU)」が、2024年12月5日(木)、東京・原宿にオープンする。ハワイ発・ホノルルコーヒーが日本初上陸ホノルルコーヒーは、1992年にハワイで創業したコーヒーブランド。日本1号店としてオープンする「ホノルルコーヒー ハラジュク」では、ハワイらしさを感じられる洗練された空間で、ハワイ産の高品質なコナコーヒーとともにサンドイッチやスイーツといったフードメニューを提供する。パンケーキやアサイーボウル、「ル・ルソール」コラボベーカリーも中でも注目は、コーヒーとも相性抜群なパンケーキ。「マカダミアナッツクリームパンケーキ」は、全粒粉を使用した香ばしい生地に、濃厚なマカダミアナッツクリームとコーヒーメイプルシロップを添えた1品だ。ほかにもフードメニューには、ブラジル産のアサイーを使用した4種類のオリジナルアサイーボウルや、駒場東大前のベーカリー「ル・ルソール」とのコラボレーションによるベーカリーなどを用意する。コナコーヒーを使用したこだわりの1杯コーヒーには、ハワイ島の自社農園で一粒一ごとに手摘みされたコナコーヒーを使用。希少なコーヒー豆「ピーベリー」を含む、100%コナコーヒーを使用したハンドドリップコーヒーを提供し、ハワイの豊かな風味と香りを存分に楽しめる。また、エスプレッソドリンクやスムージー、ハワイアンラテなど、幅広いドリンクメニューもラインナップする。【詳細】「ホノルルコーヒー ハラジュク」オープン日:2024年12月5日(木)営業時間:8:00~22:00住所:東京都渋谷区神宮前1-14-4 1/1 HARAJUKU “K” 1F席数:33席テイクアウト:可駐車場:なし
2024年11月17日11月30日(土)より開始ニジゲンノモリの人気アトラクション「ゴジラ迎撃作戦」では、小さなお子様たちが夢中になって楽しめるクラフト体験『ゴジラ缶バッジ制作体験』を2024年11月30日(土)~2025年6月1日(日)の期間にて開催いたします。参加者には、5種類の可愛くて格好良い“ちびゴジラ”がデザインされたぬりえに、好きな色をぬって、自分だけの“ちびゴジラ”を描いてもらいます。そして、そのぬりえを缶バッジメーカーを使って、自分の手で思い出の缶バッジ制作を体験いただきます。帽子でも鞄でも!ニジゲンノモリで出会った、大迫力のゴジラの思い出を身に付けて楽しめること間違いなし!一生懸命に取り組む、はじめてのクラフト体験を「ゴジラ迎撃作戦」で挑戦しよう!▲家族と楽しいクラフト体験!▲自分だけの“ちびゴジラ”を缶バッジにしよう!■イベント概要期間:2024年11月30日(土)~2025年6月1日(日)場所:ゴジラ迎撃作戦エリア内「カイジュウノモリ」営業時間:10:00~22:00(20:00最終受付 ※缶バッジ制作体験の最終受付は18:00)料金:2個800円(税込)※別途、入場チケットが必要となります※制作した缶バッジは持ち帰り可能内容:「ゴジラ迎撃作戦」のキッズエリア「カイジュウノモリ」にて開催されるクラフト体験。“ちびゴジラ”がデザインされた5種類ぬりえを自由に色塗りしたあと、缶バッジメーカーを使って、オリジナル“ちびゴジラ”缶バッジの制作に挑戦することができます。出来上がった缶バッジは、お持ち帰りいただけます。所要時間:約20分HP: ■(参考)「ゴジラ迎撃作戦」概要『ゴジラ迎撃作戦』は、淡路島に上陸した世界最大、全長120mの実物大ゴジラをテーマにし、強大さと迫力を真に体感できる世界唯一のエンターテインメントアトラクションです。参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、細部までこだわり抜いたゴジラの体内に参加者が突入する「ジップライン」や、飛散したゴジラ細胞を殲滅(せんめつ)する「シューティングゲーム」などのミッションに挑みます。その他、常設では世界初となる「ゴジラミュージアム」や、小さなお子さまを対象に、約50種類の怪獣ソフビなどが遊び放題のキッズエリア「カイジュウノモリ」などの室内アトラクションも充実。さらに、国立ゴジラ淡路島研究センターのグッズをはじめ、『ゴジラ迎撃作戦』の世界感あふれるフード等も販売致します。世界最大のゴジラが淡路島に上陸しています!ゴジラ迎撃作戦ではゴジラグッズも充実!ニジゲンノモリでしか買うことができないオリジナルグッズも多数展開しております。かっこいい帽子や可愛いカチューシャを着けてアトラクションを体験すれば、より一層ゴジラの世界観に入り込めます。また、グラスやフィギュアやお菓子など、お土産の購入にもご利用ください!■(参考)グランシャリオ北斗七星135°ゴジラコラボルーム「怪獣ランド」概要「ゴジラ」の70周年を記念し、歴代の「ゴジラ」映画作品に登場した怪獣たちが大集合したゴジラコラボルーム『怪獣ランド』を12月1日(金)よりオープン。