くらし情報『御朱印の転売、恫喝騒ぎが悲しい……御朱印帳を持つ方に伝えたい5つのこと』

2019年5月13日 13:30

御朱印の転売、恫喝騒ぎが悲しい……御朱印帳を持つ方に伝えたい5つのこと

■令和の代に、改めて考えたい「御朱印」の意味

令和元年、おめでとうございます。この時代も、平和で素敵な世の中にしていきましょうね。

さて、近年の御朱印ブームの勢いには、本当に目を見張るものがあります。

私もこれまでに、巫女として「御朱印」にまつわるさまざまな記事や、神社のご紹介記事などを書いてまいりました。

ご存知の方も多いかもしれませんが、令和元年になろうという10連休の折には、各地の神社へたくさんの方がお詣りをされて、さまざまな出来事があったようです。

目次

・令和の代に、改めて考えたい「御朱印」の意味
・御朱印ブームの裏側に潜む哀しみ
・御朱印帳を持つ方に伝えたい5つのこと
・1.神様とあなたの「ご縁」の意味を心に留める
・2.神社でそのときの「心」と「出会い」を慈しむ
・3.かたちあるものの「ありさま」に執着しすぎない
・4.神様からの「授かりもの」を私欲のために利用しない
・5.すべての人が、互いに思いやりの「心」を持つ
・神社を愛し、御朱印集めを楽しむ皆様へ


Shutterstock 40815130


『「令和」時代を迎える前に知っておきたい「元号」のお話』という記事でも触れました通り、天皇陛下の「御代替わり」となる改元は、全国各地の神社にとっても大変に重要なタイミングでした。

この節目を迎えるとき、日頃の感謝と次の時代の安寧を祈念するために、お詣りへと出かけられた方も多かったことでしょう。

そして「令和」を迎えて、多くの神社が「奉祝(ほうしゅく=祝いたてまつること)」の意味を込めて、期間限定の御朱印をお分かちしておられました。


昨今、御朱印は「多くの方が神社仏閣に親しんでいただけるように」という願いを込めて、それぞれが趣向を凝らしていることもあり、大変な人気が出てまいりましたね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.