「100均」について知りたいことや今話題の「100均」についての記事をチェック! (4/102)
魅力的な商品が豊富な100円ショップ。商品のラインナップが幅広く、どれを選べばいいかわからなくなる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、40代主婦の筆者が『ダイソー』で買って大満足している「絶対買いアイテム」をご紹介します。丈夫でレンジ対応も可能、優秀おかずカップおかずカップ©古賀令奈我が家のお弁当作りで欠かせないのがお弁当カップ。「レンジで使えて型崩れしにくい」と謳ったおかずカップは、しっかりとした厚みで形が崩れにくく、レンジ加熱も可能という便利なアイテムです。色は4色入っているので、お弁当箱の中が明るい印象に。サイズ違いで用意しておくと、おかずの量に合わせて使い分けられるので便利です。6号は84枚、8号は66枚も入っており、機能性だけでなくコスパ面でも助かります。©古賀令奈お弁当を温めて食べたい方は、アルミホイルだと取り除かなければいけませんが、このカップならそのまま加熱できます。加熱しない場合でも丈夫さとお得さでとても魅力的なので、一度にサイズ違いを複数個買う形で、すでに3回以上リピートしているカップです。【商品情報】ダイソー「おかずカップ(チェック柄)」価格:¥110回すだけで表示が変わる! 4機能を備えたキッチンタイマー4WAYキッチンタイマー©古賀令奈娘が購入してきたもので今気に入っているのが、こちらのタイマーです。4つの機能が備わったタイマーで、本体を90度回転させると別の機能が表示される仕組みになっており、見たい情報をさっと確認することができます。©古賀令奈330円商品なので他の商品よりも割高ではありますが、タイマー・温度計・アラーム・時計が1つになっているので非常にお得感があります。1アイテムで済むため置き場所もコンパクトになり、モノを最小限にしたい方にもぴったりです。シンプルなデザインでどこに置いてもインテリアを損ねないのもうれしいところ。娘は自分の勉強机に置いているので、キッチンや玄関用に新しく追加購入する予定です。【商品情報】ダイソー「4WAYキッチンタイマー」価格:¥330使ってみたら想像以上に便利なホルダーキッチンハサミホルダー©古賀令奈購入してから約3年程度、我が家のキッチンに欠かせない存在となっているのが「キッチンハサミホルダー」です。裏面にマグネットがついているため冷蔵庫にくっつけることができ、キッチンハサミをスムーズに出し入れできます。©古賀令奈キッチンハサミを引き出し等に入れていると使用時に開閉の手間が生じますが、ホルダーに入れておけば手間を省いて素早く取り出せるでしょう。実際に使用してみると、想像を上回る使い勝手のよさでお気に入りに。調理中で余裕がないときでもサッと取り出せますし、使った後もすぐに収納できます。磁力が強力だから、急いで取ってもホルダーが動いたり落ちたりせず、とても便利なアイテムです。【商品情報】ダイソー「キッチンハサミホルダー」価格:¥110便利なアイテムで充実した毎日に今回ご紹介した『ダイソー』のアイテムは、どれも筆者が大満足しているものばかり。これらからもリピートする予定です。お店で見つけた方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。【参考】『ダイソー』公式サイト筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年02月10日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪リビングや書斎、カウンターなど、ノートパソコンをスッキリ収納する場所を紹介します。アイデアを参考に、悩みの解消に役立ててみてください。オフィスでの収納方法ラックやスタンドを使用して縦置きにすると、コンパクトに収納できます。ただし、ノートパソコンが傷つく可能性があるので、傷つきにくいアイテムを選んだり、専用のケースに収納するなどの工夫が必要です。PC用デスクやカウンターにノートパソコンを横置きする方法もあります。とくにカウンターはコンセントの近くにあり、座って作業するスペースも確保できるのでおすすめです。おすすめのノートパソコン収納場所リビングでは、戸棚やテレビ台に定位置を作るとスッキリとした印象になります。テーブル下用のラックを取り付けることでデッドスペースも有効活用できます。書斎にはPC用デスクを使って収納するのがおすすめ。頻繁に使用する場合はデスクの上に横置きし、一時置きの場合は縦置きすることでコンパクトに収納できます。寝室では広いクローゼットを活用し、パソコン用デスクをクローゼット内に収納することもできます。広々としたスペースがあり、扉を閉めればインテリアの邪魔になりません。100均アイテムを使ったノートパソコン収納100均のアイテムを使うと、お手軽にノートパソコンを収納できます。・タブレットスタンド:タブレット用のスタンドを使って立てる収納方法。・まな板スタンド:デザインや材質が豊富なまな板スタンドを使用する方法。・ディッシュスタンド:複数のノートパソコンやタブレットを立てて収納できる方法。・パソコンケース:ノートパソコンをパソコンケースに入れてスッキリとした見た目にする方法。・ワイヤーラック:ワイヤーネットを使用して小さな棚をDIYする方法。ノートパソコン収納の注意点ノートパソコンは精密機器なので、扱いに注意が必要です。・収納する前にお手入れをする:定期的にノートパソコンを掃除し、キーボードや本体を清潔に保つことが重要です。・落下しないようにする:ノートパソコンの破損を防ぐため、安定した収納場所を選びましょう。とくに縦置きの場合は注意が必要です。・充電しながらの収納は避ける:コードに引っかかる可能性があるため、充電しながらの収納は避けましょう。これらのポイントを押さえて、ノートパソコンをスッキリ収納しましょう。快適な作業環境を手に入れることができます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月09日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪綺麗な窓を保つために、窓のサッシの掃除は重要です。しかし、汚れがたまってくると掃除が億劫になったり、見てみぬふりをしてしまったりすることもあるでしょう。そこで、今回は窓のサッシの簡単な掃除方法と頑固な汚れの落とし方を紹介します。1. 窓サッシの汚れの種類窓のサッシには、土埃や花粉、小石、排気ガスの粉塵、ホコリや髪の毛、糸くずなどさまざまな汚れがたまります。さらに、雨や結露によってサッシには水垢やカビが発生することもあります。窓サッシ掃除の適切な頻度サッシの掃除は月に1回が目安です。汚れを放置するとこびりついてしまい、なかなか落ちにくくなってしまいます。定期的な掃除を心がけましょう。2. 窓サッシの簡単な掃除方法まず、窓サッシの簡単な掃除方法を紹介します。手順1 ブラシでゴミを集めるサッシ掃除を始める前に、まずはブラシを使ってホコリなどのゴミを集めます。手順2 集めたゴミを掃除機で吸う集めたゴミを掃除機で吸い取ります。ブラシタイプのノズルや隙間用のノズルを使うと、細かいゴミもキレイに吸い取ることができます。手順3 サッシを水拭きする水で濡らしたメラミンスポンジでサッシを水拭きし、最後にクロスで水分を拭き取ります。3. 窓サッシの頑固な汚れの掃除の仕方頑固な汚れには、上記の掃除方法では落ちにくいことがあります。そこで、頑固な汚れの掃除方法を紹介します。サッシの頑固な汚れの落とし方1. タオルや雑巾などに台所用中性洗剤を染み込ませて、サッシをこする。2. ペットボトルなどを使って水で洗剤を洗い流します。簡単な掃除方法だけでは落としきれない汚れには、台所用中性洗剤を使いましょう。ただし、洗剤はしっかりと洗い流すことをお忘れなく。洗剤の残りがカビの原因になることもあります。サッシのカビの取り方1. 重曹とクエン酸の粉を同量ずつ混ぜます。2. 混ぜた粉をサッシのカビに振りかけます。3. ペットボトルなどを使って少量の水をかけます。4. 発泡してくるので、そのまま30分ほど放置します。5. 最後に雑巾で水拭きし、乾拭きをします。カビが生えてしまった場合には、市販のカビ取り洗剤を使うこともできますが、肌への刺激や有害なガスの発生などに注意が必要です。重曹とクエン酸を使った掃除方法は、人やペットにもやさしい成分で優れています。4. 窓サッシの掃除に役立つアイテム窓サッシの掃除に役立つアイテムを紹介します。ボンドサッシ掃除時に役立つアイテムとして、ボンドがあります。ボンドを使えば、ゴミがより効果的に集められます。100均のペットボトルブラシ窓のサッシに水を流す際などに、100均で販売されているペットボトルブラシは便利です。ペットボトルに取り付けることができ、ブラシで掃除をしながら水を流すことができます。ウェットティッシュ水分を含んでいるウェットティッシュは、サッシの拭き掃除に便利です。アルコールをスプレーして拭き上げれば、カビの予防にもなります。柔軟剤柔軟剤を使うと、ホコリが寄り付きにくくなります。洗剤で掃除した後に、水1リットルあたり柔軟剤10mlを混ぜた液で拭き掃除をしましょう。まとめ窓のサッシは土埃や花粉、ホコリや髪の毛など、さまざまな汚れがついています。さらに雨や結露によって水垢やカビも発生します。定期的な掃除を心がけて、綺麗な窓環境を保ちましょう。当記事を参考にして、スッキリとした窓サッシを手に入れてください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月09日月経の日に友人やパートナーの家へ行くことになったときや、旅行の日と重なってしまったとき、使用済みのナプキンはどうしていますか?「捨てづらいから持って帰る」という人もいると思いますが、そこで便利なのが「サニタリーバッグ」です。今回は約40種類以上の月経用品を試した筆者が、100円ショップで購入できるサニタリーバッグを比較してみました。捨てられないときも安心! 持ち帰り時におすすめの「サニタリーバッグ」寒川あゆみ人の家や旅行先に泊まるときなどは、トイレに使用済みナプキンを捨てられず、そのままバッグにしまって持って帰るという場合もあるでしょう。