「NON」について知りたいことや今話題の「NON」についての記事をチェック! (3/11)
お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんが、2020年6月16日にブログを更新。新幹線に乗車している際に、感じたことをつづりました。新幹線内の現状に、石田明「単純に怖い」日本では、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、同年4月から全国で緊急事態宣言が発令。6月現在は解除されていますが、予断を許さない状況です。仕事の用事で、久しぶりに大阪へ向かうことになったという石田さん。新幹線内で目にした光景に、複雑な想いを抱いたといいます。なんだろー。ざわざわする。マスクを外している人がいっぱいいる。さっきまでつけていたのに乗った瞬間外す人ばっかり。単純に怖い。感染者が増えているのに。怖いなー。NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用石田さんがマスクを着用して乗り込んだ車内に、人はたくさんいたのだそうです。しかし、座席に着いた瞬間からマスクを外す乗客が多く、石田さんは驚いてしまいました。石田さんの投稿に対し、ファンからはさまざまな反応が寄せられています。・新幹線の中でマスクを外すなんて…。密室状態なのに、怖いですね。・自分も似たような光景を見て、ざわざわしたので気持ちが分かります。・油断はできない状況なので、移動の際には気を付けてください。コロナウイルス下であっても、仕事などのやむを得ない理由で、公共交通機関を利用している人は数多くいるでしょう。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナウイルスによる感染者は連日のように確認されています。「感染しない・させない」という意識を改めて持ちながら、日々を過ごしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月20日ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)が展開するGround Y(グラウンド ワイ)から、女優でアーティストの「のん」とコラボレーションしたユニセックスコレクション「Ground Y ☓ NON “Blast” Art Collection」が登場。2020年7月8日(水)より、Ground Y直営店舗、ヨウジヤマモト公式ウェブストアにて発売される。「のん」直筆のアートを配したコラボウェア今回のコラボレーションはGround Y 2020年春夏コレクションのビジュアルモデルとして「のん」が出演したことをきっかけに実現。「のん」が、“山本耀司”“Ground Y”などのフリーワードからイメージを膨らませて描き下ろした直筆の絵画を、Ground Yの洋服に落とし込んでいる。コレクション名には、爆発を意味する“Blast”を冠した。たっぷりとした分量感のシャツやワンピース展開されるアイテムは、モノトーンをベースに鮮やかな絵画をプリントしたドルマンスリーブのロングシャツやシャーリングの入ったノースリーブドレス、バルーンパンツなど。服と身体の“間”を楽しめるたっぷりとした分量感のパターンをベースにしている。ドローコードを不規則に組み込んだシャーリングのウェアは、着る人の体型に沿って自由にシルエットを変化させることも可能だ。なお、キービジュアルのモデルには「のん」本人と、モデル・俳優として活躍する清原翔を起用した。【詳細】「Ground Y ☓ NON “Blast” Art Collection」発売日:2020年7月8日(水)展開店舗:Ground Y直営店舗(ギンザ シックス/ラフォーレ原宿/渋谷パルコ)、ヨウジヤマモト公式ウェブストア「THE SHOP YOHJI YAMAMOTO」(12:00~)アイテム:・グラフィックカットソー 10,000円+税・シャーリングカットソー 36,000~38,000円+税・ドルマンロングシャツ 66,000~68,000円+税・シャーリングノースリーブドレス 70,000円+税・シャーリングショートバルーンパンツ 60,000円+税【問い合わせ先】ヨウジヤマモト プレスルームTEL:03-5463-1500
2020年06月19日コラーゲン・ヒアルロン酸・ケラチンを高配合ヘアケア製品の企画・販売事業を展開するBeGoodDayPlusは、女性向けの自然派アミノ酸系NONナチュラルシャンプー&トリートメントを発売した。現代社会でストレスを感じ続けながら生活する女性は、ホルモンバランスをくずし、薄毛・抜け毛・パサつき・白髪・皮脂過多などのトラブルが発生しやすくなる。同製品は、簡単な方法でヘアケアができればという思いで開発された。自宅のバスルームで、手軽にサロンクオリティのヘアケアが可能となる。主成分には、美容サロンで使用されているコラーゲンを配合。髪と地肌にへの美容効果が高く、髪の保護や艶を与える働きがある。そして、肌の潤いを保ち、肌質改善が期待できるヒアルロン酸、髪にハリやコシを与えられるケラチンを高配合している。ふんわり、さらさらの艶髪にシャンプーは、とろりとしたテクスチャーで泡立ちもよく地肌をやさしく洗いあげる。心地よいフラワー系の「active floral」の香り。トリートメントは、さらりとしたやわらかなテクスチャーで、髪に必要な成分だけを配合。やさしいベリー系の「active berry」がほのかに香り続ける。やさしく揉み込むように使用することにより、さらさらの指通りを実現する。成分からボトルまで全て日本製であり、製品作りに妥協せず安全・品質・コストにこだわって作られている。価格は、『NONナチュラルシャンプー』『NONナチュラルトリートメント』それぞれ、490ml入りで、2480円。『NONナチュラルシャンプートリートメントセット』は、4600円。現在、同社は、ヘアケアに特化した商品を開発している。今後は、ボディートータルの商品開発を進めていく予定である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースBeGoodDayPlus
2020年06月17日Ground Y ☓ NON “Blast” Art Collectionヨウジヤマモト社のフィルターを通し、コンセプトにシンクロする多面的な要素を取り入れながら“ジェンダーレス”、“エイジレス“なスタイルでファッションの新たな可能性を提案するブランド「Ground Y(グラウンド ワイ)」は、女優やアーティストなど幅広く活躍している「のん」さんとコラボレートしたコレクションを2020年7月8日にGround Y直営店舗にて発売いたします。※オフィシャルウェブストア THE SHOP YOHJI YAMAMOTOでは同日12:00より販売開始 Y 2020 Spring/Summer collectionキービジュアルモデルとしての「のん」さんの出演をきっかけに、今回のコレボレーションが実現しました。“山本耀司”“Ground Y”などのフリーワードからイメージを膨らませ、本コラボレーションのために描き下ろされた直筆の絵画を、Ground Yの服をキャンバスに、大胆にプリントして表現しています。ブランドの特徴である服と身体の[間]を楽しめる、分量をたっぷりとったパターンをベースに、不規則にドローコードのディテールを組み込む事により、着る人の体型に沿って自由にシルエットを変化させることが出来る様に、ユニセックス仕様の遊び心を取り入れたコレクションとなっています。“Blast(=爆発)”というワードを冠した「Ground Y ☓ NON “Blast” Art Collection」は、双方の独自のクリエーションに対する想いが共存するコレクションに仕上がりました。またキービジュアルのモデルには「のん」さんご本人と、モデル・俳優として人気を博している「清原 翔」さんを起用しました。Ground Y ☓ NON “Blast” Art CollectionGround Y ☓ NON “Blast” Art CollectionGround Y ☓ NON “Blast” Art Collection<<のんさんコメント>>美しい布地の上に私の描いた絵が重なって、とんでもなく素敵な洋服が完成し、喜びで浮かれています。興奮しています。何かの始まり、新しい発想。自分の力で始めるんだ、という強い意志。今回の洋服たちは、着るだけで明日への期待を刺激するような、そんなイメージ。山本耀司さんをテーマに絵を描くのはとても緊張しましたが、わくわくしてたまらなかったです。Ground Y はユニセックスのブランドなので、ぜひたくさんの方に着て欲しいなと思っています。【のんさんプロフィール】1993 年生まれ。女優・創作あーちすと。好奇心旺盛にミュージシャン、絵描きとしても活動の幅を拡げている。500 万回以上再生されたYouTube ドキュメンタリー企画【のんたれ】では映画『おちをつけなんせ』の脚本・監督・編集・主演他、を務めた。2018 年には展覧会『のん’ひとり’展-女の子は牙をむく-』を開催。【清原翔さんプロフィール】1993 年生まれ、神奈川県出身。2013 年に『MENʼS NONO-NO』の専属モデルとしてデビュー。2016 年に俳優活動を開始。【商品ラインアップ】 ※すべて税抜価格グラフィックカットソー 1万円シャーリングカットソー 3万6,000~3万8,000 円ドルマンロングシャツ 6万6,000 円シャーリングノースリーブドレス 7万円シャーリングショートバルーンパンツ 6万円■Ground Y ショップリストGINZA SIX 店 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4F 03-6264-5165ラフォーレ原宿店 東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 1F 03-6455-5277渋谷PARCO 店 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 2F 03-6427-8984THE SHOP YOHJI YAMAMOTO(公式WEB STORE)■Ground Y オフィシャルメディアHP Ground Y OfficialTwitter @Ground̲YInstagram @ground̲y̲Official企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月17日育児に協力的な父親としても知られる、お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さん。2020年6月4日、石田さんは自身のTwitterで「定期的にオムツが届くのですが、宛名がないので誰が送ってくれているのかが分かりません」と投稿していました。匿名で送られ続けるオムツ…ありがたいけれど、一体誰が?石田さんは自身のブログやTwitter上で「お礼がしたいので名乗り出てほしい」と呼びかけました。定期的にAmazonでオムツが届くのですが、宛名がないので誰からかわかりません。送ってくれた方、申し訳ないんですが自己申告お願いします。結構な量が定期的に届くもので、お礼もしたくて。 pic.twitter.com/wF0sT7bLeL — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) June 4, 2020 この投稿はTwitterでトレンド入りするなど、多くの人の間で話題に。しかし、誰も名乗り出ませんでした。ファンからは、「相方の井上裕介さんが差出人なのでは?」と期待する声も多く寄せられましたが、石田さんは「120%井上ではない」と、きっぱりと否定しています。差出人は、相方の井上さん…ではなく?誰も名乗り出ないことを不思議に思った石田さんは、以前、出産祝いにオムツを送ってくれた人たちに「『Amazon』で『定期おトク便』になっていませんか?」と確認しました。ネットショッピングサイトの『Amazon』では、『定期おトク便』として購入すると、ユーザーが設定した頻度で商品が自動的に発送されるのです。しかし、全員から「定期購入にはなってないと思いますけどね」という曖昧な返事ばかりが返ってきたそうです。ついに差出人が判明!それから数日後、出産祝いにオムツを送ってくれていたスタイリストからこのようなメッセージが届きました。「すみません、定期購入になっていたみたいです~」石田明オフィシャルブログーより引用なんでも、このスタイリストはネットショッピングなどに疎く、定期購入になっていたことに気が付いていなかったのだとか。石田さんがこの結末を自身のブログで報告すると、ファンからはさまざまな声が寄せられました。・私もよく定期購入になってしまうので、スタイリストさんの気持ちが分かります!・知っている人でよかったですね。お茶目でかわいい人だ。・差出人の正体が気になっていたので、スッキリしました!コメントの中には「井上さんが差出人ではなかったのか…」とがっかりするファンの声も。何もしていないのにがっかりされる井上さんが少し不憫です…。石田さんは、ネット上でトレンド入りする騒ぎになったにも関わらず、身内ネタで終わってしまったことを「みなさん、変に騒がせてすみませんでした」と締めくくりました。[文・構成/grape編集部]
