私たち現代人は、広告とともに生きている。通勤電車の中や高層ビル、ちょっとした買い物に立ち寄る駅ビルや、毎日チェックするインスタにまで。どこに行ってもどこを向いても、目に入るのは広告だ。その膨大な数にうんざりすることもあるけれど、スタイリッシュなデザインや、季節に合う粋なキャッチフレーズにはついつい目が留まるし、いい感じのアイディアやインスピレーションをもらったりすることだってある。そんなふうにして、私たちは広告にいろんな影響を受けながら生きているわけだけれども、「お役目」を終えた広告たちがその後、どうなるかは知っているだろうか?そう。ご想像通り、「廃棄される」のだ。何のヒネリもない答えかもしれないが、街中に溢れるあのたくさんの広告が、定期的に(しかもかなり頻繁に)入れ替えられることで生じるゴミの量を考えてみてほしい。現にアメリカでは、年間30万枚もの巨大ビルボード広告が廃棄されており、これは数万キロ分のゴミに相当するという。(参照元:GREENMATTERS)今回は、そんな現状を変えるべく立ち上がったアメリカ人の兄弟と彼らのビジネスを、世界の社会派な企業を紹介していく新シリーズ「世界のGOOD COMPANY」で紹介しよう。RAREFORM創業者のアリック・アベディシアン(左)とアレック・アベディシアン(右)兄弟。使用済みの巨大広告に、新たな命を吹き込むモノづくり。アレック&アリック・アベディシアン兄弟が立ち上げた「RAREFORM(レアフォーム)」は、使い終わったビルボード広告から1点モノのオリジナルグッズを作る、LA発のブランドだ。商品ラインナップはバッグや財布、スマホケースにサーフィングッズなど多岐に渡る。起業のきっかけは南米旅行。そこで見た「広告の意外な使い方」とは「いらなくなったモノに新しい“カタチ”(FORM)を吹き込んで、ちょっと“変わった”(RARE)プロダクトをつくろう」そんな兄弟の思いから始まったレアフォーム(RAREFORM)、いったいどんなきっかけで誕生したのだろう。「兄弟2人とも仕事を辞めて、一緒に南米を旅したんだ」そう語るのはアレックだ。「すると現地の人が、ビルボード広告を雨漏り防止の屋根に使っていたのを見た。びっくりしたよ。これはすごいアイデアだと思って、アメリカに帰国後2人で起業したんだ」ハイウェイの脇や高層ビルの上に設置されるビルボード広告は、元々とても丈夫なつくりになっている。激しい風雨にも負けない防水加工は当たり前、かんかんと照りつける太陽光線にも磨耗にも耐え抜く。そのうえとても軽くて使いやすく、植物由来で環境にもやさしい。日常使いはもちろん、キャンプや海など、バケーションのお供にもぴったりというわけだ。▶︎これまでの世界のGOOD COMPANY・#001 「ファーム・トゥー・テーブルの民主化」を目指すアメリカのファストフードレストラン、Dig Inn▶︎オススメ記事・「エコ」で「クール」なだけじゃない。 スイス発バッグブランド、フライターグが提唱するこれからの社会を良くする「3つの糸口」・地球から「奪い、作り、捨てる」ビジネスモデルの終焉。“髪飾り”で環境問題について学ぶ場を作る女性All photos via RAREFORM Text by Kana FujiiーBe inspired!
2018年07月27日自転車をこいだときの消費カロリーは? ロードバイクなどの人気もあって、最近はちょっとした自転車ブーム。健康のため、通勤に自転車を使っている人も増えた気がします。では、自転車によるカロリー消費量はどれくらいのものなのでしょうか?実はこれ「METs(メッツ)」というものを使えばだれでも簡単に知ることができます。 ■「METs(メッツ)」とは?メッツとは、何もしていない安静時に比べて、その運動をしている体が何倍の活動状態にあるのかを示す単位。こう言われても全然イメージが湧かないかもしれませんが、実は日常生活やスポーツなど様々な身体活動のメッツ値が一覧表にまとめられているのです。「メッツ表」と検索すればすぐにたくさん出てくるので、誰でも簡単に運動強度を知ることができます。 ■消費カロリーの計算方法「メッツ」という数値の便利なところは、次の計算式でおおよそのカロリー消費量が求められます。[カロリー消費量(kcal)=メッツ値×活動時間(時)×体重(kg)]※時間は(分)ではなく(時)であることに注意!自転車は7~8メッツくらい。仮に体重が60kg、30分漕いだとして計算してみましょう。7~8(METs)×0.5(h)×60(kg)=210~240kcal正確には走る速度も影響しますが、だいたいの目安はこの計算で分かりますね。ちなみに210~240kcalは、ご飯を茶碗1杯分くらいにあたります。 自転車で脂肪を燃やす「黄金ペース」 さて、ここから本題の「効果的に脂肪を燃やす自転車の乗り方」の話。体脂肪を燃やすための有酸素運動には、どんな運動にも共通に黄金ペースといわれるものがあるのをご存じですか?それはズバリ、「息が弾むけれど、おしゃべりはできる」くらいのペースのことを言います。このペースのときに、体脂肪の燃焼効率は最大になります!なので、まず基本はこのペースを守り続けることを心掛けてみてください。上り坂でも下り坂でも、ギアを調節してこのペースを維持しましょう。しかし、毎日毎日単調に漕いでいるばかりでは飽きてしまいますね。そこで、いくつかバリエーションをご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。 ■上り坂で心肺トレーニング・上り坂をできるだけ速く駆け上がります(ギアも駆使してOK)・坂を上りきったところで、息が弾み、ゼーハーという呼吸をしていれば、トレーニング成功です。全身持久力や中距離走の能力がアップします。 ■下り坂でバランストレーニング・下り坂でつま先立ちになります※ペダルの軸に親指のつけ根を乗せるイメージで・そのまま、ゆっくりと逆回しに漕ぎながら、坂を下ります・上体がブレずに、下半身だけでバランスをとれれば、トレーニング成功!バランス能力がアップ! 自転車で足が太くなるのは本当? さて、自転車というと「毎日自転車に乗っていると太ももが太くなってしまう」と気にしがちですが、あまり心配しないで大丈夫。確かに競輪選手の太ももはとても逞しいですが、実際にあのような見事な太ももを作り上げるためには並大抵でない厳しいトレーニングを積む必要があります。一般の人が通勤や通学で使っている範囲では、競輪選手のような見た目になることはまずありませんので、安心してください。 サイクリングで楽しくダイエット♪ サイクリングは、脂肪燃焼に有効な、いわゆる有酸素運動の代表格と言えます。前述の「黄金ペース」を続けやすい運動なので、ラクすぎずキツすぎず、ダイエットにもってこい!交通ルールを守り、くれぐれも安全に気をつけながら、楽しく気持ちよくサイクリングしてみてはいかがでしょうか? wellfyより
2018年07月05日働き方改革を背景にした労働環境の変化で、より柔軟な服装での勤務が認められてきています。スポーツ庁では、この風潮を背景に、スニーカーでの通勤を奨励する官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」を昨年10月に立ち上げました。アサヒ飲料、高島屋の他、三菱地所や東急電鉄などの大手企業で柔軟な服装が拡大しています。一方で、「スニーカー×スーツ」に違和感覚えるビジネスパーソンも。実際、「スニーカー×スーツ」の組み合わせに違和感を覚える声を表すように、普段スーツや制服を着用して勤務するビジネスパーソンは、スニーカー通勤が導入された際に、どこまでカジュアルでいいのか、どのような服装をすれば良いのかわからないと悩んでいる実態が明らかになりました。「スニーカー通勤が導入されて困ること」クロスマーケティング調べ首都圏在住会社員 男女20~59歳 n=255■職場でジーンズもアリにそのような中、カジュアルイメージの大きい、ジーンズのビジネスシーンでの活用が今、見直されています。伊藤忠商事では、曜日限定で着用が認められた他、ハイアットホテルグループの「アンダーズ東京」では、お客様がリラックスできるように、スタッフがジーンズを着用するなど、着用を許容する動きが広がっています。昨年、ユニクロがビジネスパーソンを対象に実施した調査によると、約8割がジーンズの着用を許容していることがわかりました。ビジネスシーンにおけるジーンズ着用の動きは広まりつつあります。■ジーンズ×スニーカーコーデの一例より多くの方が、ビジネスシーンでのジーンズに挑戦しやすくなるよう、人気スタイリスト久野梨沙さんが、服装心理学の観点で監修したビジネスシーンにおけるジーンズコーディネートをご紹介します。カジュアルOKな職場【アパレル、広告、出版社、IT企業、ゲーム会社などで働く方向け】シャツワンピースとデニムのレイヤードスタイル。ワンピースは太めベルトでしっかりウエストマークすることでラフすぎる印象を防げます。細身のジーンズだからこそ重ね着もすっきり。フォーマルな職場【銀行・証券などの金融業界、不動産、製薬会社などで働く方向け】淡いブルーのカラージーンズは比較的ドレスコードが厳しい職場でも活用しやすいアイテム。トップスはコットンアイテムで素朴な印象を加え、親しみやすさを演出。
2018年05月12日会社に行くのには、パソコンやノート、筆記用具など、どうしても荷物が多くなってしまいがち。今回は機能性もおしゃれ度もバッチリの、「黒いバックパック」をご紹介。都会的なスクエアフォルム Cedre Clothing Store / GEAR3(ギアスリー) - ラップトップデイパックウォータープルーフ ¥22,680(税込)スクエア型のフォルムが魅力的なこちらのバックパック。最大の特徴は、その機能性の高さにあります。防水コーティングや背面パッドを備えており、日常使いにぴったり。内ポケットも充実しており、コスメなどの小物をサッと入れられる場所があるのは、女性にとって嬉しいポイント。シンプルでオールブラックのデザインは、都会的で洗練された印象を与えます。 ミニマムだけど、機能性も忘れない。 ITAL STYLE 大阪京町堀店 / CLEDRAN クレドラン - バリスティックナイロンデイパック ¥22,680(税込)最高級のバリスターナイロンを使用した、軽量でタフなバックパック。強度が必要なところにはレザーで切り返しが施されており、さりげないセンスがキラリと光ります。デイパックらしく、たっぷりとした容量は通勤にももってこい。インナーポケットが3つあり、背面とショルダー部分にはムレにくいメッシュ素材を採用。ミニマムなデザインの中に、きちんと機能性が落とし込まれているアイテムです。 おしゃれ度重視ならコレ ARUMO / ベーシックリュックサック ブラック x ブラックレザー ¥31,680(税込) 「バックパックでもおしゃれ度を重視したい。」そんなあなたにぴったりのアイテムがこちら。柔らかさとしなやかさを持った超高密度の撥水生地に、イタリアンレザーを使用したベーシックなバックパックです。ダブルジップのメインコンパートメントは出し入れ口がカーブしており、荷物が取り出しやすくなっているのも◎ラウンドフォルムが愛らしい、モダンな印象ですね。職人技に魅せられて。 JINMON / PIET RUCKSACK ¥71,280(税込) レザー好きにはたまらない、ゴージャスなばバックパックが登場。熟練された職人により丁寧になめされた革を贅沢に使ったこちらの商品は、帆布を組み合わせているので、普段使いにもバッチリ。職人技が光る、個性的なアイテムです。厚みのある革を使用しているため、もちろん耐久性も文句ナシ。パソコンなど、重いものを持ち歩く機会が多い人にも安心のタフさです。機能性バツグンで、それでいておしゃれなバックパックたち。今回は大人女性にぴったりの、黒いバックパックをご紹介しました。洗練された上品なデザインは、通勤からプライベートまで、幅広く活躍してくれること間違いなし。ぜひあなたのライフスタイルにぴったりの、素敵なアイテムを見つけてみて。text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※歩きやすいフラットシューズは「シルバー」がおすすめ!※大人のおしゃれに万能なのは「ベージュトップス」でした!※「ドット×チュール」の最強トレンド感を兼ね備えたパンプス