ですが、バッグに入れるとうっかり見えたり、においが気になったりすることも。そんなときのために、「サニタリーバッグ」を備えておくと安心です。ダイソー「テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ 20枚」寒川あゆみ今回『ダイソー』で購入した「テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ 20枚」は、約縦15cm×横15.5cmで1袋20枚入りです。寒川あゆみポリエチレン素材のビニール袋で、開け口はしっかりとまるテープタイプです。若干透け感はあるものの、ブラックカラーで中身が見えにくいですよ。消臭剤が配合されているらしく、気になるにおいを防げるようになっているのは嬉しいですね。【商品情報】テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ20枚価格:¥110 ※筆者購入時セリア「サニタリーバッグ」寒川あゆみ『セリア』で購入した「サニタリーバッグ」は約縦16.5cm×横15cmで1袋12枚入りです。寒川あゆみ中身が透けないアルミ構造になっていて、気になるにおいを防げるジッパータイプです。袋の素材がしっかりしているうえに、デザインもおしゃれでサニタリーバッグとわかりにくいのも嬉しいですね。【商品情報】サニタリーバッグ価格:¥110 ※筆者購入時キャンドゥ「置き型サニタリーバッグ」寒川あゆみ最後はトイレに置いても使えるタイプ。『キャンドゥ』などで購入できる「置き型サニタリーバッグ 7枚入」です。寒川あゆみ約縦10cm、底マチ8cm×20cmで1袋7枚入りです。中身が透けにくい色味で、気になるにおいを防ぎやすいジッパータイプとなっています。寒川あゆみ底マチのある横型タイプなので、中身がたくさん入りそう。これならトイレにも置いておきやすく、普段使いでも活躍しそうです。【情報更新】置き型サニタリーバッグ 7枚入価格:¥110 ※筆者購入時25cmサイズのナプキンが何個入るか検証してみた寒川あゆみナプキンの種類によって厚さや大きさに違いはありますが、今回は25cmサイズで平均的な厚さ・形のもので検証。使用前のナプキンと使用後のナプキンを想定し、どれくらい入るのか試してみました。「テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ 20枚」は約3〜4枚分寒川あゆみまず「テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ 20枚」は、使用前のナプキンは4枚入りました。夜用のようにもう少しサイズが大きくて厚みのあるものだと、1~2枚ほどです。寒川あゆみ使用後の丸めたナプキンは3つ入りました。夜用だと1~2枚が目安かと思います。日中の外出で1個くらいを入れたいときには便利ですね。「サニタリーバッグ」は約4〜5枚分寒川あゆみ『セリア』の「サニタリーバッグ」は、使用前のナプキンが5枚入りました。サイズが大きめで厚みのある夜用ナプキンなら2~3枚ほどです。寒川あゆみ使用後の丸めたナプキンは4つ入りました。夜用だと1~2枚が目安だと思います。「テープ付き消臭ミニサニタリーバッグ 20枚」同様に日中の外出や、1泊のお泊まり分くらいには便利ですね。「置き型サニタリーバッグ 7枚入」は8〜9枚寒川あゆみ『キャンドゥ』の「置き型サニタリーバッグ 7枚入」は、使用前のナプキンが9枚入りました。よりボリュームがある夜用は3~4枚ほど入るでしょう。寒川あゆみ使用後の丸めたナプキンは8つ入りました。夜用の場合は3~4枚程度が目安になりそうです。3つの中でも一番枚数が入るので、宿泊時はもちろん、自宅でのサニタリーボックス代わりとしても使えるでしょう。個人的におすすめなのは…3種を比較してみて、ちょっとした外出時などの持ち運び用には『セリア』の「サニタリーバッグ」、自宅使いや2泊ほどの宿泊時、災害時などには『キャンドゥ』で買った「置き型サニタリーバッグ 7枚入」が良いと感じました。いずれも日常使いはもちろん、旅行や緊急時にあるととても便利です。ナプキンを入れるだけでなく、細々した小物などをまとめるのにも使えそうだと思いました。外出時の使用済み月経用品の扱いにお困りの方は、ぜひサニタリーバッグを活用してみてくださいね。筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2024年02月08日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪アイロンをかける際、アイロン台を使うのは手間がかかると感じる方もいるかもしれません。また、アイロン台を買い忘れてしまったという方もいるでしょう。本記事では、アイロン台の代わりになる身近なものを紹介します。さらに、注意点やアイロンをかけるコツも参考にしてください。アイロン台の代用品に適した条件アイロン台の代用品として使えるものは、次の条件を満たしている必要があります。熱に強いこと平らで安定感があることある程度の硬さがあることアイロン台の代用品具体的なアイロン台の代用品を見ていきましょう。バスタオル×テーブル(床)座布団×テーブル(床)段ボール×テーブル(床)雑誌や古新聞×テーブル(床)マットレスや敷布団×テーブル(床)アイロンマット×テーブル(床)アイロン台の代用品を使うときの注意点アイロン台の代用品を使う際には注意点もあります。熱が伝わりすぎていないか確認する紙素材にスチームを使うときは注意するアイロン台の代わりになるおすすめの100均アイテム100均にはアイロン台の代わりになるアイテムがあります。とくに「アイロングローブ」と「アイロンクッションシート」は、使いやすく場所もとらないおすすめのアイテムです。結論アイロン台の代用品は身近にいくつもあります。アイロン台がない場合は、代用品を試してみる価値があります。ただし、代用品であることに注意し、耐熱性などを確認して安全に使ってください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月06日節分には、各地の神社や家庭で豆まきが行われます。そのため時期が近付くと、鬼のお面がスーパーマーケットなどに並んでいるのを目にするでしょう。お面を手頃な価格で手に入れたい場合は、100円ショップを巡るのも手です。漫画家のヨシモフ郎(@yosimofurou)さんは、豆まきの準備のため、姉と100円ショップ『ダイソー』を訪れました。そこには、確かに鬼のお面があったのですが…。『泣きたくない赤鬼』ダイソーにあった鬼のお面は、やや柔和な表情で、姉の希望に合致しません。姉から『本格的な鬼のお面』を所望されたヨシモフ郎さんは、ダイソーの商品や、自宅にあった物で手作りすることに!怖いハロウィンのお面を工夫して、節分にピッタリな鬼のお面に作り変えたのです。喜んだ姉は、鬼のお面の付け心地を確認しつつ、ヨシモフ郎さん宅の愛犬であるノラくんと、優雅に午後のティータイムを楽しんだのでした。見事な完成度から、お面には称賛の声が相次ぎました。「作りたい」という声も多かったため、ヨシモフ郎さんは詳しい製作方法を紹介しています。作ってみよう!本格的な鬼のお面鬼面の作り方まとめ既存のお面を、ワイヤーとティッシュを駆使して理想の形に整える方法を明かした、ヨシモフ郎さん。この方法なら、鬼のお面を土台とせずとも作ることができますね。投稿には感謝のほか、こんな感想が寄せられています。・イラストのほんわかした感じと、お面のギャップに笑った。・最高にかっこいいお面だ。鬼以外の顔にも応用できそう。・このクオリティのお面があったら、豆まきガチ勢になれるな。来年作ってみます!・使い終わったら、車のヘッドレストにつけておけば、あおり運転対策になりそう!・私もお面を進化させようかな。手先の器用さと、美的センスはどこに売っていますか…?粘土を盛って、個性あふれる鬼のお面も作れるため、家族みんなで作っても楽しいかもしれません。節分まで時間がある時に、挑戦してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年02月04日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪押入れは布団や衣類、おもちゃなど、さまざまなものを収納するのに便利です。しかし、上下に分かれている押入れの収納方法に悩む人も多いのではないでしょうか。そこで、押入れの収納力を上げる裏技を紹介します。1. 押入れの収納力を上げる裏技 | 基本のポイント押入れは奥行きがたっぷりとあるのが特徴ですが、その収納力を最大限に活用するための基本的な裏技を紹介します。奥行きを活かす: 奥に使用頻度の低いもの、手前に使用頻度の高いものを収納しましょう。棚を設置する: 押入れに棚を設置することで縦の空間を有効活用できます。収納力がアップします。収納アイテムを活用する: 押入れ用の収納アイテムは、奥行きに合わせて作られているためデッドスペースが少なくなります。 また、収納アイテムを使って空間を区切ると使い勝手がよくなります。2. 押入れの収納力を上げる裏技 | 100均アイテムの活用次に、100均のアイテムを使って押入れの収納力を上げる裏技を紹介します。突っ張り棒: 押入れに突っ張り棒を設置し、洋服をハンガーにかけることで収納スペースが増えます。カラーボックスと収納ボックスの組み合わせ: カラーボックスに100均で販売されている収納ボックスを組み合わせると、 細々したものをスッキリ収納できます。ラベリングすることで、中身も一目で分かります。3. 押入れの収納力を上げる裏技 | DIYアイデア最後に、DIYを活用して押入れの収納力を上げる裏技を紹介します。棚を作る: ホームセンターや100均で手に入る材料を使って押入れに棚を作ると、収納スペースが増えます。 空間を区切るために棚板を取り付けるのもおすすめです。押入れを利用したユニークなアイデア: 押入れの襖を外して、オシャレに衣類を収納する方法やパソコンデスクとして利用する方法など、 アイデア次第で使い方は無限大です。