くらし情報『【金額別】ご祝儀袋の選び方!水引やのしの種類、表書きの書き方についても解説』

【金額別】ご祝儀袋の選び方!水引やのしの種類、表書きの書き方についても解説

ご祝儀袋は包む金額によって正しい選び方があります。また水引の結び方や数のほか、のしの種類についてもシーン別にチェックしたいところです。今回は結婚祝いや出産祝いに使うご祝儀袋について、種類や選び方を徹底解説します。

ご祝儀袋ののしと水引

ご祝儀袋にはのしと水引が必須です。以下ではのしと水引について、由来や種類を詳しく解説しましょう。

目次

・ご祝儀袋ののしと水引
・金額別!ご祝儀袋の種類
・ご祝儀袋の書き方
・包み方、袱紗の扱い方などご祝儀袋のマナー
・まとめ
【金額別】ご祝儀袋の選び方!水引やのしの種類、表書きの書き方についても解説


【のしとは】ご祝儀袋の右上についているひし形の飾りや印刷のことを「のし」といいます。のしは古来よりお祝いごとに使われていたアワビが由来です。かつて日本ではお祝いごとに生ものを使っていたため、魚介類を贈る風習がありました。
2000年前ごろには、伊勢神宮でアワビがお供えされるようになり、のちに生のアワビではなく日持ちのよい「のしあわび」が納められるようになります。そして江戸時代には、のしあわびがおめでたいものの象徴として贈答品に添えられるようになりました。それが現代では、代用品であるのし飾りや、印刷のしに変化しています。のしはご祝儀袋には必ずつけますが、たとえばお中元やお歳暮などで贈るものが魚介類や精肉の場合は、つけないのがマナーです。またお見舞いなどにものしをつけないため注意しましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.