2018年04月26日“女の痴漢”。あまり聞きなれないですが、 電車の揺れに合わせて股間を触られた電車の壁にもたれていたところ、あとから入ってきた女性に手のひらを股間に5、6分間置かれた実際に上記のような被害を受けた男性もいるようです。実は、この手の相談を弁護士として受けたこともあります。こういった、女性から男性へのわいせつな行為に対して、「この人痴漢です!」ははたして通用するのでしょうか? わいせつな行為をされたのであれば男女問わず罪に問える電車は、公の場所といえますので、公の場所におけるわいせつな行為は、迷惑防止条例違反、強制わいせつ罪(刑法第176条)などに該当しえる行為です。問題は、女性から男性へのセクシャルな行為が、わいせつといえるほどのものかどうかです。迷惑防止条例違反も、都道府県自治体が制定している行為ですが、その対象については「何人も」と規定しています。ということは、実は、女性のセクシャルな行為も、該当しえる行為といえるのです。刑罰は、下の通りです。 東京都迷惑防止条例(正式には、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の略称です):6ヶ月以下の懲役、または、50万円以下の罰金強制わいせつ罪:6ヶ月以上10年以上の懲役暴行罪:2年以下の懲役、または、30万円以下の罰金 なお、『条例』とは、地方公共団体が独自に定めるルールになるので、適用場所、内容は異なりますが、これらには男女の制限はありません。そのため痴漢したのが男性だろうと女性だろうと刑罰の対象になるのです。 ちなみに、わいせつな行為とは、その定義は、13歳以上のものに対して、暴行または脅迫を用いてわいせつな行為をする、13歳未満に対しては、暴行や脅迫をしていなくても適用されると定められています。簡単にいうと“相手の許可を得ずに自分の性的好奇心を満たすために相手に接触すること”です。ちなみに許可があれば、これに該当しないことになります。 電車内で痴漢してきた女性を訴える場合にはリスクがある「痴漢をされたらその女性を突き出すべきか?」と聞かれると微妙なところでしょう。その理由は、『逆に罪が成立してしまう可能性があるから』です。 もし、痴漢された男性が電車内で「この人、痴漢です!」と女性の手を持ち上げて主張したとしましょう。そうすると女性のほうは「そんなことするわけないじゃないですか」などと否定することが考えられます。 やった、やってないの水掛け論になったときには、 “どちらの主張のほうが信用性が高いかが判断の鍵” になります。少し難しい用語ですが、「供述の信用性」といわれます。恥ずかしい思いをしながら訴えている被害女性の供述はどうしても、信用性が高いと思われがちでしょう。 否定するだけならまだしも、「違います。痴漢をしてきたのはこの人です!」と、逆に主張されてしまうと、さらに問題が複雑化してしまいます。 こうなると、男性の立場が急激に悪くなるという状況が想像できますよね。その後、駅員室に両者とも呼ばれて、男性がやってもいない痴漢で誤認逮捕される可能性も生じてくるでしょう。 場所を変えて、オフィス内などの顔見知りが多くいる場所での痴漢行為なら、目撃者の証言女性から“一体どちらが痴漢をしたのか”、正当な判断がされやすいです。 しかし、電車内となると、基本的に赤の他人しかいない空間です。また、痴漢犯罪のほとんどは男性が加害者なので、“普通女性は痴漢しない”とか、“痴漢するのは男性に決まっている”といった先入観を多くの人が持っています。今後も法律や条例が改正されたり、男性専用車両が作られたりなどの手段も一応は想定されます。もちろん、理不尽と感じることもあるとは思います。これらをどうにかするためのルールが必要とされ、明記されることもあるでしょう。 ただし、現在そのようなものはほとんどありません。”痴漢に遭わないような対策”と”痴漢に間違われないような対策”を引き続き自分自身で行っていく必要があるでしょう。 *弁護士監修/ 虎ノ門法律経済事務所池袋支店齋藤健博弁護士(弁護士登録以降、某大手弁護士検索サイトで1位を獲得。LINEでも連絡がとれる、超迅速弁護士としてさまざまな相談に対応。特に離婚・男女問題には解決に定評。今日も多くの依頼者の相談に多く乗っている。弁護士業務とは別の顔として、慶應義塾大学において助教も勤める。)*執筆/シェア法編集部*画像はイメージです(pixta)「電車で女に痴漢された!」男の痴漢と同様に逮捕できる?できない?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。「電車で女に痴漢された!」男の痴漢と同様に逮捕できる?できない?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2018年04月20日オトナ女子の間でバックパック人気がじわじわと沸騰中!健康への関心が高まっている昨今、スポーツマインドをファッションに取り入れるのが今年のトレンドです。どれを選ぶか迷ったら、オンオフ使えてどんなコーデとも相性◎な「黒バックパック」をチョイスしましょう。 毎日持ちたい機能派バックパック ITAL STYLE 大阪京町堀店 / CLEDRAN - バリスティックナイロンデイパック ¥22,680 (税込)荷物たっぷりな日はコレにお任せ。「CLEDRAN」のバッグパックが優秀なんです。軽量なのにしっかり丈夫なバリスティックナイロンを使用しているため、長時間背負っても肩こり知らず。内側には収納上手を叶える3つのポケット付き。スマートなルックスに嬉しい機能が詰まった実力派です。 ミニマムなデザインでレディに ARUMO / ベーシックリュックサック / ブラック x ブラックレザー ¥31,680 (税込)フェミニン派にはコチラ。キレイ目コーデのハズし役に「ARUMO」のバックパックはいかがでしょうか? コロンと丸い華奢なフォルムが女性らしいバックスタイルを演出。無駄を削ぎ落としたミニマムなデザインで、オフィスにもデイリーにも使い回せます。 リアルレザーで魅せる“ストリートシック” JINMON / PIET BACKPACK ¥62,640 (税込)バックパックはカジュアル過ぎて敬遠しがち。という方にオススメしたいのが「JINMON」の辛口バックパックです。上品な光沢のリアルレザーならラフ過ぎず洗練された印象に。スタイリッシュな黒バックパックがいつものコーデを格上げしてくれます。 お仕事バッグを新調するなら、ハンズフリーなバックパックが断然オススメ。この春はスマートな「大人顔バックパック」でスポーティーミックスを楽しみましょう。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※ 着回し力も◎。春のショート丈アウターは「ベージュ」で決まり※エレガントなだけじゃない!即買い必須のワザあり「ノーカラージャケット」4選※ 歩きやすいフラットシューズは「シルバー」がおすすめ!
2018年03月25日日本人初の「ブレスウォーク」指導者によるテキスト2月16日、通勤や買い物の徒歩にヨガの要素を取り入れてダイエットやメンタル改善を図ろうというテキスト「歩くだけで やせる! 通勤ヨガ Yoga Walk(ヨガウォーク)」が発売された。著者は体育科学博士でブレスウォーク・インストラクター、ヨガ療法士、株式会社サイバー・ヨガ研究所代表取締役の辻良史氏である。辻氏はシカゴでグルチャランシン師の元で「ブレスウォーク」を修行し、日本人としては初めてとなる「ブレスウォーク」指導者資格を取得している。ダイエット・メンタル改善・アンチエイジング人体の生命エネルギーを覚醒させ、最も完成されたヨガともいわれる「クンダリーニヨガ」は、世界的トップモデルのミランダ・カー氏などが実践していることでも知られている。しかし、ヨガの知識のない人にとって、「クンダリーニヨガ」の理論や手法は難しいものとなっている。同書ではクンダリーニヨガを一般向けにした「ブレスウォーク」を紹介。通勤、通学、買い物、散歩などの時の歩行にヨガの呼吸法をプラスするだけで、ダイエットやメンタル改善、自律神経の調整、アンチエイジングの効果が得られるという。新刊「歩くだけで やせる! 通勤ヨガ Yoga Walk(ヨガウォーク)」はA5判で128ページ、1,200円(税別)にて、山と渓谷社より発売されている。(画像は山と渓谷社のサイトより)【参考】※歩くだけで やせる! 通勤ヨガ Yoga Walk(ヨガウォーク)
2018年02月25日「出会いがない」が口癖になっていたりしませんか?飲み会や合コンに行かなければ出会えない、と思い込んでいる人も多いようですが、よく考えてみましょう。みなさんは毎日の通勤電車やコンビニ、カフェなどで、無数の男性と顔を合わせているはずです。もしかしたら、その中にあなただけの王子様が潜んでいるかも…。本当にあった出会いのエピソードをご紹介します。■出会いがないと嘆く人の特徴って?・没頭できる趣味がない・休みの日はインドア派・相手に求める理想が高め・職場は仕事をするためだけの場所だと思う・移動中、スマホばかり見ているあなたはいくつ当てはまりましたか?日々「出会いがない」と言っている人には、いくつかの共通点があります。思い当たる節があるようなら、まずは意識を変えてみましょう。難しく考えなくても大丈夫。近くの公園まで散歩したり、仕事仲間をひとりの男性として見てみたりするだけで出会いの範囲が広がるかもしれません。■本当にあった日常の中での出会い普段の行動範囲の中には、出会いの要素なんてないと思っていませんか?実はその日常の中で、出会いのチャンスをつかんだ人って結構いるのです。「カフェ巡りが趣味の私。ある休日、お気に入りのカフェで読書してるとき、ふと視線を感じて横を向いたら、隣のテーブルの男性が驚いた顔でこちらを見ていました。なんと彼は私と同じ本を読んでいたのです。ベストセラーではなく、昔から好きなコアな作者の本だったのでびっくり。なんだか親近感が湧いたみたいで、向こうから話しかけてきてくれました」(32歳/ショップ店員)「たまたまプロジェクトが一緒になった後輩くんが、いつもみんなの先回りをして雑用をこなしてくれてることに気づきました。会議室の準備をし、お茶を手配してくれる。資料は必ずセットしてあって、最後には会議室の片づけまで。誰にも言わずに陰で誰より働く彼に惹かれていきました。プロジェクトが無事に終わり、打ち上げの帰りにお酒の力を借りて思い切って告白したら、彼が“大きな仕事を任されて緊張してたけど、笑顔で仕事をしてる先輩の姿に励まされた”とぽつり。彼も私のことを見ててくれたんだなとうれしくなりました」(30歳/広告代理店)何気ない毎日の中に、思いもよらない出会いがあることもあるんですね。「どうせ同じことの繰り返しばかり」とだらだら過ごすのではなく、少しアンテナを張ってみると良さそうです。■ちょっと驚き素敵な出会い体験談中にはこんな人もいました!「毎朝同じ時間の電車に乗ってると、顔見知りが増えてきます。彼もその中のひとり。目立ったイケメンではないけど、パリッとしたスーツ姿が印象的で、いつの間にか目で追ってしまう存在になっていました。ある日、職場の最寄り駅に着いたのに、乗る人の波に押されてなかなか降りられずにいたとき、諦めて次の駅で降りようと思ってたら後ろから“すみませーん!降りまーす!”という大きな声が。振り返ると例の彼でした。ビックリしながらもなんとか電車を降り、急いで後ろを振り返ると電車の中で彼が笑ってこちらを見ていました。すぐ扉が閉じてしまったので、後日お礼を言うと“いつも降りる駅なのに降りないから、困っているのかなと思って”と一言。同じ電車に乗っているのに彼も気づいてたことと、その飾らない優しさがたまらなくうれしくて。お礼を兼ねて食事に誘い、無事お付き合いすることに。我ながらドラマみたいだと思ってます」(29歳/エステ受付)小説か何かですか?と聞きたくなるような素敵なエピソード。リアルで起きているのだから驚きですよね。■出会いを引き寄せる行動とは?・休みの日、少しの時間だけでも外に出る・出会いがないからと気を抜かず、メイクやファッションはしっかりと!・理想はひとまず置いておいて、まずは相手の中身を見てみる家に引きこもっていたら、恋人はもちろん、友人の輪すら広がらないですよね。平日も、いつもは行かないお店に寄ったり、最寄り駅より1つ前の駅で降りて歩いて帰ったりと、普段と少し違う場所に顔を出してみましょう。行動した分だけ、チャンスがやってきます。もちろん、いつどこで出会いがあるかわからないので、メイクやファッションはいつでも万全が吉!そして相手の中身に目を向けることも大事。理想像に当てはまってないから、と瞬時に切り捨ててしまうのはもったいないですよ。相手の良いところに目を向けられるようになれば、出会いの幅が広がるはずです。■終わりに出会いがないと嘆くのは簡単!でも、本気でそう思っているなら、考え方を改めたほうがいいでしょう。意識と行動を少し変えるだけで、今までになかった出会いが見つかるかもしれません。平凡な日常の中にも、出会いのチャンスはいくらでも転がっているのです。ライタープロフィール人生の転機を占いで決めていた過去があり、神社・お寺巡りが大好き。人生、他力本願。ぼんやり生きていきたいなぁと毎日現実逃避を図っています。若いころは彼氏とすぐに同棲する派。ダメな男に惚れるタイプでした。たくさん泣いて笑って傷付いて、結局すべてを見守ってくれていた親友と結婚。今は私そっくりなマイペース怪獣(娘)を育てながら、過去の残念な体験談をもとに恋愛コラム記事を書いています。