まとめ押入れの収納力をアップさせるためには、押入れのサイズに合った収納アイテムを選び、空間を効果的に活用することが大切です。ニトリや100均で探してみると、使えそうなアイテムも見つかるかもしれません。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月02日お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。「好きなものに囲まれて幸せ!」な日々の生活を豊かにするヒントを探ります。Yさんの場合毎朝SNSで配信されているヨガをやることです。朝は自分のためだけの時間を取ることで精神的なゆとりができて、姿勢を意識するようになったことで、前向きな気持ちになれることが増えました。また、毎日体にいいことをしていると思うことで気持ちが安定したのか、ストレスから来る暴食や衝動買いが減りました。心と時間に余裕があり、小さな幸せに気付くことができ、周りの人や自分にも優しくできる生活が“豊か”なのではないでしょうか。(35歳/パート)Tさんの場合以前、野菜の価格が高騰していた頃に、思い切って出来る範囲で家庭菜園をやってみようと思い、少しですが続けています。スーパーで買う野菜に比べて小さかったり、数が少なかったりして完全に満足できるレベルではないですが、自分が水やりなど手入れをして生まれた命の味だと思うと感動して美味しく感じられます。私は「笑顔が絶えないこと」が生活の豊かさにつながると思っています。(49歳/主婦)Mさんの場合いらないものを捨ててミニマリストになったことです。物欲がなくなり、自分が本当に好きなものがわかったので生活が豊かになりました。家族と好きなものに囲まれて、幸せを感じながら過ごすことが私の豊かな生活です。(36歳/会社員)Cさんの場合自分で簡単な材料を100均などで買ってきて季節の飾りをつくることです。子どもとクリスマスリースをつくって玄関のドアに飾りました。子どもと一緒に頑張ったおかげで、ご近所さんにも褒められ……。心身ともに健やかに生活できることが豊かにしてくれるのだと思います。(40歳/主婦)豊かな生活とは?この記事には、お金を使わずに生活を豊かにする多くの事例が集められています。それらの多くが、すでに手元にあるものへの感謝や、日常の小さな喜びを見つけることの大切さを教えてくれます。物質的な豊かさよりも大切なのは、目の前の幸せに気づき、心を豊かにすることなのかもしれませんね。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月01日トイレには必ずトイレットペーパーが必要ですが、その収納方法に困っている人も多いのではないでしょうか。 トイレットペーパーの袋をそのまま置いていると、生活感が出てしまいオシャレに見えません。 そこで、今回は100均の意外なアイテムを使ってトイレットペーパーを収納する方法を紹介します。トイレットペーパーの収納ポイントトイレットペーパーを収納する際のポイントを押さえておきましょう。まずは置きすぎず、必要最低限のストックにすることが重要です。トイレのスペースは限られているため、掃除しやすく、場所を取らない収納を心がけましょう。100均のアイテムを活用しよう!100均にはトイレットペーパーの収納にぴったりなアイテムがたくさんあります。価格も手頃なため、インテリア性の高いアイテムを選ぶことも可能です。浮かせる収納をすることで、掃除も簡単になるでしょう。便利な100均のアイテム100均の意外なアイテムを使ってトイレットペーパーを収納してみましょう。・ つっぱり棒:壁につっぱり棒を設置し、トイレットペーパーを乗せることで省スペースに収納できます。・ ワイヤーバスケット:ワイヤーバスケットにトイレットペーパーを入れるだけで、オシャレな収納になります。・ 木箱:木箱を横に並べたり壁に取り付けたりすることで、ナチュラルな雰囲気の収納ができます。・ネットバッグ:網でできたネットバッグにトイレットペーパーを入れ、フックで吊るすことで見せる収納になります。・ マガジンラック:トイレットペーパーの収納に意外と使えるマガジンラックは、トイレをスッキリと見せることができます。・ 紙袋:オシャレな紙袋にトイレットペーパーを入れて収納することもできます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月31日こんにちは!湯場です突然ですが、みなさんどんなスポンジ使っていますか?私は長年スポンジ難民で、いろいろためして見つけたお気に入りのスポンジがあるので、ご紹介します☆3coinsの「もっちりスポンジ 3個セット」何年も何年も理想的なスポンジに出会えず、100均からちょいとお高いスポンジまでいろいろ試してやっと出会えたこのスポンジ。何がいいって、・硬すぎず柔らかすぎずの程よい弾力で、もっちりむっちり…くせになる感触♡サラサラ系の洗剤もドロっと系の洗剤もしっかり泡立つ!・厚みも大きさも手にフィットするちょうど良い大きさ。・丈夫‼︎すぐ泡立たなくなったり、すぐ柔らかくなっちゃったり…という事がなく、なかなかヘタレない。色もキッチン用品にありがちな色ではなく、ナチュラルな色で良き◎このスポンジを使い始めてから2年ほど経ちますが、たまにきらしてしまい違うものを使うと、やっぱりダメだ…と急いで買いに走る程!3個入りなので、1つ100円は100均のスポンジを考えるとすごい安いわけではないけど、毎日必ず使う物だからこそ、納得のいく物で気分上げて家事頑張りましょ♩\では/
2024年01月28日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ティッシュの収納方法をおしゃれに日常生活には欠かせないティッシュペーパーですが、その収納場所に悩むことはありませんか?ただ置いておくだけでは生活感が出てしまい、部屋の雰囲気を損ねてしまうこともありますよね。そこで、おしゃれかつ便利なティッシュの収納方法を紹介します。1. オシャレなティッシュケースに入れるティッシュ箱そのままを置くのではなく、オシャレなケースに入れて使うことをおすすめします。デザイン性のあるティッシュケースなら、テーブルの上に置いてもインテリアとして楽しめます。例えば、木目調のケースは木製テーブルにマッチし、トレー状になっているケースは小物を置くスペースも兼ね備えています。2. 「壁掛け収納」で場所を取らずに固定テーブルの上にティッシュ箱を置きっぱなしにしたくない場合は、壁掛け収納を活用しましょう。壁にひもで吊るせる布製のケースや、マグネット付きのティッシュケースを冷蔵庫の壁に取りつける方法がおすすめです。壁掛けすることで、ティッシュを探す手間を省くことができます。3. 100均グッズで簡単収納100円ショップで売られている「ティッシュ壁掛けグッズ」を活用してみましょう。粘着テープを使って磁石がくっつかない場所にティッシュを貼りつけることができます。さまざまな場所で使用することができるため、便利です。4. DIYでオリジナルな収納を作る手軽なDIYを楽しみながら、自宅にぴったりなティッシュ収納を作ってみましょう。例えば、S字フックを使ってティッシュケースを壁に吊るす方法や、100均のすのこやベニヤ板を使ってティッシュボックスを作る方法などがあります。また、リメイクシートを貼るだけでも印象が変わり、気軽にオリジナルな収納を楽しめます。生活必需品であるティッシュをおしゃれかつ便利に収納する方法を紹介しました。これらの方法を取り入れて、ぜひおうちの中でも快適な環境を作り出してください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月25日安くて便利なアイテムがそろう100均『Daiso(ダイソー)』。今回はそんなダイソーで買える収納ケースを紹介します。クリアな透明ケースなど、【おしゃれで丁寧な暮らしの情報】を発信する人気YouTuber・ほしのこCHさんがおすすめする商品はどれも優秀なものばかり!使い方実例もあわせて、参考にしてみてください。■今回教えてくれたのは、暮らしに役立つ情報を発信する「ほしのこCH」さん!【常に新しい発見をし、新しいことに興味を持ち、新しいことにチャレンジし続ける】をモットーに、ライフスタイルを楽しむほしのこCHさん。チャンネル内には、料理や収納、ファッションやコスメについてと、おしゃれで丁寧な暮らしの動画がたくさん配信されています。現在、チャンネル登録者数は45.1万人。ほしのこCHさんの動画から、毎日を楽しむ方法を学んでみてはいかがでしょうか♡▼ほしのこCHさんのYouTubeはこちら▼ほしのこCHさんのInstagramはこちら▼ほしのこCHさんのX(旧Twitter)はこちら■【ダイソー】おすすめ収納ケース13選ほしのこCHさんがダイソーで購入した収納ケース・収納ボックスとその使い方をご紹介します。「おしゃれ!」と売り切れ続出の透明クリアケースもあるので要チェックです。<ダイソーで購入した収納ケース一覧>アクセサリー引き出し収納ケース小物ラック(透明)透明収納ケース蓋付きAタイプ重なる透明収納ケース1段引き出し透明収納ケース蓋付きBタイプクリアコスメポケット浅、仕切り付き仕切りケース➁最後まで使い切れるクリームケース3個入り組み合わせ整理ケース整理トレー仕切板2枚付簡単おにぎり器つっぱり棒収納トレイ丸型サプリメントボトル広口ひとつひとつ見ていきましょう・アクセサリー引き出し収納ケース出典:ほしのこCH最初に紹介するのは「アクセサリー引き出し収納ケース」。スクエアタイプの引き出し収納ケースです。出典:ほしのこCHほしのこCHさんは洗面所の三面鏡裏収納に活用。パックに使うグッズなどを収納しています。重ねられるので高さのある場所にもぴったりです。そのまま使ってもOKですが、YouTube動画内では引き出しの部分だけを使って美容液などの収納にも使うアイデアも紹介されています。こちらもチェックしてみてください。アクセサリー引き出し収納ケースサイズ(約):13×8×13cm値段:110円・小物ラック(透明)出典:ほしのこCHこちらは「小物ラック(透明)」。100均ではなかなか見かけない、幅広タイプ+透明の小物ラックです。出典:ほしのこCHこちらもさきほどと同じく、三面鏡裏収納に置いて活用。