室内には、歴代ゴジラと人気怪獣たちが描かれたインテリアやタペストリー、窓越しに見える実寸大ゴジラの一部、さらに、それらに光の照射で見え方が変わる特殊加工を施すことによって、昼・夜で異なった室内の雰囲気をお楽しみいただけます。室内に隠れた全ての怪獣たちを見つけ出すことで豪華特典が手に入る“特別任務”に挑戦していただくなど、昼夜通してお愉しみいただけるお部屋です。 TM & © TOHO CO., LTD. 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月11日ドリップコーヒー用に買ったコーヒーフィルターが余っていませんか。もしも大量にあるのなら、知ったらすぐにやりたくなる活用法を試してみてはいかがでしょうか。意外な使い道に感心するかもしれません。コーヒーフィルターはここまで活用できる!※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 数十枚あるコーヒーフィルターを持て余しているのなら、ライフハック情報を多数発信しているしーばママ(shi_bamama)さんが紹介する活用法がおすすめです。手軽なのに幅広い使い道があり、コーヒーフィルターの印象が変わるかもしれません。1.ドーナツの食べこぼし防止ぽろぽろ落ちるトッピングが気になったり、手がベタベタしてしまったり…。ドーナツを食べる時には紙ナプキンが必須という人も多いでしょう。そんな時にはコーヒーフィルターで代用できます。使い方はとても簡単で、ポケット部分にドーナツを入れるだけ!手を汚さずに食べられますし、ポケットに落ちたトッピングもきれいに最後まで食べられます。ドーナツだけではなく、ほかのおやつやパンなどにも応用できそうですね。2.水切りヨーグルトが手軽に作れる自宅で作る人も多い水切りヨーグルト。専用の機械がなくても、コーヒーフィルターを使えば手軽に作れます。ドリッパーにコーヒーフィルターをセットし、水切りしたいヨーグルトを入れてラップをかけます。そのまま一晩冷蔵庫に入れておくと、翌朝には自家製とは思えないほど濃厚な水切りヨーグルトが完成します。下に残った栄養たっぷりのホエーもドリンクや料理に使ってみてくださいね。3.簡単温泉卵意外や意外、コーヒーフィルターで卵料理も作れてしまいます。割った生卵をフィルターに入れ、中央に向けて折り込みましょう。熱湯で約2分ゆでます。あっという間にとろとろの温泉卵が完成しました!作るのが手間な温泉卵も、コーヒーフィルターがあればこんなに手軽に作れてしまいます。大好評のコメント欄コーヒーフィルターの万能活用法は、多くの人から『いいね!』やコメントを集めました。・温泉卵すごい!やってみます!・目から鱗!・全部真似する!手軽でも便利な活用法を知り、すぐに試してみたくなった人は少なくなかったようです。知ったらやりたくなるコーヒーフィルターの活用法3選。一度覚えたら長く活用できそうな方法ばかりです。余っているコーヒーフィルターがあれば、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月31日カシシ(@the_m_r_p)さんがXに投稿した、義母とのエピソードに8万件を超える『いいね』が付いています。ある日、義母に買い物を頼まれたという、カシシさん。頼まれた買い物にはスマートに応えたいところですが、カシシさんは内容を聞くや否や、頭を悩ますことになったといいます。なぜなら…義母がカシシさんに頼んだ、買い物の内容がこちら。「ブラックコーヒーの微糖を買ってきて」※写真はイメージブラックコーヒーと聞くと、無糖のコーヒーを想像する人も多いでしょう。そこに『微糖』という情報が加わると、矛盾しているように思えてしまいますね…。カシシさんも、義母からの言葉に同様の疑問を抱いた模様。漫画『HUNTER×HUNTER』に登場する難易度の高い資格試験に例えて「ハンター試験は始まっている」とコメントを添えていました。義母からの『難問』には「決して甘くはない試験です、難易度が高い」「答えは沈黙かな」「声を出して笑っちゃった、こういうの好き」といった声が寄せられていました。一方で「ミルクが入っていなければ、ブラックコーヒーだと思う」というアドバイスも。飲料メーカーのUCC上島珈琲株式会社は、ブラックコーヒーについてこのように解説しています。ミルクやクリームを加えないコーヒーのこと。ミルクやクリームを入れたコーヒーを「ホワイト」と呼ぶのに対して生まれた言葉で、本来は砂糖が入っていても「ブラック」と言うが、最近では無糖コーヒーを指して使われることも多い。UCC上島珈琲ーより引用近年では無糖コーヒーを指すことの多い『ブラック』ですが、本来は砂糖が入っているものにも使われるとのこと。そのため、義母からの頼みごとは決して矛盾していなかったようです!