2017年10月23日通勤や通学のために、電車をよく利用する人も多いはず。そんな私たちの生活に欠かせない電車だからこそ、つい「第2の家」のような感覚になってしまい、周りへの配慮が欠けてしまう女性も・・・。そこで今回は「自分勝手だと思う電車での言動」について、20代男性にリサーチしてみました。■1.メイクをする「隣の席の女性がメイクをしていて、電車が揺れた拍子に口紅が俺のYシャツにかすったことがある・・・」(25歳/営業)電車内でのメイクはマナー違反だとわかっていながらも、朝時間がないとつい「移動時間にちゃっちゃと済ませればいいか~」「電車の中ならどうせ知ってる人いないしね・・・」と安易に考えてしまう人もいるでしょう。でもメイクをしている姿って、やはり周りから「ガサツな女性」と思われてしまいます。自分のことばかりを考えるのではなく、他人への配慮が大切ですよね。■2.香りがキツイ「電車の中で強い香水の匂いがするとマジで『うっ・・・』ってなる」(21歳/大学生)自分では案外気づかないけれど、香水やボディミストの匂いがキツくなってしまっている場合もあります。電車などの身動きが取れない場所では、化粧品に柔軟剤、ボディミルクに香水と、いろいろ入り交じったキツめの香りに気分が悪くなっている男性も・・・。特に通勤通学の時間は、満員電車になることがあらかじめ予想されていますよね。周囲の人から「スメハラ」と思われないためにも、香りものはほどほどにしておくべきでしょう。■3.父親世代のサラリーマンを小馬鹿にする「一生懸命働いている親世代の男性をバカにする人っているよね。『満員電車とかよく乗ってられるよね~(笑)』みたいな。あれ聞いちゃうとどんなに美人でも軽蔑しちゃうな」(22歳/大学生)特にキラキラ女子を目指している人だと、「毎日満員電車に乗って通勤とかマジありえな~い」って思っちゃうのかもしれませんね。でも毎日家族のために働いて、大変な満員電車に乗っている人を見下す権利なんて誰にもありません。むしろ批判をすればするほどに、どんどん自分の性格の悪さを露呈するだけになってしまいますよ。■4.不審者のような目で見てくる「前に座った子が脚を広げて爆睡しているのがたまたま見えてしまった。そしたら起きたその子と目が合っちゃったんだけど、まるで不審者を見るような目で睨みつけられたんだよね。イヤイヤ、こっちだって見たくて見たわけじゃないんだけど!」(28歳/出版)痴漢などから身を守ることは大切です。でも自分がだらしがない格好をしていたのに、まるで相手が悪いみたいな態度をするのはおかしいですよね。何かしたわけじゃないのに不審者扱いされたら男性だって傷付きます。電車内で寝る時などは脚を広げたりしないよう意識する必要があるでしょう。■おわりに様々な人が利用する電車だからこそ、ひとりひとりのマナーや周りの人を思いやる気持ちが大切になってきます。「知ってる人は誰も見ていないし・・・」なんて思わずに、日ごろからルールを守ってみんなから好かれるモテ女を目指していきましょう!(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年07月06日電車の中など、公共の場で非常識なことをする女性は、男性には確実に恋愛対象外にされてしまいます。デート中はもちろん、通勤中に同僚に見られている場合もあるので、電車内での行動には注意が必要でしょう。そこで今回は、男性がドン引きする「電車内」での女性のNG行動を紹介します。■1.堂々と「化粧」をする「たまたま、朝の電車が一緒だったみたいで同僚の女の子を見かけたんですけど、電車の中で堂々と化粧しててドン引き。毎日バッチリメイクで出勤してきていたけど、電車の中でやってたと知ると、幻滅する」(27歳/男性/営業)女性の化粧をする姿は、男性はできれば見たくないものです。しかも、電車の中でそんな姿を見せられたら、間違いなくドン引きしてしまうでしょう。公共の場で堂々とそんなことをするなんてマナー違反ですし、育ちの悪さも感じずにはいられないはず。化粧をしているときは、ちょっと変な顔になったりもしているので、“女”としても見てもらえなくなってしまうかも。■2.強引に「席を取る」「彼女と電車に乗ったとき、ドアが空いた瞬間彼女が席にバッ!って走っていって、『とれた!2人で座れるよ~!』って得意げにされたときは本気で恥ずかしかった。ドン引き。」(30歳/男性/出版)鬼のような形相で座席を取りに行ったり、他人を押しのけてまで座ったり、優先席に座って動かなかったり、ほんの少しの隙間に無理やりお尻をねじ込んで座ったり・・・。これらははっきり言って、女性らしさのカケラも感じられない行動です。自分勝手で、ちょっと下品にすら見えてしまうので、男性にも確実に引かれてしまうでしょう。座りたい気持ちはわかりますが、強引すぎるやり方はやめた方がいいでしょう。■3.「大股開き」で座る「すごく可愛らしい女性でも、股を開いて座っていたりすると、一気にだらしない印象になっちゃいます。女性らしさが全くない感じがするので、僕はパスですね」(28歳/男性/販売)気を抜くと、つい股が開いてしまったりすることもあるでしょう。でも、ものすごくだらしなく見えてしまいますし、女性らしさが全く感じられなくなるので、男性に与える印象はかなり悪くなってしまいます。デート中なども、電車やバスに乗ったときは、ちゃんと股を閉じて座ることを意識した方がいいかも。一気に男性のテンションが下がってしまう可能性もありますよ。■4.当たり前のように「電話」に出る「彼女に電話したとき、会話中になんか雑音がうるさかったから、『いま外?』って聞いたら、『外っていうか、電車だよ~』って平然と答えてきてドン引き。電車ならそれさえ伝えてくれれば、あとからまたかけ直したのに、どういう神経しているんだろうって思っちゃいましたね」(27歳/男性/システムエンジニア)電車の中で普通に大声で電話をするのは、一番のマナー違反と言っても過言ではありません。もしも急用であるなら、次の駅で降りてからかけ直すなどするのが常識といえるでしょう。絶対にやってはいけないのが、電車内なのに自分から電話をかけ始めること。これはもうあり得ない行為なので、男性からも「最低な女」だと思われてしまうようになりますよ。■おわりに「電車内」でマナー違反な行動を取るような女性は、もちろん男性からは敬遠されてしまいます。いつどこで誰が見ているのかわからないので、常に女性らしく振舞うことが大事ですよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)(小南光司/モデル)(泉三郎/カメラマン)
2017年05月11日もし、毎朝ストレスの源となる満員電車とバイバイし、これまでより健康的な身体を手に入れ、しかもお金がもらえる会社への通勤方法があるとしたら…?そんないい話なんてあるのかと疑いたくなるだろう。しかし、オランダのデジタル広告代理店Acatoではそれが可能なのだ。
2017年04月03日2016年後半、ある大手私鉄が掲出した電車内のマナーに関するポスターが話題となった。そのマナーとは「電車内における化粧」だ。私たちも普段電車を利用する際、度々目にする光景と言える。当該ポスターは電車内の化粧を控えることを促す内容であったが、その内容を受けて、SNS上の意見は「どうしてマナー違反なのか」「なぜ電車内で化粧をするのか理解できない」などと賛否が大きく割れていた。東京都・新宿駅の一日の平均乗降者数は私鉄を含めれば約360万人にもなると言われるなど、日本は電車を利用する人が非常に多い。それだけにこのポスターへの反響が大きかったことが予想されるが、日本とは電車の利用状況が異なる海外で育った人たちの反応はどのようなものだろうか。今回は日本在住の外国人20人に「電車内の化粧」について質問してみたので、気になった意見を紹介しよう。Q.電車内で化粧をする日本人女性をどう思うか、母国と比較して教えてください○容認派の意見・「特に何も思いません。母国では、そういう人を見たことがありません」(ギリシャ/30代後半/男性)・「台湾も同じため、特に何も思わない」(台湾/20代後半/男性)・「普通。ベトナム人の女性はあまり化粧していないためあまり見かけていない」(ベトナム/30代前半/女性)・「イタリアでは日本ほど電車に乗る機会はなかったですが、どの国でもあまり気になりません」(イタリア/30代前半/男性)・「大丈夫だと思います。周りに迷惑でなければ、問題がありません」(アメリカ/20代後半/男性)・「韓国でも問題になっているが、女性がどこで何をするのであれ、それは女性の自由だ。最近の化粧品は粉も飛ばないし、化粧品を大きく振りかぶるわけでもない。ただ男性や一部の人が、それはマナー違反だと主張しているだけ。女性が電車で化粧することで、一体何の被害が発生しているのか、具体的に言えるのか。そもそも、『化粧=女性の社会的マナー』のような社会的認識こそ、間違っていると思う」(韓国/30代前半/女性)・「悪い態度だと思えない。東京の女性は時間に追われているので大変」(フランス/30代前半/女性)・「ロシアでは完全にOKな行為です。といっても、普通は家を出る前にします。電車が混んでいてできないからです。でもやるとしたら、別にかまわないです」(ロシア/30代前半/女性)・「化粧する時間がなかったんだなぁと思う。どんな化粧するのかを見たくなるね」(モンゴル/40代前半/女性)○反対派の意見・「不適切だと思います。母国では、化粧は化粧室でするものです」(ウクライナ/30代前半/男性)・「国では見かけません。電車は家ではないから、あまり本格的な化粧はしないで欲しいです」(モロッコ/30代前半/男性)・「電車の中で化粧をするのはマナー違反です」(エジプト/30代前半/男性)・「他人の目線を気にするのは日本独特の文化とも言えるでしょうから、日本においてはあまり良くないと思う。しかし、母国では特に気にならない」(インドネシア/30代前半/男性)・「ちょっと気持ち悪いと思います。母国では家で化粧を済ませて出かけるのが一般的で、途中でその必要があれば、化粧室を利用してそこでするのが普通です。母国の女性は人前で化粧を一切しません」(ブラジル/40代前半/男性)・「日本の女性は残念です。綺麗な方が多いので、電車の中で化粧はやめてと思います。ドイツではあまりないと思いますが」(ドイツ/40代後半/女性)・「化粧しているときに腕を動かすため、人にぶつかる可能性があることからあまり好ましくない行為だと思う。タイでも最近増えているらしい。批判の声もあがってきている」(タイ/30代前半/女性)・「少しおかしいと思います」(インド/30代後半/女性)・「あまり好きではないです。ポーランドでは誰もそんなことをしていないです。恥ずかしいからです」(ポーランド/40代前半/女性)・「普通ではない。注目されてしまう」(トルコ/30代後半/男性)・「最近あまり見かけなくなりましたね。母国ではしないです」(キルギス/30代前半/女性)■総評結果は「賛成派」に分類できる回答が9票(男性4票、女性5票)、「反対派」に分類できる回答が11票(男性6票、女性5票)と拮抗する形で意見が割れた。賛成派の意見を総合すると、「多忙のため家で化粧をする時間がないだろうし、周囲に直接迷惑をかけているわけではないためOK」といったものになるだろうか。一方、反対派の意見をまとめると「化粧は自宅や化粧室でするのが一般的であり、公衆の面前ですべき行為ではない」となる。育ってきた環境や個々人の価値観によって、ある行為がマナーに違反しているかどうかを判断する基準は変わってくる。それは人間として当たり前のことだろう。だからこそ、自分の何気ない行動がもしかしたら周囲にとって迷惑になっている可能性がある事実を、私たちは再認識する必要がありそうだ。※写真と本文は関係ありません調査時期: 2017年1月23日~2017年2月28日調査対象: 日本在住の外国人調査数: 20名調査方法: インターネット応募式アンケート
