「逮捕」について知りたいことや今話題の「逮捕」についての記事をチェック! (2/4)
3月にハワイのバーで治安びん乱&ハラスメントの容疑で逮捕されたエズラ・ミラーが再び事件を起こし、今度は第2級暴行罪の容疑で逮捕された。地元警察の発表によると、通報があったのは19日の午前1時10分ごろ(現地時間)。ハワイのある個人宅で開かれていた懇親会で、エズラは立ち去るように求められて激高。椅子を投げつけ、それが26歳の女性の額にぶつかり、ハーフインチ(1.27センチ)ほどの傷を負わせたとみられる。その後、エズラは車道上で発見され午前1時半に逮捕。午前4時5分に釈放されたが、引き続き捜査が行われる。ハワイでは2度の逮捕のほかにも、滞在させてもらっていた家の夫婦から接近禁止命令を申し立てされたり(のちに取り下げ)、交通違反を犯したとの報道もある。ハワイで大暴れしている印象を受けるエズラに、「悲しい。エズラは助けが必要。なにかがおかしいのは明白だ」「このままじゃ自分か他人をひどく傷つけることになってしまう」と心配する声や、エズラが主演のままでは『The Flash』(原題)を公開できないのではという懸念の声が上がっている。(Hiromi Kaku)
2022年04月20日『エターナルズ』のバリー・コーガンが、公の場で酩酊した疑いにより、今月10日に逮捕されていたことがわかった。「independent」の報道によると、10日の午前7時前、地元警察にバリーの近所の住民から通報があった。場所はダブリン北部のマンションで、「窓の外(バルコニー)に男がいて、騒いでいる」という苦情が寄せられたのだ。警察が駆け付けると、酩酊状態のバリーを発見。バリーは決して周囲を脅かすようなことはしていなかったが、逮捕され、警察署へと連行された。その後、起訴されることなく解放されたという。バリーといえば、昨年8月にも“事件”が起きている。だれかに暴行を受けて大けがを負い、救急搬送されたことが報じられていた。バリーはMCU映画の『エターナルズ』、DC映画の『THE BATMAN -ザ・バットマン-』(クレジットなし)とアメコミ大作に続けて出演し、『プロミシング・ヤング・ウーマン』で脚光を浴びたエメラルド・フェネルの新作に出演することも決まっている。不起訴という事実もあり、ツイッターでの反応は「まもなく赤ちゃんが誕生するから、うれしくて飲みすぎちゃったのかも」「大げさに報じないで」と擁護の声が目立つ。先月、バリーは自身のインスタグラムのストーリーに恋人とのジェンダーリビールの模様を載せ、「私たちは幸せです」とつづっていた。(Hiromi Kaku)■関連作品:エターナルズ 2021年11月5日より全国にて公開
2022年04月18日元KAT-TUNの田中聖容疑者(36)が24日、覚醒剤取締法違反容疑で逮捕されたことが各メディアに報じられた。田中容疑者は1月30日、コンサートに出演するため滞在していた名古屋市内のホテルで覚醒剤約0.164グラムを所持していた疑いがある。各メディアによると田中容疑者は、警察の調べに対し「わからない」と容疑を否認しているという。また、24日に名古屋市内で開催予定だったコンサートについては中止に。コンサートを行う予定だった会場のCLUB UPSET公式ツイッターは、「本日(2/24)出演予定の『KOKI TANAKA』ですが、体調不良により急遽出演キャンセルになってしまいました。楽しみにして頂いてたお客様には、直前でのお知らせ申し訳ございません」と発表した。2017年には大麻を所持していたとして現行犯逮捕(後に不起訴)されていた田中容疑者。二度目の逮捕、それも前回の大麻よりさらに危険だとされている覚醒剤所持の疑いに、インターネット上では失望の声があがっている。《これ以上失望させないでください……KAT-TUN6人ずっと大好きでいたいからこそ》《こないだは大麻だったよね?懲りないというか……ファンのためにもちゃんと罪を償ってください》《おいおい……田中聖容疑者が覚醒剤取締法違反で逮捕って。聖さぁ……本当いい加減にしろ。迷惑かかる人の事考えろよ》2017年の逮捕で不起訴処分となった際、自身のブログで「この後悔と申し訳ない気持ちは絶対に忘れません。一生心に刻んで生きていきます」と反省の言葉を綴っていた田中容疑者。二度目の逮捕をどう受け止めているのだろうか。
2022年02月24日2022年2月24日、俳優や歌手として活動している、田中聖(たなか・こうき)さんが逮捕されたことが報じられました。田中氏は名古屋市内の宿泊施設で覚せい剤を所持していたとして、覚せい剤取締法違反容疑がかけられているとのことです。産経ニュースによると、田中氏は「分からない」と容疑を否認しているといいます。アイドルグループ『KAT-TUN』の元メンバーである、田中氏。2017年には大麻を所持していたとして、大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕をされましたが、証拠不十分で不起訴処分となりました。[文・構成/grape編集部]
2022年02月24日11月28日夕方、東京・渋谷区の恵比寿駅近くで救急車のドアを蹴ってへこませたとして、器物損壊の疑いで現行犯逮捕された歌手・鬼束ちひろ(41)。逮捕から2日が経った30日午後、処分保留で釈放され取り調べを受けていた東京湾岸警察署を後にしたという。各メディアによると、検察側は身柄を勾留した上での捜査は必要ないと判断。勾留請求はせず同日釈放となり、今後、警視庁は任意での捜査に切り替える方針だという。事件の発端は鬼束と一緒にパチンコをしていた友人女性が体調を崩し、救急車を呼んだこと。報道では救急車が到着した際に、鬼束が通行人に嫌味を言われたためパニックになり救急車を蹴ってしまったという。「鬼束さんは事件当時、飲酒はしていなかったようです。また逮捕後には警察署への留置前に薬物検査も実施しましたが、結果は陰性でした。喜怒哀楽が激しいと自ら語っていた鬼束さんは、最近のインタビューではコロナ禍で不安定な世の中を《見ない努力をずっとしてる。パチンコ行ってる》と明かしていました。友人が搬送されるといった事態の最中にさらなる予想外の出来事が起きてしまい、一層混乱してしまったのではないでしょうか」(スポーツ紙記者)「自分が1番悪いというのは分かっているが、私に嫌味を言った男は許せない」と供述したという鬼束。確かに救急車を蹴ったことは許されないが、ネット上ではその理由に同情を寄せる声も上がっている。《何で救急車を蹴ったか理由が出てたけど、確かに蹴ったのは悪いけど鬼束ちひろに同情はする》《確かに蹴ってはいけないが 救急車止まってパニックになってるところに通行人が嫌味言ってくるとか通行人何考えてんだ・・・ 鬼束ちひろさんの気持ちもわかるわ》《鬼束ちひろ逮捕、、救急車蹴ったのは悪い事だけど 責めるより心配になった。パニック大丈夫かな》
2021年11月30日10月24日から、アメリカのTwitterのトレンド上位に「#ArrestFauci(ファウチを逮捕しろ)」という物騒なハッシュタグが入っている。ファウチとは、米政府の大統領首席医療顧問として新型コロナウイルス対策の指揮をとるアンソニー・ファウチ博士(80)のことだ。彼が一体何をしたのだろうか。The Hillの報道によると、国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)がビーグルの仔犬を病気の原因となる寄生虫に感染させて試験薬のテストを行っていたことを、非営利団体「White Coat Waste Project」が告発したという。共和党議員を中心とする超党派の連邦議会議員は、連名でファウチ氏に書簡を送付し、ファウチ氏が所長を務めるNIAIDに対してこの実験についての説明を求めている。White Coat Waste Projectは、The Hillの取材に応え、その残酷な動物実験の内容を明かした。「我々の調査によると、ファウチ氏の(国立衛生研究所の)部門は、375,800ドル(約4,270万円)の助成金の一部をチュニジアの研究所に送り、ビーグルに薬を投与、空腹のサンドフライ(サシチョウバエ)を多数閉じ込めたメッシュ素材のケージに頭を入れて固定。彼らは、犬が生きたままサンドフライに噛まれるようにしていました。また、ビーグルを9日間連続で砂漠に置かれた檻の中に一晩中放置し、サンドフライを引き寄せるための“餌”としても使っていました」。サンドフライ(サシチョウバエ)は感染症の原因となる寄生虫を媒介するハエの一種。この実験には44匹もの仔犬が使われ、中には吠え声で研究者を邪魔しないよう、声帯を切除された犬もいたという。共和党のナンシー・メイス議員は、声帯切除は「残酷」であり、「納税者が収めた税金の非難されるべき用途」だと指摘し、なぜこのような実験が行われたのかを、ファウチ博士自身で説明するよう要求するよう書簡で求めたと、The Hillは報じている。Twitterでは愛犬家を中心に、実験に反発する声が急増。動物虐待でファウチ博士を逮捕すべきだとして「#ArrestFauci」を付けたツイートが次々と投稿されている。
