くらし情報『遺族年金受給者は確定申告が必要?仕組みや節税方法をFPがわかりやすく解説』

2020年3月3日 20:00

遺族年金受給者は確定申告が必要?仕組みや節税方法をFPがわかりやすく解説

しかし、老齢や退職にともなう年金の受給がある場合は源泉徴収票が発行されます。

源泉徴収票は確定申告の際の必要書類です。年金受給に関して源泉徴収票の発行があったという事は、確定申告が必要な場合かもしれないので注意が必要です。

[adsense_middle]

【ケース1】確定申告が必要な場合

【ケース1】確定申告が必要な場合


遺族年金受給者で確定申告が必要な場合とは、遺族年金以外に収入がある場合です。この場合の注意点として【遺族年金以外の収入のみを確定申告する】ということです。

繰り返しになりますが、遺族年金は収入とはみなされませんから非課税です。収入とみなされないのですから、申告する必要がないということです。例えばご主人を亡くされた奥様が自営業だった場合、その事業に対する所得の申告のみをすればよいという事です。


【ケース2】確定申告が不要な場合

【ケース2】確定申告が不要な場合


確定申告が不要な場合の代表例として【遺族年金や障害年金のみ受給していて他に収入が無い場合】です。何度も繰り返しますが【遺族年金・障害年金は非課税】だからです。

課税する収入がこの非課税の年金しかない場合は、確定申告のしようがないということになります。これから紹介する2つのケースでも、確定申告が不要となります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.