「肥後克広」について知りたいことや今話題の「肥後克広」についての記事をチェック! (1/2)
2023年5月開店以来、☆5評価が相次ぐ大阪・肥後橋のフルーツカフェ&バー「BOSCO di frutti」(運営:株式会社農業福祉研究機構)は、パーソナルジム「FELIZ」京橋店とのコラボメニューを10月末までの期間限定で提供いたします。高タンパク低糖質なフード&スムージーで、食欲の秋を満喫しつつ、健康美も手に入れましょう。新メニューをテラス席で大阪市西区の中之島・肥後橋エリアにて、開店からGoogleマップの口コミ100件以上、平均☆4.9をキープしているフルーツカフェ&バー「BOSCO di frutti(ボスコ ディ フルッティ)」。10種類のカラフルスムージーをはじめ、新鮮な野菜や果物を使ったヘルシーメニューが人気の当店にて、2023年9月21日より10月末まで、期間限定で新メニューが登場します。コラボ企画京橋にあるパーソナルジム「FELIZ(フェリーズ)」協力の下、日頃の食事からさらに健康で美しくなりたい女性の皆様を応援します。ダイエットやボディメイクの専門家であるトレーナー達と当店のシェフによって生み出された高タンパク・低糖質なスペシャルメニューの数々をぜひご賞味下さい。<パーソナルジム「FELIZ」京橋店とは>京橋駅より徒歩2分の好立地に位置する、お子様連れOKの個室ジム。結果重視のパーソナルトレーニングや食事指導に加えて、小顔効果の高い美容鍼や痛くない美容脱毛も提供しています。柔道整復師や鍼灸師など、医療分野とも提携した専門資格を持つボディメイクのプロが多数在籍。3食しっかり食べて、健康的に筋肉をつけながら痩せるダイエットを指導しています。所在地 : 大阪市都島区片町2丁目6-9 2F営業時間 : 月~金 13:00~22:00土・日 10:00~19:00定休日 : 木曜日Instagram: 監修いただいたトレーナー(左から、西谷哲夫トレーナー、奥成秀輝トレーナー、西谷健一トレーナー)<パーソナルジムFELIZ×BOSCO di fruttiのコラボメニュー>以下3品を期間限定で発売いたします。スムージーはテイクアウトも対応可能。注文多数に付き、品切れの際はご容赦下さい。ホームページやインスタグラムのDMよりご予約も承っております。◯とろけるチーズのタンドリーチキン(西谷哲夫トレーナー監修) 800円※ディナー時のみ提供とろけるチーズのタンドリーチキン傷ついた筋細胞の修復と発達を助ける良質なタンパク質やビタミンが豊富な鶏胸肉。パサつきがちな鶏胸肉ですが、ヨーグルトと香辛料にじっくり漬け込み、調理したことでふんわりしっとりとした食感に仕上げました。とろりとろけるチーズや野菜とともに、お召し上がり下さい。◯フルーツチョコレートプロテインボウル(奥成秀輝トレーナー監修) 600円フルーツチョコレートプロテインボウル低糖質でミネラル豊富なオートミール。そこに、プロテインと豆乳をプラスすることで、女性に不足しがちな鉄分やカルシウム、食物繊維に加えて、タンパク質もバランスよく接種できる一品に仕上げました。ダイエット中でも罪悪感なく食べられる、健康志向のスイーツです。◯プロテインスムージー2種(西谷健一トレーナー監修)(チョコバナナ・豆乳グリーン2種) 各600円※ランチセットに+100円でお選びいただけますプロテインスムージー2種手軽に美味しく、日頃からタンパク質をもっと摂りたい方にオススメのプロテインスムージー。甘党な方には小腹を満たしてくれる満足感たっぷりのチョコバナナ、さっぱり派の方には美肌効果も期待できるイソフラボンが豊富な豆乳グリーンがオススメです。コラボ企画の期間中、BOSCO di fruttiで対象メニューをご飲食くださったお客様にはもれなく、パーソナルジム「FELIZ」にて、パーソナルトレーニング・美容鍼・美容脱毛のいずれかを1回無料で体験できるチケット(1万円相当)をプレゼントいたします。また、パーソナルジム「FELIZ」をすでに利用いただいている方にも嬉しいお知らせが。期間中、「FELIZ」店舗に設置している限定チラシをご持参いただければ、ランチタイム・カフェタイムは300円オフ、ディナータイムは500円オフにてご利用いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく!BOSCO di fruttiでは今後も、毎月様々な趣向を凝らした新メニューをご用意しております。ハロウィンやクリスマスなど、季節に合わせたイベントも定期開催しておりますので、ぜひ最新情報を公式インスタグラムにて都度、ご確認いただければ幸いです。BOSCO di frutti初のコラボ企画、皆様のご来店を心よりお待ちしております。■BOSCO di fruttiについて約100年の歴史を持つ和歌山市中央卸売市場の仲卸と連携し、新鮮な野菜や果物を使ったメニュー各種をお届けする健康志向のフルーツカフェ&バー。気軽なカウンター席・ゆったり寛げるテーブル席・川辺のテラス席と、シーンに応じた利用が可能です。【店舗概要】所在地 : 大阪市西区土佐堀1丁目1番30号 グランドライン中之島2階営業時間 : 平日 11:00~14:00(LO 13:30)/18:00~23:00(LO 22:30)土曜日 11:00~23:00(LO 22:30)日曜日 11:00~18:00(LO 17:30)※ディナータイムは貸切営業のみ定休日 : 不定休HP : Instagram: 光差し込む店内【運営会社】会社名 : 株式会社農業福祉研究機構代表取締役 : 林 貴志本社所在地 : 大阪府大阪市北区天神橋2丁目5-16 星合ビル2階設立年月日 : 2020年9月3日ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月28日大阪・肥後橋にて、フルーツカフェ&バー「BOSCO di frutti」(運営:株式会社農業福祉研究機構)が2023年5月、ついに開店しました。川辺のテラス席などインフルエンサー監修の映えスポットもご用意しました。約100年の歴史ある和歌山市中央卸売市場の仲卸とも連携。野菜・果物を使ったヘルシーメニューをぜひご賞味下さい。夜景が映えるテラス大阪市北区の淀屋橋・肥後橋エリアにて、5月21日に新たな隠れ家カフェバー「BOSCO di frutti(ボスコ ディ フルッティ)」がオープンいたしました。“果物の森”を意味するイタリア語の店名通り、和歌山市中央卸売市場にて創業から約100年、青果を扱い続けてきたプロと連携し、新鮮な野菜や果物を使ったメニューを各種ご用意いたしました。インフルエンサーYUUNA氏の協力の下、店内の内装にもこだわり、お越しくださった皆様が目で楽しみながら、ゆったりと寛いでいただける空間を整えております。土佐堀川のリバービューをご堪能いただけるテラス席もございますので、水都大阪の魅力を体感したい観光客の皆様にもオススメです。<内装デザイン協力:インフルエンサーYUUNA氏>兵庫県伊丹市出身のインスタグラマー。株式会社SHUUUのインフルエンサー事業部「YUNITY」のプロデューサーであり、個人でエステサロン「fortune(大阪市西区北堀江)」も運営する美容家でもある。その美的センスを活かしたInstagram投稿は男女問わず、フォロワーからの支持が厚い。(Instagram:@yuuna_a_0512)内装協力YUUNA氏店内には気軽に飲食できるカウンター席もございますので、おひとり様から大切な方とのデート、商談、貸切でのパーティやイベント開催まで幅広くご利用いただけます。■BOSCO di fruttiはこんなお店です大阪市立科学館そば大阪市立科学館から徒歩2分。筑前橋を渡る途中に見える白い屋根とテラスが目印です。肥後橋駅から徒歩5分。メイン通りから1本裏道を入れば、都会の喧騒を感じさせない憩いの隠れ家が皆様をお待ちしています。店舗外観エレベーターを上がってビルの2Fに上がれば、カウンターにて笑顔のスタッフ達がお出迎え。モバイルオーダーを導入しておりますので、お席についてからゆったりとご注文いただけます。ご不明点などございましたら、お気軽にスタッフへとお声がけください。店舗内装インフルエンサーYUUNA氏協力の元、別荘感覚でゆったり寛げる空間をご用意いたしました。カウンター席カウンター席で気軽にお飲みいただくスタイルもお選びいただけます。店内にはフリーWi-Fiを完備。携帯充電器の貸し出しサービスもございますので、いざというときのバッテリーチャージもお気軽にどうぞ。店内にはプロジェクターもございますので、各種イベントにもご活用いただけます。プロジェクタープロジェクター利用については、随時お気軽にご相談下さい。また、BOSCO di fruttiでは皆様が交流いただけるイベントや季節感のある企画を行って参ります。ホームページやInstagramで随時告知いたしますので、ぜひ定期的にご確認いただければと存じます。筑前橋の夜景とテラス席店内から一歩外に踏み出せば、自然の風が流れるテラス席がございます。土佐堀川の眺めが楽しめるテラスは、水都大阪の魅力をご堪能いただける観光スポットとして大変好評です。特に日没後は、ほのかなライトに照らされてムーディーな雰囲気へと早変わり。一人のリラックスタイムに使うもよし、大切な方とのデートに使うもよし。ちょっとした撮影にも最適です。■メニュー詳細BOSCO di fruttiで一番人気のカラフルスムージー。カラフルスムージー当店のイチオシドリンクは、新鮮野菜や果物を使ったカラフルスムージーです。野菜系が6種類、果物系が4種類と計10種類取り揃えておりますので、足りない栄養素や気分に合わせてどうぞ。ディナータイムには、アルコール入りのほろ酔いスムージーもございますので、ぜひ一度お試し下さい。新鮮野菜のランチランチタイムには、リーフレタスやトマトといった野菜の瑞々しい食感が楽しい具沢山サンドウィッチをご用意。ガッツリ食べたい方には、タコスライスや丼物もございます。ブーケサラダパーティメニュー例夜のディナータイムは、各種カクテルメニューやほろ酔いスムージーと共に、彩り野菜のバーニャカウダやまるで花束ブーケサラダなど、健康的なオツマミをどうぞ。アップサイドダウンケーキ甘党の方には、しっとり生地のアップサイドダウンケーキもおすすめです。特に紅茶系のカクテルとは相性抜群。