2017年03月30日皆さんは電車を利用しますか?都市部では駐車料金が高かったり、路線が充実していたりという理由で車よりも電車を使う方も多いのではないでしょうか。そんな電車ですが、多くの人はきちんと使用していても、一部マナー違反をする人がいるのも事実です。ところが、中にはマナー違反では済まず、違法な行為である場合も……。今回は電車で行うと犯罪になる行為をご紹介します。くれぐれもやらないようにしてくださいね。*画像はイメージです:■置石男の子なら小学生のときに一度は「レールに石を置いたらどうなるんだろう?」と興味をもったことはありませんか?実は、レールに石を置く行為は、電車について最もやってはいけないことです。というのも、置石は、列車の脱線を招き、乗客の生命に重大な危険があるため、刑法では往来危険罪、汽車転覆罪、往来危険汽車転覆罪として、厳罰に処されます。例えば、置石をしたせいで列車が転覆して乗客に死者が1人でも出た場合、なんと法定刑は死刑もしくは無期懲役のみで、他に選択肢がありません。置石行為に限らず、電車の運行に支障をもたらす危険行為は、極めて重い刑罰が課されます。 ■車内喫煙在来線はもちろん、新幹線も喫煙ルーム以外では全面禁煙であることがほとんどですが、トイレなどで隠れてこっそり煙草を吸うと、鉄道営業法違反の犯罪となり、科料が処せられます。 ■走行中の電車のドアを勝手に解放走行中の電車のドアを非常用コックなどを使用して勝手に開けることは、列車の運行の妨害となりますので、威力業務妨害罪として罰せられます。 ■飛び込み自殺ホームドアの設置が進んでもホームでの自殺は後を絶ちません。刑罰を科されるわけではありませんが、列車遅延、運休、振り替え輸送により鉄道事業に生じた損害について、民事上損害賠償義務を負います。実際には、鉄道会社が請求することは少ないと思いますが、損害賠償義務は、相続放棄がない限り、残された遺族に相続されます。 ■キセル乗車ICカードが普及した現在は少なくなっていますが、磁気式の定期券だった頃は、定期圏外から初乗り切符のみ買って乗車し、定期圏内で下車して中間運賃を免れるキセル乗車という不正が存在しました。キセル乗車は、刑法の詐欺罪と鉄営業法で定める無賃乗車罪が成立します。さらに、正規料金に加えて割増運賃を支払わなければなりません。 ■落書き行為駅のホーム下やトイレに大きな落書きがなされていることがよくありますよね。落書きは、刑法では器物(建造物)損壊罪として評価されます。落書きによって、トイレなどの壁を変えなければいけなくなり、使えなくなることは刑法では「損壊」として扱われるためです。 ■踏切の無視黄色信号を突破する感覚で、踏切の警報が鳴り始めても、車を進める方がいますが、道路交通法33条、119条で罰金に処せられます。遮断機が下り切っていなくても、警報が鳴り始めた時点で横断は禁止されます。 *この記事は2014年5月に掲載されたものを再編集しています。*著者:弁護士 星野宏明(星野法律事務所。不貞による慰謝料請求、外国人の離婚事件、国際案件、中国法務、中小企業の法律相談、ペット訴訟等が専門。)【画像】イメージです*yerbluesky / PIXTA(ピクスタ)
2017年02月26日Step1足を後ろに10cm伸ばして5秒キープ(左右)右足を後ろに10cm伸ばして5秒キープします。重心が倒れないよう気をつけて。ポイントはつま先を伸ばすこと。左側も同様に、丁寧にゆっくりと、筋肉を意識して伸ばしてください。Sep2足を横に10cm伸ばして5秒キープ(左右)あまり横に広がりすぎないよう注意しながら、右足を横に10cm伸ばして5秒キープ。左右で同じ動きを行いましょう。通勤時間のちょっとしたエクササイズの積み重ねが、美尻につながります。明日からぜひ、はじめてみてください♪
2017年01月26日朝の通勤電車に、制服姿の小中学生が乗っているのは決して珍しいことではありません。電車通学の子どもたちですが、よく観察するとその様子はさまざま。ギュウギュウ詰めの車内でじっと耐えている子、問題集や宿題をやっている子、空いた座席に突進してドカッと座り込む大人顔負けの子、 疲れ切っているのか口を開けて眠り込んでいるような子もいます。子どもながらに苦労している姿が垣間見えますね。さて、読者の中には新年度から電車通学をさせる予定の親御さんもいることでしょう。中でも、新小学1年生をお持ちのご家庭はちょっぴり不安なのではないでしょうか。ついこの間まで手を繋いでママのそばを歩いていたような子が、ひとりで駅に行き、ひとりで改札を通り、ひとりで電車に乗らなければならないのです。心配になるのも無理はありません。トラブルを避けるためにも、可能な限りの対策を取ってから臨みたいですよね。今回は既にお子さんを電車で通学させているご家庭から、電車通学の注意点を教えてもらいましょう。●(1)マナーやトラブル対応を教えこんでおく回答してくれた親御さんのうち、ほぼ全員があげていたのがこちら。「実際に通学を始める前から、乗車マナーやトラブル時の対応を教え込んでおいた 」という意見です。『ホームや車内ではふざけないこと、ドア付近など邪魔な場所には立たないこと、手すりにつかまってしっかり立つことなどを徹底的に教え込みました。他人が不快にならないための重要なマナーというだけでなく、万が一のときに自分自身の身を守るためでもある ということも強調しておきました』(40代女性/歯科医師/私立小学校3年男児の母)『お友達に会っても大声で話さないように釘をさしておきました』(30代女性/主婦/私立小学校1年女児の母)『不審者がいたとき、途中で具合が悪くなってしまったとき、事故などで電車が止まってしまったときの3つのケースを想定し、どう行動したらいいのか案を出し合いました。親が一方的に教えるのではなく、一緒に考えることが大切 ですね』(40代女性/主婦/国立小学校1年男児の母)『途中下車せざるを得なくなったときや、間違えて乗り過ごしてしまったときのために、途中駅やいくつか先の駅などにも降りてみて、一緒に構造を確認しました』(40代男性/公務員/国立小学校4年男児の父)●(2)携帯電話を持たせておく万が一のときすぐに連絡が取れるよう、お子さんに携帯電話を持たせているという声も多く上がりました。『申請しておけば、携帯はOKの学校です。ほとんどの子が持っています』(40代女性/自営業/私立中学校2年女児の母)『普通のスマホを持っている子もいるようですが、わが家では高校まではキッズ携帯と決めています 。LINEなどの無用なトラブルは避けたいですし、GPSつきなので何かあったときには助かります』(30代女性/主婦/都立中学2年男児の母)ただし注意しなければならないのは、災害時のこと。回線がパンクしてしまえば、携帯電話はつながりません。そのため、公衆電話についても教えておく必要があります。『今の子って公衆電話の使い方を全く知らない んですよね。「テレホンカードが入らない!」と騒いでいるので見てみると、うちの息子は受話器をあげずにカードを入れようとしていたんです。設置場所を教えるだけでなく、使い方も練習させてやりましょう(苦笑)』(40代男性/会計士/私立小学校3年男児の父)●(3)自動改札通過サービスを使う鉄道会社が提供している“自動改札通過通知サービス”もあります。これは、ICカードを使い自動改札を通過すると、その情報が親あてにメールで届く ものです。『遅延などがあるといつもの時間にメールが来ないので、すぐに気づきます。そういうときはこちらから子どもの携帯に連絡することができるので、いざというときには安心ですよ』(40代女性/主婦/私立小学校1年女児の母)●(4)防災グッズは厳選して持たせる震災に備えた対策も、決して忘れてはいけません。とはいえ、何種類もの防災グッズを常に持たせるのは非現実的。本当に必要になりそうなものを厳選するのがポイントです。『有事のときは自動販売機も使えないので、水筒は一年中持たせています 。もし学校にいる間に飲みきってしまったら、学校の給水器で補充するように言ってあります』(40代女性/主婦/私立中学校2年男児の母)『東日本大震災のときに最も役に立ったのは、LEDつきのキーホルダー だったそうです。街中が真っ暗になってしまった中で、灯りを持っているのは非常に心強かったとのこと。信号機も消えてしまったそうで、道路を横断するときにも役に立ったとか』(40代男性/金融/私立高校1年生男児の父)『定期券ケースに、家族の待ち合わせ場所を書いた紙を入れてあります 。「大きな地震があって困ったときは、駅員さんか近くの大人にこれを見せなさい」と教えています』(30代女性/通信/私立小学校2年女児の母)『ホイッスルは、生き埋めになったときに居場所を知らせるためにとても重要なもの。制服のベルト通しにつけ、肌身離さず持ち歩かせています。逆にランドセルには防災グッズは入れません。一刻も早く逃げなければならないときは邪魔なので、迷わずその場に捨てていくようにと伝えてあります』(30代男性/企画/私立小学校5年生女児の父)----------いかがでしたか?今回のインタビューでは、どのご家庭でもさまざまな工夫をこらして対策をしていることが分かりました。これから電車通学をさせる予定の方は、どうぞ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2016年12月05日コートの時期になると、新しい通勤バッグがほしくなります。子育て・仕事と目的が異なることを同時にこなす働くママは、どのような通勤バッグを選べばよいのでしょうか。気をつけたいポイントをまとめてみました。■グリップのストラップの長さをチェック冬のバッグ選びで、まずチェックしなくてはいけないのは、コートを着た状態で、肩掛けできるかどうか。働くママの荷物はどうしても多くなってしまいます。通勤に出番の多いコートの厚みを考えて、肩掛けできるストラップの長さを確認しましょう。■「抱っこ」にも対応! 2way・3wayのバッグが便利会社帰りのお迎えで困ってしまうことのひとつが、子どもの「抱っこ」。長いストラップがついていて、アジャスターで斜め掛けバッグにできたり、リュックタイプになる2way、3wayバッグなら両手が自由になるので安心して抱っこができます。■マチつきのA4サイズ以上の大きさ通勤バッグは、保育園に提出するプリントを入れたり、仕事の書類を持ち帰ったりしなければいけないシチュエーションも考えて。A4サイズの書類を折り曲げず、縦に入れられるサイズがベターです。また、お弁当を持参する人は、自分の使っているお弁当箱が、傾けずに入る分のマチがあるものを選びましょう。■ポケットの数もチェックパスケースやスマホ、キーケースなど、バッグの中で迷子になりやすい小物がさっと取り出せる、複数のポケットがついているものが便利です。でも、数が多ければいいというわけでもありません。自分が入れたいものがちゃんとおさまるか、実際に入れてみて、確認するといいでしょう。ペットボトルや折り畳み傘が縦に入るポケットつきが人気です。■おそろいポーチ付きなら統一感がバッグ本体とセットで、サブトートやポーチがついている通勤バッグもあります。ランチに行くときなど、バッグからバッグと同じミニバッグが出てくると、おしゃれ感がアップします。ももちろん、個別にも使えるのでお得。■荷物が多くなるママは軽さも重視!子供のミルクやおやつ、着替えなどたくさんのものを持ち歩くママの通勤バッグには、何よりも“軽さ”が欠かせません。ナイロンや布素材なら、軽くて持ち運び安いもの。丈夫なキャンバス素材やレザー素材のものは重くなりがちなので避けた方がベター。■撥水加工で雨の日も平気!朝出かける時に急な雨! でも、忙しい朝はカバンを替える時間もありませんよね。撥水加工されているものや水に強い素材のものを選べば、急な天候の変化にも対応でき、バッグの中身も安心。毎日使うバッグをしっかり選べば、通勤がグンと楽に、楽しくなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2016年11月29日京阪電車「中之島」駅のホームと電車を利用した「中之島駅ホーム酒場2018初夏」が、2018年6月21日(木)から23日(土)までの3日間限定でオープンする。中之島エリアの活性化や魅力発信を目的に、2016年から過去3回に渡って実施されている同イベント。会場となる3番線ホームと、座席昇降で有名な5000系車両内では、生ビール「サントリー ザ・プレミアム・モルツ」や「アサヒスーパードライ」、伏見を中心とした選りすぐりの日本酒が販売されるほか、ハワイ料理店や沖縄料理店なども出店する。また、今回は中之島線開業10周年を記念した初の試みとして、「京・料亭わらびの里」のオリジナル料亭弁当が付属する、予約制の海の家風の座敷席とテーブル席が車内に設置される。すだれなどで彩られた海の家風のホームや車内で思う存分に飲食が出来る“非日常感”は、本イベントならではのものだろう。【開催概要】「中之島駅ホーム酒場2018初夏」オープン期間:2018年6月21日(木)〜23日(土)場所:京阪電車中之島線 中之島駅3番線(大阪市北区中之島5丁目3番50号)時間:・6月21日(木)、22日(金) 17:00~21:30(入場は21:00まで)・6月23日(土) 14:00~20:30(入場は20:00まで)使用車両:5000系車両入場料:1人 1,000円(1,000円分の飲食チケット付き)※中之島駅改札外の特設ゲートで受付・販売。(1・2番線ホームから直接3番線ホームのイベント会場へは入場出来ない)※駅の入場券は不要(移動のために電車を利用する際は別途乗車券が必要)※混雑時は入場制限有り。※特設入口付近では京阪電車グッズを販売予定。<予約席について>対象席:電車内の座敷席およびテーブル席(有料)予約受付:2018年6月11日(月)〜 ※先着申込み順予約方法:電話にて受付(平日の11:00~17:00)中之島駅ホーム酒場予約席専用ダイヤル:TEL 06-6446-0860予約席の種類:■2018年6月21日(木)、6月22日(金)・座敷席1(17:00~19:00)・座敷席2(19:20~21:20)・テーブル席1(17:00~19:00)・テーブル席2(19:20~21:20)■2018年6月23日(土)・座敷席1(14:00~16:00)・座敷席2(16:10~18:10)・座敷席3(18:20~20:20)・テーブル席1(14:00~16:00)・テーブル席2(16:10~18:10)・テーブル席3(18:20~20:20)入場料金:1人 4,000円※「京・料亭わらびの里」中之島線開業10周年記念オリジナル料亭弁当+1,000円分の飲食チケット付き。※事前入金制。※予約人数は各席とも4名以上。※座敷席は最大6名、テーブル席は最大4名まで。