2021年10月25日米インディアナ州カーメルで8月2日、ベビーシッターとして働くステファニー・L・ブラッドショー(47)が10代の少年に対する性的虐待で逮捕されたと、地元ニュースサイト・CURRENTなどが報じた。少年は発語がなく、自閉症の診断を受けていた。両親はシッターに少年を預けている時、家の複数箇所に設置した防犯カメラを作動させていたとCURRENTは伝えている。両親が当初警察に提出したカメラの映像には、ブラッドショーが少年を寝かしつける時にズボンを脱ぐ様子が収められていた。しかし、脱いだ直後にカメラの存在に気付いたブラッドショーは、自分たちが映らないようにカメラの向きを変えていたという。警察が過去の映像を遡って調べると、ブラッドショーと少年が性行為に及んでいる映像が見つかり、ブラッドショーは1件のレイプ、2件の性的虐待で逮捕、起訴された。地元テレビ局WISHが報じた裁判資料には、「ブラッドショーは、被害者の少年が性的な出会いを求めていたなどと供述した」と記載されていた。またブラッドショーは、「被害者の少年に性的な感情を抱いていたわけではないが、少年に性的な出会いを経験させたかった」と供述していたという。
2021年08月06日米ヴァージニア州スタフォード郡のマクドナルドで、36歳の男が「客を全員殺す」と脅迫して逮捕された。スタフォード郡保安官事務所がFacebookで公表した。保安官事務所の発表内容によると、6月5日の朝10時前、フードデリバリーサービス「DoorDash」のドライバーとして働くジェイムス・スプリンガーがハイウェイ沿いのマクドナルドに来店し、ハッピーミール(日本ではハッピーセット)を注文。まだモーニングメニューしか用意できない時間帯だったため、店員が断ると、スプリンガーは激昂。白のトヨタ・ヤリスに乗り、「あとで戻ってきて全員殺してやる」と恫喝して去って行ったという。店員は脅迫事件として通報。保安官代理は車種情報をもとに容疑者を追ったが、その間に数件続けて白いトヨタ・ヤリスの運転手に銃を突きつけられたとの通報が相次いだという。これに対応している間に、最初に通報したマクドナルドの店舗から「怒り狂った犯人が戻ってきた」と連絡があり、急行した保安官代理がスプリンガーの身柄を拘束した。スプリンガーの車からは黒い拳銃型のBBガンが見つかり、治安紊乱行為、暴言、武器の誇示で逮捕された。
2021年06月10日米国では、自宅やホテルの部屋に子どもだけ残して外出することを禁じている州が多い。米オハイオ州で、仕事のためにやむなく子どもを置いて出た母親が逮捕、起訴され波紋を拡げている。NBC系列のWFMJが報じた。リバティ・タウンシップに住むシングルマザーのシャイナ・ベルさん(24)は、10歳と2歳の娘をモーテルの部屋に残し、職場のピザ店に出勤した。部屋に子どもしかいないことに気が付いた第三者が警察に通報。駆けつけた警官により子どもたちは保護され、ピザ店で働いていたベルさんは児童虐待容疑で逮捕された。子どもたちは父親に引き渡されたという。この当局の対応があまりに無慈悲だと、Twitterではベルさんに同情が集まっている。アリゾナ州議会議員のルーベン・ガレゴ氏はTwitterで「女性はやれば邪魔され、やらなければやはり邪魔される。子どもと一緒に家にいて、政府の補助を受ければ寄生虫と呼ばれ、わずかな賃金のために働きに出れば、シッター代を払い続けられず刑務所に行く」と、怒りをあらわにした。新型コロナウイルスの影響で職を失う人が激増している今、ベルさんは子どもを育てていくためにも解雇されることは絶対に避けたかったはずだ。この日も1時間ごとに娘に電話して様子をうかがい、22時頃までには帰ると話していたという。ベルさんは逮捕され、子どもとも引き離され、今は住む家もない。そんな彼女の窮状を救うべく、クラウドファンディングサイト「GoFundMe」でキャンペーンが立ち上がった。ベルさんと子どもたちに安全な住居を提供するための資金として、17日午後の時点でおよそ8万ドル(約850万円)の善意が寄せられている。今回のケースをきっかけに、Twitter上では普遍的なチャイルドケアを整備すべきだとの声が多く挙がっている。また、最低賃金を15ドルに引き上げ、新型コロナウイルスの救済措置は女性を優先するべきだと主張する団体にとっても、議会に働きかける際の大きな材料にもなっているようだ。
2021年02月17日先般お伝えした、Uber Eatsのドライバーが殺された事件で、27日に14歳の少年2人が殺人容疑で逮捕された。NBC系列の地元テレビ局が報じている。殺害されたライアン・グラハム・マンジーさん(31)は3人の子どもを育てながら、副業でUber Eatsのドライバーとして働いていた。ハルトムシティ警察によると、マンジーさんの死因は首を深く刺されたことによる失血。懸命の捜査の末に2人の少年に繋がる証拠が発見され、27日にSWATチームが少年らを確保した。未成年のため身元は明かされていないが、動機は強盗だったという。ハルトムシティ警察のエリック・ピーターズ巡査部長は、「彼女は私たちの街で配達の仕事をしていたというのも事実ですが、彼女には3人の子どもがいて、今やこの子たちには母親がいないという事実もあるのです。このパンデミックの困難な時期に少しでもお金を稼ごうとしていた。あまりにも悲しい仕打ちです」と声明を発表した。
2021年01月29日大学入試センター試験に代わり、2021年から導入された『大学入学共通テスト(以下、共通テスト)』。受験生の人生を左右する重要な試験であり、この日のために全国の受験生は努力を重ねてきました。しかし、2021年1月16~17日に行われた共通テストで、残念な出来事が起こってしまったのです。共通テストの『鼻出しマスク受験生』に尾木ママが怒り同月16日に行われた大学入学共通テストで、東京都江東区の試験会場にいた49歳の受験生が建造物不退去容疑で逮捕されました。産経ニュースによると、男性は鼻を出した状態でマスクを着用し、6回にわたって試験監督から注意を受けたといいます。「これが自分の正しいマスクの着用」と主張し試験監督の注意を受け入れなかったため、致し方なく同じ教室の受験生は別室に移動することに。その後、試験は続行したものの、男性はトイレに移動して閉じこもり、困り果てた職員は警察に通報したとのこと。この騒動が報じられると、ネットからは男性の行動に対しいろいろな意見が上がりました。尾木ママ「同情の余地など1ミリもない」同月19日、『尾木ママ』の愛称で知られるタレントの尾木直樹さんがブログを更新。「単なる試験『妨害大人49歳』。同情は見当違い」というタイトルで、今回の騒動について男性の行動に苦言を呈しました。まだ大学入学共通テスト会場での「鼻マスク」問題が尾を引いているようですが・同情の余地など一ミリもない・単なる妨害目的の49歳の変な大人に過ぎない・注意されると直さないどころか逆に咳き込んでみせたり・トイレにこもって警察官に退去させられたり・挙句の果てには夜10時に現行犯逮捕されるなんてこれは「受験生の姿した妨害大人」に過ぎないですむしろ、妨害事件として告発すべきかも知れないレベルではないでしょうか?