お酒のお供や食後のデザートとしてお楽しみください。なお、貸切でのパーティ・イベント利用時には、シャンパン付きの特別メニューもございますので、ホームページよりお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。グランドオープンより満席が続いておりますため、特にディナータイムは事前予約がおすすめです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。■BOSCO di fruttiについて約100年の歴史を持つ和歌山市中央卸売市場の仲卸と連携し、新鮮な野菜や果物を使ったメニュー各種をお届けする健康志向のフルーツカフェ&バー。気軽なカウンター席・ゆったり寛げるテーブル席・川辺のテラス席と、シーンに応じた利用が可能です。【店舗概要】所在地 : 大阪市西区土佐堀1丁目1番30号 グランドライン中之島2階営業時間 : 平日 11:00~14:00(LO 13:30)/18:00~23:00(LO 22:30)土曜日 11:00~23:00(LO 22:30)日曜日 11:00~18:00(LO 17:30)※ディナータイムは貸切営業のみ定休日 : 不定休HP : Instagram: 【運営会社】会社名 : 株式会社農業福祉研究機構代表取締役 : 林 貴志本社所在地 : 大阪府大阪市北区天神橋2丁目5-16 星合ビル2階設立年月日 : 2020年9月3日ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月20日お笑いタレントの有吉弘行さんが、2023年5月23日にInstagramを更新。同年3月に還暦を迎えた、お笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』の肥後克広さんを祝う会を開いたことを報告しました。有吉弘行が公開した『お祝いの会』集合写真に反響「お祝いの会。赤い人が還暦です」と、1枚の写真を投稿した、有吉さん。写真の奥に写る、真っ赤なTシャツを着た肥後さんが、その日の主役だったことを強調しました。有吉さんは、肥後さんの横で還暦を表現する『6』のポーズを見せています。 この投稿をInstagramで見る 有吉弘行(@ariyoshihiroiki)がシェアした投稿 全員の笑顔からも、楽しい会であったことがうかがえますね。掲げられた『竜兵会』のボトルに「泣ける…」投稿を見たファンの中には、お笑いコンビ『マシンガンズ』の滝沢秀一さんが持っている、朱色の竜が描かれた、お酒のボトルが気になったという人も。そのお酒は、2022年5月に逝去した『ダチョウ倶楽部』の上島竜兵さんを中心とした『竜兵会』のボトルでした。お笑いタレントの土田晃之さんなど『竜兵会』のメンバーがそろっていることから、絆の強さに感激した人も多かったようです。【ネットの声】・みなさんの笑顔が素敵!・肥後さん還暦、おめでとうございます。すごく楽しそうですね。・すごいメンバー!幸せそうな表情に、見ているこちらも元気をもらえる!・『竜兵会』のボトルが泣ける。肥後さんの還暦を祝う会にはきっと、上島さんの『想い』も一緒に参加していたことでしょう。素敵な写真に、見ているだけでも心が温まりますね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月23日1月20日の夜18時ごろ、東京都内の韓国料理店に灰色のニット帽をかぶり、グレーのジャケットを着た男性が入っていく。ダチョウ俱楽部の肥後克広(59)だ。隣には太田プロダクションの芸人の姿があった。遅れてきたメンバーが揃うと中からは楽しげな声が聞こえてきたーー。「この日は、肥後さんと後輩芸人6人で、竜兵会を開催していたそうです。新宿カウボーイのかねきよ勝則さん(44)や、マシンガンズの西堀亮さん(48)、ストレッチーズの高木貫太さん(31)、福島敏貴(30)さんなどがいました。竜兵会とは、もちろん上島竜兵さん(享年61)が00年ごろから主催していた飲み会で、肥後さんにくわえて土田晃之さん(50)や、有吉弘行さん(48)、劇団ひとりさん(45)なども参加していました。今回は`05年ごろから竜兵会の会場の一つとなっていた『オジャンドン』で開かれたのです」(芸能関係者)同店は上島さんの大のお気に入りの店だった。「店内奥の座敷が上島さんの指定席でした。《ダチョウ倶楽部上島竜兵》と書かれた専用グラスもあるんです。芋焼酎ロックとホルモン鍋が定番でしたね。酔いが回ってくると、後輩から『おい、上島!』といじられるようになって盛り上がるのがお約束でした。飲食代は全て上島さんが払っていました。有吉さんも人気低迷時には『上島会』が数少ない栄養補給の場で、なんでも食べさせてくれる上島さんを『太陽さま』と呼んでいました」(演芸関係者)この日は時折、店前の喫煙スペースで煙草をくゆらせる肥後。後輩と一緒の際は楽しそうな様子であったが、一人の時は寂しげな表情もみせていたーー。「この日は上島さんの62歳の誕生日だったので、献杯する目的で集まったのでしょう。上島さんと肥後さんはプライベートでも誕生日を祝いあう間柄でした。主役のいない初めての上島さんの誕生日に思うところがあったのではないでしょうか」(前出・芸能関係者)1月20日放送のテレビ番組『爆買い☆スター恩返し』(フジテレビ系)で、《竜兵会は続けますよ。最後の一人になるまで》と語っていた肥後。2人の絆は不滅のようだ――。
2023年01月24日2022年9月6日の深夜に放送されたバラエティ番組『太田上田』(中京テレビ)に、お笑いコンビ『ダチョウ俱楽部』の肥後克広さんと寺門ジモンさんが出演。2022年5月に上島竜兵さんが亡くなり、2人体制での『ダチョウ倶楽部』となった現在について語るひと幕がありました。肥後克広「やっぱ上島って大切だったんだな」番組MCを務めるお笑いコンビ『爆笑問題』の太田光さんから、『ダチョウ倶楽部』が2人体制となった現在、お互いの関係性の変化を問われた、肥後さんと寺門さん。寺門さんが「あまり変わりはない」と語る一方で、肥後さんは「やっぱり上島がいることで、寺門さんと自分の間に入ってた」と気付いたといいます。寺門さんもまた、これまで上島さんを介して進んでいたトークが直接自分にくるようになったことで「肥後さんが戸惑っているのは感じる」とし、思うところはある様子。さらに、上島さんの立ち位置を『ダチョウ倶楽部』というトリオの『換気扇』の部品に例えた肥後さんは、こうも続けスタジオの笑いを誘いました。(換気扇の)カバーが上島だとすると、カバー外れたら、ギットギトのジモンがいるわけよ。あ~そっか、やっぱ上島って大切だったんだなって。太田上田ーより引用番組終了後には「今の2人体制でも頑張ってほしいけど、やはり上島さんがいた時の『ダチョウ俱楽部』も最高」とのコメントも寄せられた、今回の放送回。上島さん亡き後、その存在の大切さを、感じていることが伝わる肥後さんと寺門さんではあるものの、常に笑いを絶やさないことに、上島さんに対する一番のリスペクトを感じます。[文・構成/grape編集部]
2022年09月08日大阪でパーソナルジムを営む(所在地:大阪市西区、代表:古橋 周治・彩花)は、気楽に運動を続ける事ができる「セミパーソナルジム」を大阪肥後橋に作り“永遠に続けられるフィットネス”を広めるためのプロジェクトをクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2022年7月31日(日)まで実施いたします。新たな挑戦!「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト ■プロジェクト開始の背景私は高校を卒業してから約9年間、フィットネス業界に携わってきました。そして、フィットネス業界の課題が浮き彫りになってきました。それは多くの人たちが「続かない」ということです。総合フィットネスクラブでは、なかなか結果が出ない、パーソナルジムでは高くて続かない。そこで思いついたのが、リーズナブル且つ結果の出る「セミパーソナルジム」でした!「日本中の人たちを健康にしたい!!」そんな私たち夫婦の思いがこもった“新たな挑戦です!!”■特徴既存のフィットネスクラブの様な低価格で、パーソナルトレーニングの様な専門的な指導が受けられます。トレーナー1人に対して最大4名を指導しますので、常にトレーナーが付くから効果も出やすいです。「マシンだけ置いてある、フィットネスクラブでは続かない」、「パーソナルジムは敷居が高すぎる」そんな方でも気楽に続けられる新しいフィットネスジムです。■リターンについて3,000円 :ロゴステッカーと手書きの手紙5,000円 :ロゴ入りTシャツと手書きの手紙6,750円~:セミパーソナルトレーニング特別料金優待券※セミパーソナルトレーニングは初回利用日から1ヶ月が期限です。■プロジェクト概要プロジェクト名: 夫婦で新たな挑戦!!大阪肥後橋にセミパーソナルジムを作りたい!期間 : 2022年6月15日(水)~7月31日(日)URL : ■会社概要商号 : セミパーソナルジムLAULE'A50Fitness代表者 : 代表取締役 古橋 周治・彩花所在地 : 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-10-18 大榮ビル東館3階A室設立 : 2022年7月事業内容: セミパーソナルジムURL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】セミパーソナルジムLAULE'A50Fitness担当 : 古橋 周治TEL : 080-5163-6800お問い合せフォーム: laulea.st.tr@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月22日2022年5月25日、お笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』がInstagramを更新。つづった内容に大きな反響が上がりました。投稿では、肥後克広さんと寺門ジモンさんの2人が写った1枚とともに、出演中の連続テレビドラマ『やんごとなき一族』(フジテレビ系)についてコメントをしています。 