2016年11月27日サンワサプライから、女性や学生をターゲットにした通勤・通学にオススメのイヤホン「MM-HP121シリーズ」が発売されました。「MM-HP121シリーズ」は、女性や学生が選びやすい、通勤・通学にオススメのイヤホン。球面や曲線を中心とする、かわいいデザインのイヤホンで、キュートでカジュアルなタイプです。カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・ブルー・グリーン・イエロー・ピンクの6色展開で、お持ちのスマートフォンなどに合わせて好みの色を選べます。さらに、片手でも持ちやすい形状なので耳へ装着しやすく、音漏れが少ないカナルタイプ。混雑した電車・バス中でも使用しやすく、通勤・通学時の使用にオススメです。ダイナミックでバランスの取れた高音質大きめサイズの直径9mmドライバユニットと、導電性の高い金メッキプラグを採用しているので、ダイナミックでバランスの取れた高音質サウンドを楽しめます。長時間でも使用しやすい柔らかな素材のイヤープラグを、大・中・小3種類同梱しています。ケーブル長は1.2mで、スマートフォンなどの本体を手提げバッグやリュックに入れたままでも音楽を楽しめます。商品概要ステレオイヤホン品番:MM-HP121シリーズ標準価格:¥1,512(税抜き ¥1,400)商品ページ
2016年10月11日忙しい毎日、少しでも時短したいのが子どもの送り迎えや通勤時間。実は、ちょっと妄想するだけで、疲れずに早歩きできる方法があるんです! 健康にも役立つウォーキングのコツをご紹介しましょう。■「脚長妄想」で歩行距離をかせぐ!?その方法は、股関節から下を脚だと思わず、ヘソから下を脚だと妄想して歩くというもの。おしりも使って、やや競歩のようにして歩きます。<時短ウォーキング>1. 姿勢を正します2. ヘソ下がすぐ脚の付け根だと思い込みます3. 2で思い込んだ脚の付け根から前に出すイメージで歩きますたった、これだけです。普段の歩き方のように股関節から下だけで早く歩こうとすると、脚に負担がかかって疲れやすくなります。また、腹筋に力を入れなくてもそれなりに歩けるため、姿勢が悪い人は猫背になりがちで、それがまた、下半身に負担をかけてしまいます。一方、ヘソから下を脚だと思い込み、姿勢を正してヘソ周りから前に出す感じで歩くと、へそ周りが軸になるため脚だけに負担がかかることがなく、ラクに早足ができます。へそ周りを意識すると、おのずと体幹に力が入り、自然に姿勢も美しくなります。ただし、背筋をピンと張りすぎて反ってしまうと腰痛の原因になりますので、ご注意を。■ダイエットやお通じ改善にも期待!実はこの方法はもともと競歩の選手に教わった、「腸」にもおすすめの歩き方なのです。姿勢を正してヘソ下から歩くことで腸が刺激されるため、お通じを良くするなどの美容効果も期待できるのだとか。早足になれば代謝アップにもつながり、冷え性ケアやダイエットにも役立ちます。なかにはウエストが細くなった友人も。時短ウォーキングで歩く習慣をつければ、子どもの送り迎えや通勤時間の短縮になります。なにより、朝の忙しい時間帯に、周りをスイスイ爽快に追い抜ける快感がたまりませんよ。
2016年09月23日電車通勤を経験したことがある人であれば、必ずといっていいほど遭遇していると思われる、マナーのなっていない迷惑な乗客。ただでさえ満員電車で気が滅入っているのに、迷惑行為をする乗客と遭遇したら、朝から一気にテンションが下がりますよね。わざとなのか気付いていないのか……今回は他人の迷惑となるマナー違反な人々についてのエピソードをご紹介します。●(1)ドアの前から動こうとしない人『人が大量に降りるような駅でも、ドアの前から動こうとしない人。一度降りるってマナーを知らない人が多すぎる! すっごく邪魔です!』(20代女性/学生)降りようとしている人が後ろからたくさんなだれ込んでいっても、頑としてドア前をキープして降りようとしない人、いますよね。何か使命でも持っているのでしょうか……。「邪魔だよ!」「降りろよ!」と言われても手すりに必死でつかまり人の波に逆らっているおばちゃんを見たときは、なんとも言えない気持ちになりました。●(2)大股開きで座る人『満員なのに大股開きで座っているサラリーマンにイラッとします。めっちゃ嫌だけど、そのサラリーマンの開いた足の中に立つしかないんですよね』(30代女性/会社員)これもよく見かけます。たまに女性でも大股開きの人、いますよね。スカートなのに大股開きをしている神経が理解できません……。●(3)電車内で電話をしている人『電車内で平気で通話している人。大声でプライベートな話をすることに抵抗ないんだろうか。電話で彼氏と喧嘩している若い女の子と、電話で上司と仕事の話をしている男性に遭遇したことがありますが、どっちも個人情報ダダ漏れ でした。そういうリスクもあるってこと、知っておいたほうがいいです』(30代男性/会社員)単純にうるさい、という問題だけではないようですね。どんな人が乗り合わせているかわからないような場所で、プライベートな話や知られては困るような情報のやり取りをするのは怖いことです。●(4)ヘッドフォンから音がもれている人『某アイドルの曲を大音量で聞いていて音もれしている30代のサラリーマンを見たときはキモかった。聞きたくない曲を聞かされる身にもなって!』(20代女性/学生)『はやりの曲が音もれしてる人を見ると、ダサいなって思う。あと、朝から他人の趣味を押し付けられたくない です』(30代女性/会社員)これはしょっちゅう遭遇しますね。たまにあまりにうるさくて注意しようかなと思うときもありますが、逆ギレされて手をあげられたら、満員電車で逃げ場がなくて怖いのでできません……。●(5)人の頭に新聞などを載せてくる人『私は身長が150cmで小さいこともあり、後ろの人に新聞や漫画などを頭の上に載せられることがたまにあるんです。私の頭を台代わりにしてるんですよ。あれは本当にムカつきます』(30代女性/主婦)私も頭や肩にスマホを載せられたことがあります。別に重いとか痛いとかはないんですが、思いっきり不快なんですよね。●(6)体重を預けて寄りかかってくる人『超すし詰め状態なら仕方ないんですが、若干の余裕があるときに体重を預けられるとキツいです。電車が揺れたときに体重を預けられる と、その人の分も私が支えなくちゃいけなくて……。私は細い方なんですが、学生時代におじさんに寄りかかられて、その体重を支えきることができずに倒れました。痛いし恥ずかしいし、悲惨でした』(40代女性/会社員)寄りかかってくる人、いますね。どう考えても自分より体格のいい人が寄りかかってくると、心の底から「カンベンしてよ〜」と思います。倒れるわけにいかないので必死で支えますが……。●(7)傘があたっているのに気付かない人『雨の日、びしょびしょに濡れた傘を人にべったりとくっつけてくる人とか、傘の先が足にあたってるのに気付かない人とかに腹が立ちます。わざと傘をさわって“あたってますよ”アピールすることもあるんですが、どけてくれない人もいます』(40代男性/会社員)他人の傘があたって服がびしょ濡れになっているけれど、避けようにも混んでいてその場を動けないときって、悲しいですよね……。超満員のときは仕方ないですが、そうでない場合は周りへの配慮がほしいものです。●(8)ドアが閉まりかけているのに駆け込み乗車する人『もうドアが閉まりかけているのにすごい勢いで飛び乗ってくる人、迷惑です!そういう人のせいで電車が遅れるんですよ。急いでいるときにそれをやられると、ほんとにイライラします』(30代男性/会社員)駆け込み乗車したくなる気持ちもわからないではないですが、それによって電車の発車が遅れて他の乗客に多大な迷惑がかかることもあります。余裕を持って乗車したいですね。----------いかがでしたか?ちょっと聞いただけでもこれだけたくさんの迷惑行為が挙げられました。周りを不快にさせるこれらの行為、電車を利用する人であれば注意したいものです。●文章/パピマミ編集部
2016年09月12日毎日の通勤はストレスの種。満員電車や渋滞に、イライラしない人はいないでしょう。しかし、そんなストレスが、肥満や不健康の原因になるという研究結果が発表されました。また、通勤途中に小腹が空いて間食をすることが習慣になっている人は、知らず知らずのうちに多くのカロリーを摂取しているそう。今回は、王立公衆衛生協会が発表した、通勤と肥満に関するレポートをご紹介します。■通勤中の間食は1週間で767kcal!調査によると、イギリスでは33%の人が通勤中にスナックを食べ、29%の人が会社と自宅の間でファストフード店に立ち寄っていることがわかりました。しかし、そのような習慣のある人は、間食をしない人にくらべて1週間で767kcalを余分に摂取しているといいます。一般的な日本人の成人の1日の摂取カロリーは1,800kcal~2,200kcalといわれているので、1週間で1食分〜1.5食分くらいが蓄積されていく計算になります。日本では電車内での飲食はマナー違反ですが、駅内のカフェに寄って甘いコーヒーを飲んだり、パンやスイーツを食べたりすることはよくあるのではないでしょうか。しかしこれが習慣になると危険!カフェラテ1杯でも150kcal前後のカロリーがあるので、平日5日間で750kcalも摂取することになってしまいます。せっかく食事に気をつけていても、何気なく口にした間食で努力が水の泡になってしまうのです。■長時間の通勤ストレスは肥満の原因になるイギリスに住む人の平均的な通勤時間(往復)は、イングランドとウェールズでは56分、ロンドンでは79分となっています。アットホーム株式会社の調査によると、東京の場合は片道で平均58分なので、イギリスの2倍近くの時間を通勤に費やしていることになります。調査では、電車やバス、車での通勤はどれもストレスの増加や高血圧、肥満を招く恐れがあるといいます。長時間の通勤により、睡眠時間の減少や、運動不足、料理をする時間がなくなるなどの影響があるからです。そのためこのレポートでは、企業に対して雇用者が在宅勤務をできるような制度や、ラッシュアワーを避けて通勤できるような制度をもっと導入するべきだと提言しています。実際、調査対象となった1,500人のうち58%が「勤務時間が柔軟になれば、健康増進に役立つ」と感じているといいます。日本では追加料金を払うことで座席を確保できる電車を利用したり、朝5時台や6時台の電車で通勤したりすることでストレスを回避しようとしている人も多くいるでしょう。小池百合子都知事が公約のひとつにしている「満員電車ゼロ」の政策も、今後注目されるところです。*通勤時間には情報収集をしたり、読書をしたりと有効活用をすることもできますが、無自覚にストレスが溜まっていることも考えられます。「ダイエットをしているのになかなか痩せない」「いつも体調が悪い」と感じる人は、通勤時間を工夫してみるのもひとつの手かもしれません。(文/平野鞠) 【参考】※Commuting adds 800 calories a week to our diet turning the rat race into the fat race-Daily Mail Online※「通勤」の実態調査2014-アットホーム株式会社