尾木直樹(尾木ママ)オフィシャルブログーより引用ネットやテレビでは、「それくらいいいではないか」「大げさすぎる」などの男性を擁護する声もあります。しかし尾木さんは同情の余地はないとして、男性の行動を強い言葉で非難しました。きっと、試験を妨害されたほかの受験生を思ってのことでしょう。先述したように、共通テストは人生を左右する重要な試験。尾木さんのほかにも、多くの人からほかの受験生を心配する声が上がっています。尾木さんの投稿に対し、共感する声が寄せられました。・49歳の人が、子供くらいの年齢の若い子たちに迷惑をかけるなんて…。・年齢は関係なく、試験に受かりたいならちゃんと規律に従うはずだと思う。・大人に大切な試験を邪魔された若い子たちの気持ちを思うと、悲しくなる。新型コロナウイルス感染症の影響で、今回の共通テストでは試験会場での正しいマスクの着用が義務付けられていました。また、事情がありマスクが着用できない人は、事前申告をすれば別室での受験が認められています。男性にどのような事情があったかは分かりませんが、ルールを破り、周囲の人に迷惑をかけたのは事実。今回の件はマスク着用の方法以前に、決まりを守らなかったことが原因であるといえます。[文・構成/grape編集部]
2021年01月19日2020年10月29日に報じられた、俳優の伊藤健太郎氏による交通事故。伊藤氏は同月28日、東京都渋谷区千駄ケ谷で乗用車を運転中にバイクと衝突したといいます。事故の詳細については、現在調査中とのことです。伊藤健太郎、交通事故で逮捕いったん現場から立ち去った情報も事故が報道された29日は、バラエティ番組『アウト×デラックス』(フジテレビ系)が伊藤氏をゲストとして招き、特集を組んでいました。伊藤氏が出演する映画『とんかつDJアゲ太郎』が30日に上映開始されるため、その宣伝でもあったのでしょう。今夜のアウトデラックスは芸能人ぶらずにアメリカ人ぶっている俳優伊藤健太郎が登場とにかく芸能人ぶりたくないとは一体どういうこと⁉️芸能人ぶらずいつも自然体な''おバカコンビ''横川くんと島くんの古今東西再びアツアツアゲアゲなアウトは今夜23時〜 #とんかつDJアゲ太郎 — 『アウト×デラックス』公式 (@outdx_fujitv) October 29, 2020 しかし、放送当日に伊藤氏の事故が報じられるという、誰もが予測できない事態に。一般的に芸能人が不祥事を起こすと、しばらくの間テレビへの出演を自粛したり、出演作品がお蔵入りになったりします。きっと伊藤氏の件を受け、多くの番組や制作陣が思考を巡らせたことでしょう。そこで同日14時頃、『アウト×デラックス』が下した判断は…。みなさんにお知らせです!今夜のアウトデラックスは、全面的に内容変更急遽決定!これから収録します!!— 『アウト×デラックス』公式 (@outdx_fujitv) October 29, 2020 なんと、放送当日に番組を撮り直すことに!『番組初の禁断のサイコロトーク』と称し、ほぼノーカットで放送をするといいます。この日の放送では、同月22日に結婚を発表したお笑いコンビ『ナインティナイン』の岡村隆史さんについて、相方の矢部浩之さんやマツコ・デラックスさんら出演者が熱く語ることになったのだとか。同番組の思い切った決断は、ネットでまたたく間に話題になり、称賛の声が寄せられました。・スタッフさんの対応が素晴らしい!出演者のスケジュールが空いていたのも奇跡的ですね。・放送当日の『撮って出し収録』はいろいろと大変そうですが頑張ってください!・おお、差し替え対応のスピードが早すぎる!今日の放送を楽しみにしています!番組の放送時間は、23時。きっと出演者だけでなく、多くの番組制作スタッフが急いで仕事に励んでいることでしょう。一体どのような『撮って出し』番組になるのか、気になりますね![文・構成/grape編集部]
2020年10月29日2020年10月29日、俳優の伊藤健太郎氏が交通事故で逮捕されたことが報じられました。産経新聞によると、伊藤氏は乗用車を運転中にバイクと衝突する事故を起こし、その後一時現場から立ち去ったという情報もあり、現在調査中です。俳優の伊藤健太郎さん(23)が28日夜、東京都渋谷区千駄ケ谷の路上で乗用車を運転中、バイクと衝突する事故を起こしていたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。事故後、いったん現場を立ち去ったとの情報があり、警視庁が事情を聴いている。産経新聞ーより引用伊藤氏は、人気ドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)や朝の連続テレビ小説『スカーレット』(NHK)などに出演。また、同月30日に公開する映画『とんかつDJアゲ太郎』の出演も決まっていました。[文・構成/grape編集部]
2020年10月29日アイドルグループ『TOKIO』の元メンバーである山口達也氏が、2020年9月22日に酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。同日、山口さんは信号待ちをしていた乗用車にバイクで追突。警察が呼気検査を行った結果、アルコールが検出されたといいます。山口氏は「運転時に酒が残っていると思わなかった」と容疑を一部否認し、同月26日現在、警察は引き続き調査を行っています。山口達也氏の再逮捕に、『TOKIO』城島茂が悲痛なコメント2018年4月には強制わいせつ行為が発覚し、ジャニーズ事務所との契約を解除した山口氏。またもや飲酒が絡む今回の再逮捕は、世間を騒がせました。2020年9月26日、『TOKIO』のリーダーである城島茂さんがMCを務める情報番組『週刊ニュースリーダー』(テレビ朝日系)でも、今回の事件について特集。城島さんは「一緒に仕事をしてきたメンバーの事件について言及しなくてはいけないのはつらいところもある」と切り出し、世間の人と同じようにテレビの速報でこの事件を知ったといいます。真剣な表情で、城島さんは今回の件についてこのようにコメントしました。みなさんご承知の通り、山口本人が2年前に事件を起こしまして。事務所辞めて、『TOKIO』からも離れて、「頑張ってる」っていうふうには…「(酒を)やめた」ってやり取りをしてたんで。「自分なりに頑張ってる」って聞いてましたし。ちょっとなんかこう…あれから2年経って、許されることではないんでしょうけど、彼なりの頑張りを見守ってた自分もいたもんですから。まあちょっと今(山口氏が逮捕される)映像流れてますけど、ちょっと…直視できない自分がいましたね。お酒を飲んで運転っていうのは、あってはいけないことですし、今回、逮捕ということですけれども「なんでこうなってしまったのかな」っていう残念な気持ちはものすごくありますよね。それが率直な自分の意見なんですけれども。まあ、ほかにもちょっといろいろ思うことありますけどね。ちょっとつらいですよね…はい。週刊ニュースリーダーーより引用定期的に山口氏と連絡を取り、状況を確認していたという城島さん。うまくいっているように感じていたからこそ、今回の事件は衝撃的だったのでしょう。つらそうに眉根をひそめ、城島さんは続いてこのように心境を明かしました。『TOKIO』のデビュー日が21日で今月あったんですけど。彼が(『TOKIO』を)辞めて1人だったっていうのも、さびしかったのか…家族と離れて、離婚もあったんで、切なかったのか、つらかったとは思うんですけれども。自分だけがつらかったわけじゃないでしょうし、自分だけが頑張ってるわけでもないですし、みなさんが頑張ってるとは思うんですよ。だから自分だけがそういう状況じゃないっていうことを分かってほしかったなっていうとこが、自分にも「彼の中で2年前のあのことを、ちゃんと反省とか教訓とか、どこまでを汲みとめてくれてたのかな」っていう。まだまだ甘い部分が残ってたのかなっていう。しっかりとやっぱり今回のことは受け止めてほしいなと思いますし、これまでの反省とか、この2年間が全部無駄になってしまうんで。週刊ニュースリーダーーより引用強制わいせつ事件の際には、『TOKIO』のリーダーとして頭を下げ、涙を浮かべながら山口氏の騒動について謝罪した城島さん。山口氏の行為に傷付いたのは被害者やファンはもちろんのこと、メンバーである城島さんもでしょう。城島さんの痛々しい姿に、多くの人から同情する声や応援する声が上がっています。・きっと城島さんだけじゃなく、ほかのメンバーも同じ心境だと思います。頑張ってほしい。・そりゃつらいよなあ。自分も、逮捕される映像を見てなんともいえない気持ちになったよ…。・もしお酒に依存しているのであれば、山口さんにはちゃんと治療を受けてほしい。心配です。城島さんによると、山口氏は病院やカウンセリングに通い、回復を目指しているとのこと。しかし、簡単に改善するわけではないのでしょう。これ以上誰も傷付かないよう、山口氏が再び前を向いて歩いていけることを祈ります。[文・構成/grape編集部]
