冷蔵庫の麦茶、一番飲む人が全然作らないという問題に直面し、夏になるとイライラを募らせる人も多いようです。冷蔵庫でちょい残しになった状態の麦茶を見て、グツグツと怒りがわいてくる人もいる様子。ささいなことですが、ささいなことだからこそ「毎回麦…
2020年08月26日まだまだ寒い日が続きそうです。忙しい毎日ですが、だからこそ、お風呂でお湯にゆっくりつかる時間を大切にしてみませんか?体を温めて免疫力を上げることが、インフルエンザ対策にも良さそうです!実は2月6日は「お風呂の日」。寒さが最も厳しいこの季節…
2018年02月06日キリンビバレッジはこのほど、インターネット通販サービス「LOHACO(ロハコ)」「ASKUL(アスクル)」で販売している「生姜とハーブのぬくもり麦茶 moogy(ムーギー)」(140円・税別)のパッケージデザインを秋冬向けに刷新した。同商…
2016年08月25日JR東日本ウォータービジネスはこのほど、「北陸麦茶めぐり」シリーズ(各税込130円)をJR東日本のエキナカ飲料自販機acure(アキュア)やJR東日本ウォータービジネス通信販売で発売した。同シリーズは、北陸産の麦を使用した麦茶。"エキナカ…
冷やした麦茶がおいしく感じられる季節。麦茶はノンカフェインで体にやさしく、ミネラルも含まれており、老若男女問わず慕われている飲み物です。冷やしたり、温めたりとシンプルな飲み方に少し飽きてしまったというときには、大胆なアレンジで身近な麦茶を…
2015年08月12日夏の飲み物といえば、やっぱり麦茶。この時期は、自家製の麦茶を自宅に装備している女性も多いのではないでしょうか?煮出すタイプのものから、水の中にティーバックを入れておけばOKという水出しタイプまでありますので、気軽に作れるのも嬉しいトコロ。…
暑い日が続きますね。熱中症予防のためにも、水分補給できる冷たい飲み物を冷蔵庫に常備しておきたいもの。昔は「夏といえば麦茶」でしたが、最近では水出しで飲めるお茶の種類も増えいます。特に無印良品の今年の水出し茶はとってもバリエーション豊か!し…
2013年07月23日暑い夏の間は、お家で麦茶を常備する方も多いと思います。せっかく同じお茶を飲むなら、京都やまちやの「なたまめ茶」はいかがでしょうか?「膿を取る豆」としても有名な「なたまめ」。寝起き特有の口のネバつきを無くす口臭予防効果があるだけでなく、鼻水…
2012年07月15日