「TOUCH」について知りたいことや今話題の「TOUCH」についての記事をチェック! (1/2)
モデル kokiが自身のインスタグラムを更新した。【画像】kokiが村上隆とのコラボ写真を公開!「Touch を観て下さった皆様本当にありがとうございます☺️」と綴り、動画と複数枚の写真をアップ。自身が出演する映画「Touch」の様々な映画評論家の感想を自ら投稿した。「沢山感想を送って下さるのが嬉しくて、幸せな気持ちでいっぱいです」と綴り、投稿を締めくくっている。 この投稿をInstagramで見る Kōki,(@koki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くいいねが寄せられている。
2025年02月07日Kōki出演の『TOUCH/タッチ』より本編映像が解禁された。アイスランドの映画監督バルタザール・コルマウクルの最新作となる本作は、2024年5月にアイスランド、7月に北米で公開され、世界中で高い評価を得ている。初期の認知症を患った主人公クリストファーが、50年前に愛した人の謎を解き明かすため、アイスランド、ロンドン、日本を旅する壮大なラブストーリーだ。若き日のクリストファーをバルタザール・コルマウクル監督の息子、パルミ・コルマウクル、ミコ役にはKōki,が抜擢され、彼女の父である高橋役を本木雅弘が演じる。この度解禁された本編映像は、Kōki,演じるミコと主人公・クリストファーの出会いのシーン。高橋の日本料理店で働くことを決意し、面接を翌日に取り付けたクリストファーがドアの前に立っていると、高橋の娘であるミコが店に入ってきてその肩に手を置く。振り向きミコを見たクリストファーは、この時、恋に落ちてしまう。可愛らしい笑顔を見せながら店の奥へと歩いていくミコと、その姿に見惚れるクリストファー…。2人はこの後どのように距離を縮めていくのだろうか?先日来日し、インタビューに応じたバルタザール・コルマウクル監督は、映画のタイトルにもなっている人と人が「触れる」シーンはとても大切に描いたと明かす。お互いが触れ合う瞬間は、全て意味を持っており、今回解禁された2人が初めてが触れる本場面は、「恋に落ちる瞬間」だと話している。『TOUCH/タッチ』は1月24日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:TOUCH/タッチ 2025年1月24日よりTOHO シネマズ シャンテほか全国にて公開Ⓒ 2024 RVK Studios
2025年01月14日映画『TOUCH/タッチ』より、本編映像初公開となる予告編が到着した。本作は、多くの受賞歴を持つアイスランドの映画監督バルタザール・コルマウクルの最新作。初期の認知症であることが判明した主人公クリストファーが、人生でやり残したこと、50年前に愛した大切な人が突然、姿を消してしまった謎を解き明かすことを決意。2020年コロナで国境が封鎖され始める中、アイスランドを出発し、ロンドン・日本を旅しながら彼女を探す、時と海を越えた壮大なラブストーリー。映像では、印象的な淡い光の中、目の前の恋人を愛おしそうに見つめ目線を交す、若いころのクリストファー(パルミ・コルマウクル)と日本料理店の店主の娘ミコ(Kōki,)。2人は情熱的に恋に落ちたが、ある日ミコは何も言わず、父親と共に彼の前から消えてしまう。「忘れられない恋を抱えて生きている」という文字通り、現代のクリストファーは、初期の認知症の診断を受け、自分の記憶の中にミコがいるうちに、彼女ともう一度会いたいと、ロンドンへ。そこで当時の同僚から、ミコの手がかりを得、日本へと向かう。そして、2つの時代のクリストファーを写したポスタービジュアルも到着。50年前のミコとの幸せに満ち触れ合うことができた電車の中、現在その座席には彼女はいない――。時を経ても彼女を思い続けるクリストファーの心情が伝わってくる。日本では東京、広島で撮影が行われた本作。バルタザール・コルマウクル監督は「本作のテーマ性や素晴らしいキャストの観点からも、この映画が日本のみなさまに受け入れられていただければとても嬉しいです」とメッセージ。撮影をふり返り、「本木雅弘さんはとてもプロフェッショナルな俳優で、演技に対しても細かく、やりたいことについても正確で、一緒に仕事ができて嬉しく思いました。Kōki,さんも、個性的で、とてもオープンで温かく、素晴らしかったです。彼女は非常に温厚でプロフェッショナルで、いつも入念に準備して臨み、パルミ(青年時代のクリストファー)と素晴らしい関係を築き、映画に良いケミストリーが生まれました」と日本人キャストについて語っている。また、ミコの父親で日本料理店を営む高橋役の本木雅弘は「与えられた役を全う出来たのか、正直、自信はありませんが、深く優しい祈りを感じる物語に出会えたことに感謝しています。歴史も人も傷みを抱え、哀しみを糧に希望を育てている、そんな時間の温もりが皆さんに届くと良いなと思っております」と語っている。『TOUCH/タッチ』は2025年1月24日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:TOUCH/タッチ 2025年1月24日よりTOHO シネマズ シャンテほか全国にて公開Ⓒ 2024 RVK Studios
2024年10月24日映画『TOUCH/タッチ』が、2025年1月24日(金)より全国公開される。50年の時を越えるラブストーリー『TOUCH/タッチ』映画『TOUCH/タッチ』は、2020年にアイスランドで発表されベストセラーになったオラフ・オラフソンの小説「Snerting(原題)」を原作とした物語だ。主人公の老夫・クリストファーは、コロナ禍で人生の終わりを意識したことをきっかけに、50年前にロンドンで出会い愛し合った行方知れずの日本人女性を探そうと決意。コロナの世界的流行で国境が封鎖され始める中、アイスランドを出発し、ロンドン、日本を旅しながら彼女を追い求めていく壮大なラブストーリーとなっている。主人公が愛した日本人女性役にKōkiストーリーの鍵を握る日本人女性・ミコは、2022年のホラー映画『牛首村』で映画デビューを果たし、『女神降臨』にも出演するKōki。主人公・クリストファーの現在は、アイスランドの俳優でシンガーであるエギル・オラフソン、若き日の姿は、本作の監督バルタザール・コルマウクルの息子であるパルミ・コルマウクルが演じる。このほか、本木雅弘、中村雅俊、柴田理恵といった豪華日本人キャストも名を連ねている。映画『TOUCH/タッチ』登場人物/キャスト主人公・クリストファー…エギル・オラフソン/過去:パルミ・コルマウクル初期の認知症の診断を受けて人生の終わりを意識したことをきっかけに、かつて愛し合った最愛の女性・ミコを探し出そうと決意する。コロナ禍のパンデミックで世界が混乱するなか、ミコを求めてロンドン、日本へわたる。高橋ミコ…Kōkiクリストファーが学生時代を過ごす1957年のロンドンで出会った最愛の女性。日本料理店を経営する父と支え合えながら暮らしているが、親子には悲しい事情が……。突如クリストファーの前から姿を消してしまう。高橋…本木雅弘ミコの父。ロンドンで日本料理店を営む。クタラギ…中村雅俊2023年の日本でクリストファーが出会う男。クリストファーと酒を酌み交わす。ハシモト…柴田理恵クリストファーがミコを探す中で出会う女。【作品詳細】映画『TOUCH/タッチ』公開日:2025年1月24日(金)監督:バルタザール・コルマウクル出演:エギル・オラフソン、Kōki,、パルミ・コルマウクル、本木雅弘、奈良橋陽子、ルース・シーン、中村雅俊配給:パルコ ユニバーサル映画
2024年09月09日アイスランドの映画監督バルタザール・コルマウクルの最新作で、Kōki,や本木雅弘が出演した『TOUCH/タッチ』。5月にアイスランド、7月に北米などで公開され、高い評価を得ている本作が、物語の舞台の1つである日本で2025年1月24日(金)より公開が決定した。本作は、初期の認知症であることが判明した主人公のクリストファーが、人生でやり残したこと、50年前に愛した大切な人が突然姿を消してしまった謎を解き明かすことを決意、2023年コロナの世界的流行で国境が封鎖され始める中、アイスランドを出発し、ロンドン・日本を旅しながら彼女を探す、時と海を越えた壮大なラブストーリー。原作は2020年にアイスランドで発表されベストセラーになったオラフ・オラフソン著の「Snerting」(原題)。コロナ禍で人生の終わりを意識したアイスランドで暮らす主人公が、50年前にロンドンで出会い、愛し合っていた中で突然消えてしまった日本人女性の謎を解き明かす旅に出る物語を手にしたバルタザール・コルマウクル監督は、「世界の国々と異なる人種、2つの時間軸と歴史的な出来事をパンデミックの世界に見事に織り込ませている」と、映画化を熱望。撮影は2022年の終わりにアイスランド・レイキャビクで始まり、ロンドンでの撮影を経て、2023年に東京や広島での日本ロケを敢行。ロケ撮影は主にアイスランド人と日本人のスタッフで行われ、監督は「両国のスタッフが献身的に協力する姿を見て終始感動させられた」と語っている。クリストファー役はアイスランドの俳優でシンガーであるエギル・オラフソン、対して若き日のクリストファーはオーディションを経てバルタザール・コルマウクル監督の息子であるパルミ・コルマウクルが演じる。そしてクリストファーが学生時代を過ごす1957年のロンドンで出会う最愛の人・ミコ役には、2022年『牛首村』でスクリーンデビューし同作品でブルーリボン新人賞を受賞、ジョン・マクリーン監督の長編映画『Tornado』(原題)の出演も決まっているKōki,。ミコの父でありクリストファーが働く日本料理店を営む高橋に2008年の『おくりびと』でアカデミー賞外国語映画賞を受賞、同作品でアジア・フィルム・アワードで主演男優賞、日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞を獲得した本木雅弘。完璧に再現された1957年のロンドンで、異国の地ではつらつと店を切り盛り支えあいながらも、悲しい事情を抱える日本人親子を見事に表現している。本木雅弘 Photo by Vittorio Zunino Celotto/Getty ImagesKōki,は本作の撮影を、「家族のように温かく、情熱的でプロフェッショナルなチームの皆様と、一緒に撮影をさせて頂けた事を心から感謝しています。撮影期間中、数えきれない程、沢山の事を学ばせて頂き、一人の人間としても、私を成長させてくださり、『物語を伝える』、そして『演じる事』の魅力を、改めて実感する事が出来ました」とふり返ってコメント。Kōki,と本木に加え、2023年の日本でクリストファーが出会い酒を酌み交わすクタラギ役を中村雅俊、ミコを探す中で出会うハシモト役を柴田理恵が演じ、中村は劇中で歌も披露している。【ミコ役Kōki,コメント全文】映画『TOUCH/タッチ』は私にとって、宝物のような大切な映画です。家族のように温かく、情熱的でプロフェッショナルなチームの皆様と、一緒に撮影をさせて頂けた事を心から感謝しています。撮影期間中、数えきれない程、沢山の事を学ばせて頂き、一人の人間としても、私を成長させてくださり、『物語を伝える』、そして『演じる事』の魅力を、改めて実感する事が出来ました。私が演じたミコは心に深く大きな傷を負っていてそれを隠すように生き、自分の過去を忘れたくて新しい文化に溶け込もうとしていました。ミコの父は娘を守りたい一心で彼女に厳しく、親子の間には徐々に距離が生まれていました。愛に興味と憧れを強く抱いていた彼女は、クリストファーに出会い、やっとありのままの自分を受け入れる事が出来るようになり、彼の前では嘘偽り無い自分でいられる、そんな本当の愛を知ります。ミコの明るい笑顔の裏には傷ついた心がある為、ミステリアスな一面を意識して、強さと裏腹にとても繊細な心のバランスを考えながら役に取り組み演じさせていただきました。映画『TOUCH/タッチ』という物語は心に残るような素晴らしいメッセージが沢山込められている作品だと思います。日本の映画館でも公開する事が決定してとても嬉しいです。是非多くの方々に観て頂きたいです。『TOUCH/タッチ』は2025年1月24日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2024年09月06日ヒト臍帯由来幹細胞培養液とヒト型セラミドを配合POM UNIVERSAL合同会社は、ヒト臍帯由来幹細胞培養液配合の「TOUCHブースターセラム 5mlサイズ」のまとめ買いキャンペーンを実施中だ。「TOUCHブースターセラム」は、ヒト臍帯由来幹細胞培養液と5種類のヒト型セラミドが配合された導入美容液。国産原料・国内製造で、アルコール ・パラベン・香料・着色料・石油由来成分 ・鉱物油などは不使用。刺激が強く肌に合わない化粧品が多い人や、繰り返す肌荒れを防ぎたい人などに適している。ヒト臍帯由来幹細胞は一定基準を満たしたドナーから採取ヒト臍帯由来幹細胞は厳しい検査基準をクリアした日本人ドナーからのみ採取しているほか、配合成分に対して8項目のウイルス試験も実施しているため、安心して使うことができる。「TOUCHブースターセラム 5mlサイズ」の販売価格は税込み2,600円だが、現在キャンペーンとして2個以上購入で2個目から20%オフとなっている。スキンケアブランド「TOUCH」は、「高品質」な国産原料にこだわった製品づくりに努めており、健康的な肌を実現する次世代スキンケアを提案している。(画像はプレスリリースより)【参考】※TOUCHブースターセラム 5ml
2022年10月22日東京都板橋区の「板橋区立文化会館」(東京都板橋区大山東町)の小ホールにて、2022年10月8日(土)に「Touch~孤独から愛へ」を上演いたします。詳細URL: チラシ画像(おもて)東京・東中野の拠点劇場での公演、青少年を対象とした全国巡回公演など、1987年の創立以来精力的に活動を続ける「東京演劇集団 風」の代表作です。原作はアメリカの現代作家ライル・ケスラーの『ORPHANS(孤児たち)』。1985年にシカゴで初演、同年にニューヨークのオフブロードウェイでも上演され絶賛を浴び、1987年には映画化もされた名作を、浅野 佳成が演出します。北フィラデルフィアの古いアパートの一室。アレルギーの発作でほとんど家を出られない弟フィリップと、不良の兄トリート、2人の孤児の兄弟が暮らしている。ある日、2人のもとに謎の紳士ハロルドが現れ、奇妙な共同生活が始まる。ハロルドは彼らを「デッド・エンド・キッド(行き止まりの子どもたち)」と呼び、「元気づけてあげよう」と手を差し伸べる――。劇団の西垣氏は「この作品を通して、相手の心に“触れる”ということの大切さを多くの方々に伝えていくことが出来たら幸いです」と意気込みを語っています。■開催概要企画名 :Touch~孤独から愛へ日時 :2022年10月8日(土)14時00分開演(13時30分開場)場所 :板橋区立文化会館 小ホール(板橋区大山東町51-1)出演 :東京演劇集団 風柳瀬 太一(ハロルド)、佐野 準(トリート)、佐藤 勇太(フィリップ)演出 :浅野 佳成スタッフ:作曲 八幡 茂舞台美術 水野 統夫照明 坂野 貢也料金 :全席指定一般 4,300円、板橋区民 3,800円(各税込)※未就学児入場不可申込 :・板橋区立文化会館チケットセンター 窓口(9:00~20:00)電話 03-3579-5666・オンライン(会員登録無料) ・LivePocket-Ticket-(非接触型チケット) その他 :バックステージツアー開催終演後の舞台や舞台裏を劇団員が案内します。要事前申込(定員30名・先着順)主催 :板橋区立文化会館指定管理者■本プログラムに関するお問い合わせ(一般の方)板橋区立文化会館チケットセンター 電話 03-3579-5666(9時~20時)板橋区立文化会館 URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月12日ピーオーエムユニバーサル合同会社は、TOUCHブースターセラム 導入美容液(5ml)と、マンジェリコンサプリメントWELL(90粒入り)がお得に購入できる【数量限定セット】を、公式オンラインストアにて2022年1月23日に発売しました。数量限定セット商品ページ: 【セット内容】税込5,000円/全国送料無料■TOUCHブースターセラム 導入美容液 5mlヒト臍帯由来幹細胞培養上清液〈原液配合〉通常価格 2,600円(税込)TOUCHブースターセラム肌のことを熟知した化粧品開発者が長年の経験を活かし、肌に優しい成分配合を考慮し高品質な国産原料で処方した「TOUCHブースターセラム」。ヒト臍帯由来幹細胞培養液と5種類のヒト型セラミドを贅沢に配合した導入美容液。