2020年09月26日俳優の伊勢谷友介容疑者(44)が麻薬所持の疑いで逮捕され、2週間が過ぎました。今回のスクープで注目すべきは彼の逮捕をキッカケに溢れ出した、モテ逸話と合わせて語られるダーティーな姿です。DV癖や度を越した愛煙家、キレ癖などなど。奇抜を越した彼のプライベートな一面が報じられるたびに、多くの人は「なんとなくそう思っていた」と疑念をさらに強めているようです。ただここで、筆者には気になることがあるのです。彼の麻薬所持や使用については適切な償いが必要であるのは事実です。しかしそれと今回の報道で多く語られるDVの問題は、また別のケアが必要だということです。そもそもDVについて多くの人は「その人の性格だ」とか「そういう気質があった」と大雑把に片付けがちです。しかし、DVは“コミュニケーションの誤った認知”によって身についてしまったものです。筆者はDVを容認しているわけではありません。ただ伊勢谷さんを始め、DV問題を起こす人が一人でも減って欲しい。それと同時に悩まれている方が一人でも減るためにも、「なぜ人はDVをしてしまうのか」や「被害者側がやるべきこと」を考えてみたいと思うのです。■DVの本質はコミュニケーションの誤った認知「DV(ドメスティック・バイオレンス)は悪い行いである」。これはその通りです。言葉でのやり取りを拒絶し、自分より弱いものを力でねじ伏せるコミュニケーションのとり方は、あってはならない行為です。しかしDVを行う人自体が、生まれながらに罪人のように語られることには違和感があります。なぜならDVをする人自身も、元をたどれば暴力をコミュニケーションの1つの手段として覚えてしまったという“誤った認知の被害者”でもあるからです(※何度も言いますが、だから暴力を振るう側も仕方ないとか、悪くないとか言いたいのではありません)。私たち人間という生き物は、見たものや体験したことの中から学び取ることが非常にたけています。動物はどこの国で生まれても同じ鳴き声ですが、人間はその国の言語を話します。この“見たものや体験したことを学び取るのが上手い”という人の性質が、DVやモラハラなど極端なコミュニケーションの癖の習得へつながる要因と言われています。例えば親が暴力を振るう家庭で育った人は振るわれたときに怖くて嫌だと感じていても、無意識のうちに親子や夫婦のコミュニケーション=力で無理やり自分の都合を押し通すものという誤った認知が組み込まれやすくなります(全員が必ずそうなるというわけではありません)。被害者としてその瞬間はとても嫌な気持ちになったとしても、心には暴力以外の正しいコミュニケーション方法が知識や経験として蓄積されない。そのため、基準が歪んでしまうのです。また、親が暴力を振るわない場合でも同じです。感情の出し方や伝え方を正しく学べず育った人は、いわゆる感情表現が上手く出来ずに極端なキレ癖から暴力に走ることもあります。感じたことをこまめに出すことができず、溜め込んでいく。そしてある瞬間に爆発させた結果、伝え方のエネルギー調整ができずに暴力などの極端な行動でのコミュニケーションになってしまうのです。感情を出す=キレる=暴力、という図式が無意識に身についている例です。よく事件化する家庭内暴力のニュースなどは、これが当てはまるかもしれません。■罪悪感とセットだからこそ、優しいまたDVをする人の多くはなぜか、普段は「優しい」「人当たりがいい」「真面目」といったプラスの側面を併せ持っていることがあります。なぜ揃いも揃ってこうした優しそうな性格が暴力的な側面とワンセットになるのかというと、根底には本人の中に大きな罪悪感を抱えている部分が大きいと私は思います。暴力を振るう自分に対しての罪悪感。振るってしまった相手への罪悪感。この2つを強く抱えているからこそ理性的になれるときほど優しく人当たりが良く、魅力的な振る舞いをしてリカバーしているのかもしれません。キレて暴力を振るった後に泣いて謝罪するのも、結局は罪悪感が高まってのことです。今回の伊勢谷さんのプライベートがどうだったかは、推測の域を出ません。ただ社会貢献活動などにも力を入れていたことを考えると、彼自身も常に深い罪悪感や自分自身への欠如感などと向き合っていたのかもしれません。■DV被害者が1番に考えることは早期安全DVの根本原因をみていくと基本的に性格でも生まれつきの性質でもないのが分かっていただけたかと思いますが、どちらにせよ短期間での克服は難しいものです。筆者は過去に、恋人からのDV経験がある女性に取材をしたことがあります。彼女を始め、当事者になるとどうしても正常な判断ができないもの。そのため結構な心の傷(体の傷もそうですが)を負うまで、とりあえず我慢してしまう人が多いように思います。体の傷は時間をかければ治るものがほとんどですが、心の傷は一度負うと回復に専門的なケアが必要となります。結果として体の傷を治すよりも、長い時間を要することになりがちです。その後の人生を大きく変えてしまう可能性も出てくるでしょう。だからこそ暴力被害を受けたらどんなに軽くても、早期にまずは心身の安全を確保して欲しい。相手のケアや関係の再構築は安全からくる冷静さを取り戻してから、専門的な知識のある人や機関を頼りながら取り組んで欲しいのです。今回の伊勢谷さんの逮捕報道をきっかけにDVというものがライトに取り上げられることで、多くの人にDV=性癖やその人の性格的な難として語られることがあったように思います。しかし本質はそうではないし、DVをはたらく人自身も深い苦しみの中にいることは最後にお伝えしておきます。もうすぐ伊勢谷さんも保釈されることでしょう。これからは大麻と合わせて心のケアを適切に行い、彼の才能が再び正しく発揮されることを切に願うばかりです。(文:おおしまりえ)
2020年09月25日米アラバマ州に住む女性が自らの腎臓を警察官に提供し、話題となっている。というのも、かつて二人は逮捕する側とされる側だったからだ。KTBCによると、過去薬物に溺れたジョセリン・ジェイムズさんは2007年から2012年の間の約5年間で16回も逮捕され、刑務所の常連となっていたという。彼女を幾度となく逮捕し、更正を説き続けたのが、フィル・キャンベル署の警察官、テレル・ポッターさんだった。「自分の人生なんかどうでもいいと思っていました。殺人以外のことは大体やっていましたね。今、生きていることに心から感謝しています。あのままなら、きっと死んでいただろうから」とNBCに語るジェイムズさんは、今年の11月には出所8年、禁薬8年のお祝いをするつもりだという。今の彼女があるのは、犯罪の道から無理矢理にでも掬い上げてくれたポッターさんのおかげなのだ。一方のポッターさんは、昨年腎臓病を患いドナーを探していた。医師からはドナーが見つかるまで7〜8年はかかるかもしれないと言われていたという。ポッターさんの娘がFacebookに父親の窮状を書き込むと、それがジェイムズさんの目に止まった。ジェイムズさんはすぐに検査を受け、ポッターさんに適合することがわかると生体腎移植のために提供すると申し出たという。「彼に腎臓が必要だということを知ったとき、聖霊が私に『お前はあの人の腎臓を持っているよ』と言ったんです」(ジェイムズさん)移植手術は7月21日に行われ、無事に成功。ポッターさんは「彼女はもう1人の娘のようなもの。家族の一部ですよ。私たちの間には一生続く素晴らしい関係ができました。間違いありません」と喜びを語る。ジェイムズさんは現在、「The Place of Grace(恩寵の場所)」という、女性が薬物依存から立ち直るための支援を行う施設を運営している。