2020年06月15日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が12日、オフィシャルブログを更新し、定期的に届くオムツの送り主が判明したことを報告した。今月4日、送り主の名前が書かれていないオムツ(メリーズ・82枚入り・Sサイズ・テープ式)が定期的に届くことをTwitterを通じて伝えていた石田。「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」といった推測の声には「Amazonでまだ買い物したことがありません」と自身や妻の誤操作の可能性を打ち消し、相方・井上裕介を疑う声には「120%ありません」と完全否定していた。12日のブログでは、「とりあえず自宅宛にお祝いでオムツ送ってくれた人、かたっぱしから連絡をしました」とローラー作戦を決行したようで、「『オムツ、Amazonで定期購入になってませんか?』しかし、みんな『なってないと思いますけどね』と曖昧な返事。誰なんやろ?とふりだしに戻ってたら数日後の事です。現れました。お祝いでオムツ送ってくれた中の1人が」。「すみません、定期購入になってたみたいです~」と名乗り出たのは、「僕の白衣装を用意してくれているスタイリストさん」だった。「陽気な大先輩。『すみませ~ん、定期購入解除できたと思うんですけど~。自信ないです~』そういうの疎い世代の女性むき出しです」とイジる石田。不可解な出来事の謎が解けて安心している様子だが、「みなさん、変に騒がせてすみませんでした。そして壮大な身内ネタで終わってしまいすみませんでした」と謝罪の言葉で結んでいる。
2020年06月12日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が5日、オフィシャルブログを更新し、差出人不明のオムツについて、補足情報を伝えた。石田は4日、送り主の名前が書かれていないオムツが定期的に届くことをTwitterで報告。この日は82枚入りのオムツが4セットも届いたそうで、「宛名がないので誰からかわかりません」「送ってくれた方、申し訳ないんですが自己申告お願いします」「結構な量が定期的に届くもので、お礼もしたくて」と呼び掛けていた。この投稿に対して、Twitter上では相方・井上裕介を疑う声や、Amazonで「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」といった推理も。これを受け、石田は5日付のブログで、「これは1人が送ってきてくれてるのか、違う人が送ってきてたまたま定期的っぽくなってるのかはわかりません」とし、「ただ定期的に送られてくるんです。僕宛てに。新居に。三女ちゃん用のオムツが。なので間違いなく知り合いのはずなのです」と説明。「いくつかSNSのコメントで『Amazonの定期購入になっているのでは』というのがありましたが、僕恥ずかしながらAmazonでまだ買い物したことがありません。なのでその可能性は0%だと思われます」と“定期便説”を否定し、「あっ!『井上では?』というコメントもありましたがこれは120%ありません。それは何故か。彼は人のためにしてあげた事などはすぐに自分の口から言ってしまう人だからです。すみません。今の発言は語弊がありましたね。訂正します。彼は人のためにしてあげた事などはすぐに自分の口で言いふらしてしまう人だからです。なので絶対にありません」と“井上説”の可能性も打ち消した。深まる謎に、「果たして誰が送ってきてくれているのか?」と投げ掛ける石田。「何人かお祝いとしてAmazonでオムツを送ってくれた方がいるんですが、もしかしたらそのうちの誰かが定期購入になってしまってるって可能性もあるんかな?」とも推測し、「うーん。どうなんやろー。とにかく助かりすぎててめちゃくちゃ申し訳ないんですが・・・。お祝い下さった方々に確認してみます」とつづっている。
2020年06月08日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が4日、Twitterを通じ、定期的に届くオムツの送り主に名乗り出るよう呼び掛けた。石田が投稿した写真に写るのは、花王・メリーズのオムツ(82枚入りSサイズ・テープ式)が4セット。「定期的にAmazonでオムツが届くのですが、宛名がないので誰からかわかりません」とこれまでも何度か送られてきたようで、「送ってくれた方、申し訳ないんですが自己申告お願いします」と求め、「結構な量が定期的に届くもので、お礼もしたくて」と補足した。コメント欄には相方・井上裕介を疑う声や「定期便になっているのではなくて?」「奥さんが定期購入してるとか」のほか、「嬉しいけど誰か分からないってのがちょっとだけ怖いですね」といった心配の声も寄せられている。石田は2012年10月に一般女性と結婚。2017年8月に第1子、第2子となる双子の女児、今年2月に第3子となる女児が誕生している。
2020年06月05日新型コロナウイルスの感染拡大により臨時休業を余儀なくされていた映画館が、5月25日の緊急事態宣言の解除を受け、6月1日(月)から随時営業再開されている。そんな中、映画館へと再びファンをいざなうプロモーション映像「映画館で会いましょう」がYouTubeで公開された。参加映画館は、アップリンク渋谷、シネクイント・ホワイトシネクイント、シネマヴェーラ渋谷、イメージフォーラム、ユーロスペースと、いずれも渋谷にあるミニシアター。映像には、人通りの少ない渋谷の街並みから始まり、それぞれの映画館の外観、シートやスクリーン、再開に向けて掃除や除菌にと動き回る映画館スタッフたちの姿など、各映画館の個性が伝わるショットが収められている。本映像を企画したのは、金子大地&石川瑠華がW主演した長編映画1作目『猿楽町で会いましょう』が6月5日からホワイトシネクイントで公開予定だった児山隆監督。今回のプロモーション映像を通して、映画館のある日常が戻り、映画業界が再び賑わうことを願い、その想いを映像にした。そして、『猿楽町で会いましょう』にも出演し、『東京喰種 トーキョーグール【S】』や『おいしい家族』などに出演してきた俳優で「MEN’S NON-NO」モデルの柳俊太郎が本企画に賛同、ナレーションを務めている。完成した映像は、映画館でも流れるよう準備中だという。(text:cinemacafe.net)
2020年06月01日新型コロナウイルスの影響でイベントが軒並み中止・延期となる中、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、「お笑い離れしている人たちに笑ってもらいたい」「劇場が再開したときにみなさんに早く戻ってきていただきたい」との思いで、オンラインミーティングツール「Zoom」を活用した視聴者参加型の新感覚コメディ『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』を企画。きょう30日にライブ配信される。出演者もそれぞれの場所から参加するという、今の状況を生かしたオンライン舞台。本作の見どころや制作の裏話を石田に聞いた。○■コロナ禍で「出る側もエンターテインメント不足に」石田はこの時期、本来ならPARCO劇場で舞台をやっている真っ最中だったが、新型コロナウイルスの影響で公演中止になり、3カ月のスケジュールが白紙に。「ほぼ休みなんです。周りの役者さんや芸人さんも、舞台やっている人たちはけっこう仕事がなくなり、一般の方だけでなく、出る側もエンターテインメント不足になっている」と言い、「みんなのはけ口になれば」と、出演者側のエンターテインメント不足も解消したいという思いでこの企画を立ち上げた。石田が脚本・主演を務める本作の舞台は、渋谷駅から徒歩2分の家賃1万円というアパートノゾキミ荘。安さの理由は「驚くほどおばけが出る」「監視カメラで常に覗き見されている」「その映像が不定期で生配信される」という3つ。それを承諾した人だけが住んでいる。「Zoom」を活用し、「ノゾキミ荘」の住人に扮した出演者たちが画面の中を“部屋”と見立てて、ストーリーを進行していく。視聴者は、監視カメラの映像を覗き見する“ノゾキ魔”、もしくはノゾキミ荘に住みつく“おばけ”になって視聴。“おばけ”になりたい人は、コメント機能を使って「言わせたい言葉」や「やって欲しい行動を」などリクエストを送ることができ、それに対して出演者がリアクションするという、アドリブ要素も楽しめる。アパートをのぞき見するというコンセプトについて、石田は「あんまり騒いだりしたら、ご近所さんにも迷惑かかるかもしれない。のぞき見というスタイルにすると、しゃべるシーンをポイントポイントで使えるので、ご近所さんにも優しい」とご近所への影響も配慮。この企画が立ち上がったのは5月の頭。そこから脚本やキャスティングなど、短期間で仕上げた。○■個性派集結!「選りすぐりのヤバイ奴らを集めた」石田に加え、くまだまさし、ブロードキャスト!!・房野史典、銀シャリ・橋本直、ジェラードン・にしもと、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、伊藤修子、谷川愛梨が出演。個性的なキャラクターが物語を盛り上げる。石田は「完全に僕の人選です。お化けもいて、ずっと監視カメラで監視されている状態だからこそ1万円で住めるという訳アリ物件のアパート。そこに住めそうなヤバイ奴らを集めました。吉本の芸人は、そういう人たちがいっぱいいるんですよ。その中でも、選りすぐりのヤバイ奴らを集めたつもりです」とニヤリ。「ジェラードンのにしもとは当て書きなんですけど、すごいハマリ役というか、もともとコントでもやっているようなキャラをやってもらえそうなので、すごい楽しいですね」と話し、「伊藤修子さんはZoomができないんじゃないかというトラブルが起きていて、必死で機材を集めています。伊藤さんだけがついてきていません」という裏話も明かした。○■視聴者のリクエストに期待「むちゃぶり大歓迎!」視聴者からのリクエストは石田自身も楽しみにしているそうで、「むちゃぶりの連続になると思う。書き込んでくれた行動を勝手に始めたり、書き込んでくれたことを急に僕が言ったり、そうやって全員を困らせていく舞台。視聴者のみなさんのSっ気があればあるほど面白い物語になると思います」と期待。「書き込むのが面倒くさいという方はのぞき見するだけでももちろん! 書き込みがなくてもちゃんと面白くなるようにはなっていますが、書き込みがあればあるほどごちゃごちゃに。みんなの悪ふざけがこの舞台の栄養になります。むちゃぶり大歓迎です!」と伝え、「1時間で終わらせる予定はしていますが、みなさんがふざければ長引く可能性はあります」と笑った。○■「お笑いも演劇もやっぱ“生”が最高」と改めて実感外出自粛期間で気づけたことを尋ねると、「一番思ったのは、井上(裕介)と会わなくて全然普通に仕事できるねんなって。井上と会わなかったら肌の質とかも良くなって、今すごい体調良いです」と笑いを誘ってから、「お笑いも演劇もやっぱ“生”が最高だなって。オンライン上でのネタや舞台が増えていますけど、“生”に勝るものはないと本気で思いました」と回答。「だからこそ今、より生に近い、“半生”舞台がオンライン上でできたらなって。そこにたどり着きました」と語った。「今回は吉本の芸人さんメインですけど、ゆくゆくは仲良い役者さんとかにも協力していただいて大きくしていただけたら」と、今後もZoomを活用したライブ配信を継続していきたいという石田。「たとえば、足を骨折して表に出られない人とか、田舎に帰っている人とか、そういう人たちともエンターテインメントを提供できることになるので、そういった面でこの企画は続けようかなと思っています」と、オンラインのメリットを活用していく。『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』は、「ツイキャス」チケット制ライブ機能「プレミア配信」にて5月30日に開催(18時30分、20時30分の2回公演)。1公演1,500円。