以前は細長い縦長タイプを使用していたそうですが、こちらの幅広タイプに変えてから、ぐっと整理しやすくなったそう。ほしのこCHさんはスプレータイプの日焼け止めやスティックタイプの日焼け止め、パウダー、ハサミなど、いろんなケアアイテムを収納しています。小物ラック(透明)サイズ(約):9.3×13.5×14.3cm値段:220円・透明収納ケース蓋付きAタイプ出典:ほしのこCHダイソーをはしごして購入したという「透明収納ケース」も人気のアイテム。出典:ほしのこCHこんな風にリップを1本ずつ立てて収納できます。フタ付きなので、ほこりもたまりにくく中身も見えやすく使いやすい!18本収納可能なのだとか。お気に入りのリップを収納したくなりますね。透明収納ケース蓋付きAタイプ値段:220円・重なる透明収納ケース1段引き出し出典:ほしのこCH「重なる透明収納ケース」は、その名の通り積み重ねができる収納ケースです。小物収納に便利。出典:ほしのこCHほしのこCHさんは、サプリメントや内服薬の収納に活用。毎日飲むものをクリア収納ケースに入れることで、続けやすく見た目もすっきり!実はサプリメントボトルもダイソーのもの。こちらはのちほど紹介しますので、チェックしてください。重なる透明収納ケース1段引き出しサイズ(約):18×13.5×9.5cm値段:220円・重なる透明収納ケース1段引き出し出典:ほしのこCHこちらは先ほど紹介したものより少し小さめサイズの「重なる透明収納ケース」です。出典:ほしのこCHほしのこCHさんは、サングラスやメガネの保管に使っています。玄関にそのまま置いてしまいがちなメガネやサングラスをスマートに収納できますね。積み重ねれば、場所も取らずすっきり。重なる透明収納ケース1段引き出しサイズ(約):6.6×18×7cm値段:110円・透明収納ケース蓋付きBタイプ出典:ほしのこCH「透明収納ケース蓋付きBタイプ」は、フタがピタッと閉まるのが特徴。 出典:ほしのこCHカラコンの収納にぴったり!種類がわかりやすく、外箱から取り出す手間もなくなります。透明収納ケース蓋付きBタイプサイズ(約):27×5.7×10.4cm値段:220円・クリアコスメポケット浅、仕切り付き出典:ほしのこCHこちらは「クリアコスメポケット」。こまごましたメイク道具などを収納するのに適しています。 出典:ほしのこCHほしのこCHさんのように、ヘアセットに使うグッズをまとめたケースの手前に引っかけて取りつけると、アメピンやUピンも取り出しやすい!準備でバタバタしているときもストレスフリーです。クリアコスメポケット浅、仕切り付きサイズ(約):11.3×4.4×5.1cm値段:110円・仕切りケース➁出典:ほしのこCH仕切り板が3枚ついた「仕切りケース➁」は、仕切りの位置を調整可能。収納するものにあわせて、仕切りを細かく調整できます。出典:ほしのこCHリビングチェストにシンデレラフィット!テレビを見ながらフットネイルができるように、ケアグッズを収納しているそうです。その他、ほしのこCHさんは、テプラや充電ケーブル、ヘアアクセなどの収納にも活用。いろんな使い方ができそうですね。ちなみに、5cm程度長さの短い「仕切りケース①」もありますよ。仕切りケース➁サイズ(約):8.8×17.9×7cm値段:110円・最後まで使い切れるクリームケース3個入り出典:ほしのこCHこちらは「最後まで使い切れるクリームケース3個入り」。丸底・丸型ケースなので、指でもすくいやすいですよ。3つセットとなっています。出典:ほしのこCH さらに柔らかくて使いやすいスパチュラもついています。最後まで使い切れるクリームケース3個入り値段:110円・組み合わせ整理ケース出典:ほしのこCH「組み合わせ整理ケース」は浅めのケース。複数購入して、重ねて使うこともできます。出典:ほしのこCH引き出しの中の整理に最適です。高さがないので浅い引き出しにもぴったり。シンプルな形状で、隙間なく使えるのもうれしいポイントです。組み合わせ整理ケースサイズ(約):26.8×13.4×3.5cm値段:110円・整理トレー仕切板2枚付出典:ほしのこCHこちらは仕切板のついた整理トレー。重ねて使うことも可能です。横幅13.4 cmのものと、横幅6.7 cmのものがあります。仕切板は自由に動かすことができます。出典:ほしのこCHほしのこCHさんは、デスクの引き出し内の整理に活用しています。便せんやステッカー、ポストカードなど、散らかりがちなものもきれいに収納できます。整理トレー仕切板2枚付サイズ(約):13.4×20×4cm値段:110円整理トレー仕切板2枚付サイズ(約):6.7×20×4cm値段:110円・簡単おにぎり器出典:ほしのこCHこちらは収納アイテムではありませんが、ほしのこCHさんおすすめアイテムなので、あわせて紹介。きれいな三角おにぎりが簡単に作れるアイテムです。出典:ほしのこCHごはんや具を型に入れて、ぎゅっぎゅっと押すだけでOK!一度で2個のおにぎりが作れます。簡単おにぎり器値段:110円・つっぱり棒収納トレイ丸型出典:ほしのこCH「つっぱり棒収納トレイ丸型」は、つっぱり棒に固定して使うアイテム。空間を有効活用できちゃいます。出典:ほしのこCHデスク横に、ブルーライトメガネや筆記用具を入れたペン立てを置けるので、とっても便利。ベストな高さに設置できますよ。ミニ観葉植物を置いてインテリアに使うのもおすすめです。購入の際は、専用の金具もセットで購入しましょう。つっぱり棒収納トレイ丸型値段:110円・サプリメントボトル広口出典:ほしのこCH最後に紹介するのは「サプリメントボトル広口」。大粒タイプのサプリを入れられるように、口が広くなっています。容量は75ml。出典:ほしのこCH直接書き込めるラベルつきなので、どのサプリが入っているかもすぐチェックできます。長期保管用ではないので、早めに使い切るようにしてください。サプリメントボトル広口サイズ(約):4×4×7.8cm値段:110円■ダイソーには超優秀な収納ケースがたくさん!おしゃれ透明ケースでお家を楽しく片付けよう今回紹介したダイソーの収納ケースはどれも優秀なものばかり。みなさんのおうちの収納に活用できそうなアイテムもきっと見つかるはず!ほしのこCHさんの活用アイデアもとても参考になりますので、ぜひYouTube動画もチェックしてみてくださいね。
2024年01月19日雑貨や食器、収納グッズなど何でも揃う100円ショップ。新商品でも手軽に試しやすい価格なので、お店に行くたびについ買いすぎてしまう方もいるのではないでしょうか?筆者も昔から大好きな100均ですが、今考えると「買わなきゃよかった」「100均じゃないほうがコスパがよかったかも」と感じるものも…。今回は、整理収納アドバイザーである筆者が「100均で買わなくなったもの」をご紹介します。100均で買わなくなったもの3つ台所用スポンジ©木村孝子以前は、100円ショップで売っている5個入りのネットスポンジを使っていました。「消耗品はとにかく安いものを選ぶべき」と考えていたからです。しかし、あるときスポンジのストックがなく、急いで近所のドラッグストアに駆け込み1個200円ほどのスポンジを購入。使ってみると、今まで使っていた100円ショップのスポンジより泡立ちがよいと感じました。そして、それまで使っていたネットスポンジは2週間ほどでへたってしまうのに比べて、200円のスポンジは1か月経ってもよい状態をキープ。200円のスポンジをきっかけに「消耗品は値段に応じて、使いやすさや消耗具合が変わる」「値段より価値でものを選ぶべき」という考えに変わりました。現在は『無印良品』の「ウレタンフォーム三層スポンジ」をリピート中。暮らし上手さんにも愛用者が多いようで、SNSでもよく紹介されています。泡立ちと水切れのよさで使い勝手のよいスポンジですよ。【商品情報】無印良品「ウレタンフォーム三層スポンジ」サイズ:6cm×12cm×3.5cm価格:¥150食品の保存容器©木村孝子残ったおかずやごはんなどを冷蔵庫で保管するのに使う保存容器。主婦になりたての頃の筆者はこだわりがなかったため、パートナーが使っていた100均のプラスチック製の保存容器を使っていました。しかし、使い続けるなかでプチストレスが続出。溝に水が溜まって乾きづらい食品のニオイが残るカレーなどの色がうつるお悩みを解消するために購入したのが『iwaki』の「パック&レンジ」シリーズでした。本体は耐熱ガラスでできていて、冷凍やレンジで使用可能。食品のニオイや色うつりがなく、清潔に保てます。「パック&レンジ」シリーズにはたくさんのサイズとカラーがあります。筆者はサイズ違いで3種類が2個ずつ入ったセットを購入し、かれこれ5年以上愛用中です。【商品情報】iwaki「パック&レンジグリーン」価格:¥880(200ml)、¥1,100(450ml)、¥1,430(800ml)※他にもサイズ違いの商品あり洗濯ネット©木村孝子100均の洗濯ネットは、かわいいデザインや用途別でたくさんの種類があり、筆者も最近まで使っていました。しかし、ファスナーがすぐに壊れたり、洗濯中に中身が出てきてしまったりして、買ってから後悔したことも一度ではありません。そこで、試しに『無印良品』の「ポリエステル両面使える洗濯ネット(丸型/大)」を使ってみると、100均のもので感じていた不満は一切なくなりました。両面使えるうれしいリバーシブル仕様で、忙しい家事時間もストレスフリー。丈夫なつくりで、今のところ壊れる気配もありません。【商品情報】無印良品「ポリエステル両面使える洗濯ネット(丸型/大)」サイズ:約52cm×35cm×35cm価格:¥490もう後悔したくない…片付けのプロが100均で購入する注意点片付けのプロとなった今だからわかる、「100均商品を買うときに注意すべきポイント」を3点ご紹介します。消耗品は多少使い勝手が悪くても使い切れるか家事で使う「道具」を選ぶならかなり慎重に収納グッズは事前の「採寸」と「シミュレーション」がマスト片付けのプロとしては、無駄なものを増やしたくない思いが強いため、100均であっても慎重に選びたいところです。最近100均で購入するものといえば、あまりこだわりのないメモ帳やポリ袋などの消耗品が中心になりました。キッチンや掃除で使う「道具」自体がイマイチだと、家事自体がストレスになってしまいますよね。自分のライフスタイルに合っているかを見極めて、購入するか決めましょう。便利そうな収納グッズも、衝動買いは失敗の元。置き場所と中に入れるものを事前に決めてから購入したいですね。かくいう筆者も、100均商品の購入で失敗を繰り返してきた一人。失敗から学ぶこともたくさんありました。プロの注意点を参考にしつつ、トライ&エラーを繰り返しながら、ぜひお買いものを楽しんでくださいね。【参考】『無印良品』『iwaki』公式サイト©ponta1414/Adobe Stock筆者情報木村孝子整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト・ライター。元汚部屋の住人。大量のものを手放したのちに手に入れた感動から、整理収納を本格的に学ぶことに。ズボラでも無理なく片付く仕組みづくりを伝えるべく、活動中です。Instagram@otaka_home文/木村孝子