2020年09月10日「週刊少年ジャンプ」で連載されていた人気漫画「アクタージュ」の原作者・松木達哉氏(29)が8月9日、強制わいせつの疑いで逮捕された。各メディアによると6月に路上で女子中学生の胸を触ったという疑いを持たれている松木容疑者。大筋で容疑を認めているという。そのことを受けて10日、「アクタージュ」の連載打ち切りが決定。さらに11日には22年に予定されていた舞台「アクタージュ act-age~銀河鉄道の夜~」の上演中止が公式サイトで発表された。「『アクタージュ』は俳優オーディションで異彩を放つ女子高生・夜凪景が主人公。彼女が役者として成長していく様子を描く作品です。コミックスは12巻で累計発行部数300万部を越えるという異例の大ヒット漫画で、重版出来も続々。昨年には『第43回講談社漫画賞』にノミネートされるだけでなく、夜凪景が消防庁の火災予防啓発用ポスターにも起用されていました」(出版関係者)そんな人気作品の舞台化というだけでなく、「アクタージュ act-age~銀河鉄道の夜~」はヒロインをオーディションで選出。グランプリ受賞者はホリプロインターナショナルと専属契約をし、デビューするとも発表されていた。そうして原作に則るような仕掛けもあったため、ネットでは舞台化の中止に落胆する声がこう上がっている。《コロナで舞台が難しい中、自分がヒロインデビューする夢を持ってオーディションを受けた方、舞台関係者諸々の皆さん…残念です》《本格的に始まる前で良かったっちゃあ良かったけど、舞台は、我々観客もアクタージュの一員になれる場だな…と楽しみにしていただけに残念。とにかくすべてが残念》《好きな作品だったから、本当に残念の一言しか出てこない》
2020年08月12日イラン・テヘランの警察当局は、写真共有サービスInstagramを通じて、2人の赤ちゃんを売却しようとした疑いで3人の男を逮捕したと発表した。赤ちゃんのうち1人は生後2カ月、もう1人はわずか生後20日だったという。英BBCなどが報じている。逮捕された男の1人は「貧しい家庭から少額で赤ん坊を買い取った」「より良い未来を提供できる家庭に渡す」と話しており、赤ちゃんは約2,000ドルで転売されることが決まっていた。3人のアジトに踏み込んだ警察が赤ちゃんを発見し、福祉施設に引き渡したという。イラン国内において困窮する妊婦が赤ちゃんを「売る」ケースは今に始まったことではなく、’16年には当時の家族・女性問題担当大臣が「貧困、薬物中毒、児童婚、家がないなど様々な理由から、赤ちゃんを売る女性が増えている」と問題提起していた。今年初めには、貧しい妊婦に入院費を肩代わりすると持ちかけ、出産後に赤ちゃんを奪っていった男女のグループが逮捕されている。テヘラン警察のフセイン・ラヒミ署長によると、「近頃はInstagramで赤ちゃんを売買するケースが急増しつつあり、監視を強化したところ、今回の3人が浮上した」とメディアに話している。
2020年06月25日消防用設備などの施工・点検を行っている青木防災株式会社(@aokibosai)が『臨時ニュース』をTwitterに投稿し話題となっています。なんでも、同社の広報課長が『不正受給』で逮捕されたというのです!広報課長が『不正受給』…その瞬間をカメラが捉えていた!同社の社員が捉えた『不正受給』の瞬間がこちら…。日に一度だけ支給されるおやつをすでに食べていた、広報課長であるタマスケ容疑者。しかし、まるで『まだ何ももらってませんよ』という顔で二度目のおやつを不正受給したため、詐欺の容疑で逮捕されました。「罪悪感は特になかった」などと供述この事件について、タマスケ容疑者はこのように供述しているそうです。猫の表情1つで、何度も受給できるおやつの手続き自体に欠陥があると思い、それを指摘する意味も込めて食べ続けた。以前「ニャー(もう食べたよ)」と担当者に伝えてみたが、何事もなく与えられたので罪悪感は特になかった。タマスケ容疑者、『もっと自由に』と語っていたタマスケ容疑者の同僚に聞き込み調査したところ、彼が以前「我々は人間の犬か。違うよな。もっと自由になれるはずだ、本音で生きようぜ」などと語っていたそうです。反省する姿を受け無事釈放!おやつの不正受給の疑いで逮捕されていたタマスケ容疑者でしたが、その後、釈放されたことが分かりました。釈放の理由についてはこのように発表されています。目をうるませ土下座のように座る『土下座り』 を披露するなど、謝罪の姿勢が明確に感じられた。反省の色が強く、同じ過ちを繰り返さないことが見受けられたため釈放する。【臨時ニュース】大阪市平野区にあります消防用設備等の施工・メンテナンス業を営む青木防災㈱にて、日に一度だけ支給されるオヤツを既に食べていたにも関わらず、まるで『まだ何も貰ってませんよ』という顔で二度目を不正受給した為、同社の広報課長であるタマスケ(5)氏を詐欺の容疑で逮捕しました。 pic.twitter.com/rhv1mwTYnU — 青木防災㈱【公式】 (@aokibosai) June 5, 2020 タマスケくん、無事に釈放されてよかったですね!それにしても、本物のニュースのようなクオリティの高い画像に笑ってしまいます。逮捕の瞬間の表情からは「あ、バレた!」という声が聞こえてきそうです。投稿にはさまざまな声が寄せられました。・おやつ『まだまだ詐欺』もしくは『くれくれ詐欺』ですね!・かわいいと感じてしまう人間の弱みにつけ込んだ、狡猾で悪質な犯行だ!・この不正受給なら許しちゃいますね~。タマスケくん逮捕の臨時ニュースは、投稿されてからわずか4時間ほどで約2万もの『いいね』がつきました!自身の『不正受給』すら会社の宣伝にしてしまうタマスケくんを「流石、広報課長!」と、ほめてあげたくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月05日2020年5月16日に、妻の顔面を指先で叩いたとして、タレントのボビー・オロゴン容疑者が現行犯逮捕されました。妻が自ら110番通報しましたが、ボビー容疑者は「トラブルはあったが暴力はしていない」と容疑を否認しているとのこと。逮捕現場には妻のほかに3人の子供がいたといいます。ボビー容疑者逮捕に、近藤春菜がコメント同月18日に放送された、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、ボビー容疑者の報道を特集。MCを務める近藤春菜さんは、自身もボビー容疑者と共演した経験があることを前置きし、次のような意見を述べました。私も何度かボビーさんと共演させていただいたことあるんですけど、本当に明るくて面白くて…というところしか、やっぱり私は見たことがないので、ご家庭でどういう状況なのかというのは分からないんですけど。ボビーさんも否認しているんですけど、事実としては逮捕されてしまったというところと、そこをご自宅にお子さんが3人いらっしゃったということで、お子さんが目の前で(逮捕現場を)見てしまったというところが、あると思うんです。そこは本当にショックが大きいと思うので、お子さんのケアというか…そこが心配ですね。スッキリーより引用近藤さんは、逮捕現場に3人の子供がいたという点に着目し、「子供の心のケアが大切だ」と労わりました。発言に対し、ネット上では共感の声が上がっています。・本当にその通りだと思う。・子供の気持ちを考えるとつらいな…。・春菜さんのいうように、まずは子供たちの心のケアが大切だよ。家庭内の様子は、当事者以外に分かりようがありません。しかし、逮捕の現場を間近で見た子供の心中を思うと、つらいものがあります。当事者の1人でもある子供たちの心のケアが望まれますね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月18日スティーヴン・スピルバーグ&ケイト・キャプショー夫妻の養子でポルノ女優のミカエラ・スピルバーグ(23)が、ドメスティック・バイオレンスの容疑で逮捕された。「Fox News」などが伝えた。ミカエラが逮捕されたのは、土曜日の朝6時半頃(現地時間)。事件が起きたテネシー州ナッシュビルの警察によると、ミカエラと婚約者のチャック・パンコウがバーから帰ってきた後、口論に。チャックに「ひどいこと」を言われて怒ったミカエラが、手当たり次第に物を投げつけ、チャックが手と手首を負傷したとのこと。しかし、チャックは「Fox News」に対し、ミカエラが逮捕されたことは「本当」と認めるも、事件については「誤解だ」と言い、「だれもケガしていない」とケガについて否定している。ミカエラはすでに保釈金1000ドル(約11万円)を支払い、12時間後には釈放されるという。また、3月8日に法廷審問が行われる。逮捕される約10日前に、アダルト業界で活躍したいと大々的に宣言し、注目されたミカエラ。両親は友人に「応援はしているが、心配している」と語っていたというが、仕事以外にも別の心配事を増やしてしまったようだ。(Hiromi Kaku)