◎安心の国産原料・国内製造◎アルコール ・パラベン・香料・着色料・石油由来成分・鉱物油・シリコン・合成界面活性剤不使用◎厳しい検査基準をクリアした日本人ドナーから摂取した幹細胞のみを採用◎8項目のウイルス試験実施揺るがない健康な肌の土台づくりをサポート。透明感のある明るく生き生きとした印象の素肌へ導く次世代スキンケア。■マンジェリコンサプリメントWELL 90粒入り通常価格 4,180円(税込)マンジェリコンサプリメントWELL忙しい現代人にこそ、ぜひ取り入れて欲しい「マンジェリコンサプリメントWELL」。◎安心の国産原料(沖縄県の有機JAS認定農場のマンジェリコンのみを100%使用)◎香料・着色料・保存料・防腐剤・増粘剤・甘味料・遺伝子組み換え不使用◎安心品質|国内GMP認定取得工場での商品製造◎1日当たり129円で手軽に始められるエイジングケア年齢とともにキープすることが難しいメリハリ・透明感のある若々しい印象。エイジング対策に着目した本品は大人の健康と美容をサポートします。【ブランド概要】『TOUCH』では、様々な悩みを抱えている方など、より多くの方々に毎日ご使用いただけるよう、不要なものは一切入れず体や肌に優しい成分配合、「高品質」な国産原料にこだわった製品づくりに努めています。TOUCH: 【商品に関するお問い合わせ先】TOUCH【公式】オンラインストア: ※お問い合わせフォームよりご連絡ください。【お取引に関するお問い合わせ先】ピーオーエムユニバーサル合同会社: ※お問い合わせフォームよりご連絡ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月25日THREE(スリー)から、2021年秋コスメが登場。2021年8月4日(水)より発売される。「宇宙」から着想した21年秋コスメTHREEの2021年秋コスメは、「SPACE SONIC」がテーマ。神秘的な宇宙や、夜空に瞬く星からインスピレーションを得て、ミステリアスな光彩をまとったメイクアップアイテムを展開する。アイシャドウ&チーク入り限定パレット目玉となるのが、惑星の輝きと陰影を表現するクリームアイシャドウ&パウダーアイシャドウや、ふわっと浮遊するように発色するクリームチークを詰め込んだ限定パレット「スターダストドリーマームードパレット」。カラーバリエーションは2種類を取り揃える。X01 PLANET DREAM QUEEN:ミスティックピンクと、ブラウンゴールドのアイシャドウ。ピュアコーラルのチーク。明るくドリーミーな表情に。X02 MOONLIGHT MAJESTY:アポロベージュと、カーキッシュゴールドのアイシャドウ。ローズレッドのチーク。高貴でシークな表情へ。無重力に感じるほど軽いつけ心地のクリームアイシャドウは、星屑のように繊細な輝きを演出。しっとりとしたテクスチャーで密着するパウダーアイシャドウは、吸い込まれるように深い光沢をもたらしてくれる。重ねる順番を入れ替えることで、ふわりと立体的な目もとにも、シルキーで洗練された目もとにも導くことが可能だ。クリームチークは、指の腹ですべらせるようになじませるだけで、肌の質感そのものまでなめらかに整えて、内側からふわりとにじみでるような発色に。また、宇宙と惑星の壮大なエネルギーを表現した限定デザインパレットにも注目だ。アイライナーに新質感&カラーマスカラに限定色ペンシルタイプのアイライナー「メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル」には、ベルベットのような質感の新タイプ「Twin Sister」が仲間入り。濃密ではっきりした発色の中にスモーキーなニュアンスが潜む新2色・限定2色が加わる。なめらかな描き心地はそのままで、太さ・角度・濃淡まで、思い通りのラインをテクニックいらずで実現。ペンシルエンドに付属しているブラシが、より洗練された仕上がりに導いてくれる。TS01 MOON WARRIOR PRINCESS <限定色>:ときめきを知らせるピンクムーン。眼差しに沿わせた光沢で、表情に生命感を。TS02 ONCE IN A BLUE MOON <限定色>:ブルームーンが浮かぶ夜のネイビースカイ。深く静かに包み込むような、優しさを感じて。TS03 PLANET GROOVE<新色>:惑星の陰影を描くレディッシュセピア。あたたかみと神秘性を、同時に感じる眼差しへ。TS04 EMPIRE OF THE PLANET<新色>:揺らぎない存在感の源であるパーフェクトブラック。真っ暗な宇宙から、新しいすべてがはじまるように。カラーマスカラの「アートエクスプレッショニストマスカラ」には、ミルキーな限定2色がラインナップ。カールアップ・カールキープ・ウォータープルーフ処方で、長さとボリューム、セパレート感のある美しいまつ毛を長時間キープしてくれる。植物成分による地まつ毛のトリートメント効果があるのもグッドポイントだ。X01 JUPITER MAGIC<限定色>:ブルーパールが軽やかなラベンダープラネット。クールで穏やかな印象に。X02 BELLA LUNA <限定色>:ボルドーパールが魅惑を放つブラッドムーン。情熱を帯びた印象に。“透けて輝く”限定オイルリップ&マットリップに新色唇は、大気のヴェールに包まれた惑星のように、ミステリアスに透けて輝く限定オイルリップ「コズミックキスリップクラウド」で彩って。ヌーディーな2色は、単色で楽しむのはもちろんのこと、手持ちのリップと重ねてグロッシーな立体感をプラスするのもおすすめだ。X01 KISS THE SKY:ピュアでドリーミーに輝くクラウディピンク。X02 TOUCH THE SKY:エレガントでスタイリッシュに輝くクラウディベージュ。軽やかなタッチで、クリーミーマットな唇へ導くリップスティック「デアリングリィディスティンクトリップスティック」には新3色が追加に。鮮やかな発色を保つ処方で、メイク仕立ての美しい仕上がりが持続する。13 CHILD OF THE PLANET<新色>:ふわっと発光するヴィーナスイエロー。新しい自分を生み出して。14 POWER OF THE PLANETS<新色>:ロマンティックなアストロピンク。寛容なパワーを分け与えて。15 MERCURY RISING<新色>:宇宙の彼方のバーニングレッド。その背景に夜空を感じさせて。“銀河系の旅”を思わせるネイルポリッシュ人気の「ネイルポリッシュ」には、メタリックなパールの輝きや透明感のある仕上がりで、宇宙を表現した新2色・限定2色が仲間入り。角度を変えるたびにさまざまな光を放つカラーとなっており、まるで“銀河系の旅”を思わせるような指先に仕上がる。122 CIRCLE OF STARS<新色>:空に舞う小さな星が、優しい光を贈るステラーゴールド。123 SATURN BEAM<限定色>:幻想的な光線で、行き先を照らすブルーソニック。124 MARS ATTACK<新色>:圧倒的なラディアンスで、人々を魅了するサテライトカッパー。125 VENUS SYMPHONY<限定色>:レッドパールの灯火で、宇宙が煌めくコズミックブラック。【詳細】THREE 2021年秋コスメ発売日:2021年8月4日(水)・THREE スターダストドリーマームードパレット 全2種 各7,150円<限定品>・THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル新タイプ4色(内2色数量限定) 各3,300円<新色・限定色>・THREE アートエクスプレッショニストマスカラ 2色 各4,400円<限定色>・THREE コズミックキスリップクラウド 全2色 各3,850円<限定品>・THREE デアリングリィディスティンクトリップスティック 新3色 各4,290円<新色>・THREE ネイルポリッシュ 新4色(内2色数量限定) 各1,980円<新色・限定色>【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2021年06月18日晴れてライターデビューを果たした私、庄村聡泰(ex- [Alexandros])と写真家・池野詩織によるインタビューシリーズ『キキミミ』。唯一無二なアーティストが真に伝えたい言葉、魅せたい姿を追求するこのシリーズ2回目の今回は、2010年に結成して以降、2度の解散と新メンバーによる再結成を経て現メンバーとなったBiS(通称:第3期BiS)が登場!10年程前にスペースシャワーTVの番組『爆裂☆エレキングダム!!』にて第1期BiSとの共演以来、こんな形で再びの邂逅を果たすなんて事もあるのだなあ…と感慨深さを禁じ得なかった取材当日。アー写インスパイアなタータンチェックのスカートにヘッドホンおじさんTシャツ(※)に鋲ジャンと言う出立ちで現場に赴く事と相成りました。※BiS 2ndシングル『TOUCH ME / LOVE』初回限定盤付属Blu-ray「DOCUMENT of KiLLiNG IDOLS TOUR」参照リリースされたばかりの2ndシングル『TOUCH ME / LOVE』を軸に6月から始まるツアーに向けての思いをたっぷりと語って頂きましたので、今回もナイスな録れ高です。前編ではメンバー曰く占いみたい(笑)な個々の人間性やBiSにおける関係性の相互作用について、並びに知られざるホテルでの過ごし方などについて、それでは此度も、キキミミ立てて参ります!反省はすごくします(モン)BiS(左から)ネオ・トゥリーズ、イトー・ムセンシティ部、トギー、チャントモンキー――初めまして。インタビューを担当させて頂く庄村聡泰と申します。『TOUCH ME / LOVE』初回限定盤のBlu-ray「DOCUMENT of KiLLiNG IDOLS TOUR」を拝見しました。これまた、何とも濃密なドキュメンタリーで…。前ツアーでこれだと、6月からのツアー全40公演はいよいよどうなってしまうのでしょうかと思わされる内容でした。1時間半に渡る壮大な予告編なのかこれは!?みたいな。全員ありがとうございます!――今後当たり前になってしまうのか…?という所なのですが、まずは率直に1日2公演って、慣れました?トギー慣れない…。ネオ・トゥリーズ(以下、ネオ)気持ちは1部も2部も同じですが身体がついてこなくなってしまう時も正直あって、もっと体力付けなきゃいけないなと思ってます。――ライブにおける体力って、純粋に身体というよりも“心の筋肉”が物を言ったりすると思うのですが、MCの内容は変わるものの、全体の進行やセットリストは変わらずですよね。とはいえやはり現場から得られる物は1部と2部では全然違いますか?チャントモンキー(以下、モン)ライブ1本1本を初めましてと思ってやっているので、毎回景色は変わりますし、得る物も変わりますね。イトー・ムセンシティ部(以下、イトー)毎公演本当にそんな感じですね。その日によって1部と2部で気持ちを切り替えられる時もあれば、逆になかなか切り替えられない時もあって。トギー1部が終わった後にすぐ振り返って反省して、ここはこうしようと決めたり変えたり、修正した状態で2部に臨むって事も結構あります。ネオ私はもうアドレナリンが…(笑)。私達BiSのライブは毎回“死ぬ気でやる”っていう事は決めてて、でも死ぬ気で2本やったら2部って必ず死んじゃうから…。――研究員が路頭に迷ってしまいますよ。全員(笑)。ネオとにかくアドレナリンでやり切っているって言う感覚です。モン反省はすごくしますね。1部の後にマネージャーさんやスタッフさんに色々聞いて反省点を教えてもらって、自分の中でも反省をしてから挑むようにしているんですけれど、出来なかった事が出来るようになる事もあれば、その逆もあるんです。疲労もあって、頭が上手く回らない瞬間もあるので、やっぱり難しいですね。チャントモンキー分かってなかった事がとにかく多かった(イトー)――そんな濃密な日々を過ごす事により、結成当初より深い部分での人間性が滲み出て来た所もあったんじゃないですか?ちなみに[Alexandros]でもドキュメンタリーを出させて頂いているのもあって分かるんですけど、こういうのほじくり返さられるのってしんどいですよね。“恥ずか死(はずかし)”するというか…。全員(笑)。「DOCUMENT of KiLLiNG IDOLS TOUR」予告――ですがそれをさらけ出さなきゃならんのも演者の宿命、全く難儀なお仕事でございます。ネオ結構、私達にとってはいつも通りだったというか、ああいった話し合いの場は何度もあったので…。モンでも、その風景を客観的に見たのは初めてでした。悩んでる自分達の言葉を客観視する事が初めてで、うわ〜そういえばこんな事言ってたなあ〜とか、クソ弱いな自分…これが世に出るんか…とか思っちゃって(笑)。イトー言葉にしないと分からない事って沢山あると思うんですけど、ここまで言わないと分かり合えない事がこんなにも多かったんだという事実が悔しかったというか悲しかったというか、お互いにまだまだ距離があったんだなと実感したんですよね。そこは埋めていきたいし、言葉に出ない部分も気付いていきたいし、気付いて貰えるような自分でいたいし、言わなくても何となく分かっていたい事もあるなと思いました。分かってなかった事が、とにかく多かった。イトー・ムセンシティ部――でも今そう言える事って、大きな成長ですよね。ネオさんなんかは過去のインタビューで「感情がない」なんて発言もされていましたが、映像で見る限りは全然違うぞ!?と思った次第で…。ネオ懐かしい…(笑)。あの当時は感情を動かす事に興味がないというか、人と喋る必要性も深く関わる必要性も感じなかったし、怒りも喜びも表に出さないし、そういう風に生きてきてしまってたんですよ。でもBiSに入ったら生活が一変して、同じ学校にいたら絶対関わる事がないであろう性格も全然違う4人でBiSという物を作っていく事になって。色んなお仕事やライブ、ずっと一緒にいるうちに、周りのスタッフさんやメンバーのお陰でもあるんですけど、感情が“戻ってきた”んです。初期は誰かが喋ればいいやって自分から発言する事もなかったし、否定される事や変に思われる事も躊躇してたし、でもそういうのはどんどん無くなってきて、昔の感情豊かだった自分が戻ってきた感覚があります。子供の頃って無条件に自分を信じてたんですよ。それは生活していく中でなくしていたんですけど。でもBiSも事務所のWACKも自由だし、まずは自分が楽しむって事を教えて貰ったというか、難しく考えないで楽しんでみようって気持ちに、ちょっとなれたかなと。イトー心を開いてくれた感じはあるかも。――他のメンバーさんがネオさんの心の扉へノックを試みたりとか?イトー私はどんなやつでもそれがBiSのメンバーである以上は受け入れたいという気持ちがあります。それがBiSにとってダメな事ならちゃんと言えるようになりたいし、分かり合いたいと思ってます。他人と向き合うのって自分でも1番苦手な事でもあるし、合わない物はどうやったって合わないし、でも、どこを耐えてどこを出していくかっていうのは自分でも試したかったし、知りたかったし、知って欲しかったんです。イラっとさせる事もあるけど、口の悪さは家族ゆえとも思っているので、どこまでの暴言ならキレられるのかなと思ってどんどん口が悪くなったりもしましたが…結構、ノックしました(笑)。元は暗い人間だから(トギー)――そういう意味ではトギーさんが1番器が広かったり、他のメンバーにもノックしてたりするのかな?とも思ったのですが。優しさがあるというか。トギー!?全員(笑)。トギー真逆じゃないかな…?厳しい気がする。モン厳しい事を1番言ってくれるのはトギーですね。トギー――いわゆる芸事の世界では厳しい事を言える事が1番の優しさだったりもするし、持ち前の大らかさでどんどん他人にも踏み込んでいける強さもあるのかなと。ネオそれはあるかも知れないですね。BiSメンだけじゃなくてWACKのグループ全員とかスタッフさんとか社長に対しても、関わってくれている人全員に対してトギーは積極的に…。モンノックどころじゃなくていきなり“ガチャ”みたいな(笑)。――“お邪魔しまーす”みたいな?“シャワー浴びてるんですけどー!”みたいな?イトー“着替えてないんですけどー!”みたいな(笑)。ネオそういう人もあんまりいないから、凄い尊敬してます。モン全員友達みたいな(笑)。イトー急なゼロ距離みたいな(笑)。――ドキュメンタリーにもあった地方によって前説の文言を追加していく所や、関わってくれている方々への言葉のチョイスもなのですが、愛の深さを感じたんですよね。トギーウェーイ、嬉しい〜(笑)。――楽曲や歌詞もそうなんですが、BiSって攻撃的な部分が多いイメージで、でもどんな攻撃的な言葉を放ってもこの人もともと太陽属性だからな…とか。だから他人にグイグイいっても事故る事はないような人っていう…。イトーなんか占いに来てるみたい。全員(爆笑)。モン太陽っていうのはしっくり来たかも。トギー元は暗い人間だからいつも明るく笑ってる人への憧れもあって、仕事の上では割り切って、と言うか仕事スイッチみたいなのってあるじゃないですか、そういう時には元気にやろうって思いはずっと、あります。