この投稿をInstagramで見る dachoclub_official(@dachoclub_official)がシェアした投稿 今回、フジテレビ様、そして、やんごとなき一族のスタッフ様のご厚意により、肥後、寺門がそのまま出演させて頂けることになりました。ふたりでスタートとなりますが、この作品のお陰で前を向いて頑張れます。明日の放送、是非ともご覧ください。このInstagramに沢山のいいね。コメントを頂きまして、本当にありがとうございます。引き続き、ダチョウ倶楽部よろしくお願いします。dachoclub_officialーより引用同月11日にメンバーの上島竜兵さんが逝去し、2人体制となった『ダチョウ俱楽部』。上島さんのトレードマークともいえる豆絞りの手ぬぐい姿で、再出発を報告しました。ネット上には、励ましのコメントが相次いでいます。・ずっと変わらず、応援し続けます。・2人の姿に3人の絆を感じました。頑張れ、ダチョウ倶楽部!・上島さんもきっと真ん中で「やー!」といっているはず。・手ぬぐい姿に、愛を感じました。ダチョウ倶楽部は永久不滅です!これまで、お茶の間にたくさんの笑いと元気を届けてきた『ダチョウ俱楽部』。大切なメンバーを失い、つらい想いを抱えながらも前を向く肥後さんと寺門さんの姿は、多くの人に勇気を与えています。上島さんも、天国で2人の活躍も見守っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年05月26日「自宅から搬送された病院でダチョウ倶楽部のメンバーである肥後克広さん(59)と寺門ジモンさん(59)は、上島さんのご遺体に対面することができました。その顔はまるでバラエティ番組収録のロケバスで寝ているときのようで……。肥後さんたちや事務所スタッフが泣きじゃくる中にも、みんなに愛された“竜ちゃん”の顔がそこにはありました」(事務所関係者)5月11日未明に亡くなった、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん(享年61)。ダチョウ倶楽部がブレークした『お笑いウルトラクイズ』(日本テレビ系)で共演したビートたけし(75)や“お笑い第三世代”の同期である松本人志(58)や出川哲朗(58)ほか超大物タレントもこぞってコメントを発表するなど、日本中に衝撃を与えた。「同日の午前0時ごろ、自宅で妻の広川ひかるさん(51)がぐったりしている上島さんを発見。すぐに119番して病院に運ばれましたが、深夜1時ごろに死亡が確認されました」(スポーツ紙記者)最近は役者業にも進出。この4月も『恋に無駄口』(テレビ朝日系)、『やんごとなき一族』(フジテレビ系)に出演するなど、仕事の幅を広げていた。共演者のひとりは“異変”など微塵も感じなかった、と証言する。「上島さんは持ちギャグを見せるなど、現場を明るく盛り上げてくれていました。緊張している若手には率先して声をかけるムードメーカーでした。本当にいい人でした。ただただ、驚きです」上島さんは“師匠”と慕う志村けんさん(享年70)を2年前、新型コロナで亡くしたばかり。それだけにコロナには人一倍気を使っていた、と前出の事務所関係者は強調する。「自らコロナを警戒して、大好きな飲みの席など含め、できる限り外出を自粛していたんです。以前は不摂生でしたが、最近は健康にも気を使い、ウオーキングなどもしていました。仕事も順調で、バラエティ番組からドラマ、イベントへの出演がずっと先まで決まっていたし、亡くなる前日も担当マネージャーと電話で仕事の打ち合わせをしています。死につながる原因がまったくわからないんです……」■学生時代は藤山寛美さんに憧れ、役者を目指していた’61年、兵庫県丹波市に生まれた上島さん。父親は住宅設備メーカーに勤めるサラリーマン。酒癖や女癖が悪く、母親を苦労させていたと『週刊文春』’18年3月8日号のインタビューで語っている。《芸事が大好きで、めでたい席では率先して謡曲の「高砂」を歌ったりしてね。お酒好きなのも似てる》幼少期から人気者だったという上島さんの小中学校の同級生は、当時、松竹新喜劇の話をしていたことを今も鮮明に覚えていた。「ドタバタの吉本新喜劇よりも、藤山寛美が客を泣かせて笑わせる松竹新喜劇のほうがいいよね、なんて話をしていました。『何回見ても同じところで笑えて、同じところで泣ける。藤山寛美さんはすごい!』と興奮していることもありましたね」上島さんは最初はお笑い芸人ではなく俳優を目指していたという。「中学生時代に映画に目覚めて、俳優名鑑を暗記していたほどでした」(地元の知人)劇団青年座研究所の試験に受かり、上京して1年がたったころ、母親が倒れた。直腸がんだった。一度、帰郷し、母親の退院を見届けて再上京。しかし、今度は父親が自己破産。一家は全員千葉県市川市に引っ越してきた。「弟さんは大学を休学して働き始め、母親も掃除の仕事をし始めたそうです。上島さんは青年座を受け直したものの今度は不合格に。そのためテアトル・エコーの夜間部に通い、寺門さんと出会ったのです。後に南部虎弾さんと肥後さんが加わり、’85年にダチョウ倶楽部が誕生しました」(演芸関係者)’87年に南部が脱退し、現在の3人体制となった。’89年、ダチョウ倶楽部は『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!』に出演。背負ったリュックを爆破されるなど、おなじみのリアクション芸でお茶の間の人気者に。’93年に「聞いてないよォ」で流行語大賞銀賞を受賞。’94年には、ものまね芸人の広川ひかると結婚。当時『お笑いウルトラクイズ』の放送作家をしていた、江戸川大学教授でお笑い評論家の西条昇さんは、こう証言する。「上島さんの芸風はバカバカしいことに徹したものでしたが、ふだんは人に気を使うし、真面目。いつも笑顔で接してくれました。サービス精神も旺盛で、酔うと直径15センチほどの灰皿を局部にあてながら服を脱ぐ芸を見せてくれたことも。昔ながらの喜劇人だったと思います」■40代から「竜兵会」を始めたのは志村さんへの恩返し順風満帆に見えたが、上島は当時、マンネリ感に内心焦りを感じ始めていたと打ち明けている。《そのうちドタバタやるようなお笑いがテレビの画面から消えていってね。30代の終わりごろには、なんか「新しいこともしなきゃいけないのかな」なんて漠然と思ってたんですよ》(『BIG tomorrow』’16年10月号)前出の演芸関係者が続ける。「そんなとき、友人のプロレスラー・川田利明さんから電話があり、“志村さんと一緒に飲んでいるからどうか”と。面識がなかった上島さんは『明朝早いから……』と断るも、志村さんが『俺も早いんだ。来いよ』と言われて初めて麻布十番の飲み屋で会ったといいます」志村さんは、上島が抱える不安を言い当て、こう告げた。「お前ら、最近ネタやってねえだろう。飛ばされたり、熱い、痛いとか、そんなのばっかりやっていて。じゃあ『バカ殿』のネタづくりやらせてやろうか」その3日後には『バカ殿』の仕事が入っていたという。上島さんは「『バカ殿』で40代を突っ走れたようなもんですよ」と感謝の言葉を口にしている。志村さんの恩を返さんとばかりに、上島さんは動き出した。《40代に入ってからかな。吉本の芸人なんかだと、番組が終わった後に「飯でも食いにいこうか」というノリがあるじゃないですか。そんなノリが東京の芸人にはないから、「毎週水曜、ラジオで生放送やってるから、ヒマな奴は遊びに来ない?ギャラ出ないけど、終わったら居酒屋でご馳走するから」と言ったら、まだヒマだった有吉弘行、土田晃之、劇団ひとりといった若手が来てくれるようになって》(『BIG tomorrow』’16年10月号)これが「竜兵会」の始まりだ。東京・中野の韓国料理店オジャンドンの店主はこう振り返る。「上島さんが飲むのは芋焼酎のロック。お気に入りはホルモン鍋で、後輩たちから『おい、上島!』と朝までイジられていました」■連日酔っぱらって泣きながら「自分の信じるお笑いの道を進め」と――数十万円におよぶ日もあったという飲食代はすべて上島さんが支払った。猿岩石を解散し、仕事がまったくなかった有吉弘行(47)を特にかわいがっていた上島さんは、今年2月のラジオ番組でうれしそうに当時をこう振り返っていた。「深夜2時に連絡してもほかのメンバーは反応がなくても有吉だけは出た。『ダメだったらいいよ』って言っても必ず来た」10日連続で飲んだことも……。「上島さんは食事や金銭面でも有吉さんの面倒を見ていました。『月30万やるから、仕事せずにいつも俺のそばにいてくれ』とまで言ってくれた上島さんの励ましがあったから、有吉さんは踏ん張れたと感謝しているそうです」(芸能プロダクション関係者)上島さんが後輩たちによく話していたのが、志村さんからの愛ある教えだったという。「『マンネリをずっと続けるのは実力が必要だし、難しいけど大切』だと。“いくらくすぶっても自分の信じる笑いの道を進め”と連日酔っぱらって泣きながら伝えていたそうです」(前出・演芸関係者)その後、毒舌キャラで再ブレークした有吉だが、上島から受けた恩義を一時も忘れることはなかったとテレビ局関係者は言う。「テレビでは上島さんを頻繁にイジっていましたが『上島さんをバカにされると俺は怒りのスイッチが入る!』と力説していました。去年の上島さんの還暦の誕生日にはオメガの腕時計を贈っていました。夏目さんとの結婚を事前に報告したのも上島さん。泣かない有吉さんが泣くときは『上島さんの葬式だけ』とも言っていました」上島さんの訃報が流れた11日、有吉は『有吉ゼミ』『有吉の壁』(日本テレビ系)の収録があった。「誰も声をかけられないほど憔悴した様子で時間ギリギリにスタジオ入り。ただ、本番は気丈にこなしたそうです」(テレビ局関係者)上島さんは昨年7月、自身の考える最高の葬式についてテレビ番組でこう語っている。「やっぱり僕は定番として、棺桶に豆絞りのふんどしを入れてもらって、おでんはコンビニのパックのおでんをそのまま入れてもらって……。お棺は一度ガタンと落としてもらって、そのとき出てこなかったらほんとに死んでると。そのとき初めて(みんな)泣く」あまりに早すぎる死。上島さんの枕元には有吉からの腕時計が宝物として置かれていたという。■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2022年05月17日ダチョウ倶楽部が5月14日、メンバーの上島竜兵さん(享年61)への追悼コメントを公式サイトで発表。コメントの中での肥後克広(59)から上島さんへの“イジり”がネットで反響を呼んでいる。