2020年03月02日歌手の槇原敬之容疑者(50)が2月13日、覚醒剤を所持していたなどとして警視庁に逮捕された。近年、ピエール瀧(52)や沢尻エリカ(33)が逮捕され、“芸能人と薬物”が社会的に波紋を呼んできた。しかし、槇原容疑者の逮捕には意外な反応が上がっている。各メディアによると槇原容疑者は18年4月、東京都のマンションで覚醒剤を含む粉末0.083グラムを所持していた。その前月には、いわゆる危険ドラッグを所持していた疑いも。当初警視庁はマンションの捜索で覚醒剤などを発見し、同居する知人男性を逮捕し起訴。しかしその後の捜査で槇原容疑者も所持していた疑いが強まったため、逮捕したという。槇原容疑者は99年にも覚醒剤を隠し持っていたとして、知人男性とともに逮捕・起訴された。ネットでは《マッキー悲しいなあ……。あんなに美しい曲を作る人なのに》《マッキー世代だしほんとショック》と悲しむ声が上がっている。いっぽうで槇原容疑者は2年前の容疑で逮捕された上、本人が容疑を認めたかどうかも報じられていない。そのため、逮捕をいぶかしむこんな声が上がっている。《逮捕されても2年も前の案件で使用してたか、所持してたかどうかなんてわからんと思うんだが》《なぜ2年前に逮捕しなかった案件で今さら動いたのか、不可解すぎる》テレビの報道にも疑問の声が上がっている。「とくダネ!」(フジテレビ系)は14日、槇原容疑者のSNSを特集した。槇原容疑者が楽器を楽しんだりスイーツを食べて喜んだり、踊ったりするシーンをシリアスな音楽とともに放送。「ハイテンション」と形容し、さらには耳のついた帽子をかぶり猫とともに挨拶するシーンも報じた。そうした行動をまるで薬物と因果関係があるように報じたことに対し、厳しい声が上がっている。《槇原敬之さんが「異常なハイテンション」になっているとされる動画を何度も見せられてうんざりしているんですが、あの様子が違法薬物のせいなのかは判らないし、だいたい自身で公式アカウントにヤバい状態の姿を投稿しますかね…?》《ただテンション上がってるだけで「薬物、やってるんだろな!」と彷彿させられるような動画を使いまわされてるのまじ可哀想だな》また槇原容疑者は「じゅん散歩」(テレビ朝日系)や「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)のテーマ曲を手掛けている。14日、それぞれの楽曲は差し替えられたがワイドショーでは槇原容疑者の楽曲が次々と流れている。そのため《ヒルナンデスとかは槇原敬之の曲使わないのに、ワイドショーではバンバン曲を使う矛盾》と指摘する声や、《流れる曲たちは やっぱり いい曲ばかり》《マッキー逮捕のニュースでTVで曲たくさん流れてるけどほんといい曲いっぱいだなあ》との声も上がっている。
2020年02月14日2月13日、歌手の槇原敬之容疑者(50)が覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された。槇原容疑者の逮捕は、1999年の覚せい剤取締法違反の現行犯逮捕に続いて2度目。芸能界では、昨年から薬物関係での逮捕が相次いでいる。2019年3月12日には、電気グルーヴのピエール瀧(52)がコカイン使用による麻薬取締法違反の疑いで逮捕。そして同年11月6日には元タレントの田代まさし被告(63)が覚せい剤所持の現行犯で逮捕された。田代被告は2001年に覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された後、違法薬物の所持で2004年と2010年にも逮捕されている。田代被告は逮捕後にメディアで依存の恐怖や更生の厳しさを語っていたにもかかわらず、2019年に再び逮捕された。4度目だった。また同年11月16日には、女優の沢尻エリカ(33)が合成麻薬MDMAを所持していたとして麻薬取締法違反で逮捕された。各メディアによると、取り調べでは「10年以上前から大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していた」と供述していたという。相次ぐ薬物事件での芸能人の逮捕。薬物依存からの更生や、その後の活動の難しさにネットではさまざまな反応が上がっている。《最近クスリで捕まる芸能人多すぎ!》《沢尻エリカの次は槇原敬之か…。立ち直れるのかなー》《田代もマッキーも抜け出せなかったんだな》広がる薬物汚染に、心配の声は絶えない。
2020年02月13日2月13日、歌手の槇原敬之容疑者(50)が覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された。99年以降、2度目の逮捕だ。これに対し、槇原容疑者の楽曲配信が停止になるのではと心配する声が上がっている。アーティストの不祥事により、作品の配信や出荷が停止となる例は多い。記憶に新しいのは、音楽ユニット・電気グルーヴのピエール瀧(52)の事件だ。瀧は2019年の3月12日、麻薬取締法違反の疑いで逮捕された。これを受け、電気グルーヴが当時所属していたレコード会社「ソニー・ミュージックレーベルズ」は13日に対応を発表。CDの出荷停止と回収、デジタル配信の停止という措置が取られた。実はこうした自粛の形が定着したのは、1999年に起きた槇原容疑者の逮捕からだと言われている。当時、レコード会社は槇原容疑者の逮捕を理由にCDの出荷停止と回収を決定。「社会的活動を行っている当社が、反社会的不法行為を起こした槇原容疑者の商品を出荷するわけにはいかない」とコメントしていた。ネットでは、不祥事を起こしたアーティストの楽曲配信自粛について不安の声が上がっている。《マッキーの歌配信停止になっちゃうかな》《大好きな曲たくさんあるから配信停止になると困る…》《作品自体に罪はないでしょ》《確かに薬物は良くないけど、その人の作品まで自粛っていうのは分からない》《なんでもかんでも自粛すればいいってもんじゃない》多くのヒット曲を生み出してきた槇原容疑者の、2度目の逮捕。今後の対応に注目が集まる。