――1人の自分とBiSである自分との研究と申しますか、BiSがBiSを研究してるって事なのですね!全員おおー!――しかし皆さんお年がお若いのにそんな経験を積まれているだなんて…。トギー設定です!イトーまだ裸で体当たり出来る年齢だよね(笑)。――設定なんかーい。実年齢は聞かないでおきますね(笑)。イトーWACK全体が永遠の…みたいな(笑)。モン忘れてた(笑)。――では質問を変えて。移動車の席順て決まってますか?イトー最後列がめちゃくちゃ寒くて、私はお腹が冷えやすいのと、タイヤの上が酔うのでそれもしんどいと、めちゃくちゃワガママを言いました(笑)。トギー私はどこでも寝れます。――さすが太陽属性(笑)。人によっては最後列の方が人の気配を背後に感じないから落ち着くみたいなのもありますよね。イトー根が寂しがり屋だから私は挟まれてたい(笑)。――挟まれたい系女子なんですね。全員(笑)。イトー席順は前からネオ、私、モン、トギーです。ネオ単純に乗るのが最後だったからね。あとトイレが近いんです…(笑)。――聞かなかった事にしておきます(笑)。頭が勝手に日常を全部BiSに変換してる(ネオ)ネオ・トゥリーズ――それと、演者たる者効率的な休み方って凄く重要だと思っていて、鉄板リラックスグッズやホテルでのルーティンってありますか?イトーアラームセットしたら即お風呂即全裸です(笑)。本当は寝相良くしたかったんですけど1人で寝る時めっちゃダイナミックなんですよ。――寝相のことをダイナミックって形容する人初めてです(笑)。イトーベッドから片足はみ出したりとか、片手だけ上がってたりとか、大の字ではない何かの形…しかも全裸で。――寝相の複雑骨折…!イトーだから人は呼べないです(笑)トギー今回のツアーだと1週間に何公演もあったので、その間はずっとBiSのままでいますね。空きがあった時に美味しい物食べるぞ!絶対次の空きでナポリタン食べるから頑張ろう!みたいな保ち方をしてます。イトーそのやり方めっちゃ憧れる…。ネオずっと頭にBiSの事はあって、ホテル帰って明日も2公演だから絶対身体は冷やさないようにって着込んだり、明日喉死んだら終わりだから加湿器もつけなきゃなとか、これ今食べたら明日お腹ギュルギュルになるから避けなきゃって、頭が勝手に日常を全部BiSに変換しちゃってるので。自分では休憩してるつもりでも、動いちゃってるのかな…。でも、必ず寝る前の10〜20分はYouTubeとか、好きなアニメの音声流しながら寝たりとか、それでリラックスしてるんだと思います。モン私は寝落ちがめちゃくちゃ多いのでホテルを有効活用出来てなくて…。トギー風呂上がりそのまま寝てびしょびしょみたいな事もあるもんね(笑)。モン仙台へ向かう移動車の途中でふと起きたらめっちゃ山の景色で、みんなまだ寝てたんですけど1人でずっと山見てて(笑)。その時はチャントモンキーが外れて1人の人間に戻れました。自然が好きで、景色見るのも好きで、写真撮ったりとか…。――思わず北の国からのテーマが流れて来るエピソードですね…(笑)。と、個性溢れるリラックス方法でほっこりさせてくれた所で前編はおしまいです。後編ではBiSの生バンド体験やそれぞれが選ぶ渾身の1曲など、さらに深掘りしていきます。そしてより魅力的な写真も後編用に温存中です(by編集部)。乞うご期待!前編すべての写真は こちら() からオフショットタータンチェックのスカートにヘッドホンおじさんTシャツを着て取材現場に参上した庄村聡泰と。撮影協力 / TOCビル(屋上) HP()BiSのサイン入りポスターを1名様にプレゼント!下記の方法よりご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。応募方法①ぴあ音楽編集部Twitterをフォローぴあ音楽編集部Twitter()②下の「ツイートする」ボタンからこの記事をハッシュタグ #キキミミ をつけてシェアツイートする(コメントを入力%20%23キキミミ%0A%0Ahttps%3A%2F%2Flp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_1cfdbf3e-0ab9-447a-83ab-41113e3c43ec.html)当選者の方には、ぴあ音楽編集部アカウントよりDMをお送りします。※当選後、お届け先ご住所のご連絡ができる方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。※当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。【応募締め切り】2021年6月18日(金) 23:59まで※期間中は何度でも応募可能です。<リリース情報>BiS 2ndシングル『TOUCH ME / LOVE』2021年5月26日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+Blu-ray):4,950円(税込)●通常盤(CD):1,100円(税込)『TOUCH ME / LOVE』初回生産限定盤ジャケット『TOUCH ME / LOVE』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全タイプ共通1. TOUCH ME2. LOVE3. TOUCH ME(instrumental)4. LOVE(instrumental)【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ「DOCUMENT of KiLLiNG IDOLS TOUR」directed by 岩淵弘樹※ナレーション:ゆめっち(3時のヒロイン)BiS「TOUCH ME」MVBiS「LOVE」MV『TOUCH ME / LOVE』配信リンク:<先着購入者限定特典>■初回生産限定盤・タワーレコード(オンライン含む):メンバーソロB2サイズポスター(ランダム4種)・HMV(一部店舗を除く) / HMV&BOOKS Online:オリジナルキーホルダー・Amazon.co.jp:撮りおろし全員ワイドチェキ・セブンネットショッピング:オリジナルB2サイズポスター・楽天ブックス:販促告知用B2サイズポスター・WACK FAMiLY CLUB:「DOCUMENT of KiLLiNG IDOLS TOUR」未公開映像集DVD※一定数に達し次第終了■通常盤・撮りおろしメンバーソロチェキ(ランダム配布)対象店舗:タワーレコード(オンライン含) / HMV(オンライン含) / TSUTAYA RECORDS(オンライン含) / Amazon.co.jp / セブンネットショッピング / 楽天ブックス<イベント情報>BiS 2nd Single『TOUCH ME / LOVE』発売記念リリースイベント日時:6月3日(木) 18:30~(整理番号付観覧券販売 15:30 / 集合時間 17:30)会場:CLUB CITTA’内容:ミニライブ※当日、特典会の開催はありません。<ツアー情報>BiS 全国ツアー『ENDLESS SUMMER BiS TOUR』6月12日(土) 愛媛・松山WstudioRED(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:006月13日(日) 広島・HIROSHIMA BACK BEAT(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:006月16日(水) 埼玉・HEAVEN’S ROCK SAITAMA SHINTOSHIN VJ-3OPEN 18:00 / START 18:306月17日(木) 埼玉・HEAVEN’S ROCK SAITAMA SHINTOSHIN VJ-3OPEN 18:00 / START 18:306月19日(土) 熊本・B.9 V2(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:006月20日(日) 福岡・DRUM Be-1(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:006月26日(土) 青森・Live House ROXX(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:006月27日(日) 青森・青森Quarter(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:007月3日(土) 千葉・柏PALOOZA(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:007月4日(日) 神奈川・F.A.D YOKOHAMA(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:007月17日(土) 石川・金沢AZ(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:007月18日(日) 福井・福井CHOP(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:007月25日(日) 北海道・cube garden(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月7日(土) 岡山・LIVEHOUSE image(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月8日(日) 奈良・NEVER LAND(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月9日(月・祝) 京都・KYOTO MUSE(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月21日(土) 栃木・HEAVEN’S ROCK UTSUNOMIYA VJ-2(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月22日(日) 福島・HIPSHOT JAPAN(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月28日(土) 愛知・JAMMIN’(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:008月29日(日) 大阪・Shangri-La(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:009月4日(土) 香川・MONSTER(1)OPEN 14:30 / START 15:00(2)OPEN 17:30 / START 18:00<ライブ情報>『ARABAKI×BiS GiP! -GREAT iDOL PURiTANS-』振替公演7月22日(木・祝) 岩手 KESEN ROCK FREAKSOPEN 17:00 / START 18:007月31日(土) 宮城 ISHINOMAKI BLUE RESISTANCEOPEN 17:00 / START 18:008月1日(日) 岩手 MIYAKO KLUB COUNTER ACTIONOPEN 17:00 / START 18:00「DOCUMENT of "BiS with ARABAKI 20th CENTURY STUPiD BOYS"」関連リンクBiS オフィシャルサイト: オフィシャルTwitter: STUPiD RECORDS Twitter:イトー・ムセンシティ部 Twitter:チャントモンキー Twitter:ネオ・トゥリーズ Twitter:トギー Twitter: { padding: 0 24px;}.spNews__column * { padding-right: 0;}.spNews__column:after,.col:after {content: "";display: table;clear: both;}.col { display: block; float: left; width: 100%;}.span_1 { width: 8.33333333333%; }.span_2 { width: 16.6666666667%; }.span_3 { width: 25%; }.span_4 { width: 33.3333333333%; }.span_5 { width: 41.6666666667%; }.span_6 { width: 50%; }.span_7 { width: 58.3333333333%; }.span_8 { width: 66.6666666667%; }.span_9 { width: 75%; }.span_10 { width: 83.3333333333%; }.span_11 { width: 91.6666666667%; }.span_12 { width: 100%; }インタビュー・文:庄村聡泰ロックバンド[Alexandros]のドラマーとして2010年より活動するも局所性ジストニア罹患を理由として2021年3月に勇退。バンド勇退の翌日より歌劇な過激団"不楽、足る。"(読み:フラクタル)の始動並びにライフスタイル提案型ファッションブランド"SNACK NGL"への合流を発表。上記二足の草鞋を軸に、その他スタイリングや執筆など、多岐に渡る活動を予定している。写真:池野詩織1991年生まれ。2012年より写真家として活動開始。NY Art Book Fair 2018にてcommune Pressより写真集『オーヴ』をリリース。ファッション、音楽、アート、コマーシャルなどあらゆるジャンルを縦横無尽に駆け回り、自由奔放な個性に起因した熱のある作品を生み出している。
2021年06月03日西川株式会社では、夏用の冷感寝具シリーズ『COOLTOUCH(クールタッチ)』を展開し、毎年ご好評をいただいています。このたび、同シリーズの新商品として、“制菌”加工と冷感機能を兼ね備えた「COOLTOUCH敷きパッド(CB1600)」を、5月中旬から西川公式オンラインショップをはじめ、全国の取り扱い店舗で発売します。COOL TOUCH 敷きパッド(CB1600)『COOLTOUCH』は、お手持ちの寝具にプラスするだけで涼感が得られ、エアコンにたよりすぎずに健やかな眠りを提案する寝具シリーズです。新登場する「COOLTOUCH敷きパッド(CB1600)」は、昨今の衛生意識の高まりを受けて開発しました。表生地は、触れた時にひんやり感が得られる接触冷感素材に“制菌”加工を施しています。“制菌”とは、繊維に付着した細菌の増殖を抑える作用です。また、中綿なしの薄手タイプなので速乾性に優れ、お洗濯などのお手入れも簡単です。接触冷感q-max値(※)は0.360で、冷えすぎず、心地良いひんやり感で夏の寝苦しさをやわらげます。新商品概要ひんやり清潔!「COOLTOUCH敷きパッド(CB1600)」価格:¥11,000(税込)サイズ:シングル100×205cmカラー:ブルー接触冷感q-max値:0.360※接触冷感q-max値肌に触れたときに、冷たく感じるかどうかを評価する接触冷感測定値。q-max値の値が大きいほど冷たく感じることを表します。記載数値は製品の表生地のみで評価したq-max値です。ΔT=20℃(室温20度の環境下で測定:西川調べ)『COOLTOUCH』では、その他、機能や冷感のお好みに合わせて選べる敷きパッドやピローパッド、キルトケットなども継続展開し、幅広いアイテムを揃えます。既存アイテムのラインナップについては下記をご参照ください。お好みに合わせて選べる!『COOL TOUCH』主な既存アイテムのご紹介●一年中使いたい方に!リバーシブルタイプ/接触冷感q-max値:0.383表地には接触冷感素材「ツヌーガ」を使用。裏面はシンカーパイルのリバーシブル仕様で、夏以外の季節にもご使用いただけます。また、中わたに抗菌・消臭加工わたを使用しています。敷きパッドはシングルからダブルまで展開。COOLTOUCH敷きパッド(CB0600)¥11,000(税込)〜COOLTOUCHピローパッド(CB0600)¥4,400(税込)カラー:ブルー、ピンク●暑がりな方に!強力冷感タイプ/接触冷感q-max値:0.552接触冷感素材「ツヌーガ」を使用した、シリーズ内で最もq-max値が高い強力冷感タイプ。とにかく暑がりな方におすすめです。敷きパッドはシングルからダブルまで展開。COOLTOUCH敷きパッド(CB0602)¥22,000(税込)〜COOLTOUCHピローパッド(CB0602)¥6,600(税込)カラー:ブルー、グレー●汗っかきの方に!ムレにくいタイプ/通気冷感中わたに抗菌加工わたを使用した立体構造のハニカムメッシュで、通気性に優れムレにくく、汗っかきの方におすすめです。