頭を悩ませたカシシさんは「10本くらいいろんな缶コーヒーを買って行って、誤魔化しました!」とコメント。義母はたくさんの選択肢の中から、好みのコーヒーを選ぶことができたため、結果オーライといえるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日あらゆる場面で使われるスプレー缶。スプレー缶の中には、ピンポイントに噴射できるよう、ノズルが付いているものがあります。取り外しができるタイプもあるため、いつの間にか紛失した…なんて経験はありませんか。猟銃専門店の、豊和精機製作所(@HowaSeiki)はXにて、スプレー缶のノズルの紛失を防ぐ方法を紹介。使用するのは…輪ゴムだけ!まずは、写真のように結んだ輪ゴムに、ノズルを通します。その後、スプレー缶本体に括り付ければ、リーシュのような役割を果たしてくれるのです!もし、スプレー缶にフタを付けたとしても、輪ゴムが外れることはありません。輪ゴムが劣化してちぎれそうになったら、新しいものと取り換えるだけで解決です。X上では簡単かつ画期的なアイディアに、「この方法は助かる!」といった反応が上がっていました。・ちょうど先日なくしたばかりだったので、もっと早く知りたかった…!・これは一生覚えておきたいライフハックだわ…。・なんて実用的なアイディア!早速やってみようと思います!スプレー缶のノズルがなくなると、困る場面もあるでしょう。この方法を使えば、ノズルを紛失することはなくなりそうですね。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月26日大阪市中央区に本社を構えるヨツバ印刷(株式会社MAW)は、オリジナルデザインの缶バッジ制作サービスを204年10月にスタートしました!オリジナル缶バッジは1個から注文が可能で、32mm、56mm、75mmなど、豊富なサイズ展開とカスタマイズオプションを取り揃えています。記念品やイベントグッズ、オリジナルノベルティとしても活用できるこの缶バッジは、企業や個人のニーズに合わせた多彩なデザインが可能です。オーダーメイドの対応力を存分に活かした新提案<オリジナル缶バッジの特徴>■1個からのオーダーメイドが可能少量注文でも、独自のデザインを缶バッジに反映させることができ、イベントやプレゼントに最適です。■豊富なサイズ展開とデザインオプション32mm、56mm、75mmといった多様なサイズに対応しており、デザインも自由自在。さらに、クリップ付きや安全ピン付きのオプションで、実用性も兼ね備えたグッズを提供します。■短納期・高品質な印刷高品質なUV印刷を採用し、色鮮やかな仕上がりを実現。短納期対応も可能で、急なイベントにも対応します。■最短1分でも作れる!作り方簡単!スマホからでもオリジナル缶バッジ簡単作成!最短1分でオリジナル缶バッジが完成します。スマートフォンからでも手軽にデザインができ、ご注文も簡単な手続きで完了。忙しい日常でもストレスなくオリジナル缶バッジを作成でき、個性を表現しやすくなっています。■コミケなどのイベントなど大口注文も激安でご提案イベントやコミケでの大口注文も激安!お問い合わせいただければ、もっとお得な価格で缶バッジ製作をご提案します。個性的なアイテムでイベントを盛り上げましょう!■デザインサポート当社にはデザイナーが複数在籍しているのでデザイン作成サービスも提供しています。キャラクターやプロスポーツチームのデザインも承っております。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月22日コーヒーの祭典「東京コーヒーフェスティバル 2024 オータム(TOKYO COFFEE FESTIVAL 2024 autumn)」が、2024年10月19日(土)・10月20日(日)に東京・神宮前の国際連合大学にて開催される。国内外のコーヒーが集結「東京コーヒーフェスティバル」は2015年から継続的に開催されているコーヒーの祭典。過去には日本のジャズ喫茶やインディペンデントなコーヒーショップに焦点を当てたイベントを開催している。今回は国内外の個性豊かなコーヒーショップを中心に、こだわりのフードやグッズも加わり会場を盛り上げる。出店するのは日本のコーヒーショップをはじめ、台湾・アメリカ・タイ・インドなど国内外の30地域から集まった68店舗。スニーカーをテーマにしたアメリカの個性溢れるコーヒーショップ「デッドストック コーヒー(Deadstock Coffee)」や、メキシコ産の厳選したコーヒー豆を扱う「エレクトリカ(Electrica)」など海外からは約15店舗が来日する。オリジナルマグで飲み比べさまざまな店舗のコーヒーが、ロゴ入りのオリジナルミニマグカップで飲み比べ可能。さらに海外のゲストショップを含む約30店舗のインタビューを一つにまとめたオリジナルの小冊子「ZINE」もコーヒーと共に楽しめる。