2016年08月31日「今度ご飯でもどう?♪」送信ッ!「(うさぎの可愛いスタンプ)」送信ッ!!・・・「ごめん、さっき忙しかったかな?」送信ッ!・・・・・・。う~ん、それでも返信は来ないッ!!!!待てども待てども返信が来ない。このまま待っていたらいずれおばあちゃんになって死んでしまうんじゃないかってとき、ありますよね。そんなあなたに、仕事に忙しい彼からの返信をすばやくもらうためのコツをお教えしましょう。それは、「送る時間帯に気を配る」こと。爆速で返信をもらいたいなら、次のような時間帯にLINEするようにしましょう。オススメ度順にご紹介します。■7時半~9時(★★☆☆☆)「通勤の前の時間なら比較的スマホもいじりやすいし、LINEも返しやすいかな。ときどき寝ちゃってるときもあるけどね(笑)」(27歳/IT)通勤最中の朝。電車で通勤しているなら車内では割りと手が空いています。音楽を聞いたり、本を呼んだり、でもやっぱりスマホをいじっている人が大半ですよね。この時間にあなたからメッセージを送れば、他にやることのない彼はすぐに返信をしてくれるかもしれません。ただし、お仕事が始まる前のこの時間は、一日の業務に向けて頭が切り替わっている瞬間。今日の予定を考えたり仕事のメールをチェックしたりすることもありますので、星2つです。■18時~19時(★★★☆☆)「帰りの電車でまとめてLINEとかは返すことが多いかな。もうあとは家帰るだけだし」(23歳/銀行)こちらは帰宅中の時間帯。通勤中と同じく多くの人がスマホをいじっています。通勤中である朝と比べて、頭のなかも仕事からプライベートモードに切り替わっていますから、業務外の連絡も目に留りやすいでしょう。ただし、一日中人に気遣って働いて疲れて帰ろうというこの時間は、あまり返信するだけの元気がないかもしれませんから、星3つです。■12時~13時(★★★★☆)「昼休憩のタイミングで連絡くれると返しやすい!あと、ちゃんと業務の隙間の時間に気遣って連絡してくれるとちょっとポイント高い」(28歳/広告)ご飯を食べている人が多いこのお昼どき。仕事から開放されてリラックスしているこの時間は、けっこう連絡をとりやすい時間帯です。彼としても「休憩しよう」という思いが強い時間帯ですから、プライベートな連絡にもかなり目を留めてくれるでしょう。しかし、運悪く急な業務が入ってしまうこともしばしば・・・。また、職場の先輩とご飯を食べている最中であればスマホもいじりづらいですから、1つ欠けて星4つです。■22時~23時(★★★★★)「やっぱ夜寝る前とかの時間かな~。落ち着いて内容考えられるし。長文LINEとかあんまり好きじゃないけど、読むとしたらこの時間」(26歳/公務員)オススメ度No.1の時間帯はココ!晩ごはんを食べ終え、テレビを見て、1日の中で一番リラックスしている時間と言ってよいでしょう。ここを狙ってLINEを入れれば、ダラーッとスマホを見ていた彼がササッと返信してくれること間違いなしです。また、夜家に帰ったあとっていろいろなこと思う時間ですから、このときに連絡を入れておけば、彼が自分について考えてくれるかもしれませんよ。■彼の生活スタイルを気にしてあげて!ここであげたのは、あくまで「一般的な」例です。学生の彼、生活が不規則な彼、帰りが遅い彼・・・男性にもさまざまなありますから、彼の生活スタイルに合わせてちょうどよい狙い目の時間を選んでくださいね!(豆つきモヤシ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月31日日本の都心部に家を購入した男性の通勤時間は、平均58分。決して短いとはいえない長さです。往復で1日に2時間近く通勤に費やしていることになりますが、通勤時間が長いと、健康に悪いのだとか。アメリカのニュースサイト『DNAinfo』が、通勤が体に悪い7つの理由を紹介しているのです。■1:コルチゾールが分泌されるからアメリカで行われた調査からは、通勤時間が長い人のほうが、コルチゾールの数値が高かったことがわかっています。コルチゾールは、脳内で分泌されるストレスホルモンのひとつ。人との距離が極端に近い状態が続くと多く分泌されるといわれており、血糖値を上げ、免疫力を下げる作用があると考えられています。■2:乗り換えでストレスがかかるから通勤途中で乗り換えをしなければならない人のほうが、ストレスが大きいことがわかっています。乗り換えは不確定な要素なので、無意識に心配してしまうのです。通勤経路はシンプルであればあるほどいいとされています。また、待ち時間が長くなるのも、乗り換えのストレスのひとつです。■3:通勤時間が長さは睡眠時間の短さに比例するからある研究では、通勤時間が1分長くなると、睡眠時間が0.2205分短くなるといわれています。通勤に1時間かかる人は1日で26.5分、1週間で2.2時間睡眠時間を失っている計算になります。また、通勤時間が長い人のほうが、週末と平日との睡眠時間の差が大きいことも報告されています。長時間の通勤は体に負担をかけるようです。■4:コレステロール値とBMIが上がるから意外な関係ですが、通勤時間が長い人のほうが、コレステロール値とBMIが高いとか。これは、通勤時間によって健康な食事をつくったり、運動したりする時間が奪われているから。通勤時間1分につき運動時間0.0257分、食事を準備する時間0.0387分が失われている計算になるそうです。■5:孤独を感じるから通勤時間が長いと、人との関わりを持つ時間が失われます。通勤時間10分につき10%も、人と関わる時間が失われるともいわれています。通勤時はたいてい1人で過ごすもの。人に囲まれていても、孤独ではあります。■6:離婚率が上がるから夫婦のどちらかの1日の通勤時間が45分以上の場合、離婚率が40%高くなるという驚きの調査結果があります。単純に家にいる時間が短くなるため、家にいる方の家事などの負担が大きくなります。通勤によって、夫婦の時間も奪われてしまうのです。■7:寿命が短くなるから49キロ以上の距離を通勤している女性は、なんと平均寿命が短いのだとか。研究者の間でもその理由は明らかにされていませんが、家で過ごす時間が減ることにより家事の負担が増え、ストレスになっているのではないかと考えられています。*寿命まで短くなってしまうというのは恐ろしいですが、なかなか通勤時間はコントロールが難しいかもしれません。できるだけ職場の近くに住んで、ストレスのない生活を心がけたいものです。(文/スケルトンワークス) 【参考】※7 Reasons Why Your Daily Commute Is Slowly Killing You-DNAinfo※通勤の実態調査2014-アットホーム
2016年03月09日「リモートワーク」という言葉をご存知でしょうか?クラウドソーシングの急速な発展に伴って注目されるようになったそれは、オフィスに通勤せずに働ける新たなワークスタイルのこと。これまでは、事前に決められた仕事やプロジェクトをフリーランサーが請け負うというかたちが一般的でしたが、ここにきてその可能性が組織にまで広がっているといいます。つまり会社やチームに所属していたとしても、住みたい場所に住んで、通勤せずに働けるようなワークスタイル「リモートチーム」が可能になったということ。そこで、ぜひ読んでおきたいのが、きょうご紹介する『リモートチームでうまくいく マネジメントの“常識”を変える新しいワークスタイル』(倉貫義人著、日本実業出版社)。■どこにいても仕事ができる著者は、リモートチームを取り入れることによって、組織ならではの安定した仕事、仲間と助け合える環境、そして好きな場所で働ける自由をすべて実現できると主張しています。なぜなら、自らが代表を務めるソフトウェア開発会社のソニックガーデンが、まさにリモートチームの有効性を立証しているから。たとえば東京のオフィスに通勤して働いているメンバーがいる一方、全国各地で在宅勤務をしているメンバーも数多く存在しているというのです。しかも在宅勤務だったとしても、仕事内容や働き方、雇用形態も本社勤務の人たちと違いはないのだとか。だとすれば、スキルさえあればどこにいても仕事ができることになり、たしかに可能性のあるワークスタイルだといえるでしょう。■ノンストレスで仕事できるリモートチームを採用することによって得られる最大の効果は、いうまでもなく時間の節約による生産性の向上。なぜなら在宅勤務をすれば、通勤時間がゼロになり、移動時間や待ち時間など、どうしても削ることができなかった時間を削ることが可能になるからです。つまり、その分の時間を生産的な仕事のために利用できるのです。そればかりか、ゼロになるのは時間だけではありません。通勤時間がなくなるということは、通勤時に避けて通れなかった満員電車内での疲労、電車の遅延、車の渋滞などによるストレスもなくなるということ。疲労やストレスとは無縁の状態で1日の仕事をスタートさせることができるのですから、そこには大きな精神的効果が期待できるはずです。■オンラインで会議ができるところで組織やチームなどで仕事をする場合、当然のことながら会議やミーティングは必須です。でも従来のようにオフィスで仕事をする場合、チーム内や顧客とのミーティングを開くためにはいくつものハードルを越える必要がありました。事前に出席者の都合のよい日時を調整し、そのうえで会議室を予約するなど、さまざまな調整が必要だったわけです。でもリモートチームでのミーティングは、各人がパソコンを持っていて、インターネットにつながる環境さえあればOK。オンラインを通じての会議が可能になるため、会議室の予約も必要ないのです。■無駄な時間の節約もできるちなみに会議室を予約して使う場合、仮に1時間の予約をしていたとしたら、要件が早めに終わったとしても、なんとなく時間いっぱいまでミーティングをしてしまうということになりがち。逆に時間がオーバーして次の予約者が来てしまったら、改めて別の場所を探さなければならなくなります。いろんな意味で無駄が生まれるわけですが、オンラインでのミーティングなら、用件が終わった時点でサッと終えることが可能。次の人たちが集まってくることもないので、時間を節約でき、ストレスも軽減できるでしょう。■さらに出張の概念も変わるまた、リモートチームワークが当たり前のものになってくると、出張の概念すら変わるといいます。出先でもインターネットにつなげば、そこには普段のオフィスと同じ労働環境が生まれることになります。つまり出張に行くからといって、チームの仕事に待ち時間などの支障が出ることもなくなるのです。■仕事に対する意識も変わるそしてリモートワークをはじめると、働く人の意識も変わってくるといいます。つまり、「オフィスに行きさえすれば仕事をしているとみなされる」という従来の状態ではなくたるということ。成果を出さない限り、仕事をしていないのと同じだということになるので、“働いているふり”が通用しなくなるのです。それはデメリットのようにも聞こえますが、そうではないというのが著者の考え方。結果的にはよりいっそう成果を意識した働き方をメンバーに促すことになるため、チーム全体の生産性を高めることになるということです。*現代の労働環境は、被雇用者にやさしくないものであると認識されています。それは否定しようのない事実であり、特にあおりを受けやすいのは、シングルマザーなど時間に制約のある方々でしょう。しかし、もしもリモートチームによって自らのスキルを生かすことができるのであれば、そこには従来になかった新たな可能性が生まれることになります。より効率的な働き方へのシフトを実現させるためにも、本書には読むべき価値があると思います。(文/書評家・印南敦史)【参考】※倉貫義人(2015)『リモートチームでうまくいく マネジメントの“常識”を変える新しいワークスタイル』日本実業出版社