2020年02月13日ニュースや新聞を見ていると必ずといっていいほど登場する「容疑者が逮捕されました」の報道。なぜテレビ局や新聞社が容疑者逮捕の情報をしっているのか、気になったことはありませんか?もしかして、警察署のまわりには常に記者やレポーターが張り込んでいるとか…?こんな疑問を「元刑事ライター」の鷹橋さんに聞いてみました! この記事の監修者鷹橋公宣(たかはし きみのり)振り込め詐欺や銀行員の巨額横領事件などの捜査を担当してきた元知能犯刑事。警察署勤務時代は幅広い事件を担当。現在は退職し、法律事務所などのコンテンツを中心に執筆活動を続けるWEBライターとして活動中。noteでは警察のウラ話やお役立情報を発信。【元刑事ライターきみぽんのnote】「逮捕されました」情報は警察が流している「容疑者が逮捕されました」という情報を流しているのは警察です。当然といえば当然なんですが、なぜわざわざ警察が「容疑者を逮捕した」と公表する必要があるのでしょうか?報道との「お約束」があるから警察と報道との間には、ある「お約束」があります。それは、事件の容疑者を逮捕した場合は必ず報道に発表するということ。事件の大小に関係なく、逮捕すれば必ず報道発表します。逮捕された容疑者の名前、年齢などをかんたんにまとめて、報道各社にFAXで送信して発表しているのです。なお、覚せい剤事件などでは共犯者やグループが逃げてしまうので、秘密にすることが許されています。毎年1万3000人以上が薬物事件で逮捕されているのに、芸能人や有名人ばかりが報道されて一般人が報道されないのは「お約束」のせいなのです。「行方不明になった」とさわぎにならないため逮捕された容疑者は、一切の連絡ができなくなります。警察に逮捕されてしまうと、その日から長くて23日の間は社会からこつ然と姿を消してしまうわけです。会社の同僚や友人・知人、周囲の人たちにしてみれば「行方不明になった!」と騒ぎになるでしょうね。逮捕された人やその家族にとっては迷惑な話ですが、逮捕の報道は「警察で身柄を預かっているので行方不明ではありません」と公告する目的もあるわけです。 記者がすっぱ抜くことも…ニュースなどでは、容疑者が逮捕される瞬間や「ただいま、捜査員が容疑者の自宅に入りました」なんてリアルな状況が報道されることがあります。「容疑者を逮捕しました」情報の公表よりも先回りしているのはおかしいですよね。これは記者の「すっぱ抜き」によるものです。大きな警察署には記者クラブという報道用の部屋があって、報道記者が自由に出入りできます。彼らは“特ダネ”をキャッチするために聞き耳をたてていて、「トイレの個室に潜んで警察官の雑談を盗み聞きしていた」なんてこともしばしば… 報道されるかどうかは各社の判断逮捕されると報道各社には必ず情報が公表されます。でも、だからといって必ずニュースや新聞で報道されるわけではありません。「視聴者や読者の興味をひかない」と思えば報道しないことがあるし、ほかに報道するネタがなければ小さな事件でも報道することがあります。つまり、報道されるかどうかは「報道各社の判断しだい」なのです。 【元警察が解説】「容疑者が逮捕されました」の情報はどこから流れてくる?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。【元警察が解説】「容疑者が逮捕されました」の情報はどこから流れてくる?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2020年02月04日「万引きは100円でも逮捕されるのに、詐欺は大金でも逮捕されない」なんだか「かしこいヤツだけ得をする」みたいな感じで腹立たしいですよね。テレビでは万引きGメンが菓子パンひとつを盗んだ人を極悪人のようにつかまえているのに、振り込め詐欺は数千万円をだましとってもなかなか逮捕されない…「この差はなんなの?」今回は「元警察官ライター」である鷹橋さんにその理由を聞いてみました。この記事の監修者鷹橋公宣(たかはし きみのり)振り込め詐欺や銀行員の巨額横領事件などの捜査を担当してきた元知能犯刑事。警察署勤務時代は幅広い事件を担当。現在は退職し、法律事務所などのコンテンツを中心に執筆活動を続けるWEBライターとして活動中。noteでは警察のウラ話やお役立情報を発信。【元刑事ライターきみぽんのnote】万引きはすぐ逮捕されるのに詐欺はすぐ逮捕されない理由理由その1:窃盗の発生件数がケタ違いに多いからどんな犯罪がどのくらい起きているのか、どのくらいの犯人が捕まっているのかをまとめた「犯罪白書」という資料があります。平成30年版「犯罪白書」のデータをみてみましょう。全体の犯罪件数→約90万件窃盗…約65万件詐欺…約4万件なんと、発生件数を比べると窃盗は詐欺の16倍以上!あまりにも窃盗の発生件数が多すぎるので「万引きばかり捕まっている」という印象があるのです。 理由その2:詐欺を証明するのが難しすぎるから→万引きは「お金を支払わずに店外に持ち出した」だけで成立します。現に盗んだ商品を持っていれば、言い逃れなんてムダでしょう。→でも、詐欺は「ウソだった」ことを証明しなくてはいけません。そもそも詐欺なんてウソつきの犯罪ですから、容疑者が「だますつもりだった」と正直に白状するわけありませんよね。「返すつもりだった」「もらったものだと思っていた」という言い訳を叩きつぶさないといけませんが、その証拠をみつける作業があまりにも難しすぎるのです。 意外?詐欺の方が逮捕率は高い犯罪白書には「何人が逮捕されたか?」のデータも掲載されています。もちろん、みなさんのイメージでは「窃盗のほうが逮捕されやすい」はずですよね。では、窃盗と詐欺の逮捕率を比べてみましょう。 詐欺の逮捕率は万引きの2倍窃盗の逮捕率…約30%詐欺の逮捕率…約60%なんと、詐欺のほうが2倍も逮捕されやすいという驚きの事実がわかります。「なんで?」と不思議になりますよね。 万引きはその場で許してもらえることが多い万引きでは、その場で代金を支払って許してもらうケースが大半です。許してもらえなくても、逮捕されずに自由の身のままで取調べをうける「任意事件」がほとんど。 詐欺犯はそう簡単には逃がさないところが、詐欺事件は容疑者の口から「ウソでした」と言わせるために、専門の刑事がとことん取調べをします。「今日の取調べは終わったから家に帰っていいよ」なんて甘い対応はしてあげません。みっちり取調べをするためには、逃げられないように逮捕したほうがいいわけです。 つまり「詐欺も逮捕される」ということ単純に発生件数が多いから「万引きばかり逮捕される」というイメージがありますが、実は詐欺もしっかり逮捕されて罰を受けています。むしろ詐欺のほうが高確率で逮捕されていて、しかも刑罰が重たいというオマケまでついているのだから、ドロボーよりも詐欺師のほうが大変ですね。【元警察官が教える】万引きはすぐ逮捕されるのに詐欺はすぐ逮捕されないのはなぜ?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。【元警察官が教える】万引きはすぐ逮捕されるのに詐欺はすぐ逮捕されないのはなぜ?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2020年01月31日薬物が蔓延し、毎年のようにタレントが逮捕されている芸能界。先日は2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」に出演予定だった女優が合成麻薬・MDMAを所持していたとして逮捕され、衝撃が走りました。有名歌手やマルチタレントなど薬物犯罪者が後を絶たないにもかかわらず、平然と薬を続けていた事実に呆れる人は多かったようです。 違約金は数億円規模か女優が出演予定だった大河ドラマ「麒麟がくる」は既に撮影が始まっており、撮り直しのため放送開始時期が遅れることになりました。この費用はすべて女優に請求されるものとみられ、数億円規模だと噂されています。ています。薬物の代償はとてつもなく大きなものになりました。そんな女優ですが、逮捕後の薬物検査では陰性だったと報じられています。大河ドラマに出演するため、薬を断っていたようです。そうなると「使用罪」ではなく「所持罪」として裁かれるものと思われますが、ネット上では「不起訴になるのではないか」という声や、「持っているだけでは犯罪にならないのではないか」のと見方もでています。違法薬物を持っているだけでも犯罪になるはずなのですが…。どのような罪になるのかなど、詳細を銀座さいとう法律経済事務所の齋藤健博弁護士に聞いてみました。 弁護士の見解は?齋藤弁護士:「使用罪を処断することができません。成立すると立証ができないからです。ちなみに、起訴状という、検察官が刑事裁判を公訴追行するにあたって口頭で読み上げをする書面によりますと、11月16日に東京都目黒区の自宅マンションで、カプセルに入ったMDMAを含む粉末約0.19グラム、LSDを含む紙片約0.08グラムと液体約0.6グラムを所持したことを公訴事実として挙げています。公訴事実とは、犯罪が成立するのか裁判官が証拠をもって判断する事実のことを言います。