その他、JAZZバンドやDJのライブがイベントを盛り上げる。【詳細】「東京コーヒーフェスティバル 2024 オータム」開催日:2024年10月19日(土)・10月20日(日)時間:11:00〜17:00場所:国際連合大学 中庭住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70入場料:無料■事前予約飲み比べセット ※2,300個限定価格:2,300円内容:ミニマグカップ、コイン4枚、小冊子「ZINE」■当日販売飲み比べセット価格:2,500円内容:ミニマグカップ、コイン4枚、小冊子「ZINE」■出店店舗(コーヒーブース)<両日出店>Nana Coffee Roasters(バンコク)、Mörk Chocolate(メルボルン)、HITACHINO COFFEE(茨城)、厚木珈琲(神奈川)、FUSED COFFEE ROASTERS(千葉)、コーヒーセッション(เชื่อม มิตร)、TASTE CAFE(東京・チェンマイ)、MIAMIA TOKYO(東京)、MINUTES COFFEE(東京)、quissaco by SOL’S COFFEE(東京)、dric(長崎)、NEED U(静岡)、自家焙煎珈琲 珈ノ鳥(静岡)、haiz coffee roastery(富山)、根子マタギコーヒー(秋田)、hinata cafe coffee roastery(東京)、Lonich,(東京)、COFFEE BASE(京都)、Kurasu Kyoto(京都)、colour coffee(熊本)、煎ルガ&プラウ(岡山)、子供煎士(神奈)、BECAUSE COFFEE BREWERS(東京)、catea(東京)、CURRY RICE COFFEE(東京)、公案 Koan(京都)、Post Coffee(東京)<10月19日(土)のみ出店>WESTEND COFFEE ROASTERS(京都)、Yeti Fazenda COFFEE™︎(滋賀)<10月20日(日)のみ出店>ou.bai.tou.ri coffee roasters(東京)
2024年10月21日パティスリー ギンノモリ(PATEISSERIE GIN NO MORI)から、グランフロント大阪店限定クッキー缶が登場。2024年11月1日(金)より発売される。「大阪」イメージのクッキー缶2024年5月にオープンしたパティスリー ギンノモリ グランフロント大阪店から、大阪をイメージしたクッキー缶「森の恵みクッキー プティボワグランフロント大阪店限定缶」が登場。缶の中には、「フランボワ」「ショコラ」「バニラ」の3種のフレーバーを楽しめるボールクッキーに加えて、パステルカラーのマカロンボーロ、クロカンナッツをセット。マカロンボーロは、軽やかな食感と爽やかな味わいが特徴で、「ミント」「ブラッドオレンジ」「塩」の3種のフレーバーを揃えた。全7種のスイーツを一度に味わえるクッキー缶は、自分へのご褒美にはもちろん、ちょっとしたプレゼントにもおすすめだ。【詳細】「森の恵みクッキー プティボワグランフロント大阪店限定缶」1,890円発売日:2024年11月1日(金)※定番商品、各日数量限定販売店舗:パティスリー ギンノモリ グランフロント大阪店住所:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館B1【問い合わせ先】TEL:06-6147-3755(グランフロント大阪店)
2024年10月19日大阪市中央区に本社を構えるヨツバ印刷(株式会社MAW)は、オリジナルデザインの缶バッジ制作サービスを204年10月にスタートしました!オリジナル缶バッジは1個から注文が可能で、32mm、56mm、75mmなど、豊富なサイズ展開とカスタマイズオプションを取り揃えています。記念品やイベントグッズ、オリジナルノベルティとしても活用できるこの缶バッジは、企業や個人のニーズに合わせた多彩なデザインが可能です。URL: オリジナル缶バッジ最短1分でオリジナル缶バッジ制作ニーズに合わせた多彩なデザインが可能<オリジナル缶バッジの特徴>■1個からのオーダーメイドが可能少量注文でも、独自のデザインを缶バッジに反映させることができ、イベントやプレゼントに最適です。1個から激安!オリジナル缶バッジ■豊富なサイズ展開とデザインオプション32mm、56mm、75mmといった多様なサイズに対応しており、デザインも自由自在。さらに、クリップ付きや安全ピン付きのオプションで、実用性も兼ね備えたグッズを提供します。人気サイズラインナップ■短納期・高品質な印刷高品質なUV印刷を採用し、色鮮やかな仕上がりを実現。短納期対応も可能で、急なイベントにも対応します。■最短1分でも作れる!