くらし情報『死亡保険金に税金はかかる?受取人が知っておきたい基礎知識をFPが解説!』

2020年5月30日 20:00

死亡保険金に税金はかかる?受取人が知っておきたい基礎知識をFPが解説!

目次

・生命保険の税務
・契約者・被保険者・受取人の関係性がポイント
・①相続税の対象
・②所得税の対象
・③贈与税の対象
・受取人の変更はお早めに
・死亡保険金にかかる税金に関するまとめ
死亡保険金に税金はかかる?受取人が知っておきたい基礎知識をFPが解説!


https://manetasu.jp

死亡保険に加入するとき、必ず死亡保険金の受取人を設定しなければいけません。一般的には配偶者や子が多いですが、実は「受取人」が誰であるかによって、納めなければいけない税金の種類や金額が違います。

死亡保険とは、被保険者(保険の対象となる方)の死亡時に、あらかじめ指定した死亡保険金受取人に保険金が支払われるものです。

通常、数約万円~数千万円という大きなお金が支払われますので、多少の税金がかかることはイメージできても、どの場合にどの税金が適用されるかなかなかわからない方がほとんどではないでしょうか。

今回は、保険金受取のパターンごとに、死亡保険金にかかる税金についてまとめていきます。

生命保険の税務


生命保険の税務


生命保険とは「万が一の際に備える」目的で加入します。では、万が一が発生し給付金(保険金)を受け取った場合、すべてに税金がかかるのかというと、そうではありません。

生命保険の給付金(保険金)を受け取った場合で、税金がかかるのは【死亡保険金】や【養老保険などの満期金】【中途解約における解約返戻金】です。一方、入院給付金や通院給付金、就業不能給付金などを受け取っても、税金はかかりません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.