この公訴事実が認められると、所持罪の立証に成功したことを意味しますから、所持罪が成立します。使用罪のように、違法薬物を用いてなくても、正当な理由なく占有所持する行為は罪が成立するのです」 所持しているだけで罪になるたとえ使っていなくても所持していれば、他人を薬物汚染に導く可能性があるため、法律違反です。「持っているだけでは罪にならない」という意見は、完全にデマということになります。薬物は一度使ってしまうとなかなか更生することができず、抜け出せなくなってしまいます。薬物を使わないようにすることはもちろんですが、所持しないこと、そして持っていそうな人物には近づかないこと。これを徹底することが、自らを薬物に汚染させない有効な方法です。 *取材協力弁護士: 銀座さいとう法律経済事務所齋藤健博弁護士(弁護士登録以降、某大手弁護士検索サイトで1位を獲得。LINEでも連絡がとれる、超迅速弁護士としてさまざまな相談に対応。特に離婚・男女問題には解決に定評。今日も多くの依頼者の相談に乗っている。)*取材・文:櫻井哲夫(本サイトでは弁護士様の回答をわかりやすく伝えるために日々奮闘し、丁寧な記事執筆を心がけております。仕事依頼も随時受け付けています)薬物で逮捕の有名女優「所持」と「使用」では罪がどう違う?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。薬物で逮捕の有名女優「所持」と「使用」では罪がどう違う?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2020年01月31日カナダ人女性がエスカレーターの手すりを持っていなかったために逮捕。しかし10年もの戦いを経て、ついに最高裁で不当逮捕が認められ2万カナダドルを勝ち取ったというニュースが12月2日に報じられた。FOX NEWSによるとベラ・コソイアンさんは09年、ケベック州・ラヴァルの地下鉄構内にあるエスカレーターに乗っていた。財布の中身を見ていると、警官に「手すりを持っていない」との理由で呼び止められた。エスカレーターには「注意」「手すりを持つように」という標識が。するとベラさんが降りた後に警官はもう一度呼び止め、ついてくるように求めた。ベラさんは断り、身分証の提示も求められたが拒否。するとベラさんは拘束され、標識に従わなかったとし100ドルの違反切符を切られた。くわえて、320ドルの罰金も課せられた。12年にベラさんは無罪となったものの、モントリオールの輸送局と市、そして警官の1人を相手取り告訴。4万5000ドルを求めたが、州裁判所と上訴裁判所が15年と17年に棄却した。しかし、最高裁は異なる判決を下した。「地下鉄のサインはあくまで警告であり法律ではない」「引き止め、調べた警官こそ間違いだ」という考えを示した。そしてベラさんには2万カナダドルが支払われるべきだという結論を出した。ベラさんは判決を喜び、「私は何も間違ったことをしていない。それが私を突き動かした」と話したという。Twitterでは《警官によるひどい逮捕だし解雇されるべき。時間と資金の完璧な無駄》《警官のエゴをチェックすべき》《カナダは自由で民主主義な社会かって?どうだろうね》と、騒動の元となった警官の行動に厳しい声が上がっている。
2019年12月03日女優の沢尻エリカ容疑者(33)が合成麻薬MDMAを所持した疑いで警視庁組対5課に逮捕されましたが、11月26日に知人男性が薬物共同所有の疑いで逮捕。さらに沢尻容疑者の10日間の勾留延長も12月6日まで延長されたと報じられました。10年前からMDMAだけでなく、大麻やコカインなどの違法麻薬も使用していたと供述しているという沢尻容疑者。これによりCMや決定していた年明けの大河出演などがキャンセルとなり、違約金は5億円とも10億円ともいわれています。今をときめくトップ女優の逮捕とあって、芸能界への視線はより厳しさを増しています。今後は年末へ向けて芸能界の浄化が進むことを願うばかりですが、ある意味で彼女の逮捕は芸能人としての意味を捉え直すきっかけにもなるのかもしれません。■すでに聞こえる復帰の声に疑問が残るも……2019年3月に発覚したピエール瀧さん(52)の逮捕よりも話題性を集める今回の逮捕劇。しかしながら違和感を覚えるのは、まだ勾留中なのに彼女の今後を思案するコメントが多いことです。たとえばテリー伊藤さん(69)は「小劇場に出てもいいじゃないか」などと発言。芸能界の身内への甘さもそうですが、放っておくことのできない彼女の実力と才能の高さを感じずにはいられません。一昔前であれば芸能人とは“ぶっ飛んでいる人”ほど向いていると例えられたものです。そういう意味で沢尻エリカという女優は、生粋の芸能人といえるのかもしれません。とはいえ時代は違いますし、やはり犯罪者であることには変わりません。今後の捜査が進み、彼女がどうなっていくかはおのずと分かってくるでしょう。そこで1つ思うことは「芸能人としての本当の意味での価値が、逮捕劇を通して見えてくるのではないか」ということです。■沢尻エリカを通して芸能人という存在の意味が問われる?尿検査の結果、薬物反応は出ず陰性。そのため不起訴になるのではないかといった噂もあります。しかし、テレビやドラマといった今までの活動を継続するのは絶望的でしょう。業界内でもかわいいと評判の彼女だっただけに残念でなりません。とはいえメディアが多様化するこの時代。スポンサーがつかないというだけで、あのポテンシャルと存在感が消えてしまうのか。その点は考えみる必要があるように思います。そもそも昔の芸能人はスポンサーがいたとはいえ、それがすべてだったわけではありません。周りが放っておけないほどの美貌や演技力があった人が、自らの求心力を“お金を稼ぐという仕組み”に乗せる。その結果としてスポンサーがつき、人気芸能人という存在になっていたのです。現在のインフルエンサーやyoutuberは、ある意味で原点回帰しているともいえるといえるでしょう。メディアが多様化し、個人でいくらでも活動できる時代。“エリカ様”の存在は、本当の意味での芸能人の求心力を目の当たりにできるかもしれません。と、まだ釈放もされていないのに不謹慎なことばかり考えてしまいます。そんなふうに思わせてしまうほど、やはり彼女のビジュアルもキャラも実力もオーラもすごい。まあそんなものばかり持っている人でも薬に頼ってしまう弱さがあるのは、なんとも人間らしいのですが……。2019年もあと1カ月。年末に向けてさらなる衝撃ニュースが飛び込んで来ないよう、祈るばかりです。(文・イラスト:おおしまりえ)
2019年11月29日米ニューヨーク州ロングアイランドに住むクリスタ・セウェル(26)が現地時間7日、加重ハラスメント、ストーキング、ヘイトクライムで逮捕されたとNBC NewYorkが報じている。セウェルが標的にしていたのは、難病に苦しむ乳児だった。2017年、ジェニー・ライリーさんが出産したアンナちゃんは、ハーレクイン魚鱗癬という先天性の難病を患っていた。難病情報センターには「先天的異常により皮膚のバリア機能が障害され、胎児の時から皮膚の表面の角層が非常に厚くなる病気です」とある。肥大した角質は深くひび割れ、呼吸や体の動きを阻害することが多い。ライリーさんはこの病気に関する情報を集め、また広く知ってもらうため、積極的にアンナちゃんの病状をFacebookやInstagramなどのSNSで発信していた。「ネガティヴな反応が来ることは予想していましたが、まさかここまでひどいとは思いませんでした」とライリーさんは振り返る。セウェルは、ライリーさんのあらゆるSNSの投稿におびただしい誹謗中傷と脅迫文を書き込み続けた。さらにライリーさんの自宅の住所を突き止め、脅迫状を何通も郵送したという。「この1年間、想定外の戦いを強いられ、どんな母親も体験するべきではない恐怖を感じ続けてきました。ニューヨーク州警察と、アルスター郡保安官事務所に仕事と思いやりに感謝します。このことを通じ、見た目の違いを受け入れ、思いやりを持つことを子どもたちに教える重要性を学ぶことができたと思います」セウェルの動機はまだわかっていないが、米国時間12日に出廷が予定されている。
2019年11月11日