弾力性も高いので寝心地にこだわりたい方にも最適です。敷きパッドはシングルからダブルまで展開。COOLTOUCH敷きパッド(CB0603)¥27,500(税込)〜COOLTOUCHピローパッド(CB0603)¥9,350(税込)カラー:ブルー●寝具は天然素材派!コットン・リバーシブルタイプ/持続冷感温度調整機能をもつ「PCM」シートにより、優しいひんやり感が持続。生地は両面コットン100%で、中わたには吸水性に優れた脱脂綿を使用。天然素材の心地よさが楽しめます。臭いを抑える消臭シートも使用しており、安心してお使いいただける日本製の商品です。敷きパッドはシングルからダブルまで展開。COOLTOUCH敷きパッド(PCM00)¥19,800(税込)〜COOLTOUCHピローパッド(PCM00)¥5,500(税込)カラー:サックス●あわせて使うともっと涼しい!ひんやり冷感キルトケット/接触冷感q-max値:0.402表面はパイル地、裏面は接触冷感素材、中わたに抗菌・消臭加工わたを使用しています。お好みにあわせてリバーシブルで使用できるキルトケットです。COOLTOUCHキルトケット(CB0604)¥8,800(税込)カラー:ブルー※ムレにくいタイプ(CB0603)、コットン・リバーシブルタイプ(PCM00)は、製品の特性上q-max値を計測していません。〈お問合せ先〉西川株式会社TEL.0120-36-8161(受付時間:平日10:00〜17:00)西川株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月20日トッカ ラベンダー(TOCCA LAVENDER)から、ルームウェアのカプセルコレクションが登場。2021年4月下旬より、一部のトッカ店舗などで販売される。トッカ ラベンダー初のラウンジウェアトッカ ラベンダーは、トッカのブランドアイデンティティを、今を生きる“等身大のトッカ ガール”のフィルターを通じて表現したカジュアルライン。今回は人気スタイリスト・山脇道子を迎え、ブランド初となるラウンジウェアのカプセルコレクションを展開する。ルームウェアのデザインは、トッカ ラベンダーらしいフェミニンでカジュアルなムードに、山脇道子が持つカラフルな世界観をプラスしたもの。さらに、トッカのブランド名が“TOUCH(手触り)”の意味を持つことにちなみ、肌に優しく上質な素材にもこだわった。柔らかダブルガーゼのキャミソール&ドレス展開されるアイテムは、柔らかなダブルガーゼを使用したカップ付きキャミソールやドレス、シャツパジャマなど。リボンやフリルなどのフェミニンなディテールもポイントだ。カラーバリエーションは、パステルトーンのピンクやミント、サックスブルーが揃う。オーガンザのリボン付きコンビネゾンマシュマロタッチのニットコンビネゾンも要チェック。ショルダー部分にオーガンザのリボンを結び、ロマンティックなムードに仕上げている。甘さを抑えたアイスグレーと、淡いコーラルの2色を展開。デイジープリントブラウスやドレスデイジープリントのドレスやパフスリーブブラウスは、ちょっとした外出にも対応できるワンマイルウェアシリーズ。ゆったりとしたリラックス感のあるシルエットなので、もちろん部屋着としても活躍してくれる。その他にも、清涼感のあるパイル地を使用したフード付きの羽織りやスリット入りパンツ、“TOCCA”のロゴ刺繍入りTシャツなどが揃う。【詳細】TOCCA LAVENDER “LOUNGE WEAR” BY MICHIKO YAMAWAKI発売時期:2021年4月下旬 ※店舗での展開日は、決まり次第公式サイトで発表。販売店舗:トッカ JR名古屋高島屋、トッカ 新宿高島屋(期間限定展開)、トッカ公式サイト、オンワードクローゼット※4月8日(木)よりオンワードクローゼットで先行受注スタート。4月末頃より順次発送予定。※先行受注にて予約した購入者限定で、ラウンジウェアを収納できるオリジナルポーチをプレゼント。(なくなり次第終了。)アイテム例:・前開きシャツ×パンツ(TOCCAロゴ刺繍入り)19,800円(税込)・キャミソール(カップ付き)×カボチャパンツ 17,600円(税込)・コンビネゾン(カップ付き)肩リボンオーガンジー16,500円(税込)・プリントドレス(取り外し可能カップ付き) 25,300円(税込)
2021年04月15日育った場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう!わかる」って盛り上がれるのが、青春時代にはやったドラマや歌の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。「人生をともに歩んできた音楽には、勇気と夢をもらいました。そのときどきでお気に入りの曲もありますが、人生でずっと聴き続けている“殿堂入り”の曲が、クリスタルキングの『大都会』、少年隊の『仮面舞踏会』、ゴダイゴの『銀河鉄道999』、そして『青い珊瑚礁』です。毎日、この4曲だけ繰り返し聴くだけでも満足なんですが、とくに女性歌手の曲でもある『青い珊瑚礁』は、歌うのも大好きです」当時のシングルレコードを手に語るのは、元バレーボール日本代表の大林素子さん(53)。松田聖子のデビュー2作目である『青い珊瑚礁』は’80年7月にリリース。グリコのアイスクリーム「ヨーレル」のCMソングに起用され、オリコン初登場87位ながら、2カ月かけて2位まで上昇し、ミリオンセラーを記録した。松田聖子をスターダムに押し上げた、初期の代表作である。大林さんのバレー人生に、同曲はずっと伴走してくれたという。中学卒業後、大林さんはバレーボールの名門・八王子実践高校へ進学。寮生活で唯一、自由に過ごせるのが、練習が休みとなる月曜。この日は自宅に帰ることができた。「地元の友達と会ったりもしたかったのですが、寮では3年生しかテレビを見ることが許されず、ウォークマンも禁止されていたので、家に帰ると、ずっと歌番組を見たり、音楽を聴いたりしていました」高校生ながら全日本の代表入りをした’85年、ワールドカップのスペシャルサポーターを務めたのが、偶然にも松田聖子だった。「テーマ曲が『TOUCH ME』だったんですが、英語の歌詞なので、(マネして歌うには)ちゃんと発音するのが難しかったですね。現在、全日本代表の監督を務める(中田)久美さんは明菜派だから、実業団に入ってから一緒にカラオケに行く機会があると、それぞれ聖子ちゃんと明菜ちゃんの曲を歌ったりしていました」夢の舞台だった’88年のソウルオリンピックに“聖子ちゃんカット”で臨んだのも、大林さんらしいエピソード。「’80年代は“スポ根”色が濃厚で、今のように試合直前まで音楽を聴いたり、マニュキュアやピアスで自己主張するなんてありえなかった時代。唯一、女性らしさを出せたのが髪形でした。試合の日の朝、選手村の宿舎で、“聖子ちゃんカット”にするために一生懸命“くるくるドライヤー”で髪を巻いていたら、監督から『なに、ちゃらちゃらしてるんだ』って笑われたりしましたが、それでテンションを上げたんです」だからこそ、日本中を魅了するプレーができたのだろう。憧れのスターと一緒に仕事ができたのは、現役を引退してから。「’08年の女子バレーボール・ワールドグランプリの、イメージキャラクターを務めていらして、会場では私の隣の席で試合をご覧になっていたんです。顔がちっちゃくて、すごくきれいで、とても“現世の人”とは思えなくて……。思いきって『スキンケアは、どうしているんですか?』と質問したら、そばにいたメークさんが、聖子さんが使っている、キラキラのラメの入ったフェースパウダーを分けてくださったんです。今でも大事に持っていて、ここぞというときにだけ、使うようにしています」「女性自身」2021年2月9日号 掲載
2021年01月31日アズール バイ マウジー(AZUL by moussy)からユニセックスの新ライン「ザ ホーム(THE HOME)」が登場。2020年10月29日(木)より、アズール バイ マウジーの一部店舗にて発売される。新ライン「ザ ホーム」「ザ ホーム」は、着心地の良さを追求しながらも、自宅などで寛ぐ時間をクールでスタイリッシュに過ごせるようなアイテムを展開するアズール バイ マウジーの新ラインだ。デビューシーズンとなる今季は、レディース・メンズのルームウェアやブランケットなどをラインナップする。もこもこ素材のルームウェア「マシュマロカーディガン(MARSHMALLOW CARDIGAN)」と「マシュマロロングパンツ(MARSHMALLOW LONG PANTS)」は、ふっくらもこもこ素材を使用し、柔らかい肌触りを実現したルームウェア。レディースの「マシュマロカーディガン」は、Vネック・ドルマンスリーブで仕上げた。ゆったりとしたフォルムのルームウェアは、リラックスタイムにぴったりだ。カラーは、ライトグリーン、ライトブラウン、チャコールグレーのニュアンスカラー3色で展開する。メンズの「マシュマロカーディガン」は、襟付きでカジュアル過ぎない落ち着いたデザインに。カラーはブラックとグレーを用意。レディース、メンズともにフロントに2つのポケットをあしらった。とろみのある肌触り「スムースタッチプリントトップス(SMOOTH TOUCH PRINT TOPS)」と「スムースタッチワイドパンツ(SMOOTH TOUCH WIDE PANTS)」は、思わず触りたくなるとろみのある素材を使ったレディースのルームウェアだ。裏起毛になっているので、着心地も抜群。トップスのフロントには筆記体のグラフィックを配した。シンプルなTシャツもメンズの「ドゥノットシークファインドルームTシャツ」は、カーディガンやパーカーのインナーとしても使える、シンプルなデザインのUネックTシャツだ。カラーはブラックとベージュの2色。その他、スポンジの効いたふわふわルームシューズと、「マシュマロカーディガン」と同じ素材でできたブランケットがラインナップする。詳細アズール バイ マウジーの新ライン「ザ ホーム」発売日:2020年10月29日(木)発売店舗:アズール バイ マウジーの一部店舗、アズール バイ マウジーオフィシャルECサイト、シェルター ウェブストアアイテム例:<レディース>・「マシュマロカーディガン」(ライトブラウン)4,990円+税・「マシュマロロングパンツ」(ライトブラウン)3,990円+税・「スムースタッチプリントトップス」(ベージュ)2,990円+税・「スムースタッチワイドパンツ」(ベージュ)3,490円+税<メンズ>・「マシュマロカーディガン」(グレー)5,990円+税・「マシュマロロングパンツ」(グレー)4,990円+税・「ドゥノットシークファインドルームTシャツ」(ブラック)3,990円+税【問い合わせ先】バロックジャパンリミテッドコールセンターTEL:03-6730-9191(平日 10:00~18:00) ※土日・祝・年末年始を除く
2020年11月01日女優・のんの『のんカレンダー2021 “NON TOUCH”』(ハゴロモ 12月19日発売)の予約受付が、14日からファンクラブ、全国の書店やCDショップで、15日からAmazonほかWEBショップで開始した。テーマは“Touch”。ソーシャルディスタンスの時代だからこそ、敢えて掲げたものだという。「のんに“Touch”」に始まり、影、花、光、水へのTouchなど「触れること=Touch」の喜びを表現。ファニーな表情やモードなニュアンスなど、アート感のある仕上がりとなっている。のんは、現在の状況になって初めて「仲間と肩を組みたい。触れ合いたい。と思うようになった」と明かす。本作は、みんなのそんな歯痒い思いを解消するために触れる喜びを閉じ込めたという。「このカレンダーで、皆さんの心にも触れられたらいいなあ」というコメントから、のん自身も発売を楽しみにしていることが伺える。大判カレンダーと卓上カレンダーは、異なるビジュアルを使用。また、のん公式ファンクラブ「NonKnock」予約特典の、お正月に届く年賀状サンプル画像も公開された。
2020年10月15日肌にポンとのせるだけで、気軽に香りをまとえるミニチューブ型のフレグランス「イッセイ ミヤケ クシュクシュ タッチパルファム」を、2020年8月19日より全国一斉発売します。【数量限定品】アイコニックな3つの香りから、3つの<クシュクシュ>が誕生。イッセイ ミヤケ パルファムから「ロードゥ イッセイ」シリーズの女性向けフレグランスとして登場するのは、シリーズ初、サテンのような心地よい感触のクッション状のスポンジヘッドを採用した、なめらかなクリーム状のフレグランス。みずみずしさと、花ばなの繊細さが好評のアイコニックな3つの香りから、3つの<クシュクシュ>が誕生します。ノマド的精神と機能性が調和したイッセイミヤケの世界。<クシュクシュ>を通じて、ワクワクするような喜びに満ちた、笑顔と遊び心を提案します。2020年8月19日(水)全国一斉発売。【すべて、数量限定発売】LʼEAU DʼISSEY CUSH CUSH TOUCH PARFUMロードゥ イッセイ クシュクシュ タッチパルファム20mL 税込 3,960円(本体3,600円)【数量限定】香調:アクアティック フローラルピュアでフレッシュな白い花ばなの上で輝く水からインスパイアされた、ブランドを代表する香り。ロードゥ イッセイ クシュクシュ タッチパルファムNECTAR DʼISSEY CUSH CUSH TOUCH PARFUMネクタードゥ イッセイ クシュクシュ タッチパルファム20mL 税込 3,960円(本体3,600円)【数量限定】香調:ウッディ ムスク花びらからこぼれ落ちる露のように、豊潤でどことなくグルマンな香り。ネクタードゥ イッセイ クシュクシュ タッチパルファムLʼEAU DʼISSEY ROSE&ROSE CUSH CUSH TOUCH PARFUMロードゥ イッセイ ローズ&ローズ クシュクシュ タッチパルファム20mL 税込 3,960円(本体3,600円)【数量限定】香調:フローラル フルーティこだわりをもって厳選されたロサ ケンティフォーリアとブルガリアンローズという2種類のローズを組み合わせ、極上の香りに。ロードゥ イッセイ ローズ&ローズ クシュクシュ タッチパルファムISSEY MIYAKE 直営店/ 取り扱い百貨店/ 資生堂の総合美容施設「SHISEIDO THE STORE」(東京中央区銀座)、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」などのEC サイトほかクシュクシュとは?ポケットサイズの3種のタッチパルファムとして登場する、「ロードゥ イッセイ」シリーズのアイコニックな女性向けフレグランス。シルバーは「ロードゥ イッセイ 」、コッパーローズは「ネクタードゥ イッセイ 」、トゥルーピンクは「ロードゥ イッセイ ローズ&ローズ 」。従来のボトルではなく、クッション状のスポンジをヘッドに装着したチューブ型。1回タッチすると、ボトルでの1プッシュと同量のクリーム状フレグランスを塗布することができます。香りの濃度も肌への密着度も、従来のボトルタイプと同じ。アルコールフリーで、ベタつかず、やさしい感触のクリームです。イッセイ ミヤケ クシュクシュ タッチパルファム企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月17日ドイツ発・アルファベットで時間を表示する時計「クロックツー(QLOCKTWO)」から、テーブルクロックの新作が登場。2020年8月より、銀座 蔦屋書店をはじめクロックツー正規販売店にて発売される。「クロックツー」は、針や数字ではなく、アルファベットなどの文章で時刻を表すドイツ生まれの時計だ。タイポグラフィーのようなディスプレイ上には、例えば"IT IS HALF PAST SEVEN"のように、現在の時刻が5分刻みに文章として表示される。今回新たに登場するのは、職人技を特徴とするクリエーターズエディションの2種類を、テーブルクロック「クロックツー タッチ(QLOCKTWO TOUCH)」にアレンジしたものだ。一方は、銅製の屋根や彫刻、 硬貨などに生じる“緑青”をフロントカバーにあしらった「ビンテージカッパー」。もう一方は、シルバーと12カラットゴールドを混合したホワイトゴールドで染め上げた「シルバー&ゴールド」。いずれも、理想的な模様になった段階でそれ以上変化が生じないよう加工を施すことで、鮮やかに仕上げている。盤面は20以上の言語で展開しているため、ほかの色や言語、素材の盤面と自由に付け替えて楽しむことも可能だ。【詳細】「クロックツー タッチ クリエーターズエディション」新作発売時期:2020年8月取扱店舗:クロックツー正規販売店(銀座・代官山・中目黒・広島蔦屋書店、タカシマヤ ウオッチメゾン、シボネ 青山店、ベスト新宿本店、ザ ウォッチ ショップ ダイバーシティ東京プラザ・ららぽーと湘南平塚、ビジュピコ松本店・名古屋本店・神戸店、ウイング金沢店・富山店、東急ハンズ 名古屋店 男の書斎、タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪、オオミヤ、小柳時計店、福屋 八丁堀、Omotecho Style Store by TOMIYA、アイアイイスズ)展開アイテム:・クロックツー タッチ クリエーターズエディション ビンテージカッパー価格:盤面(フロントカバー)+本体 115,000円+税 / 盤面(フロントカバー)単体 59,000円+税・クロックツー タッチ クリエーターズエディション シルバー&ゴールド価格:盤面(フロントカバー)+本体 145,000円+税 / 盤面(フロントカバー)単体 89,000円+税〈仕様〉サイズ:13.5x13.5cm表示:時、分、秒機能:アラーム、スヌーズ、ナイトタッチ作動電圧:5V/USB電源:110‐240V原産国:ドイツ