2020年05月30日ユニクロは6月5日、JR原宿駅前の複合施設「WITH HARAJUKU」の1階および地下1階に、「ユニクロ 原宿店」をオープンします。原宿は、最先端のファッションの情報発信地であり、ユニクロにとっては、初めて都心型店舗を出店し、ユニクロブランドを確立するきっかけとなった重要な場所です。原宿エリアで8年ぶりにオープンするユニクロ 原宿店は、LifeWearを体現する店舗であると同時に、情報製造小売業への変革を目指すユニクロのリアルとバーチャルを融合させた最新型の店舗です。デジタルを活用したサービスや、街との親和性が高いファッション、文化を体感いただける商品を提供してまいります。トータルクリエイティブディレクターに佐藤可士和氏を迎え、若者を意識した広告ビジュアルやスタイリング、サービスを通し、ファッションの情報発信基地となることを目指します。ユニクロ 原宿店■1階は「UT POP OUT」と名づけた、ポップカルチャーの情報発信基地に1階には、原宿店ならではの売場として、店舗のエントランスを兼ねる「UT POP OUT」と名づけた、ユニクロのTシャツ「UT」専用の売場が登場します。様々なアーティストやブランドとコラボレーションした、魅力的なTシャツを多数販売します。店頭には、18歳にしてポップアイコンの地位を確立したアーティスト、ビリー・アイリッシュと、現代アートの巨匠、村上隆によるコレクションの販売を記念し、村上隆が制作した3mの巨大なビリー・アイリッシュ像が期間限定で登場します。その他にも、クリエイティブディレクターYOONによる東京発のブランド「AMBUSH」とコラボレーションしたミニーマウスのバッグや、UTとして初めて販売する、豆皿やノートなどの雑貨を、原宿店先行販売商品としてご用意しています。ノート 390円(税抜)(C)/(R)/™ The Andy Warhol Foundation for the Visual Arts, Inc.豆皿590円(税抜)(C) Keith Haring Foundation. Licensed by Artestar, New York.■着こなし発見アプリ「StyleHint」と連動した、世界初の売場「StyleHint原宿」が登場地下1階には、着こなし発見アプリ「StyleHint」と連動した、世界初の売場「StyleHint原宿」がお目見えします。ガラスで区切られた区画の壁一面に240台のディスプレイが並び、ユーザーから投稿された最新の着こなしを検索、閲覧し、購入したい商品を簡単に探すことができます。また、気になる商品がユニクロ 原宿店のどこで販売されているか、ディスプレイ上でお知らせするサービスも新たに開始します。この売場には、クリエイティブディレクターとして、I&CO創業パートナーのレイ・イナモト氏に参画いただきました。StyleHint原宿■原宿店限定の様々なサービスを展開!Spotify上で聞けるユニクロオリジナルプレイリストの配信や、生花の販売も地下1階では、原宿ならではのスタイリングで、ユニクロの最新の商品を展開します。ユニクロのブランドコンセプト「LifeWear」のもと、お客様の生活を彩る様々なサービスをご用意しました。話題のアーティストが選曲したユニクロ 原宿店限定のプレイリストを、店内の特設売場、または原宿店の特設WEBサイトで配信します。また、今年4月にオープンした「UNIQLO PARK横浜ベイサイド店」と同じく、色とりどりの新鮮な生花を、1束390円(税抜)、3束990円(税抜)で販売します。加えて、世界に1枚だけのオリジナルTシャツやトートバッグが簡単に作成できるサービス「UTme!」も展開します。近隣の人気カフェや店舗とコラボレーションした原宿店限定のデザインもご用意しました。■オープンを記念し、ユニクロ原宿店限定のオリジナルノベルティをプレゼント1.1点以上お買い上げの方に、毎日先着で、「ヒトツブカンロ」のオリジナルキャンディをプレゼント!6月5日から7日の期間中、1点以上お買い上げいただいた方、合計1万名様に、毎日先着で、原宿店のロゴをパッケージにあしらった、ユニクロカラーの紅白キャンディをプレゼントいたします。ヒトツブカンロ2.1万円(税抜)以上お買い上げの方、先着2,500名様にオリジナルエコバックをプレゼント6月5日から7日の期間中、1万円(税抜)以上お買い上げいただいた方、先着2,500名様に、オリジナルデザインのエコバッグをプレゼントいたします。オリジナルエコバック3.限定デザインのオリジナルショッパーも原宿店および渋谷道玄坂店でお買い上げいただいた方には、限定デザインのオリジナルショッパーで、商品をお渡しします。オリジナルショッパー■原宿店特設WEBサイトでティザームービーを公開5月29日(金)11時より、様々な分野で活躍されている池田エライザさん、清原翔さんをキャストに起用したティザームービーを、原宿店の特設WEBサイトで公開します。ご期待ください。<キャスト紹介>※敬称略池田エライザ (女優)1996年4月16日生まれ、福岡県出身。2020年、映画『騙し絵の牙』の出演が控え、映画『夏、至るころ』で初めて映画監督を務める。池田エライザさん清原翔 (俳優・モデル)2013年『MEN’S NON-NO』専属モデルでデビュー。2016年より俳優として活動を開始。2019年NHK朝ドラ「連続テレビ小説 なつぞら」でヒロインの兄、柴田照男役に大抜擢。2020年1月期はフジテレビ「アライブ」にて研修医を好演。2020年フジテレビ「アンサング・シンデレラ」、Amazonプライム「東京ラブストーリー」に出演。更に注目を集めている。清原翔さん<店舗概要>店舗名:ユニクロ 原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 地下1階、地上1階交通:JR山手線「原宿駅」徒歩1分東京メトロ千代田線・副都心線 「明治神宮前 〈原宿〉駅」 徒歩1分売場面積:約600坪 (地下1階、地上1階/計2層)取扱商品:メンズ、ウィメンズオープン日時:2020年6月5日(金)9時企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月28日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が脚本・主演を手掛ける視聴者参加型の新感覚コメディ『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』が、ライブ配信サービス「ツイキャス」のチケット制ライブ機能「プレミア配信」において、5月30日に有料ライブ配信されることが22日、明らかになった。本作は、オンラインミーティングツール「Zoom」を活用し、アパート「ノゾキミ荘」の住人に扮した出演者たちが画面の中を“部屋”と見立てて、ストーリーを進行していく新感覚コメディ。配信の視聴者は「コメント機能」を利用して出演者に対してリクエストを送ることができ、それに対して出演者がリアクションするという、アドリブ要素も楽しめる。舞台は、渋谷駅から徒歩2分のアパートノゾキミ荘。築年数は古いもののそれなりの広さがある。それにも関わらず家賃はたったの1万円。安さの理由は「驚くほどおばけが出る」「監視カメラで常に覗き見されている」「その映像が不定期で生配信される」という3つ。それを承諾した人だけが住んでいる。石田は管理人という設定だ。視聴者は監視カメラの映像を覗き見する“ノゾキ魔”、もしくはノゾキミ荘に住みつく“おばけ”に。“ノゾキ魔”になりたい人はコソコソ覗き見し、“おばけ”になりたい人はコメントで「言わせたい言葉」や「やって欲しい行動を」を自由に投稿すると、ノゾキミ荘の住人たちがそれに応えてくれるかも!?主演の石田に加え、くまだまさし、ブロードキャスト!!・房野史典、銀シャリ・橋本直、ジェラードン・にしもと、コロコロチキチキペッパーズ・ナダル、伊藤修子、谷川愛梨が出演。個性的なキャラクターが物語を盛り上げる。脚本・主演の石田をはじめ、出演者のコメントは以下の通り。■NON STYLE・石田明出る側にとっても見る側にとってもエンターテインメント不足の現在。ぼくの座右の銘「笑って笑って笑いまくり人生」のためにも笑える環境を作りたい。笑ってもらえる環境にしたい。ぼくは正直「生(ナマ)の舞台より面白いものはない」と思っていました。しかし、今回のコロナの影響で「生(ナマ)の舞台に匹敵するおもしろいものを作りたいと思うようになったんです。そしてぼくが作りたいのは生(ナマ)であって生(ナマ)じゃない舞台「半生(ハンナマ)舞台」です。この「半生(ハンナマ)舞台」でみなさまの”笑いまくり人生”の手助けができればなぁとこの企画を立ち上げました。みなさん、是非息抜きしにきてください。■くまだまさし訳あり物件。住みやすかったら居続けます。住みづらかったら引っ越します。でも多分居続けるかな!?管理人良い人だから■ブロードキャスト!!・房野史典石田さんにお声をかけていただく企画は、いつも底抜けに楽しいものばかりです。今回の設定とメンバーも最高です。みなさん、是非ノゾキミ荘をのぞいてみてください!■銀シャリ・橋本直とんでもない物件に安過ぎたのでつい入居してしまいました。この実験的で未知なる試みにドキドキとワクワクとビビリでいっぱいです!■ジェラードン・にしもと普段私は覗く側の人間ですからね~! 覗かれるのには慣れてないから何が起こるかわかりませんよ~! ふんっ!■コロコロチキチキペッパーズ・ナダルちょっと何するのかわからないですが多分イッちゃってるー!!■伊藤修子最近は何かとオンラインです。私も似たようなもの一度だけやってみた事がありますが声が聞こえるのか不安になり必要以上に画面に近寄ってしまったりとまだ不慣れです。今後も何かとオンラインになるようなら引っ越したいくらいです。まず部屋が荒れすぎていて何から手をつけてよいかわかりません。こんなときに突然降って湧いたお話なので配信までに喋れるかどうか心配なのでこれから独り言でもブツブツ言っておこうと思います。■谷川愛梨石田さん脚本のコメディーに初めて出演させて頂きます! オンラインでのコメディー、アドリブ要素多めということで、どうなるのか今からハラハラドキドキ凄く楽しみです! ゆ、、幽霊、、、!? “ノゾキミ荘”で一体何が起こるのか!? 皆様も是非ノゾキミして下さい! 楽しみです!!吉本興業は現在、自宅でコンテンツが楽しめる「#吉本自宅劇場」を展開中。『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』は、「ツイキャス」チケット制ライブ機能「プレミア配信」にて5月30日に開催(18時30分、20時30分の2回公演)。1公演1,500円。
2020年05月22日お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介が、コンビ結成20周年を迎えた14日、アメーバにてオフィシャルブログを開設した。「NONSTYLE20周年。井上ブログ始めるってよ!!」と題した初投稿で、井上は「皆様!!ノンスタイル井上でございます。2020年5月14日に、ノンスタイルが20周年を迎えました!!」と報告し、相方・石田明と肩を組んだ2ショットを公開。続けて、「40歳になったタイミング、そしてノンスタイルが20周年を迎えたタイミングで、アメーバブログを始めることにしました」と伝え、「Twitterやインスタ、そしてTikTokやYouTubeもやっている僕が、なぜブログを始めるのか?? 人生80歳まで生きたとして、今僕は折り返し地点。半分が過ぎました!! そう考えた時に、Twitterの140文字以外の形で、何か人生の記録として残るものを書きたかったのです」とブログを始めた理由を説明した。そして、「もちろん!漫才のネタも書いたことはありません。文才もなければ、国語も苦手です。唯一、書いたものと言えば、ラブソングくらいです。でも、苦手だけど、下手だけど、日々の日常を書くことを決めました」とつづり、「相方みたいに、幸せいっぱいの読んでるだけで、心が救われるような文章も書けません。って書きたいです!!でも、書けません。なので、僕の趣味であったり、楽しみをひたすら綴ろうかと思います」と宣言。「僕の趣味と言えば・・・バスケットボール、スノーボード、ゴルフにダイビング 脱出ゲーム、マーダーミステリー 、推理とクイズ 漫画、アニメ、カードゲームやボードゲーム そして・・恋!! そんな僕の好きな事を自由に書いていこうと思います」と説明し、「拙い文章だと思います。どのくらいの頻度になるかはわかりません。でもでも、めちゃくちゃ一生懸命頑張ります!!」と意気込む。最後に、「このブログを通して、僕の仕事では見せないプライベートな部分を知ってもらえればと思います。これからも、応援よろしくお願いします!! そして20周年を迎えたNONSTYLEの今後を楽しみに、これからも応援よろしくお願いします。早くみんなの前で、生で漫才が出来る日が来ますように。願いを込めて」と呼びかけ、コンビ結成当初の2ショットも披露した。