2024年01月16日こんにちは、100均パトロールが趣味のライター、なないろのしずくです。5店舗ハシゴして見つけたセリアの「伸縮するインナーケース」。一見、普通のケースですが、実は見た目以上に良い仕事をしてくれるんです!今回は、このインナーケースのどんなところが良いのか詳しくご紹介します♪ハシゴしてでも欲しい万能アイテム セリア「伸縮するインナーケース」110円(税込) 5店舗目でようやく出会えたセリアの「伸縮するインナーケース」。こちらはプラカゴなどを仕切るときに、とっても役に立つアイテムなんです!ただインナーケースを購入するときって、大きさが合わないなどの問題が出てきますよね。そんなサイズ問題も、このインナーケースが解決してくれます。 組み合わせても単体でも自由に使える こちらのインナーケースは、こんな風に2つのケースが組み合わさっています。ちなみに、広げる前のサイズはW94×D44×H70mmです。 さらに取り外すこともできるんです。スリムなプラカゴであれば、組み合わせず単体で仕切りとして使うこともできます。 サイズ確認しなくてもぴったり合う プラカゴにセットしてみました。事前にサイズ確認しなくても、ご覧の通りジャストフィットです! 奥行きはそれほどないため、郵便物などの書類を整理したいときにおすすめです。より細かく仕分けたいときは単体で使っても◎。 出会えたらラッキーなセリアのレア商品 セリアの伸縮するインナーケースなら、サイズ確認しなくてもいいのでラクチンです。単体で使うなどアレンジもしやすいため、持っておくといろんなシーンで重宝しますよ。 なかなか出会えないレアアイテムでしたが、ぜひ見つけたら試してみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:なないろのしずくスリーコインズ歴5年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
2024年01月01日人気の100均『Daiso(ダイソー)』には、安くて使えるアイテムがたくさん!今回は、【生活に役立つプチプラアイテム】を発信するYouTuber・My-Roomさんに、ダイソーのおすすめ収納ケースを教えてもらいました。My-Roomさんの活用アイデアも紹介するので、参考にしてみてください!■今回教えてくれたのは、生活に役立つプチプラアイテムを紹介する「My-Room」さん!My-Roomさんは、ダイソー・セリア・キャンドゥなど、主に【100均購入品】を紹介している人気YouTuber。他にも、スリーコインズやニトリなどのの【安くて良いもの】を多数紹介しています。現在のチャンネル登録者数は、1.36万人。生活に役立つ便利な商品が知りたい方は、My-RoomさんのYouTubeをチェックしてみてはいかがでしょうか♪▼ My-RoomさんのYouTubeはこちら▼ My-RoomさんのInstagramはこちら▼My-Roomさんのブログはこちら■【ダイソー】収納ケースや収納ボックスなどおすすめ商品一覧まずは、My-Roomさんがダイソーで購入した収納アイテム一覧を紹介します。<ダイソー収納アイテム購入品一覧>・小物入れボックス2段・小物入れボックス2段(横長タイプ)・フラットポーチ・化粧ポーチ・マチ広トートバッグ・ハンガーフック(回転式)・すべるん棒・伸縮できる冷蔵庫収納トレーここからは、商品の詳細や使い方を見ていきましょう。■【ダイソー】収納ケースや収納ボックスなどおすすめ商品8選紹介ここからは、My-Roomさんが購入したダイソーの収納アイテムを、詳しくご紹介。それぞれの活用法もチェック!・小物入れボックス2段出典:My-Room小物入れボックス2段は、その名の通り2段になった小型収納ケースです。クリアとホワイトがありますが、My-Roomさんは、中身が見えるクリアを購入。出典:My-Roomこちらの商品は、重ねても別々でも使えます。My-Roomさんは、上段にマスキングテープを、下段にクリップを収納。出典:My-Roomこんな風に重ねると、スッキリまとまります。その他、乾電池の収納などにも使える!小物入れボックス2段サイズ(約):12.2cn×8.2cm×12.5cm値段:110円・小物入れボックス2段(横長タイプ)出典:My-Roomこちらは、横長タイプの「小物入れボックス2段」。出典:My-Room横に長いサイズ感なので、文房具の収納にもぴったり!My-Roomさんは、ハサミや筆記用具を収納しています。出典:My-Roomドライバーなどの工具の収納にも便利ですね!こちらも重ねて使えるうえ、スリムな形で場所を取らないアイテムです。小物入れボックス2段(横長タイプ)サイズ(約):20.4×8.2cm×6.5cm値段:110円・フラットポーチ出典:My-Roomこちらは「フラットポーチ」です。外側は布製ですが、内側はナイロン素材の仕様。大きめサイズなので細かいものがたくさん入りそう。出典:My-Roomパッと見シンプルなデザインですが、裏返すと切り込みが入っていて、中にウェットティッシュを入れることができます!出典:My-Roomこのように大きめのウェットティッシュがすっぽり入るサイズ感ですよ。お出かけの際に持っておくと安心です♪フラットポーチ値段:110円・化粧ポーチ出典:My-Room同じシリーズの「化粧ポーチ」も購入。しっかりマチのある形状で、中は先ほどのポーチと同じくビニール素材です。出典:My-Room思ったよりもたくさん物が入るので、お出かけの際のメイクに必要なアイテムも余裕で持って行けます。出典:My-Roomペンケースとして使っても◎ナチュラルなデザインがかわいい!100均に見えない、おしゃれなポーチです。化粧ポーチ値段:110円・マチ広トートバッグ出典:My-Roomこちらは「マチ広トートバッグ」。その名の通りマチが広く、見た目以上に物が入るので、200円商品とはいえどコスパ抜群です。出典:My-Roomマチはこのくらいの広さで、持ち手もしっかりしていますよ。出典:My-Roomさきほど紹介したポーチ2種もすっぽり入る大きさ!どんなお洋服にもハマるシンプルデザインなのも好ポイントです。マチ広トートバッグ値段:220円・ハンガーフック(回転式)出典:My-Roomこちらは回転式のハンガーフックです。フック上部のボタンがつけ外しでき、ポールにかけて使います。360度回転するので、自由に向きを変えられるのがとっても便利。 出典:My-Roomポールにつり下げて、いろいろなツールを収納できます。アウトドアシーンでも活躍間違いなし!ゴミ箱代わりのビニール袋をかけたり、ランタンをかけたりしてもGOOD。出典:My-Roomおうちではキャップやバッグなどの小物収納にもおすすめです。レザー風のデザインもとってもおしゃれ。ハンガーフック(回転式)値段:110円・すべるん棒出典:My-Room「すべるん棒」は、敷居、ふすま、引き出し用のワックス。こちらは、木製品専用です。出典:My-Roomスティック状なので、使い方も簡単!敷居に沿って塗るだけでOKです。ふすまや引き出しの開閉がスムーズになって、簡単に悩みを解決できる便利なアイテムです。すべるん棒値段:110円・伸縮できる冷蔵庫収納トレー出典:My-Room最後に紹介するのは、「伸縮できる冷蔵庫収納トレー」。冷蔵庫の棚板に取りつけて、収納場所を増やすことができちゃいます。こちらは広げる前。ここまで広がります。しかも20.5cm~28.5cmの間で伸縮するので、好みの長さに調整できます。出典:My-Room入れる量に合わせて伸縮できるのはうれしいポイント!こまごましたヨーグルトやゼリーなどの収納にもおすすめ。出典:My-RoomMy-Roomさんは、テーブル下に取りつけるアイデアも披露!取りつけた部分にティッシュなど目隠しになるものを置けば、トレーも目立ちにくいそう。マネしてみたいアイデアですね。他にもいろいろなシーンで使えそう。伸縮できる冷蔵庫収納トレーサイズ:20.5cm~28.5cm×16.5cm×7.5cm値段:110円■My-Roomさんおすすめのアイテムをチェック!便利に活用してみて今回はおすすめのダイソーアイテムを紹介しました。どれもプチプラなのに便利に使えるアイテムばかり。My-Roomさんの活用アイデアも参考にして、試してみてはいかがでしょう。My-RoomさんのYouTube動画でも詳しく紹介されていますので、こちらもチェックしてくださいね。