2020年06月06日ドイツ生まれの、文章で時刻を表示するモダンアート「QLOCKTWO」。2020年の新作は、テーブルクロックである「QLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション ビンテージカッパー」と「QLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション シルバー&ゴールド」の2モデル。CLASSIC(45cm×45cm)の人気モデルが、テーブルクロックTOUCH(13.5cm×13.5cm)として登場します。QLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション ビンテージカッパーQLOCKTWOクリエーターズエディションは職人技を特徴とする、ブランドの中でも特別なコレクションです。今回登場するテーブルクロックQLOCKTWO TOUCHの新モデルは、QLOCKTWO CLASSIC(45cm×45cm)において、特に高い人気をほこるクリエーターズエディション2種がテーブルクロック化したものです。「QLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション ビンテージカッパー」は、銅に緑青を生じさせた盤面(フロントカバー)が特徴です。これは自然に緑青化した屋根や彫刻、 硬貨などからアイデアを得たものです。QLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション シルバー&ゴールド「QLOCKTWO TOUCH クリエーターズエディション シルバー&ゴールド」の盤面は、シルバーと12カラットゴールドを同じ量混ぜ合わせたホワイトゴールドのパティーヌが施されています。これは創業者の故郷であるシュウェビッシュ・グミュンド(金・銀の加工で有名な街であり、街の名前自体も金と銀の街の意)への敬意を表したものです。これら2モデルの盤面は理想的な模様になった段階で、それ以上の変化が起こらないよう加工されます。そういった点で、一つ一つのモデルが違った模様を持つユニークピースです。ユニークピースであるということはQLOCKTWOのクリエーターズエディションの条件でもあります。「ビンテージカッパー」と「シルバー&ゴールド」の盤面は角度や光の当たり方により、古代の調度品のような暖かく控えめな光を放ちます。また盤面には超精密なレーザーテクノロジーにより、文字が刻まれています。「人の手によるクラフトマンシップ」と「最新鋭のテクノロジー」の融合した盤面は「究極の美」を追求するものです。美しい盤面は「文章で時刻を表示するモダンアート」のアートとしての個性を引き立てるものであり、5分毎に変わる文章は、その盤面の上で優雅に時を刻みます。「ビンテージカッパー」と「シルバー&ゴールド」の盤面(フロントカバー)は20以上の言語のものがあります。テーブルクロックTOUCHの盤面(フロントカバー)はマグネット着脱式であり、他の色や言語、素材の盤面(フロントカバー)と付け替えも可能です。文章で時刻を表示するモダンアート、QLOCKTWO(クロックツー)“IT IS HALF PAST SEVEN” (現在の時刻は7時30分です)QLOCKTWO(クロックツー)は針や数字ではなく、文章で時を表すドイツ生まれの画期的な時刻表示をもつ時計です。タイポグラフィーのようなディスプレイは、現在の時刻と言葉を結びつけ、“IT IS HALF PAST SEVEN”(現在の時刻は7時30分です)と表示します。ヨーロッパにおいて、時計愛好家からの高い評価を得るとともに、レッド・ドット・デザイン賞、iFプロダクトデザイン賞、ADC ヨーロッパの金賞を含む30以上のデザイン賞を受賞し、エレガントかつモダンなライフスタイルを提供するモダンアートとしても人気です。受賞一覧例えばフランスにおいて、世界最古の百貨店「ボンマルシェ」や、惜しまれながらも閉店したパリの有名セレクトショップ「コレット」にて展示・販売されており、パリジャンの「エレガントでモダンなライフスタイル」を演出するアイテムとして好まれています。スペックQLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション ビンテージカッパーQLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション ビンテージカッパーテーブルクロックサイズ :13.5x13.5cm表示 :時、分、秒機能 :アラーム、スヌーズ、ナイトタッチ作動電圧 :5V/USB電源 :110‐240V原産国 :ドイツ税別価格 :盤面(フロントカバー)+本体 115,000円※盤面(フロントカバー)単体は5万9,000円発売日 :8月スペックQLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション シルバー&ゴールドQLOCKTWO TOUCHクリエーターズエディション シルバー&ゴールドテーブルクロックサイズ :13.5x13.5cm表示 :時、分、秒機能 :アラーム、スヌーズ、ナイトタッチ作動電圧 :5V/USB電源 :110‐240V原産国 :ドイツ税別価格 :盤面(フロントカバー)+本体 14万5,000円※盤面(フロントカバー)単体は8万9,000円発売日 :8月QLOCKTWO正規販売店新作は全国のQLOCKTWO正規販売店にてご予約承ります。【関東】GINZA SIX 銀座 蔦屋書店 (東京都中央区)タカシマヤ ウオッチメゾン(東京都中央区)代官山蔦屋書店(東京都渋谷区)CIBONE 青山店(東京都港区)BEST新宿本店(東京都新宿区)中目黒蔦屋書店(東京都目黒区)THE WATCH SHOP. ダイバーシティ東京プラザ(東京都江東区)THE WATCH SHOP. ららぽーと湘南平塚(神奈川県平塚市)【甲信越】BIJOUPIKO松本店(長野県松本市)【北陸】Wing金沢店(石川県金沢市)Wing富山店(富山県富山市)【中京】東急ハンズ 名古屋店 男の書斎(愛知県名古屋市)BIJOUPIKO名古屋本店(愛知県名古屋市)【関西】タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪(大阪府大阪市中央区)BIJOUPIKO神戸店(兵庫県神戸市)oomiya(和歌山県和歌山市)小柳時計店(奈良県橿原市)【中国】福屋 八丁堀 (広島県広島市)広島蔦屋書店(広島県広島市)Omotecho Style Store by TOMIYA (岡山県岡山市)【四国】EYE EYE ISUZU(香川県高松市)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月05日イラストレーターChocomoo(チョコムー)の大規模個展が、東京の商業施設・ウィズ原宿(WITH HARAJUKU)で開催される。期間は2020年8月20日(木)から9月28日(月)まで。イラストレーターChocomooの大規模個展Chocomooは、モノトーンでポップかつオリジナリティ溢れるイラストを描く京都出身のクリエイター。リーボック(Reebok)やスタジオ セブン(STUDIO SEVEN)といったファッションブランドとのコラボレーション、有名ミュージシャンへのアート提供などを日本国内外で行い、10代から20代の女性を中心に人気を集めている。書き下ろしイラストやヤマハの「LovePiano」を展示Chocomooが個展を開催するのは3年ぶりで、今回が過去最大規模となる。会場では「アワー シークレット パーティー(OUR SECRET PARTY)」をテーマに、展覧会のために書き下ろしたイラストやオリジナルキャラクター「DON’T TOUCH 君」の装飾、今後商業施設やフェスに設置されるという彼女がイラストを描いたヤマハのストリート・ピアノ「LovePiano」の5号機などを展示予定だ。オリジナルグッズの販売も会場では展覧会オリジナルグッズも販売。グッズは開催に先駆けて通販での事前購入も可能だ。また、ロビー花や楽屋花の位置づけで会場に展示し、会期終了後は自宅まで届ける「名入れ提灯」の募集も公式サイトにて行っている。Chocomooのコメント全文Chocomooは、展覧会の開催に先駆けて下記の通りコメントを寄せている。「こんにちは!Chocomooです!今回の個展は、単独の個展としては3年ぶり。今までで一番大きな個展になります。“OUR SECRET PARTY"というタイトルの通り、実際に見に来てくれた人達にしか分からない秘密のパーティーのような個展です。苦しい事や大変な事がある世の中に疲れた皆さんを少しでも癒せたら。少しでも楽しい気分になってもらえたら。と、今はそのことばかり考えて準備しています。それでも人生は続いていくから、生きているだけで素晴らしいと笑顔になって帰ってもらえるような個展を創り上げて、皆様をお待ちしています。」【詳細】Chocomoo EXHIBITION -OUR SECRET PARTY- Supported by WITH HARAJUKU開催日時:2020年8月20日(木)~9月28日(月) 10:00~19:00※入場は閉館の30分前まで ※会期中無休場所:WITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区神宮前1丁目14番30号3階)入場料:※価格は税込<平日限定ペア券> 1,600円 販売先:イープラス・スマチケ販売期間:5月18日(月)10:00~6月19日(金)23:59※会期中の平日のみ来館できる一般券が2枚1組になったペア券。※1人で2度来場可能。<フィギュア付きチケット> 4,500円 グッズ引換券付き 販売先:イープラス・ローソンチケット・ぴあ販売期間:5月18日(月)10:00~8月19日(水)23:59※オリジナルキャラクター「DON’T TOUCH 君」のフィギュアがセットになった前売券。※グッズは本展覧会の会期中、会場内の特設ショップで引換え。<前売券> 一般 1,000円、高校生・専門学生・大学生 800円、中学生 600円販売期間:6月20日(土)10:00~8月19日(水)23:59<当日券> 一般 1,200円、高校生・専門学生・大学生 1,000円、中学生 800円販売期間:8月20日(木)0:00~9月28日(月)17:00※電子チケットは9月28日(月)18:00まで※小学生以下の入場は無料。※学生券購入者は入場時に学生証を提示。販売所:公式オンラインチケット スマチケ、e+(イープラス)、LINE チケット、ローソンチケット、チケットぴあ、CN プレイガイド、セブンチケット、楽天チケット、Yahoo!チケット、JTB レジャーチケットなど
2020年05月17日●編集室に集まる“密”を解消音声コンテンツの制作・編集が“完全リモート”で作業できる新たなパッケージサービス「AIR.」が、11日から提供を開始した。新型コロナウイルスの感染拡大防止で“密”を避けることが求められる中、複数の人数が密閉された編集室に集まる必要がなくなる画期的なシステムだ。このサービスを開発したサウンドデザイナーの清川進也氏に、リモート取材で話を聞いた――。○■音にまつわる制作をすべて非対面で「AIR.」は、CMなどの音の編集、オリジナル楽曲の制作、ナレーションの録音・編集など、「音にまつわるコンテンツ制作をすべて非対面で行う」(清川氏、以下同)というもの。従来は1つの編集室に集まっていた、ミキサー(編集マン)、ディレクター、ナレーター・演奏家、広告出稿するクライアント、広告代理店の担当者らが、複数のオンラインアプリケーションで連携することによって、それぞれ別の場所にいながら編集作業を進行することができる。データを送受信してやり取りするため、確認・フィードバックの作業で、同じ編集室で対面するのに比べてタイムラグが生じるものの、「完全に担当者が分断されるので、各セクションの作業は集中してできる」というメリットがある。なにより自宅で作業できれば、編集所への移動時間も削減される。さらに、「従来は、録音したデータを別室へ運んだりと、実際の人の動きというものが発生してしましたが、ネットを介してすべてデータで送受信するので、距離を超えてスピード感が上がります。また、全員が違う場所で作業をやるという前提で入念に準備をするので、そういった意味での効率化もあると思います」と強調。今後、5Gが普及していけば、この距離感はさらに縮まっていくことが想像される。○■細かいニュアンスは経験値でカバー一方で、「言葉だけのコミュニケーションだと伝えられないニュアンスなど、“かゆいところに手が届く”ケアを考えると、やっぱり最終的には対面でやったほうが良いという部分もあります」と認めるが、それを補うのは清川氏の経験値だ。「サウンドデザイナーとして培った独自の着眼点と経験値を生かして、見えない相手同士でどう“空気を読む”かが重要なポイントです。これまでの経験則に基づいたディレクションや采配で細かいニュアンスをスムーズに伝え、今までの対面やり取り以上のものも生み出せるのではないかと思っているんです」●オーディオCMを2~3日で制作「AIR.」では、福岡屈指の編集スタジオ「auerz」をベースに作業するが、すでにみぞえグループ、株式会社ジェイテック、大分香りの博物館という九州を拠点とする3つのクライアントが、このサービスでオリジナルのオーディオCMを制作した。コロナ禍で従来の広告制作スタイルに変化を求められる中、完全非対面でのCM制作を提案。ゴールデンウィークに入る直前に打ち合わせをしたが、公開されたのはいずれも5月上旬という圧倒的なスピード感だ。一番早い作品は、オリエンテーションの翌日に完成させたという。「1つの作品の例では、まず、リモートのオリエンで課題をヒアリングして、それに対して企画の方向性と根幹部をディスカッションします。そこから細部を詰め、2時間でラフができたら、それに必要なナレーターさんや楽曲制作などのオファーを行って資料化。クライアントさんにその日のうちにリモートでプレゼンします。これでOKを頂いたら、すぐ実制作に入る、という今までにはありえないスピード感で進行します」こうした段取りで、いずれも2~3日で制作。この迅速な仕事に、クライアントからは「もうできたんですか!?」と、驚きの反響が寄せられたそうだ。映像編集でも、共通するタイムコードを付与した素材で関係者全員が時間軸を徹底的に共有することで、細かい指示を出すことが可能になるという。ここ最近では、テレビ番組の収録も制限されている中、「例えば、過去の映像素材やCGにも、表現として足りない部分を“音”で補うことができるので、そうしたところの手助けになれれば」と意欲を示す。○■迅速化・ブッキング・質に強み「AIR.」のもう1つの強みは、清川氏がさまざまなプロジェクトで携わったナレーターたちとの連携だ。『電波少年』『めちゃ×2イケてるッ!』などで知られる木村匡也氏や、『有吉反省会』『『ぷっ』すま』などでおなじみの伊津野亮氏という、広告のナレーションにはなかなか登場しない大御所をはじめ、多彩な面々が起用できるという。清川氏は「オーディオコンテンツの制作が企画からスピーディーに実施できること。ナレーターさんとの連携を密に行って、リッチな声をコンテンツに盛り込むことができること。そして私自身がサウンドデザイナーということもあり、音を使った表現に関しては徹底的にクオリティにこだわること。この3本柱が強みになっています」とアピール。その上で、「これから少しずつ日常生活も経済も回復し、また今まで通りの世界に戻る日が来ると信じています。その時は今までにはなかった、より新しい形の制作環境と表現の自由にあふれ、サウンドデザインという切り口と過去の経験を生かして、あらゆるものづくりのサポートができればうれしく思います。そうした未来に向けて、新しいコンテンツのあり方を模索していくというビジョンを持って取り組んでいきます」と話している。●清川進也1976年生まれ、福岡県出身。環境音を楽曲として再構築する音楽技法(サンプリング)を得意とし、自ら映像撮影と録音を同時に行いながら収録した環境音素材による映像・音楽作品を多数発表。「NTT docomo SH-08C TOUCH WOOD 森の木琴」のCM音楽制作で、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルでのサイバー部門とフィルムクラフト部門でサウンドデザイン金賞を受賞している。音制作以外にも地域創生事業へ精力的に取り組み、別府市『湯~園地計画!』では総合プロデューサーを務めた。