5月11日に上島さんの訃報が伝えられて以来、沈黙を貫いてきた肥後と寺門ジモン(59)。コメントの中で寺門は、冒頭で「ダチョウ倶楽部上島竜兵を愛してくれた皆様本当に申し訳ありません」と謝罪し、「僕は竜ちゃんと出会って40数年 苦しい時も楽しい時もいつもそばにいてくれました!! 本当にありがとう!!竜ちゃんがいたから僕はあります!」と上島さんへの感謝と愛を伝えていた。寺門と同じく冒頭でファンと仕事関係者に謝罪した肥後だが、「何をやっても笑いを取る天才芸人上島が最後に誰も1ミリも笑えない、しくじりをしました」とコメント。そして、こう続けたのだ。「でも、それが上島の芸風です。皆で突っ込んで下さい。『それ違うだろ!』『ヘタクソ!』『笑えないんだよっ!』と地面も蹴って下さい。上島は天国でジャンプします。皆様もジャンプして下さい」さらに、肥後は「皆にツッコまれる、それが上島の芸風です」とも綴っている。生前、「押すなよ」と言いながら熱湯風呂に落とされる、ギャグがすべったことを笑いに変えるといった“イジられ芸”で愛されてきた上島さん。肥後はそんなキャラクターを尊重するように、追悼コメントでも上島さんをイジったのだ。想像を絶する悲しみの中にいながらも、“芸人”としての上島さんを尊重したコメントに、Twitterではこんな声が上がっている。《リーダーのコメント、大泣きしながら読んでるけどうちらが地面踏んで天国で竜ちゃんがジャンプしてるの想像してたら笑けてきてしまった。最高のコメント。そして想像だけで笑かしてくれる竜ちゃん最高。有難う》《なんて愛があるコメントなんだろう。心が少し軽くなった。。ジャンプしてる姿想像したらフフっと笑えるところがまたやはり天才だったなって思う。愛されてたなって。。》《肥後さんのコメント涙が出た。今日は上島さん、天国でジャンプしっぱなしかもね、みんな地面蹴ってるから》《肥後さんのコメントすごいな。温かい》
2022年05月15日2022年5月11日に亡くなったことが報じられた、お笑い芸人トリオ『ダチョウ俱楽部』の上島竜兵さん。61歳という早すぎる別れに、多くの芸能関係者やファンが衝撃を受けました。『ダチョウ倶楽部』肥後克広&寺門ジモンがコメント同月14日、上島さんと『ダチョウ俱楽部』を組んでいた、肥後克広さんと寺門ジモンさんが、所属事務所を通してコメントを発表。あまりにも急すぎる別れを受け、2人は上島さんとファンに向けて思いをつづりました。肥後克広さんコメント全国のダチョウ倶楽部ファンの皆様、今回は、このような事になってしまい、申し訳ありませんでした。仕事関係の皆様申し訳ありませんでした。何をやっても笑いを取る天才芸人上島が最後に誰も1ミリも笑えない、しくじりをしました。でも、それが上島の芸風です。皆で突っ込んで下さい。「それ違うだろ!」「ヘタクソ!」「笑えないんだよっ!」と地面も蹴って下さい。上島は天国でジャンプします。皆様もジャンプして下さい。そして、上島の分、3倍笑って下さい。皆にツッコまれる、それが上島の芸風です。ダチョウ倶楽部は解散しません。二人で、純烈のオーディションを受けます。ヤーッ!どんな悲しい事があっても、みんなでクルリンッパ!サンケイスポーツーより引用寺門ジモンさんコメントダチョウ倶楽部上島竜兵を愛してくれた皆様本当に申し訳ありません。こんな形でのお別れです。僕は竜ちゃんと出会って40数年苦しい時も楽しい時もいつもそばにいてくれました!!本当にありがとう!!竜ちゃんがいたから僕はあります!大好きなお酒を今も飲んでいるんじゃないかな?これからもダチョウ2人のそばで見守ってください!ずっと忘れないよ!ずーっと一緒だよ!サンケイスポーツーより引用肥後さんと寺門さんのコメントに対し、ネットからは「お2人らしいコメント」「明るいはずなのに、泣いてしまった」といった声が上がっています。渾身のネタで笑いを届けるのが仕事の、お笑いタレントらしいコメントで上島さんを送り出した、肥後さんと寺門さん。どんなに悲しくても、最期まで笑顔で送り出すのが『ダチョウ俱楽部』らしい対応だと思ったのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年05月14日JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「JA熊本市」で、早生みかん「夢の恵」と「肥後のでこなす」の販売を開始しました。早生みかん「夢の恵」は「夢未来みかん」のブランド名で全国にみかんの出荷を行っているJA熊本市が自信をもってお届けする特選みかんで、JA熊本市柑橘選果場で最新鋭の設備によって選果・選別され、糖度12度以上などの厳しい基準をクリアしたみかんです。特選ブランドの名に恥じない濃厚な甘さと、ほどよい酸味が醸し出すみかん本来の味わいをお楽しみいただけます。「肥後のでこなす」は、全国でも有数の長ナスの産地として知られているJA熊本市産長ナスの中で、10月から6月にかけて出荷される冬春なすの愛称です。肉厚で果皮も柔らかくアクが少ないことから、焼きナスや煮物、漬物など、幅広い料理でお楽しみいただけます。期間限定で送料無料にて販売を実施していますので、この機会にせひご購入ください。(右)早生みかん「夢の恵」(左)「肥後のでこなす」【送料無料】・早生みかん・夢の恵(JA熊本市がおとどけする特選品!) : 【送料無料】 肥後のでこなす : また、ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」では、早生みかん「夢の恵」約4kgおよび長茄子「肥後のでこなす」約4kgが各1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。【JAタウン】JAタウンは、JA全農が運営するショッピングモールです。「もっと近くに美味しいニッポン」をテーマに、全国の各産地で育まれた農畜産物や特産品を、インターネットを通じて消費者の皆さまにお届けします。産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 【ツイッタープレゼントキャンペーン概要】応募期間:令和3年11月5日(金)~11月12日(金)応募方法:「JAタウン【公式】」のツイートをフォロー&リツイート内容:早生みかん「夢の恵」約4kgおよび長茄子「肥後のでこなす」約4kgを各1名様にプレゼント産地直送通販お取り寄せ|Twitterフォロー&リツイート キャンペーン(2021年11月5日3:00PM〜11月12日2:59PM)JAタウン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月05日お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部(上島竜兵、寺門ジモン、肥後克広)が23日、神奈川・横浜スタジアムで開催されたスペシャルイベント「DB 海賊団 DAY 2021 Supported by nojima」の始球式のマウンドに登場。イベント後の囲み取材で、恒例のキスネタの希望ターゲットを問われて上島は「菅田将暉」と今をときめく人気俳優を指名した。横浜DeNAベイスターズ対東京ヤクルトスワローズの3連戦を対象にした同イベント。ダチョウ倶楽部は最終戦の試合前に行われたメモリアルピッチで躍動。定番の「どうぞどうぞ」ギャグをはじめ、三浦大輔監督に扮した寺門が会場を沸かした。また、今回ピッチングを担当した上島は、ベイスターズの森敬斗内野手と一触即発の事態に。「イケメンだからって調子乗るな!」と森に顔を近づけ、あわやというところで「I LOVE YOU」と愛の投げキッス。森も投げキッスでお返しした。ダチョウ倶楽部のハマスタでの始球式は、2年ぶり6回目。寺門は、始球式の前に三浦監督に会ったと言い、「(マウンドに)行く前に、本人にお会いした瞬間、ちょっと緊張した」と本音がポロリ。上島も「本物の三浦監督はさわやか! 背も高いし、ぜんぜん違う」とベタ褒めした。これまで数々の芸能人やアスリートが犠牲になってきたダチョウ倶楽部のキスネタ。報道陣から次のターゲットを質問されて上島は「今はあの人、菅田将暉くん」とロック・オン。菅田は現在28歳。2018年に映画『あゝ、荒野』で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。音楽活動もこなし、10月に最新主演作『CUBE 一度入ったら、最後』の公開が控え、役者として脂が乗っている。そんな菅田を上島は「好きなんだよ」と繰り返し、頬を赤らめていた。
2021年09月23日お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部(肥後克広、寺門ジモン、上島竜兵)が27日、都内で行われた「V BLOCK LIP MASK 新商品発表会」PRイベントに出席した。ダチョウ抗体が配合された同リップクリームのイベントに、"ダチョウ"繋がりでゲスト出演した3人は、名前の由来を聞かれると、「東京で売れている芸人さんは頭文字がTの人が多いので、頭文字はTにしようということになって、倶楽部は当時、流行っていたおニャン子クラブからパクりました」と打ち明け、「頭文字のTを色々考えているうちに、誰かが『濁音があったほうがいい』と言いまして、ダチョウは頭文字になったんですが、頭文字がDなんですよね。我々1年くらい気付かずでした」と回顧。当時、売れていた頭文字がDのグループを探し、ドリフターズに行き着いたそうで「じゃあ俺たちはドリフターズになれるって思ったら、ドリフターズの正式名称はザ(THE) ・ドリフターズでTなんですよ…」とオチをつけて笑いを誘った。また、太田プロダクションに所属して35年が経ったそうで、肥後は「ビートたけしさんの『お笑いウルトラクイズ!!』で火が点いて、気が付けば熱湯風呂、熱々おでんと伝統芸能になりつつあるということですね。不思議なもんですね。縁です。こうなるとは思わなかったです」と感慨深げに振り返ったが、現在は新型コロナの影響でそれらのネタが封印されてしまい、上島は「おでんもタマゴを飛ばせなくなっちゃった…。熱湯風呂も溺れてピュッピュって水を吐けなくなっちゃった…。ケンカしてチューもできない…。何にもできないオヤジになっちゃった…」と嘆いた。加えて、今後の夢を尋ねられると、3人は「現状維持」と声を揃え、肥後は「80、90になっても熱湯風呂やりたい」と目を輝かせた。なお、イベントでは、フェイスシールド越しのキスを披露したが3人だが、感想を聞かれると、上島は「うれしかった!! 普段、フェイスシールドがないときの寺門の唇が(肉の食べ過ぎで)牛脂みたいだったから気持ち悪かったんだけど、フェイスシールドがいいよ」と満足げな表情を浮かべた。さらに、22日深夜に放送された『ナインティナインのオールナイトニッポン』( ニッポン放送)で、30代の一般女性と今月10日に結婚したことを発表したお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史へ、既婚者の上島と肥後から夫婦円満の秘訣をアドバイスするようお願いされると、上島は「やっぱり尻に敷かれろと。鬼嫁と言われようが、そういう人のほうがいい」と自身の境遇と重ね合わせ、寺門から「竜ちゃんもそうでしょ。お腹を割り箸で刺されたんでしょ」と声が飛ぶと、上島は「それ言ったら怒るから…。割り箸のこと言うなって。ダメですよ…。傷跡見せてやろうか?(笑)」と苦笑。肥後は「岡村くんは非常に真面目で、優しいところもあるし、奥さんが一般の方ということで、岡村らしい奥さんなんじゃないかなと。本当に末長く続いてほしいと思います」と祝福した。