作り方簡単!スマホからでもオリジナル缶バッジ簡単作成!最短1分でオリジナル缶バッジが完成します。スマートフォンからでも手軽にデザインができ、ご注文も簡単な手続きで完了。忙しい日常でもストレスなくオリジナル缶バッジを作成でき、個性を表現しやすくなっています。スマホからでも缶バッジ簡単作成■コミケなどのイベントなど大口注文も激安でご提案イベントやコミケでの大口注文も激安!お問い合わせいただければ、もっとお得な価格で缶バッジ製作をご提案します。個性的なアイテムでイベントを盛り上げましょう!価格とお届け日について■デザインサポート当社にはデザイナーが複数在籍しているのでデザイン作成サービスも提供しています。キャラクターやプロスポーツチームのデザインも承っております。デザインサポート<会社紹介>会社名 : 株式会社MAW(エム・エイ・ダブリュー)所在地 : 大阪府大阪市中央区島之内1-22-20 堺筋ビルディング8F代表者 : 代表取締役社長 南條 康司設立 : 2009年4月15日事業内容: ウェブサイト運営企画制作・OEM事業・ライセンスグッズ販売・印刷サービス事業・クリエティブ事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月18日焙煎方法を変えることで個性を引き出すスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(以下、スターバックス)は2024年10月1日(火)、国際コーヒーデーを記念した2種類のコーヒー『スターバックス(R) ミラノ ソーレ』と『スターバックス(R) ミラノ ルナ』を、スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京と、スターバックス リザーブ(R) を取り扱う63店舗で発売しました。同商品のテーマは「ミラノのコーヒー文化とスターバックスの焙煎の伝統」です。同じブレンドコーヒー異なる焙煎度合いで仕上げることで、対照的な2つの味わいを実現しています。やわらかな口あたりの『スターバックス(R) ミラノ ソーレ』は浅めの焙煎で仕上げたコーヒー豆を使用。深く焙煎した『スターバックス(R) ミラノ ルナ』は、力強い味わいや豊かな口あたりが楽しめます。ブリュードコーヒー(持ち帰り)はShortサイズが638円、Tallサイズが678円です。ブリュードコーヒー(店内利用)はShortサイズが650円、Tallサイズが690円となっています。コーヒー豆は公式オンラインストアでも購入可能同商品のコーヒー豆は、スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京と、スターバックス リザーブ(R) を取り扱う62店舗、スターバックス公式オンラインストアで販売されます。1袋の内容量は各250g、販売価格は2,790円です。販売期間は10月1日(火)から2024年10月31日(木)までの予定です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月05日水分補給に用いられる飲料としては、水やお茶、スポーツドリンクなどが挙げられます。では、コーヒーは水分補給用の飲料として適しているのでしょうか。「コーヒーは水分補給になるのか」を、ネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)に聞いてみました。コーヒーの水分補給効果とはコーヒーは水を使って淹れるものなので、体内に水分を取り込むことは水やお茶と同じです。しかし、コーヒーには利尿作用のあるカフェインが含まれているため、水分補給用の飲料としては適しているのか気になりますよね。この疑問について、ネスレ日本に聞いたところ、「コーヒーは水分補給になります」と回答がありました。※写真はイメージ「普段コーヒーを飲んでいる健常者50人に、コーヒー2003を毎日4杯、3日間摂取してもらう」という介入研究によると、「体水分量・尿量ともに、同量の水を飲んだ人と差がない」という結果が見られました。**Killer, et al: PLoS One, 9:e84154 (2014).成人の場合、身体の水分量の1~3%が失われるとノドが渇き、水分補給が必要になるといいます。仕事中や勉強中などは、つい目の前のことに集中しがちになるでしょう。コーヒーが好きな人はノドの渇きを感じる前に、作業をしながらでもこまめに飲むといいですね。ただし、カフェインが含まれている飲み物は睡眠に影響を及ぼすこともあるそうなので、飲むタイミングに気を付けたり、バランスも考えたりして、水分補給しましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年10月02日