2023年12月27日相葉雅紀が主演を務める金曜ナイトドラマ「今日からヒットマン」最終話が、12月15日(金)23時15分より放送される。本作は、2005年~2015年まで「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社)にて連載された漫画家・むとうひろしによるガンアクション漫画の最高傑作を完全ドラマ化。相葉さん演じる、妻に頭の上がらない平凡なサラリーマン・稲葉十吉が、ある日突然事件に巻き込まれ、愛する家族を守るため、サラリーマンとヒットマンの「二刀流」の生活を送ることになるアクション・コメディドラマ。サラリーマン・十吉を振り回す、やる気なし、責任感なしのダメダメな部下・山本照久役に深澤辰哉(Snow Man)、伝説の殺し屋・二丁の恋人で、ヒットマンにさせられた十吉の相棒となるちなつ役に山本舞香が出演。さらに十吉の妻・美沙子役に本仮屋ユイカ、十吉の息子役で木村優来が出演するほか、小沢仁志、筧利夫、勝村政信、本多力、駒木根葵汰ら豪華キャストが脇を固める。主題歌は、「King & Prince」の「MAGIC WORD」。さらに今夜は、2024年1月13日(土)放送スタートのオシドラサタデー「恋する警護24時」とのコラボも実現。ボディガードのスペシャリスト・北沢辰之助を演じる連続ドラマ初単独主演の岩本照と深澤辰哉との“いわふか”コンビが共演する。深澤さんの役名が「山本照久」、岩本さんの役名が「北沢辰之助」と、それぞれの名前が各々の役名に入っていると大きな話題となっている2人が、一体どのような形で共演を果たすのか期待が高まる。最終話あらすじ闇の組織「コンビニ」の丸メガネ(筧利夫)との出世争いに負けた挙句、伝説のヒットマン・二丁に扮した稲葉十吉(相葉雅紀)の活躍で「コンビニ」を追われたアゴ(岩永ひひお)。彼が創設したライバル組織「100均」に雇われた殺し屋・マンモス(武蔵)は、十吉の妻である美沙子(本仮屋ユイカ)と息子・百太(木村優来)を人質に取る。アゴは「コンビニ」を壊滅させた後で、二丁こと十吉を抹殺する計画を立てていた。一方のマンモスは現在、二丁を名乗っている十吉を、いまは亡き本物の二丁(滝藤賢一)だと勘違いしており、積年の恨みを早く晴らしたいと主張するのだった。家族をさらわれた十吉は頭を抱えるが、なんと「コンビニ」アルバイトのキンパツ(駒木根葵汰)が「100均」にスパイとして潜入しており、次に彼らが襲う「コンビニ」の支部の情報がキンパツから寄せられるが、その支部の支部長は本部長・将軍(小沢仁志)の実弟だった!アゴとマンモスが向かう先が分かった十吉は、家族を救うべくちなつ(山本舞香)とともに彼らを追うが、道中でひょんなことからマンモスに出会うことに! 十吉はマンモスの圧倒的な強さを目の当たりにし、いまのままでは勝ち目がないことを悟り絶望するのだった。翌日、十吉はやつれながらもイージーフードに出社すると、部長・遠藤保(勝村政信)から会社始まって以来となる大きな仕事の話が。部下の山本照久(深澤辰哉)と3人で、急いで先方に向かおうとした矢先に、ちなつから美沙子たちの居場所が分かったことが告げられる…。十吉が下した決断、そして、十吉はマンモスら「100均」を倒し、無事に家族を取り戻すことができるのか…。「今日からヒットマン」は毎週金曜日23時15分~テレビ朝日にて放送中(※一部地域を除く)。(シネマカフェ編集部)
2023年12月15日最近寒くなってきたので、カップスープやインスタントのお味噌汁を飲む人も増えてきたと思います。そんなときに便利なアイテムが、こちらの持ち手付ランチボウルです。ミモザとスズランの絵柄が可愛すぎ!出典:Instagram今年の春に発売になったランチボウルは、持ち手が付いていて絵柄も可愛いですよね。プラスチック製なので、割れる心配もなく取り扱いやすいです。店舗で実際に見たところ、使いやすそうな大きめのサイズだったので購入してみました。フタを外せば電子レンジにも使える!出典:Instagramフタを外せば電子レンジ調理が可能なので、飲み物やスープ、ご飯類や麺類にも使えるので重宝すること間違いなし!また、おやつや夜食にミニサイズのインスタントラーメンや、朝食や昼食にシリアルやサラダを入れるのもいいでしょう。シリコーンパッキン付きで漏れにくい出典:Instagramこちらの商品ですが、シリコーンパッキンが付いているので汁もれしにくいです。フタもしっかり閉まるので、スープを持ち運ぶときにもこぼしにくい仕様になっていますよ。持ち手付きで食べやすい出典:Instagramお家で使うのはもちろん出先でも使いやすいです。ランチにはもちろんですが、職場の休憩中などにカフェボウルとして楽しむのも良さそうですよね。以上、セリアで販売されている持ち手付ランチボウルを紹介しました。色違いもありましたので、ぜひセリアに行ったら探してみてくださいね。商品名:持ち手付ランチボウル品番:4982494331517価格:110円(税込)内容量:490ml記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月14日水筒を持ち歩くときに、ストラップが肩に食い込んで痛い思いをしたことはありませんか。そんな悩みを解決してくれるアイテムが、セリアのショルダーストラップカバーです。もう肩が痛くない!?出典:Instagram水筒の中身が重いと、だんだんヒモの部分が肩に食い込んできて痛くなりますよね。そんなときに便利なアイテムが、セリアのショルダーストラップカバー。実は水筒だけではなく、トートバッグのヒモにも使えてとても便利です。ロゴがオシャレでかわいい♡出典:Instagramストラップカバーのカラーにはブラックとグレーがありました。カバーにはタグが付いていて、英語の筆記体で文字が書いてあります。使い方はとても簡単!出典:Instagram使い方はとても簡単で、ボタンを外してストラップに巻くだけ。バッグのヒモに巻くときも同様です。肩が痛くなりにくくて便利!出典:Instagram実際に付けてみたら「もう手放せなくなるかも」と思うくらい使い心地が良かったですよ!とくに長時間、使用するときこそ力を発揮してくれそうな気がします。以上、セリアで販売されているショルダーストラップカバーを紹介しました。写真では水筒のストラップを紹介していますが、トートバッグやエコバッグにもオススメです。ロゴに書いてあるように、使い方はいろいろあるのでぜひ探してみてくださいね。商品名:ショルダーストラップカバーロゴ柄品番:4535792389508価格:110円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月13日今年の冬は暖冬と言われていますが、それでも寒い日がありますよね。そんなときに使いたいアイテムが耳あて一体型マスクです。昨年すぐに売り切れた耳あて一体型マスクを購入♡出典:Instagram今年は、インフルエンザが9月ぐらいから大流行していますよね。コロナウイルスが第5類になったとはいえ、この時期のマスクは手放せないという人も多いでしょう。そこで紹介したいアイテムが、セリアの耳あて一体型マスク。実は昨年発売されていたのですが、すぐに売り切れてしまい購入することができませんでした。防寒目的なのでホコリや飛沫は防げません!出典:Instagramこちらのマスクですが、防寒が目的なのでウイルスや花粉などを防ぐことはできません。しかし、防寒目的のマスクとしてはとても便利ですよ。耳にかけるヒモが付いている出典:Instagram耳あての部分とは別にヒモが付いています。耳にヒモを引っかければ、しっかり口元をカバーしてくれます。今年のマスクはこれで決定!?出典:Instagram実際に付けてみましたが、耳もあたたかくて一石二鳥でした。とくに自転車に乗るときは便利かもしれません。以上、耳あて一体型マスクを紹介しました。季節品のアイテムなので、売り切れたら今年は再販しにくいですよ。気になる方はぜひお早めに。商品名:耳あて一体型マスク2品番:4545244652418価格:110円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月13日寒い日が続くと、気になるのが足元の冷え。毎年冷え症に悩んでいる人も多いと思いますが、今回はセリアで販売されている可愛い靴下を紹介します。冷え性対策にバッチリ!パイル生地であったかい♡出典:Instagramセリアには、かわいい靴下がたくさん売っているので「どれを買ったらいいのかわからない」という人も多いと思います。実際に靴下コーナーを見たらわかりますが、目移りしてしまうくらいたくさんの柄がありますよね。その中でも、今回紹介したいのはパイル生地の靴下です。冷え性対策にバッチリのアイテムですよ。分厚く見えるけど靴を履いても余裕♪出典:Instagram冬になると、足元が冷えてひどい場合はしもやけになってしまう人もいるでしょう。そこで使いたいアイテムがあったかソックス。「パイル生地って分厚いんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、そこまで分厚くありません。110円とは思えない…出典:Instagram実際にこの靴下で普段履いているスニーカーを試してみましたが、普通に履くことができました。分厚くて履けないということはないので、家の中だけではなく外でも使えそうです。赤りんご、青りんご、黄色りんごどれにする?出典:Instagramこちらのりんご柄ですが、赤りんご、青りんご、黄色りんごの3種類がありました。あなたはどのりんごがお好みですか?以上、セリアで販売されているりんご柄の靴下を紹介しました。パイル生地の靴下は他にもたくさん売られています。ぜひ、お好みの靴下を見つけてくださいね。商品名:婦人ショートクルー丈パイルりんご柄品番:4573456423472価格:110円(税込)サイズ:23~25cm記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月13日12月12日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、「Uchi Café」からクリスマスにピッタリのケーキが続々登場!今回は「いちごのショートケーキ3号」の実食レポをお届けします!100円均一のダイソーで購入したクリスマスのケーキトッパーを飾り付けしましたよ~!■Uchi Caféいちごのショートケーキ3号 808円(税込)昨年も人気だった、いちごのショートケーキ 3号。今年はイチゴが一つ増えてました♪・小ぶりとはいえホールサイズ 持ち運びは?しっかりとしたケースに入っています。お弁当が入るような、Sサイズのエコバックに十分入る大きさです。ケースの大きさは約13cmの正方形です。開けてみると…。硬めのしっかりとしたフィルターが巻かれていました。下の方も固定されているので、持ち運びの際に崩れたりする心配はなさそうです!・ホールケーキ3号 大きさはどれくらい?ホールケーキの大きさは、3号から10号のケーキもあるほど大きさは様々。こちらは3号で、約8cmです。高さは約6.5cmほどですね。一人でも食べきれてしまうサイズかも…!?・イチゴのツヤ感!今年は1個増かわいらしいサイズ感ですね。