2020年05月11日これまでの除毛・美白アイテムをリニューアルして新発売除毛クリームや美白ミルクで有名な【スリンキータッチ】シリーズが、家にいながらSpa感覚を味わえる【スリンキータッチセルフスパ】にリニューアルすることになった。全国のドラッグストアやバラエティショップ、リベルタオンラインショップなどで2020年2月17日(月)から発売する。どうしてリニューアルするの?【スリンキータッチ】は、2004年に販売が開始してから長年にわたり、ムダ毛ケアの悩みに応えてきた。その中で、「除毛クリームのツンとしたにおいが苦手」、「太い毛をもっとごっそり取りたい」、「もう少し大人っぽいデザインがいい」といったお客様の要望が届いてきた。そこで、よりお客様の「欲しい!」に応えるため、商品のデザイン・香り・成分の一新が決定したのである。どんな商品になるの?【スリンキータッチ セルフスパ 除毛クリーム】は新しく、仕上がり別で選べる2タイプになる。お値段は925円(税抜)。マイルドなしっとりタイプは、除毛初心者向けで、はちみつやシア脂など、保湿成分がたっぷり入っている。甘いけどすっきりするジャスミンハニーの香り。ごっそりすべすべタイプは、太い毛もごっそり除毛でき、プラセンタエキスやビタミンC誘導体がすべすべの肌に仕上げてくれる。爽やかで大人なシトラスホワイトリリィの香り。「肌荒れしないか心配」、「お金をなるべくかけずに除毛したい」、「脱毛サロンに行っていたけど完了していない」といった悩みに応えてくれる。【スリンキータッチ セルフスパ ピールオフパック】は、美容成分がさらに配合され、すっきり爽やかなマリンヨーグルトの香りに。お値段は1,200円(税抜)。海の泥「マリンシルト」が毛穴の汚れや皮脂に吸着して取り除いてくれる。塗ってはがすと古い角質や産毛が取れて肌のトーンやメイクノリもUP!「肌のくすみやざらつきが気になる」、「メイクのノリが悪い」などの悩みに応えてくれる。【スリンキータッチ セルフスパ 薬用美白ボディミルク】は、優しく上品なフローラルホワイティの香りへ。お値段は1,600円(税抜)。美白有効成分であるプラセンタを配合し、ダイズエキスやアロエエキスなどの保湿成分とともに透明感のある肌に導く。「日焼けの跡が気になる」、「全身ケアしたい」などの悩みに応えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※リベルタオンラインショップ
2020年02月16日アディクション(ADDICTION)のクリスマスコスメコレクション「パーティタッチ(PARTY TOUCH)」が、2019年11月1日(金)より数量限定で発売される。パーティーから着想したメイクアップアディクションは、2019年のクリスマスシーズンに向けて、パーティーからインスピレーションを得た限定メイクアップコレクションを展開する。パーティにかかせない煌くシャンパン、美しいビジュー、魅惑的なチョコレートからヒントをもらった新色が勢ぞろい。テーマの「パーティタッチ」には、唇、まぶた、指先にメイクアップのちょっとした“タッチ”を加えてパーティー気分を盛り上げて欲しいという願いが込められている。全て新色!限定アイシャドウ パレット「コンパクトアディクション“パーティタッチ”」は、8色セットのアイシャドウパレット。インスピレーション源となったシャンパン、ビジュー、チョコレートをイメージしたカラーラインナップで、全24色揃うカラーはすべてこのコレクションのために作られた新色だ。大小のパールを含んだカラーは、見ているだけで思わずテンションアップ。「001 シャンパン ゴールド」:シュワシュワ弾けるシャンパンを想起させる輝くパールカラーをセットイン。・大きめのゴールドパールが輝くリッチゴールド・ゴールド、シルバー、レッドのパール入りグレイッシュベージュ・シルバー、レッド、ゴールド、グリーンなどのパール入りロゼピンク・大きめのゴールドパール入りブラウンピンク・ゴールドとシルバー入りシャンパンゴールド・ゴールドとレッドのパール入りコーラルベージュ・大粒のゴールド、シルバー、レッドのパール入りレッドブラウン・ゴールド、レッド、グリーンのパール入りブラウン「002 ルビー ビジュー」:宝石ルビーをイメージした赤みトーンで神秘的な目元を演出。・繊細なパール入りグレイッシュなピンクベージュ・大粒のレッド、シルバー、ゴールド入りグレイッシュピンク・ゴールドとレッドのパール入りパールピンク・レッド、ゴールド、グリーンの大粒パール入りダークレッド・大粒のゴールドとレッドパール入りオールドレッド・細やかなゴールド、レッドのパール入りピンクブラウン・大粒のレッドパール入りルビーレッド・大きめのレッドパール入りヴァイオレット「003 チョコレート パーティー」:濃厚チョコレートをイメージしたブラウンカラーを詰め合わせ。輝くパールとマット質感をコンビネーションさせた。・繊細なパール入りホワイトベージュ・細かいゴールドが輝くリキュールベージュ・ほのかな明るさをもつマットなモカベージュ・大きめのレッドとゴールドが輝くベリーレッド・マットなシナモンブラウン・レッドとゴールドのパール入りベリーブラウン・大粒のレッド、シルバー、ゴールドパール入りミルクブラウン・マットなダークブラウンキラキラリップグロス「リップグロス ピュア“パーティタッチ”」は、キラキラとした輝きをもたらし、華やかな口元を演出してくれるリップグロス。口元を主役にしたパーティーメイクにぴったりな3色が揃う。どのカラーも美容成分が配合されているので、唇のうるおいもしっかりキープしてくれる。<「リップグロス ピュア“パーティタッチ”」>カラーラインナップ101 パーティ レッド:大胆な口元になれるトゥルーレッド102 ベイビー ルビー:輝くラメ入りの愛らしいペールピンク103 シャンパン ゴールド:たっぷりのパール&ラメを含んだゴージャスなゴールドクリスマスカラーのつややかな光沢ネイルまぶた、唇を華やかに仕上げたら、指先にもハッピーカラーを纏って抜かりなくパーティメイクを楽しんで。「ザ ネイルポリッシュ“パーティタッチ”」は、つややかな光沢が特徴的なネイルポリッシュ。なめらかな塗り心地で、素早く乾くクイックドライタイプ。カラーは全6色がラインナップする。<ザ ネイルポリッシュ“パーティタッチ”>カラーラインナップ120 ルビー ビジュー:ビジューのようにラメが煌くルビーレッド121 パーティ レッド:繊細なパール入りのシックなレッド122 ドリーム ラバー:たくさんのパール・ラメを含んだ華やかなゴールド123 スノー クリスマス:雪の結晶を想起させるシルバーホワイト124 カシス:ヴィンテージワインを思わせるディープパープル125 クリスマス グリーン:もみの木のように深みのある、シアー発色のグリーン【詳細】アディクション「HOLIDAY 2019 COLLECTIONPARTY TOUCH」発売日:2019年11月1日(金)数量限定発売・コンパクトアディクション“パーティタッチ”全3種 各7,800円+税・リップグロス ピュア“パーティタッチ”全3色 各2,500円+税・ザ ネイルポリッシュ“パーティタッチ”全6色 各1,800円+税【問い合わせ先】アディクション ビューティTEL:0120-586-683
2019年09月01日3月、iFというデザイン賞の取材で訪れた南ドイツ、ミュンヘン。中世の風情ある美しき旧市街、シンデレラ城のモデルと言われる古城、雄大な自然、そんな風景を想像していたミュンヘンだったけれど、それら歴史に溶け込むように現代のデザインやアートが共存する街はとてもユニーク。街を歩いているだけでおもろデザインに出会う。今回は、そんな創造性に溢れたミュンヘンのコンテンポラリーな側面についてを書きたいと思う。私の滞在期間中は、年に一度の「ミュンヘン・クリエイティブ・ビジネス・ウィーク(MCBW)」が9日間(3月9日から17日)にわたって開催中だった。街の美術館やギャラリーなどではデザインにまつわるイベントやワークショップが企画され、世界各国・国内各地から関係者が集い、地元を含むバイエルン州を始めドイツの産業や学生たちにとってもデザインとつながる重要な機会となっているようだ。「MCBW」のカタログが美術館などで配布されていた。MCBWの一環で、ドローグデザインの創設者の一人であるGijs Bakkerのレクチャーなども企画されていた!さらに今年はバウハウス設立100周年という節目の年であることから、ここミュンヘンでもバウハウスの歴史を紐解く展覧会「Reflex Bauhaus」(~2020年2月2日)が約1年間にわたって開催されたりとデザインに対して人々の意識は高まっている。「Reflex Bauhaus」展が開催されているのは、ピナコテーク・デア・モデルネ(PINAKOTHEK DER MODERNE)という、ミュンヘン市内の中心部(ミュンヘン中央駅から徒歩20分ほど)にある現代美術館。この美術館、ちょっと複雑なのだが、一つの館に、ミュンヘン工科大学建築ミュージアム(建築)、ミュンヘン版画館(グラフィックアート)、バイエルン州立現代美術館(現代アート)、ディ・ノイエ・ザムルング(デザイン)、4つの美術館が同居する、まさにコンテンポラリーアートの殿堂。入場料10ユーロで4つの美術館すべての展示を見ることができる。訪れた際、1階のミュンヘン版画館(STAATLICHE GRAPHISCHE SAMMLUNG MÜNCHEN)では、西ドイツ生まれのアメリカ人アーティスト、キキ・スミス(Kiki Smith)の展覧会「TOUCH. PRINTS BY KIKI SMITH」が開催中だった。本展では、キキ・スミスを代表する作品の一つであるルイス・キャロル『地下の国のアリス(1886年)』をモチーフにした版画「Pool of Tears 2 (after Lewis Carroll)」を始めとするリトグラフ、ドローイング、コラージュ、写真などプリントワークに焦点を当てた繊細でドリーミーで美しすぎる作品群が記憶に残っている。キキ・スミス「Pool of Tears 2 (after Lewis Carroll)」現代アートを展示する2階のバイエルン州立現代美術館(PIN. Freunde der Pinakothek)では、ウォーホル、ピカソやダリ、フランシス・ベイコン、バウハウスで教鞭を取ったクレーなど、1900年以降の膨大なコンテンポラリーアートを見ることができる(所蔵2万点超え! )。フランシス・ベイコン「Kreuzigung, 1965」ダン・フレイヴィン「‘monument’ for V. Tatlin」2017年にはエスパス ルイ・ヴィトン東京でもフィーチャーされた。それに加えてバウハウス展を行う地下のディ・ノイエ・ザムルング(Die Neue Sammlung)では、世界最古にして最大のモダンデザインコレクションを公開。ピナコテーク・デア・モデルネは、近現代美術の展示館としてはヨーロッパ最大規模というだけあり、見応えがとにかくすごいのだ。ディ・ノイエ・ザムルングでの「Reflex Bauhaus」展(~2020年2月2日)それだけではなくこの区画一帯には、ピナコテーク・デア・モデルネを含め、ALTE PINAKOTHEK(旧絵画館)、NEUE PINAKOTHEK(新絵画館)と「ピナコテーク」と名のつく3つの美術館がテレジエン通りを挟んで向かい合っている。さらにSAMMLUNG SCHACK(19世紀の名品を含むドイツの芸術家約180点の絵画を収蔵)、MUSEUM BRANDHORST(サイ・トゥオンブリーやアンディ・ウォーホルを常設)も隣接(私は時間切れで回ることはできませんでした)。以上が美術館のレポート。ちなみに、ミュンヘン空港からホテルのある市内中心まではタクシーで30分(70ユーロくらい)ほどなのだが、車の窓からは中心部に近づくにつれ、BMWミュージアム(BMWの自動車博物館)やアリアンツ・アレーナ(バイエルン・ミュンヘンのホームスタジアム)、ミュンヘン・オリンピアシュタディオン(1972年ミュンヘンオリンピックのメインスタジアム)といったユニークなかたちをしたモダン建築を見ることができる。ミュンヘンへ旅する方におすすめしたい、ミュンヘンのデザイン&アートのスポット。ご参考にいただけたら嬉しいです!PINAKOTHEK DER MODERNE住所:Barer Str. 40, 80333 MünchenURL::(オフィシャルサイトは日本語対応)※ノイエ・ピナコテークは改修工事のため2018年12月31日より一時閉館中。
2019年08月16日文章で時刻を表示する時計「クロックツー(QLOCKTWO)」より、アラーム機能付きの置時計「クロックツー タッチ(QLOCKTWO TOUCH)」の新色が登場する。“文章で時刻を表示する”アートのような時計「クロックツー」「クロックツー」とは、タイポグラフィーのようなディスプレイで、現在の時刻と言葉を結びつけて時を表示するアートのような時計。 一見するとランダムに配置された110の文字のマトリックスは、ひとつひとつ文字が点灯することで、「10時10分」、「7時まであと5分」というように現在時刻を意味する文章となる。なお、4隅のドットは1分を意味しており、文章で表示された5分単位の時刻を補完するものとなっている。現在、コレクションでは、掛け時計兼置時計の「クロックツー クラシック(QLOCKTWO CLASSIC)、掛け時計の「クロックツー ラージ(QLOCKTWO LARGE」と「クロックツー 180(QLOCKTWO 180)」、「クロックツー タッチ(QLOCKTWO TOUCH)」、そして腕時計2種類が展開されている。どんなインテリアにもなじむ柔らかなグレーアラーム機能付きの置時計「クロックツー タッチ」の新色は、柔らかな質感のアルミニウム製で、どんなインテリアにもなじみやすいグレー。ナイトタッチモードにすると文字の点灯が消えるが、本体をやさしく「タッチ」するだけで、時刻の再表示、アラームのオフ、スヌーズの管理ができる。【詳細】「クロックツー タッチ」新色グレー発売時期:2019年5月予定価格:64,000円+税(本体+フロントカバー、フロントカバーのみは8,000円)ケース径:13.5×13.5 cmケース厚:1.8 cmフロントカバー: アクリルガラス(マグネット装着式)ムーブメント:ドイツ製クオーツ仕様:時分表示、秒表示、アラーム、スヌーズ、ナイトタッチ、ナイトライト、明るさ自動調節機能、20以上の言語対応■主な取り扱い店舗MoMA DESIGN STORE、代官山蔦屋書店、ISHIDA 表参道、CIBONE 青山店、BEST新宿本店、GINZA SIX 銀座 蔦屋書店、タカシマヤ ウオッチメゾン、中目黒蔦屋書店、二子玉川蔦屋家電、THE WATCH SHOP. ダイバーシティ東京プラザ、THE WATCH SHOP. ららぽーと湘南平塚、BIJOUPIKO松本店、Wing金沢店、Wing富山店、東急ハンズ 名古屋店 男の書斎、BIJOUPIKO名古屋本店、梅田蔦屋書店、タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪、BIJOUPIKO神戸店、oomiya、小柳時計店
2019年02月21日ママとパパ、そしてベビーのケアに株式会社ASKが、2018年11月27日(火曜日)よりオーガニック認証スキンケア製品の販売をスタートしました。「CUDDLE BABY」は、心身のバランスを考えた香りと素材にこだわったスキンケア製品。世界中のオーガニック原料農家から直接買い付けした70種以上のオーガニック認証原料を処方しています。製造から出荷までの工程は、きびしい検査基準をクリアした米国USDAおよび欧州COSMOS ORGANIC認証工場でおこなっており、合成界面活性剤、合成保存料、石油系成分全般は不使用なので安心です。敏感肌の人も安心して使えます「Vegetable Baby Soap CDLオーガニックソープA」(3000円)は心地よくお肌を包みこむように洗い流しながら、肌本来のうるおいを残すオーガニックベジタブルソープ。「Moisturizing Cleansing Foam for Baby CDLオーガニックフォーミングソープA」(4000円)は、顔にも使用可能な全身用オーガニックフォーミングです。「Extra-Virgin Vegetable Baby Massage OilCDLオーガニックマッサージオイルA」(4500円)は4種のオーガニックベジタブルオイルが荒れがちな肌を保護して乾燥をケア。こちらも顔に使用できます。「CUDDLE BABY」のスキンケア製品は公式ECサイトおよび「UCHINO TOUCH」六本木ヒルズ店にて発売中です。※価格は税抜(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ASKのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ASK