2020年05月14日お笑いコンビ・NON STYLEがきょう5月14日で結成20年を迎えたことを受け、石田明と井上裕介がブログとツイッターに心境をつづった。2人は2000年5月14日にコンビを結成。2008年の『M-1グランプリ』をはじめ数々のお笑いコンテストを制覇して人気を不動のものとし、井上の不祥事で苦難に直面しながらも、石田の支えもあってここまで乗り越えてきた。石田は自身のブログで、「20年前の5月14日にNON STYLEは結成しました。芸人ではなく生きてきた20年と芸人として生きてきた20年が並びました。目立たずに生きてきた20年と人前に立って生きてきた20年が並びました。人を笑顔にすることとは縁遠かった20年とこんなにもたくさんの人に笑ってもらえた20年が並びました」と報告。「本当に感謝しています」に続いて、「応援してくださった皆様に。おもしろくなりたいと思わせてくれた芸人さんたちに。ささえてくれた関係者に。引っ張っていってくれた井上の根拠のない自信に。心が病むほど追い込んでくれた井上のモラハラに。強くなるための試練を与えてくれた井上の謹慎期間に」と思いを記した。また、「そんな思いを胸に20周年ツアー『あっというま』を開催する予定だったんですが、コロナの影響で開催出来るかわかりません。でもいつでも開催できるよう準備だけはしておきます」と明かし、「21年目に突入したNON STYLEを今後ともよろしくお願いします」と結ぶ。一方の井上は、「気づけば、NONSTYLEコンビ結成20周年。めでたい」と喜びのツイート。「こういう現状じゃなければ、発表出来たこともあったのだが、色々と先行きが見えない状況に・・・不安もたくさんあるけれど、これからもたくさんの人に笑ってもらえるよう頑張ります」と意気込み、「何が何でも素敵な1年にしてやる!」と決意を新たにしている。
2020年05月14日「こういう事態で漫才をする機会がなくなったので、せめてネタを見ていただきたいなと思ってYouTubeにアップしています。相方の井上(裕介・40)は『生配信やろうや!』って言ってますけど断ってますね。なるべくあいつとは会いたくないんで」(石田・以下同)そう語るのは、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明(40)。予定されていた舞台公演などが新型コロナウイルス感染防止のため中止を余儀なくされた。YouTubeチャンネル『NON STYLEチャンネル』ではDVDから厳選された渾身の漫才やピンネタ、けん玉挑戦などを配信中。これまでテレビで見たことのない新たなNON STYLEの一面に注目だ。「子どもがうまれたばっかりなので、いいタイミングやったと思うしかないですね……」(石田・以下同)今年、三女が誕生。Instagramでは双子の娘たちと無邪気に遊ぶ姿が癒されると話題に。「もともと子どもは好きでしたけど、ここまでだとは(笑)。上ふたりが双子なんですけど、やっぱり動きがシンクロしてますね(笑)。まったく同じアンパンマンのぬいぐるみを買ってあげても、片方だけを取り合うんですよ。双子って不思議ですね。最近はふたりして変顔とダッシュにハマってます(笑)」そんな愛するわが子の将来には理想があるという。「まずNSC(吉本興業の養成所)に入りたいって言ったら必死で止めますね!俺のもとで勉強しろって言います(笑)。今のところお笑いが好きな片鱗はないですけどね。双子はなかなか野性味あふれる子どもなんで、公園に行っても遊具のほうへ行かずに茂みへ走っていくんですよ。このまま時代に逆行して肉体派の女性になってほしいですね」「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載
2020年05月11日「子どもがうまれたばっかりなので、いいタイミングやったと思うしかないですね……」そう悔しそうに切り出したお笑いコンビ・NON STYLEの石田明(40)。予定されていた舞台公演などが新型コロナウイルス感染防止のため中止を余儀なくされた。「こういう事態で漫才をする機会がなくなったので、せめてネタを見ていただきたいなと思ってYouTubeにアップしています。相方の井上は『生配信やろうや!』って言ってますけど断ってますね。なるべくあいつとは会いたくないんで」(石田・以下同)そんな嫌いな相方・井上裕介(40)のTwitterを今年ついにフォローしたという。「ほんと断腸の思いです。こういう時期なのでリアルのやり取りで笑ってもらおうと思ってフォローしました。ただ、せっかく絡みにいってるのに全然ツッコまない!あいつ、ボケたがりなんですよね……。僕の人生において井上はシコリのような存在。最近だいぶ肥大化してきてるんで、そろそろ取りたいな(笑)」YouTubeチャンネル『NON STYLEチャンネル』ではDVDから厳選された渾身の漫才やピンネタ、けん玉挑戦などを配信中。これまでテレビで見たことのない新たなNON STYLEの一面に注目だ。お笑いだけでなく演劇にも挑戦している石田。舞台とネタにはある共通点が。「どちらも生で感動を与える、喜ばせるってところは同じなんですよね。漫才のほうはセリフを言い換えられるので結構いい加減にやってますけど(笑)。僕は生のライブ感が好きなんです。よく小説の執筆依頼をいただくんですけど、一刻も早くオチに行きたい僕からしたら回りくどいんですよね」「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載
2020年05月11日長期連休のおともに、自宅で楽しめるボードゲームを探す人が増えてます。そんな中、ボードゲーム大好き芸人として有名なNON STYLE 井上さんが、ボードゲームを紹介する動画をYoutubeで公開しました。オススメのボードゲームはもちろん、選ぶときのポイントも話しています。井上がゲームを選ぶポイントとは?ボードゲームを選ぶ時、その膨大な数に圧倒されてしまう人は、まずはココをチェック。日本語版!説明書が全て外国語でルールがわからないなんてことのないように、要チェックです。しかし、日本語で説明されていてもあまり複雑なルールがあると、ゲームについていけないかもしれません。集中して盛り上がるはずのゲームの最中に、こんなことが起こる可能性も。途中で寝た?難しすぎるゲームや単調すぎるゲームでは、ゲームに負ける前に睡魔に負けてしまうようです。また、部屋から部屋への持ち運びや収納を考えると、UNOなどのコンパクトカードゲームがオススメです。「あいにく一緒にゲームをやる相手がいなので自分には無縁!」なんて思っていませんか。そんな心配ありません。NON STYLE井上さんは、1人でもプレイ可能なゲームまで網羅しているのです。ぜひ動画でご覧ください。近年ボードゲーム人気が高まっており、テレビ番組などで紹介をするとネットで即完売なんてことも!気になった方は、ぜひ購入してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月28日新型コロナウイルス感染症の感染予防および拡散防止のため、全国でコンサートが中止や、劇場、美術館、博物館、レジャー施設の休館が発表されている。同時にライブや公演のネット配信や、ネットを通じて美術や動物園の模様を楽しめる企画がスタート。公演中止や休館の知らせによって哀しい想いをしたり、不安を感じている人も少なくない。しかし、みんなで協力しあって、正しい情報を共有しながら事態にあたれば、状況は必ず改善するはずだ。ここに記載したのは一部だが、ネットを通じて楽しめるライブ配信、映像、美術館、レジャーの情報をまとめた。ネットなので歓声や応援の声は直接は届かないが、自宅でネットを通じて“応援”し“鑑賞”することで、ファンの想いはきっと届くはずだ。※本ページの情報は随時更新中!.news-contentBox { margin: 24px auto;}.news-contentBox .content-ttl { color:#fff; font-size: 1.8rem; font-weight: bold; margin: 0 24px; padding: 10px;}.content-ttl.genre--stg { background-color: #641fff; }.news-contentBox .content-txt { background-color: #e5e5e5; font-size: 1.5rem; font-weight: bold; margin: 0 24px; padding: 10px;}.news-contentBox .md-articleText { margin-top: 10px;}.page_top{width: 100px;height: 40px;position: fixed;right: 0;bottom: 0px;background: #777;opacity: 0.6;}.page_top a{position: relative;display: block;width: 100px;height: 40px;text-decoration: none;}.page_top a::after{content: ’↑ PAGE TOP’;font-size: 14px;font-weight: bold;color: #fff;position: absolute;top: 10px;bottom: 0;right: 0;left: 0;margin: auto;text-align: center;}ミュージカル『テニスの王子様』 3rd シーズン「みんなで繋がる!テニミュ 3rd シーズン ファイナルロード」第1弾ミュージカル『テニスの王子様』秋の大運動会2019、第2弾地区予選 ~関東大会全8作品から上位3作品、第3弾全国大会全6作品から上位3作品、ファイナルミュージカル『テニスの王子様』 Dream Streamを配信(有料)詳細⇒ 第3弾:10/25(日)~11/14(土)、スペシャル映像:11/15(日)~11/21(土)地点『君の庭』京都を拠点とする劇団「地点」と劇作家・松原俊太郎による最新作のオンライン版(有料)詳細⇒ 月)~10/18(日)東京ポッド許可局 ジャパンツアー2020マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオが出演する「東京ポッド許可局 ジャパンツアー2020」を配信(有料)詳細⇒ 土)15:00~・10/17(土)14:00~Eine Feige ソロダンス『うつしみ、絶え間なく』ほか過去映像公演形態、演目の変更し、映像ダンス制作に挑む。関連企画として過去の作品を、期間限定で無料公開。詳細⇒ 土)~10/4(日)、10/8(木)~10/18(日)橋沢進一プロデュース『宇宙一超絶技巧雑技団2020』橋沢進一がプロデュースする日替わりのステージショーを今年も開催(有料)詳細⇒ 月)19:30~10/18(日)明後日『asatte FORCE』仲間たちと手を組み、不思議な力「FORCE」を本多劇場より発信します(有料)詳細⇒ 木)~10/18(日)アーツ・オンライン英国ロイヤル・オペラ・ハウスの名演を含むバレエ、オペラ等舞台芸術の珠玉の映像作品を配信する動画配信サービス(有料)詳細⇒ 金)~2021/2/11(木)リボステシリーズ アーカイブ配信『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE-隠し弾(SECRET BULLET)-の上演を記念し、リボステシリーズ3作品を期間限定でアーカイブ配信(有料)詳細⇒ 土)0:00~11/13(金)23:59『PERSONA5 the Stage #2』横浜・大阪公演の千秋楽をライブ配信(有料)詳細⇒ 日)17:00~・10/18(日)17:00~ヴィレッヂプロデュース 2020 Series Another Style『浦島さん』『カチカチ山』太宰 治著『お伽草紙』より福士蒼汰&宮野真守主演。太宰治の小説『お伽草紙』を原案に、『浦島太郎』ならぬ『浦島さん』と、かつての『カチカチ山』という今昔お伽ばなし、演出は劇団☆新感線のいのうえひでのりが手掛ける(有料)詳細⇒ 日)18:00~10/17(土)『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』『おっかちゃん劇場』上演決定を記念して『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』を配信(有料)詳細⇒ 木)10:00~10/15(木)23:59PARCO STAGE@ONLINE『仮面夫婦の鑑』PARCO STAGE@ONLINE初の試みとして、オンラインオリジナルの演劇作品を配信(有料)詳細⇒ 木)18:30~11/4(水)18:00新国立劇場 舞踊芸術監督 吉田都 就任公演 プレミアム配信『ドン・キホーテ』新国立劇場バレエ団の舞踊芸術監督・吉田都がNHK番組『チコちゃんに叱られる!』