2016年01月19日こんにちは、恋愛作家の片瀬です。出会いがないとなげく女性に質問をすると、きまってこんな答えが返ってきます。「毎日が会社と家の往復で、出会いなんてあるわけない」。「毎日同じことの繰りかえしのなかで、どんな出会いがあるというの?」と逆に質問されることだってあります。ここで断言しましょう! 出会いというのは、決して特別のシチュエーションからはじまるわけではありません! 日常のなかにある、ちょっとしたきっかけで、出会いはうまれるものです。というわけで、数回にわけて、みなさんの“日常のなかにある出会い”にスポットを当ててみたいと思います。■通勤電車は出会いの宝庫朝の通勤って、苦痛ですよね。だからといって、苦痛で終わらせるのはもったいないと思いませんか?みなさん、よーく考えてみてください。出社時間は、どの会社も決まっています。ということは、毎朝同じ電車に乗っている人たちも、大体同じ時間に出社しなければいけないということです。まさに通勤あるある「この人と昨日も一緒に乗りあわせた」に遭遇しているのです! これは、公共機関を利用している人だからこその、出会い方です。「顔がちょっと好みだな」「少し気になる人」がいるのなら、ランチタイムの話のネタで終わらせずに、その出会いを大切にしてください。では、実際に電車のなかで気になる人がいたときに、どのように近づくと自然で“運命的”なものになっていくのでしょうか。■自分の香りを決める日本人は、においにとても敏感だといわれています。そのため、においがきついものは好まれません。逆にいえば、ナチュラルな“よい香り”にはとても弱いのも特徴です。そこで、自分のにおいを決めて、通勤することをオススメします。顔は覚えていなくても、香りから記憶がよみがることもあります。そこから「よい香りの女性」という印象を植えつけることができるようになります。香水は、できるだけ強いにおいは避けてください。かんきつ系や石けんのようなナチュラルなにおいがいいでしょう。普段香水をつけていない人は、ボディクリームやミストでもOKです。■1日1回は目を合わせる相手がその香りでメロメロになってくれればいいのですが、香りはあくまでも記憶に残す程度にすぎません。大切なことは、やはり自分を見てもらうこと。1日1回、目を合わせることを目標にしましょう。「よい香りの人=よく目が合う人」になれば、最高です。ここで気をつけたいのが、ガン見はしないこと。相手にこわい印象を与えてしまうおそれがあります。ボーっとしていたときに目があった、くらいの状態が理想です。■会釈するここが最大の難関でしょう。目があった瞬間に会釈する必要はありません。最低3回は目があってからで大丈夫。3回も目が合えば、「あの人、よく電車に乗っている人だな」と、相手に認識されているところまではいけています。そこで、はじめて会釈してみましょう。スルーされたとしても、そこは気にしないでください。「俺に会釈した? でも、俺の周りのだれかが知りあいだったら恥ずかしいから……」と会釈を返さなかったパターンも多いそうです。■話しかける最終的に、話しかけなくては前進はのぞめません。まずは「たまにお見かけしますね」「電車でよく一緒になりますね」と切りだすだけでオッケーです。そこから少しずつ、あいさつをはじめていくようにしましょう。朝の慌ただしいときなので、連絡先を渡すときは、メモにするのがベストです。スタートは少しだけ勇気がいるかもしれません。しかし、出会いをものにするには、小さな勇気は欠かせません。日々の通勤が楽しくなる、通勤電車内ラブをあなたもはじめてみませんか。
2015年11月25日毎日持ち歩く通勤カバン。その中には、本人しか知らないような秘密のグッズも隠れている……。今回はマイナビニュース会員のうち男女300名に、会社の人には内緒で通勤カバンに入れて持ち歩いている物について、こっそり教えてもらった。Q.会社の人には隠しているけど、通勤カバンに入れて持ち歩いている物はありますか?ある 13.0%ない 87.0%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)持ち歩いている物が何か教えてください■お楽しみグッズ・「お菓子類」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「グミ」(26歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)・「3DS」(42歳女性/マスコミ・広告/事務系専門職)・「携帯ゲーム機: 電車内での暇つぶし用」(22歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)■THE 仕事人?・「タブレット端末: 本来は、私物の情報端末は持ち込み禁止のため」(50歳以上男性/電機/技術職)・「ノートパソコンを持ち歩いています」(31歳男性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「転職ノート」(23歳男性/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「転職活動時に自分をアピールできるポートフォリオ」(32歳男性/通信/事務系専門職)■エチケットグッズ・「デオドラントシート、ちょっと恥ずかしい」(46歳男性/その他/クリエイティブ職)・「ブレスケア用品」(36歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「カミソリ」(24歳女性/建設・土木/技術職)■個人的すぎて・「大好きな彼との出会った記念のもの」(25歳女性/医薬品・化粧品/技術職)・「おばあちゃんからもらったお守りです」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)・「魔除けの塩」(43歳男性/その他/事務系専門職)・「日記」(35歳女性/医薬品・化粧品/専門職)■役に立つかも……!?・「結束バンド」(32歳男性/商社・卸/営業職)・「クライミングで使う『カラビナ』: いつか何かの役に立つだろうと思って入れている」(50歳以上男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「無線のレシーバー」(50歳以上男性/建設・土木/技術職)・「避妊具! コンパがたまにあるので、奇跡的にそういう機会がないものかと……常に期待をもって生きたいからです」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)■その他・「アニメショップのポイントカード」(34歳男性/情報・IT/技術職)・「千葉ロッテマリーンズのポンチョ」(38歳女性/医療・福祉/専門職)・「宝くじ: 常に身近に持ち歩いてるほうが当たる気がするので」(42歳男性/自動車関連/技術職)■総評会社の人には隠しているけど、通勤カバンに入れて持ち歩いている物……いろいろなレベルでの隠されたグッズが、回答中では思い切って暴露されていた。まずは、お菓子やゲーム機、マンガ、携帯音楽メディアなど、自分のちょっとした楽しみのためのグッズ。おおっぴらに会社では楽しめないし、こっそりカバンに忍ばせて……というのは想像に難くない。次に、ノートパソコンや私物のタブレットなどをカバンに入れているケース。仕事に使うのか私用に使うのかは分からないが、社外などでそっと操作しているのだろうか。同じ仕事関係でも、「転職」に関わるグッズは会社の人にバレたら大事なので、ひた隠しているのは納得だ。男性のデオドラントシートやブレスケア用品、女性のカミソリといったエチケットグッズは、特に隠す必要もなさそうだが、少し恥ずかしいようで内緒にしているよう。個人的すぎる「彼氏との思い出の品」や「おばあちゃんのお守り」「魔除けの塩」なども、こっそりカバンに入れているとの報告があった。その他、役に立つのか立たないのか不明な「結束バンド」や登山道具の「カラビナ」、「無線レシーバー」なんて回答もあった。サラリーマンたちが毎日持ち歩く通勤カバンの中、開けてみると意外なものや秘密のグッズがたくさん入っていて、とても面白い。調査時期: 2015年8月12日~8月15日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性155名 女性145名 合計300名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2015年08月25日通勤時間の電車の中や帰宅後のちょっとした時間に、スマホでネットを見たりアプリでゲームをしたり。何となく時間を過ごしてしまったことに気づき「もっと他のことをすればよかった!」と後悔すること、ありませんか? 一見ムダに思える時間ですが、気持ち次第で、脳の活性化に役立つ時間にすることもできるという説があるのです! 一体どういうことなのか、脳科学の視点でご紹介します。■“気持ちいい”ことは全部、脳にいい!努力、根性、ストイックさこそ美徳。どこかにそんな日本人然とした精神がある私たちは、楽しいことや気持ちいいことばかりするのに、いくばくかの後ろめたさがつきまといます。けれど「快感は脳の発達につながる」と、脳機能の権威、久保田競先生は著書『バカはなおせる―脳を鍛える習慣、悪くする習慣』の中で述べられています。実は、“快感を起こす刺激は全部いい(腹側被蓋野をよく働かせる)”と、サルの実験でわかっています。出典:『バカはなおせる―脳を鍛える習慣、悪くする習慣』久保田競著P28~29より引用※腹側被蓋野:脳内のある細胞集団で、ドーパミンが分泌される箇所とにかく、お金を得て、おいしいものを食べて、気持ちよいと感じることをひたすらやるほうが、脳が発達し、知力も運動能力も高まる、というのが最新脳科学の原則なのです。出典:『バカはなおせる―脳を鍛える習慣、悪くする習慣』久保田競著P30より引用“気持ちいい”と思えることが、脳の発達のカギを握っているなんて!思えば仕事でも、楽しい、やりがいがあると感じるものはサクサク進むし、イヤだな~という気持ちがあると、いまいち捗らないものです。これも脳にとって気持ちいいか否かが関わっているのかもしれません。 ■ネットやゲームが“楽しい”ならば、脳にいい! “気持ちいいこと”は何でも脳にいいとわかったところで、本題です。ムダに過ごしてしまった感がある、ネットやゲームの時間。これが脳の活性化タイムになるとはどういうことなのでしょう。世の中には「ゲーム脳」「ネット脳」(あるいはそれらを総称する「デジタル脳」)といった言葉があり、多くの人を不安に陥れていますが、うまくつきあえば、ゲームやネットは脳を発達させるのに役立つのです(詳しくは最終・第六部で解説します)。むしろ、「ゲームやネットのせいで、脳が悪くなるのでは?」という不安や罪悪感を覚えながらゲームやネットをするのは、脳に良くありません。なぜなら、そういうストレスは、快感とは正反対に、脳を衰えに向かわせるからです(詳しくは第二部)。出典:『バカはなおせる―脳を鍛える習慣、悪くする習慣』久保田競著P31~32より引用ネットやゲームの最中に楽しさや充実感があるなら、それは快感とイコール。ひいては脳にとっていいと考えてよさそうです。とはいえ、もてあましている時間に軽い気持ちでネットやゲームをしている女性がほとんどでしょう。「ネットやゲームが至福のひとときなんです!」というわけではなく、手持ち無沙汰でスマホをいじることのほうが多いなら…。他にもっと楽しいと思えること、気持ちいいことをしたほうがよいのかもしれません。
2015年08月17日薄着になる夏は、ファッションが地味になりがち。毎日の通勤スタイルだって、マンネリ気味かも?そこで今回は、働く女子のために涼しげカラーの着こなしテクをご紹介したいと思います。カンタンなのに今っぽい!新鮮スタイルで爽やかに通勤しちゃいましょう。クリーンな涼しげカラーが新鮮!Photo by ZOZOTOWN(ROPE’)春に引き続き、夏もクリーンでヘルシーなファッションが人気!寒色系でまとめたスタイルなら、涼しげで今シーズンらしさ満点です。キーカラーは白、サックスブルー、ネイビー、ライトグレー。これらの色を中心にまとめて、旬のムードと清潔感たっぷりのハンサム女子を目指してみては?では、涼しげカラーの着こなしを具体的に見ていきましょう!淡いトーンで、爽やかに女らしくPhoto by ZOZOTOWN(Spick & Span)クリーンな白や、柔らかなサックスブルー、ライトグレーを中心にまとめた、やさしいトーンのスタイルなら爽やかさも女らしさも両方手に入ります。フェミニンだけど甘すぎない、大人っぽい雰囲気に。Photo by Pinterest淡いトーンのスタイルは、全身がぼやけた印象になりがち。ポインテッドトゥの靴やシルバーアクセなどのシャープな小物をプラスしてあげて。また、引き締め効果のある黒の小物も効果的です。夏のネイビーは、色っぽい!Photo by ZOZOTOWN(Spick & Span)夏に着るネイビーは、なんだか大人の女の色気を感じませんか?春夏の注目色、ネイビーと白でまとめたスタイルなら、パキッとしたコントラストが新鮮な印象。肩の力が抜けた、ほどよいゆるさのシルエットなら、より今シーズンらしいスタイルに。ヘルシーな色気が香る着こなしです。なじませグレーで雰囲気のあるスタイルにPhoto by ZOZOTOWN(IENA)ライトグレー×寒色系カラーの配色なら、着こなしに奥行きを出せます。落ち着いた印象だけど、地味ではない洗練されたスタイルに。シンプルだけど雰囲気のある着こなしは、大人の女性ならマスターしておきたいもの。黒、白、シルバーのエッジーな小物はどのコーデにも相性抜群なので、揃えておくと便利ですよ。色は全体の印象を大きく左右する、大事な要素です。この夏はクリーンな涼しげカラーで、新鮮な装いを楽しんでみてはいかがでしょう?仕事のやる気もアップしそうですよ!