2020年10月28日2020年6月21日に放送されたバラエティ番組『志村友達 大集合スペシャル』(フジテレビ系)。同年3月に亡くなった、お笑いタレントの志村けんさんと深い親交がある著名人がゲスト出演し、これまでに放送された人気番組『ドリフ大爆笑』『志村けんのバカ殿様』などのコントが一挙公開されました。ネット上では「何度見ても面白い」「たくさん笑った」といった反響が寄せられ、多くの人々が志村さんを偲び、また彼が遺したコントを楽しんだようです。研ナオコが着用していた衣装が話題に翌22日、番組に出演したタレントの研ナオコさんが、ブログを更新。研さんは、志村さんが所属していたコントグループ『ザ・ドリフターズ』の加藤茶さんや高木ブーさん、仲本工事さんらとともに撮影した、オープニング時の写真を公開しました。番組のオープニングでは、1977年に放送開始した『ドリフ大爆笑』のパフォーマンスを再現。『ザ・ドリフターズ』のいかりや長介さんの代役をお笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』の肥後克広さんが、そして志村さんの代役を研さんが務めました。研さんはブログで「番組を見てくださりありがとうございます」という感謝の言葉とともに、オープニングで自身が着用していた衣装について、次のような想いをつづっています。実際にけんちゃんが愛用していたメガネと衣装をお借りしましたとても特別な思いでけんちゃんの代役を務めさせていただきました。研ナオコオフィシャルブログーより引用研さんのブログに対し、視聴者からは絶賛のコメントが寄せられています。・オープニングの研さんが、とても志村さんに似ていて、冒頭から笑いました。・やや大きいサイズのズボンを着ている研さんを見て、涙が出ました。研さん、ありがとうございます。・志村さんの衣装が似合っていました。きっと志村さんも番組を見て、笑っていたと思います。志村さんをリスペクトする想いで、代役に挑んだ研さんの姿は、多くの人の胸を打ちました。志村さんも、きっと見守っていてくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月25日「今、バラエティ番組でも2メートル間隔でどんどん(人と人とが)離れてるんだよ。あれ見たら、ダチョウ倶楽部3人で、アツアツおでん芸もできないわけじゃん」4月12日、そう吐露したのはダチョウ倶楽部のリーダー・肥後克広(57)。上島竜兵(59)とともに『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送)にゲスト出演し、新型コロナウイルスの影響は「死活問題」だと語った。また、肥後は「コロナのせいで舞台は全部、飛んじゃって」と報告。出演予定だった舞台『仏の顔も笑うまで』は4月22日に公演初日を迎えるはずだったが、中止となってしまったのだ。この放送の数日後の昼下がり、本誌は都内を散歩する肥後の姿を目撃。小さな男の子の手を引いて、公園まで散歩していた。57歳の肥後には、実は2人の孫がいるのだ。「肥後さんの長女・千暁さんは歌手やタレントとして活動していましたが、ものまね番組で共演したこともあり、親子はとても仲がいいんです。芸能界を引退して結婚、’18年に第一子が生まれています。その際、肥後さんは奥さんとともに、出産のために実家に帰ってきた娘さんをサポートし、初孫の誕生をとても喜んでいました。最近、千暁さんには第2子も誕生したそうです。肥後さんは孫たちにメロメロで、一緒にお風呂に入るのを楽しみにしているといいます」(テレビ局関係者)収録や舞台出演の中止により時間のできた肥後は、長女の子育てを支え、孫とのひとときを過ごしていたのだ。新型コロナウイルスの感染が終息し、渾身の「おでん芸」を愛する孫にも見せられる日が早く来ることを願いたい――。
2020年04月22日お笑いトリオのダチョウ倶楽部(肥後克広、寺門ジモン、上島竜兵)が30日、公式ブログなどを更新。新型コロナウイルスによる肺炎のため29日に死去したタレントの志村けんさん(享年70)を悼んだ。『志村けんのバカ殿様』、『志村けんのだいじょうぶだあ』などで志村さんと共演していたダチョウ倶楽部。「突然の悲しいお知らせにメンバー一同呆然としております。必ず戻って来ると思っていました。残念です」と胸中を吐露し、「プライベート、仕事に本当にお世話になりました。志村さんがいらっしゃったので今のダチョウ倶楽部があるのだと思います。いろいろなコントを共演させて頂きありがとうございました」と感謝の思いを記した。さらに、「これで日本に作り込んだコント番組を作る人がひとり居なくなりました。時には本当に沢山叱られ!本当に沢山笑わしてもらい!本当に学ばせて頂いた偉大な師匠でした!今、ただ切なくて悔しいです。一緒に過ごした日は、今も私たちにとって大切な思い出です」とつづり、「ご遺族、ご関係者の皆様もお気持ちを強く持ち、ご自愛ください。ご冥福を心よりお祈り申し上げます」と締めくくった。
2020年03月30日宅間孝行の主宰するタクフェス「春のコメディ祭!」シリーズが来春に上演される。第3弾となる『仏の顔も笑うまで』のビジュアル撮影日、東京都内のスタジオへ一堂に会したキャストの宅間、モト冬樹、樋口日奈(乃木坂46)、肥後克広(ダチョウ倶楽部)の4人は衣装で取材に応じた。【チケット情報はこちら】タクフェスの前身・東京セレソンデラックスが上演したシチュエーションコメディ『Happy』を改題して再演する本作。今回も作・演出を手がける宅間は、モトを相棒とする銀行強盗バディに扮する。とある落語家の生前葬が行われる寺に逃げ込んできたこの2人を軸に、寺に関わる人々のさまざまな思いが交錯する、暗転なし・ノンストップの“ジェットコースターコメディ”だ。「全力投球せずにはいられない、パワーと覚悟のいる作品だった」と初演時を振り返る宅間は、冗談交じりに「あまりに大変だから遺作になると思う(笑)」と言って共演者を和ませた。バディを組むモトは、2018年10月~12月上演のタクフェス『あいあい傘』で同じ舞台に立った仲。「気心が知れている」ことから、次々と繰り出される強盗コンビの応酬も「セリフ通りきっちり進めるより、演じながらつくっていく」と稽古の構想を口にする。対するモトも、『あいあい傘』当時の宅間を「芝居への愛情があって、何を言っても受け止めてくれた」と紹介し、信頼している様子を見せた。今回のタッグについても「スリルがあって楽しみ」とコメント。タクフェスらしいコメディとは何か、と尋ねられると「“本気度”が高いこと」と即答し、「一生懸命やらないと説得力がなくなっちゃうから」と意気込んでみせる。宅間扮する銀行強盗にひと目惚れされる寺のひとり娘を演じる樋口は、本格的なコメディに初挑戦。勉強のために吉本新喜劇を観に行ったエピソードを披露し、「客席に笑いを届けようとする(新喜劇キャストの)皆さんの“本気度”が伝わってきたので、私も爪跡を残せるように一生懸命がんばります!」と笑顔を見せた。「ふたりがかりで袈裟を着せてもらった」と合掌する肥後は、寺の住職役。オファーの感想を「リアクション芸人である自分をなぜキャスティングしたのか」と漏らすも、手にした台本の面白さに魅了され、出演を決めたと話す。「宅間さんの計算されたシナリオ・演出もさることながら、彼のマンパワーに少しでも近づけたら」と一座を率いる宅間に花を持たせる形で、取材を結んだ。公演は、4月22日(水)~29日(水・祝)に東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール、5月9日(土)・10日(日)に愛知・御園座、5月14日(木)に岩手・北上市文化交流センター さくらホール 大ホール、5月16日(土)に福島・けんしん郡山文化センター 中ホール、5月20日(水)~24日(日)に兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールと巡演する。チケットぴあでは1月18日(土)から1月23日(木)11時まで、東京公演の抽選先行を受付中。取材・文:岡山朋代