でおなじみの「チコちゃん」と共演してスペシャルプログラムを配信(有料)詳細⇒ 金)・18(日)、11/5(木)『どこでもシアター・ダンスブリッジ2020』「ダンスの小劇場」として知られる東京・神楽坂のセッションハウスがダンスブリッジを配信(有料)詳細⇒ 金)20:00~・10/10(土)20:00~、10/11(日)20:00~、10/24(土)20:00~劇団南極ゴジラビデオ版『贋作ジュラシックパーク』ビデオ版ならではの演出も交えながら全篇ワンカットで撮影した意欲作(有料)詳細⇒ 土)00:00~10/17(土)23:59『富豪刑事 Balance:UNLIMITED The STAGE』品川プリンスホテル クラブeXにて上演される公演を配信(有料)詳細⇒ アンコール配信10/18(日)23:59まで朗読劇『令和 人間椅子』江戸川乱歩の『人間椅子』を現代版に翻案した未発表短編『令和 人間椅子』を生配信(有料)詳細⇒ 水)19:00~10/15(木)オンライン演劇『最果てリストランテvol.2』『最果てリストランテ』シリーズが新たなストーリーを書き下ろし、完全新作として上演(有料)詳細⇒ 木)18:00~10/17(土)たやのりょう一座 怪盗☆ドラゴンカンパニーVol.1『イサヤ島の王女と神の右腕』今でも昔でもない、とある世界にあるイサヤ島での話 (有料)詳細⇒ 木)19:00~・10/18(日)17:00~熊川哲也Kバレエ カンパニー Autumn2020 『海賊』熊川哲也が捧ぐ、バレエ史上空前のスペクタクル・アドベンチャー(有料)詳細⇒ 木)・17(土)・18(日)大田王『GOLD LICENCE TO KILL』関西のユニークな才能を集め、それぞれのやりたいことを取りまとめたコントを、有名な映画をパロった世界観の中で展開する大田王の舞台を配信(有料)詳細⇒ 木)~10/18(日)『SENDAI OROSHIMACHI Art Merche 2020』今年で4回目の開催となる『SENDAI OROSHIMACHI Art Merche 2020』初めてのオンライン配信詳細⇒ 金)~10/18(日)ミュージカル・アクション・コメディー『世界中がフォーリンラブ』純愛をテーマにした大爆笑ミュージカル・アクション・コメディー (有料)詳細⇒ 土)13:00~・17:00~J-theater宮沢賢治の世界『虔十公園林』『双子の星』「劇」小劇場にて劇場公演とライブ配信を行う(有料)詳細⇒ 土)14:00~、17:00~・10/18(日)13:00~、15:00~うち劇『あつまれ不思議な島~フェアリーさんと仲間たち』小林大紀、酒井広大、山谷祥生、ランズベリー・アーサーの4人が出演(有料)詳細⇒ 土)15:00~、18:30~『ラブレターを渡し合う男子高校生の話』19歳の劇作家、山村菜月が書く“男子高校生シリーズ“の二作目!(有料)詳細⇒ 土)20:00~、10/18(日)14:00~、17:00~、20:00~時速246億『バック・トゥ・ザ・ホーム・ハーフ』SF超大作コメディ『バック・トゥ・ザ・ホーム』を完全オリジナルの最新作として配信(有料)詳細⇒ 日)英語でシェイクスピア演劇を楽しむ『不真面目な批評家、文学・文化の英語をマジメに語る 2』の出版を記念した配信詳細⇒ 火)19:00~20:30第3回ラグビー寄席『One Team 再び!!』天満天神繁昌亭にて開催する公演をオンライン配信(有料)詳細⇒ 火)18:30~歌舞伎夜話特別編『歌舞伎家話』第八回松本白鸚と女優・木村多江が出演(有料)詳細⇒ 火)20:00~シソンヌライブ[neuf]今回で9回目を迎える年1回の恒例の単独ライブ『シソンヌライブ[neuf]』を配信(有料)詳細⇒ 木)19:00~恋を読む『秒速5センチメートル』俳優の“言葉”と、アニメーション、音楽を有機的にリンクさせ、2018 年にラブストーリーの朗読劇シリーズとして産声をあげたシリーズ《恋を読む》の第3弾を配信(有料)詳細⇒ 水)19:00~10/25(日)アナログスイッチ『みんなの捨てる家。』2020年に中止となった公演を上演(有料)詳細⇒ 水)19:30~・10/24(土)13:30~、18:30~あなたと作る~etude the 美4寺脇康文と塚地武雅(ドランクドラゴン)が毎回各回で活躍する女優をゲストにを迎え、観客から「お題」をもらって創る一回限りのミュージカル仕立ての即興劇(エチュード)(有料)詳細⇒ 水)・23(金)・24(土)樋口一葉の世界2020奥山眞佐子ひとり芝居『一葉日記・そして・うもれ木』20歳の樋口一葉が、職業作家への道を切り開いた小説と伝えられる『うもれ木』と、そこに至る悩みや苦しみ、希望が描かれている『一葉日記』の構成作品 (有料)詳細⇒ 木)10:00~10/31(土)23:55ハニカミ!『メイドロイド』25作品に渡るガールズコメディ『ハニカミ!』の中の人気作『メイドロイド』が舞台+配信にて再び帰ってくる!!(有料)詳細⇒ 土)19:00~・10/24(土)12:00~、16:30~音楽劇『山彦ものがたり』人間賛歌と社会への風刺をテーマに、作家・有吉佐和子が描いたハートフルワールド‼ (有料)詳細⇒ 土)14:00~・10/25(日)14:00~ZOMMY+ vol.1ゾフィー、ザ・マミィの2組による、新ネタライブ(有料)詳細⇒ 土)15:00~、19:00~舞台『魔法使いの嫁〜老いた竜と猫の国〜』特典映像としてキャストによる座談会を付けた生配信を実施(有料)詳細⇒ 土)18:30~PARCO劇場オープニング・シリーズ "ねずみの三銃士"『獣道一直線!!!』好評上演中の『獣道一直線!!!』が「PARCO STAGE @ONLINE」の一環としてライブ配信決定(有料)詳細⇒ 土)19:00~、10/25(日)14:00~配信プロジェクト『ひとりしばい』Mixalive TOKYO 「Hall Mixa」から人気俳優の一人芝居をお届けするプロジェクト(有料)詳細⇒ 土)19:00~、10/31(土)19:00~、11/8(土)19:00~『パパのちオヤジ ときどきダディ』Aキャスト・Bキャストそれぞれのステージで、中尾隆聖と関俊彦の配役を入れ替えて上演するスペシャル企画(有料)詳細⇒ 土)19:30~・10/25(日)15:00~第7世代実験室『たかが世界の終わり』「#playthemoment」の企画で、舞台『たかが世界の終わり』を配信(有料)詳細⇒ 土)21:00~、11/1(日)20:00~『THE INSTANT』新感覚即興芝居『THE INSTANT』全12公演無観客生配信(有料)詳細⇒ 土)・25(日)・31(土)・11/1(日)『AD-LIVE 2020』謎制作のエキスパート・SCRAPとの奇跡のコラボレーションによる舞台制作が決定(有料)詳細⇒ 土)・10/25(日)、11/21(土)・22(日)『素晴らしき哉!人生!』二人で劇中の全ての役を演じきるオールメン朗読劇『素晴らしき哉!人生!』を生配信(有料)詳細⇒ 日)15:00~・19:30~BUNRAKU-beyond人形浄瑠璃×初音ミク『恋娘紬迷宮』初音ミク×人形浄瑠璃の公演が世界文化遺産富岡製糸場で開催(有料)詳細⇒ 日)18:00~『B I T T E R fnk 75%』「The TOMOYUKI YARA & m.c.A・T」として『THE YOUNG LOVE DISCOTHEQUE』をさらにライブ感を充実させながら、音楽を聴かせるステージを創り上げる(有料)詳細⇒ 日)『2020落語一之輔三昼夜』春風亭一之輔による独演会(有料)詳細⇒ 日)~10/27(火)世界遺産劇場〜富岡製糸場〜『市川海老蔵特別公演』世界文化遺産「富岡製糸場」を舞台に市川海老蔵丈による特別公演(有料)詳細⇒ 月)17:30~『ナイツ独演会 四苦八苦してカンペィが正解』漫才コンビ・ナイツ毎年恒例の独演会をインターネット動画配信サービスにて生配信(有料)詳細⇒ 月)19:00~Ask『丘のバッキャロー!! ~日本を代表する「甲州ワイン」の奇跡~ <前編>』「47都道府県を題材に演劇作品を創る!」 そんな合言葉からスタートしたバッキャローシリーズ (有料)詳細⇒ 木)18:30~・10/30(金)18:30~・11/1(日)17:30~・11/2(月)13:30~噺舞台 落語のラララ~真琴つばさ&さん喬・粋歌~宝塚OG・真琴つばさが落語に初挑戦、落語界の重鎮、柳家さん喬らとコラボ(有料)詳細⇒ 金)14:00・18:30『ブラック西遊記』演劇ファンタジスタ・エクスクエストが贈る、ありがたい仏教エンターテイメント!(有料)詳細⇒ 金)19:00~・10/31(土)18:00~・11/1(日)18:00~MousePiece-ree『Smiley魂』【配信あり】HEP HALLにて開催される公演を配信(有料)詳細⇒ 土)19:00~が~まるちょば ライブ!!『KICK-ASS MIME』「が~まるちょば」のスペシャルライブをオンラインで配信(有料)詳細⇒ 土)19:00~11/1(日)22:00屋根裏ハイツ 再建設ツアー『とおくはちかい (reprise) 』『ここは出口ではない』東京公演の映像を編集し、映像作品として期間限定で配信(有料)詳細⇒ 土)までLIVEミュージカル演劇『チャージマン研!』泉博役の篠原麟太郎、泉キャロン役の星元裕月、ジュラル星人役の浜ロンが、ドリーム回でのチャージマン研役を務めた3公演を配信(有料)詳細⇒ 木)~11/6(水)『男劇団 青山表参道X ~〇〇な会議室~』「男劇団 青山表参道X」のRe Startを記念して8人それぞれが主役のショートドラマを制作し配信(有料)詳細⇒ 日)~unratoプロデュース朗読集『ヴィヨン』太宰治著『ヴィヨンの妻』をベースに、変容していく女と彼女を取り巻く3人の男たちの姿を描く(有料)詳細⇒ 日)13:00~劇団Turbo『NO LEMON NO MELON』4月に上演を延期した、ハートフルコメディー『NO LEMON NO MELON』を上演いたします(有料)詳細⇒ 日)15:00~玉田企画『今が、オールタイムベスト』2020年3月に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演された公演を配信(有料)詳細⇒ 日)23:59まで水戸芸術館開館30周年記念事業 音楽劇『夜のピクニック』2020年10/1~4に上演された、恩田陸原作、水戸で生まれ育った音楽劇『夜のピクニック』が期間限定配信(有料/要申し込み)詳細⇒ 日)~2021/1/31(日)※10/15(木)10:00より申し込み受付開始オンライン繁昌亭 文華・華紋親子会華紋・文華・華紋が出演(有料)詳細⇒ 火)18:00~カムカムミニキーナ『燦燦七銃士 ~幕末エクスプレス1867~』カムカムミニキーナ劇団旗揚げ三十周年公演、東京公演の配信が決定(有料)詳細⇒ 火)・11/8(日)12:30~、17:00~、11/7(土)13:00~、18:00~月刊「根本宗子」第18号『もっとも大いなる愛へ』完全新作を完全リモート稽古、俳優が対面するのは初日前夜という条件のもと、2020年初の劇団本公演を全公演完全無観客で本多劇場にて上演(有料)11/4(水)~11/8(日)『NON STYLE LIVE2020~ツアーえで会場押さていたから新ネタ5本とトークでもやりましょか~』NON STYLEの単独ライブ (有料)詳細⇒ 金)18:30~虚飾集団廻天百眼『冥婚ゲシュタルト2020』2014年、2016年とザムザ阿佐谷を熱狂に包んだ廻天百眼の代表作の再演が配信(有料)詳細⇒ 金)19:00~、11/8(日)19:00~戴陳連『紫気東来−ビッグ・ナッシング』幼少期の日常生活の想い出や中国・唐代の怪異記事集成『酉陽雑俎』をもとに、個人的な記憶と怪談、夢と現実を交錯させた影絵芝居(有料)詳細⇒ 金)~11/8(日)ボノボ『 汝、愛せよ』「差別」を考える医師たちの、ブラックユーモアあふれるディスカッション(有料)詳細⇒ 金)~11/9(日)劇団鹿殺し ザ・ショルダーパッズ『銀河鉄道の夜』『少年探偵団』劇団活動の「再起動」を宣言した「劇団鹿殺し」がおくる待望の劇場公演(有料)詳細⇒ 土)~11/15(日)能+ファッション『継承する伝統と現代の融合』『継承される伝統と現代の融合〜能楽師 観世清和とコシノジュンコの未来日本芸術〜』の夜の部を配信(有料)詳細⇒ 月)17:00~『フリムンシスターズ』松尾スズキがシアターコクーン芸術監督に就任後初の書下ろしとなる新作ミュージカル(有料)詳細⇒ 木)18:30~劇団「地蔵中毒」『おめかし、鉄下駄、総本山〜削ればカビも大丈夫〜(村の掟、全無視Edition)』公演中止となった第12回公演を、(村の掟、全無視Edition)として再リミックスし、11月に公演する(有料)詳細⇒ 木)19:00~・11/13(金)・11/14(土)14:00~、19:00~・11/15(日)13:00~、17:00~ミュージカル『刀剣乱舞』最新作の髭切膝丸 双騎出陣 2020 ~SOGA~、~幕末天狼傳~を全公演LIVE配信(有料)詳細⇒ 金)~11/23(月・祝)『家庭教師ヒットマンREBORN!』the STAGE-隠し弾(SECRET BULLET)-リボステ第4弾公演が配信決定(有料)詳細⇒ 土)13:00~11/22(日)『鶴瓶・上ちゃん お気に入りオンラインライブ 鶴瓶おすすめ東西落語家 宮治と三度』桂三度と桂宮治をゲストに迎え鶴瓶のご指名ならではの東西落語家夢の競演をお届け(有料)詳細⇒ 土)16:00~柿喰う客『夜盲症』柿喰う客の新作「夜盲症」延期公演の配信が決定(有料)詳細⇒ 木)15:00~、19:30~電動夏子安置システム『エントツ女王と煙たい町』11/19(木)19:30公演を駅前劇場より配信(有料)詳細⇒ 木)19:30~『桂雀三郎独演会』サンケイホールブリーゼ米朝一門落語会シリーズ2020 (有料)詳細⇒ 日)11:00~、15:30『妖怪の国の与太郎』フランス人演出家ジャン・ランベール=ヴィルドと、スイス人演出家ロレンゾ・マラゲラが、SPACの“妖怪みたいな“俳優たちとともに贈る、奇想天外な音楽劇(有料)詳細⇒ 土)~シベリア少女鉄道『メモリー×メモリー』12/12(土)の昼夜回を収録・編集したものを配信(有料)詳細⇒ 火)19:30~12/22(火)19:29『病は気から』演出家・ノゾエ征爾がその手腕を発揮し、フランスを代表する劇作家・モリエールの喜劇をポップな現代劇に仕立てた人気作が、待望の再再演詳細⇒ 土)~アーカイブ配信中・継続配信中の情報はこちら(dpia-app://contentAll?contentId=53e70da9-7a59-414d-b0b3-ffed76ade2b7&contentTypeId=2)(#top)