イチゴがつやつやしています。イチゴが昨年より1個増えました。クリームのデコレーションもキレイです。・イチゴの甘酸っぱさとピューレの甘さが絶妙半分に割ってみると、中にはイチゴとベリーのピューレが見えました。まずはイチゴから食べてみると、酸味のほうが強いけれど、ほのかな甘みも。この時期にイチゴを食べられるのが嬉しいです…!生クリームはやさしい甘みでした。中のピューレがとても甘い!スポンジはふんわりとした食感です。パサパサ感はなかったです。一人でペロリと食べきってしまいそうです…!予約無しで買えるお手軽さもポイント高いですね。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 354kcalたんぱく質 4.1g脂質 21.6g炭水化物 36.5g‐糖質 35.5g‐食物繊維 1.0g食塩相当量 0.22g■ダイソーの100円均一のケーキトッパーでデコレーション!今回、ダイソーのクリスマスブースを見てきました。サンタやリースのケーキトップがいっぱい!「いちごのショートケーキ3号に飾り付けするなら…」と、いろいろと選びました。小ぶりのホールケーキなので、全部は飾れませんね…。そこで今回選んだのが、こちらの2つ!どうですか?!ケーキのサイズ感がかわいいので、とってもお似合いですよね!?子どもは大喜びでした…!上から見ると、もう満員ですよね(笑)。新たな楽しみ方を発見できました。ケーキの値段が808円(税込)ケーキトッパー2個で220円。1000円ほどで満足感あり!これはお得かと!一人でもペロリと食べきれますが、二人で食べるのもおすすめです。飾りつけも可愛さそのままですね。イチゴは…。どちらが2つ食べるか話し合いですね。それも半分こかな…?!・おすすめ!スパイシーなクリスマスティークリスマス限定の紅茶が各社から出る中、今年は紅茶教室「CHA TEA」のクリスマスティーを選びました。シナモン、オレンジピール、ジンジャーなどが入っています。スパイシーな紅茶が好きな方におすすめです。ぽかぽか身体も温まりますよ。・ローソンだけじゃない!お手軽クリスマスケーキを紹介ファミリーマートやミニストップからも予約なしで買えるミニサイズのショートケーキが発売されているので、ぜひお近くのコンビニをチェックしてみてくださいね!●ファミリーマート:いちごのショートケーキ 448円(税込)●ミニストップ:苺のショートケーキ 370円(税込) Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
2023年12月13日コロナが落ち着いてきてから、旅行や出張が増えた人も多いと思います。そこで、お泊りセットに一緒に加えてほしい歯ブラシケースを紹介します。【セリア】から販売されているコップ付き立つ歯ブラシケースがスゴイ!出典:Instagram携帯用の歯ブラシセットを持っている人は多いと思いますが「ちょっとこれ不便だな」と感じる人もいるでしょう。そこでオススメしたいのがセリアの歯ブラシケースなのですが、便利なだけではなく衛生的にも安心です。抗菌剤入りなので衛生面も安心♡出典:Instagramこの歯ブラシケースには抗菌剤が入っています。衛生面が気になる人にとって、抗菌剤入りは安心材料の一つになりますよね。乾きやすいように通気穴がある!出典:Instagramまた、歯ブラシを収納できるのはいいけど、なかなか次使うときに乾いていなくて「衛生的にどうなの?」と思った経験がある人もいると思います。この歯ブラシケースであれば、通気穴があるので歯ブラシが乾きやすくて衛生的ですよ。コップ付きだからどこでもうがいができる出典:Instagram会社や出先で歯をみがいているときに、一番困るのはうがいをするときだと思います。コップが付いていない場合、手で水をすくってうがいしている人もいるでしょう。しかし、この歯ブラシケースはコップも付いているので、わざわざ他にコップを用意する必要がありません。旅行や出張にいかが?出典:Instagram歯ブラシが乾きやすく、コップまで付いていてしかも110円(税込)とは驚きの価格ですよね。出張や旅行が多い人はぜひいかがでしょうか。以上、セリアで販売されているコップ付き立つ歯ブラシケースを紹介しました。カラーはホワイトとブラックの2種類です。年末年始の帰省の前にぜひチェックしてみてください。商品名:コップ付き立つ歯ブラシケース品番:4580004041910価格:110円(税込)サイズ:約幅50×高さ189×奥行29mm記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月12日数年前からサ道という漫画が流行し、男性だけではなく女性もサウナに行く機会が増えています。サ活ブームに便乗してセリアでもサウナアイテムが販売されていたのでさっそく購入してみました。え!?これ本物じゃないの?サウナキーホルダーがヤバい♡出典:Instagramサウナ愛好家のことを「サウナー」と言って、ととのう時間を楽しんでいる人も多いと思います。最近は男女問わず「サ活(サウナ活動)」を楽しむ人が増えていますね。最近はサウナに必要なアイテムが100均でも販売されていますが、セリアにサウナキーホルダーが売っているのは知っていましたか?そこで今回は、かわいいサウナアイテムを2点紹介したいと思います。サウナキーはまるで本物!出典:Instagramサウナでは、自分の荷物を預けるときにロッカーを利用しますよね。そのときに使うカギをイメージしたキーホルダーですが、まるで本物そっくりで手に付けてもカバンに付けてもオシャレです。アヒルの桶のシルエットも最高♪出典:Instagramこちらのサウナシルエットですが、お風呂の定番と言っても過言ではないアヒルの絵が描かれています。黄色の桶のシルエットにアヒルの絵がとてもかわいいです。他のサウナアイテムも全部エモすぎ♡出典:Instagram今回紹介したのはこちらの2点ですが、他にも洗面器やコーヒー牛乳のシルエットキーなどたくさんのサウナアイテムがありました。正直、可愛くてどれにしようか迷ってしまうほどです。以上、セリアのサウナアイテムを紹介しました。とても人気のアイテムで、店舗によっては品薄なところも多いようです。欲しい人は見つけたら早めの購入をオススメします。商品名:サウナキーホルダー品番:サウナシルエット4900662409998/サウナキー4900662409981価格:110円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月12日毎年、お正月アイテムを購入している人も多いと思いますが、今年もセリアから可愛いお正月アイテムが発売されています。新作がたくさん並んでいてどれにしようか迷いましたが、その中から2点購入したので紹介します。今年もセリアでお正月アイテムを購入!出典:Instagram毎年セリアではInstagramで話題になる、新しいお正月アイテムがたくさん発売されます。どこの100円ショップでも11月中旬以降、お正月アイテムが売り場に並び始めますが、やはりオシャレだと定評の高いセリアは売り切れるのも早い気がします。そこで、品薄になる前に購入したのが木製の鏡餅とだるまの2種類です。それぞれ一緒に見ていきましょう。鏡餅がクマになっていた!出典:Instagram昨年は、クリスタルの鏡餅がInstagramで話題になりましたよね。そして毎年人気なのが木製のミニオブジェですが、今年は鏡餅がクマになっていました。とっても可愛いですよね。何軒かセリアに行きましたが、あまり見かけないので品薄になっているかもしれません。木製のだるまに癒される♡出典:Instagramミニオブジェのだるまが新作で出ていました。クマに合わせるとピッタリだったので、さっそく購入!いろいろ揃えて楽しいお正月を迎えましょう出典:Instagram2つ並べると、とても可愛らしいですよね。他にも餅つきの杵と臼のセットがあり、たくさんのミニチュアアイテムが新作で出ていましたよ。自分のお好みでぜひチョイスしてみてくださいね。以上、セリアで購入したお正月アイテムを紹介しました。クリスマスアイテムはもちろんですが、そろそろお正月の準備もしないといけませんよね。ぜひ、セリアでチェックしてみてください。商品名:木製鏡餅くま品番:4978929812522サイズ:約H4.5cm×Φ4cm商品名:木製ミニオブジェだるま品番:4545244632496サイズ:約3.4cm×3.9cm価格:110円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月11日乾燥の季節がやってくると、肌や唇がカサカサしてきますよね。そんなときの必至アイテムがリップクリーム。ここでは、スタンダードプロダクツから新発売になったリップクリームを紹介します。美容研究のスペシャリストがこだわって作ったリップクリームInstagram「ちょっといいのがずっといい」がコンセプトのスタンダードプロダクツに、こだわりのリップクリームが販売されていました。美容研究のスペシャリストである進製作所が手掛けたリップクリームは、価格も330円(税込)とお手頃だったのでさっそく購入してみました。お米由来の原料が主成分の無添加でやさしいリップ出典:Instagramこのリップクリームは、7種のお米由来の保湿成分が主原料でできています。スタンダードプロダクツ初のフェイスケアシリーズで、日本製にこだわって作られたものです。また、無添加なので環境や体にやさしいアイテムですよ。米ぬかとミツロウ、五島産ツバキオイルが配合出典:Instagram米ぬかとミツロウに加えて長崎県の五島産ツバキオイルが配合されています。濃密うるおい処方で、乾燥した唇をふっくらと保湿してくれますよ。カサカサ唇から卒業しよう♡出典:Instagram他の部位と同じくらい乾燥しやすい唇。荒れがひどくなってしまう前に、しっかり唇のケアもしておきましょう。以上、スタンダードプロダクツから新発売になったお米とミツロウのリップクリームを紹介しました。リップクリーム以外にも洗顔せっけんやフェイスマスク、クレイソープもあります。ぜひ、こだわりのスキンケアをお試しください。