2018年11月30日ちょっとした買い物や子どもの送り迎えなど、マイカーがなくても15分から利用できる「カーシェアリング」。レンタカーとどこが違うの?利用方法は?など、いまさら聞けないカーシェアについてのあれこれ……。黄色い看板でおなじみのタイムズ駐車場を運営する〔タイムズ24〕が展開するカーシェアリングサービス〔タイムズカープラス〕の広報担当・林幸枝さんにお聞きしました!15分206円から使える!お財布にも環境にもやさしいカーシェアリング——カーシェアリングサービス〔タイムズカープラス〕とはどんなサービスなのか教えてください。林幸枝さん(以下、林さん):カーシェアリングは1970年代にスイスで始まったと言われている、車を複数人で共有するサービスです。車1台を共有するため、お財布にも環境にもやさしいと徐々に広がっていったとされています。当社では2009年にサービスを開始しました。現在、47都道府県に約22,000台の車両を配備し、会員数は100万人にのぼります。——車を共有するというサービスでは「レンタカー」という選択肢もありますが、その違いやカーシェリアリングならではの特徴とは?林さん:レンタカーとの大きな違いは、365日、24時間、短時間から利用できるという点です。一般的なレンタカーの場合、貸出時間の単位が6時間からであるのに対し、〔タイムズカープラス〕は15分からのご利用が可能です。また、窓口での受付や書類の提出など対面でのやり取りがなく予約から返却まで無人で完結します。——15分からというのは、ちょっとした買い物や子どもの送迎などにとっても便利ですね!複雑な手続きが不要かつ、予約から利用まで最短3分というのはまさにマイカー感覚で利用することができそう!では、実際の利用方法を教えていただけますか?予約はスマホで簡単♪林さん:まずは免許証書とクレジットカードをお手元にご用意いただき、WEBや無人入会機などで〔タイムズカープラス〕にご入会いただきます。あとは、パソコンやスマホアプリで最寄りのステーションを検索いただき、空いている車を予約。会員カードをリアウィンドウ等に貼付されている「TOUCH」にかざしてドアロックを解錠し、グローブボックスから車のキーを取り出してご利用ください。こちらが会員カード。——返却時にガソリンは満タンにしておかないといけないでしょうか?それがちょっと面倒で……。林さん:レンタカーはガソリンを満タンにした状態での返却が一般的ですが、〔タイムズカープラス〕では満タン返しの必要はありません。カーシェアの場合はガソリン残量が少なくなったときに、会員様に給油いただくことをお願いしています。給油・洗車は車内の専用カードでお支払いいただくため、会員様の費用負担はありません。また、20L以上給油された場合は15分の利用料金を優待させていただきます(※ショート料金利用時のみ)。——車を返すのは同じ場所へ、ですよね?カーシェアリングサービス〔タイムズカープラス〕のステーション林さん:はい。ご利用後は出発したステーションにご返却いただきます。レンタカーとは異なり、乗り捨てはできません。どんな人がどんなときに使っているの?シーン別に料金をシミュレーションしてみた!近くで空いている車もスマホでさっと探せます。——会員登録から利用、さらに返却までWEBや会員カードで行えるというわけですね!365日24時間利用可能なのも納得です。そこで気になるのが具体的な料金システムですが……。林さん:固定費用は利用料金に充当される月額基本料金1,030円のみで、利用料金は「使った分だけ」となります。ガソリン代や保険料も利用料金に含まれています。例えば15分単位でのご利用の場合、お支払いは「予約した時間分」ではなく、予約した開始時刻から返却までの「実際に使った分」の利用料金のみとなります。つまり、予定よりも余裕をもった予約をしてもムダがなくご利用いただけます(※ショート料金利用時)。また、予約した開始時刻前のキャンセルならキャンセル料は不要です。●具体的なシミュレーション※2時間のご利用を月に5回使用した場合・月額基本料金1,030円・利用料金2時間×5回=8,240円・無料利用分△1,030円・カード発行料(初回のみ)1,550円——合計で9,790円程度ですね!林さん:当社の試算だと、マイカーを所有している場合、駐車場代やガソリン代、税金や保険などを含めると月間費用で約25,210円、年間にすると302,530円になるため、週末だけの利用や、短時間でのご利用には〔タイムズカープラス〕がオトクと言えるのではないでしょうか。——はい、ガソリン代や保険料がすべて利用料金に含まれているというのはかなり高ポイントです!実際にはどんな人がどんなシーンで利用されているのでしょう?ベーシックなプランで利用できる《デミオ》こちらもベーシックプランで利用できる《ノート》林さん:週末の買い出しや、月1回の通院、お子さんの塾のお迎え、急な雨に降られたときなどの普段使いで多く利用されています。その他、急に思い立って夜に星空を見に行く、憧れの外車に乗ってみたいという方もおられ、会員様の数だけさまざまな使い方をされています。——主婦としては「日中にちょっとだけ使いたい」というシーンがあるのでありがたいですね。林さん:そうなんです。マイカーはご主人が使っているため、セカンドカーとして利用するという方もいらっしゃいます。また、ご主人のマイカーは車体が大きくて運転が不安という女性がカーシェアリングのコンパクトカーを普段使いに利用するというケースもありますね。プレミアムプランでは《BMW MINI One CROSSOVER》など人気の外車に乗ることできる!——サービス提供側として驚いた「意外な使い方」ってありますか?林さん:「個室で1人になりたかったから」と走行距離がゼロというケースがあって、それには驚きました(笑)。そのほかにも、赤ちゃんが夜泣きしたときの避難場所やコインロッカー代わりなど、車内を“スペース”として利用されるケースがあります。利用される方がご自身に合った使い方を考えられ、私たちも「なるほど!そういう使い方もあるのか」と気づかされることも多く、利用者の方と一緒にサービスを育てている感覚です。——「1人になりたい」ってちょっとわかります(笑)。使いたいときにすぐに使える!を可能としているのは、全国約17,000カ所で展開する時間貸駐車場〔タイムズ〕があるからこそですね。6時間パックや24時間パックなど、利用時間やシーンに応じて使いわけできるのもポイントではないでしょうか。林さん:そうですね。例えば、普段使いで短時間利用するのであれば、15分単位のショート料金で、日帰り旅行などで長時間確実に利用するのであれば、パック料金で借りるなど、シーンに応じて使い分けることができるので、よりオトクに活用いただけます。——お財布とも相談しながら使い分けられるのはとってもありがたいです。林さん:〔タイムズカープラス〕のコンセプトは、「ミヂカ」「オトク」「ベンリ」。予約時にWEBであらかじめ目的地を設定しておけば、エンジンをかけるだけでナビが開始されたり、カーナビ上で予約延長をしたりすることができます。普段あまり車は運転しないという女性にも、ぜひ一度カーシェアリングを体験していただきたいです。きっと手軽さやオトクさを感じていただけると思います。〔タイムズカープラス〕では新幹線の停車駅や在来線の駅、空港にもステーションを展開しているので、旅先でちょこっとドライブ、という利用も可能に。考えれば考えるほど、さまざまな使い方が浮かんできそうですね。持ち物をできるだけ減らし、必要最低限のモノだけで暮らすミニマムなライフスタイル。それは、車にも言えることかもしれません。暮らしの新しい選択「カーシェアリング」で、スマートなカーライフを始めてみませんか?カーシェアリングのタイムズカープラス
2018年10月16日「日本橋髙島屋 S.C.新館」が、2018年9月25日(火)にオープン。「日本橋髙島屋 S.C.」誕生日本橋髙島屋が、本館・ウオッチメゾン・東館に新館を加えた4館体制の新都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋 S.C.」として生まれ変わる。リニューアルの目玉となるのが、新館や、新館と本館の間に誕生する歩行者空間「日本橋ガレリア」の専門店ゾーンだ。日本初上陸2店舗、初出店2店舗、新業態12店舗、商業施設初出店11店舗を含む計115店舗が新たにオープンする。新館の見どころを紹介地下1階から地上7階の新館は、テナントの約4割を占める飲食店が最大の魅力だろう。また、通勤時間に利用することができる7:30オープンの早朝営業エリアや、茶道教室・ヨガスタジオなどの体験型テナントを擁することも特徴だ。<フード>人気ブーランジェリーや日本初上陸ダイニング日本初上陸店舗、商業施設初出店店舗を含む、注目のフードをピックアップして紹介。【地下1階】リチュエル地下1階エントランス付近で迎えてくれるのはブーランジェリー「リチュエル(RITUEL)」。定番のパン約30種の他、ハードパン約10種、惣菜パン約10種など既存店の約2.5倍におよぶラインナップを展開する。ブランドを代表するパン「エスカルゴ」には、新フレーバーの「サーモン &フロマージュ」や「ジャンボン&エメンタール」を用意。また、日本橋髙島屋 S.C.限定で「サクリスタン 紫芋」を並べる。7:30オープンの早朝営業も行うため、朝から焼き立てのパンを頬張れるのが嬉しい。【地下1階】パリヤ地下1階には、東京・青山のデリカッセン「パリヤ(PARIYA)」も、ショートケーキを看板メニューに据えた新業態でオープン。白米、玄米のいずれかと、数種類のデリから、メイン、サラダ、サイドディッシュを自由に組み合わせたライス&デリボックスはもちろんのこと、青山本店で15年以上前から人気を博しているクリスマス限定ショートケーキを定番メニュー化して提供する。「ストロベリークラシックショートケーキ」など4種のショートケーキを。店内で1つ1つ丁寧に仕上げてくれる。【1階】365日と日本橋1階エントランス付近には、代々木八幡で人気のベーカリー「365日」が、商業施設初出店。「365日と日本橋」と名付けられた店舗では、本店で人気の「クロッカン ショコラ」をはじめ、秋田県・新政酒造の酒粕から酒種をおこした「新政さんの酒種パン」といった日本橋髙島屋限定パン4種などを販売する。また、イートインスペースも併設されており、ライスかパスタのいずれかを選べる「ミートベジタブル」サラダボウルなど、日本橋髙島屋 S.C.限定メニューを楽しむことができる。【1階】エヌツー ブランチ クラブ1階、「日本橋ガリレア」横には、オーストラリアで人気のジェラートショップ「エヌツー エクストリーム ジェラート(N2 Extreme gelato)」のシェフ・ミンと「Black Star Pastry」やシドニーのホテルを歴任したシェフ・エディーがコラボレーションしたオールデイダイニング「エヌツー ブランチ クラブ(N2 Brunch Club)」が日本初上陸。店内で1つ1つ仕上げるライブ感のあるジェラートは必食だ。【7階】ブラザーズ7階には、日本橋人形町のグルメバーガー専門店「ブラザーズ(BROZERS’)」がオープン。つなぎを使わない牛100%のパティや、マーガリンを一切使用せずバターのみで作ったバンズなど食材にもこだわり、アメリカ的大胆さと日本人の持つ繊細さを併せ持った職人のバーガーを提供する。人気NO.1メニューはベーコン、エッグ、チーズ、パイナップルを挟んだ「ロットバーガー(LOT BURGER)」。フードと合わせて楽しめるクラフトビールも用意する。お粥専門店からスパイス料理専門店まで商業施設初出店多数飲食テナントはその他にも、地下1階にスローフードスタンド「グリーンボウル(GREEN BOWL)」、渋谷区千駄ヶ谷にある世界のスパイス料理専門店「東京カレースタンド ハトノモリ(HATONOMORI)」、1階にお粥専門店「カユデロワ(CAYU des ROIS) 日本橋」、6階に島根県・出雲産のかつべ和牛を鉄板カウンターで提供する「虎幻庭(こげんてい)」が商業施設初出店。また、7階にTWO ROOMS グリル|バーが手掛ける最新モダンフレンチブラッスリー「セッティエム ブラッスリー&バー(SEPTIEME Brasserie & Bar)」がオープンする。<ファッション>トゥモローランドの大型店がオープンファッションテナントは、2階に200坪強の広さを誇る「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」や、「ユニオンランチ(UNION LAUNCH )」の旗艦店、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」などが軒を連ねる。【2階】トゥモローランド2階「トゥモローランド」の大型複合店では、オリジナルブランドを始め、国内外の多彩なウェアやグッズを、メンズ・ウィメンズともに展開する。また、マッキントッシュ フィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY)のメンズ別注コートやオールデン(ALDEN)のメンズ別注シューズを日本橋髙島屋限定で発売。ウィメンズでは新たにワンドラー(WANDLER)のバッグを取り扱いスタートする。<ライフスタイル>茶道教室から"本棚"専門店まで多彩に日本橋髙島屋S.C.の全体コンセプト「美しい暮らし」を表現するライフスタイル提案型のショップも充実。【1階】イン ザ グリーン1階エントランスで出迎えてくれるのは、まるで森の中にいるような緑に囲まれた「イン ザ グリーン(IN THE GREEN)」。グリーンデザインを中心に幅広く空間プロデュースを行う「ソルソ(SOLSO)」が、約60㎡のエントランスの装飾を行うとともに、グリーンや雑貨を販売する。【3階】ジャーナルスタンダード ファニチャー3階「ジャーナルスタンダード ファニチャー(journal standard Furniture)」は、「ジャーナルスタンダード スクエア」を内包する新業態でオープン。「ジャーナルスタンダード スクエア」では、ジャパンメイドのアイテムを中心としたギフトや、風呂敷を使った贈り方を提案していく。【4階】サーモ マグ商業施設初出店となる「サーモ マグ(thermo mug)」では、通常ラインナップのほか、マスターマインド・ジャパン(mastermind JAPAN)とのコラボレーションによる「モバイル タンブラー ミニ(Mobile Tumbler Mini)」と「アンブレラ ボトル(Umbrella Bottle)」の引き渡しを行う。【4階】茶論 中川政七商店4階には中川政七商店が手掛ける「茶論 中川政七商店」がオープン。特徴は茶人・木村宗慎氏監修による全6回の初級・中級・上級茶道の「稽古」、茶と甘味を味わえる「喫茶」、オリジナルの茶道具を取り揃える「見世」の3つを楽しめる点。関東エリア初の旗艦店として、商業施設初出店となる。【5階】ハミングバード ブックシェルフ5階の「ハミングバード ブックシェルフ(HummingBird Bookshelf)」は"本棚"専門店。文庫本1冊のためのブックエンドから、天井に至る本棚まで、多彩な"本棚"を取り揃える。店内では"本棚"に合わせてセレクトされた本も販売される。都内最大級のグリーンテラスも2019年春には、本館屋上と新館・東館の屋上を合わせ、都内最大級の「日本橋グリーンテラス(仮称)」も設置予定だ。【店舗概要】「日本橋髙島屋 S.C.」オープン日:2018年9月25日(火)※オープン初日は日本橋髙島屋S.C.全館10:30オープン。オープン時の新館への入場は新館1F正面口に限定。※本館B2・8Fレストラン、新館6・7Fレストランは11:00オープン。※9月26日(水)からは店舗ごとに営業時間が異なる。