2020年04月10日2020年4月7日、お笑いコンビ『NON STYLE』の石田明さんがブログを更新。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を抑えるため、外出自粛を強く呼びかけた『ある理由』に、注目が集まっています。ノンスタ石田からの『注意喚起』が面白いと話題相方であるにも関わらず、井上裕介さんのTwitterアカウントをフォローしていなかった石田さん。しかし、突然「井上のTwitterをフォローしました」というタイトルでブログを投稿し、次のようにつづっています。えー、この度コロナの影響で漫才などユニークな活動が制限されているため、仕方なく井上のTwitterアカウントをフォローしました。本当に断腸の思いでフォローしました。苦渋の決断とはこのことです。はっきり言って辛いです。少しでもみなさんにハッピーになってもらえたらと、井上のツイートに絡んでいく所存であります。この石田の勇姿をみなさん讃えつかまってください。NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用井上さんのTwitterアカウントを「断腸の思いでフォローした」と、悲しげな表情の写真を添えて宣言。コロナウイルスの影響で、漫才が公の場で披露できないため、今後は井上さんの投稿にツッコミで返信し「見ている人々にハッピーを届けたい」といいます。しかし、ブログの最後に、切実なメッセージを残しました。そしてここに宣言します!コロナが落ち着いたらフォローを外します!なのでみなさんコロナが一刻も早く落ちつくようご協力ください。不要不急の外出を避けてください!僕が井上のフォローを外すためにです!なにとぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます!NON STYLE 石田明オフィシャルブログーより引用「コロナウイルスの収束後に、井上さんのフォローを外すから協力してほしい」と、不要不急の外出を避けるように訴えたのです!石田さんの斬新な注意喚起に、コメントが寄せられています。・ブログでも笑いをとるなんて、さすがプロ!・私も石田さんと同じく、井上さんをフォローしますね。・石田さんがフォローを外せるよう、頑張ります!井上さん、ごめんなさい!『NON STYLE』のネタでは、石田さんがボケの途中で、井上さんをイジることもあります。今回のやり取りも、その1つでしょう。ファンからは、ユーモアたっぷりな石田さんの行動を絶賛する声や、井上さんへのコメントも複数見受けられました。2人は早速、Twitterを使ったやり取りを開始したようです。Twitterでのやり取りがこちら石田さんは宣言どおり、Twitter上で井上さんと、キレッキレのノリツッコミを繰り広げていました!あっ!見て!綺麗な満月! pic.twitter.com/lDuSDippil — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 う、う、うぉぉぉぉぉ!! — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 筋肉ムッキムキムキ服ビッリビリビリ毛もっじゃもじゃもじゃ顔キープ! pic.twitter.com/nlkJDFt77F — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 おっ!!カッコいいタイプのオオカミに変化してるからオッケー^_^ — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 つっこまんかい!ぺこぱの劣化版すな!! — NON STYLE 石田 明 (@gakuishida) April 7, 2020 時を戻そう!! — NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) April 7, 2020 舞台でネタを披露している『NON STYLE』が、ありありと想像できますね![文・構成/grape編集部]
2020年04月09日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜(37)が4月7日、公式インスタグラムを開設した。新型コロナウイルス感染拡大防止から、自宅でビデオ通話をしながら行う“オンライン飲み会”が巷で話題を呼ぶ中、春菜もブームに乗っかったようだ。春菜はこの日、公式ブログを通してインスタグラムのアカウントを開設したことを報告。「みなさんとオンライン飲み会できるかな!と思いまして~。これからのことは何も決めてないけど、とりあえずはインスタライブ専用にするつもりです」と、生配信を中心にファンと交流していくとし、さっそく親友で知られる女優・水川あさみ(36)と“コラボ配信”を行った。前日の6日にも、ブログでオンライン飲み会を行ったことを明かしていた春菜。「オンライン飲み会のいいとこは、お風呂入った後に飲めるから、いつでも寝れる状態ってこと笑部屋着で、ここだけの話…ノーブラだったよ笑オンラインノーブラ飲み会!みんなもやってみたらいいかも」と、その魅力にすっかりハマったようだ。オンライン飲み会のブームは、着々と芸能界にも広がりを見せている。NON STYLE・井上裕介(40)は、今月6日にTwitterで「ネットで話すと、みんなと会いたくなるけど、これかこれで楽しいね。みんな若干、ネットでのタイムラグがありながらも、ボケまくってます元気もらえるね」と自身を含め5人で飲み会をしている画面の写真をアップした。さらに、フルーツポンチ・村上健志(39)も、7日の夜に「この飲み方がここに来て大助かりなツールになっています」と公式ブログを更新。しずる・村上純(39)ら芸人仲間とオンライン飲み会を楽しんでいると明かし、「盛り上がっちゃって、この4人の飲みを皆さんとも共有したいなという話になりました!(中略)なので、定期的に4人で動画配信をして、そのために企画とかを考えたら、頑張れるんじゃないなかという話になりました。勝手にレギュラー番組が決まった気分になってやろうという思いです」と興奮気味に心境を伝えている。各局でスタジオ収録休止など対策がとられる中、オンライン飲み会は新しいエンターテインメントのコンテンツとして需要が高まるかも知れない。
2020年04月08日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が7日、自身のブログを更新。相方の井上裕介のTwitterアカウントを“断腸の思い”でフォローしたことを報告するとともに、ユーモアたっぷりに外出自粛を呼びかけた。「井上のTwitterをフォローしました。しかし!」と題したブログで、「えー、この度コロナの影響で漫才などユニークな活動が制限されているため、仕方なく井上のTwitterアカウントをフォローしました」と報告。「本当に断腸の思いでフォローしました。苦渋の決断とはこのことです。はっきり言って辛いです」と冗談を交えて心境を明かした。続けて、いつもの白い衣装姿で泣きそうな表情をしている写真とともに「少しでもみなさんにハッピーになってもらえたらと、井上のツイートに絡んでいく所存であります」とフォローした理由を伝え、「この石田の勇姿をみなさん讃えつかまってください」と呼びかけた。その後、「そしてここに宣言します! コロナが落ち着いたらフォローを外します!」と宣言。「なのでみなさんコロナが一刻も早く落ちつくようご協力ください。不要不急の外出を避けてください!僕が井上のフォローを外すためにです!なにとぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます!」と茶目っ気たっぷりに外出自粛を訴えた。この投稿にファンからは「嬉しい」「束の間の絡み、全力で楽しませてもらいます!!」「芯が優しい!」「笑っちゃいました」「なかよしこよし~好きなくせに(笑)」「優しさの裏返し(笑)」「いつもいつも癒されてます!!」「協力しまーす!」「面白い」「緊急事態だから仕方ない!(笑)」「ブログでさえ笑いをとる 天才ですわ笑」「ウケる!!相当な一大事」などの声や、早速Twitterで繰り広げられた2人のやりとりに対して「やりとりが楽しかったですよ(笑)」「遠隔漫才これからも楽しみにしてます!」などの声も寄せられている。
2020年04月08日俳優やミュージシャン、バラエティ番組のMCなどマルチに活躍する藤木直人(ふじき・なおひと)さん。実は双子の兄がおり、藤木直人さんがイケメンであることもあって、その姿や職業について気になる人が多いようです。そんな藤木直人さんの双子の兄についてのさまざまな情報をご紹介します!藤木直人は双子! 双子の兄はどんな人? #TOYOTA #AthleteBeat オンエアをご視聴いただきありがとうございました〜番組内で発表しましたが、20周年を記念して、リスナーの皆様にニューアルバム『20th-GrownBoy-』(直筆サイン入り)を抽選で20名様にプレゼントっ奮ってご応募くださーい pic.twitter.com/5AslLS2E3Y — 藤木直人official (@fujiki_official) June 22, 2019 イケメンでありながら、親しみやすいキャラクターで人気の藤木直人さんは岡山県倉敷市出身です。二卵性双生児の弟として生まれ、その後、父親の仕事の都合で神戸、横浜、千葉と住む場所を変えています。そんな藤木直人さんはファッション雑誌『MEN’S NON-NO』のモデルオーディションに応募しようとしたところを双子の兄に止められています。その後、同オーディションに合格した同級生とともに、高校2年時の文化祭で学校一のイケメンを決める『ミスター佐倉高校コンテスト』で競うことに。そこで見事1位を獲得した藤木直人さんは早稲田大学に入学。一度、兄に止められた『MEN’S NON-NO』のモデルオーディションに応募し、最終選考で落選したものの、これをきっかけに芸能界入りを果たしています。前述の通り、藤木直人さんはデビュー前に兄の反対を受けていたようですが、2人の関係性はどのようなものなのでしょうか。藤木直人さんは兄について、2015年7月17日放送のテレビ番組『アナザースカイ』(日本テレビ系)で「勉強もスポーツも兄にはかなわなかった。そんな自分を変えたくて芸能界に入った」と語っています。美男子で早稲田大卒の藤木直人さんがコンプレックスを抱いてしまうほどですから、双子の兄はさらにイケメンで高学歴な人物であることが推測できます。その素顔がますます知りたくなりますね。藤木直人の双子の兄は医者だというウワサが藤木直人さんが兄に対して「かなわない」と発言したことをきっかけに、2015年頃から一部メディアで「兄は海外で医師留学している」というニュースが報じられるように。それに伴い、出身地である岡山県倉敷の大学で医者をしているという信ぴょう性に乏しいウワサも流れていました。しかし、2017年3月18日に放送されたバラエティ番組『王様のブランチ』(TBSテレビ系)で藤木直人さん本人が「兄は医者ではない」と否定。同時に兄の職業は飲食関係であることを告白し、ウワサはすべてデマであると、改めて強調していました。そんな兄の職業の詳細は明らかにされていませんが、双子の弟に「かなわない」といわしめるほどの人物です。やり手の経営者か、素晴らしい業績を誇る社員として活躍しているのではないかと想像してしまいます。藤木直人の最近の活躍は?藤木直人さんは2005年から続くトークバラエティ番組『おしゃれイズム』(日本テレビ系)のMCを務めており、トーク力に定評があります。また、ラジオ番組のパーソナリティを務めるほか、2018年にはディズニー・ピクサーによるアニメ映画『リメンバー・ミー』の日本語版吹き替えを担当。同作では主人公の相棒の声を演じ、小さい子供からも人気を集めています。最近では釣り好きが高じ、YouTubeの釣り番組『釣りいろは』にも出演。ちなみに同チャンネルへの出演は自分からオファーをかけ、実現したのだとか。釣りいろは『藤木直人さんが突然現れたら…』藤木直人さんが活躍すればするほど注目される、双子の兄の存在。どんな人なのか、ますます気になります…。藤木直人 プロフィール生年月日:1972年7月19日血液型:A型出生地:岡山県出身地:千葉県身長:180cmスポーツ:水泳、テニス、フィッシング所属事務所:キューブ[文・構成/grape編集部]