商品名:お米とミツロウのリップクリーム品番:4580785220368価格:330円(税込)内容量:5.5g記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月11日昨年のクリスマスシーズンにInstagramで話題になったセリアのきらきらラメロウソクですが、発売してすぐに売り切れてしまったので購入することができませんでした。しかし、今年は売り切れる前に購入できたのでさっそく紹介したいと思います。昨年は発売してすぐに売り切れ!きらきらラメロウソクがめちゃくちゃオシャレ♡出典:Instagram昨年クリスマスシーズンに発売になったきらきらラメロウソクですが、あっという間に売り切れてしまったので実物を見たことがない人も多いと思います。しかし、最近はセリアで見かけるようになったのでようやく購入することができました。クリスマスアイテムとして一緒に発売されていましたが、ハロウインや誕生日にも使えてオールマイティのアイテムです。連続点灯時間は50時間!出典:Instagramテスト用のボタン電池が最初から3つ付いていました。絶縁体を抜いて電源をオンにすれば点灯します。点灯時間は新しい電池で50時間も持つそうですよ。意外と長く使えますよね。ライトを付けるとさらに雰囲気アップ♪出典:Instagramライトを付けずにそのまま飾っても雰囲気は出ますが、ライトを付けるとさらに可愛くなります。オレンジの光があたたかくてキレイですよね。クリスマスアイテムにピッタリ♡出典:Instagramダイソーやセリアで購入したクリスマスアイテムと一緒に並べてみました。リビングや玄関のインテリアとしても最適です。以上、セリアで販売されているきらきらラメロウソクを紹介しました。昨年から気になっていた人は、今なら買えそうですよ!欲しい人は見つけたらお早めに購入してくださいね。商品名:きらきらラメロウソク品番:4539314524828価格:110円(税込)サイズ:全長11cm記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月11日毎年たくさんのクリスマスアイテムが100円ショップで売られていますが、今年はどれにするか決めましたか?まだ決めていない人はセリアのランタンライトはいかがでしょうか。新発売のランタンライトがクリスマスにピッタリ!出典:Instagramクリスマスが近づいてくると、街がイルミネーションで幻想的になりますよね。家の中でもクリスマスツリーやクリスマスグッズを飾って楽しむ人も多いでしょう。そこでオススメしたいのがセリアのランタンライト。今年新発売になった商品で、クリスマスにピッタリのライトです。連続点灯時間は6時間!出典:Instagram中にテスト電池が入っているので絶縁体を抜きましょう。新しいボタン電池を3個入れれば連続点灯時間は6時間です。本物のろうそくみたいにあたたかい光をイメージ出典:Instagramろうそくのライトはオレンジに光ります。幻想的なイメージにピッタリで、とてもあたたかい感じがしませんか。LEDライトで光るので寿命も長くて熱くもならず、環境にやさしいのもいいですよね。クリスマスアイテムと合わせるとさらにオシャレ♡出典:Instagramこちらのアイテムですが、ホワイトとブラックの2種類があります。店舗によっては品薄のところもあったので、購入を考えている人は早めがいいですよ。以上、セリアで新発売になったランタンライトを紹介しました。クリスマスアイテムとしてピッタリですが、ハロウインや他のイベントにもピッタリです。ぜひ、セリアに行ったら探してみてくださいね。商品名:ランタンライト品番:4539314530218価格:110円(税込)記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月10日お風呂場の鏡は、水垢でウロコ汚れが付きがちです。普段使うお風呂用洗剤ではなかなか取れず、ほうっておくと鏡に何も映らないほど蓄積されてしまいます。このような事態を避けるべく、鏡をピカピカにする方法を知りたいと思う人は多いはず。一人暮らしの掃除術や、ズボラな人でもまねできる掃除を発信しているゆう(y_room_11)さんは、Instagramで鏡のウロコをきれいにするグッズを紹介しています。100円均一のアレが便利すぎ!掃除をしてもなかなかきれいにならない鏡のウロコ汚れには、100円均一で売っている「ダイヤモンドクリーナー」を使用します。研磨部に人工ダイヤモンドが使われており、耐熱温度は60℃です。「ダイヤモンドクリーナー」の黄色い部分を持ち、鏡を水でぬらしたら、上部から順にこすります。こする時は、研磨部を使い大きく手を動かすよりも、小さく動かすほうがウロコ汚れを落としやすいです。汚れを落とす時は、強くこすらないように注意しましょう。力を入れすぎると、人工ダイヤモンドで傷を付けてしまいます。また、上から下へ向かって進めると掃除をした部分が汚れずに済むのでおすすめです。鏡全体を「ダイヤモンドクリーナー」できれいにしたら、上から水を流して汚れを落とし終了です。ありとあらゆる方法で掃除をしてもウロコ汚れが落とせないという人は、100円均一で購入可能な「ダイヤモンドクリーナー」を試してみてください。ゆうさんは、ほかにも多くの便利な掃除術をInstagramで紹介しています。どれも役に立つものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ゆう | 一人暮らしの掃除術・暮らしの知恵(@y_room_11)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月09日相葉雅紀が主演を務める金曜ナイトドラマ「今日からヒットマン」第7話が、12月8日(金)23時15分より放送される。本作は、2005年~2015年まで「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社)にて連載された漫画家・むとうひろしによるガンアクション漫画の最高傑作を完全ドラマ化。相葉さん演じる、妻に頭の上がらない平凡なサラリーマン・稲葉十吉が、ある日突然事件に巻き込まれ、愛する家族を守るため、サラリーマンとヒットマンの「二刀流」の生活を送ることになるアクション・コメディドラマ。サラリーマン・十吉を振り回す、やる気なし、責任感なしのダメダメな部下・山本照久役に深澤辰哉(Snow Man)、伝説の殺し屋・二丁の恋人で、ヒットマンにさせられた十吉の相棒となるちなつ役に山本舞香が出演。さらに十吉の妻・美沙子役に本仮屋ユイカ、十吉の息子役で木村優来が出演するほか、小沢仁志、筧利夫、勝村政信、本多力、駒木根葵汰ら豪華キャストが脇を固める。主題歌は、「King & Prince」の「MAGIC WORD」。第7話あらすじ闇の組織「コンビニ」のヒットマンであるカトウ(矢作マサル)をはじめ、関係者が次々と何者かに襲撃されることに。本部長・将軍(小沢仁志)も、この事態に苛立ちを隠せない。一方、稲葉十吉(相葉雅紀)とちなつ(山本舞香)、「コンビニ」アルバイトのキンパツ(駒木根葵汰)は、ある組織に集金に出向くも、簡単だと思われていた取引は難航。十吉は相手のボスと、一発だけ弾の入った銃をこめかみに当てて順番に自ら撃ち合う“ロシアンルーレット”をやるハメになるのだった…。また十吉は、イージーフードの部長・遠藤保(勝村政信)から、ある重要なプロジェクトを任される。十吉は妻の美沙子(本仮屋ユイカ)ら家族を喜ばせるべく、サラリーマンとして仕事にまい進することを誓うのだが、そんな矢先に、丸メガネ(筧利夫)、キノコ頭(本多力)から連絡が。現在、「コンビニ」を襲っているのは「100均」と呼ばれる新興勢力で、創設者はなんとあのアゴ(岩永ひひお)だった!しかも、強力な殺し屋であるマンモス(武蔵)とタッグを組んでいて…。やがて、十吉に「いつ何時、あなたに火の粉が降りかかるか」と心配していた丸メガネが「100均」に拉致される。同時に、会社の重要プロジェクトのプレゼン日も前倒しになって…。十吉はまたもや、ヒットマンとサラリーマンとの二重生活の狭間で、大ピンチとなるが…。「コンビニ」vs「100均」の全面戦争の行方は? そして、ヒットマンとしての才能をさらに開花させた十吉に、マンモスの影が忍び寄って…。「今日からヒットマン」は毎週金曜日23時15分~テレビ朝日にて放送中(※一部地域を除く)。(シネマカフェ編集部)
2023年12月08日Instagramで「なかなか見つからないんだけど…」というコメントをよく見かけていた、【セリア】の使い捨てタオル。今回購入できたので紹介します。人気すぎて一時売り切れ!【セリア】の使い捨てタオルがスゴイ!出典:Instagram洗顔をするたびに新しいフェイスタオルを使いますよね。「あぁ…また、洗濯物が増えてしまった」という悩みが増える人も多いと思います。そこでオススメなのがセリアの使い捨てタオル。使い捨てタオルのメリットは、洗濯物が減ることと常に清潔であるということです。厚みがあって使いやすい!出典:Instagram「100均だから肌ざわりはよくないのかな?」と思った人もいるかもしれませんが、ふんわりしています。意外とスゴイと思いました!適度な厚みがあって肌ざわりも悪くありません。サイズが20×19cmでティッシュペーパーより少し小さいサイズです。使い方はいろいろ出典:Instagram「洗顔後のふき取りやスキンケア、メイク落としに」と書いてありますが、それだけではもったいない気もします。一度水洗いをして絞っても破れにくいので、使い終わって水洗いした後に水回りの掃除に使うのもいいですね。使い捨てだから清潔!出典:Instagram毎回新しいタオルを使えるので衛生的で清潔です。また、敏感肌の人でも使えます。「使い捨てタオルをちょっとお試ししてみたい」という人にもオススメなので、ぜひ試してみてくださいね。以上、セリアで販売されている使い捨てタオルを紹介しました。再入荷されて以来、店頭で見かけるようになりましたよ。ぜひ、これを機に探してみてくださいね。商品名:使い捨て洗顔タオル品番:4947879010128価格:110円(税込)サイズ:20×19cm記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年12月07日