住所:東京都中央区日本橋2-4-1TEL:03-3211-4111(代表)<新館テナント一覧>・B1RITUEL/東京カレースタンド HATONOMORI(商業施設初出店)/鶏三和/一口餃子専門店 赤坂ちびすけ/コムフォー/東京精肉弁当店(新業態)/梅丘寿司の美登利/成城石井/パリヤ(新業態)/AKOMEYA TOKYO/なかほら牧場/おかず フレンチ MANON(商業施設初出店)グリーンボウル(商業施設初出店)/寝かせ玄米と日本のいいもの いろは・1FSOLSO HOME Nihonbashi/日本市/サボン/Chapeau d’O /ジェラート ピケ/カガエ カンポウ ブティック/CAYU des ROIS 日本橋(商業施設初出店)/GMT FACTORY/フォルトゥナ/KINOKUNIYA entrée/HUGO & VICTOR/ディーン & デルーカ カフェ/Maison Bremond 1830(日本初)/N2 Brunch Club (日本初)/銀むすび/神戸牛のミートパイ/POTASTA/365日(商業施設初出店)/コスメキッチン/NEUTRALWORKS.STAND(新業態)・2Fトゥモローランド/999.9 selected by GALA/エブール/ユニオンランチ(初出店)/martinique日本橋/VERMEIL par iena日本橋/ザ・ノース・フェイス/エリオポール/ANGLAIS・3Fジャーナルスタンダート ファニチャー(新業態)/LOULOU WILLOUGHBY/collex/note et silence/G.H.BASS/ベアフットドリームス(限定ストア)/1er Arrondissement/Hervé Chapelier/マリメッコ/café VAVA(新業態)/S.ESSENTIALS(商業施設初出店)/プレインピープル/ハウス オブ ロータス/Jouete/LISETTE/OVER THE CENTURY・4Flibéry Yoga conditioning by TIPNESS(新業態)/ルコックスポルティフ アヴァン/サーモマグ(商業施設初出店)/HEALTHY-One /KONCENT/茶論 中川政七商店(商業施設初出店)/212キッチンストア/HATAKE CAFÉ/グランラフィネ/ネイルズユニーク ULTIMID US/TownLine(新業態)/Tabio/NEUTRALWORKS.NIHOMBASHI /CALEIDO ET BICE/TENERITA・5Fスターバックス/BRICK&MORTAR/HummingBird Bookshelf(新業態)/コンティニュエ 日本橋(商業施設初出店)/イソップ/grand musée/コンフォートゾーン/ダヴィネス(新業態)/バング&オルフセン 日本橋/THE BARBER/三陽山長/ブリーフィング/サイコバニー/パトリックラボ 日本橋/フェリージ/TOUCH & FLOW/OLD-FASHIONED STORE・6F虎幻庭(商業施設初出店)/中国名菜銀座アスター(仮称)/加藤の肉丸 小川のうに丸/OMELETTES&CREPERIE「Picoti Picota」(新業態)/「Le Petit Bonheur」(新業態)/人形町今半/GRILL 1930 つばめグリル/総本家 更科堀井/札幌鮨棗 日本橋(道外初)/かつ吉/Focacceria la brianza・7FSEPTIÈME Brasserie & Bar(新業態)/BROZERS’(商業施設初出店)/マヌエル マリシュケイラ(新業態)/ミゲルフアニ/焼肉チャンピオン/アジアンビストロDai/シュマッツ・ビア・ダイニング
2018年09月24日「東京ミッドタウン デザインタッチ2018(Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2018)」が、2018年10月19日(金)から11月4日(日)までの期間、東京ミッドタウンにて開催される。「東京ミッドタウン デザインタッチ2018」は、“デザインを五感で楽しむ”をコンセプトとした秋のデザインイベント。12回目の開催を迎える今回は「みらいのアイデア」をテーマに、国内外で活躍・注目されるデザインやデザイナーが集結し、作品を展示。デザインの魅力や可能性を身近に体感することができる。メインイベントは、ミッドタウン・ガーデン及び芝生広場で開催されるみらいの公園「パークパック バイ ウルトラパブリックプロジェクト」。組み立てるとテーブルや椅子になるツールが収納されたコンテナによって、芝生広場が遊び場やシネマに変身。公園の可能性を提示していく実験的な取り組みとして披露される。ミッドタウン・ガーデンでは、コンテンポラリーデザインスタジオ「ウィープラス(we+)」が手掛けるインスタレーション「スウェル(Swell)」を展示。“みらいのアイデア”として提案されるメッシュを使用した作品は、風を受けることにより生まれる曲線や、メッシュに反射する光の変化で風を可視化。まるで生きものが呼吸を楽しんでいるような、心地のよい空間が広がる。その他にも、「東京ミッドタウン デザインタッチ2018」に関わるクリエイターなどのトークセッション「デザインタッチ カンファレンス(DESIGN TOUCH CONFERENCE) by 東京ミッドタウン・デザイン部」や、イベント参加者とともに未来の社会を考えるイベント「未来の学校 powered by アルスエレクトロニカ ―グッバイワーク(GOODBYE WORK)展―」など、様々な観点でテーマを捉えたコンテンツが用意されている。【詳細】「東京ミッドタウン デザインタッチ2018」開催期間:2018年10月19日(金)~11月4日(日)■「パークパック バイ ウルトラパブリックプロジェクト」期間:2018年10月19日(金)~11月4日(日) ※雨天荒天中止場所:ミッドタウン・ガーデン及び芝生広場■「スウェル」期間:2018年10月19日(金)~11月4日(日)時間:11:00~21:00 ※雨天荒天中止場所:ミッドタウン・ガーデン参加費:無料■「デザインタッチ カンファレンス by東京ミッドタウン・デザイン部」期間:2018年10月26日(金)~10月29日(月)予定 ※期間中、10コマのトークセッションを開催予定。申し込み:「東京ミッドタウン デザインタッチ」特設サイトで10月上旬より内容詳細発表・申し込み開始場所:東京ミッドタウン・デザインハブ、東京ミッドタウン カンファレンスなど■「未来の学校 powered by アルスエレクトロニカ ―グッバイワーク展―期間:2018年10月26日(金)~11月4日(日)場所:東京ミッドタウン館内モニター【問い合わせ先】東京ミッドタウン・コールセンターTEL:03-3475-3100
2018年07月29日今シーズンUNIQLOで購入したライトVネックカーディガンは、「ANTI-BACTERIAL」「COOL TO THE TOUCH」「MACHINE WASHABLE」の嬉しい機能性で充実したカーディガンです。汗などのニオイを抑えながら、着た瞬間にひんやりする。さらに、洗濯機で洗えます。そして、アラフォーのわたしには嬉しいことに、上品で高見えするアイテムです。今回、真夏に品良く快適に過ごすための、ベージュでまとめたコーディネートをご紹介します。◼︎上下UNIQLOで上品に高見えするスタイリングライトVネックカーディガンと、ドレープワイドパンツを同系色でコーディネートしました。ベージュのトップスなら、ボトムスは白・黒・水色・グリーンetc.、何でもいけます。その中でも、今回は同系色で色を統一することで、上品かつ高見えするスタイリングを心がけてみました。仕上げのシューズとバッグも、洋服と同系色でまとめるのがコツです。今回、シューズとバッグは長年愛用しているCHANELを選び、わたしらしさを品良く添えてみました。◼︎品良く着こなせるカーディガン選びのポイントthree dotsのリブカーディガンを少し前に購入し、愛用しています。このカーディガンの特徴は、白色のリブに、ベージュのトリムが品良く、そしてコーディネート全体がまとまりやすくなること。このトリムの太さが、スタイルアップと品良く着こなせるポイントになると感じています。トリムが細いものよりも太めなものの方が、アクセントになってスタイルアップ効果が生まれ、さらに全体的なバランスも品良くまとめてくれると思っています。通常のカーディガンが1cmのトリムに対し、three dotsのカーディガンは3cmのトリム。そして、このライトVネックカーディガンは2cmのトリムでした。UNIQLOでなかなか2cm以上のトリムのカーディガンは販売されていないので、このカーディガンは貴重な1枚です。◼︎タイトスカートでも品良く高見えしますパンツコーデのみならず、もちろんスカートでも万能な1枚です。GUのロングタイトスカートと、ベージュ×ネイビーのコーディネートをわたしも楽しんでいます。会社でも品良く着こなせて、小学校や中学校などの懇談会にも気後れしない品の良さを出せると思います。胸の空き具合も広すぎず、綺麗なデコルテと綺麗なネックラインが楽しめます。もし、胸の空き具合が気になる場合は、少し見えてもOKなキャミソールを着ることをおすすめします。暑い夏が来ましたね。冷房と太陽との体温調節が難しいですが、超万能なライトVネックカーディガンで、できるだけ快適にお過ごしください。
2018年07月03日高島屋日本橋店を核とした新・都市型ショッピングセンター「日本橋高島屋S.C.」が、2018年9月25日に開業。新館、本館ガレリアに出店する日本初上陸や商業施設初出店などを含めた専門店計114店舗を発表した。髙島屋グループが推進する“まちづくり戦略”を象徴する事業となる「日本橋高島屋S.C.」は、高島屋日本橋店に隣接して、専門店エリアを新設・増床。高島屋日本橋店を本館とし、中央通り沿い側にある新館(地下1階から7階)と、昭和通り沿い側に2018年春から先行開業する東館(4から5階)、そして2015年に開業した「ウォッチメゾン」(1から2階)を加えた4館体制で、売場総面積約6万6,000平方メートルの新・都市型ショッピングセンターに生まれ変わる。本館から新館、本館から東館はそれぞれ2本の連絡ブリッジ及び、地下道で接続される。施設全体のコンセプトは、「美しい暮らしスタイルを発信する店」。日本初の重要文化財でもある日本橋高島屋店が、長きにわたって大切にしてきた暮らしの提案を発信する。今回はその内、新館地下1階から地上7階と本館1階ガレリアの専門店ゾーンに出店する日本初上陸2店、都内初出店2店、新業態12店、商業施設初出店11店舗を含めた計114店舗のラインアップが公開となった。本館ガレリア1階の「プロムナード」には、朝7時30分からオープンする代々木八幡で人気のベーカリー「365日」(イートイン付き)や、紀伊国屋の「KINOKUNIYA entrée」、出勤前に靴やバッグのリペアができる「GMT FACTORY」などがオープン。また、オーストラリアから日本初上陸するオールデイダイニング「N2 Brunch Club」や、フランスの老舗総合美容専門店「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)」、「フォション カフェ(仮称)」などが本館と新館の間に新設される歩行者空間「日本橋ガレリア」へ出店する。地下1階はイートインも含めたフードのゾーン。施設へのオープンが初となる「東京カレースタンド HATONOMORI」や、野菜が主役のスローフードスタンド「グリーンボウル(GREENBOWL)」、日本橋にあるビストロの姉妹店「おかず フレンチ MANON」など15店舗が登場。ファッションゾーンの2階から3階には、200坪強の路面旗艦店と並ぶ規模となる「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」を始め、ササビーリーグの「エーブル(ebure)」や、ベイクルーズの「ジャーナル スタンダード ファニチャー(journal standard Furniture)」、桐島かれんの「ハウス オブ ロータス(HOUSE OF LOTUS)」などが出店する。4階には、ヨガスタジオ「libéry」や中川政七商店グループの新業態となる茶道教室・茶道具専門店「茶論(さろん)」、5階には、「スターバックス コーヒー(STARBUCKS COFFEE®)」やセレクトショップの「ブリック&モルタル(BRICK & MORTAR )」などがオープン。レストランゾーンの6階と7階には、すすきの屈指の人気寿司店「札幌鮨棗 日本橋」が北海道外初出店する他、寛政元年の創業より更科そばを提供し続ける「総本家 更科堀井」、表参道で人気の「TWO ROOMS グリル&バー」のチームが手がける新しいレストラン「セティエム ブラッセリー & バー(SEPTIÈME Brasserie & Bar)」や、施設へ初出店となる人形町の人気グルメバーガー専門店「ブラザーズ(BROZERS’)」など、老舗から話題の人気店までが出店する。また本館と新館の間にある区道284号は歩行者専用道路となり、道路上空には大屋根を設置しガリレア空間を建設する。また、東京メトロ銀座線のコンコース拡幅のため地下広場を設け、新館と本館の間にある地下空間には新たに地下区道を設置するなど、地下歩行者のネットワークも整備される。さらに、本館屋上と新館、東館の基壇部屋上を合わせ、都内では最大級となる屋上庭園「日本橋グリーンテラス」を設置する他、新館、東館の地下に駐車場が設けられる。専門店ゾーンに出店する全114店舗は以下の通り(5月28日現在)。■地下1階RITUEL、東京カレースタンド HATONOMORI、鶏三和、一口餃子専門店 赤坂ちびすけ、コムフォー、東京精肉弁当店、梅丘寿司の美登利、成城石井、PARIYA、AKOMEYA TOKYO、なかほら牧場、おかず フレンチ MANON、GREENBOWL、寝かせ玄米と日本のいいもの いろは■新館1階SOLSO HOME Nihonbashi(仮称)、日本市、SABON、Chapeau d’O、gelato pique、カガエ カンポウ ブティック、CAYU des ROIS 日本橋、GMT FACTORY、フォルトゥナ、みずほATMコーナー、KINOKUNIYA entrée、HUGO & VICTOR、DEAN & DELUCA CAFE、Maison Bremond 1830、N2 Brunch Club、銀むすび、神戸牛のミートパイ、POTASTA、365日、Cosme Kitchen、NEUTRALWORKS.STAND■本館ガレリア1階ポール・スミス、OFFICINE UNIVERSELLE BULY、PAS TIERRA、フォション カフェ(仮称)■2階TOMORROWLAND、999.9 selected by GALA、ebure、UNION LAUNCH、martinique日本橋、VERMEIL par iena日本橋、THE NORTH FACE、エリオポール、ANGLAIS■3階ournal standard Furniture、LOULOU WILLOUGHBY、collex、note et silence.、G.H.BASS、BAREFOOT DREAMS POP UP SHOP、1er Arrondissement、Hervé Chapelier、Marimekko、café VAVA、S.ESSENTIALS、プレインピープル、ハウス オブ ロータス、Jouete、LISETTE、OVER THE CENTURY■4階libéry Yoga conditioning by TIPNESS、le coq sportif avant NIHOMBASHI、thermo mug、HEALTHY-One、KONCENT、茶論 中川政七商店、212 KITCHEN STORE、HATAKE CAFÉ、グランラフィネ、ネイルズユニーク ULTIMID US、TownLine、Tabio、NEUTRALWORKS.NIHOMBASHI、CALEIDO ET BICE、TENERITA■5階STARBUCKS COFFEE、BRICK&MORTAR、HummingBird Bookshelf、コンティニュエ 日本橋、Aesop、grand musée、コンフォートゾーン/ダヴィネス、バング&オルフセン 日本橋、THE BARBER、三陽山長、BRIEFING、Psycho Bunny、PATRICK LABO 日本橋、DULTON NIHOMBASHI、フェリージ、TOUCH & FLOW、OLD-FASHIONED STORE■6階虎幻庭、中国名菜 銀座アスター(仮称)、加藤の肉丸 小川のうに丸、OMELETTES&CREPERIE「Picoti Picota」、「Le Petit Bonheur」、人形町今半、GRILL 1930 つばめグリル、総本家 更科堀井、札幌鮨棗 日本橋、かつ吉、Focacceria la brianza■7階EPTIÈME Brasserie & Bar、BROZERS’、マヌエル マリシュケイラ、ミゲルフアニ、焼肉チャンピオン、アジアンビストロDai、シュマッツ・ビア・ダイニング最終更新: 2018年5月28日
2018年05月28日