2020年01月17日ギャルモデルの"ゆきぽよ"こと木村有希が10日、都内で行われた映画『6アンダーグラウンド』(12月13日よりNetflixで全世界同時配信)のジャパンプレミアイベントに、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の肥後克広、上島竜兵とともに出席した。本作は、『トランスフォーマー』シリーズなど"破壊王"の異名を持つメガヒットメーカー、マイケル・ベイ監督、『デッドプール』シリーズ、『名探偵ピカチュウ』のライアン・レイノルズ主演のアクション超大作。世界随一の特殊スキルを持ちながら、過去を消して未来を変えるため戦う"男女6人の精鋭"たちの姿を描く。本作を見たというゆきぽよが「女性たちがきれいですかっこいいんです。しかも超セクシー。単純なんでゆきもああなりたいって思って、それを目指してこの衣装で来ました」と深めのスリットが入ったセクシーな衣装に触れると、肥後と上島は「セクシー」と絶賛して往年のギャグ『ムッシュムラムラ』を披露して笑いを誘い、戸惑うゆきぽよに肥後は「ゆきぽよが生まれる前からやっているギャグです」と説明した。また、本作の内容にちなみ、これまで経験した過酷なミッションを聞かれると、ゆきぽよは『egg』モデル時代のエピソードとして「朝5時に水着を持って渋谷に集合させられて、バスに乗って着いた先が雪山で、水着を着たまま『行けー!』ってカメラマンさんに言われて、寝起きで何もわからず行って、水着を着て雪山で撮影したことがあります」と話し、「終わってからご褒美に温かいものを食べさせてくれるって言われて、辛い鍋屋さんの裏メニューで200辛の鍋を食べさせられました」と告白して、百戦錬磨の肥後と上島を驚かせた。なお、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンは、知り合いの焼肉屋がオープンし、そのテープカットに行っているとの理由で同イベントを欠席したそうだが、寺門抜きでもイベントが盛り上がると、肥後は「(寺門に)1度辞めてもらって、ゆきさんと3人で新ダチョウ倶楽部を」とゆきぽよの功績を称えて新メンバーに勧誘し、上島も「俺もやりたい!!」と賛同。そして、ダチョウ倶楽部は体を張ったリアクション芸を主体としていることから、上島から「体力を鍛えてほしい」と試練を与えられたゆきぽよは「暑いもの寒いもの嫌いだし、運動が苦手すぎて高校時代、体育のせいで留年したくらいなんです。なので嫌ですね」と切り捨てたが、肥後から「監督が見ているかもしれない」と誘惑されると、「2020年は女優になるというのが目標なので、やるしかなくない!?」と気合いを入れ、パンチングボールに挑戦した。そして、与えられたミッションであるパンチングボールは空振りしまくったものの、その流れでミットとヘッドギアをつけた上島へパンチをお見舞いし、喧嘩からのキス(未遂)という定番の流れを披露して会場を沸かせたゆきぽよは、肥後と上島から新メンバーとして認められたが、ゆきぽよはこれを「今日限りで脱退させていただきます」と拒絶した。
2019年12月11日食欲の秋本番、ついつい食べ過ぎてしまっている人も多いのではないだろうか。GI値の普及に努める日本Glycemic Index研究会は、11月1日〜7日を「低GI週間」とし、多くの人に幅広くGI値の重要性を啓発していくとのことだ。「11月1日は低GIの日」制定記念PRイベント日本Glycemic Index研究会では、血糖値の上昇を示すGI値を“いい指標”として「いい」の語呂合わせの「11月」、「指標=Index」の「I」の語呂合わせの「1日」を組み合わせて11月1日を「低GIの日」と定め、日本記念日協会より正式認定を受けた。これを記念し、都内で制定記念PRイベントが開催。低GI食品について学ぶプレゼンテーションや、トークセッションなどが行われた。今注目されている「GI値」とは、食品に含まれる糖質の吸収度合いによる食後の血糖値(血中の糖度)の上がり方を示す指標のことだ。血糖値が乱高下する生活を続けると血糖値をコントロールできず、今の状態を維持できなくなってしまい、結果として不健康になってしまうという。そのためには血糖値が穏やかに上昇する低GI食品を取り入れた食生活が理想とされている。低GIで注目の高カカオチョコレート食品のGI値は食後2時間までの血糖値の測定結果を用いて算出され、GI値70以上を「高GI」、56〜69を「中GI」、55以下を「低GI」として3つに大別される。GI値が55以下の低GI食品の例としてはうどん、スパゲッティ、大豆、オレンジ、りんごなど。意外なところでは、高カカオチョコレート(株式会社 明治が2019年1月に「チョコレート効果 72%」「チョコレート効果 86%」は低GI食品であると発表)も挙げられる。高カカオチョコレートは食事の血糖値上昇をゆるやかにしてくれる“セカンドミール効果”を持つ食物繊維が豊富なことや、良質な油を含むことなどが、その理由だという。欠食をすると血糖値が上がりやすくなってしまうため、間食に低GI食品を取り入れることも有効だ。高カカオチョコレートなら、間食としていつでもどこでも手軽に食べることができる。おでんよりも低GIな高カカオチョコレートイベントでは、普段からインナーマッスルを鍛えるなど美ボディ作りに励むモデルのマギーさんと、年齢を重ねて自身の健康について関心が出てきたというダチョウ倶楽部の肥後克広さん、上島竜兵さんが登場。「低GI食品は何年か前から注目していて、撮影の空き時間などに高カカオチョコレートを選んで食べていた」というマギーさんに対し、「GI値というもの自体を知らず、気にしたこともなかった」というダチョウ倶楽部の両氏。今回はゲストのみなさんに深くGI値について知ってもらうため、おでんの具と高カカオチョコレートのGI値を比べるクイズも出題された。その結果、じゃがいも、にんじん、餅巾着のお餅、いずれも高カカオチョコレートよりもGI値が高いことが明らかに。甘いお菓子が必ずしも高GIであるとは限らないという事実が判明し、ゲスト全員が驚きを隠せない様子。マギーさんは、「ダイエット中の方などチョコレートは避けがちだが、高カカオのものなら罪悪感なく食べられる。おいしく健康になれるので活用してもらいたい」と語った。「イトーヨーカドー四街道店」低GI食品の特設売場が開設中11月1日〜7日の「低GI週間」にあわせて、イトーヨーカドー四街道店では低GI食品の特設売場が開設中だ。ミックスナッツ、アーモンド、玄米、そばなど手軽な低GI食品を購入できる。健康に良い低GI食品の高カカオチョコレートなどを活用して、この機会に毎日の食生活を振り返ってみてはいかがだろうか。
2019年11月05日「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」が、東京・文京区立肥後細川庭園で開催。期間は2019年11月23日(土・祝)から12月1日(日)まで。肥後細川庭園は、神田川沿いの閑静なエリアに位置する、斜面森や湧水の流れを活かした池泉回遊式庭園。「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」は、そんな肥後細川庭園の庭園内に色づく“ヤマモミジ”や“エノキ”、“ハゼ”などの紅葉と、“松の雪吊り”をLEDでライトアップするイベントだ。日本庭園の美、紅葉の彩り、そして光が織りなす憩いの空間はこの時期ならでは。2019年は、熊本のアートグループ「チカケン(CHIKAKEN)」による「竹あかり」アートも庭園を彩り、より一層幻想的な雰囲気を演出する。熊本地震で被災した熊本城が大天守外観復旧を終え、特別公開がスタートしたことを記念した、“熊本城モチーフ”の竹あかりオブジェや被災した鯱瓦(しゃちほこかわら)の展示のほか、熊本城とくまモンのトリックアートも登場する。なお、本イベントと同期間、連携企画として豊島区立目白庭園でもライトアップイベント「秋の庭園ライトアップ」を実施。期間中、肥後細川庭園と目白庭園の両方の来園者にはプレゼントが進呈される。【詳細】■文京区肥後細川庭園「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」開催期間:2019年11月23日(土・祝)~12月1日(日)開催時間:17:30~21:00(最終入園20:30)会場:文京区肥後細川庭園住所:東京都文京区目白台1-1-22入園料:300円(未就学児無料)■豊島区立目白庭園「秋の庭園ライトアップ」開催期間:11月23日(土・祝)~12月1日(日)開催時間:17:30~21:00(最終入園20:30)会場:豊島区立目白庭園住所:東京都豊島区目白3-20-18入園料:200円(未就学児無料)
2019年11月01日Netflixオリジナル映画『バード・ボックス』配信記念スペシャルイベントが12月19日(水)、新宿ピカデリーにて行われ、ゲストに「ダチョウ倶楽部」、藤本美貴が登壇した。イベントでは、「消える、消えると言われながらも33年芸能界で生き抜いてきた!」と自負する「ダチョウ倶楽部」によるサバイブポイントも披露された。ミキティのサバイブ術は「旦那を盾にして…」『バード・ボックス』はサンドラ・ブロック主演、アカデミー外国語映画賞を受賞したスサンネ・ビアが監督を務める、サバイバル・スリラー超大作。思いがけず子どもを身ごもったマロリー(サンドラ)は、突然訪れた世界の終焉と人類滅亡の危機に直面。幼い命を守り生き残るため、「謎の闇」に突き動かされ命を絶たないよう、決死の逃避行を決意するのだが…。実際、ふたりの子どもを持つ母親としてだいぶ感情移入をした様子の藤本さんは、「子を持つ母であれば、こうするしかないのかな、とも思う…」と主人公マロリーの取る行動など、状況への理解を示した。ただ、「うちにはキン肉マン(※夫の庄司智春)がセットでいるので、旦那を盾にする方法はありそう」と含み笑いをすれば、肥後克広も「旦那、すぐ殺されそう(笑)。1分以内にやられて“ミキティーッ”て叫んで終わっちゃうんじゃないの」と同意を示した。ダチョウ倶楽部の芸能界サバイブ術とは?さらに「サバイブする」という本作のテーマにかけて、芸能界を33年もの間生き抜いてきた「ダチョウ倶楽部」がサバイブ術を語るシーンも。寺門ジモンが「誰でもいい。ひとりの人に面白いと思われて、その人を信じることが大事。(ビート)たけしさんとか志村(けん)師匠とかに信じてもらえただけで、時代を超えてきた」と最もらしいことを語ると、観客も思わず聞き入る。そんなときでも、肥後さんが「真面目な答えはいらないんだよ」と突っ込めば、すぐさま場内は笑いの空気に様変わりし、33年の光る芸を見せた。イベントでは、そのほか、「ダチョウ倶楽部」のお家芸ともいえる「バード・ボックス:箱の中身はなんだろな?」ゲームを実施。上島竜兵が「当てる役」となり、派手なリアクションで観客を楽しませた。『バード・ボックス』は12月21日(金)よりNetflixにて独占配信。(cinamacafe.net)■関連作品:バード・ボックス 2018年12月21日よりNetflixにて世界同時配信