2020年04月07日全国のミスターキャンパスの中から日本一を決める日本最大級の大学ミスコンテスト「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2020」が26日、都内で開催され、桜美林大学2年の一光希さんがグランプリに輝いた。イベント後に行われた囲み取材で、一さんは「めちゃめちゃうれしい」と喜びを語り、「このグランプリをうまく将来に生かせたらいいなと思います」と意欲。「芸能界にすごく興味があって、4歳からダンスをしていて、将来的にはアーティストになりたいなと思っています」と将来の夢を語った。そして、「自分がアーティストになりたいと思ったのが、三代目 J SOUL BROTHERSを見てからなので、いつかああいう人たちになりたいです」とアーティストを目指したきっかけを明かし、MCを務めたNON STYLEの井上裕介から「LDHから『うちに来ないか』って言われたら?」と聞かれると、「行きます! 即行き!」と即答していた。最後に、応援してくれた人たちに感謝を述べ、「この賞をとったからには必ず、自分の将来の夢に近づけるように、頑張って努力して夢をつかみたいと思います」と決意を述べた。○「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2020」受賞一覧【DHC賞】中央大学2年の齋藤健人さん【mysta賞】明治学園大学3年の木立瑠耶さん【ミスターコレ賞】慶応義塾大学1年の上江洲クレイトン恵一さん【モデルプレス賞】日本大学3年の新納侃さん【フジテレビアナトレ賞】関西大学2年の西川和輝さん【ミスターメンズリゼ賞】獨協大学3年の内藤智也さん【ミスターリゼウォーク賞】桜美林大学2年の一光希さん【審査員特別賞】日本大学3年の新納侃さん、獨協大学3年の内藤智也さん、法政大学3年の吉田翔馬さん【準グランプリ】明治学園大学3年の木立瑠那さん、明治学園大学3年の落合純平さん【グランプリ】桜美林大学2年の一光希さん
2020年03月26日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明と井上裕介が26日、都内で行われた大学ミスコンテスト「MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2020」「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2020」でMCを担当。授賞式後の囲み取材で、井上は“自宅での過ごし方”について語った。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、無観客で行われた同イベント。井上は、イベントなどの中止・延期が相次いでいる今の状況について、「仕方ない部分ではあると思います。人命第一が絶対なので。でも、なるべく早くお客さんが集まってくれるような時が来てくれればいいなと、一刻も早く。それは思いますね」と話した。すると、石田が「週末、自宅待機したほうがいいってなってますけど」と、東京都の小池百合子知事が都民に今週末の不要不急の外出自粛を要請したことに触れ、過去に接触事故で活動自粛していた時期があった井上に対して「井上さん自宅待機が得意な時期あったじゃないですか。アドバイスがあったら…」とコメントを求めて笑いを誘った。石田にイジられた井上は、「長期自宅待機すると頭がおかしくなります。自宅待機はしないといけないんですけど、外に出ることは大事だと思います」と経験者として意見。また、自宅でのおすすめの過ごし方を聞かれると「写経になりますね。1回精神統一するという意味で、写経が…」と語った。石田と井上は、「MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2020」グランプリに輝いた日本大学2年の西脇萌さんと、「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2020」グランプリに輝いた桜美林大学2年の一光希さんグランプリとともに取材に対応。2人は井上のアドバイスを笑いながら聞き、西脇さんは「勉強になります」と話していた。
2020年03月26日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明と井上裕介が26日、都内で行われた大学ミスコンテスト「MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2020」「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2020」でMCを担当。授賞式後の囲み取材で、新型コロナウイルスに感染していることを公表したタレントの志村けんについて言及した。井上は「どういう状況かが僕らもわからない部分ですけど、ドリフターズ大好きでドリフターズに憧れてこの世界に入った部分もありますから、早く元気になってまた『バカ殿様』とか、お茶の間を笑顔にするようなパフォーマンスを見せてほしい。ファンの1人として、早く元気になっていただくのをただただ願うばかりです」とエール。石田は「僕は志村けんさんと同じ誕生日で、井上は加藤茶さんと同じ誕生日で、勝手に近しいものを感じていて」と明かし、「一刻も早く元気になってもらって、志村けんさんが元気になることによって、日本自体も大丈夫なのかなっていう空気が流れるかもしれませんし、本当に頑張ってほしいですね」と回復を願った。
2020年03月26日●幼少期の記憶「吉本入る!」歌手・女優・モデル・芸術家としての顔を持つ、“創作あーちすと”のん。約5年半ぶりの実写映画『星屑の町』(3月6日公開)には多方面での経験値が注ぎ込まれ、彼女にとっては「今まで積み重ねてきたことが集結しているような作品」となった。演じるヒロイン・久間部 愛は、一度は歌手を夢見て上京するも、ある理不尽な出来事によって東北の田舎町に戻ってきた女性。夢破れて自暴自棄……になるかと思いきや彼女はひたすらに前を向き、地元を訪れたコーラスグループ・ハローナイツとの出会いによって輝きを取り戻し始める。笑いあり、歌あり、涙あり。キャッチコピーの「人生は、いつだって輝ける」は、のん自身とも重なり合う。この役柄について、のんは「すごく似ている」とうれしそうに話す。彼女のモチベーションや仕事の原動力、そして生きる源となっているものは一体何なのか。俳優・女優のターニングポイントに焦点を当てるインタビュー連載「役者の岐路」の第10回は、固定概念にとらわれない唯一無二の肩書き“創作あーちすと”のルーツに迫る。○■“自由”を共有した人物「今思うと、無敵な二人」――約5年半ぶりの実写映画。オファーがあった時、率直にどのように思われましたか?コメディのお話を頂いたことがまずはうれしくて。ベテランの名優の方々がここまで集結する作品も珍しいと思いますので、そこに加えて頂けることはすごく幸せなことだと感じました。それから、役者としては修行にもなるかなと。――個人的に引き込まれたのが、「新宿の女」の弾き語り。ハローナイツに入ることを認めてもらうため、メンバーに歌声を披露するシーンでした。ありがとうございます。愛ちゃんが初めて歌うシーンなので、役柄としては熱い気持ちが一番高まっているところ。撮影に備えて、藤圭子さんの歌声をボイトレの先生と聴きながら参考にさせて頂いて、練習を重ねてから本番に臨みました。――のんさんにとって、「役として歌うこと」とは?物語には感情の流れがあって、いろいろな条件によって「どのように歌うのか」が決まります。そこを構築していくのは、自分自身で歌うよりは考えることが多いというか、定まって歌うことができると思います。その役が物語の中でどのように感じて、どのように生きているのか。そこを捉えて現場に臨んでいますが、監督との擦り合わせも必要なので現場で変更することもあります。――そうした中で愛の人柄をどのように受け止めたんですか?超ポジティブな人だと思います。挫折して暗い気持ちになってて、そこから徐々に元気と自信を取り戻していく人なのかなと思って台本を読んでいたんですけど、監督とお会いして本読みをした時に、「台風の目になってほしい」と言われて。周囲を巻き込んでいく存在であることが最初に理解できて、劇中のような愛ちゃんになりました。幼なじみの星一さんが、「愛ちゃん、全然へこたれてない」というシーンがありますが、本当にそのままの人。東京で挫折して地元に帰ってきているのに、全く希望を失っていない。本当に超ポジティブな人なんです。――人前では落ち込んでいるところを見せないタイプなのかもしれませんね。そうですね。落ち込んでも自信は失わない人。何よりも自分の歌に自信があって、自惚れてる(笑)。愛ちゃんは、そこが原動力になっていると思います。ちょっとの自惚れも大事なのかもしれないですね。――ご自身と比べていかがですか?何があっても、「自分には才能がある」と信じ切っているところはすごく似ていると思います。自惚れているところも、共感してしまいます(笑)。――幼い頃から?物心ついた時から根拠のない自信がありました(笑)。子どもの頃って、みなさんそうですよね。夢に対して、根拠のない自信や希望がある。それが年齢を重ねるごとにいろいろなことを知って、根拠のない自信は消えていくものだと思いますが、それがずっと持続しています。これは何かで身につけたものではなくて、生まれた時から(笑)。――何が影響してそうなったのか……(笑)。分からないんですよね……気がついたら鏡の前でポーズとったりして、そんな自分の姿が好きで。お母さんも気分を乗せてくれるので、それで調子に乗っちゃったのかもしれません(笑)。あと、同い歳のいとこが隣の家に住んでいて、小さい頃からずっと一緒に遊んでいました。今思うと、無敵な二人(笑)。お互い乗せ合って、調子に乗った蓄積が今も生きているんだと思います。――今も交流はあるんですか?その時と関係性は変わりましたが、今でもめちゃめちゃ仲良いです。一度は疎遠になって、二人とも社会人になってから再会すると、やっぱり居心地が良くて。波長が合っていると改めて感じました。――そういう関係性も含めて、親御さんの教育からも良い影響を受けたのかもしれないですね。私が二人姉妹で、いとこが三人きょうだいだったんですけど、お母さんは5人で遊びに行くことをいつも勧めてくれて。そうやって、「子どもたちだけの世界」を作ってくれたので、いつも探検することが楽しかったですし、たくましさも養われました。田んぼに入ったり、山登ったり。自分たちの足でどこへでも行けるワクワクがありました。――そこから芸能界への憧れが芽生え始めるんですか?子どもの頃は全然なくて。そもそも、「芸能界」というものを認識していなかったんです、「テレビの中に入りたい」「芸能人になりたい」みたいな願望もなく。私は関西の兵庫県出身で生まれながらのお調子者(笑)。小学生の頃、いとこと友達と3人で、「吉本入る!」「お笑い芸人になる!」と盛り上がってトリオを組んで、コントを作ったこともありました(笑)。――吉本を目指していたとは(笑)。ということは、「人を楽しませること」がのんさんのルーツになっているんですかね。そうだと思います。コメディ大好きです。コメディの作品にどんどん出ていきたいと思っているので、今回のオファーもすごくうれしかったです。●“創作あーちすと”最大の転機とは――“創作あーちすと”の肩書きは、おそらく世界中でのんさんお一人のものだと思います。