2015年06月30日通勤・通学手段が電車という人は多いはず。あなたは車内でのマナーを守れていますか?朝は余裕がないし、帰りは疲れてグッタリ・・・しかし、愛車や自分の部屋と違ってそこは公共の場。おブスな行動はしっかりと見られています!今回は、電車でやられたら「この子、ないわー」と男子たちが幻滅してしまうNG行動をまとめてみました。■1.メイク「電車内で化粧してる子って大概可愛くないし、そもそも人前でやるものじゃないでしょ。自分から元のブス顔晒して何がしたいのかよくわからんわ」(20歳/学生)「メイク直し程度ならともかく、朝の満員電車の中で道具広げて・・・よく堂々とできるよねって思う。朝の顔大改造は家でやるべきだし、粉とか匂いとか迷惑ですよ」(24歳/イベント運営)顔大改造(泣)・・・。女性は朝に時間がかかる生き物ですが、電車内で必死にメイクするその光景、周りの男性達にはこのように冷ややかな目を向けられ、「おブス」のレッテルを貼られてしまいます。そもそも、この行動はマナーとしてNG。「身支度は家で済ませてくる」というのは言うまでもないですが、もし寝坊してしまった場合はマスクで覆い隠すかダテメでカモフラージュしましょう。■2.大股開き「女として見られない。いくら可愛い子でも、この姿見ただけで幻滅」(19歳/浪人生)「疲れ切って完全にダラッとなってる女子高生が目の前に座ってた。パンツ丸見えなのに、口あけて上向いて股開いて・・・強烈過ぎて、全くそそられないな(笑)」(22歳/エンジニア)男性からはパンチラの興奮より幻滅、萎えるといったマイナスの声の方が目立ちますが・・・。部活や仕事など疲労もピークで意識が飛んでいる時は、足に力が入らず自然に開いてしまうこともよくあるんですよね。筆者のオススメ防止法は「二重足組み」。普通に足を組んで、上に来た足の甲をらに下の足にクロスさせるとがっちり固定できます(笑)「やばい寝そう」という時はぜひやってみて下さい。■3.駆け込み乗車「『ドアが閉まります』ってアナウンスと同時に物凄い剣幕で『待てえぇぇぇ~!コラアッ』って飛び込んできて、電車動いた後もずっとハアハア言ってた女。マジなんなん?」(21歳/資材)「一週間くらい前に、電車の扉閉じる寸前に無理やり高そうなバッグを挟んで電車止めたOLに遭遇したんだ。スタイルも良くてヒール履きこなしてたけど、自分の事しか考えてない自己中だからこそ、朝の交通ダイヤ乱すなんて行為が平気でできるんだろうね」(24歳/経理)朝から髪の毛を振り乱す全力疾走姿、汗でヘアやメイクが崩れた顔はまさに「おブス」。ホームの階段を駆け下りてきたのに目の前でドアが閉まって乗車を逃し、うなだれたサラリーマンを笑っている場合ではありませんよ!無理やり乗車するという自分勝手な言動のぶん、もっと悪印象です。扉に挟まれたら怪我の危険もありますし、電車を止めてしまえば何百人、何千人もの人を混乱させることになります。無茶な駆け込み乗車は絶対に止めましょう。■4.横柄な態度「一つ一つの動作がいちいち偉そうな人はきっと普段もそうなんだろうな。足組みに腕組みに何度もため息とか。隣の席に自分の荷物置いて座らせないとか。これが自分の彼女だと思うと・・・いや、関わりたくない部類だね」(22歳/学生)「杖ついたお婆さんが空いた優先席に移動しようとした瞬間、すかさず横から着席したずるがしこい若い女にイラっとした。何食わぬ顔でスクショの音立てたりしてて、ますます不快だった」(20歳/カメラアシスタント)「ここは自分の場所だ!座るな!」と言わんばかりに荷物を広げて陣取ったり、自分さえ楽になれれば良いという考えの下で行動するのはいかがなものでしょう。こういった姿は、男子から「態度がデカく我が強い=彼女にしたくない」という評価を下されてしまうのです。混雑している車内は確かにつらいですが、ちょっとした気遣いが自然にできる女性になりたいですね。■おわりにどのステップにも共通して言えることかもしれませんが、「心と時間にゆとりを持つことが大事」です。自分の余裕のなさが原因で、他の人を巻き込んで不快な思いをさせる「おブス」になりかけていないか、日々の生活を今一度見直してみましょう。(成瀬いづみ/ハウコレ)
2015年06月26日毎朝会社へ向かうとき、長い時間、満員電車にゆられていませんか?実は通勤時間によっては、あなたは危険にさらされているかもしれないのです!通勤時間に潜むリスクについて、イギリスのニュースサイト『Daily Mail Online』を参考にご紹介します。■通勤時間が20分以上の人は要注意人間は20分以上の通勤で、大きなストレスを感じてしまうことが新たな研究で明らかになりました。長い通勤時間は身体にも精神にも疲労を与え、仕事に対するモチベーションを大きく下げる結果となったのです!職場まで20分以上かかるという人は、通勤時間だけでエネルギーを消耗してしまっているということ。仕事と向き合う前にある意味燃え尽きてしまっては、仕事に集中しきれませんよね。長い通勤が生産性を下げると言っても、過言ではないでしょう。通勤の問題は、従業員にとっても企業にとっても重要なのです。■通勤ストレスは住む場所ごとに違うこの研究で、カナダで1,942人の通勤者に対して調査が行われました。被験者はケベックにある63の組織で勤務。17~69歳で、通勤パターンに関して彼らの通っているパターンに関して地域を含めて比較しました。その結果、モントリオール大学のアニー・バラックは、通勤のストレス要因と、消耗されるエネルギーや苦しみに相関関係を発見。同時に、それが通勤方法や住む場所によっても異なることもわかったのです。例えば、大都市へ向かう人ほど、車での通勤はよりストレスフルなものになります。郊外や農村地帯へ車で通う人は、ストレスを感じてはいないでしょう。むしろリラックスしてドライブしている可能性さえあります。車ではなくバスなら良いのかと言うと、混み具合によってはそうも言えません。バスは電車に比べて、到着の時間が前後することが多くあります。もしそれで遅刻するようなことがあれば、それもストレスの要因になります。大都市で車が使いにくい現状が打破されない限り、公共交通機関を利用する人がほとんどでしょう。その仕組みにメスが入らない限り、私たちの苦しみは減りません。■ただし自転車通勤なら快適な時間に自転車の場合は、都市の方が便利です。日本でも、自転車専用レーンが設けられていたり、自転車が快適に走れるようになってきています。一方で郊外は、特にこうした整備がされていない分、自動車と共有する通行スペースが多く、時に危険が伴うでしょう。自転車通勤が健康にとてもいいというデータもありますが、誰もが自転車通勤に変更できるわけではありません。いっそのこと引っ越して静かな田舎道を自転車通勤できれば朝から気持ちが良いでしょうが、あまり現実的ではありませんよね。それにいずれにせよ、通勤時間が20分以上になれば、気持ちが燃え尽きてしまうリスクがあることに変わりないのです。■通勤でストレスを感じないためにはでは、この研究でストレスを感じていない人はどんな通勤をしているのでしょう?それは都心から郊外へ通勤している人や、農村や郊外に住んでいる人が公共交通機関で通勤している人です。こうした場合は、少し長めの時間通勤しても、あまりストレスを感じないことがわかりました。そのため、在宅勤務の日を取り入れるのもひとつの解決策でしょう。このように場所を変えることによっても解決できますし、たとえば出社の時間をずらすなどして通勤時間のピークを避ければ、ストレスは確実に減らせます。従業員の工夫でなんとかなる部分もありますが、通勤時間に配慮し、柔軟に対応できる会社こそ、現代のホワイトな会社と言える要因となりそうです。柔軟な考え方が、新たな時代を作ります。通勤時間や通勤方法に融通を利かせられる会社こそ、効率や売り上げ、従業員満足が上がる結果となるでしょう。従業員の立場としては、より最適な通勤方法を探し、時には思い切って職場の近くに引っ越すのも手。通勤の概念が変わる時代が来ることを期待しましょう。(文/和洲太郎)【参考】※Do YOU travel more than 20 minutes to work? If so, you’re at risk of ‘burnout, exhaustion and cynicism’-Daily Mail Online
2015年06月14日