2018年12月19日7月27日から大阪・新歌舞伎座にて、志村けん一座の第13回公演、志村魂『一姫二太郎三かぼちゃ』が開幕。26日、招待客と報道陣に最終舞台稽古が公開された。「志村けん一座 第13回公演 志村魂」チケット情報本番前の会見には主要キャスト9名が登壇。志村けんは大阪初進出となった3年前、笑いが受け入れられるか心配だったと明かす。「実際はどこでやろうが変わらない。舞台はみんな平らだから(笑)」と冗談めかしつつ、万人受けする“志村魂”をアピール。バカ殿様から、コント、新喜劇までほぼ出ずっぱりの三時間半にも、「地方では必ずホテルで朝食が摂れるので、かえって体調が良い」と、独り身の突っ込みにも応戦しつつ、今年も全力投球で楽しませることを宣言した。ダチョウ倶楽部の上島竜兵は、最近志村とよく食事に行く千鳥・大悟にお株を奪われ気味であることを指摘され、「嫉妬なんかしていません」と歯ぎしり。「ツアーでは独占できるので、『ごちそうさまです!』」とフライング気味に食事を確約した。「プロの目から言わせていただくと…」と、おもむろに口を開いたのはリーダーの肥後克広だ。志村はただ「振り向く」というト書きだけでも観客を沸かせると言い、「毎回同じことをやって、毎回同じように笑いがとれるのもすごい」と解説。すかさず「お前が笑いを語るな!」と総ツッコミに合っていた。トランペット奏者でもある桑野信義は、志村の津軽三味線独奏を見どころにあげる。「昨日哀愁を帯びていたものが、今日は違って聴こえたり。毎日微妙に音色が変わる」と感動気味に話した。志村との掛け合いも楽しい9年目の磯山さやかは、「まだまだ読めません」と志村の発想の豊かさに舌を巻く。「今年は新しいメンバーが入ったので、彼女たちの緊張をほぐすために笑いが増えたり、どんどん面白くなる」。初参加の浅香唯も緊張なく稽古に取り組めたというが、「いま初めて白塗り姿を見て、『子供の頃に見ていたバカ殿様だ』と緊張してきました」と笑わせた。小さな子連れ客も目立った本番では、冒頭の「バカ殿様」からあちこちで爆笑が巻き起こる。老若男女が肩の力を抜いて一緒に笑える、何とも幸せな空間だ。コントでは志村が小学男児から老婆まで七変化。林間学校、茶の間など設定もテンポよく多彩に展開する。2幕の津軽三味線もタダの独奏に終わらないのが“志村魂”。仕込まれたネタの数々に驚かされること間違いなし。最後は一時間半の新喜劇でたっぷりと泣き笑い。夏休みの思い出にもぴったりの公演だ。公演は、7月27日(金)から30日(月)まで大阪・新歌舞伎座、8月17日(金)から26日(日)まで東京・明治座、8月29日(水)から9月1日(土)まで名古屋・御園座にて上演。チケット発売中。取材・文:石橋法子
2018年07月27日モデルで女優の内田理央とお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部が29日、都内で行われた「スリムビューティハウス 新イメージモデル発表会」に出席した。内田とダチョウ倶楽部は今回が初の共演。イベントでは上島竜兵が女装姿で登場し、肥後克広と寺門ジモンは「内田さんよりも上島の方が美しい」と内田をライバル視する。そんな上島の美の秘密は“熱々おでん”とのことで、会場にはおでんが登場した。食べるのを渋る上島に、肥後と寺門、内田が「じゃあ、やります」と挙手し、最後に上島が「俺がやります」と手を上げると、「どうぞどうぞ」となるお決まりの芸を披露。ダチョウ倶楽部の3人が“おでん芸”で笑いを誘った後、内田も人生初となる“おでん芸”に挑戦した。これに対して上島が「なんであんたがやるんだよ! ちょっとかわいいからって」と内田に怒りながら近づきキスを詰め寄るも、内田が「近くで見るとけっこうきれいですね」と上島を褒め、寸前でキスを防いでいた。肥後から「一瞬、(キスを)受け入れた?」と聞かれた内田は、「でも、(キスは)無理だって思いました」と本音を明かした。また内田にとっては初めての“キス芸”だったが、「キスを拒む間が絶妙だったよ」と上島から絶賛されていた。またイベント終了後の囲み取材にて、記者からの「今日をきっかけに、竜兵会に入りたいという思いは?」と質問に、「憧れの竜兵会ですけど、レジェンド感が強すぎてちょっと緊張しますよね」と内田。しかし肥後は「内田さんは竜兵会合わないともうな、野呂(佳代)でギリギリだな」と返し、上島も「悪いけどちょっとお断りします」と話し、笑いを誘っていた。
2018年03月29日ダチョウ倶楽部が2月22日、「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に出演。代表ネタである“おでん芸”に隠された秘密を明かした。 「実はダチョウのおでんの準備にはいろいろ決まりがあり、オファーがあるとそのリストを相手先に渡しております。そして現場では、おでんの準備は私たちマネージャーがしています」 マネージャーからこう、番組内でタレコミのあったダチョウ倶楽部。そのリストには必要なものが克明に記されているという。 「カセットコンロ×1、お椀×2、割り箸×3、さい箸×2、おでんの具セット×4袋、こんにゃく1袋、おしぼり×6本……」 さらにお椀はプラスチック製で、こんにゃくは「大きめの物、切らないで下さい」と指定されているとのこと。リーダーの肥後克広(54)は「テレビでするときに一番大切なのは、湯気」と語った。どれくらい熱いかを視聴者が想像しやすいからだという。 「湯気をためてるから開けないでくれって言っているんですけど、ギリギリになって局のスタッフが気になって開けちゃうと、全部台無しになる」 そしてこの注意書きどおりに用意されたおでんが、スタジオに登場。肥後は「やっぱりね、見た目も大切でね。おいしそうに見えないといけない」と説明し、やはり顔を近づけた上島に向けて箸で汁を飛ばし……以降は、“お家芸”の独壇場となった。 Twitterでは彼らの芸に賭ける情熱に、感動の声が上がっている。 《ダチョウ倶楽部のおでん芸は世界に誇るべき》《ちょんって当てるとことか計算されてるんだろうな》《竜ちゃんがキレながらも帽子のつばを手早く後ろに回す(顔を見やすくするためか?)姿に狂おしいほどの様式美を感じた》 もともとビートたけし(71)と片岡鶴太郎(63)が「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で披露したことから始まった同芸だが、ダチョウ倶楽部に継承され20年近く。《なんど見ても笑える》《元気になる》という声も上がっており、ファンのためにも末永く続けてほしいものだ。
2018年02月23日7月14日(金)まで、東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊にて開催されているアニメ『進撃の巨人』とのコラボイベント「“進撃の巨塔”attack on SKYTREE(R)」。同イベントの開催初日となる4月10日に会見が行われ、芸人のダチョウ倶楽部、アルコ&ピースが出席した。【チケット情報はこちら】会見に出席したダチョウ倶楽部の肥後克広と寺門ジモンは登壇するとすぐに持ちギャグの「ヤー!」を披露。すると原作の大ファンというアルコ&ピースの平子祐希が「今日はそういう場じゃないです。わたしは調査兵団の団長で、皆さんは新人なわけですから、しっかりしてもらわないと」とたしなめる。平子の気合の入り方は、相方の酒井健太が「モチベーション高すぎるでしょ!」とツッコむほどで、平子はそれに対し「今朝美容室に行って、自前で髪型をリヴァイ(原作の人気キャラクター)にして来ました。ただリヴァイは人気キャラなので怒る方もいらっしゃると思うので、冗談半分で捉えていただければ(笑)」と返した。平子団長による原作の解説のあと、「実際に巨人と対峙しましょう」と平子が言うと、巨人に扮したダチョウ倶楽部の上島竜兵が登場。しかしメンバーから「小さっ」「今日出てるメンバーの中で一番小さいじゃん」「ミスキャスト」と口々にツッコまれる。すると上島は「なんで俺が顔を隠して出なきゃいけないんだよ!」と怒り、床を足で踏み、メンバー全員が飛び跳ね、「さすが巨人」と返すと、会見場は笑いに包まれた。会見の後半ではこのイベントでしか見ることができない、オリジナルストーリーアニメーションが初上映。展望台の窓ガラス半分に映像が映し出される大迫力の映像にメンバーは口々に「凄い」「進撃の巨人の世界観にスカイツリーが見事にマッチしていた」と感想を寄せた。最後は天望デッキ フロア340にある SKYTREE CAFEで販売されるコラボメニュー「うなじを削ぎ落とせ!駆逐ポットシチュー」をかけて、「進撃の巨人」クイズを実施。見事クイズに正解した酒井が試食し「美味しい!」と感嘆の声をあげた。同イベントでは、ほかにも「進撃の巨人」とのコラボが満載。アニメ複製原画、等身大フィギュアと写真が撮影できるフォトスポット、全て集めるとオリジナルステッカーがもらえるデジタルスタンプラリー、オリジナルグッズの販売などを実施。なお、現在、東京スカイツリー天望デッキと天望回廊がセットになった入場券に『進撃の巨塔』全セリフを収めたビジュアルBOOKがついた特別企画入場券(指定日のみ有効)を発売中。■“進撃の巨塔”attack on SKYTREE(R)期間: 4月10日(月)~7月14日(金)※7月4日(火)は除外日料金:3,700円(4/29・30、5/3・4・5・6のみ3,900円)※障がい者料金は適用外となります。※入場日の前日まで購入可能。(C) 諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会 (C)TOKYO-SKYTREE
2017年04月11日タレントのおのののか、お笑いコンビ・ダチョウ倶楽部の肥後克広、上島竜兵が15日、東京・豊洲のアーバンドック ららぽーと豊洲で行われた「マーベル クリスマスキャンペーン in ららぽーと/ラゾーナ」キャンペーン記念イベントに出席した。三井ショッピングパークららぽーと9施設とラゾーナ川崎プラザの計10施設は、アイアンマンやキャプテン・アメリカなど数々の人気キャラクターを擁するブランド「マーベル」とのコラボキャンペーンを、11月3日から12月25日までの期間に実施。それを記念したイベントに芸能界でもマーベル好きで知られるダチョウ倶楽部とおのののかがコスプレ姿で登場した。今年初めてのサンタコス姿で登壇したおのは「今年初めてサンタさんのコスプレを着させてもらってうれしいです」と笑顔。そんなおのに対してトナカイの被り物を被った上島は「本当だったら服もおのののかちゃんみたいに全身ぬいぐるみみたいなものを用意して欲しかったな」と愚痴をこぼすも、いつもいる寺門ジモンに代わりおのの存在に「相方がおのののかちゃんで肉肉言わないしすごく良い匂いがする」とご機嫌。とはいえ、おのとの「マーベルヒーロークイズ」で敗れておのにキスを迫ろうとしたが、自ら断念して「誰か止めてくれよ! 俺がOKしているのは太田プロの野呂佳代だけ! 申し訳ないけど、他の女性はお断りします」と理由を説明して笑いを誘った。クリスマスのキャンペーンということで、クリスマスの予定を問われたおのは「去年はクリスマスの前に失恋じゃないけど好きな人がいなくなりました。その人(ダレノガレ明美と現在交際している一般男性)じゃないです。あの2人はお幸せなので、私はまたいい出会いがあればと思っています」と強がり、今気になる人の存在を「それはご想像にお任せします。でもやっぱりこういう季節だとできやすいですよね。三角関係は卒業したので、今度はちゃんと私だけを見てくれる人がいいな」と新たな恋に意欲を見せていた。