“創作あーちすと”と名乗り始めてから3年。ご自身にとって、転機となる出来事は何ですか?『この世界の片隅に』に参加できたのは、すごく大きな出来事でした。自分にとって、「変化」というよりは、この作品と出会って「深めることができた」というか。これから役者をやっていく上で、すごく重要な作品になると思って、「絶対に自分がやりたい」と思っていました。その願いが叶ってすずさんを演じることができて、たくさんの人に広がって。劇場に足を運んでくださった方々が制作チームの一員のようにSNSでも口コミを拡散してくださいました。送り出す側と受け取ってくださる側とで共鳴し合って大きく膨れ上がっていく感覚、一体感。こんなに観る人に支えてもらえる映画に参加できて……自分が役者をやっていて本当に良かったと思えた出来事でした。これからも愛し、愛される映画を送り出す側にずっといたいです。――数々の映画賞を受賞したことは、それだけ多くの人に届き、心を動かした証しとも言えると思います。劇場に来てくださった方の声と作品を評価する賞を頂けたことは、「これでいいんだ」という思いに繋がりました。――『この世界の片隅に』で「深めることができた」こともそうだと思いますが、のんさんが働く上での喜びとは?どのように解釈して演じると、観る人の心をつかむことができるんだろう。そうやって擦り合わせて組み立てていくので、「伝わった」という手応えは働く上で原動力になります。ファンになってくださったり、応援してくださったりそういう方々がいてくれることで、「がんばろう」「やめられない」という励みにもなります。役者は、観てくれる人がいてこそ成立するものだと思います。――幅広い分野での活動も、根本は同じということですか?そうですね。歌手の場合は主体性が問われます。どのようなメッセージを届けたいのか、とか。自分で考えて組み立てていくので、根本は同じでもそれぞれの活動によって違ったアプローチができます。役者の場合と違って、自分自身のメッセージを込めないといけないので大変というか、恥ずかしい作業でもありますけど(笑)。でも、何よりもそうやって新しいことに挑戦できるのは楽しいです。――『星屑の町』で演じた愛にも、のんさんのそういう部分が映し出されていると思います。今回の『星屑の町』は歌もあって、演技もあって、笑いもあって。今まで積み重ねてきたことが集結しているような作品なので気合いも入りました。本当に素敵で心が温まる良い映画です。歌が全体を包んで、人と人を繋げてくれる。それから、家族は時にすごく面倒くさい存在でも、家族がいるからこそ踏ん張れることもある。そこも描かれているので、老若男女どの世代の人も、生きているすべての人に観て欲しい作品です。――そろそろお時間です。貴重なお話ありがとうございました。今回の作品は多くの人の“夢”が描かれています。最後に、のんさんの“夢”をうかがってインタビューを終えたいと思います。これからもっといろいろな表現を高めていって、たくさんの人に作品や思いを伝えていけたらと思います。ずっと一生、自由にまっすぐ。子ども心を忘れずに。そして、近々の“夢”は『星屑の町』が一人でも多くの人に届くことです。■プロフィールのん1993年7月13日生まれ。兵庫県出身。2016年公開の『この世界の片隅に』でアニメーション映画初主演。第38回ヨコハマ映画祭審査員特別賞をはじめ、多数の映画賞を受賞した。また、自ら代表を務める新レーベル『KAIWA(RE)CORD』を発足し、「創作あーちすと」としてアートを展開するなど活動は多岐にわたる。YouTube Originals『のんたれ(I AM NON)』では映画監督デビューも果たした。■映画『星屑の町』大手レコード会社の社員だった山田修(小宮孝泰)をリーダーに、歌好きの飲み仲間、市村敏樹(ラサール石井)と込山晃(渡辺哲)、青木五郎(有薗芳記)をコーラスに、大阪ミナミでくすぶっていた歌手の天野真吾(大平サブロー)をボーカルに迎えて結成されたハローナイツ。途中から参加した西一夫(でんでん)は、ハローナイツの借金を肩代わりするのを条件に、博多の焼き鳥屋と4人の子どもを女房にまかせてメンバーになった。これといったヒット曲もなく、ベテラン女性歌手・キティ岩城(戸田恵子)と地方を回りながら細々と活動を続けていたある日、東北の田舎町で、東京から出戻り、再び歌手になる日を夢見る愛(のん)と出会う。 愛が突然、ハローナイツに入りたいと直訴して、大騒動に発展、すったもんだの末に、愛はハローナイツに加入することとなり、状況が一変する。たちまち人気者となり、思いがけず夢を叶えたかに見えたメンバーだったが─―。
2020年03月12日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年2月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今回は、これまでお伝えした発表を振り返りながら、女優、タレント、歌手など、2月の14名の出産のニュースをお届けします。 出産発表宮下ともみ(37歳)女優※夫は高橋光臣(37歳)俳優 出産日:2020年2月2日(2人目)男児3,390g ブログ・SNS:Instagram(@tomomimiyashita_official)ミラ・ジョヴォヴィッチ(44歳)米女優 妊娠発表:2019年8月7日(3人目) 出産日:2020年2月2日 女児 ブログ・SNS:Instagram(@millajovovich)稲垣早希(36歳)お笑いタレント・桜 妊娠発表:2019年9月21日(1人目) 出産日:2020年2月4日 男児3,104g ブログ・SNS:Instagram(@camerondiaz)西方 凌(39歳)女優※夫は木村祐一(56歳)お笑い芸人 妊娠発表:2019年9月27日(2人目) 出産日:2020年2月4日男児2,942g ブログ・SNS:Instagram(@nishikataryo)高野志穂(40歳)女優※夫は北村有起哉(45歳)俳優 出産発表:2020年2月13日(2人目)男児鈴木亜美(38歳)歌手 妊娠発表:2019年10月12日(2人目) 出産日:2020年2月15日 男児 ブログ・SNS:Instagram(@amiamisuzuki)笛木優子(40歳)女優 妊娠発表:2019年11月2日(1人目) 出産発表:2020年2月21日 男児 ブログ・SNS:Instagram(@yukofuekiyumin) #list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;}横澤夏子(29歳)お笑いタレント 妊娠発表:2019年9月13日(1人目) 出産発表:20202年2月27日 ブログ・SNS:Instagram(@yokosawa_natsuko)森川彩香(23歳)元AKB48 ・女優 妊娠発表:2019年10月15日(1人目) 出産発表:20202年2月27日 女児 ブログ・SNS:Twitter(@morikawa_ayaka)パパになった芸能人・有名人ゲッターズ飯田(44歳)占い芸人 出産日:2020年2月3日(4人目)女児3,495g ブログ・SNS:「所詮占いですから」川島章良(38歳)川島ofレジェンド(元はんにゃ川島) 出産日:2020年2月20日 (2人目)男児 2,590g ブログ・SNS:Twitter(@IPPOKAWASHIMA)柳田悠岐(31歳)プロ野球選手 出産日:2020年2月14日(2人目)男児 2,848g ブログ・SNS:Instagram(@gita19881009)池田一真(36歳)お笑いコンビ・しずる 出産発表:2020年2月23日(1人目)石田明(40歳)お笑いコンビ・NON STYLE 出産日:2020年2月28日(3人目)女児 2,510g ブログ・SNS:NON STYLE 石田明オフィシャルブログ今月、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー ※2020年2月4日 内容の一部を追記
2020年03月07日タレントの堀ちえみが、「Ameba」の中で2019年に最も注目されたブログを表彰する「BLOG of the year 2019」の最優秀賞に選出された。運営するサイバーエージェントが6日、発表した。今回、最優秀賞に選出されたのは、堀ちえみのブログ「hori-day」。受賞理由について同社は「7児の母と仕事の両立を果たす堀ちえみさん。2019年2月に口腔がんであることを公表して以降、闘病生活を綴ったご自身のブログに多くの読者が勇気をもらいました」としている。堀は「多くの皆様がブログを読んでくださったことそのものが、私にとって大きな意味があった1年でした。皆様のおかげで頂くことができた最優秀賞だと思っております。これからもよろしくお願いいたします」と感謝のコメントを寄せた。「BLOG of the year」は、著名人から一般の人まで、「Ameba」の中で2019年の1年間で最も注目されたブログを表彰するもの。一般投票の結果および、話題性、ブログ活用の先進性、独自性などの観点で審査し、受賞者を選出している。■「BLOG of the year 2019」著名人の受賞一覧【最優秀賞】堀ちえみ【優秀賞芸能人・有名人ブログ部門】香取慎吾水嶋ヒロ伊達みきお(サンドウィッチマン)富澤たけし(サンドウィッチマン)高橋メアリージュン【部門賞(パパ部門賞)】マック鈴木【部門賞(ママ部門賞)】小原正子【部門賞(ドラマ部門賞)大友花恋【部門賞(テーマ部門賞)】ホラン千秋【部門賞(新人部門)】石田明(NON STYLE)
2020年02月06日俳優で実業家の水嶋ヒロが、「Ameba」の中で2019年に最も注目されたブログを表彰する「BLOG of the year 2019」の優秀賞に選出された。運営するサイバーエージェントが6日、発表した。今回、水嶋のオフィシャルブログが優秀賞芸能人・有名人ブログ部門を受賞。同社は受賞理由について「俳優・起業家として活躍する水嶋ヒロさん。ブログではそんな活動の様子だけでなく、2児の父親として奮闘する日々を水嶋さんらしい感性で綴り、注目を集めています」としている。水嶋は「アメブロをはじめて1年。優秀賞受賞の知らせ。頑張ると良いことあるね」と喜び、「自分の生き方や人生観をアリだと思ってくれるコミュニティに恵まれて望外の喜び。これからも周りに流されることのないブログを綴ろうと思う」と決意を新たにした。「BLOG of the year」は、著名人から一般の人まで、「Ameba」の中で2019年の1年間で最も注目されたブログを表彰するもの。一般投票の結果および、話題性、ブログ活用の先進性、独自性などの観点で審査し、受賞者を選出している。■「BLOG of the year 2019」著名人の受賞一覧【最優秀賞】堀ちえみ【優秀賞芸能人・有名人ブログ部門】香取慎吾水嶋ヒロ伊達みきお(サンドウィッチマン)富澤たけし(サンドウィッチマン)高橋メアリージュン【部門賞(パパ部門賞)】マック鈴木【部門賞(ママ部門賞)】小原正子【部門賞(ドラマ部門賞)大友花恋【部門賞(テーマ部門賞)】ホラン千秋【部門賞(新人部門)】石田明(NON STYLE)
2020年02月06日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、「Ameba」の中で2019年に最も注目されたブログを表彰する「BLOG of the year 2019」の部門賞(新人部門賞)に選出された。運営するサイバーエージェントが6日、発表した。今回、石田のオフィシャルブログが部門賞(新人部門賞)を受賞。同社は受賞理由について「芸人として活躍する一方、舞台俳優としても高い評価を受けている石田さんは、10月の開設から早々に新登場ランキングで1位に。双子のパパらしい愛あふれる投稿が大人気です」と説明している。石田は「新人部門賞ありがとうございます。日々好きなものについて書いてるだけなんですけども、皆様がハッピーな気持ちになってもらえればと思っています。ぜひ今後もほんわり僕のブログを楽しみにしてもらえたらうれしいです」と喜びのコメントを寄せた。「BLOG of the year」は、著名人から一般の人まで、「Ameba」の中で2019年の1年間で最も注目されたブログを表彰するもの。一般投票の結果および、話題性、ブログ活用の先進性、独自性などの観点で審査し、受賞者を選出している。■「BLOG of the year 2019」著名人の受賞一覧【最優秀賞】堀ちえみ【優秀賞芸能人・有名人ブログ部門】香取慎吾水嶋ヒロ伊達みきお(サンドウィッチマン)富澤たけし(サンドウィッチマン)高橋メアリージュン【部門賞(パパ部門賞)】マック鈴木【部門賞(ママ部門賞)】小原正子【部門賞(ドラマ部門賞)大友花恋【部門賞(テーマ部門賞)】ホラン千秋【部門賞(新人部門賞)】石田明(NON STYLE)
2020年02月06日