2016年11月15日お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵が、テレビ朝日のドラマ『警視庁 ナシゴレン課』(毎週月曜24:15~24:45)の14日放送の第5話にゲスト出演することが決定。このほど、撮影を終えたばかりの上島を直撃した。○ぱるるの演技は「大したもんですよ」このドラマは、誰も捜査に出かけることなく、すべての謎が「刑事部屋」で解決されてしまうというワンシチュエーションコメディ。主演のAKB48・島崎遥香が、25歳で警視庁のある捜査課長に任命された、自由奔放な"デカ長"を演じ、今回上島は、団員が殺害されたサーカス団の団長役で登場する。長年の道化役のため、普通の表情も笑顔になってしまったという役柄で、朝の撮影から1日中ニコニコ顔を作っていた上島は「結構ヘラヘラするのは慣れてるんですけど、疲れましたね。笑顔に気を取られてセリフ忘れちゃったりもして…」と苦労した様子。会話劇の台本を読んで、「覚えらんないよー」とナーバスになっていたそうだが、実際に撮影を終え、「周りもうまい人ばかりで、監督も細かく撮ってくれたので良かったです」とホッとした表情を見せた。主演の島崎については「大変かわいいので、恥ずかしくて本番以外はあいさつくらいしかできませんでした」と、あまり話せなかったそう。本番中は見つめられる場面も多かったが、「ずっと笑ってる役だったので、照れ隠しになって良かったです。まともに見てたら、目そらしちゃうね」と特異なキャラクターに救われたそうだ。そんな島崎は、自身の演技に「ボロクソです」とツイートするなど、葛藤の日々が続いていることを明かしていたが、上島は「忙しいのにあんな長いセリフで、大したもんですよ」と太鼓判。「謎解きっていうのはセリフが長いから難しいんだよ。俺やったことないけどね(笑)」と笑いながら、「落ち着いてるし、さすが主役の女優さんって感じでした」と共演の感想を話した。○竜兵会は「解散しません!」最近は、『5→9 ~私に恋したお坊さん~』『Chef~三ツ星の給食~』(フジ系)、『世界一難しい恋』(日テレ系)など、ドラマ出演が続いているが、「俺、スターの人と共演したら、ミーハーになってうれしくなっちゃうんです。だから、自分では気づいてないけど、結構ペラペラ自慢してるみたいで、リーダー(肥後克広)からも寺門(ジモン)からも『調子に乗るなよ』って言われてます」と、周囲の反応に苦笑い。周囲と言えば、自身が主催する飲み会グループ「竜兵会」メンバーの反応も聞こうとしたが、「『アメトーーク!』で解散してしまったんでしたよね?」と確認すると、「しませんよ!」と強く主張していた。今回の本番では、アドリブで「くるりんぱ」のギャグも披露してみたそうだが、「他のドラマでもギャグはやったことあるんですけど、みんなOAはカットになってました(笑)」と、採用の壁は高い模様。さすがに、島崎と"仲直りのキス"をするチャンスはなく、「そんなことしたら、俺芸能界から消されるから!」と言い、同じAKBグループで上島との"キス"狙いを公言する指原莉乃についても「絶対ダメです。俺は野呂(佳代)としかやらないです!」と、独自の線引きを見せていた。
2016年11月13日アガット(agete)が関西初の路面店を大阪・肥後橋に2016年8月26日(金)オープン。店頭には、デイリーなファッションジュエリーだけでなく、一生をともにするブライダルリングも並ぶ。繊細さと可憐さを兼ね備えたエレガントなフォルムで、日常のシーンにも馴染み、2人の幸せな日々に寄り添ってくれるだろう。他にも、アニバーサリージュエリーの新ラインが登場するなど、アイテム展開は充実。さらに、誕生石を組み合わせて自分だけのチャームを作ることも可能。友達や恋人、家族の誕生石を選んで、世界にひとつだけのジュエリーを完成させてみては。また、本店舗の外観は、まるで古き良き時代のヨーロッパの教会のような厳かな雰囲気。中へ一歩入ると、ステンドグラスから柔らかな光の差す、ラグジュアリーでありながら温かみのある空間が広がる。【店舗概要】アガット 肥後橋(agete HIGOBASHI)オープン日:2016年8月26日(金)住所:大阪府大阪市西区土佐堀1-1-4 山内ビル1階TEL:06-6136-6461営業時間:12:00~20:00
2016年08月26日お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部が1日、映画『バットマン vs スーパーマンジャスティスの誕生』(3月25日公開)のスペシャルイベントに登場。上島竜兵がバットマン、寺門ジモンがスーパーマンに扮したコスプレを披露し、おでん早食い対決などを行った。はじめに、レフェリー姿の肥後克広が「今日の闘いを公正にジャッジできるのは私しかいないでしょう!」と自信満々に現れ、そこに「この日のために肉を食い、体を鍛えてきました!」と筋骨隆々の体を見せつけるようなスーパーマンの衣装に身を包んだ寺門が登場。さらに、バットマンのコスチューム姿の上島も続き、「今回のバットマンはスケールが違う! 何をされても大丈夫ですよ!」と強気を見せると、2人は劇中シーンさながらのにらみ合いも披露した。1本目のバトルはスピードを競う椅子取りゲームで、寺門が圧倒的なスピードで勝利した。2本目の勝負は、パワーを競うゴムパッチン。2人の間で伸びきったゴムを肥後がカットしたことで両者共にその衝撃に苦しみ、引き分けとなった。最後のバトルは、忍耐力勝負のアツアツおでん早食い対決。上島は、口に熱々のシラタキが、顔面には寺門が回避した巨大コンニャクが降りかかり、顔を真っ赤にして苦しむも決着はつかない。そんな勝負の行方に納得のいかない2人だったが、最後には「仲直りのチュー」をし、対決は円満に終了した。映画について、肥後は「今日の勝負は泥仕合でしたが、本物は違いますよ!」とアピール。「勝負の行方は全くわからないけれど、いい勝負になるはずです! 仲直りのチューもあるんですよね?」とジョークと共に作品の魅力を語ると、寺門も「何よりこの2大ヒーローが戦うということ自体がすごすぎて、公開が待ちきれません!」と強調。さらに上島が、「ファンの方だけでなく、バットマンとスーパーマンの名前を知ってる全ての人に見てもらいたい」「昔で言うとプロレスオールスターのような、奇跡のエンターテイメントですよ!」と力強く呼びかけ、イベントは盛況のまま幕を閉じた。(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC
2016年03月02日映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』の公開を前に3月1日(火)、ダチョウ倶楽部がバットマンとスーパーマンに扮して映画さながらの(?)世紀の対決を繰り広げた。2大スターがついに激突!地球の平和のために戦い、幾度も人類を救ってきたスーパーマンだったが、その戦いのさなかに街や人類に甚大な被害を及ぼしたことで、非難が集中し、やがて彼の心は悪に染まってしまう…。“人類の敵”となったスーパーマンを止めるためにバットマンが立ち上がるが…。DCコミックのスターの対決を前に、“日本のDC”としてダチョウ倶楽部が登場!寺門ジモンがスーパーマン、上島竜兵がバットマンに扮し、リーダーの肥後克広はレフェリーとして2人の対決を裁く。寺門さんはスーパーマンになりきってご満悦!「僕は日ごろの生活がスーパーマンですから。肉食って体鍛えてるからね!」とノリノリ。一方、今年のハロウィンでは手作りの衣裳でバットマンに扮したという上島さんだが、この日のバットスーツはかなり動きにくいようで、マスクもピチピチ…。マスクを取ると汗だくで、普段は帽子でやっている得意の「くるりんぱ」をマスクで試みるもひと苦労のようだった。この世紀の対決について寺門さんは、スーパーマンが惑星をも動かす超人的な力を持っていることに触れ、バットマンを「金持ちの道楽」とピシャリ。「スーパーマンに勝てるはずがない!」と挑発。上島バットマンは「おれにはコウモリが味方に付いている!」と意気込むが…。ダチョウ版世紀の対決は3本勝負でイス取りゲーム、ゴムパッチン、そしておなじみの熱々おでんが行われたが、思わぬ種目での対決に疑心暗鬼の寺門さん、上島さんに対し、レフェリーの肥後さんは「これ、映画の中でも実際にやってますから!」と断言!バットマンとスーパーマンがイスを取り合い、ゴムひもを口にくわえ、さらに熱々のおでんを顔に当てられるという“泥仕合”が繰り広げられ、会場は笑いに包まれた。そして、対決の最後に、2人はお決まりのにらみ合いからのチュー&仲直り!肥後さんは対決後に実は、まだ映画本編を観ることができていないことを明かし「おそらく、映画の中で今日の3本勝負はやりません」と嘘をついたことを謝罪。一方で、あくまで個人的予想として、バットマンとスーパーマンがにらみ合うビジュアルを前に「この流れで、ケンカしてチューはあるはずです!」と期待を口にしていた。映画についてコメントを求められると、上島さんは息も絶え絶えに「ドキドキが止まらないです…。頭の中はそのことばっかりです」と夢の対決への期待を語っていた。『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』は3月25日(金)より公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月01日